JP2795783B2 - 固定ビット率設定による映像圧縮方法及びそのシステム - Google Patents

固定ビット率設定による映像圧縮方法及びそのシステム

Info

Publication number
JP2795783B2
JP2795783B2 JP24468192A JP24468192A JP2795783B2 JP 2795783 B2 JP2795783 B2 JP 2795783B2 JP 24468192 A JP24468192 A JP 24468192A JP 24468192 A JP24468192 A JP 24468192A JP 2795783 B2 JP2795783 B2 JP 2795783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change
degree
quantization
block
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24468192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05260312A (ja
Inventor
求萬 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansei Denshi Co Ltd
Original Assignee
Sansei Denshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansei Denshi Co Ltd filed Critical Sansei Denshi Co Ltd
Publication of JPH05260312A publication Critical patent/JPH05260312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2795783B2 publication Critical patent/JP2795783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/189Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
    • H04N19/192Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding the adaptation method, adaptation tool or adaptation type being iterative or recursive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/115Selection of the code volume for a coding unit prior to coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • H04N19/126Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/149Data rate or code amount at the encoder output by estimating the code amount by means of a model, e.g. mathematical model or statistical model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/154Measured or subjectively estimated visual quality after decoding, e.g. measurement of distortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/18Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a set of transform coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/182Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a pixel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/184Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being bits, e.g. of the compressed video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/186Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a colour or a chrominance component
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/189Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
    • H04N19/196Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding being specially adapted for the computation of encoding parameters, e.g. by averaging previously computed encoding parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/189Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
    • H04N19/196Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding being specially adapted for the computation of encoding parameters, e.g. by averaging previously computed encoding parameters
    • H04N19/197Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding being specially adapted for the computation of encoding parameters, e.g. by averaging previously computed encoding parameters including determination of the initial value of an encoding parameter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は停止映像の圧縮システム
に関するもので、特に所定の大きさのブロック(例えば
8×8又は16×16)に対する圧縮ビット量を固定さ
せ映像を圧縮するための映像圧縮システムに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ及びディジタル通信技術が
発達することにより映像情報をディジタル化して貯蔵し
伝送しようとする要求が急増している。だが、映像情報
のディジタル化は厖大な情報量を誘発させる欠点があ
る。この欠点を補完するために登場した技術が映像情報
圧縮技術である。
【0003】元映像を圧縮するための符号化は構成形態
により動映像符号化と停止映像符号化に分けられる。動
映像符号化は画面間映像で時間的に連続された画面間の
重複性を除去することによりデータを圧縮する反面、停
止映像符号化は画面内に存在する重複性を除去すること
によりデータを圧縮する方式である。したがって動映像
符号化の場合は実時間で情報処理をするので情報伝達の
迅速性と伝達効果は大きいが映像の品質が落る反面、停
止映像符号化の場合は実時間で情報処理しにくいが映像
の品質が良い利点がある。これにより二符号化方式は相
互補完的に発展している。
【0004】JPEG(ジョイント フォト グラフィ
ック エクスパート グループ)は映像符号化の標準案
としてDCT(離散的コサイン変換)変換符号化方式が
適用された符号化技法を暫定的に決定している。ここで
DCT方式符号化はデータを2次元DCTを行なった後
に得た変換係数に対する統計的性質を得てその統計的性
質に適合な量子化方法を適用してデータを圧縮する変換
方式として、1次マルコフ信号源に対して最適変換技法
であるKLT(Karhunen−Loeve変換)と
ほとんど同じ性能を持つのでデータ圧縮とフィルタリン
グ及び特徴抽出等に多く用いられる。
【0005】このようなDCT変換係数の統計的特性を
利用し積極的に符号化しようとする試図は1970年代
後半から引き続き行なわれ次のような技術が開発され
た。即ち、W.H.ChenとC.H.Smithによ
り提示されたDCTを利用した効率的な符号化方式はA
Cエネルギーをその変化程度により4個のクラスに分け
て変化度が小さいクラスには少量のビット数を割り当
て、相対的に変化度が大きいクラスには多量のビット数
を割り当てる方式である(1977.IEEETran
s.Comm.,Vol.COM−25,pp.128
5〜1292に収録された“単色及びカラー映像の適応
符号化”で提示された)。だが、この方式はクラス分類
時映像が複雑か、単純なものに関係なく全てのクラスが
同一な数のブロックを含むように分割されるのでブロッ
ク固有の変化度が考慮されず相対的な複雑度によりビッ
トが割り当てられる問題点を持っている。
【0006】W.H.ChenとW.K.Prattは
比率バッファを利用して符号化になるビット量が一定に
なるように圧縮定数SFを反復的に調節する方式を開発
しNTSC天然色映像を1.5Mbpsに伝送できるよ
うにした(1984.IEEE Trans.Com
m.,Vol.COM−32,pp.225〜232に
収録された“シーン適応符号器”に提示された)。この
方式は構成が比較的単純だが反復的に圧縮定数を変化さ
せながらビット量を調節するのでブロックの性質と圧縮
定数が互いによく合わない場合が発生し、現在ブロック
で発生したビット量超過時間が他のブロックに伝達され
る問題を持っている。又ビット量を前もって予測はしな
い。
【0007】K.N.NganとK.S.Leongと
H.Singhは前述したW.H.ChenとW.K.
Prattの方式と似た構成を持ち、変換係数にHVS
(ヒューマン視覚システム、1985.IEEE Tr
ans.Comm.,Vol.COM−33,pp.5
51〜557に収録されたNillの“映像圧縮及び品
質アセスメントに対する視覚モデル重み付けされたコサ
イン変換”で提示された)を適用した方式を提案した。
これはブロック間の歪みと比率バッファの状態により圧
縮定数を反復的に変えるのでブロックの性質と圧縮定数
が互いによく合わないという問題を持っている。
【0008】このように前述した方式は各ブロックの符
号化状態によりSFを変化させビット量を安定させるよ
うにするのでSFの振動が大きい場合ビットの割り当て
が適切に形成されず、又現在ブロックの問題が次のブロ
ックに伝達され、一ブロックの歪みが次のブロックにま
で影響を及ぼすので、元映像が部分的にひどく毀損され
る問題があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は停止映像を圧縮するために元映像を所定単位で分
ったブロックの変化度によりクラスを分類して、クラス
ごとに固有の圧縮定数をあたえ符号化するブロックのビ
ット割り当て量を固定させ、符号化するための固定ビッ
ト率設定による映像圧縮システムを提供するところにあ
る。
【0010】本発明の他の目的は元映像を所定単位で分
ったブロック内のビット量をブロック当りの所定ビット
割り当て量により繰り返し調節し、最後の0でない係数
を設定する固定ビット率設定による固定ビット率設定に
よる映像圧縮システムを提供するところにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明は元映像を所定ブロック単位に変換符号化し
て、量子化した後エントロピー符号化し符号化ビット
数を貯蔵又は伝送する停止映像圧縮システムの映像圧縮
方法において;前記所定ブロック単位別の視覚的特性に
より変化度を検出するための変化度検出過程と;前記変
化度検出過程による変化度により前記ブロック該当す
るクラスに分類するクラス分類過程と;前記クラス分類
過程により分類されたクラスに該当する量子化圧縮定数
を前記変化度の平均変化度により設定し、量子化テーブ
ルの所定値と前記量子化圧縮定数により量子化ステップ
サイズを決定し、前記量子化を制御するための量子化制
御過程と 記変化度検出過程で検出された変化度に
する各ブロック当りの割り当てビット数を基準とし、前
記量子化制御過程により量子化された係数のビット数が
割り当てビット数より小さいかあるいは同じであればエ
ントロピー符号化に量子化された係数を印加する第1段
階と、前記第1段階で量子化された係数が割り当てビッ
ト数より大きいと該当ブロックのPCT遂行後の変換係
数と量子化された係数との平均自乗誤差を計算する第2
段階と、前記第2段階で計算された平均自乗誤差が該当
ブロックに許容された平均自乗誤差より大きいと前記エ
ントロピー符号化に量子化された係数を印加する第3段
階と、前記第2段階で計算された平均自乗誤差が該当ブ
ロックに許容された平均自乗誤差より小さいと量子化さ
れた係数のうち一番最後の係数を除去する第4段階とを
有し、反復的にブロックビット数を調節し前記エントロ
ピー符号化をなすようにするためのビット数調節過程と
を含むことを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明による固定ビット率設定による映像によ
ると、元映像の変化度によりクラスを分類し、分類され
たクラスにより量子化ステップサイズを制御し、クラス
別にビット量(又はビット数)を一定に維持するように
することにより、映像の品質を安定化せしめられる。
【0013】
【実施例】以下、本発明に係る実施例を添付図面に従っ
て説明する。本発明は国際標準化機構であるISOとC
CITTで暫定的な標準案として決定しているJPEG
方式のうちベースライン システムを基本とし映像の変
化度を得てブロックの相対的な変化度により視覚特性を
考慮し、DCT符号化を遂行しビット量を固定せしめる
方式である。
【0014】図1は本発明による映像圧縮方法を遂行す
るための回路のブロック図で、元映像のR,G,B色信
号を輝度信号Yと色差信号R−Y,B−Yに分離出力す
る色信号分離手段10と、色信号分離手段10から出力
される3個の成分信号に対して所定単位でブロックを分
割するブロック分割手段20と、ブロック分割手段20
の出力端に入力端を接続したDCT変換器30と、ブロ
ック分割手段20の出力端に入力端を接続し前記3個の
成分信号に対する変化度を検出し、検出された変化度に
より該当するクラスに分類する映像の変化度検出及びク
ラス分類手段50と、映像の変化度検出及びクラス分類
手段50で設定されたクラスに該当する量子化圧縮定数
SFを設定するための量子化圧縮定数SF設定手段60
と、量子化テーブル70と、SF設定手段60と量子化
テーブル70から出力される信号を乗算出力するための
乗算器90と、DCT変換器30から出力された変換係
数を乗算器70から提供された量子化ステップサイズに
より量子化する量子化40と、量子化40を経たブロッ
クのビット数を映像の変化度検出及びクラス分類手段5
0から提供された割り当てられたビット数を基準として
調節するためのビット数調節部80と、ビット数調節部
80から出力された信号をエントロピー符号化し出力す
るためのエントロピー符号化器100から構成される。
【0015】特にビット数調節部80は量子化40から
出力されるビット数を計算し、計算された量子化ビット
数を前述した割り当てられたビット数と比較し適切であ
るかを判断するためのブロックのビット数判断手段81
と、ブロックのビット数判断手段81とエントロピー符
号化器100間に接続され印加されたビット数が割り当
てられたビット数より大きい場合に現在入力された量子
化ビット数の平均自乗誤差MSEを計算するためのMS
E計算手段82、MSE計算手段82の出力端に入力端
を接続してブロックのビット数判断手段81の入力端に
出力端を接続した係数除去手段83から構成される。図
2は図1の映像の変化度検出及びクラス分類手段50か
ら検出された平均変化度によるbppとSFの特性曲線
を示したものである。
【0016】図1の回路作動は、まず、色信号分離手段
10と量子化テーブル70及び量子化圧縮定数設定手段
60による量子化40と、DCT変換器30、エントロ
ピー符号化器90等の作動は1991年7月19日三星
電子株式会社の金鍾國他2人により日本国に出願された
特許出願番号平4−192363(平成4年7月20日
出願)号に記載されているようなので大略的に説明する
ことにする。
【0017】色信号分離手段10は元映像信号の色信号
R,G,Bを輝度信号Yと、2色差信号R−Y,B−Y
3種類の成分信号で色座標変換し、色差信号は垂直方向
にそれぞれ2:1副標本化しデータ量を減す。例えば色
座標変換により得られたY信号が720H×480Vの
ときR−YとB−Y色差信号はそれぞれ360H×24
0Vでサブサンプリングされる。又、色差信号R−Y,
B−Yは副標本化する前に映像を低域通過フィルタリン
グすることにより信号のエイリアシングを防ぐ。このよ
うに圧縮された色差信号を復元するときは画素間の値を
線形補間して元来どおりに詰める。
【0018】ブロック分割手段20は印加された3成分
信号Y,R−Y,B−Yに対して所定単位にブロックを
分割する。例えば、8×8画素のブロックで分割するこ
とになると輝度信号Yは90×60ブロックに区分さ
れ、R−Y,B−Y色差信号は45×30ブロックで区
分し総8,100ブロックに分割される。映像の変化度
検出及びクラス分類手段50はまず、印加されたY又は
R−Y及びB−Yに対して所定ブロック単位(例えば、
8×8画素)に分割されたブロックの複雑度と方向性を
意味する変化度を計算する。即ち、与えられたブロック
に対して4個の方向変化度を得る。各方向の変化度値は
次の通りである。
【0019】
【数1】
【0020】ここでmはブロックの位置を示し、Nは8
(8×8ブロックの場合)、ΔHは垂直方向変化度であ
り、ΔVは水平方向変化度であり、Δ135とΔ45は
135°方向と45°方向の変化度を示す。fは画素の
値でf(i,j)は変化される前の空間領域の画素値で
あり、iは垂直、jは水平方向を示す。このような4個
の方向変化度によりブロックの変化度が得られる。即
ち、4個の方向変化度を二乗させ足した後、得た自乗根
で表現されるがm番目ブロックでの変化度A(m)は、
【0021】
【数2】
【0022】として示すことができる。変化度とビット
数は比例関係で、変化度が大きいほどビット量が多いの
で変化度値によりブロックのビット数(又は割り当てビ
ット数)を決める。即ち、割り当てビット数は変化度の
総合計と所定ブロック(基準単位ブロック)が持つ変化
度の相対的比率により制限された総ビット数から計算で
きる。ここで、計算された割り当てビット数はビット数
調節部80のブロックのビット数計算手段81に出力さ
れる。又、変化度の総合計を総ブロックの数で分け平均
変化度を得てSF設定に影響を及ぼす。次に、クラス分
類は各ブロックの代表方向性と分散を利用し分類され
る。即ち、クラスは前述した(1)〜(4)式を通じて
各ブロックの無秩序程度と方向性を把握し分類される。
クラス分類に必要な分散値VARは、
【0023】
【数3】
【0024】各クラスは次のような基準で決める。1ブ
ロックごとに式(1)〜式(4)のように4種類の方向
変化度が得られる。一番変化度が小さいものから大きい
ものの順序で整列する。このとき、変化度値が小さいほ
どその方向の方向成分が強いことを示す。値が小さい順
序により4個の方向変化度値をMIN1,MIN2,M
IN3,MIN4に対応させる。その次、変化度値とM
INi値、分散値により次のように7個のクラスに分類
される。
【0025】 クラス0:i)基準:A(m)>50でありVAR>7
00のとき ii)意味:変化度が大きく無秩序なブロック クラス6:i)基準:VAR<450でありmin1<
11.0 ii)意味:変化度と方向性がほとんどない低周波成分の
ブロック クラス2,クラス3,クラス4,クラス5: i)基準:min1<11.0でありmin1/min2
<0.65であるか、min1<11.0でありmin1/
min3<0.50のとき ii)意味:min1が示す変化度方向がそのブロックの
代表方向 クラス1:i)基準:上記の全の場合に該当されないと
き ii)意味:ある程度変化度を持つが特定代表方向を決め
にくい場合 量子化圧縮定数設定手段60は前述したように映像の変
化度検出及びクラス分類手段50で得た平均変化度によ
り量子化パラメータである圧縮定数SF及び減縮率2
-SF を決定する。平均変化度は単純な映像から複雑な映
像にいたるまで多くの実験を通じて図2のような特性曲
線で表現されるので、図2のような特性曲線により各映
像ごとに願うビット量bppに対する近似的SF値が得
られる。DCT変換器30はブロック分割手段20から
分割された最上端左側のブロックを始めとし最下端右側
のブロックまでブロック順序により順次的にDCT変換
をする。
【0026】量子化器40は量子化テーブル70の量子
化行列とクラス別に設定されたSFとそれによる減殺率
を乗算した乗算器90の出力により量子化ステップサイ
ズが制御される。即ち、前述した特許出願番号平4−1
92363号に記載されたように各係数はその位置ごと
に視覚的な重要度が異なるので、各位置ごとに可変的な
値で構成された行列元素値(量子化ステップサイズ)が
適用される。したがって、量子化行列をQM(U,V)
としてそれぞれのDCT係数に対する量子化ステップサ
イズはQ(U,V)とするとき、それぞれのDCT係数
に対する量子化ステップサイズQ(U,V)は、 Q(U,V)=2-SF ×QM(U,V) −(7) から成立される。このようにDCT係数は量子化行列に
より可変的に線形量子化になる。量子化行列の各成分か
らは線形量子化のステップサイズになる。即ち、ブロッ
クが属する代表方向成分でない係数は除去比率を高め係
数ごとに量子化ステップサイズが異なるように制御す
る。
【0027】クラス別に係数の適切な除去方法は次の通
りである。 クラス1;ブロックはある程度複雑だが特に特徴がない
ので、すでに決めたSF値をそのまま用いて量子化す
る。 クラス0;複雑で無秩序な特徴を持つのでブロック内で
高周波位置の係数ほど減殺比率を高めて除去する。即
ち、複雑な高周波成分が多いほど目には歪みが感じにく
い性質を利用しデータを相対的に更に多く除去する。
【0028】クラス2〜クラス5;ブロックは方向性を
持つブロックなのでDCT係数のうちで代表方向成分で
ない成分を適切に減殺する。 クラス6;変化がほとんどない単調なブロックの集合
で、低周波領域は重要な成分がほとんどないが係数を除
去しすぎるとブロック効果を発生する。したがって、ブ
ロック効果をなくしながらデータ量を減すためにウェー
バの法則を利用する。例えば、ブロックの平均値が輝度
信号Yである場合、約80以下か約170以上であるブ
ロックではDCT係数の除去比率を高める。
【0029】このようなクラス別係数減殺作業が終ると
前述した量子化ステップサイズによる量子化をして出力
する。量子化テーブル70はISO及びCCITTで提
案した量子化行列を用いる。ビット量調節部80はブロ
ックの変化度により前もってブロックの割り当てビット
数を与え量子化係数と比較してブロック当りの正確なビ
ット量になるように調節するためのもので、反復的な係
数除去方式を利用した。まず、ブロックに割り当てビッ
ト数は映像の変化度検出及びクラス分類手段50で提供
するもので、ブロックの最初の総ビット数を計算する。
最初の総ビット数は全てのブロックの変化度A(m)を
加えたもので次のように表現される。
【0030】
【数4】
【0031】ここでKは画面内の総ブロック数に該当す
る。願うビット率による最初の総ビット量TB(0)
は、 TB(0)=N −(9) (ここでNは画面で要求される総ビット数である。)と
して表現される。これにより前述したm番目のブロック
の割り当てビット数B(m)は、
【0032】
【数5】
【0033】になる。したがって、最初ブロックに対す
る割り当てビット数B(0)はTA(0)の大きさの相
対的な比率により得た値になり、
【0034】
【数6】
【0035】として表現される。このように割り当てビ
ット数B(0)は最初のブロックの許容ビット数にな
り、B(m)はm番目ブロックのビット数になる。した
がって、量子化40で量子化された係数の現在のビット
数が許容ビット数B(m)より小さいとラインL1を通
じてエントロピー符号化器100に印加される。だが現
在ビット数が許容ビット数B(m)より大きいとエント
ロピー符号化器100に送る前にクラスに許容されたM
SE(平均二乗誤差)値を越えない範囲で反復的にビッ
ト数を減し、割り当てビット数まで減少させるようにす
る。即ち、ブロックのビット数判断手段81で割り当て
られたビット数B(m)と量子化係数を比較した結果量
子化係数が大きいとMSE計算手段82で次のような計
算式によりMSEを計算して、DCT係数のうち最終の
係数が除去されるように係数除去手段83で制御信号を
出力する。
【0036】MSE(平均自乗誤差)は、
【0037】
【数7】
【0038】で、DCT係数F(U,V)と、F(U,
V)のダイナミックレンジを縮めるために量子化した後
再度逆量子化したDCT係数C(U,V)との平均自乗
誤差値である。MSEは計算ビット量が割り当て量に到
達するまで0でない係数を繰り返し除去するごとに増加
するので、前述したクラスごとに異なるように与えられ
た特定MSEを基準値にし、超過すると係数除去過程を
終らせ量子化係数をエントロピー符号化器100に印加
させる。このとき、たとえ許容ビット数より計算ビット
数が大きくてもMSE値が許容値を越えると係数除去作
業を終らせエントロピー符号化器100に印加すること
によりブロックの歪みが避けられる。
【0039】エントロピー符号化器100は各ブロック
内の量子化係数を符号化し伝送するか貯蔵する。このと
き、符号化方式は前述した先に出願された特許出願番号
平4−192363号に記載されているようにDC成分
は1次元DPCMを通じてすぐ前のブロックのDC値と
現在のブロックのDC値間の予測誤差値を符号化して、
AC成分は連続零とすぐ後を追う0でない数を一緒に考
慮した確率値を有し符号化する。
【0040】このように一つのブロックの符号化を終了
する割り当てられた全体のビット数を調整して符号化過
程を繰り返す。即ち、現在ブロックのビット数がB
(m)なら総ビット数は次のようである。 TB(m+1)=TB(m)−B(m) −(13) 同じく、次のブロックで残っている総変化度TA(m+
1)は次のようである。 TA(m+1)=TA(m)−A(m) −(14) ここでA(m)は現在ブロックの変化度である。ブロッ
クの割り当てビット数は次のようである。
【0041】
【数8】
【0042】符号化過程はエントロピー符号化器から実
際値を再生した後、逆ジグザグ配列をし2次元配列を得
てIDCT(逆離散コサイン変換)を経た後、色信号変
換を通じてR,G,Bを復元することになる。
【0043】
【発明の効果】前述したように本発明は元映像の変化度
によりクラスを分類し、分類されたクラスにより量子化
ステップサイズを制御し、クラス別にビット量(又はビ
ット数)を一定に維持するようにすることにより、映像
の品質を安定化せしめる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による映像圧縮方式を遂行するための回
路のブロック図である。
【図2】映像の平均変化度に対するbppとSFを示し
た図である。
【符号の説明】
10 色信号分離手段 20 ブロック分割手段 30 DCT変換器 40 量子化器 50 映像の変化度検出及びクラス分類手段 60 量子化圧縮定数(SF)設定手段 70 量子化テーブル 80 ビット数調節部 81 ブロックのビット数判断手段 82 MSE計算手段 83 係数除去手段 90 乗算器 100 エントロピー符号化器

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 元映像を所定ブロック単位に変換符号化
    して、量子化した後エントロピー符号化し、符号化ビッ
    ト数を貯蔵又は伝送する停止映像圧縮システムの映像圧
    縮方法において; 前記所定ブロック単位別の視覚的特性により変化度を検
    出するための変化度検出過程と; 前記変化度検出過程による変化度により前記ブロックを
    該当するクラスに分類するクラス分類過程と; 前記クラス分類過程により分類されたクラスに該当する
    量子化圧縮定数を前記変化度の平均変化度により設定
    し、量子化テーブルの所定値と前記量子化圧縮定数によ
    り量子化ステップサイズを決定し、前記量子化を制御す
    るための量子化制御過程と 記変化度検出過程で検出された変化度に対する各ブロ
    ック当りの割り当てビット数を基準とし、前記量子化制
    御過程により量子化された係数のビット数が割り当てビ
    ット数より小さいかあるいは同じであればエントロピー
    符号化に量子化された係数を印加する第1段階と、前記
    第1段階で量子化された係数が割り当てビット数より大
    きいと該当ブロックのDCT遂行後の変換係数と量子化
    された係数との平均自乗誤差を計算する第2段階と、前
    記第2段階で計算された平均自乗誤差が該当ブロックに
    許容された平均自乗誤差より大きいと前記エントロピー
    符号化に量子化された係数を印加する第3段階と、前記
    第2段階で計算された平均自乗誤差が該当ブロックに許
    容された平均自乗誤差より小さいと量子化された係数の
    うち一番最後の係数を除去する第4段階とを有し、反復
    的にブロックビット数を調節し前記エントロピー符号化
    をなすようにするためのビット数調節過程とを含むこと
    を特徴とする固定ビット率設定による映像圧縮方法。
  2. 【請求項2】 前記第1段階の割り当てビット数は前記
    変化度検出過程で検出された変化度の総合計と割り当て
    ビット数を得るための所定ブロックの変化度の相対的比
    率により検出されることを特徴とする請求項記載の固
    定ビット率設定による映像圧縮方法。
  3. 【請求項3】 前記量子化制御過程の前記平均変化度は
    前記変化度検出過程で検出された変化度の総合計を前記
    所定ブロックの総数で除算して得ることを特徴とする請
    求項1記載の固定ビット率設定による映像圧縮方法。
  4. 【請求項4】 前記量子化は前記変換符号化を経た係数
    ごとに可変的からなることを特徴とする請求項記載の
    固定ビット率設定による映像圧縮方法。
  5. 【請求項5】 前記変化度検出過程は前記所定ブロック
    単位別の代表方向成分を検出する段階を更に含むことを
    特徴とする請求項1記載の固定ビット率設定による映像
    圧縮方法。
  6. 【請求項6】 前記クラス分類過程は前記代表方向成分
    と変化度値及びブロックの分散値によりクラスを分類す
    ることを特徴とする請求項記載の固定ビット率設定に
    よる映像圧縮方法。
  7. 【請求項7】 元映像を所定ブロック単位に変換符号化
    し、量子化した後エントロピー符号化し符号化ビット数
    を貯蔵又は伝送する停止映像圧縮システムにおいて; 前記所定ブロック単位別の視覚的特性により変化度を検
    出し、検出された変化度により前記所定ブロックが該当
    するクラスを分類するための映像の変化度検出及びクラ
    ス分類手段と; 前記映像の変化度検出及びクラス分類手段で出力された
    平均変化度により前記クラスに該当する量子化圧縮定数
    を設定し、量子化テーブルで読まれた所定値と前記量子
    化圧縮定数を乗算し前記量子化を制御するための量子化
    制御手段と 記変化度検出及びクラス分類手段で出力される割り当
    てビット数を基準とし、前記量子化制御手段の出力する
    量子化圧縮定数の量子化ビット数を計算して前記割り当
    てられたビット数と前記計算された量子化ビット数を比
    較し現在ブロックのビット数が適切であるかを判断する
    ためのブロックのビット数判断手段と、前記ブロックの
    ビット数判断手段で判断された結果、量子化割り当てビ
    ット数より大きいとDCT遂行後の変換係数と量子化圧
    縮係数との平均自乗誤差を計算する平均自乗誤差計算手
    段、前記平均自乗誤差計算手段で計算された平均自乗誤
    差が前記ブロックに該当する平均自乗誤差より小さい場
    合、前記量子化係数のうち最後の係数を除去するための
    係数除去手段を有し、反復的にブロックビット数を調節
    し前記エントロピー符号化をなすように出力するための
    ビット数調節部を含むことを特徴とする固定ビット率設
    定のための映像圧縮システム。
JP24468192A 1991-12-20 1992-09-14 固定ビット率設定による映像圧縮方法及びそのシステム Expired - Fee Related JP2795783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019910023727A KR940011605B1 (ko) 1991-12-20 1991-12-20 고정비트율 설정에 의한 영상압축방식
KR23727/1991 1991-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05260312A JPH05260312A (ja) 1993-10-08
JP2795783B2 true JP2795783B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=19325422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24468192A Expired - Fee Related JP2795783B2 (ja) 1991-12-20 1992-09-14 固定ビット率設定による映像圧縮方法及びそのシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5323187A (ja)
JP (1) JP2795783B2 (ja)
KR (1) KR940011605B1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5440344A (en) * 1992-04-28 1995-08-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Video encoder using adjacent pixel difference for quantizer control
JP2551305B2 (ja) * 1992-09-11 1996-11-06 日本電気株式会社 動画像符号化制御方式
US5379122A (en) * 1992-10-02 1995-01-03 Xerox Corporation Decompression of standard ADCT-compressed images
US5663763A (en) * 1992-10-29 1997-09-02 Sony Corp. Picture signal encoding method and apparatus and picture signal decoding method and apparatus
US5467413A (en) * 1993-05-20 1995-11-14 Radius Inc. Method and apparatus for vector quantization for real-time playback on low cost personal computers
KR960010196B1 (ko) * 1993-06-04 1996-07-26 배순훈 인간의 시각특성을 이용한 디씨(dc) 변환계수 양자화기
US5594554A (en) * 1993-10-04 1997-01-14 Zoran Corporation Image compression coder having improved scale factor control
US5640159A (en) * 1994-01-03 1997-06-17 International Business Machines Corporation Quantization method for image data compression employing context modeling algorithm
US5742346A (en) * 1994-08-09 1998-04-21 Picture Tel Corporation Spatially adaptive blur filter
JP3082585B2 (ja) * 1994-09-09 2000-08-28 富士ゼロックス株式会社 画像情報符号化処理装置、画像情報復号化処理装置及び画像情報符号化復号化処理装置
US6456655B1 (en) * 1994-09-30 2002-09-24 Canon Kabushiki Kaisha Image encoding using activity discrimination and color detection to control quantizing characteristics
JP3115199B2 (ja) * 1994-12-16 2000-12-04 松下電器産業株式会社 画像圧縮符号化装置
US5621465A (en) * 1995-04-11 1997-04-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color image encoder
US5677689A (en) * 1995-08-31 1997-10-14 Yovanof; Gregory S. Fixed rate JPEG compliant still image compression
JP3418485B2 (ja) * 1995-09-14 2003-06-23 シャープ株式会社 画像データ蓄積装置
US5926222A (en) * 1995-09-28 1999-07-20 Intel Corporation Bitrate estimator for selecting quantization levels for image encoding
GB2306830B (en) * 1995-10-30 2000-05-24 Sony Uk Ltd Video data compression
GB2306832B (en) 1995-10-30 2000-03-29 Sony Uk Ltd Image activity in video compression
US5781239A (en) * 1996-06-20 1998-07-14 Lsi Logic Corporation System and method for performing an optimized inverse discrete cosine transform with improved efficiency
US6292589B1 (en) * 1996-06-21 2001-09-18 Compaq Computer Corporation Method for choosing rate control parameters in motion-compensated transform-based picture coding scheme using non-parametric technique
US6122400A (en) * 1997-09-26 2000-09-19 Sarnoff Corporation Compression encoder bit allocation utilizing colormetric-adaptive weighting as in flesh-tone weighting
US6366704B1 (en) 1997-12-01 2002-04-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and apparatus for a delay-adaptive rate control scheme for the frame layer
US6067118A (en) * 1997-12-16 2000-05-23 Philips Electronics North America Corp. Method of frame-by-frame calculation of quantization matrices
US6173069B1 (en) 1998-01-09 2001-01-09 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for adapting quantization in video coding using face detection and visual eccentricity weighting
US6396956B1 (en) 1998-03-31 2002-05-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and apparatus for selecting image data to skip when encoding digital video
US6532262B1 (en) * 1998-07-22 2003-03-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Coding method and apparatus and recorder
JP3738574B2 (ja) * 1998-09-18 2006-01-25 富士ゼロックス株式会社 画像情報符号化装置
TW451171B (en) * 1999-07-16 2001-08-21 Cyberlink Corp A method to embed and extract hidden digital watermark
SE0103746D0 (sv) * 2001-11-13 2001-11-13 Svep Design Ct Ab Digital image system
GB2387058A (en) * 2002-03-28 2003-10-01 Sony Uk Ltd Method of selecting a quantisation parameter using trial parameters
KR100539923B1 (ko) * 2003-02-10 2005-12-28 삼성전자주식회사 화상통화시 화자의 영상을 구분하여 차등적 부호화할 수있는 비디오 엔코더 및 이를 이용한 비디오신호의 압축방법
US7388995B2 (en) * 2003-05-21 2008-06-17 Silicon Integrated Systems Corp. Quantization matrix adjusting method for avoiding underflow of data
US7391916B2 (en) * 2003-05-21 2008-06-24 Silicon Integrated Systems Corp. Quantization matrix adjusting method for quality improvement
US7373004B2 (en) * 2003-05-23 2008-05-13 Silicon Integrated Systems Corp. Apparatus for constant quality rate control in video compression and target bit allocator thereof
US7266246B2 (en) * 2004-04-29 2007-09-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for estimating compression noise in images
US8306918B2 (en) * 2005-10-11 2012-11-06 Apple Inc. Use of media storage structure with multiple pieces of content in a content-distribution system
US8081682B1 (en) 2005-10-13 2011-12-20 Maxim Integrated Products, Inc. Video encoding mode decisions according to content categories
US8149909B1 (en) 2005-10-13 2012-04-03 Maxim Integrated Products, Inc. Video encoding control using non-exclusive content categories
US8126283B1 (en) 2005-10-13 2012-02-28 Maxim Integrated Products, Inc. Video encoding statistics extraction using non-exclusive content categories
GB2444991A (en) * 2006-12-21 2008-06-25 Tandberg Television Asa Method of selecting quantizer values in video compression systems
EP2200322A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-23 Thomson Licensing Method and device for estimating a bit rate required for encoding a block of an image
US8634668B2 (en) 2011-02-25 2014-01-21 Sony Corporation Method of compression of digital images using a fixed number of bits per block
US20150043637A1 (en) * 2012-04-13 2015-02-12 Sony Corporation Image processing device and method
US9230340B2 (en) * 2012-05-04 2016-01-05 Semiconductor Components Industries, Llc Imaging systems with programmable fixed rate codecs
KR101994599B1 (ko) * 2013-10-25 2019-06-28 미디어텍 인크. 전송 동기화 이벤트에 따라 압축된 픽처의 전송을 제어하는 방법 및 장치
JP6106207B2 (ja) * 2015-04-27 2017-03-29 日本電信電話株式会社 符号量推定方法、符号量推定装置及び符号量推定プログラム
US11770535B2 (en) * 2021-02-19 2023-09-26 Samsung Display Co., Ltd. Systems and methods for joint color channel entropy encoding with positive reconstruction error

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2539262B1 (fr) * 1983-01-06 1987-06-26 Matra Perfectionnements au codage numerique d'une image, notamment de television
JPS62222783A (ja) * 1986-03-24 1987-09-30 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 動画像の高能率符号化方式
JP2745301B2 (ja) * 1986-04-18 1998-04-28 富士写真フイルム株式会社 画像データの直交変換符号化方法
DE3642492A1 (de) * 1986-12-12 1988-06-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren und schaltungsanordnung zur reduktion der datenrate digitalisierter bilder
EP0339589A3 (en) * 1988-04-28 1992-01-02 Sharp Kabushiki Kaisha Orthogonal transform coding system for image data
JPH0276385A (ja) * 1988-09-12 1990-03-15 Toshiba Corp 画像データ圧縮装置
US5063608A (en) * 1989-11-03 1991-11-05 Datacube Inc. Adaptive zonal coder
US5038209A (en) * 1990-09-27 1991-08-06 At&T Bell Laboratories Adaptive buffer/quantizer control for transform video coders
JP2883449B2 (ja) * 1990-12-27 1999-04-19 株式会社東芝 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05260312A (ja) 1993-10-08
KR930015848A (ko) 1993-07-24
KR940011605B1 (ko) 1994-12-22
US5323187A (en) 1994-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2795783B2 (ja) 固定ビット率設定による映像圧縮方法及びそのシステム
JP2675529B2 (ja) 映像符号化方法およびその装置
EP0519962B1 (en) Digital image coding using a random scanning of image frames
JP5107495B2 (ja) 品質ベースのイメージ圧縮
JP3419497B2 (ja) ビット固定のための映像圧縮方法と伸張方法及びその装置
US6026190A (en) Image signal encoding with variable low-pass filter
USRE40079E1 (en) Video encoding and decoding apparatus
US5608652A (en) Reducing blocking effects in block transfer encoders
JP3699425B2 (ja) 適応ブロック・サイズによる画像圧縮方法およびシステム
JP3025610B2 (ja) 符号化方法およびその装置
US5892548A (en) Adaptive quantizer with modification of high frequency coefficients
JP6141295B2 (ja) 知覚的に無損失のおよび知覚的に強調された画像圧縮システムならびに方法
JPH05219385A (ja) 画像圧縮・伸張方法および装置
CN1112335A (zh) 能减小分块效应的视频信号解码装置
EP0519995B1 (en) Digital image processing including block edges filtering
JP3234807B2 (ja) デコード方法
WO1991014339A1 (en) Digital image coding with quantization level computation
JP3302091B2 (ja) 符号化装置及び符号化方法
US5754742A (en) Setting quantization level to match DCT coefficients
JP2003061093A (ja) 能動的テーブル生成による量子化/逆量子化方法および装置
JP3497664B2 (ja) 立体画像符号化装置
JPH04167868A (ja) 画像データの符号化装置
JP2633118B2 (ja) 画像データ圧縮装置およびその方法
KR100236526B1 (ko) 적응 이산 여현 변환 부호화 방법 및 장치
JP3082957B2 (ja) 画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees