JP2804530B2 - ポリオキシアルキレンポリオール - Google Patents

ポリオキシアルキレンポリオール

Info

Publication number
JP2804530B2
JP2804530B2 JP20684989A JP20684989A JP2804530B2 JP 2804530 B2 JP2804530 B2 JP 2804530B2 JP 20684989 A JP20684989 A JP 20684989A JP 20684989 A JP20684989 A JP 20684989A JP 2804530 B2 JP2804530 B2 JP 2804530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyoxyalkylene polyol
propylene oxide
charged
reacting
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20684989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0374352A (ja
Inventor
智 尾崎
作 伊豆川
晴比古 川上
隆良 増田
俊夫 野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP20684989A priority Critical patent/JP2804530B2/ja
Publication of JPH0374352A publication Critical patent/JPH0374352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2804530B2 publication Critical patent/JP2804530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規なポリオキシアルキレンポリオールに関
する。
更に詳しくはウレタン発泡をする際の作業性およびフ
ォーム物性の優れたポリオキシアルキレンポリオールに
関するものである。
本発明により得られるポリオキシアルキレンポリオー
ル(A)は、ハイドロクロロフルオロカーボン(以下HC
FCと省略)であるHCFC−123およびHCFC−141bに、耐溶
解性のあるポリウレタン樹脂の原料として使用できるば
かりでなく、ポリオキシアルキレンポリオールの物性と
しては適度の粘度を有し、更にHCFC−123およびHCFC−1
41bへの混合分散性が優れておりウレタン発泡の際に従
来と同等の作業性を有し、製造されたフォームの物性も
優れたものである。
〔従来の技術〕
従来からウレタンフォームを製造する際には発泡手段
としてフロン、特にクロロフルオロカーボン(以下CFC
と省略)であるCFC−11やCFC−12が使用されているが、
これらはオゾン層を分解したり温室効果を増長する環境
破壊物質として取り上げられ、最近は製造および使用を
規制する傾向になってきた。それと同時にCFC−11やCFC
−12の代替品としてHCFC−123やHCFC141bが注目されて
きたが、これらのフロンは樹脂溶解力がCFC−11やCFC−
12に比べて高く、独立気泡率の減少、フォーム強度等、
ウレタンフォームの物性が大きく低下する傾向にあっ
た。特に硬質ウレタンフォームの特性である断熱効果
は、発泡中にフォーム中の独立気泡をフロンが溶解する
ためにその効果は著しく低下していた。
そこで新規のポリウレタン樹脂の必要性が出てきた。
従来のウレタン樹脂の原料のポリオキシアルキレンポリ
オールの中では、アルキレンオキシドの付加量の増加に
ともない粘度が下がりポリウレタン樹脂を製造する操作
は容易ではあるが、過度にアルキレンオキシドを付加す
るとポリウレタン樹脂がHCFC−123やHCFC−141bに溶解
してしまうため実質的に使用不可能となる傾向にあっ
た。逆に、アルキレンオキシドの付加量を少なくする
と、ポリエステルポリオールの場合、固体もしくは粘稠
であるため扱いが非常に困難になってしまう。
以上のようにポリウレタン樹脂のHCFC−123およびHCF
C−141bに対する耐溶解性を維持しようとすると、ウレ
タン発泡をする際に作業性が非常に悪くなっており、発
泡時の作業性が良好な粘度を有し、かつHCFC−123およ
びHCFC−141bへの混合分散性の優れたポリオキシアルキ
レンポリオールは見いだされていなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は硬質ウレタンフォームを製造する際
に、発泡剤としてHCFC−123やHCFC−141bを使用する場
合でもウレタン発泡時の作業性およびフォーム物性が、
従来のものと同等になる新規なポリオキシアルキレンポ
リオールを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは上記目的を達成するため鋭意検討し本発
明に到った。
即ち、本発明は1分子に3〜8の水酸基を有する多価
アルコールもしくはポリオキシアルキレンポリオール
(a)の水酸基当り、ラクトン0.125〜1.0モルおよびア
ルキレンオキシドを1.0〜3.0モル付加して得られたもの
であるポリオキシアルキレンポリオール(A)である。
本発明に用いられる多価アルコールもしくはポリオキ
シアルキレンポリオール(a)は1分子当りに3〜8モ
ルの水酸基を有しており、この水酸基とラクトンが反応
してエステル結合が生成し、さらにアルキレンオキシド
が反応することによりエステル骨格を有するポリオキシ
アルキレンポリオール(A)を合成することができる。
本発明に用いられる多価アルコールとしてはグリセリ
ン、トリメチロールプロパン、1,2,6−ヘキサントリオ
ール、トリエタノールアミン、ペンタエリスリトール、
テトラメチロールシクロヘキサン、メチルグルコシド、
2,2,6,6−テトラキス(ヒドロキシル)シクロヘキサノ
ール、ソルビトール、マンニトール、ズルシルトール等
が挙げられ、ポリオキシアルキレンポリオール(a)と
しては上記のアルコールにアルキレンオキシドを付加し
たポリオキシアルキレンポリオール(a)であり、これ
らを単独あるいは2種以上併用することも可能である。
本発明に用いられるラクトンとしてはβ−プロピオラ
クトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、ε
−カプロラクトン等が挙げられる。
本発明に用いられるアルキレンオキシドとしてはエチ
レンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド
等が挙げられ、これらを単独あるいは2種類以上同時に
用いてもよい。
本発明のポリオキシアルキレンポリオール(A)は、
1分子に3〜8モルの水酸基を有する多価アルコールも
しくはポリオキシアルキレンポリオール(a)の水酸基
当り、ラクトン0.125〜1.0モルおよびアルキレンオキシ
ドを1.0〜3.0モル付加されたものである。
1分子当りの水酸基が3モル未満であるとポリウレタ
ンフォームにした際にフォーム強度が脆くなる傾向にあ
る。一方、1分子当りの水酸基が8モルを超えると1分
子当りのエステル結合が多くなり、そのためにポリオキ
シアルキレンポリオール(A)の粘度が高くなり発泡の
際の作業性が悪くなる。
本発明において、多価アルコールもしくはポリオキシ
アルキレンポリオール(a)の水酸基当りにラクトンが
0.125モル未満しか付加していない場合にはHCFC−123、
およびHCFC−141bへの混合分散性は従来のポリオキシア
ルキレンポリオールと同等であるが、ポリイソシアネー
トと反応させて得られたウレタンフォームのフォーム物
性が悪くなる傾向にあり、また、ラクトンが1.0モルを
超える場合にはポリオキシアルキレンポリオールの粘度
が高くなり、HCFCとの混合分散性が劣り、またポリイソ
シアネートと反応させて得られるウレタンフォームの物
性が脆くなる欠点がある。
本発明において多価アルコールもしくはポリオキシア
ルキレンポリオール(a)の水酸基1モル当りアルキレ
ンオキシドが1.0モル未満の場合はイソシアネートとの
混合分散性が悪くなるため、反応が進行しにくくなる傾
向にある。また、3.0モルを超えてアルキレンオキシド
が付加した場合は粘度が低くなりHCFC−123およびHCFC
−141bへの混合分散性は良好になるが、ポリイソシアネ
ートと反応させて得られるウレタンフォームのフォーム
物性が悪くなる傾向にある。
本発明において多価アルコールもしくはポリオキシア
ルキレンポリオール(a)の水酸基に、ラクトンおよび
アルキレンオキシドを付加するに際し用いられる触媒
は、アミン系としては下記一般式(1)または(2)で
表せるアミン化合物である。
NR1R1R2 ・・・(1) R1R2N(CH2)nNR1R2 ・・・(2) (上式中R1はH,C1〜C6までのアルキル基およびCH2CH2O
H,CH2CH(CH3)OHを示し、 R2はC1〜C6までのアルキル基およびCH2CH2OH,CH2CH(CH
3)OHを示す。
またnは1〜6の整数である。) アミン化合物としては、例えばジブチルアミン、エチ
レンジアミン、テトラメチレンジアミン、モノエタノー
ルアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミ
ン、イソプロパノールアミン、トリエチルアミン、トリ
−n−プロピルアミン、ジ−n−プロピルアミン、n−
プロピルアミン、n−アミルアミン、N、N−ジメチル
エタノールアミン、イソブチルアミン、イソアミルアミ
ン、メチルジエチルアミン、等が挙げられる。
また、水酸化アルカリとしては、例えば水酸化リチウ
ム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネ
シウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム等が挙げら
れる。上記各触媒は、単独あるいは2種以上併用して用
いることができる。
本発明のポリオキシアルキレンポリオール(A)の製
造方法としてはオートクレーブ中に多価アルコールもし
くはポリオキシアルキレンポリオール(a)とラクトン
および触媒を仕込み反応させた後、さらにアルキレンオ
キシドを徐々に添加し反応させる。反応温度は90〜130
℃が好ましい。
反応温度が90℃未満であると反応が進行せず、また、
130℃を超えると副反応が起こり好ましくない。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を説明する。
尚、水酸基価(OH価)および粘度の測定法はJIS K155
7に従った。
実施例1 数平均分子量(以下Mnと略す)150、平均官能基数
(以下fと略す)3.0のポリオキシアルキレンポリオー
ル(a)(三井東圧化学(株)製銘柄MN−150)731gお
よびγ−ブチロラクトン419gを2のオートクレーブに
仕込み窒素置換後120℃に昇温した。トリエチルアミン
4.3gを添加混合し、さらに、プロピレンオキシド282gを
徐々に装入した。3時間反応させた後、系中のプロピレ
ンオキシドを除去した。OH価532mgKOH/g、粘度1700cp/2
5℃のポリオキシアルキレンポリオール(A−1)1417g
を得た。
実施例2 Mn150、f3.0のポリオキシアルキレンポリオール
(a)(三井東圧化学(株)製銘柄MN−150)531gおよ
びγ−ブチロラクトン304gを2のオートクレーブに仕
込み窒素置換後120℃に昇温した。トリエチルアミン4.4
gを添加混合し、さらに、プロピレンオキシド616gを徐
々に装入した。3時間反応させた後、系中のプロピレン
オキシドを除去した。OH価406mgKOH/g、粘度810cp/25℃
のポリオキシアルキレンポリオール(A−2)1420gを
得た。
実施例3 Mn150、f3.0のポリオキシアルキレンポリオール
(a)(三井東圧化学(株)製銘柄MN−150)376gおよ
びγ−ブチロラクトン215gを2のオートクレーブに仕
込み窒素置換後120℃に昇温した。トリエチルアミン2.2
gおよび水酸化カリウム2.2gを添加混合し、さらに、プ
ロピレンオキシド872gを徐々に装入した。3時間反応さ
せた後、系中のプロピレンオキシドを除去し、その後酢
酸により中和、さらに減圧濾別した。OH価273mgKOH/g、
粘度720cp/25℃のポリオキシアルキレンポリオール(A
−3)1444gを得た。
実施例4 Mn150、f3.0のポリオキシアルキレンポリオール
(a)(三井東圧化学(株)製銘柄MN−150)281gおよ
びγ−ブチロラクトン483gを2のオートクレーブに仕
込み窒素置換後120℃に昇温した。トリエチルアミン2.1
gおよび水酸化カリウム2.1gを添加混合し、さらに、プ
ロピレンオキシド652gを徐々に装入した。3時間反応さ
せた後、系中のプロピレンオキシドを除去し、その後酢
酸により中和、さらに減圧濾別した。OH価231mgKOH/g、
粘度18500cp/25℃のポリオキシアルキレンポリオール
(A−4)1401gを得た。
実施例5 トリエタノールアミン526gおよびγ−ブチロラクトン
304gを2のオートクレーブに仕込み窒素置換後120℃
に昇温した。トリエチルアミン4.4gを添加混合し、さら
に、プロピレンオキシド614gを徐々に装入した。3時間
反応させた後、系中のプロピレンオキシドを除去した。
OH価421mgKOH/g、粘度18100cp/25℃のポリオキシアルキ
レンポリオール(A−5)1431gを得た。
実施例6 Mn472、f6.0のポリオキシアルキレンポリオール
(a)(三井東圧化学(株)製銘柄SO−470)1124gおよ
びγ−ブチロラクトン205gを2のオートクレーブに仕
込み窒素置換後120℃に昇温した。トリエチルアミン4.4
gを添加混合し、さらに、プロピレンオキシド138gを徐
々に装入した。3時間反応させた後、系中のプロピレン
オキシドを除去した。OH価540mgKOH/g、粘度20500cp/25
℃のポリオキシアルキレンポリオール(A−6)1452g
を得た。
実施例7 Mn730、f8.0のポリオキシアルキレンポリオール
(a)(三井東圧化学(株)製銘柄SU−730)1233gおよ
びγ−ブチロラクトン145gを2のオートクレーブに仕
込み窒素置換後120℃に昇温した。ジメチルエタノール
アミン4.4gを添加混合し、さらに、プロピレンオキシド
98gを徐々に装入した。3時間反応させた後、系中のプ
ロピレンオキシドを除去した。OH価507mgKOH/g、粘度19
700cp/25℃のポリオキシアルキレンポリオール(A−
7)1455gを得た。
実施例8 Mn730、f8.0のポリオキシアルキレンポリオール
(a)(三井東圧化学(株)製銘柄SU−730)804gおよ
びγ−ブチロラクトン379gを2のオートクレーブに仕
込み窒素置換後120℃に昇温した。トリエチルアミン2.2
gおよび水酸化カリウム2.2gを添加混合し、さらに、プ
ロピレンオキシド256gを徐々に装入した。3時間反応さ
せた後、系中のプロピレンオキシドを除去し、その後酢
酸により中和、さらに減圧濾別した。OH価337mgKOH/g、
粘度34700cp/25℃のポリオキシアルキレンポリオール
(A−8)1410gを得た。
実施例9 Mn150、f3.0のポリオキシアルキレンポリオール
(a)(三井東圧化学(株)製銘柄MN−150)632gおよ
びε−カプロラクトン480gを2のオートクレーブに仕
込み窒素置換後120℃に昇温した。トリエチルアミン4.1
gを添加混合し、さらに、プロピレンオキシド244gを徐
々に装入した。3時間反応させた後、系中のプロピレン
オキシドを除去した。OH価511mgKOH/g、粘度9900cp/25
℃のポリオキシアルキレンポリオール(A−9)1349g
を得た。
実施例10 Mn150、f3.0のポリオキシアルキレンポリオール
(a)(三井東圧化学(株)製銘柄MN−150)765gおよ
びγ−ブチロラクトン439gを2のオートクレーブに仕
込み減圧後120℃に昇温した。トリエチルアミン4.3gを
添加混合し、さらに、エチレンオキシド224gを徐々に装
入した。3時間反応させた後、系中のエチレンオキシド
を除去した。OH価589mgKOH/g、粘度1100cp/25℃のポリ
オキシアルキレンポリオール(A−10)1418gを得た。
比較例1 Mn150、f3.0のポリオキシアルキレンポリオール
(a)(三井東圧化学(株)製銘柄MN−150)806gおよ
びγ−ブチロラクトン462gを2のオートクレーブに仕
込み窒素置換後120℃に昇温した。トリエチルアミン4.3
gを添加混合し、さらに、プロピレンオキシド155gを徐
々に装入した。3時間反応させた後、系中のプロピレン
オキシドを除去した。OH価622mgKOH/g、粘度2200cp/25
℃のポリオキシアルキレンポリオール(A−11)1410g
を得た。
比較例2 Mn150、f3.0のポリオキシアルキレンポリオール
(a)(三井東圧化学(株)製銘柄MN−150)443gおよ
びγ−ブチロラクトン762gを2のオートクレーブに仕
込み窒素置換後120℃に昇温した。トリエチルアミン4.1
gを添加混合し、さらに、プロピレンオキシド171gを徐
々に装入した。3時間反応させた後、系中のプロピレン
オキシドを除去した。OH価357mgKOH/g、粘度7500cp/25
℃のポリオキシアルキレンポリオール(A−12)1352g
を得た。
比較例3 Mn150、f3.0のポリオキシアルキレンポリオール
(a)(三井東圧化学(株)製銘柄MN−150)1032gおよ
びγ−ブチロラクトン59gを2のオートクレーブに仕
込み窒素置換後120℃に昇温した。トリエチルアミン6.6
gを添加混合し、さらに、プロピレンオキシド399gを徐
々に装入した。3時間反応させた後、系中のプロピレン
オキシドを除去した。OH価756mgKOH/g、粘度1030cp/25
℃のポリオキシアルキレンポリオール(A−13)1460g
を得た。
比較例4 Mn150、f3.0のポリオキシアルキレンポリオール
(a)(三井東圧化学(株)製銘柄MN−150)262gおよ
びγ−ブチロラクトン150gを2のオートクレーブに仕
込み窒素置換後120℃に昇温した。トリエチルアミン2.2
gおよび水酸化カリウム2.2gを添加混合し、さらに、プ
ロピレンオキシド1063gを徐々に装入した。3時間反応
させた後、系中のプロピレンオキシドを除去し、その後
酢酸により中和、さらに減圧濾別した。OH価202mgKOH/
g、粘度540cp/25℃のポリオキシアルキレンポリオール
(A−14)1468gを得た。
ポリウレタンフォーム製造例 上記実施例及び比較例で得られた各種ポリオキシアル
キレンポリオール(第1表に示す)100gに水1.0g、シリ
コーン製泡剤L−5420(日本ユニカ(株)製)1.5g、ア
ミン系触媒カオライザーNo.1(花王(株)製)3.0g、お
よび第2表に示すそれぞれのフロン31.3gとからなるレ
ジンプレミックスをあらかじめ作成した後、ポリイソシ
アネート(三井東圧化学(株)製MDI−CR200)112.9gと
を混合し反応させることによりウレタンフォームを製造
した。
レジンプレミックスを作成する際にフロンとポリオキ
シアルキレンポリオールの混合分散性(作業性)、およ
び製造したウレタンフォームの独泡率の測定結果を第2
表に示す。
〔発明の効果〕
一般的に硬質用ウレタンフォームに用いられている多
価アルコールもしくはポリオキシアルキレンポリオール
(a)にラクトンおよびアルキレンオキシドを反応させ
たポリオキシアルキレンポリオール(A)はウレタン発
泡の際に発泡剤としてHCFC−123及びHCFC−141bを用い
た系でもCFC−11系と同等のフォーム物性及び作業性を
維持できることを示した。このようなポリオキシアルキ
レンポリオールはウレタン産業上極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI //(C08G 18/48 101:00) (56)参考文献 特開 昭61−200120(JP,A) 特開 昭48−101498(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07C 69/708 C07C 67/03 C08G 65/28

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1分子に3〜8の水酸基を有する多価アル
    コールもしくはポリオキシアルキレンポリオール(a)
    の水酸基当り、ラクトン0.125〜1.0モルおよびアルキレ
    ンオキシドを1.0〜3.0モル付加して得られたものである
    ポリオキシアルキレンポリオール(A)。
  2. 【請求項2】一般式(1)または(2)に表すアミン触
    媒および/または水酸化アルカリ触媒を用いて反応させ
    て得られる請求項1記載のポリオキシアルキレンポリオ
    ール(A)。 NR1R1R2 ・・・(1) R1R2N(CH2)nNR1R2 ・・(2) (上式中R1はH,C1〜C6までのアルキル基およびCH2CH2O
    H,CH2CH(CH3)OHを示し、 R2はC1〜C6までのアルキル基および CH2CH2OH,CH2CH(CH3)OHを示す。 またnは1〜6である。)
JP20684989A 1989-08-11 1989-08-11 ポリオキシアルキレンポリオール Expired - Fee Related JP2804530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20684989A JP2804530B2 (ja) 1989-08-11 1989-08-11 ポリオキシアルキレンポリオール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20684989A JP2804530B2 (ja) 1989-08-11 1989-08-11 ポリオキシアルキレンポリオール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0374352A JPH0374352A (ja) 1991-03-28
JP2804530B2 true JP2804530B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=16530071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20684989A Expired - Fee Related JP2804530B2 (ja) 1989-08-11 1989-08-11 ポリオキシアルキレンポリオール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2804530B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070203319A1 (en) * 2006-02-27 2007-08-30 Dexheimer Edward M Process of forming a polyol

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0374352A (ja) 1991-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4386834B2 (ja) フォーム用途のポリエーテルポリオール
JP2011529997A (ja) 芳香族ポリエステル、それを含むポリオールブレンド、及びそれから得られる製品
SG183523A1 (en) Method for producing polyurethanes
JP2000219723A (ja) ジュレンジイソシアネ―トに基づくポリウレタンキャストエラストマ―
JPH02191628A (ja) ポリエーテルポリオール
JP2804530B2 (ja) ポリオキシアルキレンポリオール
JP5655281B2 (ja) 塩素化ポリエーテル及びそれよりなるポリウレタン
JP3308412B2 (ja) 低酸価エステルポリオールの製造方法
JP3031700B2 (ja) ポリオール組成物およびその利用
JP3176058B2 (ja) ポリオール及びその用途
JP2999796B2 (ja) ポリウレタン樹脂とその利用
JPH0370724A (ja) ポリウレタン樹脂
JP2883641B2 (ja) ポリウレタン樹脂
JP3204665B2 (ja) ポリオールおよび硬質ポリウレタンフォーム
JP2000302862A (ja) 低臭気ポリオキシアルキレンポリオール、その製造方法およびウレタン組成物
JPH07108939B2 (ja) ポリエーテルポリオールの製造法
JP3031699B2 (ja) ポリオール組成物およびその利用
JPH03285906A (ja) ポリオール、ポリウレタン樹脂とその利用
GB2234750A (en) Polyvinyl acetate/allyl alcohol copolymers
JPH03167210A (ja) ポリオキシアルキレンポリオール組成物
JPH0370734A (ja) ポリオキシアルキレンポリオール
JPH03231914A (ja) ポリオール組成物およびその利用
JP3284090B2 (ja) フィルムまたはシート形成用親水性材料
JPH11349680A (ja) ポリオール及びその製造方法、並びにそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法
DE10227072A1 (de) Polyurethanschaumstoffe, enthaltend modifizierte Polyorganosiloxane

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees