JP2817864B2 - パッキングおよび照明器具 - Google Patents

パッキングおよび照明器具

Info

Publication number
JP2817864B2
JP2817864B2 JP4135415A JP13541592A JP2817864B2 JP 2817864 B2 JP2817864 B2 JP 2817864B2 JP 4135415 A JP4135415 A JP 4135415A JP 13541592 A JP13541592 A JP 13541592A JP 2817864 B2 JP2817864 B2 JP 2817864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
packing
attached
base
insertion opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4135415A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05325629A (ja
Inventor
正夫 井川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Tec Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Tec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp, Tec Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP4135415A priority Critical patent/JP2817864B2/ja
Publication of JPH05325629A publication Critical patent/JPH05325629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2817864B2 publication Critical patent/JP2817864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、可撓性を有する略平板
状で片口金ランプが挿入される挿入口を有したパッキン
およびこのパッキングを備えた照明器具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の照明器具は、球状ランプ
が装着されるランプソケットを内設した器具本体に、球
状の片口金ランプのランプ本体より小径の開口部が略中
央部に形成され、ランプソケット内に外部より水の浸入
を防止するためのパッキングを設けている。なお、パッ
キングは、ランプの温度が高温となるために耐熱性を有
するシリコンゴム等が使用されている。そして、片
金ランプは、この片口金ランプの口金側からパッキング
の開口部の周縁を下方に弾性変形させながら広げて挿入
され、ランプ本体の最狭部とパッキングとが密着する。
この片口金ランプの挿入の際に、片口金ランプを挿入回
転させるとき、この片口金ランプとパッキングとの間で
摩擦が生じ、片口金ランプの回転挿入が進むにつれ
擦力が増大し、片口金ランプの取り付けが困難になる。
このために、ランプ本体とパッキングとの摩擦を軽減
し、片口金ランプを容易に挿入するために、粉体や潤滑
油などを片口金ランプのランプ本体およびパッキングに
塗布するなどの方法が採られている。
【0003】しかし、ランプ交換などの度に、粉体や潤
滑油などを塗布する手間がかかり、特に、数mの高さの
支柱に器具本体が取り付けられたものの場合には、その
作業は非常に煩雑となる。
【0004】そこで、粉体や潤滑油などの塗布を不要と
した照明器具として、例えば図12ないし図15に示す
ような構成が知られている。
【0005】この図12ないし図15に示す照明器具
は、例えば水銀灯などのランプ91が装着されるランプソ
ケット92を配設した器具本体93は、筒状に形成された胴
体部94と、断面コ字状で上面の略中央にランプ91が挿通
する挿通口95を有した蓋体部96とからなり、この蓋体部
96が胴体部94の上面の開口を閉塞してねじ97にて取り付
けられる。また、胴体部94の内側に内方に突出して取り
付けられた鍔部98に、ランプソケット92を取り付けた筒
状のランプソケット取付金具99を固定片部100 を介して
ねじ101 で取り付ける。
【0006】そして、胴体部94と蓋体部96とにて可撓性
を有するパッキング102 およびこのパッキング102 を下
面側から支持するパッキング支持板103 が挟持される。
そして、このパッキング102 は、略中央部にランプ91の
ランプ本体104 より小径の円形状の挿入口105 が形成さ
れ、この挿入口105 の周縁近傍に、ランプ91とパッキン
グ102 との接触面積を減少させるための挿入口105 と同
心円状の断面三角形状の突部106 を複数形成する。ま
た、パッキング支持板103 は、略中央に蓋体部96の挿通
口95の径より多少径大の挿通口107 が形成される。そし
て、ランプ91がパッキング102 の挿入口105 の周縁を広
げながら、パッキング102 を下方に弾性変形させてラン
プ91のランプ本体104 にパッキング102 の挿入口105 を
密着させて装着する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記図
12ないし図15に示す照明器具においては、パッキン
グ102 に突部106 を設けたので、ランプ91とパッキング
102 との接触面積は減少するが、パッキング102 の挿入
口105 からランプ91を挿入する時、ランプソケット側へ
パッキング102 を引き延ばす力が加わるために、断面三
角形状の突部106が伸び平坦に近い形状になったり、断
面三角形状の突部106 の傾面にランプ91の最狭部が密着
する状態になる。従って、この形状では多少の摩擦力の
減少効果はあるが、ランプを挿入回転させるときパッキ
ング102 のねじれと逆方向に戻る力が生じるとともに、
ランプ挿入時にパッキング102 が引き延ばされるので、
この力と逆方向の力が加わる。このためパッキング102
に生ずるねじれの力と延ばされる力によりランプ91の装
着が完全になされないという問題があり、また、ランプ
91とパッキング102 との接触による防水効果に問題もあ
る。
【0008】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、請求項1の発明は、片口金ランプを容易に着脱で
き、かつ、防水効果向上し、容易に形成できるパッキ
ングを提供することを目的とし、請求項2の発明は、
口金ランプを容易に着脱できかつ防水効果を向上できる
照明器具を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のパッキン
、可撓性を有し、一端に口金が設けられた片口金ラ
ンプの挿入されるランプ本体より径小の挿入口が形成さ
れた略平板状のパッキングにおいて、前記挿入口の周縁
近傍に細長く軟質の金属線が複数突出して形成されたブ
ラシ体を略垂直に当接させて前記挿入口の中心軸を中心
として相対的に回転することにより前記挿入口の周縁近
傍に同心円状に複数の溝部を形成したものである。
【0010】請求項2記載の照明器具は器具本体と、
この器具本体に取り付けられランプ本体の一端に口金が
設けられた片口金ランプが取り付けられるランプソケッ
トと、前記器具本体に設けられた請求項1記載のパッキ
ングとを具備したものである。
【0011】
【作用】請求項1記載のパッキング挿入される片口
金ランプのランプ本体より径小の挿入口の周縁近傍に
細長く軟質の金属線が複数突出して形成されたブラシ体
を略垂直に当接して挿入口の中心軸を中心として相対的
に回転することにより、挿入口の周縁近傍にこの挿入口
と略同心円状の溝部を複数形成する。そして挿入口
片口金ランプを挿入する際、溝部が引き伸ばされ略V
字状に変片口金ランプとの接触面積および接触圧
減少て摩擦抵抗が低減、容易に片口金ランプを
着脱できる溝部を、容易に形成できる
【0012】請求項2記載の照明器具は、請求項1記載
のパッキングを備えたため片口金ランプとパッキング
との接触面積および接触圧力が減少して摩擦抵抗が低減
し、容易に片口金ランプを着脱できる溝部を、容易に形
成できる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の照明器具の一実施例を図面を
参照して説明する。
【0014】図2において、11は照明器具で、この照明
器具11は、例えば地面に基端が固定された数mの長さの
鋼鉄製の支柱12の他端にボルト13などにて固定される器
具本体14と、この器具本体14に取り付けられ例えば略正
方形の板状のアクリルガラスあるいは強化ガラスなどの
カバー体15を有した枠体16とから構成されている。
【0015】そして、器具本体14は、図3ないし図6に
示すように、長方形状の側板21にて上下面に開口部22,
23を有して四角柱筒状に形成された胴体部24と、上面の
略中央に例えば水銀灯などの高輝度放電ランプ(High I
ntensity Discharge Lamp )などであるランプ本体25a
の一端に口金25b を有する球状の片口金ランプ25が挿通
する挿通口26を有し、周囲に側板21の外面に重ね合わさ
れる重合部27a を断面略コ字状に折曲形成した蓋体部27
とからなる。そして、胴体部24の上部周囲に蓋体部27の
重合部27a を重ね合わせ、この蓋体部27が胴体部24の上
面開口部22を閉塞してねじ28にて取り付けられ、下面開
口部23には支柱12の上端が挿入されてボルト13などにて
固定されている。さらに、胴体部24の4つの各側板21の
外面には放射状に外方に突出する角柱筒状の支持部29が
設けられ、この支持部29の先端上面には雄ねじ部30が上
方に向てそれぞれ設けられている。
【0016】また、胴体部24の内側上部には上面開口
部22よりやや下方に取付面31が設けられている。さら
に、この取付面31には、略中央に円形状の挿通孔32が形
成され、この挿通孔32には上面を開口しランプソケット
33を内設した円筒状のランプソケット取付金具34が配設
され、このランプソケット取付金具34は、挿通孔32の周
縁より外方に突出するように折曲して形成された固定片
部35にてねじ36により取付面31に取り付けられている。
そして、このランプソケット33には、蓋体部27の挿通口
26に挿通した片口金ランプ25が取り付けられる。
【0017】そして、胴体部24の上面開口部22の周縁と
蓋体部27とにて、胴体部24の上面開口部22と略同形状の
雨水の浸入防止のためのパッキング41およびこのパッキ
ング41を蓋体部27の反対側の下面側から支持するパッキ
ング支持板42が挟持されている。そして、このパッキン
グ41は、図9および図10に示すように、片口金ランプ
25を挿通させて片口金ランプ25に密着させるため、可撓
性を有し、かつ、片口金ランプ25への密着性が高いとと
もに、片口金ランプ25からの高熱により組成変形しない
シリコーン樹脂などにて略平板状に形成されている。ま
た、パッキング41の略中央部には、片口金ランプ25のラ
ンプ本体25a より小径の円形状の挿入口43が形成されて
いる。さらに、この挿入口43の周縁近傍に、片口金ラン
プ25とパッキング41との接触面積を減少させるために、
挿入口43と同心円状の切り込み状の溝部44が上下両面に
複数形成されている。また、パッキング支持板42には、
略中央に蓋体部27の挿通口26の径より多少径大で同心軸
上の円形状の挿通口45が形成されている。そして、片口
ランプ25が、図1および図8に示すように、片口金
ンプ25の口金25b にてパッキング41の挿入口43の周縁を
上面に形成された溝部44を拡開するように広げながら下
方に湾曲させて弾性変形させて広げ、片口金ランプ25の
ランプ本体25a が密着されてパッキング41の挿入口43に
嵌着されている。
【0018】なお、パッキング41の溝部44は、図11に
示すように、下面に真鍮製などの軟質の細長い複数の金
属針などの金属線46が下方に向かって突出するように設
けられた金ブラシ47を図示しない電動機に取り付ける。
そして、電動機の駆動により金ブラシ47を回転させ、回
転軸がパッキング41の挿入口43の中心軸に略一致させ
る。この状態で、金ブラシ47の金属線46をパッキング41
に略垂直に位置させてパッキング41に所定時間回転させ
ながら押圧当接させて、金ブラシ47でパッキング41に傷
をつけるように細かい切り込み状の溝部45を形成する。
【0019】一方、枠体16は、図2ないし図5に示すよ
うに、略正方形状の上面部51およびこの上面部51の周縁
が下方に向かって折曲された側面部52からなる天板部53
と、この天板部53の周縁から下方に略垂直に設けられた
断面略L字状の柱部54と、上方に向かって開口された断
面略コ字状で柱部54の下端を略正方形状に各辺を構成し
て枠状に形成された基枠部55とにて構成され、これら天
板部53、柱部54および基枠部55にて側面および下面に正
方形状の照射開口56,57が開口されている。さらに、側
面の照射開口56を形成する柱部54は内方に向かって垂直
に当接縁58が折曲形成され、この当接縁58先端には雨水
などの浸入防止およびカバー体15の損傷防止のために断
面コ字状のゴム体59が係合されている。
【0020】また、各柱部54の内側には、長手方向両側
に同方向に略135度の角度に折曲された位置決め部61
a ,62a を有するねじ受金具61,62が、柱部54との間に
三角スペース63を区画するように位置決め部61a ,62a
の先端が当接縁58に略当接するとともに、位置決め部61
a ,62a が柱部54に内設し、位置決め部61a ,62a の先
端がゴム体59と柱部54の内面とにて挟持されている。そ
して、このねじ受金具61,62の上下方向の両端側付近に
はねじ孔64が穿設されている。さらに、4つの柱部54に
設けられるねじ受金具61,62のうち対向する一対のねじ
受金具61の略中央には嵌合孔65が穿設され、この嵌合孔
65には係止部材としてのカバー取付ガイド66が対向する
ねじ受金具61方向に突出するように嵌合されている。
【0021】そして、このカバー取付ガイド66は、三角
スペース63内に位置し嵌合孔65に係止される頭部71と、
この頭部71より小径でこの頭部71から突出して形成され
ねじ受金具61の嵌合孔65に嵌合挿入される係止胴部72
と、この係止胴部72の先端に頭部71に向かって拡開して
形成された弾性を有する係止片73とから構成されてい
る。
【0022】また、ねじ受金具61と同様に、長手方向両
側に135度の角度で折曲された押圧部74a を有する
カバー受金具74が形成され、このカバー受金具74はねじ
受金具61のねじ孔64,64に対応してねじ孔75,75が穿設
されているとともに、嵌合孔65に対応して取付孔76が穿
設されている。
【0023】一方、天板部53の側面部52および基枠部55
の内面側には、爪部77が照射開口56側に向かって対向し
て突設されている。
【0024】そして、カバー体15が、上下方向の両縁が
爪部77にて係止され左右方向の両縁の一端側がカバー取
付ガイド66の係止胴部72に当接され、カバー体15の外面
が枠体16の当接縁58のゴム体59に密着され、カバー体15
にて枠体16の各照射開口56を水密に閉塞している。
【0025】さらに、カバー受金具74が、取付孔76にカ
バー取付ガイド66の係止片73が弾性変形されて挿通され
係止されることにより、カバー体15の内面に当接し、こ
のカバー受金具74とゴム体59とにてカバー体15を挟持す
る。また、ねじ78,78をそれぞれねじ孔75,75に挿入
し、ねじ孔64,64に螺着し、ねじ受金具61にカバー受金
具74を固定する。
【0026】そして、各基枠部55の略中央には、図3お
よび図4に示すように、接続体81が取り付けられ、この
接続体81には器具本体14の側板21に突設された支持部29
の雄ねじ部30が挿通するねじ孔82がそれぞれ穿設された
対向して突出する接続片部83が形成されている。そし
て、この接続片部83のねじ孔82に支持部29の雄ねじ部30
を挿通して、支持部29上に接続片部83を載置させて、枠
体16の基枠部55をナット84などにて固定し、枠体16を器
具本体14に支持している。
【0027】次に、上記一実施例の組み立て動作につい
て説明する。
【0028】まず、ランプソケット33を配設した胴体部
24に、下面に真鍮性などの軟質の細長い複数の金属線46
が下方に向かって突出するように設けられた金ブラシ47
によって、パッキング41の挿入口43の周縁近傍に、この
挿入口43と同心円状の切り込み状の溝部44を上下両面
に複数形成させ、このパッキング41をパッキング支持板
42とともに蓋体部27にて挟持して、器具本体14を組み立
てる。
【0029】次に、枠体16の組み立てに当たっては、枠
体16の一対の対角線上の柱部54の内面側に、カバー取付
ガイド66が内方に突出するように取り付けられたねじ受
金具61を接合させ、隣り合う他の一対の対角線上の柱部
54の内面側にカバー取付ガイド66が取り付けられていな
いねじ受金具62を接合させ、各ねじ受金具61,62の長手
方向の両縁を柱部54に当接させ、柱部54の内面との間に
挟持するように、当接縁58に照射開口56の周縁に沿って
ゴム体59を係合する。
【0030】そして、爪部77にカバー体15の上下方向の
両端縁部をそれぞれ係止させるとともに、上下方向の両
側縁部の一端側をカバー取付ガイド66の係止胴部72に当
接させて、枠体16の側面の各照射開口56を閉塞させて各
カバー体15を支持する。
【0031】次に、カバー受金具74を、このカバー受金
具74の略中央に穿設開口された取付孔76に枠体16に組ま
れたカバー取付ガイド66の係止片73を弾性変形させなが
ら挿通させて係止させるとともに、カバー体15の内面に
当接させて係止し、ねじ受金具61にねじ78にて上下方向
の両端縁付近に穿設された各ねじ孔75を対応するねじ受
金具61の各ねじ孔64に螺着し、当接縁58とカバー受金具
74との間にカバー体15を挟持して固定させる。
【0032】そして、取付孔76が穿設されていないカバ
ー受金具74も同様にカバー取付ガイド66が取り付けられ
ていないねじ受金具62にねじ止めする。
【0033】次に、組み立てられた器具本体14に、蓋体
部27の挿通口26を介してパッキング41の挿入口43に片口
ランプ25のランプ本体25a にてパッキング41の挿入口
43の周縁を下方に弾性変形させて広げながら口金25b を
挿入口43に挿入する。このとき、パッキング41の上面部
に形成された溝部44が拡開するように広がる。そして、
片口金ランプ25の口金25b をランプソケット33にねじ込
んで、片口金ランプ25のランプ本体25a にパッキング41
の挿入口43を密着させて嵌着させる。
【0034】そして、各基枠部55の略中央に設けられた
各接続体81を、この接続体81の接続片部83のねじ孔82に
片口金ランプ25が装着された器具本体14の支持部29の雄
ねじ部30をそれぞれ挿通させ、この接続片部83を支持部
29に載置させてナット84などにて固定し、枠体16を器具
本体14に支持させて照明器具11を組み立てる。
【0035】上記実施例によれば、パッキング41の挿入
口43の周縁近傍にこの挿入口43と同心円状の細かい切
り込み状の溝部44を両面に形成たパッキング41を、器
具本体14に設けたことにより、片口金ランプ25を器具本
体14内に配設されたランプソケット33に着脱させるとき
に、パッキング41の上面の溝部44が拡開するように広が
るため、パッキング41と片口金ランプ25との接触面積が
少なくなり、パッキング41と片口金ランプ25との摩擦が
低下して、粉体や潤滑油などを塗布することなく容易に
片口金ランプ25を着脱することができる。
【0036】また、このパッキング41は、雨水の浸入防
止のため装着される片口金ランプ25に密着させるため、
可撓性を有し、かつ、片口金ランプ25への密着性が高い
とともに、片口金ランプ25からの熱に組成変形しないシ
リコーン樹脂などから形成されるので、突部を設けたり
溝部を設けるなどの加工性が低いが、真鍮製などの軟質
の細長い複数の金属線46が下方に向かって突出するよう
に設けられた金ブラシ47を、傷を付けるようにパッキン
グ41に当接させて溝部44を形成することにより、容易に
溝部44を形成することができる。
【0037】なお、上記実施例において、金ブラシ47を
電動機に取り付けて回転させて溝部44を形成することに
ついて説明したが、手動にて金ブラシ47を挿入口43の中
心軸を中心として回転するように、挿入口43の周縁に沿
って擦り付けるなどにより溝部44を形成することもでき
る。
【0038】また、金ブラシ47として真鍮製の金属線46
が複数設けられたものを試用したが、スチール製などで
もできる。ただし、剣山などのように、多少の力が働い
ても座屈変形しないようなものは、溝部44を形成する
際、反りが生じて、片口金ランプ25の挿入性の向上には
つながらず、逆にパッキング41を損傷する恐れがあるの
で、軟質の真鍮製の金ブラシ47が好ましい。
【0039】さらに、金ブラシ47を回転させて溝部44を
形成させて説明したが、パッキング41を挿入口43の中心
軸を中心に回転させることもでき、また、溝部44を形成
してから挿入口43を形成してもできる。
【0040】また、カバー取付ガイド66に頭部71を形成
し、この頭部71をねじ受金具61にて柱部54との間に区画
された三角スペース63内に接合させて、カバー取付ガイ
ド66をねじ受金具54に嵌合させる構成にて説明したが、
カバー取付ガイド66の基部が直接ねじ受金具61に取り付
けられた構成、および、ねじ受金具61を使用せず、直接
枠体16の柱部54の内面側に取り付ける構成などもでき
る。
【0041】そして、枠体16の柱部54の一対の対角線上
にカバー取付ガイド66を一対設けて説明したが、各柱部
54に複数対設けてもできる。
【0042】
【発明の効果】請求項1記載のパッキングによれば、挿
入される片口金ランプのランプ本体より径小の挿入口の
周縁近傍に、細長く軟質の金属線を複数突出したブラシ
体を略垂直に当接して挿入口の中心軸を中心として相対
的に回転することにより、挿入口の周縁近傍にこの挿入
口と略同心円状の溝部を複数形成したため片口金ラン
プとの接触面積および接触圧力を減少でき、摩擦抵抗
低減でき、容易に片口金ランプを着脱できる溝部を、容
易に形成できる
【0043】請求項2記載の照明器具によれば、請求項
1記載のパッキングを備えたため、片口金ランプとパッ
キングとの接触面積および接触圧力を減少でき、摩擦抵
抗を低減でき、容易に片口金ランプを着脱できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の照明器具の一実施例を示す器具本体に
ランプが装着された状況の側面断面図である。
【図2】同上の斜視図である。
【図3】同上の一部切欠いた側面断面図である。
【図4】同上の平面断面図である。
【図5】同上のカバー受金具のねじ止め状況の斜視図で
ある。
【図6】同上の器具本体の分解斜視図である。
【図7】同上のランプ装着前の器具本体の側面断面図で
ある。
【図8】同上のパッキングとランプとの嵌着状況の側面
断面図である。
【図9】同上のパッキングの平面図である。
【図10】同上のパッキングの側面断面図である。
【図11】同上のパッキングの溝部を形成する状況の斜
視図である。
【図12】従来の照明器具の一実施例を示す器具本体に
ランプが装着された状況の側面断面図である。
【図13】従来の照明器具の一実施例のパッキングとラ
ンプとの嵌着状況の側面断面図である。
【図14】従来の照明器具の一実施例のパッキングの平
面図である。
【図15】従来の照明器具の一実施例のパッキングの側
面断面図である。
【符号の説明】11 照明器具 14 器具本体 25 片口金ランプ 25a ランプ本体 25b 口金33 ランプソケット 41 パッキング 43 挿入口 44 溝部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撓性を有し、一端に口金が設けられた
    片口金ランプの挿入されるランプ本体より径小の挿入口
    が形成された略平板状のパッキングにおいて、 前記挿入口の周縁近傍に細長く軟質の金属線が複数突出
    して形成されたブラシ体を略垂直に当接させて前記挿入
    口の中心軸を中心として相対的に回転することにより
    記挿入口の周縁近傍に同心円状に複数の溝部を形成し
    ことを特徴とするパッキング
  2. 【請求項2】 器具本体と、 この器具本体に取り付けられランプ本体の一端に口金が
    設けられた片口金ランプが取り付けられるランプソケッ
    トと、 前記器具本体に設けられた請求項1記載のパッキングと
    を具備した ことを特徴とする照明器具。
JP4135415A 1992-05-27 1992-05-27 パッキングおよび照明器具 Expired - Lifetime JP2817864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4135415A JP2817864B2 (ja) 1992-05-27 1992-05-27 パッキングおよび照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4135415A JP2817864B2 (ja) 1992-05-27 1992-05-27 パッキングおよび照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05325629A JPH05325629A (ja) 1993-12-10
JP2817864B2 true JP2817864B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=15151201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4135415A Expired - Lifetime JP2817864B2 (ja) 1992-05-27 1992-05-27 パッキングおよび照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2817864B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158120U (ja) * 1981-03-31 1982-10-04
JPH0218486Y2 (ja) * 1985-11-29 1990-05-23
JPH0648669Y2 (ja) * 1990-07-19 1994-12-12 松下電工株式会社 照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05325629A (ja) 1993-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5673997A (en) Trim support for recessed lighting fixture
JP2817864B2 (ja) パッキングおよび照明器具
JP2007220540A (ja) 端子台および照明器具
US5380208A (en) Lamp socket mounting device
KR200178882Y1 (ko) 형광등고정구
KR200251797Y1 (ko) 갓 부착용 소켓
JPS5844552Y2 (ja) 自動車用灯具
JP3148816B2 (ja) 照明器具
JP2710261B2 (ja) 照明器具
JPH06267318A (ja) 天井バーの構造
JPH0629907Y2 (ja) 蛍光灯用ソケット取付装置
KR100391636B1 (ko) 자동차의 윈도우글래스 장착구조
JPS5821447Y2 (ja) 車輛用灯具
JPH023215Y2 (ja)
JP2577220Y2 (ja) 貯蔵庫用ランプホルダ
JPS639112Y2 (ja)
JPH0473842B2 (ja)
JPS633051Y2 (ja)
JPS6230295Y2 (ja)
JPH11122757A (ja) ケーブル固定装置
JP3036578B2 (ja) 照明器具
JPS6029783Y2 (ja) 埋込式設置機器の取付構造
JPS6322588Y2 (ja)
KR19980022384U (ko) 형광등 고정 클램프의 결합구조
JPH0336052Y2 (ja)