JP2808273B2 - 締め付け合着装置 - Google Patents
締め付け合着装置Info
- Publication number
- JP2808273B2 JP2808273B2 JP6736397A JP6736397A JP2808273B2 JP 2808273 B2 JP2808273 B2 JP 2808273B2 JP 6736397 A JP6736397 A JP 6736397A JP 6736397 A JP6736397 A JP 6736397A JP 2808273 B2 JP2808273 B2 JP 2808273B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tightening
- mounting plate
- piece
- main body
- notch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
- Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、二枚の板材同士
または、板と棒などの立体物とを外面から締め付け合着
する装置の改良に係り、特に、軽量かつ強靭化を促進で
きた締め付け合着装置に関する。
または、板と棒などの立体物とを外面から締め付け合着
する装置の改良に係り、特に、軽量かつ強靭化を促進で
きた締め付け合着装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の締め付け合着装置としては、古
くから例えば鋳鉄を側面C字形に鋳型成形したもの、ま
たは、C字形の鉄板2枚をスポット付けなどで合着して
作ったいわゆる『シャコ萬力』と称する締め付け具が有
る。そして、その使用時にはC字形金具の間に複数の部
材を遊挿して、金具上部または下部に螺着したボルトで
上記各部材をその外部から互いに締め付け固定するもの
である。
くから例えば鋳鉄を側面C字形に鋳型成形したもの、ま
たは、C字形の鉄板2枚をスポット付けなどで合着して
作ったいわゆる『シャコ萬力』と称する締め付け具が有
る。そして、その使用時にはC字形金具の間に複数の部
材を遊挿して、金具上部または下部に螺着したボルトで
上記各部材をその外部から互いに締め付け固定するもの
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来の技術の
うち、締め付け力を強固にするため、金属を鋳型成形し
て作ったものは、小形の割には大重量で取扱いづらく、
その製造も面倒かつ高価になるという問題点が有る。
うち、締め付け力を強固にするため、金属を鋳型成形し
て作ったものは、小形の割には大重量で取扱いづらく、
その製造も面倒かつ高価になるという問題点が有る。
【0004】さらに、側面C字形の鉄板2枚をスポット
付けで合着して作った従来の『シャコ萬』は、強く締め
付けると鉄板が捻れ曲がってしまい易いので、小型のも
のが一般的で、大型にすると捻れ曲がりがひどくなるの
で、強く締め付ける個所には使えないという本質的かつ
重大な問題点が有る。
付けで合着して作った従来の『シャコ萬』は、強く締め
付けると鉄板が捻れ曲がってしまい易いので、小型のも
のが一般的で、大型にすると捻れ曲がりがひどくなるの
で、強く締め付ける個所には使えないという本質的かつ
重大な問題点が有る。
【0005】また、上記各『シャコ萬』自体は、共通し
て合着しようとする部材とは分離独立した締め付け工具
の単品であるので、その使用時に『持ち忘れ』により現
場で使用できない例も多発し、紛失事故も多く、その保
管が繁雑かつ厄介であるという多くの問題点も有る。
て合着しようとする部材とは分離独立した締め付け工具
の単品であるので、その使用時に『持ち忘れ』により現
場で使用できない例も多発し、紛失事故も多く、その保
管が繁雑かつ厄介であるという多くの問題点も有る。
【0006】この発明は、前記した各問題点を除去する
ために、被取付体に取付けようとする取付板に回動片を
介し締め付け用主体を備えることにより、複数部材の合
着現場で常に使用可能とすると共に、締め付け主体を立
体板金加工して作ることで、締め付け具として大型でも
強靭かつ軽量なものを安価に多量提供することを目的と
する。
ために、被取付体に取付けようとする取付板に回動片を
介し締め付け用主体を備えることにより、複数部材の合
着現場で常に使用可能とすると共に、締め付け主体を立
体板金加工して作ることで、締め付け具として大型でも
強靭かつ軽量なものを安価に多量提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記したこの発明の目的
は、強靭板材をほぼコ字形に折曲して作った締め付け主
体の左右の側片にそれぞれ切欠を対向形成し、この切欠
の上辺同士を橋絡し前記各側片間に雄ねじを螺装した回
動片を各側片に固着して突設するとともに、この回動片
を取付板に枢着して備え、この取付板とこの取付板に沿
面配置した被取付体とに前記主体の切欠を回動片の回動
により挿入して前記取付板と被取付体を前記主体切欠の
下辺に雄ねじできつく締め付けることで、取付板を被取
付体に合着したことで達成できた。
は、強靭板材をほぼコ字形に折曲して作った締め付け主
体の左右の側片にそれぞれ切欠を対向形成し、この切欠
の上辺同士を橋絡し前記各側片間に雄ねじを螺装した回
動片を各側片に固着して突設するとともに、この回動片
を取付板に枢着して備え、この取付板とこの取付板に沿
面配置した被取付体とに前記主体の切欠を回動片の回動
により挿入して前記取付板と被取付体を前記主体切欠の
下辺に雄ねじできつく締め付けることで、取付板を被取
付体に合着したことで達成できた。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態例について図
面を参照して説明する。先ず、この発明の基本形態は、
図1、図2に示すように、金属板等の強靭板材を平面ほ
ぼコ字形に折曲して作った締め付け主体1の左右の側片
2,2にそれぞれ側面コ字形の切欠3を対向形成し、こ
の切欠3の上辺同士を橋絡し前記各側片間に雄ねじ4を
螺装した回動片5を各側片に溶着やねじ止め等で強固に
固着して突設する。そして、この回動片5を図3のよう
に取付板6に枢支ねじ6A等の枢軸で図4のように枢着
して備える。
面を参照して説明する。先ず、この発明の基本形態は、
図1、図2に示すように、金属板等の強靭板材を平面ほ
ぼコ字形に折曲して作った締め付け主体1の左右の側片
2,2にそれぞれ側面コ字形の切欠3を対向形成し、こ
の切欠3の上辺同士を橋絡し前記各側片間に雄ねじ4を
螺装した回動片5を各側片に溶着やねじ止め等で強固に
固着して突設する。そして、この回動片5を図3のよう
に取付板6に枢支ねじ6A等の枢軸で図4のように枢着
して備える。
【0009】次いで、この取付板6とこの取付板の下部
に図1のように沿面配置した板状の被取付体7とを図4
のように重合して、これら各板に前記主体1の切欠3を
回動片5の回動により図2、図4のように挿入した後、
前記各板同士を図4における被取付体7と切欠3の上縁
とのギャップgがなくなるように前記回動片5の雄ねじ
4で切欠下辺にきつく図5のように締め付けることで、
取付板6を被取付体7に同図5のように締め付け合着で
きる本発明の締め付け合着装置を構成できた。
に図1のように沿面配置した板状の被取付体7とを図4
のように重合して、これら各板に前記主体1の切欠3を
回動片5の回動により図2、図4のように挿入した後、
前記各板同士を図4における被取付体7と切欠3の上縁
とのギャップgがなくなるように前記回動片5の雄ねじ
4で切欠下辺にきつく図5のように締め付けることで、
取付板6を被取付体7に同図5のように締め付け合着で
きる本発明の締め付け合着装置を構成できた。
【0010】そして、上記締め付け応力は、締め付け用
主体1の切欠3,3の上下各辺に対し主片肉厚方向と直
交する方向に加わるので、主体1の肉厚が2〜3mm程度
と些程厚くなくても充分締め付け応力に堪え得る。ま
た、被取付体7は板材に限らず、管や棒材でもよく、そ
の配置は、縦・横・斜め等あらゆる向きに配置すること
ができ、この配置の向きに応じて取付板6の取付方向も
一義的に定まる。
主体1の切欠3,3の上下各辺に対し主片肉厚方向と直
交する方向に加わるので、主体1の肉厚が2〜3mm程度
と些程厚くなくても充分締め付け応力に堪え得る。ま
た、被取付体7は板材に限らず、管や棒材でもよく、そ
の配置は、縦・横・斜め等あらゆる向きに配置すること
ができ、この配置の向きに応じて取付板6の取付方向も
一義的に定まる。
【0011】さらに、取付板6に主体1の回動片5を枢
着する代りに、回動片5を被取付体7に枢着して用いて
もよいが、この場合は、各図の上下を反転し、取付板6
と被取付体7とを相互置換して実施する。
着する代りに、回動片5を被取付体7に枢着して用いて
もよいが、この場合は、各図の上下を反転し、取付板6
と被取付体7とを相互置換して実施する。
【0012】
【実施例】取付板6に主体1を備えた回動片5を枢着す
る具体例としては、単なる枢軸枢着でもよいが、使い勝
手を良くするには、図3のように取付板6に植立した枢
支ねじ6Aに先ず、スプリングワッシャwを嵌挿した
後、回動片5をその孔5aで図4のように挿入平置し、
次いでその上部におけるねじ6Aにスプリングワッシャ
Wを入れ、その上から締め付けナットn1 をねじ6Aに
螺入する。その後回動片5が取付板6に対し手指で加え
た若干の力で回動できる程度、すなわち弱い外力や重力
で妄りに動かない程度に上記スプリングワッシャWの弾
力範囲内で締め付けナットn1 の螺入位置を定め、その
上からゆるみ止めナットn2 を各図のように雄ねじ6A
に螺着する。
る具体例としては、単なる枢軸枢着でもよいが、使い勝
手を良くするには、図3のように取付板6に植立した枢
支ねじ6Aに先ず、スプリングワッシャwを嵌挿した
後、回動片5をその孔5aで図4のように挿入平置し、
次いでその上部におけるねじ6Aにスプリングワッシャ
Wを入れ、その上から締め付けナットn1 をねじ6Aに
螺入する。その後回動片5が取付板6に対し手指で加え
た若干の力で回動できる程度、すなわち弱い外力や重力
で妄りに動かない程度に上記スプリングワッシャWの弾
力範囲内で締め付けナットn1 の螺入位置を定め、その
上からゆるみ止めナットn2 を各図のように雄ねじ6A
に螺着する。
【0013】また、回動片5に締め付け用雄ねじ4を螺
装するには、回動片5のバーリング加工後のタッピング
ねじ孔に螺入してもよいが、より一層螺着強度を稼ぐに
は、各図のように回動片5に強固に溶着した締め付けナ
ットNに雄ねじ6を螺装した方が良い。
装するには、回動片5のバーリング加工後のタッピング
ねじ孔に螺入してもよいが、より一層螺着強度を稼ぐに
は、各図のように回動片5に強固に溶着した締め付けナ
ットNに雄ねじ6を螺装した方が良い。
【0014】さらに、本発明装置は、例えば図1、図2
のように、被取付体7として、発電所内の高圧大重量ケ
ーブル布設用トラフTの内鍔板tに取付板6を前記締め
付け用主体1により雄ねじ4で図5のように強固に締め
付け、各板を締め付け合着することで、トラフ内鍔板t
に取付板6を同図5のように強固に、しかも傷付けるこ
となく立設することができ、この取付板6の上部に図2
のように張り出し突設した平面aの下部に枢支して備え
たプーリPにより、ケーブル先導案内ローブRを走行可
能に張設使用することができる。そして、取付板6が幅
広である場合は、複数の締め付け主体1を回動片5を介
し取付板6に実装して用いてもよい。
のように、被取付体7として、発電所内の高圧大重量ケ
ーブル布設用トラフTの内鍔板tに取付板6を前記締め
付け用主体1により雄ねじ4で図5のように強固に締め
付け、各板を締め付け合着することで、トラフ内鍔板t
に取付板6を同図5のように強固に、しかも傷付けるこ
となく立設することができ、この取付板6の上部に図2
のように張り出し突設した平面aの下部に枢支して備え
たプーリPにより、ケーブル先導案内ローブRを走行可
能に張設使用することができる。そして、取付板6が幅
広である場合は、複数の締め付け主体1を回動片5を介
し取付板6に実装して用いてもよい。
【0015】
【発明の効果】この発明は、以上のような形態を採用し
たので、以下に記載の効果を奏する。強靭板材をほぼコ
字形に折曲して作った主体1の左右の側片2,2にそれ
ぞれ切欠3を対向形成し、この切欠3の上辺同士を橋絡
し前記各側片間に雄ねじ4を螺装した回動片5を各側片
に固着して突設するとともに、この回動片5を取付板6
に枢着して備えたので、取付板6を現場に持ち運べば、
締め付け用主体1や回動片5などからなる締め付け部分
も取付板6と共に同時に持ち運べるので、締め付け具の
持ち忘れはなくなり、板状体同士の合着現場等で常に確
実に締め具が使用可能になったという第1の効果が有
る。
たので、以下に記載の効果を奏する。強靭板材をほぼコ
字形に折曲して作った主体1の左右の側片2,2にそれ
ぞれ切欠3を対向形成し、この切欠3の上辺同士を橋絡
し前記各側片間に雄ねじ4を螺装した回動片5を各側片
に固着して突設するとともに、この回動片5を取付板6
に枢着して備えたので、取付板6を現場に持ち運べば、
締め付け用主体1や回動片5などからなる締め付け部分
も取付板6と共に同時に持ち運べるので、締め付け具の
持ち忘れはなくなり、板状体同士の合着現場等で常に確
実に締め具が使用可能になったという第1の効果が有
る。
【0016】また、本発明による締め付け用主体1は、
金属板を板金プレス立体成形加工により、簡単に多量製
造できるから、締め付け具として前記従来の二種類の各
『シャコ萬』に比べ、大型にしても強靭かつ軽量化で
き、安価に多量提供できたという第2の効果も有る。
金属板を板金プレス立体成形加工により、簡単に多量製
造できるから、締め付け具として前記従来の二種類の各
『シャコ萬』に比べ、大型にしても強靭かつ軽量化で
き、安価に多量提供できたという第2の効果も有る。
【図1】本発明の実施形態の一例を示す斜視図
【図2】同上と状態を異にした斜視図
【図3】図1に示すものの組立途中の斜視図
【図4】図1に示すものの要部縦断立面図
【図5】 図4に示すものの締め付け後の状態を示す要部縦断立面
図
図
1 主体 2 側片 3 切欠 4 雄ねじ 5 回動片 6 取付板 7 被取付体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B25B 5/10 F16B 2/12 F16B 5/02
Claims (1)
- 【請求項1】 強靭板材をほぼコ字形に折曲して作った
締め付け主体1の左右の側片2,2にそれぞれ切欠3を
対向形成し、この切欠3の上辺同士を橋絡し前記各側片
間に雄ねじ4を螺装した回動片5を各側片に固着して突
設するとともに、この回動片5を取付板6に枢着して備
え、この取付板6とこの取付板に沿面配置した被取付体
7とに前記主体1の切欠3を回動片5の回動により挿入
して前記取付板6と被取付体7とを前記主体切欠3の下
辺に雄ねじ4できつく締め付けることで、取付板6を被
取付体7に合着してなる締め付け合着装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6736397A JP2808273B2 (ja) | 1997-03-05 | 1997-03-05 | 締め付け合着装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6736397A JP2808273B2 (ja) | 1997-03-05 | 1997-03-05 | 締め付け合着装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10249740A JPH10249740A (ja) | 1998-09-22 |
JP2808273B2 true JP2808273B2 (ja) | 1998-10-08 |
Family
ID=13342865
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6736397A Expired - Fee Related JP2808273B2 (ja) | 1997-03-05 | 1997-03-05 | 締め付け合着装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2808273B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112791793B (zh) * | 2020-12-27 | 2023-06-30 | 安徽红花食品有限公司 | 一种豆皮加工用豆类分级筛选装置 |
-
1997
- 1997-03-05 JP JP6736397A patent/JP2808273B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10249740A (ja) | 1998-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2808273B2 (ja) | 締め付け合着装置 | |
US4250928A (en) | Device for holding nested pipes to one another | |
JPS6146251Y2 (ja) | ||
JPS6131521Y2 (ja) | ||
JPS6210328Y2 (ja) | ||
JPS6334328Y2 (ja) | ||
JP2503456Y2 (ja) | 内壁パネルの取付け金具 | |
JPH0411064Y2 (ja) | ||
JPH0333156Y2 (ja) | ||
JPH0454324Y2 (ja) | ||
JPH0416573Y2 (ja) | ||
JPH0619847Y2 (ja) | スタッドボルト | |
JPH078946Y2 (ja) | 配管接続装置 | |
KR940007614Y1 (ko) | 연동하우스 곡부용 연결구 | |
JPH0332813Y2 (ja) | ||
JPH0739105U (ja) | アンテナ取付金具 | |
JP2604317Y2 (ja) | アンテナ取付金具 | |
JPH0658216U (ja) | パイプ類の接続具 | |
JP2574878Y2 (ja) | 電子機器ケースの取付構造 | |
JPH0354962Y2 (ja) | ||
JPH0339530Y2 (ja) | ||
JPS628291Y2 (ja) | ||
US3012641A (en) | Stud-staking arrangement | |
JPH0232721Y2 (ja) | ||
JPS6134409Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |