JP2810284B2 - 光起電力素子用薄膜多結晶シリコンの製造方法 - Google Patents

光起電力素子用薄膜多結晶シリコンの製造方法

Info

Publication number
JP2810284B2
JP2810284B2 JP4347666A JP34766692A JP2810284B2 JP 2810284 B2 JP2810284 B2 JP 2810284B2 JP 4347666 A JP4347666 A JP 4347666A JP 34766692 A JP34766692 A JP 34766692A JP 2810284 B2 JP2810284 B2 JP 2810284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous silicon
thin film
ratio
silicon layer
polycrystalline silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4347666A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06204539A (ja
Inventor
田中  誠
隆夫 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4347666A priority Critical patent/JP2810284B2/ja
Publication of JPH06204539A publication Critical patent/JPH06204539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2810284B2 publication Critical patent/JP2810284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/546Polycrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光起電力素子用薄膜多
結晶シリコンを製造する方法に関するものであり、特
に、基板上に形成された非晶質シリコン薄膜を熱処理す
ることにより結晶化させて光起電力素子用の薄膜多結晶
シリコンを製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光起電力素子用の薄膜多結晶シリコンと
しては、光電変換効率を向上させるため、結晶粒径が大
きく、粒界の少ない薄膜多結晶シリコンが要望されてい
る。薄膜多結晶シリコンの製造方法の一例としては、基
板上に非晶質シリコン薄膜を形成した後、非晶質シリコ
ン薄膜を加熱して結晶化させる、いわゆる固相成長法が
知られており、このような固相成長法により結晶粒径の
大きな薄膜多結晶シリコンを製造する方法として、いわ
ゆるパーシャルドーピング法が提案されている。パーシ
ャルドーピング法は、非晶質シリコン薄膜の一部にリン
(P)あるいはボロン(B)等をドーピングすることに
より、非晶質シリコンの荷電状態を変化させ、ドーピン
グされた部分から選択的に結晶化を開始させる方法であ
る。図3は、このようなパーシャルドーピング法を説明
するための断面図である。図3を参照して、基板1上に
は、非晶質シリコン薄膜2が形成されており、非晶質シ
リコン薄膜2内の上方部には、リン(P)がドープされ
たPドープ層2bが形成されている。Pドープ層2bの
下はドープされていないノンドープ層2aである。この
ような非晶質シリコン薄膜2を加熱すると、Pドープ層
2bにおいて結晶核が発生し、この結晶核によってノン
ドープ層2aの結晶化が開始され、結晶が成長する。結
晶核が選択的にPドープ層2bにおいて形成されるの
で、全体としてはシリコン結晶の大粒径化を達成するこ
とができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、パーシ
ャルドーピング法は、不純物のドーピングにより結晶化
を制御する方法であるため、不純物濃度の低い薄膜多結
晶シリコンを得るためには、ドープ層を著しく薄くする
か、あいはドーパント濃度を著しく低くする必要があ
る。この結果、ドープ層が結晶核発生層としての機能を
十分に果たせず、結果的に不純物濃度の低い大粒径の薄
膜多結晶シリコンを得ることができないという問題があ
った。特に、ドープ層における不純物濃度が1×1019
cm-3以下であると、大粒径の薄膜多結晶を得ることが
できなかった。
【0004】本発明の目的は、このような従来の問題点
を解消し、不純物濃度が1×1019cm-3以下の非晶質
シリコン薄膜から固相成長法により大粒径の薄膜多結晶
シリコンを製造することのできる方法を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の製造方法は、基
板上に形成された非晶質シリコン薄膜を熱処理すること
により結晶化させて薄膜多結晶シリコンを製造する方法
であり、非晶質シリコン薄膜中の水素以外の不純物濃度
が1×1019cm-3以下であり、かつ、非晶質シリコン
薄膜がラマン散乱により評価されるTA(Transvers ac
oustic)モードの散乱強度(TA)とTO(transvers
optic)モードの散乱強度(TO)の比(TA/TO)が
相対的に大きい非晶質シリコン層と相対的に小さい非晶
質シリコン層とを積層することにより構成されているこ
とを特徴している。
【0006】
【作用】本発明は、非晶質シリコン層の、ラマン散乱に
より評価されるTAモードの散乱強度とTOモードの散
乱強度の比(TA/TO)が、結晶核の生成率および結
晶成長速度と一定の関係を有することを見出し、本発明
をなすに至った。すなわち、TA/TO比が大きい非晶
質シリコン層においては、結晶核生成率が低く、その反
面結晶成長速度が大きく、一方TA/TO比が小さい非
晶質シリコン層では結晶核生成率が大きく、結晶成長速
度が小さくなる。従って、TA/TO比が相対的に大き
い非晶質シリコン層と相対的に小さい非晶質シリコン層
とを積層することにより、TA/TO比が相対的に小さ
い非晶質シリコン層において結晶核を発生させ、TA/
TO比の大きい非晶質シリコン層において結晶を成長さ
せることができる。
【0007】結晶を大粒径にするためには、TA/TO
比が相対的に大きい非晶質シリコン層の厚みを、相対的
に小さい非晶質シリコン層の厚みよりも厚くすることが
好ましい。本発明においてこれらの膜厚は特に限定され
るものではないが、例えばTA/TO比が相対的に大き
い非晶質シリコン層の膜厚は、3〜10μmが好まし
く、相対的に小さい非晶質シリコン層の厚みは、0.1
〜0.5μmが好ましい。
【0008】非晶質シリコン層の散乱強度の比(TA/
TO)は、一般的に以下のようにして求めることができ
る。非晶質シリコンのラマンスペクトルは、0〜200
0cm-1程度の範囲内でピークが観測されるが、大きな
ピークは約480cm-1と約150cm-1に観測され
る。これらはいずれもSi−Si結合の振動に起因する
ものであり、結晶シリコンの類推から約480cm-1
ピークがTOモードに基づく散乱のピーク、約150c
-1のピークがTAモードの散乱に基づくピークと考え
られている。従って、これらのピーク強度を求めること
により、TA/TO比を算出することができる。本発明
では、このようにしてTAモードのピーク強度とTOモ
ードのピーク強度を求め、この比率が異なるように複数
の非晶質シリコン層を積層し、固相成長の際、一方の層
において結晶核を多く発生させ、他方の層においてその
結晶核に基づく結晶成長を迅速に行わせ、結果として大
粒径の多結晶シリコン薄膜を形成させている。
【0009】本発明において非晶質シリコン層のTA/
TO比は相対的なものであり、一方のシリコン層におい
て他方の非晶質シリコン層よりも大きければ本発明の効
果が発揮されるものであるが、TA/TO比が0.4以
上の非晶質シリコン層をTA/TO比が相対的に大きい
非晶質シリコン層とし、TA/TO比が0.4未満の非
晶質シリコン層をTA/TO比が相対的に小さい非晶質
シリコン層とすることが好ましい。
【0010】TA/TO比の異なる非晶質シリコン層を
形成するには、例えば、非晶質シリコン層を形成させる
際のSiH4 またはSi2 6 などの原料ガスのガス流
量、高周波電力、またはガス圧を変えることによって形
成させることができる。
【0011】
【実施例】図1は本発明の一実施例を説明するための断
面図である。図1を参照して、石英基板11の上には、
非晶質シリコン薄膜12が形成されている。非晶質シリ
コン薄膜12は、TA/TO比の大きな非晶質シリコン
層12aに、TA/TO比の小さな非晶質シリコン層1
2bを積層することにより構成されている。非晶質シリ
コン層12aの膜厚は、約5μmであり、非晶質シリコ
ン層12bの膜厚は、約0.3μmである。このような
非晶質シリコン薄膜は、例えばプラズマCVD法により
形成することができる。基板温度を550℃とし、印加
RFパワーを50Wとし、原料ガスであるSi2 6
ガス流量を40sccmとし、TA/TO比の大きな非
晶質シリコン層12aを形成する際にはガス圧力を50
0mTorrとし、TA/TO比の小さな非晶質シリコ
ン層12bを形成する際にはこのガス圧力を200mT
orrとする。
【0012】以上のようにして形成された非晶質シリコ
ン薄膜を、真空中で600℃で10時間加熱することに
より固相成長させた。その結果形成された薄膜多結晶シ
リコンの結晶粒径は2μmであった。これは、非晶質シ
リコン薄膜を通常の固相成長法により結晶化した際に得
られる結晶粒径0.8μmより大きな値であった。ま
た、薄膜多結晶シリコンはいずれの層もノンドープの層
であり、薄膜中の不純物濃度は2×1018cm-3以下で
あった。
【0013】上記実施例では、基板11上にTA/TO
比の大きな非晶質シリコン層12aを形成し、その上に
TA/TO比の小さな非晶質シリコン層12bを形成し
ている。しかしながら、図2に示すように基板21上に
TA/TO比の小さな非晶質シリコン層22bを形成
し、その上にTA/TO比の大きな非晶質シリコン層2
2aを形成させても、上記実施例と同様に結晶粒径の大
きな薄膜多結晶シリコンを固相成長させることができ
る。
【0014】
【発明の効果】本発明に従えば、従来のように不純物を
ドーピングさせることなく、結晶成長を制御することが
でき、このため低い不純物濃度で結晶粒径の大きな薄膜
多結晶シリコンを製造することができる。従って、本発
明に従い製造された薄膜多結晶シリコンを用い、光電変
換効率の高い光起電力素子を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う製造方法の一実施例における非晶
質シリコン薄膜を示す断面図。
【図2】本発明に従う製造方法の他の実施例における非
晶質シリコン薄膜を示す断面図。
【図3】従来のパーシャルドーピング法を説明するため
の断面図。
【符号の簡単な説明】
11,21…基板 12,22…非晶質シリコン薄膜 12a,22a…TA/TO比の大きな非晶質シリコン
層 12b,22b…TA/TO比の小さな非晶質シリコン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 31/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に形成された非晶質シリコン薄膜を
    熱処理することにより結晶化させて光起電力素子用の薄
    膜多結晶シリコンを製造する方法において、 前記非晶質シリコン薄膜中の水素以外の不純物濃度が1
    ×1019cm-3以下であり、かつ、前記非晶質シリコン
    薄膜が、ラマン散乱より評価されるTA(Transvers ac
    oustic)モードの散乱強度(TA)とTO(transvers
    optic)モードの散乱強度(TO)の比(TA/TO)が
    相対的に大きい非晶質シリコン層と相対的に小さい非晶
    質シリコン層とを積層することにより構成されているこ
    とを特徴する、光起電力素子用薄膜多結晶シリコンの
    製造方法。
JP4347666A 1992-12-28 1992-12-28 光起電力素子用薄膜多結晶シリコンの製造方法 Expired - Fee Related JP2810284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4347666A JP2810284B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 光起電力素子用薄膜多結晶シリコンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4347666A JP2810284B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 光起電力素子用薄膜多結晶シリコンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06204539A JPH06204539A (ja) 1994-07-22
JP2810284B2 true JP2810284B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=18391766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4347666A Expired - Fee Related JP2810284B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 光起電力素子用薄膜多結晶シリコンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2810284B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4836398B2 (ja) * 2003-03-27 2011-12-14 京セラ株式会社 光電変換素子
JP4780931B2 (ja) * 2003-05-13 2011-09-28 京セラ株式会社 光電変換装置および光発電装置
JP4780928B2 (ja) * 2003-05-13 2011-09-28 京セラ株式会社 光電変換装置およびそれを用いた光発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06204539A (ja) 1994-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3822238B2 (ja) 多層太陽電池の製造方法
JP3322440B2 (ja) 薄膜多結晶シリコンの製造方法
JPS60210831A (ja) 化合物半導体結晶基板の製造方法
JP3965215B2 (ja) 半導体基材の製造方法
JP2810284B2 (ja) 光起電力素子用薄膜多結晶シリコンの製造方法
JP5282198B2 (ja) 多結晶シリコン薄膜の製造方法、多結晶シリコン薄膜基板および多結晶シリコン薄膜型太陽電池
JP3354282B2 (ja) 光起電力素子の製造方法
JP3102772B2 (ja) シリコン系半導体薄膜の製造方法
JP4527090B2 (ja) 半導体基材の製造方法
JP2756320B2 (ja) 結晶の形成方法
JP3208201B2 (ja) 多結晶半導体薄膜の製造方法
JP3105310B2 (ja) 多結晶半導体膜および薄膜トランジスタ作製方法
JP3007525B2 (ja) 不純物ドープ多結晶シリコン薄膜の製造方法
JP2892922B2 (ja) 光起電力素子の製造方法
JP2889718B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
JP2732316B2 (ja) 薄膜多結晶シリコンの形成方法
JP2675174B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP3164199B2 (ja) 太陽電池装置の製造方法
JPH0494170A (ja) 光起電力素子の製造方法
JPH0284772A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10107302A (ja) 太陽電池の製造方法
JP2592984B2 (ja) シリコン薄膜の製造方法
JP2771667B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04349617A (ja) 多結晶シリコン薄膜とその製造方法及びこの薄膜を用いた薄膜トランジスタ
JP3162864B2 (ja) 多結晶半導体薄膜の製造方法。

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees