JP3302091B2 - 符号化装置及び符号化方法 - Google Patents

符号化装置及び符号化方法

Info

Publication number
JP3302091B2
JP3302091B2 JP9686993A JP9686993A JP3302091B2 JP 3302091 B2 JP3302091 B2 JP 3302091B2 JP 9686993 A JP9686993 A JP 9686993A JP 9686993 A JP9686993 A JP 9686993A JP 3302091 B2 JP3302091 B2 JP 3302091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
aspect ratio
encoding
data
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9686993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06292184A (ja
Inventor
利彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9686993A priority Critical patent/JP3302091B2/ja
Publication of JPH06292184A publication Critical patent/JPH06292184A/ja
Priority to US08/805,069 priority patent/US5721544A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3302091B2 publication Critical patent/JP3302091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/18Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a set of transform coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • H04N19/126Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/129Scanning of coding units, e.g. zig-zag scan of transform coefficients or flexible macroblock ordering [FMO]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/149Data rate or code amount at the encoder output by estimating the code amount by means of a model, e.g. mathematical model or statistical model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は符号化装置及び符号化方
に係わり、特に、直交変換符号化による画像伝送また
は記録再生システムに用いて好適なものである。
【0002】
【従来の技術】近年、画像信号のデジタル化にともなっ
て高能率符号化技術が重要になってきている。デジタル
画像データはアナログ画像信号に比べて膨大な帯域を必
要とするため、画像伝送または画像記録に際して、圧縮
符号化による情報量の削減が必須となっている。
【0003】そこで、画像データを複数画素から成るブ
ロックに分割し、そのブロック単位で符号化処理を行う
ブロック符号化が広く実用化されており、その代表的な
ものとして、直交変換符号化を挙げることができる。特
に、画像情報に適した直交変換として、離散コサイン変
換(以下DCTと略す)が有名である。
【0004】ここで、DCTを用いた高能率符号化方法
について説明する。図5は、画像データ圧縮伝送システ
ムを示すブロックである。図5において、1はフレーム
単位での(8×8画素)ブロックの入力原画像データで
あり、DCT回路52によって2次元DCTされ、時系
列データから周波数座標系列データへと変換される。
【0005】DCT後のデータ列αを、図6に示す。図
6に示したように、データ列dは、64画素の平均レベ
ルから得られるDC成分、および水平垂直の周波数軸に
よって標本化されたAC成分とから成る。
【0006】画像一般の傾向として、DC成分と低域の
AC成分が大きな値をもち、高域のAC成分は0に近い
小さな値をとる。量子化回路53では、まず図7に示す
通り、データの低域から高域までをいくつかのエリアに
区分けする。
【0007】図7では、4つのエリアに区分けしたもの
を例示する。クラス0エリアは水平・垂直とも低域成分
から成り、クラス1、2、3となるに従って高域成分が
増す区分けとなっている。一般に、人間の眼の弁別特性
は低域の画像情報に対しては鋭く、逆に高域画像情報に
対しては鈍感である。したがって、低周波は細かく、高
周波は粗く量子化することにより、量子化歪を高域部分
に集中させ、視覚上の画像劣化を抑圧することができ
る。
【0008】図7は、1ブロックのデータを4つの周波
数領域にエリア分割を行い、低域(クラス0)から高域
(クラス3)まで段階的に量子化ステップと広げたテー
ブルを割り当てる様子を例示したものである。量子化ス
テップのテーブルは、量子化テーブル発生回路61より
発生する。
【0009】続いて、図8に示すように、2次元データ
列を低域から順に読み出す(ジグザグスキャン)ことに
より、1次元のデータ列eを得る。上記データ列eは、
高域成分の量子化ステップが粗いため、ゼロ成分(ZE
RO RUN)が続く。上記ゼロ成分は画像の特性(絵
柄)に依存するものである。
【0010】次に、図5に示すように符号化テーブル発
生回路62により制御されている符号化回路54により
可変長符号化され、バッファ55で一定レートに変換さ
れて出力される。ここで、可変長符号化とは、生起確率
の大きい符号語に小さな符号長を割り当て、生起確率が
小さい符号語に大きな符号長を割り当てる符号化方式で
ある。
【0011】また、バッファ55は、符号化データがオ
ーバーフローやアンダーフローを起こさないように、デ
ータレートを一定にする働きをする。復号は、以上述べ
た逆過程であり、伝送路56からの符号化データはバッ
ファ55、復号化回路57、逆量子化回路58、逆DC
T回路59を経て、再生画像データ60となる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】近年、TVモニター画
面のワイド化が急速に普及し始めている。これは、画面
のアスペクト比が16:9となり、現行TV方式のアス
ペクト比4:3に比べワイドアスペクト化(横長化)し
たものである。
【0013】ここで、4:3方式画像情報、あるいはM
USE方式をNTSCにダウンコンバートした信号や、
光学的に横方向を圧縮したアナモフィックレンズを用い
たビデオカメラなどからの信号など、16:9方式画像
情報を、4:3方式の伝送系を通して、ワイドアスペク
ト画面でモニターしようとすると、種々の問題が生じ
る。
【0014】すなわち、4:3伝送系から16:9画面
へと画面情報をワイド化すると、水平方向の画像伸長
行うため、伝送系での水平方向の高域成分の制約がその
まま画質劣化に起因してしまう。その結果、水平解像度
の低下や水平高域成分にわたる量子化歪などがモニター
されてしまう欠点があった。
【0015】本発明は上述の問題点にかんがみ、アスペ
クト比4:3方式の記録または伝送系において、アスペ
クト比16:9方式の画像を高品位に記録/伝送できる
ようにすることを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明に係る符号化装置
は、第1のアスペクト比を有する画像データを入力する
入力手段と、前記入力手段によって入力された画像デー
タを再現する際のアスペクト比を示すコントロール信号
を発生する発生手段と、前記画像データを周波数成分に
変換し、前記コントロール信号に応じて前記周波数成分
に変換された画像データに重み付けを行って圧縮符号化
する符号化手段とを有し、前記符号化手段は、前記コン
トロール信号が前記第1のアスペクト比よりも横長なワ
イドアスペクト比である第2のアスペクト比を示す場
合、垂直周波数成分よりも水平周波数成分の画像データ
に対するデータ削減が少なくなるように重み付けを行う
ことを特徴としいる。
【0017】本発明に係る符号化方法は、第1のアスペ
クト比を有する画像データを入力する入力工程と、前記
画像データを表示する際のアスペクト比を示すコントロ
ール信号を発生する発生工程と、前記画像データを周波
数成分に変換し、前記コントロール信号に応じて前記周
波数成分に変換された画像データに重み付けを行って圧
縮符号化する符号化工程とを有し、前記符号化工程で
は、前記コントロール信号が前記第1のアスペクト比よ
りも横長なワイドアスペクト比である第2のアスペクト
比を示す場合、垂直周波数成分よりも水平周波数成分の
画像データに対するデータ削減が少なくなるように重み
付けを行うことを特徴としている。
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【実施例】以下、本発明の符号化装置及び符号化方法
一実施例を図面を参照して説明する。図1は、本発明に
係わる画像データ圧縮伝送システムの実施例を示す構成
図である。図1において、1はフレーム単位での(8×
8画素)ブロックの入力原画像データ、2はDCT回
路、3はブロック符号化データの直流成分を抜き取る回
路、4は遅延回路、5はブロック符号化データの交流成
分を抜き取る回路、6は量子化回路、7はジグザグスキ
ャン、8は符号化回路、10は量子化テーブル発生回
路、11は符号化テーブル発生回路、12はワイドアス
ペクト制御回路を表している。
【0022】上記構成において、圧縮の前処理として8
×8画素程度のブロックに原画像データ1をブロック化
する。次にDCT係数の乗算処理を行うことで、空間デ
ータを周波数データに変換する。この際、ワイドアスペ
クト制御回路12からコントロール信号aがDCT回路
2に与えられ、水平周波数成分に重み付けをかけるよう
にしている。
【0023】DCT回路2での重み付けの様子を、図2
に模式化して示す。図2にて、通常の4:3方式の伝送
では水平、垂直成分とも同じ割合で係数がかけられてい
るが、16:9では水平周波数成分でαの重み付けが加
わり、垂直周波数成分でβだけ重みが軽減する。α、β
でDCT係数への水平、垂直方向の重み付けをそれぞれ
独立に設定することができるようになっている。
【0024】次に、DCT後の符号データは直流成分3
と交流成分5に分けられる。交流成分5は、量子化回路
6によって、各周波数エリアごとのデータ係数に適当な
数値にて除算が施され、量子化データが圧縮される。こ
の除数は、各周波数ごとに細かくテーブル設定されてい
るものであるが、本実施例では、ワイドアスペクト制御
回路12によるコントロール信号bにより、量子化テー
ブル発生回路10の周波数エリア区分をさらに細かく制
御できるようにしている。
【0025】すなわち、図3に示すように、ワイドアス
ペクト対応時には、垂直方向成分より水平方向成分のエ
リアに比重を多くかける分割を行い量子化ステップを水
平方向の高域成分に対しても細かく行うことができる。
【0026】具体例として、図4に8×8画素ブロック
のワイド対応時のエリア分割例をA、Bの2種類示して
いる。以上のエリア分割例は、1ブロックを4つに分け
る例であるが、エリア区分の分割数はこの例のように4
つには限られない。
【0027】その後、データの発生頻度に応じた長さの
符号を割り当てるよう、2次元配列されている周波数係
数データを1次元データに変換するため、ジグザグスキ
ャン7にて水平と垂直の高周波成分へジグザグ状に移動
しながらデータの並び替えを行う。この時も、ワイドア
スペクト対応時には、コントロール信号cによりジグザ
グ状のデータトレースで、垂直方向よりも水平方向の高
域成分を優先的に先並べするスキャンテーブル21を制
御することができる。
【0028】一方、DC成分は、AC成分と同等の処理
の演算時間に合わせるための遅延回路4を介して符号化
回路8へ伝送される。符号化回路8では、符号化テーブ
ル発生回路11による制御で可変長符号化が行われ、出
現頻度の高い数値に、ビット数の少ない符号が割り当て
られることで、実質的な総符号化ビット数の削減ができ
る。
【0029】ワイドアスペクト制御回路12は、4:3
伝送と16:9伝送を外部から任意に設定することがで
き、伝送時のアスペクト情報22を出力する。すなわ
ち、4:3方式の符号化を行ったか、16:9方式の符
号化を行ったかの結果をデータとともに伝送する。
【0030】なお、デコードの時は、アスペクト情報2
2により、4:3方式か16:9方式かによって符号化
のときにかけた重み付けをもとに、逆過程の処理を行う
ものとする。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
符号化処理時よりも横長のワイドアスペクト比で画像を
再現する場合に、垂直周波数成分よりも水平周波数成分
の画像データに対するデータ削減が少なくなるように圧
縮符号化しているので、画像劣化を抑えて、従来よりも
高品位なワイド画像を再現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の符号化方式の一実施例を説明するため
のデータ圧縮伝送システムの構成図である。
【図2】DCTウェイティングの様子を示す図である。
【図3】ワイド化対応エリア分割の一例を示す図であ
る。
【図4】ワイド化対応4エリア分割の具体例を示す図で
ある。
【図5】従来のデータ圧縮伝送システムの例を説明する
構成図である。
【図6】DCT後のブロックデータ示す図である。
【図7】周波数エリア分割の具体例を示す図である。
【図8】ジグザグスキャンを行う様子を示す図である。
【符号の説明】
2 DCT回路 4 遅延回路 6 量子化回路 7 ジグザグスキャン 8 符号化回路 10 量子化テーブル発生回路 11 符号化テーブル発生回路 12 ワイドアスペクト制御回路 21 スキャンテーブル
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 7/24 - 7/68 H04N 5/92

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のアスペクト比を有する画像データ
    を入力する入力手段と、 前記入力手段によって入力された画像データを再現する
    際のアスペクト比を示すコントロール信号を発生する発
    生手段と、 前記画像データを周波数成分に変換し、前記コントロー
    ル信号に応じて前記周波数成分に変換された画像データ
    に重み付けを行って圧縮符号化する符号化手段とを有
    し、 前記符号化手段は、前記コントロール信号が前記第1の
    アスペクト比よりも横長なワイドアスペクト比である第
    2のアスペクト比を示す場合、垂直周波数成分よりも水
    平周波数成分の画像データに対するデータ削減が少なく
    なるように重み付けを行うことを特徴とする符号化装
    置。
  2. 【請求項2】 第1のアスペクト比を有する画像データ
    を入力する入力工程と、 前記画像データを表示する際のアスペクト比を示すコン
    トロール信号を発生する発生工程と、 前記画像データを周波数成分に変換し、前記コントロー
    ル信号に応じて前記周波数成分に変換された画像データ
    に重み付けを行って圧縮符号化する符号化工程とを有
    し、 前記符号化工程では、前記コントロール信号が前記第1
    のアスペクト比よりも横長なワイドアスペクト比である
    第2のアスペクト比を示す場合、垂直周波数成分よりも
    水平周波数成分の画像データに対するデータ削減が少な
    くなるように重み付けを行うことを特徴とする符号化方
    法。
JP9686993A 1993-03-31 1993-03-31 符号化装置及び符号化方法 Expired - Fee Related JP3302091B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9686993A JP3302091B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 符号化装置及び符号化方法
US08/805,069 US5721544A (en) 1993-03-31 1997-02-25 Encoding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9686993A JP3302091B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 符号化装置及び符号化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06292184A JPH06292184A (ja) 1994-10-18
JP3302091B2 true JP3302091B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=14176448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9686993A Expired - Fee Related JP3302091B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 符号化装置及び符号化方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5721544A (ja)
JP (1) JP3302091B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100594541C (zh) * 2007-03-14 2010-03-17 佳能株式会社 显示控制设备以及显示控制设备的设置方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6456655B1 (en) 1994-09-30 2002-09-24 Canon Kabushiki Kaisha Image encoding using activity discrimination and color detection to control quantizing characteristics
KR100346740B1 (ko) * 1996-09-21 2002-09-18 삼성전자 주식회사 이산코사인변환계수예측방법
US6282323B1 (en) * 1996-12-04 2001-08-28 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
US20040233294A1 (en) * 2003-05-20 2004-11-25 Mingjian Zheng System and method for USB compatible I-frame only MPEG image compression
JP2007174569A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Sanyo Electric Co Ltd 符号化方法
US9445093B2 (en) 2011-06-29 2016-09-13 Qualcomm Incorporated Multiple zone scanning order for video coding
GB2614381A (en) * 2021-11-04 2023-07-05 Canon Kk Image encoding apparatus and method for controlling the same and program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3929967A1 (de) * 1989-09-08 1991-03-14 Thomson Brandt Gmbh Fernsehuebertragungssystem
DE69033946T2 (de) * 1989-12-25 2002-11-21 Mitsubishi Electric Corp Kodierungsgerät
JPH0583696A (ja) * 1991-06-07 1993-04-02 Sony Corp 画像符号化装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100594541C (zh) * 2007-03-14 2010-03-17 佳能株式会社 显示控制设备以及显示控制设备的设置方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06292184A (ja) 1994-10-18
US5721544A (en) 1998-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2675529B2 (ja) 映像符号化方法およびその装置
US5517583A (en) Image encoding method and apparatus
US6553142B2 (en) Quantization table adjustment
KR0150955B1 (ko) 비트고정을 위한 영상압축방법과 신장방법 및 그 장치
JP5107495B2 (ja) 品質ベースのイメージ圧縮
JP3699425B2 (ja) 適応ブロック・サイズによる画像圧縮方法およびシステム
JP3109854B2 (ja) 画像符号化方法及び装置
JP2795783B2 (ja) 固定ビット率設定による映像圧縮方法及びそのシステム
JP2881886B2 (ja) 映像信号符号化方法及びその装置
KR100312356B1 (ko) 가변길이부호테이블생성방법및장치
KR100510756B1 (ko) 화상복호화장치와 그 방법 및 화상재생장치
JP2891773B2 (ja) ディジタル画像シーケンスを処理する方法および装置
JP3302091B2 (ja) 符号化装置及び符号化方法
JP2922598B2 (ja) 画像符号化方式
JP3152515B2 (ja) 画像・データ多重化回路
KR100385865B1 (ko) Usb 카메라용 이미지 압축방법
JP2835770B2 (ja) 動画像符号化制御方式
JPH08256337A (ja) 動画像符号化装置
JPH06113140A (ja) 画像処理装置
JPH04215385A (ja) 画像データ符号化・復元方法及び装置
JP3161097B2 (ja) 高能率符号化装置
JP2002513251A (ja) 情報システムでの情報圧縮方法。
JP2956525B2 (ja) 動画像の圧縮記録装置
YAMAMOTO et al. HDTV Codec for Digital Recording
JPH0646395A (ja) データ圧縮装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees