JP2816663B2 - 網戸装置 - Google Patents
網戸装置Info
- Publication number
- JP2816663B2 JP2816663B2 JP35098295A JP35098295A JP2816663B2 JP 2816663 B2 JP2816663 B2 JP 2816663B2 JP 35098295 A JP35098295 A JP 35098295A JP 35098295 A JP35098295 A JP 35098295A JP 2816663 B2 JP2816663 B2 JP 2816663B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- upper frame
- attached
- mounting
- screen door
- door
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、玄関ドアや勝手口ドア
等の開口部に取り付けられる巻き取り型網戸や折り畳み
型網戸等の網戸装置に関するもので、ドアにドアクロー
ザーが取り付けられていても、その下に簡単に取り付け
られるように改良したものである。
等の開口部に取り付けられる巻き取り型網戸や折り畳み
型網戸等の網戸装置に関するもので、ドアにドアクロー
ザーが取り付けられていても、その下に簡単に取り付け
られるように改良したものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、本発明と同様な網戸装置とし
て実公平2−5040号考案が提案されている。この考
案は、圧接可動体を締付ネジを以て押圧し、上枠を圧着
するものである。
て実公平2−5040号考案が提案されている。この考
案は、圧接可動体を締付ネジを以て押圧し、上枠を圧着
するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例において
は、上枠は圧着により開口部に取り付けられているの
で、ねじや釘を必要としないが、摩擦によって止まって
いるだけなので、強固に取り付けることが困難であると
いう問題がある。また、上枠を取り付けるには、上枠を
持ちながらその取付作業を行なわなければならず、その
取付は容易な作業ではないという問題もある。
は、上枠は圧着により開口部に取り付けられているの
で、ねじや釘を必要としないが、摩擦によって止まって
いるだけなので、強固に取り付けることが困難であると
いう問題がある。また、上枠を取り付けるには、上枠を
持ちながらその取付作業を行なわなければならず、その
取付は容易な作業ではないという問題もある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の問題を
解決するために、上枠に網戸を取り付けて成る網戸装置
において、上枠は、水平な基板部を有し、建物の開口部
の両内側面に固定される取付具によって取り付けられ、
取付具は、開口部の内側面に固定される固定部の両側に
相対向する垂直な側板部を突設すると共に、側板部の間
に水平な載置部を突設し、一方の取付具の載置部を他方
の取付具の載置部よりも大きく突出させて成り、上枠の
基板部を、取付具の載置部に載置して側板部から挿通す
るねじによって止着して上枠を取付具に取り付け、上枠
に網戸を取り付けて成るものである。
解決するために、上枠に網戸を取り付けて成る網戸装置
において、上枠は、水平な基板部を有し、建物の開口部
の両内側面に固定される取付具によって取り付けられ、
取付具は、開口部の内側面に固定される固定部の両側に
相対向する垂直な側板部を突設すると共に、側板部の間
に水平な載置部を突設し、一方の取付具の載置部を他方
の取付具の載置部よりも大きく突出させて成り、上枠の
基板部を、取付具の載置部に載置して側板部から挿通す
るねじによって止着して上枠を取付具に取り付け、上枠
に網戸を取り付けて成るものである。
【0005】
【作用】本発明は上記のように構成されているので、取
付具の固定部を開口部の相対向する内側面にそれぞれね
じ等で固定し、上枠を開口部の幅より少し小さい長さに
切断し、取付具にいわゆるけんどん式にて載治する。す
なわち、上枠の一端部の基板部を斜め下から載置部の突
出量が大きい取付具の載置部に載置し、その後、他端部
の基板部を載置部の突出量が小さい取付具の載置部に載
置し、側板部からねじを挿通し止着して取り付ける。
付具の固定部を開口部の相対向する内側面にそれぞれね
じ等で固定し、上枠を開口部の幅より少し小さい長さに
切断し、取付具にいわゆるけんどん式にて載治する。す
なわち、上枠の一端部の基板部を斜め下から載置部の突
出量が大きい取付具の載置部に載置し、その後、他端部
の基板部を載置部の突出量が小さい取付具の載置部に載
置し、側板部からねじを挿通し止着して取り付ける。
【0006】
【実施例】ドア25が取り付けられた建物の開口部の室
内側に、上枠2をドア枠27からやや下の位置に固定
し、この上枠2の上部には、ドアクローザーカバー5を
取り付け、下部には、巻き取り型の網戸1を取り付け
る。ドア25の上部にはドアクローザー26が取り付け
られており、ドア25が閉まった時、室内側に突出する
ドアクローザー26がドアクローザーカバー5によって
カバーされる形となる。また、ドアクローザーカバー5
の両端部には、端部カバー6が取り付けられる。
内側に、上枠2をドア枠27からやや下の位置に固定
し、この上枠2の上部には、ドアクローザーカバー5を
取り付け、下部には、巻き取り型の網戸1を取り付け
る。ドア25の上部にはドアクローザー26が取り付け
られており、ドア25が閉まった時、室内側に突出する
ドアクローザー26がドアクローザーカバー5によって
カバーされる形となる。また、ドアクローザーカバー5
の両端部には、端部カバー6が取り付けられる。
【0007】上枠2は、アルミニューム等の金属の押し
出し材で、断面略矩形状で上辺の基板部8の両側下方に
垂直板部10・10を設け、それぞれの先端から内方に
レール部9・9を設け、それぞれの下面に、外方に開口
する取付溝11・11が設けられ、そこに防虫カバー2
3・23を吊り下げる。また、垂直板部10・10の略
中央表面側には、一段低くなった凹溝12・12を設
け、この凹溝12・12に、上枠2の一端部にだけ位置
決め用孔13・13を相対向して設けてある。
出し材で、断面略矩形状で上辺の基板部8の両側下方に
垂直板部10・10を設け、それぞれの先端から内方に
レール部9・9を設け、それぞれの下面に、外方に開口
する取付溝11・11が設けられ、そこに防虫カバー2
3・23を吊り下げる。また、垂直板部10・10の略
中央表面側には、一段低くなった凹溝12・12を設
け、この凹溝12・12に、上枠2の一端部にだけ位置
決め用孔13・13を相対向して設けてある。
【0008】一方の取付具3は、金属製の板を折曲加工
したもので、垂直な固定部14の両側前方に側板部15
・15を相対向して設け、固定部14の上部前方に突出
長さがやや大きい載置部16を設けてある。固定部14
には、縦長の固定用孔17・17を間隔を置いて穿設
し、その前面周囲にねじのずれ止めのための凹凸部18
・18を設け、側板部15には中央に円形のねじ孔19
を穿設してある。他方の取付具4は、載置部16が取付
具3のそれより突出長さが小さくなっており、それ以外
の構造は取付具3と同じである。固定用孔17・17が
縦長であるのは、建物の開口部に取り付ける高さ位置を
調整するためである。
したもので、垂直な固定部14の両側前方に側板部15
・15を相対向して設け、固定部14の上部前方に突出
長さがやや大きい載置部16を設けてある。固定部14
には、縦長の固定用孔17・17を間隔を置いて穿設
し、その前面周囲にねじのずれ止めのための凹凸部18
・18を設け、側板部15には中央に円形のねじ孔19
を穿設してある。他方の取付具4は、載置部16が取付
具3のそれより突出長さが小さくなっており、それ以外
の構造は取付具3と同じである。固定用孔17・17が
縦長であるのは、建物の開口部に取り付ける高さ位置を
調整するためである。
【0009】ドアクローザーカバー5は、ポリプロピレ
ン等の合成樹脂製のシートで一定ピッチで長手方向に伸
びる溝20・・・20を設けてある。この溝20・・・
20は、折曲と切断の案内になるものである。また、端
部カバー6は、発泡ポリウレタン等のスポンジである。
ン等の合成樹脂製のシートで一定ピッチで長手方向に伸
びる溝20・・・20を設けてある。この溝20・・・
20は、折曲と切断の案内になるものである。また、端
部カバー6は、発泡ポリウレタン等のスポンジである。
【0010】次に、取付方法を説明する。まず、ドア枠
27の縦枠の相対向する内側面に、取付具3・4を取り
付ける。取付具3・4はいずれも固定部14の固定用孔
17・17に固定ねじ24・24を挿通して縦枠にねじ
込んで固定する。上枠2の位置決め用孔13・13がな
い方の端部を、建物の開口幅よりもやや小さい寸法に切
断し、その端部の基板部8を斜め下から取付具3の載置
部16に載置し、その後、他端部の基板部8を取付具4
の載置部16に載置し、取付具4の側板部15・15の
ねじ孔19・19にねじ7・7を螺合して先端が上枠2
の位置決め用孔13・13に挿入するまでねじ込む。次
に、取付具3の側板部15・15のねじ孔19・19に
ねじ7・7を螺合して先端が上枠2の凹溝12・12に
当接するまでねじ込む。この際、ドア25にドアクロー
ザー26が取り付けられている開口部に取り付ける場合
は、上枠2がドアクローザー26に当らない位置に上枠
2を取り付ける。
27の縦枠の相対向する内側面に、取付具3・4を取り
付ける。取付具3・4はいずれも固定部14の固定用孔
17・17に固定ねじ24・24を挿通して縦枠にねじ
込んで固定する。上枠2の位置決め用孔13・13がな
い方の端部を、建物の開口幅よりもやや小さい寸法に切
断し、その端部の基板部8を斜め下から取付具3の載置
部16に載置し、その後、他端部の基板部8を取付具4
の載置部16に載置し、取付具4の側板部15・15の
ねじ孔19・19にねじ7・7を螺合して先端が上枠2
の位置決め用孔13・13に挿入するまでねじ込む。次
に、取付具3の側板部15・15のねじ孔19・19に
ねじ7・7を螺合して先端が上枠2の凹溝12・12に
当接するまでねじ込む。この際、ドア25にドアクロー
ザー26が取り付けられている開口部に取り付ける場合
は、上枠2がドアクローザー26に当らない位置に上枠
2を取り付ける。
【0011】ドアクローザーカバー5を、建物の開口部
の幅寸法に合わせて長さ方向を切断すると共に、ドア枠
27の上横枠と上枠2の間の高さ寸法に合わせて、幅方
向を溝20に沿ってカッターや鋏で切断し手で折曲す
る。折曲したドアクローザーカバー5の上片及び下片の
外面先端縁に粘着テープ21・21を貼り付けて、この
粘着テープ21・21でドア枠27の上横枠と網戸装置
の上枠2に貼り付ける。そして、端部カバー6・6をド
アクローザーカバー5の内面に接触する形状に鋏等で切
断し、外面に粘着テープ22を貼り付け、この粘着テー
プ22をドア枠27の縦枠に貼り付けることによって、
ドアクローザーカバー5の端部に取り付ける。最後に、
網戸1を上枠2のレール部9に取り付ければ完了であ
る。
の幅寸法に合わせて長さ方向を切断すると共に、ドア枠
27の上横枠と上枠2の間の高さ寸法に合わせて、幅方
向を溝20に沿ってカッターや鋏で切断し手で折曲す
る。折曲したドアクローザーカバー5の上片及び下片の
外面先端縁に粘着テープ21・21を貼り付けて、この
粘着テープ21・21でドア枠27の上横枠と網戸装置
の上枠2に貼り付ける。そして、端部カバー6・6をド
アクローザーカバー5の内面に接触する形状に鋏等で切
断し、外面に粘着テープ22を貼り付け、この粘着テー
プ22をドア枠27の縦枠に貼り付けることによって、
ドアクローザーカバー5の端部に取り付ける。最後に、
網戸1を上枠2のレール部9に取り付ければ完了であ
る。
【0012】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、取付具を
取り付けてその取付具に上枠を取り付けるようにしたの
で、取付作業が簡単で、強固に取り付けることができる
という効果がある。
取り付けてその取付具に上枠を取り付けるようにしたの
で、取付作業が簡単で、強固に取り付けることができる
という効果がある。
【0013】また、上枠は取付具に下から取り付けるこ
とができるので、取付具の上にスペースがなくても取り
付けることができるという効果がある。
とができるので、取付具の上にスペースがなくても取り
付けることができるという効果がある。
【図1】使用状態の縦断面図。
【図2】要部の拡大縦断面図であって、(A)は載置部
が長い方の取付具のねじ部分の縦断面図、(B)載置部
が短い方の取付具のねじ部分の縦断面図。
が長い方の取付具のねじ部分の縦断面図、(B)載置部
が短い方の取付具のねじ部分の縦断面図。
【図3】上枠の拡大縦断面図。
【図4】要部の横断面図。
【図5】載置部が長い方の取付具の斜視図であって、
(A)は内側を見た斜視図、(B)は外側を見た斜視
図。
(A)は内側を見た斜視図、(B)は外側を見た斜視
図。
【図6】載置部が短い方の取付具の斜視図であって、
(A)は内側を見た斜視図、(B)は外側を見た斜視
図。
(A)は内側を見た斜視図、(B)は外側を見た斜視
図。
【図7】上枠上方の斜視図。
【図8】ドアクローザーカバーの拡大断面図。
1 網戸 2 上枠 3 取付具 4 取付具 7 ねじ 8 基板部 14 固定部 15 側板部 16 載置部
Claims (1)
- 【請求項1】上枠に網戸を取り付けて成る網戸装置にお
いて、上枠は、水平な基板部を有し、建物の開口部の両
内側面に固定される取付具によって取り付けられ、取付
具は、開口部の内側面に固定される固定部の両側に相対
向する垂直な側板部を突設すると共に、側板部の間に水
平な載置部を突設し、一方の取付具の載置部を他方の取
付具の載置部よりも大きく突出させて成り、上枠の基板
部を、取付具の載置部に載置して側板部から挿通するね
じによって止着して上枠を取付具に取り付け、上枠に網
戸を取り付けて成ることを特徴とする網戸装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35098295A JP2816663B2 (ja) | 1995-12-25 | 1995-12-25 | 網戸装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35098295A JP2816663B2 (ja) | 1995-12-25 | 1995-12-25 | 網戸装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09177453A JPH09177453A (ja) | 1997-07-08 |
JP2816663B2 true JP2816663B2 (ja) | 1998-10-27 |
Family
ID=18414239
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35098295A Expired - Fee Related JP2816663B2 (ja) | 1995-12-25 | 1995-12-25 | 網戸装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2816663B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4917905B2 (ja) * | 2007-02-05 | 2012-04-18 | 株式会社Lixil | 複合サッシ |
-
1995
- 1995-12-25 JP JP35098295A patent/JP2816663B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09177453A (ja) | 1997-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2816663B2 (ja) | 網戸装置 | |
JPH0130822Y2 (ja) | ||
JP3180286B2 (ja) | 持ち出し窓の枠構造 | |
JPH0344901Y2 (ja) | ||
JP3359734B2 (ja) | 軒天井取付け装置 | |
JPH0612463Y2 (ja) | 機器の窓据付装置 | |
JP3034771B2 (ja) | 外装笠木装置 | |
JPS6018517Y2 (ja) | 間仕切把手取付装置 | |
JPS645024Y2 (ja) | ||
JPS6349493Y2 (ja) | ||
JPS6320909Y2 (ja) | ||
JP2773346B2 (ja) | 一体型空気調和機の据え付け装置 | |
JPH0151635B2 (ja) | ||
KR200258183Y1 (ko) | 롤러식 스크린의 하우징 측면커버 | |
KR790001552Y1 (ko) | 창문의 유리 고정 장치 | |
JP2557153Y2 (ja) | 軒樋の取付装置 | |
JPH0442958Y2 (ja) | ||
JP3274372B2 (ja) | 枠固定用タイト材 | |
JPH044186Y2 (ja) | ||
JP2960871B2 (ja) | アコーデオンカーテンの取手 | |
JPS6214264Y2 (ja) | ||
JPS6333071Y2 (ja) | ||
JPH11336274A (ja) | 軒樋支持具 | |
JPH0320475Y2 (ja) | ||
JPS5831989Y2 (ja) | 台輪戸袋 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080821 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080821 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090821 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |