JPH0927686A - 電気機器収納用箱体 - Google Patents

電気機器収納用箱体

Info

Publication number
JPH0927686A
JPH0927686A JP7196050A JP19605095A JPH0927686A JP H0927686 A JPH0927686 A JP H0927686A JP 7196050 A JP7196050 A JP 7196050A JP 19605095 A JP19605095 A JP 19605095A JP H0927686 A JPH0927686 A JP H0927686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
box
curved
bent
corners
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7196050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2818135B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Takashiba
博之 高柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamura Electric Inc
Original Assignee
Kawamura Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamura Electric Inc filed Critical Kawamura Electric Inc
Priority to JP7196050A priority Critical patent/JP2818135B2/ja
Publication of JPH0927686A publication Critical patent/JPH0927686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2818135B2 publication Critical patent/JP2818135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Patch Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 縦寸法及び横寸法が異なる生産数量が少ない
電気機器収納用箱体でも安価に扉体の四隅部を曲面状に
屈曲して提供することができる。 【構成】 電気機器収納用箱体1は、前面を開口した箱
体本体2と、この箱体本体2の開口部を施蓋する扉体3
とで構成され、箱体本体2の側面の四隅部は曲面状に屈
曲され、扉体3の四隅部も曲面状に屈曲されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、扉体の四隅部を略曲面
上に屈曲した電気機器収納用箱体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、扉体の四隅部を曲面状に屈曲した
電気機器収納用箱体21は、図7に示すように、前面を
開口した箱体本体22と、この箱体本体22の開口部を
施蓋する扉体23とで構成され、扉体23屈曲部は絞り
の金型で加工されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の電気機器収納用箱体21は、縦寸法及び横寸法が異な
る毎に金型が必要で、種々の大きさの扉を作るには莫大
な費用を要するという欠点があった。そのため生産数量
の多い電気機器収納用箱体でなければ採算が合わなかっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記従来の電気機器収納
用箱体の問題点に鑑み、本発明の目的は、縦寸法及び横
寸法が異なる生産数量が少ない電気機器収納用箱体でも
安価に扉体の四隅部を曲面状に屈曲して提供するもの
で、その構成は、少なくとも前面を開口した箱体本体
と、該箱体本体の開口部を施蓋する扉体とで構成され、
前記扉体の四隅部を曲面状に屈曲させた電気機器収納用
箱体において、前記扉体は、正方形又は長方形の四隅部
に略正方形の切欠部を設けた展開形状の金属板材で、該
金属板材の周囲端部を曲面状に屈曲し、前記切欠部に曲
面状に屈曲した金属板材のコーナー部材を連結して形成
することである。
【0005】また、前記電気機器収納用箱体において、
前記扉体は正方形又は長方形の左右端部又は上下端部の
何れか一方を曲面状に屈曲した金属板材で、前記左右端
部又は上下端部の他方に、曲面状に屈曲した金属板材の
コーナー部材を両端に連結した曲面状に屈曲した金属板
材よりなる板体を連結して形成することである。
【0006】
【作用】この電気機器収納用箱体の扉体は、正方形又は
長方形の四隅部に略正方形の切欠部を設けた展開形状の
金属板材で、この金属板材の周囲端部を汎用ベンダー等
で曲面状に屈曲し、切欠部に金型で曲面状に屈曲した金
属板材のコーナー部材を溶接等の手段を用いて連結して
形成する。
【0007】また、この電気機器収納用箱体の扉体は、
正方形又は長方形の金属板材で、この金属板材の左右端
部又は上下端部の何れか一方を汎用ベンダー等で曲面状
に屈曲し、左右端部又は上下端部の他方に金型で曲面状
に屈曲した金属板材のコーナー部材を両端に連結した曲
面状に屈曲した金属板材を溶接等の手段を用いて連結し
て形成する。
【0008】
【実施例】図1〜図4は本発明に係る電気機器収納用箱
体の第1実施例である。以下これらの図面に基づき本発
明を説明する。
【0009】電気機器収納用箱体1は、前面を開口した
箱体本体2と、この箱体本体2の開口部を施蓋する扉体
3とで構成され、箱体本体2の側面の四隅部は曲面状に
屈曲され、扉体3の四隅部も曲面状に屈曲されている。
【0010】この電気機器収納用箱体1の扉体3は、図
2に示すように長方形の四隅部に略正方形の切欠部3a
を設けた展開形状の金属板材で、この金属板材の周囲端
部3bを汎用ベンダー等で曲面状に屈曲し図3のように
加工する。その後切欠部3aに金型で曲面状に屈曲した
金属板材のコーナー部材3cを溶接等の手段を用いて図
4のように連結して形成する。
【0011】尚、本実施例では箱体本体2の側面の四隅
部は曲面状に屈曲されているが、これに限定されるもの
ではなく、適宜変更可能である。
【0012】また、連結構造は本実施例の溶接に限定さ
れるものではなく、適宜変更可能である。
【0013】図5〜図6は本発明に係る電気機器収納用
箱体の第2実施例である。以下これらの図面に基づき本
発明を説明する。
【0014】電気機器収納用箱体11は、前面を開口し
た箱体本体12と、この箱体本体12の開口部を施蓋す
る扉体13とで構成され、箱体本体12の側面の四隅部
は曲面状に屈曲され、扉体13の四隅部も曲面状に屈曲
されている。
【0015】この電気機器収納用箱体11の扉体13
は、長方形の金属板材で、この金属板材の左右端部13
aを汎用ベンダー等で曲面状に屈曲し、上下端部13b
に金型で曲面状に屈曲した金属板材のコーナー部材13
cを両端に連結した曲面状に屈曲した金属板材よりなる
板体13dを溶接等の手段を用いて連結して形成する。
【0016】また、連結構造は本実施例の溶接に限定さ
れるものではなく、適宜変更可能である。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明は、少なくとも前面
を開口した箱体本体と、該箱体本体の開口部を施蓋する
扉体とで構成され、前記扉体の四隅部を曲面状に屈曲し
た電気機器収納用箱体において、前記扉体は、正方形又
は長方形の四隅部に略正方形の切欠部を設けた展開形状
の金属板材で、該金属板材の周囲端部を曲面状に屈曲
し、前記切欠部に曲面状に屈曲した金属板材のコーナー
部材を連結して形成することによって、縦寸法及び横寸
法が異なる生産数量が少ない電気機器収納用箱体でも安
価に扉体の四隅部を曲面状に屈曲して提供することがで
きるという効果がある。
【0018】また、前記電気機器収納用箱体において、
前記扉体は正方形又は長方形の左右端部又は上下端部の
何れか一方を曲面状に屈曲した金属板材で、前記左右端
部又は上下端部の他方に、曲面状に屈曲した金属板材の
コーナー部材を両端に連結した曲面状に屈曲した金属板
材よりなる板体を連結して形成することによって、縦寸
法及び横寸法が異なる生産数量が少ない電気機器収納用
箱体でも安価に扉体の四隅部を曲面状に屈曲して提供す
ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電気機器収納用箱体の第1実施例
の外観斜視図である。
【図2】本発明に係る電気機器収納用箱体の第1実施例
の扉体の説明図である。
【図3】本発明に係る電気機器収納用箱体の第1実施例
の扉体の曲げ加工状態の説明図の正面図、底面図、右側
面図である。
【図4】本発明に係る電気機器収納用箱体の第1実施例
の扉体のコーナー部材連結の説明図である。
【図5】本発明に係る電気機器収納用箱体の第2実施例
の外観斜視図である。
【図6】本発明に係る電気機器収納用箱体の第2実施例
の扉体の説明図である。
【図7】従来の電気機器収納用箱体の外観斜視図であ
る。
【符号の説明】
1,11・・・電気機器収納用箱体、2,12・・・箱
体本体、3,13・・・扉体。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも前面を開口した箱体本体と、
    該箱体本体の開口部を施蓋する扉体とで構成され、前記
    扉体の四隅部を曲面状に屈曲した電気機器収納用箱体に
    おいて、前記扉体は、正方形又は長方形の四隅部に略正
    方形の切欠部を設けた展開形状の金属板材で、該金属板
    材の周囲端部を曲面状に屈曲し、前記切欠部に曲面状に
    屈曲した金属板材のコーナー部材を連結して形成するこ
    とを特徴とする電気機器収納用箱体。
  2. 【請求項2】 前記電気機器収納用箱体において、前記
    扉体は正方形又は長方形の左右端部又は上下端部の何れ
    か一方を曲面状に屈曲した金属板材で、前記左右端部又
    は上下端部の他方に、曲面状に屈曲した金属板材のコー
    ナー部材を両端に連結した曲面状に屈曲した金属板材よ
    りなる板体を連結して形成することを特徴とする電気機
    器収納用箱体。
JP7196050A 1995-07-07 1995-07-07 電気機器収納用箱体 Expired - Fee Related JP2818135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7196050A JP2818135B2 (ja) 1995-07-07 1995-07-07 電気機器収納用箱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7196050A JP2818135B2 (ja) 1995-07-07 1995-07-07 電気機器収納用箱体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10153110A Division JP2894686B2 (ja) 1998-06-02 1998-06-02 電気機器収納用箱体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0927686A true JPH0927686A (ja) 1997-01-28
JP2818135B2 JP2818135B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=16351369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7196050A Expired - Fee Related JP2818135B2 (ja) 1995-07-07 1995-07-07 電気機器収納用箱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2818135B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2040007A2 (en) 2007-09-21 2009-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Metal panel, manufacturing method thereof and cooking device using the metal panel
JPWO2022259440A1 (ja) * 2021-06-10 2022-12-15

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2040007A2 (en) 2007-09-21 2009-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Metal panel, manufacturing method thereof and cooking device using the metal panel
EP2040007A3 (en) * 2007-09-21 2009-05-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Metal panel, manufacturing method thereof and cooking device using the metal panel
US9388990B2 (en) 2007-09-21 2016-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Metal panel, manufacturing method thereof and cooking device using the metal panel
JPWO2022259440A1 (ja) * 2021-06-10 2022-12-15
WO2022259440A1 (ja) * 2021-06-10 2022-12-15 三菱電機株式会社 筐体及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2818135B2 (ja) 1998-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0927686A (ja) 電気機器収納用箱体
JP2002246767A (ja) 電子制御機器用ケース及び電子制御機器
JP2894686B2 (ja) 電気機器収納用箱体
CN205755113U (zh) 一种易于开启的电源壳体
JP2543257Y2 (ja) 電子機器用板金カバー
JPH0415655Y2 (ja)
JPH0644142Y2 (ja) コントロールユニットにおける基板固定構造
JP3748581B2 (ja) 電気機器収納用箱
JP3151249B2 (ja) 配線盤
JPH0745982Y2 (ja) 筐体構造
JPS5855788Y2 (ja) 電子回路ユニツト構造
JP3053848U (ja) 端子ボックス
JPH0440297Y2 (ja)
JPS5860985U (ja) 制御盤
KR950010649Y1 (ko) 전화용 구내 단자함
JPH0755019Y2 (ja) 無線接続装置の筺体構造
JPS5817420Y2 (ja) 製パン用の食パンケ−ス
JP3183142B2 (ja) 電子部品の内装ケース
JP3748030B2 (ja) 電子機器の基板取付装置
JP2000228586A (ja) 基板等の収納ケース
JPH07283553A (ja) 筐体構造
JPH0236290Y2 (ja)
JPS59119708U (ja) 閉鎖電気機器の箱体
JPH0331109Y2 (ja)
JP2580123Y2 (ja) 電気機器の操作カバー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100821

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees