JP2807925B2 - 銅層からなる積層体を集積して、ヘビ状に設けた帯材からプラスチック積層品を自動的に製造する装置 - Google Patents
銅層からなる積層体を集積して、ヘビ状に設けた帯材からプラスチック積層品を自動的に製造する装置Info
- Publication number
- JP2807925B2 JP2807925B2 JP6522959A JP52295994A JP2807925B2 JP 2807925 B2 JP2807925 B2 JP 2807925B2 JP 6522959 A JP6522959 A JP 6522959A JP 52295994 A JP52295994 A JP 52295994A JP 2807925 B2 JP2807925 B2 JP 2807925B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- forming
- laminate
- strip
- molding
- carriage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 48
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 46
- 239000010949 copper Substances 0.000 title claims abstract description 46
- 239000002650 laminated plastic Substances 0.000 title claims abstract description 16
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 89
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 50
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 50
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 claims description 21
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 17
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 241000270295 Serpentes Species 0.000 claims description 10
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 claims 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 claims 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- CYJRNFFLTBEQSQ-UHFFFAOYSA-N 8-(3-methyl-1-benzothiophen-5-yl)-N-(4-methylsulfonylpyridin-3-yl)quinoxalin-6-amine Chemical compound CS(=O)(=O)C1=C(C=NC=C1)NC=1C=C2N=CC=NC2=C(C=1)C=1C=CC2=C(C(=CS2)C)C=1 CYJRNFFLTBEQSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/10—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
- B32B37/1045—Intermittent pressing, e.g. by oscillating or reciprocating motion of the pressing means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/18—Handling of layers or the laminate
- B32B38/1808—Handling of layers or the laminate characterised by the laying up of the layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2457/00—Electrical equipment
- B32B2457/08—PCBs, i.e. printed circuit boards
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1002—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
- Y10T156/1007—Running or continuous length work
- Y10T156/1015—Folding
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1002—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
- Y10T156/1043—Subsequent to assembly
- Y10T156/1044—Subsequent to assembly of parallel stacked sheets only
- Y10T156/1046—Bending of one lamina only
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1002—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
- Y10T156/1043—Subsequent to assembly
- Y10T156/1049—Folding only
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1002—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
- Y10T156/1051—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by folding
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/2419—Fold at edge
- Y10T428/24215—Acute or reverse fold of exterior component
- Y10T428/24231—At opposed marginal edges
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
- Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
Description
品を形成するために使用する銅層からなる積層体、該積
層体を成形する方法、及び該方法によって該積層体を自
動的に成形する装置に関する。
000224号明細書には、金属平板を積層体間に設けた、ヘ
ビ状に構成した連続帯材から、銅層からなる積層体を得
る方法が開示されている。平板と金属帯材との間に絶縁
板を設ける。
いるのと同様な積層体を自動的に成形する装置に関す
る。この積層体の絶縁材の代わりに、場合によっては金
属帯材に対応したヘビ状に設けた帯材を使用することが
できる。即ち、本発明の目的は、平板を積層体の間に設
けた状態で、プレプレグシート間にヘビ状に構成した、
特に銅からなる金属帯材から、金属層、特に銅層からな
るプラスチック積層品を成形するために使用する実装品
からなる積層体を自動的に成形する装置を提供すること
にある。
もつ長手方向に水平な長方形成形面と、 それぞれが金属帯材、特に銅帯材の少なくとも一つの
リールを支持し、平行ガイド上を成形台の幅方向に移動
する少なくとも一つのキャリジ上に金属帯材を供給する
手段と、 成形台を支持し、昇降させる手段と、 それぞれが成形台の側部に位置する遊び位置から長手
方向ガイドにそって、必要に応じて移動して、成形シー
ケンスが要求する場合には、成形台上で成形されている
積層体を保持する、二つの係止手段をもつ安定化手段
と、そして 成形作業のシーケンスをプログラム化し、成形作業す
べてを同期する電子駆動手段とで構成するものである。
ンスの開始時に、少なくとも一つの金属帯材の端部を上
記成形台に載置し、上記キャリジをそれぞれ交互に移動
した後、一組のプレプレグシートと中間シートを上記端
部に載置することによって、実装品の積層体を全体とし
て成形する。この場合、金属帯材はヘビ状で、一つの実
装品と次の実装品との間において一方向に180゜曲が
り、次に別な方向に180゜曲がっている。
成形台を徐々に降ろして、その上面を成形面に実質的に
合わせる。
た安定化手段を、キャリジを成形台の端部に向けて搬送
している間に、被成形積層体上に移動させて、これを強
固に保持し、キャリジの各ストローク毎に、帯材を一方
向に180゜、次に別な方向に180゜曲げる。
材のリールを対応させることができる。
状体は、金属面と絶縁面をもつことになる。
プレプレグシートにマッチする。
ャリジをもつ。
台の一端に設けることで開始する。絶縁帯材、金属帯
材、第2金属帯材、及び第2絶縁帯材の対応端部。
ャリジを移動し、かつ被成形積層体にキャリジの各スト
ローク毎に、従って帯材を180゜曲げる毎に、一組のプ
レプレグシートと交互になる中間シートを設けることに
よって実装品の積層体が徐々に成形する。供給キャリジ
はそれぞれ二つのリールを備えているのが好適である。
一つは下部リールで金属帯材用のものであり、もう一つ
は絶縁帯材用のものである。リール軸は、キャリジの移
動方向に対して平行かつ直交している。
金属帯材リールの回りを通過する。
設けて、下部リールの巻出し方向と反対側に帯材を案内
する。下部リールは、キャリジの一方の側部において内
側に並んで突出している一対の小さなシャフトによって
モータ駆動される。
る、これら小さなシャフトは、電気比率モータによって
駆動される連続チェーンによって駆動される。
ールから、金属帯材が、絶縁帯材とともに、摩擦によっ
て引出される。
は、成形面を横断する垂直フレームで構成する。
は、該棒に固着され、親シリンダによって駆動される二
つの支柱内部を軸方向に滑動する二つの垂直ロッドによ
ってより小さな水平下部棒を支持する。このフレーム
は、成形面上方の長手方向ガイドから吊下げ、電気比率
モータによって駆動する。
とによって、必要に応じて、成形台側の遊び位置から成
形台上方の機能位置に押圧手段を移動できる。また、適
当な弾性手段で補強して、十分な圧力を被成形実装品か
らなる積層体に発生する。
の側部まで移動して、帯材を180゜曲げるさいに、積層
体の各部品を所定位置に保持することを主な作用とす
る。
形水平層を対象とする二つの長手方向ガイドから構成す
る。これらガイドは、必要に応じて、成形台の両側にあ
る遊び位置から成形台上方にある位置まで滑動する。
られる。
ために、一方のキャリジによるストロークをまさに開始
するさいに、成形台に対して上記キャリジの反対側にあ
る層を積層体から突出させる。このようにして、キャリ
ジがそのストロークを開始するとただちに、層の前縁が
帯材に対して反動し、そしてキャリジによるストローク
の結果、前縁を中心として、180゜の曲がりが容易に形
成する。
せ、そして他方のキャリジのストロークを最初のそれと
は逆方向に開始すると、第2の層がその遊び位置から積
層体の方に移動するため、最初のそれとは逆方向に180
゜の曲がりを形成することが容易になる。
昇降手段である。
取出す取出し手段を備えるものである。
おいて平行垂直面上で駆動される二本の連続長手方向チ
ェーンからなる。
も短い。
トによって一端を支持する。
よって成形台を降ろすと、チェーン上にある成形台が昇
降手段から離脱するので、成形台をさらに降ろすことが
できる。
とともに、成形面の下方において、成形装置の一端に移
動して、ここで積層体を回収する。
置に戻る。昇降手段は、上昇すると、成形台を成形面の
開口に位置させ、次のシーケンスに備える。
からなる積層体を成形して、平坦な中間シートを実装品
の間に介在させた状態で、金属帯材、特に銅帯材をヘビ
状に構成し、一組のプレプレグシートともう一組のプレ
プレグシートとの間に180゜の曲がりを設けたプラスチ
ック積層品を成形する方法を提供することである。
は、中心開口を形成した長方形の成形面にそって、また
その上方において、滑動する二つのキャリジ上でそれぞ
れ回動する二つのモータ駆動リールによって供給され
る。
の上方において、キャリジによって支持された二つのリ
ールから同様に供給される絶縁材料の帯材に対応する。
降手段が支持する成形台上で成形する。
てから形成している間、積層体、特に帯材を強固に保持
する。
台の一端に設けることで開始する。絶縁帯材は、金属帯
材、第2絶縁帯材、及び第2金属帯材の対応端部。
ャリジを移動し、かつ被成形積層体にキャリジの各スト
ローク毎に、従って帯材を180゜曲げる毎に、一組のプ
レプレグシートと交互になる中間シートを設けることに
よって実装品の積層体が徐々に成形する。これら成形シ
ーケンスにより、絶縁シート、銅層、プレプレグシート
の組、銅層、絶縁シート、中間シート、絶縁シートなど
からなる実装品の積層体が成形されることになる。
ト及び絶縁シートをヘビ状に形成する。この場合、絶縁
シートは中間シートの表面にマッチし、一方銅層はプレ
プレグシートの組の表面にマッチする。
実装品からなる積層体を提供することにある。各実装品
は金属層、特に銅層からなり、一対の金属帯材、特に銅
帯材をヘビ状に形成し、一組のプレプレグシートともう
一組のプレプレグシートの間において所定方向に180゜
の曲がりを形成し、次に逆方向に180゜の曲がりを形成
し、実装品間に平坦な中間金属シートを形成する。
側に絶縁帯材を設ける。
組、第2金属帯材、第2絶縁帯材、中間金属帯材、絶縁
帯材などから順次形成された実装品の積層体が完成す
る。
品を製造するのが非常に簡単になり、本発明方法及び成
形装置の特徴によって、時間を節約でき、また労力やコ
ストを節約できる。
成により、上記特許明細書に記載されているよう、プラ
スチック積層品製造用実装品の積層体を吸熱加熱できる
だけでなく、自動成形装置をより合理的に、かつ効率的
に使用できる。
品の積層体はそれ自体コンパクトかつ均質な上に、製造
及び電気加熱が容易で、しかも低コストである、 このように、本発明は、プラスチック積層品の成形を
大きく改善するものである。以下、添付図面について本
発明の実施例(実施態様)を説明するが、これから本発
明の特徴及び目的が明らかになるはずである。
の供給手段、成形積層体を安定化する安定化手段、及び
二つの垂直に動作する押圧手段からなる、プラスチック
積層品からなる積層対の成形装置を示す斜視図である。
る。
す図である。
第1端部に設けられてキャリジから成形台上に供給され
る銅帯材及び絶縁帯材の端部の構成を示す図である。
帯材の成形台上における構成、及び鋼板の構成を示す図
である。
す図である。
動作を示す図である。
2鋼板の構成を示す図である。
給キャリジの成形装置の第1端部への戻りを示す図であ
る。
である。
積層体を示す図である。
である。
後の積層体を取出す動作を示す図である。
二つの水平に移動するブレードをもつ安定化手段を示す
図である。
る。
した状態にある、それぞれ図9−12に示した成形段に対
応する成形段にある成形装置の第2実施例を示す図であ
る。
なる二つの帯材14及び15、中間鋼板30〜32、及びプレプ
レグ板35−37からなるプラスチック積層品用の実装品38
〜39からなる積層体45を順次自動的に成形する装置であ
る。
主に以下の機械的手段からなる。
造11の上段に設ける。
ック積層品である実装品からなる積層体45を成形する。
この手段100は、成形装置の取出し下段17に設ける。
る。
る手段で、上段19に設ける。
に設ける。この本体が、それぞれ実質的に同じ供給キャ
リジ60及び80が滑動するガイド52及び53を支持する。キ
ャリジ60は、横断部材63〜65によって接続した二つの側
板61及び62で構成する。
に対して移動するスライダ66によって実質的に中間に保
持する。
モータ57のシャフトに固定した歯付輪55と本体51他端の
自由回転輪56との間において、連続歯付ベルト54によっ
て引張られる。
ール20のシャフト68を支持し、かつ絶縁帯材14を支持す
るリール21のシャフト69を支持する。
してもう一対のピン72、73によって支持する。
る。これらピニオンは、キャリジ60の側板62に設けられ
た電気比率モータ79のシャフトに固着されたピニオン77
の連続歯付ベルト78によって接続されている。
リジ60のスライダ66の場合と同様に、スライダ86に掛け
る。このスライダ86は輪83と84との間に設けられたガイ
ド53にそって滑動し、電気比率モータ88によって駆動さ
れる連続歯付ベルト87によって引張られる。
ャフト96を支持し、かつ絶縁帯材15を支持するリール23
のシャフト97を支持する。
らピン89及び90は、電気比率モータ95のシャフトに取付
けられたピニオン93によって連続ベルト94を介して引張
られるピニオン91及び92に固着されている。
11の二対の横断棒106及び107上において、成形装置の両
端に固着された支持体104及び105内で回動するシャフト
102及び103で構成する。これらシャフト102及び103の一
端には、連続チェーン115を支持する歯付輪108及び109
が固着し、他端には、連続チェーン116を支持する歯付
輪110及び111を固着する。
121からなり、そしてこの昇降部材121は、下部が横断棒
122によって成形装置の構造11に固着されたプレート128
からなる。上記下部プレート128は、ナット126をねじ込
んだ四本の支柱125によって上部プレート130に接続す
る。この下部プレート128が、その中心部において、上
部プレート130のブッシング127内で回動する垂直ウォー
ムねじ124を駆動する比率モータ123を支持する。
に、中心がウォームねじが回動するリード122である矩
形プレート131を設ける。
駆動する四つのガイドブッシング132があり、そしてそ
の上には、成形台101が載る四本の支柱133がある。
31が、支柱133によって、成形台101を上下動させる。
からなり、その位置は、供給手段50の長方形本体51の上
である。
及び143を固着する。各側部には、それぞれ、ラック144
及び145を形成してある。
軸受け146及び147上を滑動する。これら押圧手段は形状
がフレーム状であり、二本の上部棒152及び153からな
り、これら棒が端部で二対の支柱154、155及び156、157
を支持する。
らの下端部で、適度な弾性をもつ層状ストリップ162及
び163を固着した平坦な水平棒160及び161を支持する。
に固着した親シリンダ164及び165のピストンを固着す
る。
らモータのシャフトは、上記ラック144及び145に係合す
るピニオン168及び169を固着する。
及び165を回転することによって、必要に応じて、押圧
手段150及び151を水平に、そして垂直に移動することが
できる。
は、排出段17の左側にある。成形位置10によって成形さ
れるプラスチック積層品用の実装品の積層体は、前述の
成形シーケンスにおいて該位置において成形台から取出
される。
及び絶縁帯材14及び15を供給する供給キャリジ60及び80
は、成形装置の長手端部にある。
垂直に整合する位置101′まで、比率モータ113によって
駆動されるチェーン115及び116によって引張る。
形台101を開口28(図7)内部の成形面18上に搬送す
る。
60から供給されてくる銅帯材12及び絶縁帯材14の端部を
成形台101に載置する。
2銅帯材13及び第2絶縁帯材15の端部が載置され、かつ
比率モータ95によって駆動される第2キャリジ80により
搬送され、遊びローラ59によって案内される。この後、
中間シート30を載置する(図8)。
ベルト78によって、ピン70及び71が固着され、ピンが載
置しているピニオン75及び76が回転する。このさい、銅
帯材12を搬送するリール20のシャフト68が回転方向に引
張られる。
合、銅帯材12に対する摩擦によって引張られる。同様
に、比率モータ95が、同帯材13をリール22から、そして
絶縁帯材11をリール23から引き出す。
シート30の上面が成形面18と同じ高さになる。
て水平動するので、第2押圧手段151が中間シート30
(図9)の上にきて、これを強く保持し、弾性層163に
よる作用を補強する。
と、中間シート30(図10)の上面において銅帯材及び絶
縁帯材が180゜曲げられる。
1)。
銅帯材12及び第2絶縁帯材14が、該キャリジの遊びロー
ラ58によって案内されて、180゜曲がる。
シリンダ164によって第1押圧手段150を持ち上げて、比
率モータ166によって、該中間シート31の上に転送し
て、これを強く保持する(図12)。
0(図12)によって押圧された中間シート31の回りに第
1銅帯材12及び第1絶縁帯材14を再度180゜曲げる。
によって成形台101を更に降下させてから、第2供給キ
ャリジ80を成形装置の左側に移動し、第2銅帯材13及び
第2絶縁帯材15(図13)を180゜曲げる。
段151を載置し、これを押さえ付ける。
材13及び第2絶縁帯材15(図14)を180゜曲げる。
材12及び第1絶縁帯材14を180゜曲げて、二つの銅帯材1
2及び13を当接させる。
積層体の積層品が形成する。
39で終了する。
6)内のチェーン115及び116のレベルまで成形台101を降
ろす。上記移動手段によって、成形台101を成形装置の
左側まで戻し、積層体45を完成し、これを取出し、使用
することができる。
では、安定化手段140の代わりに、二つの水平なブレー
ドを備えた安定化手段180を使用する。
に延長するC字状のガイド190及び191で構成する。
び182に成形面18が設けられた該ガイドにそって滑動す
る。
立ちあげ、対向する鋭い縁部183及び184は、成形面18内
部の開口28に向いている。
ーム202及び203を介して親シリンダ200及び201によって
駆動する。
り、成形面18において成形台101が通過する開口28の各
側に各ブレードを設ける。
ドが交互に開口28に転送する。
おける押圧手段150及び151による作用であり、これらの
機能は、成形過程でプラスチック積層品を成形する実装
品の積層体の各部品の強固に保持する機能である。既に
図9〜12で示した工程に対応する、図19〜22に示した工
程で実施できる。
ある、開口28の位置までブレード182を移動する。
(図20)、上記ブレード180の刃184が作動し、一対の帯
材13及び15を、25で示すように180゜曲げる。この後、
ブレード184は遊び位置(図18)に戻る。
て所定位置に移動するのはブレード181である(図2
1)。
(図22)、上記ブレード181の刃183が作動し、一対の帯
材12及び14を、26で示すように180゜曲げる。
置に戻る。
が連続して行われる。
Claims (8)
- 【請求項1】中間シート(30〜32)を実装品(38、39)
間に介在した状態で、一組及びもう一組(35、36)のプ
レプレグシートの間に金属帯材、特に銅帯材(12、13)
をヘビ状に形成した金属層からなるプラスチック積層品
を製造するための実装品(38、39)からなる積層体(4
5)を成形する自動成形装置(10、110)において、積層
体(45)を成形する成形面(101)を受け取る矩形の開
口(28)を中心に形成した長方形の、長手方向に水平な
成形面(18)と、それぞれが金属帯材、特に銅帯材の少
なくとも一つのリール(20、22)を備え、そして平行な
長手方向ガイド(52、53)上を成形台(101)を一方の
側部から他方の側部に移動する少なくとも一つのキャリ
ジ(60、80)によって金属帯材(12、13)を供給する供
給手段(50)と、成形台(101)を支持しかつ昇降させ
る昇降手段(120)と、二つの手段(150、151)(181、
182)によって積層体を安定化して、必要に応じて、成
形台(101)の一方の側か両側にある遊び位置から被成
形積層体(45)の位置まで長手方向ガイド(142、143)
(190、191)にそって移動して、成形台(101)上の被
成形積層体(45)を成形シーケンスの所定段階で強固に
保持するように、積層体(45)を保持する安定化手段
(140、180)と、そして成形シーケンスをプログラム化
するとともに各動作を同期して、成形台(101)の一方
の側部から他方の側部にキャリジ(60、80)を前後に移
動し、各成形シーケンスの開始時に、成形台(101)上
に少なくとも一つの金属帯材(12、13)の一端を載置
し、キャリジ(60、80)が交互に移動する毎に、上記端
部に一組のプレプレグシート(35、36)及び中間シート
(30、32)を載置することによって、金属帯材(12、1
3)をヘビ状に形成し、一つの実装品(38、39)と次の
実装品との間において、一つの方向に、そして逆方向に
180゜の曲がりを形成した、積層体(45)を順次形成す
る電気駆動手段とからなり、昇降手段(120)を駆動し
て、積層体(45)を成形時に、成形台(101)を徐々に
降ろして、その上面を成形面(18)とほぼ同じ高さに
し、帯材(12〜15)の方向とは逆方向に成形台(101)
の側部に安定化手段(140)、(180)の手段(150、15
1)(181、182)を設定し、次にキャリジ(60、80)が
成形面(18)の上記側部に移動している間に、被成形積
層体(45)上に移動して、これを保持し、帯材(12〜1
5)に所定方向及び逆方向に180゜の曲がりを形成するこ
とを容易にしたことを特徴とする積層体の自動成形装置
(10、110)。 - 【請求項2】各キャリジ(60、80)上において絶縁帯材
のリール(21、23)を金属帯材のリール(20、22)に対
応させて、一つの実装品(38、39)と次の実装品との間
において帯材をヘビ状に形成し、かつその絶縁帯材(1
4、15)を中間シート(30〜32)にマッチさせ、金属帯
材(12、13)をプレプレグシートの組(35、36)にマッ
チさせたことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の自
動成形装置(10、110)。 - 【請求項3】各キャリジ(60、80)上において絶縁帯材
のリール(21、23)を金属帯材のリール(20、22)に対
応させることを特徴とし、成形台(101)の一方の側部
に二つのキャリジ(60、80)を設置して、絶縁帯材(1
4)及び金属帯材(12)の対応端部、及び第2金属帯材
(13)及び第2絶縁帯材(15)の対応端部の順序で成形
シーケンスを開始して、二つのキャリジ(60、80)を成
形台(101)の一方の側部から他方の側部に交互に移動
して、キャリジ(60、80)の各ストローク毎に、従って
帯材に180゜の曲がりを形成する毎に、中間シート(30
〜32)及びプレプレグシートの組(35、36)を交互に被
成形積層体(45)に載置して、積層体(45)を徐々に形
成することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の自動
成形装置。 - 【請求項4】供給手段(50)のキャリジ(60、80)が、
それぞれ二つのリールである金属帯材(12、13)の下部
リール(20、22)及び絶縁帯材(14、15)の上部リール
(21、23)を支持し、これらの軸線をキャリジ(60、8
0)の移動方向に対して平行方向かつ直交方向に設定
し、各キャリジの二つのリールを逆方向に巻き、絶縁帯
材(14、15)を金属帯材(12、13)のリール(20、22)
の回りに送り、遊びローラ(58、59)を下部リール(2
0、22)の巻出し方向とは反対側にある側部においてリ
ール(20〜23)に平行な各キャリジ(60、80)の下端に
設置し、下部リール(20、22)を対(70、71)(89、9
0)の形で併置した二つのシャフトの引張り作用によっ
てモータ駆動し、キャリジ(60、80)の一方の側部(6
2、81)において内側に突出させ、上記シャフト上に下
部リール(20、22)のシャフト(68、96)の一端を自由
に載置し、シャフト(70、71)(89、90)を電気比率モ
ータ(79、95)により駆動される連続チェーン(78、9
4)によって回転して、比率モータ(79、95)を始動す
ることによって、第1帯材(12、13)の摩擦により引き
出される絶縁帯材(14、15)とともに、帯材(12、13)
を金属帯材のリール(20、22)から送り出すようにした
ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の自動成形装
置(10、110)。 - 【請求項5】安定化手段(140)が、それぞれが成形面
に対して横断方向の垂直フレームからなる一対の押圧手
段(150、151)からなり、上部棒(152、153)が親シリ
ンダ(164、165)によって駆動される該上部棒(152、1
53)の固着した二本の支柱(154、156)内部を軸方向に
滑動する二本の垂直ロッドによって水平な下部棒(16
0、161)を支持し、上記フレームを成形面(18)上方に
おいて長手方向ガイド(142、143)に吊下げるととも
に、電気比率モータ(166、167)によって制御して、上
記比率モータ(166、167)及び上記親シリンダ(164、1
65)を駆動することによって、必要に応じて、二つの押
圧手段(150、151)を成形台(101)側にある遊び位置
から成形台(101)上方の成形位置まで移動し、そして
十分な弾性手段(162、163)を併用して、被成形積層体
(45)に十分な圧力を発生して、特にキャリジ(60、8
0)が成形台(101)の一方の側部から他方の側部に通過
したときに、積層体(45)の各部品を所定の位置に維持
して、帯材に180゜の曲げを形成するようにしたことを
特徴とする請求の範囲第1項に記載の自動成形装置(1
0、110)。 - 【請求項6】安定化手段(180)が二つの水平ブレード
(181、182)を対象とする二つの長手方向ガイド(19
0、191)からなり、該ガイドが、親シリンダ(200、20
1)やその他のモータ駆動手段によって駆動されて、必
要に応じて、成形台(101)の両側にある遊び位置から
成形台(101)の上方にある位置まで滑動して、積層体
(45)の成形中、キャリジ(60、80)がそのストローク
を開始して、帯材(12〜15)に180゜の曲げを形成しよ
うとしたときに、成形台(101)に対して反対側にある
ブレード(181)が被成形積層体(45)を越えて突出
し、その前縁により帯材(12〜15)に反動を与え、180
゜の曲げの形成を容易にし、キャリジ(60、80)のスト
ロークの終了後に、ブレード(181)がその遊び位置に
戻り、次に、第2ブレード(182)が遊び位置から被成
形積層体(45)の上に移動し、その間、積層体(45)が
成形面(18)より下に下がって、最初の曲げの方向とは
逆方向に180゜の曲げを形成することを容易にするよう
にしたことを特徴とする請求の範囲1項に記載の自動成
形装置(10、110)。 - 【請求項7】昇降手段(120)が、成形台(101)を載置
する四本の上部支柱(125)を備えた昇降手段(121)か
らなることを特徴とし、またさらに成形面(18)下方に
おいて成形台(101)の両側においてそれぞれ平行垂直
面に作用する二本の連続長手方向チェーン(115、116)
で構成した積層体(45)の取出し手段(100)を有し、
一方から他方までの距離が成形台(101)の幅よりも短
く、該チェーンの一端を電気比率モータ(113)によっ
て駆動されるモータ駆動シャフト(102)によって支持
して、積層体(45)の完成後、昇降手段(121)が成形
台(101)を降ろし、上記チェーン(115、116)の上に
載置し、昇降手段(121)から引離して、さらに降ろ
し、成形面(18)の下方を成形装置(10、110)の一端
まで移動させ、完成積層体(45)を回収し、回収終了
後、チェーン(115、116)によって成形台(101)を昇
降手段(121)に戻し、ここで成形台を持ち上げ、成形
面(18)の開口(28)まで持ち上げて、次の成形シーケ
ンスの準備をすることを特徴とする請求の範囲第1項に
記載の自動成形装置(10、110)、 - 【請求項8】金属層、特に銅層(12、13)をもつ実装品
(38、39)からなる積層体(45)を成形して、平坦な中
間シート(30〜32)を実装品(38、39)の間に介在させ
た状態で、金属帯材、特に銅帯材(12、13)をヘビ状に
構成し、一組のプレプレグシートともう一組のプレプレ
グシート(35、36)との間に180゜の曲がりを設けたプ
ラスチック積層品を製造するために使用する実装品(3
8、39)からなる積層体(45)を成形する方法におい
て、中心開口(28)の形成した長方形の成形面(18)に
そってかつ上方において、滑動する二つのキャリジ(6
0、80)上でそれぞれ回動する二つのモータ駆動リール
(20、22)によって金属帯材(12、13)を供給し、上記
リールの金属帯材(12、13)は、金属帯材の引き出すリ
ール(20、22)の上方において、キャリジ(60、80)に
よって支持された二つのリール(21、23)から同様に供
給される絶縁帯材(14、15)に対応し、積層体(45)は
下に位置するモータ駆動昇降手段が支持する成形台上で
成形し、安定化手段(150、151)(181、182)を使用し
て、180゜の曲がりを形成し始めてから形成している
間、積層体(45)、特に帯材(12〜15)を安定化し、成
形シーケンスは、次の順序で二つのキャリジを成形台の
一端に設けるとで開始し、絶縁帯材(14)、銅帯材(1
2)、銅帯材(13)、及び銅帯材(15)の順(図7及び
図8参照)、中間シート(30)を上記帯材端部に形成
し、二つの安定化手段の第2手段(151、182)を上記シ
ート(30)の上に移動(図9及び図19参照)し、第2キ
ャリジ(80)を成形装置(10、110)の他端まで移動し
て、第2対の銅(13)及び絶縁(15)帯材を安定化手段
(151)によって所定位置に保持して、中間シート(3
0)の回りに180゜の曲がりを形成し(図10及び図20参
照)、一組のプレプレグシーツ(35)を形成してから、
第1キャリジ(60)を同様に成形装置(10、110)の他
端まで移動して、第1対の銅(12)及び絶縁(14)帯材
において180゜の曲がりを形成(図11参照)し、中間シ
ート(31)を形成して、第1の安定化手段(150、181)
を動作させ、第1のキャリジ(60)を成形装置(10、11
0)の第1端部に戻して、第1対の帯材(12、14)に最
初のとは反対方向に180゜の曲がりを形成(図12、図2
1、及び図22参照)し、第2組(36)のプレプレグシー
トを形成し、第2キャリジ(80)を成形装置(10、11
0)の左側に戻して、第2対の帯材(13、15)に180゜の
曲がりを形成(図13及び図14参照)して、プレプレグシ
ート組(35、36)と中間シート(30〜32)との間に銅
(12、13)及び絶縁(14、15)帯材をヘビ状に形成し、
銅帯材(12、13)がプレプレグシート組(35、36)にマ
ッチした実装品(38、39)からなる積層体(45)を成形
することを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT93A000728 | 1993-04-09 | ||
IT93MI000728A IT1264065B1 (it) | 1993-04-09 | 1993-04-09 | Assemblatrice automatica di pacchetti per laminati plastici ottenuti da nastri metallici continui |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08508691A JPH08508691A (ja) | 1996-09-17 |
JP2807925B2 true JP2807925B2 (ja) | 1998-10-08 |
Family
ID=11365740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6522959A Expired - Fee Related JP2807925B2 (ja) | 1993-04-09 | 1993-10-09 | 銅層からなる積層体を集積して、ヘビ状に設けた帯材からプラスチック積層品を自動的に製造する装置 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5637376A (ja) |
EP (1) | EP0693028B1 (ja) |
JP (1) | JP2807925B2 (ja) |
KR (1) | KR100202094B1 (ja) |
CN (1) | CN1056559C (ja) |
AT (1) | ATE155075T1 (ja) |
AU (1) | AU5432994A (ja) |
CA (1) | CA2159810C (ja) |
DE (1) | DE69312095T2 (ja) |
DK (1) | DK0693028T3 (ja) |
ES (1) | ES2105348T3 (ja) |
GR (1) | GR3024887T3 (ja) |
IT (1) | IT1264065B1 (ja) |
TW (1) | TW262449B (ja) |
WO (1) | WO1994023948A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3336185B2 (ja) * | 1996-03-21 | 2002-10-21 | 松下電工株式会社 | 積層体の製造方法及びその装置 |
ES2143928B1 (es) * | 1997-11-19 | 2000-12-01 | Aismalibar Sa | Maquina para preparar una pila de paquetes para la fabricacion de placas de circuito impreso. |
ITGE20120087A1 (it) | 2012-09-04 | 2014-03-05 | Cedal Equipment S R L | Macchina per la formatura di pile di laminati multistrato |
CN106376187A (zh) * | 2016-10-13 | 2017-02-01 | 深圳崇达多层线路板有限公司 | 一种pcb叠板装置及叠板方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1321305A (en) * | 1970-05-13 | 1973-06-27 | Cupro Sapphire Ltd | Method of laminating assemblies which include plastics material |
GB2119710A (en) * | 1982-05-05 | 1983-11-23 | Smith H R | Producing thermoplastics material laminates, foams and articles |
JPS58197017A (ja) * | 1982-05-11 | 1983-11-16 | Masuhiro Mitsuyama | プラスチックシートのマチ付重合体の接着方法 |
JPS59185600A (ja) * | 1983-04-08 | 1984-10-22 | Hitachi Ltd | 多段形ホツトプレス |
JPS6297834A (ja) * | 1985-10-25 | 1987-05-07 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | プリプレグ材の積層装置 |
EP0385769A3 (en) * | 1989-03-03 | 1991-11-27 | Hi Tech Fusion Limited | Bonding sheet materials together |
DE4001835A1 (de) * | 1990-01-23 | 1991-07-25 | Schmidlin Geb Schifferle | Verfahren und anlage zur herstellung von sandwich-elementen |
DE4004720A1 (de) * | 1990-02-15 | 1991-08-29 | Hoechst Ag | Vorrichtung und verfahren zum herstellen von verbundkoerpern aus miteinander laminierten kunststoffolienlagen |
CH683829A5 (de) * | 1991-08-05 | 1994-05-31 | Alusuisse Lonza Services Ag | Verfahren zum Herstellen eines Wabenkerns aus einer bandförmigen Folie, Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens und Verwendung des Wabenkerns für Verbundplatten. |
IT1255329B (it) * | 1992-07-09 | 1995-10-31 | Aldo Stabile | Procedimento per la produzione di laminati plastici con alimentazione e nastro |
-
1993
- 1993-04-09 IT IT93MI000728A patent/IT1264065B1/it active IP Right Grant
- 1993-09-10 US US08/535,127 patent/US5637376A/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-09 EP EP93924788A patent/EP0693028B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-09 AU AU54329/94A patent/AU5432994A/en not_active Abandoned
- 1993-10-09 JP JP6522959A patent/JP2807925B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1993-10-09 CA CA002159810A patent/CA2159810C/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-10-09 DE DE69312095T patent/DE69312095T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-09 ES ES93924788T patent/ES2105348T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-09 WO PCT/IT1993/000105 patent/WO1994023948A1/en active IP Right Grant
- 1993-10-09 AT AT93924788T patent/ATE155075T1/de not_active IP Right Cessation
- 1993-10-09 DK DK93924788.8T patent/DK0693028T3/da active
- 1993-10-09 KR KR1019950704412A patent/KR100202094B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1994
- 1994-01-06 TW TW083100085A patent/TW262449B/zh active
- 1994-02-25 CN CN94102525A patent/CN1056559C/zh not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-09-30 GR GR970402534T patent/GR3024887T3/el unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2159810A1 (en) | 1994-10-27 |
IT1264065B1 (it) | 1996-09-10 |
ES2105348T3 (es) | 1997-10-16 |
AU5432994A (en) | 1994-11-08 |
DE69312095D1 (de) | 1997-08-14 |
WO1994023948A1 (en) | 1994-10-27 |
GR3024887T3 (en) | 1998-01-30 |
EP0693028B1 (en) | 1997-07-09 |
US5637376A (en) | 1997-06-10 |
DE69312095T2 (de) | 1998-02-05 |
ATE155075T1 (de) | 1997-07-15 |
CA2159810C (en) | 2001-01-23 |
ITMI930728A1 (it) | 1994-10-09 |
DK0693028T3 (da) | 1998-02-16 |
KR100202094B1 (ko) | 1999-06-15 |
EP0693028A1 (en) | 1996-01-24 |
JPH08508691A (ja) | 1996-09-17 |
CN1093319A (zh) | 1994-10-12 |
CN1056559C (zh) | 2000-09-20 |
ITMI930728A0 (it) | 1993-04-09 |
KR960701744A (ko) | 1996-03-28 |
TW262449B (ja) | 1995-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN2928295Y (zh) | 集成电路冲切成型设备的引线框架自动折弯机 | |
US4708761A (en) | Laminating apparatus for prepreg materials | |
CN109936263B (zh) | 插绝缘纸装置 | |
CN211079580U (zh) | 自动卷带裁切设备 | |
TW202041296A (zh) | 採用單一冷彎成型機構的金屬面彩鋼複合板生產線 | |
CN111391044A (zh) | 一种复合木板自动加工装置及复合木板加工工艺 | |
JP2807925B2 (ja) | 銅層からなる積層体を集積して、ヘビ状に設けた帯材からプラスチック積層品を自動的に製造する装置 | |
KR100958376B1 (ko) | 형상파우치 프레스 | |
JP3662652B2 (ja) | アモルファス磁性合金ストリップの切断装置 | |
KR100323038B1 (ko) | 멀티 레이어 세라믹 콘덴서용 시트의 자동적층장치 | |
CN210939515U (zh) | 一种智能物流裁切生产线 | |
CN112264735A (zh) | 一种大型金属板等离子切割机器 | |
CN117921988A (zh) | 一种fpc弯折成型装置 | |
KR20040110237A (ko) | 포장용 종이상자 제함장치 | |
CN210973275U (zh) | 接纸机构 | |
CN109604491B (zh) | 一种基于成型机的料片成型方法 | |
CN213080453U (zh) | 一种用于钣金件加工用激光切孔装置 | |
CN212608575U (zh) | 一种金属箔料上料设备 | |
CN109941809B (zh) | 一种纸张码垛机 | |
KR101405709B1 (ko) | 질석보드제조방법 | |
CN118876128A (zh) | 一种玻璃纤维网片快速切割成型设备 | |
CN219946383U (zh) | 一种长行程薄膜切断机 | |
CN218859980U (zh) | 一种薄膜裁剪机 | |
CN219341202U (zh) | 薄膜裁剪机构 | |
CN220841656U (zh) | 一种防挤压瓦楞纸箱生产用压边装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100731 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110731 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |