JPH0442958Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0442958Y2 JPH0442958Y2 JP7022085U JP7022085U JPH0442958Y2 JP H0442958 Y2 JPH0442958 Y2 JP H0442958Y2 JP 7022085 U JP7022085 U JP 7022085U JP 7022085 U JP7022085 U JP 7022085U JP H0442958 Y2 JPH0442958 Y2 JP H0442958Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printed circuit
- circuit board
- jig
- case
- window hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案はテレビジヨン受像機等の電子機器にお
けるプリント基板の支持装置に関する。
けるプリント基板の支持装置に関する。
本考案は、プリント基板に形成された窓孔を貫
通する軸に対して、プリント基板を、その上下面
より挾む挾着片と、これによりプリント基板を挾
んだ状態で、プリント基板を所定の高さに保持す
る保持部とを一体に形成した治具を設けることに
より、プリント基板の板面が、これに取付けられ
た電子部品の重量により変形するのを回避したも
のである。
通する軸に対して、プリント基板を、その上下面
より挾む挾着片と、これによりプリント基板を挾
んだ状態で、プリント基板を所定の高さに保持す
る保持部とを一体に形成した治具を設けることに
より、プリント基板の板面が、これに取付けられ
た電子部品の重量により変形するのを回避したも
のである。
〔従来の技術〕
電子機器例えばカラーテレビジヨン受像機にお
いては、プリント基板が使用されているが、この
プリント基板は、その左右両端縁が電子機器匣体
内に設置された前後方向に延長する一対のガイド
に案内されて匣体の後部より押込まれて、ほぼ水
平状態又はほぼ垂直状態で取付けられていること
がある。
いては、プリント基板が使用されているが、この
プリント基板は、その左右両端縁が電子機器匣体
内に設置された前後方向に延長する一対のガイド
に案内されて匣体の後部より押込まれて、ほぼ水
平状態又はほぼ垂直状態で取付けられていること
がある。
この場合、プリント基板上に重量のある電子部
品等が存在すると、プリント基板は、その左右両
端縁のみがガイドにより支持されているので、重
量物附近が例えば下方に沈み、即ちプリント基板
の板面が変形する。
品等が存在すると、プリント基板は、その左右両
端縁のみがガイドにより支持されているので、重
量物附近が例えば下方に沈み、即ちプリント基板
の板面が変形する。
この問題点を回避する為に、従来ではフレーム
部品等を利用してプリント基板の補強を行なつて
いる。
部品等を利用してプリント基板の補強を行なつて
いる。
このようにフレーム部品等を利用する為には、
その為に回路設計を考慮する必要も生ずる等の問
題点もあるので、本考案にあつては、従来のこの
種の補強リブを省略できるようにしたものであ
る。
その為に回路設計を考慮する必要も生ずる等の問
題点もあるので、本考案にあつては、従来のこの
種の補強リブを省略できるようにしたものであ
る。
本考案においては、プリント基板4の必要な部
分に窓孔9を設け、一方これを貫通する軸11に
対して挾着片12及び13を一体に形成し、これ
らによりプリント基板4の上下面を挾んだ状態
で、このプリント基板4を匣体の板面に対して所
定の距離に保持する保持部14を軸11に一体に
形成した治具10を設け、この治具10によりプ
リント基板4を保持させるようにしたものであ
る。
分に窓孔9を設け、一方これを貫通する軸11に
対して挾着片12及び13を一体に形成し、これ
らによりプリント基板4の上下面を挾んだ状態
で、このプリント基板4を匣体の板面に対して所
定の距離に保持する保持部14を軸11に一体に
形成した治具10を設け、この治具10によりプ
リント基板4を保持させるようにしたものであ
る。
プリント基板4の窓孔9を貫通する軸11の挾
着片12及び13によりプリント基板4を挾み、
軸11の保持部14により、プリント基板4を一
定(所定)の高さに保持することができる。
着片12及び13によりプリント基板4を挾み、
軸11の保持部14により、プリント基板4を一
定(所定)の高さに保持することができる。
以下、図面について、本考案による装置の一例
を説明する。
を説明する。
1は電子機器例えばカラーテレビジヨン受像機
の匣体、2はその床面(底面)である。この床面
2上の左右には、匣体1の前後方向に延長するガ
イド3a及び3bが取付けられ、これにプリント
基板4が匣体1の背面より押し込まれたとき、そ
の左右両側縁をガイドし、よつてプリント基板4
を匣体1内において床面2に対して所定の距離
(高さ)をもつて保持している。3c,3dはプ
リント基板4の前線の保持部材5はプリント基板
4上に取付けられた複数の電子部品を示す。
の匣体、2はその床面(底面)である。この床面
2上の左右には、匣体1の前後方向に延長するガ
イド3a及び3bが取付けられ、これにプリント
基板4が匣体1の背面より押し込まれたとき、そ
の左右両側縁をガイドし、よつてプリント基板4
を匣体1内において床面2に対して所定の距離
(高さ)をもつて保持している。3c,3dはプ
リント基板4の前線の保持部材5はプリント基板
4上に取付けられた複数の電子部品を示す。
尚ガイド3aは床面2への取付部6と、これよ
り上方に立上つた垂直部7と、この垂直部7上に
おいて断面がコ字状となされた頭部8とが金属の
押出材により、又は合成樹脂材により予め一体と
なされた状態で形成され、プリント基板4は、こ
の断面コ字状をなす頭部8によりガイドされ、保
持される。ガイド3bも同様である。
り上方に立上つた垂直部7と、この垂直部7上に
おいて断面がコ字状となされた頭部8とが金属の
押出材により、又は合成樹脂材により予め一体と
なされた状態で形成され、プリント基板4は、こ
の断面コ字状をなす頭部8によりガイドされ、保
持される。ガイド3bも同様である。
更に、プリント基板4の必要な部分に窓孔9が
形成される。この窓孔9の形成位置は、上述した
電子部品5の重量によつて、プリント基板4が下
方に彎曲するとき、これを押し上げることによつ
て、この彎曲するのを適切に回避できる位置を意
味し、これは1ケ所に限られることはなく、複数
個所でもよい。又、これらの窓孔9の形成位置
は、各電子部品5のプリント基板4上の配置位置
が決まれば、コンピユータにより実際上の彎曲度
(変形度)を知ることができ、又上述した窓孔9
の形成位置も知ることができる。
形成される。この窓孔9の形成位置は、上述した
電子部品5の重量によつて、プリント基板4が下
方に彎曲するとき、これを押し上げることによつ
て、この彎曲するのを適切に回避できる位置を意
味し、これは1ケ所に限られることはなく、複数
個所でもよい。又、これらの窓孔9の形成位置
は、各電子部品5のプリント基板4上の配置位置
が決まれば、コンピユータにより実際上の彎曲度
(変形度)を知ることができ、又上述した窓孔9
の形成位置も知ることができる。
一方、第2図に示す治具10が設けられる。こ
れについて説明すると、これは上述したプリント
基板4の窓孔9を貫通する軸11と、プリント基
板4の上下面を挾む上下の挾着片12及び13
と、軸11の下端に取付けられた保持部14とよ
りなり、これらの各部が樹脂材により予め一体に
形成されている。そして上部の挾着片12は軸1
1の上端においてほぼ三角形状に形成され、下部
の挾着片13はほぼ円形に形成され、この上面に
は、上部挾着片12の延長方向とはほぼ直交する
方向に関して、突起15が形成されている。尚上
述したプリント基板4の窓孔9は、この治具10
の上部挾着片12とほぼ同形にして且つこの上部
挾着片12を容易に貫通させることができる大き
さに形成されている。又、上部及び下部の挾着片
12及び13間は、プリント基板4の厚味より僅
かに小となるように形成され、下部挾着片13に
僅かに弾性を賦与させている。
れについて説明すると、これは上述したプリント
基板4の窓孔9を貫通する軸11と、プリント基
板4の上下面を挾む上下の挾着片12及び13
と、軸11の下端に取付けられた保持部14とよ
りなり、これらの各部が樹脂材により予め一体に
形成されている。そして上部の挾着片12は軸1
1の上端においてほぼ三角形状に形成され、下部
の挾着片13はほぼ円形に形成され、この上面に
は、上部挾着片12の延長方向とはほぼ直交する
方向に関して、突起15が形成されている。尚上
述したプリント基板4の窓孔9は、この治具10
の上部挾着片12とほぼ同形にして且つこの上部
挾着片12を容易に貫通させることができる大き
さに形成されている。又、上部及び下部の挾着片
12及び13間は、プリント基板4の厚味より僅
かに小となるように形成され、下部挾着片13に
僅かに弾性を賦与させている。
よつて治具10の上部挾着片12をプリント基
板4の窓孔9内に挿し込み、強くプリント基板4
に押し付けるようにして第3図に示すように上部
挾着片12がプリント基板4上に突出したところ
で、この治具10をほぼ90°程度軸11を中心と
して回動させることにより、第4図及び第5図に
示すように、上部及び下部の挾着片12及び13
により、プリント基板4を挾むことができる。こ
のとき、一対の突起15はプリント基板4の窓孔
9内に嵌合されるので、この状態では、治具10
は不自然に回動することはない。このようにして
治具10はプリント基板4に固定される。
板4の窓孔9内に挿し込み、強くプリント基板4
に押し付けるようにして第3図に示すように上部
挾着片12がプリント基板4上に突出したところ
で、この治具10をほぼ90°程度軸11を中心と
して回動させることにより、第4図及び第5図に
示すように、上部及び下部の挾着片12及び13
により、プリント基板4を挾むことができる。こ
のとき、一対の突起15はプリント基板4の窓孔
9内に嵌合されるので、この状態では、治具10
は不自然に回動することはない。このようにして
治具10はプリント基板4に固定される。
このように治具10を取付けた状態でプリント
基板4を第1図において矢印に示す方向に、匣体
1の背面より一対のガイド3a及び3bに沿わせ
て挿し込むときは、この治具10の保持部14が
匣体1の床面2上を摺動し、プリント基板4の高
さを所定の高さ、即ちこれが水平となる高さ(変
形しない高さ)に保持させることができる。
基板4を第1図において矢印に示す方向に、匣体
1の背面より一対のガイド3a及び3bに沿わせ
て挿し込むときは、この治具10の保持部14が
匣体1の床面2上を摺動し、プリント基板4の高
さを所定の高さ、即ちこれが水平となる高さ(変
形しない高さ)に保持させることができる。
尚、実施例によれば、第1図に示すように、プ
リント基板4を匣体1内に挿し込んだ状態におい
て、上述した治具10が位置するところにおい
て、治具10を床面2に係止させる係止部材16
が、床面2上に固定されている。この係止部材1
6は、板部17と、一対の互に対向したL字状の
鍵部18とよりなり、全体は合成樹脂材又は金属
の押し出し材等により構成される。そして上述し
たように治具10を取付けたプリント基板4を匣
体1内に挿し込んだとき、治具10の保持部14
が第5図に示すようにこの係止部材16の板部1
7と一対の鍵部18との間に挾まれて挾着され
る。勿論、この状態でプリント基板4は水平とな
るように治具10の軸11の長さは選ばれる。尚
治具10の保持部14の前方端縁には、プリント
基板4の匣体1内への挿し込みに際して、この保
持部14がスムーズに係止部材16内に嵌合され
るように、テーパー面14aが形成されている。
尚、かかる係止部材16は特に必要とせず、省略
する場合もある。
リント基板4を匣体1内に挿し込んだ状態におい
て、上述した治具10が位置するところにおい
て、治具10を床面2に係止させる係止部材16
が、床面2上に固定されている。この係止部材1
6は、板部17と、一対の互に対向したL字状の
鍵部18とよりなり、全体は合成樹脂材又は金属
の押し出し材等により構成される。そして上述し
たように治具10を取付けたプリント基板4を匣
体1内に挿し込んだとき、治具10の保持部14
が第5図に示すようにこの係止部材16の板部1
7と一対の鍵部18との間に挾まれて挾着され
る。勿論、この状態でプリント基板4は水平とな
るように治具10の軸11の長さは選ばれる。尚
治具10の保持部14の前方端縁には、プリント
基板4の匣体1内への挿し込みに際して、この保
持部14がスムーズに係止部材16内に嵌合され
るように、テーパー面14aが形成されている。
尚、かかる係止部材16は特に必要とせず、省略
する場合もある。
上述においては、プリント基板4を匣体1内に
おいて水平に支持する場合について説明したが、
匣体1の側面に沿つて垂直状態に支持する場合に
ついても本考案を適用することができる。即ち、
第1図に示すガイド3a及び3bが匣体の側面
(側壁)に取付けられており、これによつてプリ
ント基板4が垂直状態に取付けられる場合、これ
に重量のある電子部品が取付けられると、プリン
ト基板4は、匣体の側面より離れようとする部分
と、匣体の側面に近づこうとするところが生じ
て、その板面はいわゆる波状に変形するが、この
ような場合でも、上述した本考案を適用すること
により、このような変形の生ずるのを回避でき
る。
おいて水平に支持する場合について説明したが、
匣体1の側面に沿つて垂直状態に支持する場合に
ついても本考案を適用することができる。即ち、
第1図に示すガイド3a及び3bが匣体の側面
(側壁)に取付けられており、これによつてプリ
ント基板4が垂直状態に取付けられる場合、これ
に重量のある電子部品が取付けられると、プリン
ト基板4は、匣体の側面より離れようとする部分
と、匣体の側面に近づこうとするところが生じ
て、その板面はいわゆる波状に変形するが、この
ような場合でも、上述した本考案を適用すること
により、このような変形の生ずるのを回避でき
る。
〔考案の効果〕
以上説明した本考案によれば、プリント基板に
対する電子部品の配置位置が決定した状態で、例
えばコンピユータにより算出した位置に窓孔を形
成して置き、一方治具10を別部材として設けて
置くことにより、この治具10をきわめて容易に
プリント基板に固定させることができ、よつてか
かるプリント基板を匣体内に収納したとき、電子
部品の重量によりこの板面が変形するのを、適切
に回避することができると共に、従来の補強手段
を回避できる特徴を有する。
対する電子部品の配置位置が決定した状態で、例
えばコンピユータにより算出した位置に窓孔を形
成して置き、一方治具10を別部材として設けて
置くことにより、この治具10をきわめて容易に
プリント基板に固定させることができ、よつてか
かるプリント基板を匣体内に収納したとき、電子
部品の重量によりこの板面が変形するのを、適切
に回避することができると共に、従来の補強手段
を回避できる特徴を有する。
又、治具10それ自体も比較的単純な構成をし
ており、一方プリント基板には単に窓孔を穿設す
るのみでよいから、構造的にも複雑となることは
なく、又組立ても容易であるから、部品コストの
安価と製造工数の削減とが相俟つて、全体として
製造コストを安価に抑えることができる特徴があ
る。
ており、一方プリント基板には単に窓孔を穿設す
るのみでよいから、構造的にも複雑となることは
なく、又組立ても容易であるから、部品コストの
安価と製造工数の削減とが相俟つて、全体として
製造コストを安価に抑えることができる特徴があ
る。
第1図は本考案による支持装置の一例を示す一
部分の分解斜視図、第2図は本考案に使用できる
治具の斜視図、第3図及び第4図は治具のプリン
ト基板に対する取付け工程を示す斜視図、第5図
は第4図におけるA−A線上の断面図である。 1は匣体、2は床面、4はプリント基板、9は
窓孔、10は治具、12及び13は挾着片であ
る。
部分の分解斜視図、第2図は本考案に使用できる
治具の斜視図、第3図及び第4図は治具のプリン
ト基板に対する取付け工程を示す斜視図、第5図
は第4図におけるA−A線上の断面図である。 1は匣体、2は床面、4はプリント基板、9は
窓孔、10は治具、12及び13は挾着片であ
る。
Claims (1)
- 両側のガイドによつて電子機器の板面より所定
の距離をもつて上記電子機器内にセツトされるプ
リント基板の一部に窓孔を有し、該窓孔を貫通す
る軸に対して、上記プリント基板の上面と下面と
を挾む上下の挾着片と、これら挾着片により上記
プリント基板を挾着した状態で該プリント基板を
上記板面に対して所定の距離に保持する保持部と
をそれぞれ一体に設けた治具を形成し、該治具に
より、上記プリント基板を保持するようにした電
子機器のプリント基板の支持装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7022085U JPH0442958Y2 (ja) | 1985-05-13 | 1985-05-13 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7022085U JPH0442958Y2 (ja) | 1985-05-13 | 1985-05-13 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61187169U JPS61187169U (ja) | 1986-11-21 |
JPH0442958Y2 true JPH0442958Y2 (ja) | 1992-10-12 |
Family
ID=30606623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7022085U Expired JPH0442958Y2 (ja) | 1985-05-13 | 1985-05-13 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0442958Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102009059010A1 (de) * | 2009-12-17 | 2011-06-22 | Phoenix Contact GmbH & Co. KG, 32825 | Moduleinheit |
-
1985
- 1985-05-13 JP JP7022085U patent/JPH0442958Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61187169U (ja) | 1986-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6424540B1 (en) | Computer enclosure incorporating means for positioning a circuit board | |
JPH0442958Y2 (ja) | ||
JP3846944B2 (ja) | オプション基板の抜け防止機構を有する電子装置 | |
US5137245A (en) | Device for fastening electronic components in PC board | |
JP4211031B2 (ja) | 電子機器の取付装置 | |
JPS6012798B2 (ja) | 電子機器の取付構造 | |
JP3891242B2 (ja) | サポート及び配線装置 | |
JPH05276611A (ja) | 電気制御部品の取付構造 | |
JP3579863B2 (ja) | 間仕切装置におけるガラスパネルへの縁部保護材の取付構造 | |
JP3694846B2 (ja) | 配線器具取付枠 | |
JPH0311913Y2 (ja) | ||
KR200183040Y1 (ko) | 전자부품 지지 브라켓트의 밴딩부 각도 유지장치 | |
JPS645912Y2 (ja) | ||
KR830000316Y1 (ko) | 창문용 크레센트 받이 | |
JPH066549Y2 (ja) | 基板固定装置 | |
JPH075656Y2 (ja) | 基板固定構造 | |
JP2586237Y2 (ja) | パネルの取付構造 | |
JPH083029Y2 (ja) | シャーシ構造 | |
JPS6217603Y2 (ja) | ||
JP4411548B2 (ja) | サポート及び配線装置 | |
JPS5855820Y2 (ja) | 板体取付装置 | |
JPH0319270Y2 (ja) | ||
JPH0319263Y2 (ja) | ||
JPS5843820Y2 (ja) | プリント板取付装置 | |
JP2000188489A (ja) | 表示素子基板の取り付け構造 |