JP2818135B2 - 電気機器収納用箱体 - Google Patents

電気機器収納用箱体

Info

Publication number
JP2818135B2
JP2818135B2 JP7196050A JP19605095A JP2818135B2 JP 2818135 B2 JP2818135 B2 JP 2818135B2 JP 7196050 A JP7196050 A JP 7196050A JP 19605095 A JP19605095 A JP 19605095A JP 2818135 B2 JP2818135 B2 JP 2818135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
door
corners
electrical equipment
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7196050A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0927686A (ja
Inventor
博之 高柴
Original Assignee
河村電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 河村電器産業株式会社 filed Critical 河村電器産業株式会社
Priority to JP7196050A priority Critical patent/JP2818135B2/ja
Publication of JPH0927686A publication Critical patent/JPH0927686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2818135B2 publication Critical patent/JP2818135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Patch Boards (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、扉体の四隅部を略曲面
状に屈曲した電気機器収納用箱体に関する。
【0002】従来、扉体の四隅部を曲面状に屈曲した電
気機器収納用箱体は、図5に示すようなものであった。
即ち、電気機器収納用箱体21は、前面を開口した箱体
本体22と、この箱体本体22の開口部を施蓋する扉体
23とで構成され、扉体23の屈曲部は絞りの金型で加
工していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の電気機器収納用箱体21は、縦寸法及び横寸法が異な
る毎に金型が必要で、そのため種々の大きさの扉体を作
るには莫大な費用を要するという欠点があった。そのた
め生産数量の多い電気機器収納用箱体でなければ採算が
合わないという欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記従来の電気機器収納
用箱体の問題点に鑑み、本発明の目的は、縦寸法及び横
寸法が異なり生産数量が少ない電気機器収納用箱体でも
安価に扉体の四隅部を曲面状に屈曲して提供するもの
で、その構成は、少なくとも前面を開口した箱体本体
と、該箱体本体の開口部を施蓋する扉体とで構成された
電気機器収納用箱体において、前記扉体は正方形又は長
方形の展開形状の金属製の板材の四隅部に略正方形の切
欠部を設けると共に、前記板材の周囲端部を曲面状に屈
曲形成し、前記切欠部に曲面状に屈曲形成した金属製の
コーナー部材を連結して形成することである。
【0005】
【作用】この電気機器収納用箱体において、扉体は正方
形又は長方形の展開形状の金属製の板材の四隅部に略正
方形の切欠部を設けると共に、板材の周囲端部を汎用ベ
ンダー等で曲面状に屈曲形成し、切欠部に曲面状に屈曲
形成した金属製のコーナー部材を溶接等の手段を用いて
連結して形成する。
【0006】
【実施例】図1〜図4は本発明に係る電気機器収納用箱
体の一実施例である。以下これらの図面に基づき本発明
を説明する。
【0007】電気機器収納用箱体1は、前面を開口した
箱体本体2と、この箱体本体2の開口部を施蓋する扉体
3とで構成され、箱体本体2の側面の四隅部は側面の四
隅部を曲面状に屈曲形成し、また扉体3の四隅部を曲面
状に屈曲形成して成る。
【0008】扉体3は正方形又は長方形の展開形状の金
属製の板材4の四隅部に略正方形の切欠部5,5,5,
5を設けると共に、板材5の周囲端部を汎用ベンダー等
で曲面状に屈曲形成し、切欠部5に曲面状に屈曲形成し
た金属製のコーナー部材6を溶接して連結して形成す
る。
【0009】尚、本実施例で箱体本体2の側面の四隅部
は曲面状に屈曲形成されているが、この形状に限定され
るものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲におい
て適宜変更可能である。
【0010】また、本実施例で連結手段を溶接とした
が、これに限定されるものではなく、リベットによるカ
シメ等本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更
可能である。
【発明の効果】以上のように本発明は、少なくとも前面
を開口した箱体本体と、該箱体本体の開口部を施蓋する
扉体とで構成された電気機器収納用箱体において、前記
扉体は正方形又は長方形の展開形状の金属製の板材の四
隅部に略正方形の切欠部を設けると共に、前記板材の周
囲端部を曲面状に屈曲形成し、前記切欠部に曲面状に屈
曲形成した金属製のコーナー部材を連結して形成するこ
とによって、縦寸法及び横寸法が異なり生産数量が少な
い電気機器収納用箱体でも安価に扉体の四隅部を曲面状
に屈曲して提供することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電気機器収納用箱体の一実施例の
外観斜視図である。
【図2】本発明に係る電気機器収納用箱体の一実施例の
扉体の説明図である。
【図3】本発明に係る電気機器収納用箱体の一実施例の
扉体の曲げ加工状態の説明図の正面図、底面図、右側面
図である。
【図4】本発明に係る電気機器収納用箱体の一実施例の
扉体のコーナー部材の連結の説明図である。
【図5】従来の電気機器収納用箱体の外観斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 電気機器収納用箱体 2 箱体本体 3 扉体 4 板材 5 切欠部 6 コーナー部材

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも前面を開口した箱体本体と、
    該箱体本体の開口部を施蓋する扉体とで構成された電気
    機器収納用箱体において、前記扉体は正方形又は長方形
    の展開形状の金属製の板材の四隅部に略正方形の切欠部
    を設けると共に、前記板材の周囲端部を曲面状に屈曲形
    成し、前記切欠部に曲面状に屈曲形成した金属製のコー
    ナー部材を連結して形成することを特徴とする電気機器
    収納用箱体。
JP7196050A 1995-07-07 1995-07-07 電気機器収納用箱体 Expired - Fee Related JP2818135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7196050A JP2818135B2 (ja) 1995-07-07 1995-07-07 電気機器収納用箱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7196050A JP2818135B2 (ja) 1995-07-07 1995-07-07 電気機器収納用箱体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10153110A Division JP2894686B2 (ja) 1998-06-02 1998-06-02 電気機器収納用箱体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0927686A JPH0927686A (ja) 1997-01-28
JP2818135B2 true JP2818135B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=16351369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7196050A Expired - Fee Related JP2818135B2 (ja) 1995-07-07 1995-07-07 電気機器収納用箱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2818135B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101206813B1 (ko) 2007-09-21 2012-11-30 삼성전자주식회사 금속패널 및 그 가공방법과 이를 이용하는 조리 기기
JPWO2022259440A1 (ja) * 2021-06-10 2022-12-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0927686A (ja) 1997-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2818135B2 (ja) 電気機器収納用箱体
JP2894686B2 (ja) 電気機器収納用箱体
JP3862847B2 (ja) 空気調和機の電気部品箱
JP3696648B2 (ja) ヒューズボックス
CN205755113U (zh) 一种易于开启的电源壳体
JP2538003Y2 (ja) ダクト用換気扇
US6958786B2 (en) Monitor having ribs for fixing a CRT
JP4341311B2 (ja) 電装部およびそれを利用した室外機
JPH0745982Y2 (ja) 筐体構造
JP7257932B2 (ja) 電気機器用ケース及び蓄電装置
JP4175170B2 (ja) 電装部およびそれを利用した室外機
JPS6018879Y2 (ja) 空気調和機の電気品箱
JPH0686424A (ja) 連接取着金具
JPH07283553A (ja) 筐体構造
JPS6077934U (ja) 壁掛型空気調和機
JP3748581B2 (ja) 電気機器収納用箱
JP3053848U (ja) 端子ボックス
JPS5939801Y2 (ja) 中継用接続箱
JP2001313476A (ja) 電装品箱
JP3151249B2 (ja) 配線盤
JP3151295B2 (ja) 回路遮断器の補助端子台
JPS5815775Y2 (ja) 壁掛形空気調和機
JP3165784B2 (ja) コネクタ
JPS5821490Y2 (ja) 締付端子装置
JPH0236290Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100821

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees