JP2801704B2 - 半導体基板の製造方法 - Google Patents

半導体基板の製造方法

Info

Publication number
JP2801704B2
JP2801704B2 JP31897389A JP31897389A JP2801704B2 JP 2801704 B2 JP2801704 B2 JP 2801704B2 JP 31897389 A JP31897389 A JP 31897389A JP 31897389 A JP31897389 A JP 31897389A JP 2801704 B2 JP2801704 B2 JP 2801704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
impurity concentration
layer
substrate
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31897389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03181115A (ja
Inventor
忠秀 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP31897389A priority Critical patent/JP2801704B2/ja
Publication of JPH03181115A publication Critical patent/JPH03181115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2801704B2 publication Critical patent/JP2801704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は半導体基板の製造方法に関するもので、特に
SOI(ilicon n nsulator)構造を持つ半導体基板
を得る際に使用されるものである。
(従来の技術) この種のSOI構造の半導体基板を第3図に示す。図中
1は薄膜状の半導体層、2は酸化膜、3は半導体基板
(基体)である。また第4図,第5図,第6図,第7図
に上記半導体基板の製造方法の従来例を示す。
第4図はウェーハ接着技術を用いずにSOI構造半導体
基板を製造する方法であり、第4図(a)の半導体基板
4の一主面に、第4図(b)の如く高加速電圧で高ドー
ズ量の酸素5をイオン注入し、その後1350℃の高温熱処
理により、第4図(c)の如く基板中に絶縁層6を形成
する方法である。
第5図は、同図(a)の半導体基板8の一主面を酸化
し、これにより形成された酸化膜10を介して第2の半導
体基板9を接着した後、半導体基板8を研磨し、所定の
厚さの半導体層8を形成する方法である。
第6図は、同図(a)の高濃度の半導体基板13に、エ
ピタキシャル成長により低濃度の半導体層14を形成した
後、その表面を酸化して酸化膜15を形成し、第2の半導
体基板16に、第6図(b)の如く接着,熱処理を行な
い、次に高濃度半導体層13のみ選択的にエッチングする
エッチング液を用い、エピタキシャル成長させた低濃度
半導体層14のみを残す方法である。
第7図は、同図(a)の高濃度のP型半導体基板18を
高温中にて酸化して(酸素雰囲気)P型低濃度19,酸化
膜20を形成した後、第7図(b)の如く第2の半導体基
板21と接着,熱処理し、次に第7図(c)の如く第6図
と同様に、高濃度半導体層18のみを選択的にエッチング
し、上記酸化中に不純物の再分布により低濃化した半導
体層19のみを残す方法である。
(発明が解決しようとする課題) これらの方法により、第3図に示す1μm(±0.1μ
m)の均一な薄膜1を有するSOI半導体基板を製造する
際の問題点として、第4図に示す方法は、薄膜4の制御
性は良いものの、該膜の結晶性が悪く、期待されるデバ
イス特性が得られない問題がある。
第5図に示す方法は、現状の研磨技術では面内のバラ
ツキを2〜3μmに押えるのが限界であり、1.0μmの
均一な薄膜8を実現するのは困難である。
第6図に示す方法は、不純物濃度によって選択的にエ
ッチングするため、1μmの均一な薄膜を残すことは原
理的に可能ではあるが、半導体層14をエピタキシャル成
長させる時に表面に反応生成物が付着し、接着時にボイ
ド(未接着部分)が発生しやすい他、エピタキシャル成
長を行なうため、コスト高となるという問題がある。
第7図に示す方法は、第6図と同様に選択エッチング
を用いることから、1μmの均一な薄膜19を残すことが
可能であるため、不純物の再分布を利用しているため、
不純物がボロンに限られてしまい、P型の不純物層19し
か残すことができない。又、不純物濃度も再分布を利用
した場合、1/2しか表面濃度が下がらないため、基板の
不純物濃度によっては全てエッチングされ、半導体層19
が残らない可能性がある。
本発明の目的は、従来技術の問題点を解消し、結晶性
の良い、均一な薄膜を安価に、かつ不純物のタイプに関
係なく、確実に形成することのできるSOI構造の半導体
基板の製造方法を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段と作用) 本発明は、高不純物濃度を有する第1の半導体基板を
水素雰囲気中にて熱処理して前記第1の半導体基板を高
不純物濃度層と低不純物濃度層を有するものにする第1
の工程と、前記第1の半導体基板もしくは一主面に誘電
体膜が形成されてなる第1の半導体基板に、第2の半導
体基板もしくは一主面に誘電体膜が形成されてなる第2
の半導体基板を、前記誘電体膜をはさむ様に接着かつ熱
処理する第2の工程と、前記高不純物濃度層をエッチン
グし前記低不純物濃度層を前記誘電体膜上に残存させる
第3の工程とを具備したことを特徴とする半導体基板の
製造方法である。
即ち本発明の特徴は、高不純物を有する第1の半導体
基板を水素雰囲気中で熱処理することにより、基板表面
の不純物濃度を不純物の型に関係なく確実に低下させた
上で、この不純物が低下した側の基板面を、誘電体膜を
介して第2の半導体基板に接着し、前記第1の半導体基
板の高不純物濃度層側のみ選択的にエッチングすること
により、前記濃度低下した層側を残し、SOI構造の半導
体基板を製造することにある。
こうすることによりバルクシリコンが活性層(薄膜)
となるため、結晶性が良く、又不純物のタイプに関係な
く、確実に均一な薄膜を形成することが可能となった。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第
1図は同実施例の工程図である。即ち第1図(a)に示
す半導体基板31として、125mmφ、比抵抗が1/1000〜4/1
000Ω・cmのシリコンウェーハ(P型シリコンウェーハ
の場合とN型シリコンウェーハの場合がある)を用意
し、これらのウェーハつまり基板を、酸化雰囲気中,
窒素雰囲気中,水素雰囲気中にて1200℃,3時間の熱
処理を行った後、各基板の表面に、第1図(b)の如く
熱酸化膜32を5000Å形成した(1100℃,ウェットO2中,4
5分)。上記熱処理で基板31には、高濃度層311のまわり
に、外方拡散による低濃度層312が形成されるが、この
層312は層311にくらべて極く厚みが薄いので、便宜的に
第1図(a),(b)のように画いた。次に第1図
(c)の如く基板31を、125mmφ、比抵抗が4〜6Ω・c
mのN型シリコンウェーハである半導体基板33に、第1
図(d)の如く熱酸化膜32を介して接着し、かつ1100
℃,N2/O2雰囲気(N2:O2=4:1ぐらい),2時間の熱処理で
基板31,33間の結晶的接着を行なって、接着半導体基板3
4を形成した。更にこの接着半導体基板34を、NF,HNO3,C
H3COOHを1:3:8に混合したエッチング液中につけ、エッ
チングが停止するまでエッチングを行なった。本方法に
より、P型,N型基板に対して各条件共10枚ずつ第1図
(e)の薄膜SOI基板35を作成した。
第2図は各条件における薄膜SOI基板の作成可否を表
す。即ち酸素雰囲気中でP型(基板31の場合)のみ酸化
膜32上に薄膜312を形成することができたが、サンプル
によっては部分的に酸化膜32が露出し、完全ではなかっ
た。N型基板の場合、全く薄膜312を残すことができな
かった。窒素雰囲気中ではP型,N型共熱処理後表面粗
れ,析出等により全く基板31,33どうし接着できなかっ
た。これに対し、水素雰囲気中ではP型,N型共酸化膜32
上に薄膜312を形成することができた。
この実施例により、水素雰囲気中で熱処理するため、
基板の高低濃度差が非常に大(例えば10:1)になった状
態でのエッチング実施で、従来困難であった均一な薄膜
を有するSOI構造の半導体基板を作成することができ
た。又従来、第6図に示す如くエピタキシャル成長を用
いるがため、接着性が悪く又コスト高となっていたが、
本発明により接着性は良好となり、エピタキシャル成長
を用いないため、安価に作成することができた。更には
第2図に示す如く、従来、P型のボロン不純物でしか作
成できなかったSOI基板が、本発明では、上記水素雰囲
気中での熱処理による同様の理由で、P型,N型にも関係
なく確実にSOI基板35を作成することができた。
なお本発明は実施例に限られず、種々の応用が可能で
ある。例えば第1図(c)において基板33上に酸化膜32
を設けたものを用いてもよい。
[発明の効果] 以上説明した如く本発明によれば、従来技術の問題点
を解消し、結晶性の良い、均一な薄膜を安価に、かつ不
純物のタイプに関係なく、確実に形成することのできる
SOI構造の半導体基板の製造方法を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の工程図、第2図は同実施例
による本発明の効果を説明するための図表、第3図はSO
I構造の半導体基板の断面図、第4図ないし第7図は従
来法の工程図である。 31……第1の半導体基板、311……高不純物濃度層、312
……低不純物濃度層、32……酸化膜、33……第2の半導
体基板、35……SOI構造半導体基板。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高不純物濃度を有する第1の半導体基板を
    水素雰囲気中にて熱処理して前記第1の半導体基板を高
    不純物濃度層と低不純物濃度層を有するものにする第1
    の工程と、前記第1の半導体基板もしくは一主面に誘電
    体膜が形成されてなる第1の半導体基板に、第2の半導
    体基板もしくは一主面に誘電体膜が形成されてなる第2
    の半導体基板を、前記誘電体膜をはさむ様に接着かつ熱
    処理する第2の工程と、前記高不純物濃度層をエッチン
    グし前記低不純物濃度層を前記誘電体膜上に残存させる
    第3の工程とを具備したことを特徴とする半導体基板の
    製造方法。
JP31897389A 1989-12-11 1989-12-11 半導体基板の製造方法 Expired - Lifetime JP2801704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31897389A JP2801704B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 半導体基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31897389A JP2801704B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 半導体基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03181115A JPH03181115A (ja) 1991-08-07
JP2801704B2 true JP2801704B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=18105063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31897389A Expired - Lifetime JP2801704B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 半導体基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2801704B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1251556B1 (en) * 1992-01-30 2010-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing semiconductor substrate
JPH0837286A (ja) * 1994-07-21 1996-02-06 Toshiba Microelectron Corp 半導体基板および半導体基板の製造方法
KR100312971B1 (ko) * 1994-11-28 2002-04-06 박종섭 실리콘 웨이퍼내의 산소 불순물 농도 감소방법
SG55413A1 (en) * 1996-11-15 1998-12-21 Method Of Manufacturing Semico Method of manufacturing semiconductor article
JP3324469B2 (ja) * 1997-09-26 2002-09-17 信越半導体株式会社 Soiウエーハの製造方法ならびにこの方法で製造されるsoiウエーハ
JP3911901B2 (ja) 1999-04-09 2007-05-09 信越半導体株式会社 Soiウエーハおよびsoiウエーハの製造方法
JP4765157B2 (ja) 1999-11-17 2011-09-07 株式会社デンソー 半導体基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03181115A (ja) 1991-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3265493B2 (ja) Soi基板の製造方法
JP2980497B2 (ja) 誘電体分離型バイポーラトランジスタの製造方法
US4891329A (en) Method of forming a nonsilicon semiconductor on insulator structure
JP2856030B2 (ja) 結合ウエーハの製造方法
JPH05251292A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61296709A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03132055A (ja) 半導体基板の製造方法
JP3033655B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2801704B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JP3412449B2 (ja) Soi基板の製造方法
JPH10189405A (ja) 直接接合シリコン基板の作製方法
JP2807717B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JP2596605B2 (ja) Soi基板の製造方法
JP3465765B2 (ja) Igbt用半導体基板の作製方法
JPH04199632A (ja) Soiウエハ及びその製造方法
JPH08139297A (ja) Soi基板の製造方法
JPH056883A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH09213916A (ja) Soi基板の製造方法
JPS60236243A (ja) 半導体基板の製造方法
JP3272908B2 (ja) 半導体多層材料の製造方法
JPS5935421A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2779954B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPH05129170A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0472631A (ja) 半導体基板およびその製造方法
JPH06338604A (ja) 半導体基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100710

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100710