JP3025610B2 - 符号化方法およびその装置 - Google Patents

符号化方法およびその装置

Info

Publication number
JP3025610B2
JP3025610B2 JP7474194A JP7474194A JP3025610B2 JP 3025610 B2 JP3025610 B2 JP 3025610B2 JP 7474194 A JP7474194 A JP 7474194A JP 7474194 A JP7474194 A JP 7474194A JP 3025610 B2 JP3025610 B2 JP 3025610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
avg
area
quantization level
quantization
energy characteristic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7474194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0746594A (ja
Inventor
在 ▲文▼ 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH0746594A publication Critical patent/JPH0746594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3025610B2 publication Critical patent/JP3025610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/179Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a scene or a shot
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • H04N19/126Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/154Measured or subjectively estimated visual quality after decoding, e.g. measurement of distortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/189Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
    • H04N19/196Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding being specially adapted for the computation of encoding parameters, e.g. by averaging previously computed encoding parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/189Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
    • H04N19/196Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding being specially adapted for the computation of encoding parameters, e.g. by averaging previously computed encoding parameters
    • H04N19/197Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding being specially adapted for the computation of encoding parameters, e.g. by averaging previously computed encoding parameters including determination of the initial value of an encoding parameter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は符号化方法およびその装
置に関し、例えば、空間周波数領域のエネルギ特性によ
り量子化レベルを可変させて、映像データを符号化して
そのデータサイズを圧縮する符号化方法およびその装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】映像および音響を送受信するシステムに
おいては、近年、映像信号および音声信号をディジタル
信号に符号化して伝送したり格納部に格納して、これを
再び復号して再生する方式が使われている。かかる符号
化および復号システムにおいては、データの伝送効率を
極大にするために、伝送データサイズを一層圧縮する技
術が要求されている。
【0003】一般に、映像信号の符号化に使われている
方式としては、変換符号化,DPCM(Differential Pulse
Code Modulation),ベクトル量子化および可変長符号化
などがある。これらの符号化方式は、ディジタル映像信
号に含まれている冗長性データを取除いて、全体のデー
タサイズを圧縮させるために使われる。かかる符号化を
行うため、映像信号のフレームを所定サイズのブロック
群に区分され、各ブロックまたはブロック間の差信号に
対する所定の変換により、映像データは周波数領域の変
換係数に変換される。各ブロックに対するデータ変換方
式としては、DCT(Discrete Cosine Transform),WHT(Wa
lsi-Hadamard Transform),DFT(Discrete Fourier Tran
sform)およびDST(Discrete Sine Transform)などがあ
る。このような変換係数をデータ特性により適宜符号化
して格納したり伝送して、これを再び復号して再生する
技術は、HDTV,HD-VTR,ディジタルVTR,ディジタルカ
ムコーダ,マルチメディア,ビデオホンなどにおいて、
極めて重要な技術と認識され、かつ幅広く使われてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例に
おいては、次のような問題点があった。可変長符号化お
よび復号装置を用いて映像信号を圧縮する場合、符号化
され伝送される信号の伝送ビット率を一定に保つために
バッファが使われる。バッファのオーバフローやアンダ
フローを防ぐために、バッファの充満度に応じて量子化
レベルを調節することにより、バッファに入力されるデ
ータサイズを調節する。従来、量子化レベルはバッファ
のデータ格納状態により、主にスライス単位に調節され
ていた。つまり、かかる量子化レベルの決定方法は、バ
ッファの伝送ビット率が定められた時、バッファ充満度
に応じて量子化レベルを適宜調節するものであった。従
って、バッファに入力されるビット量は的確に調節でき
るものの、映像特性は全く考慮されない問題点があり、
ほとんどのシステムにおいては、映像特性が反映できる
ようにマクロブロック単位に量子化レベルを可変させて
いた。
【0005】従来、マクロブロック単位の量子化レベル
は、映像の画素を処理する映像領域に存在する映像信号
の特徴により定められたので、信号処理過程が複雑であ
り、ハードウェアの実現が難しい問題点があった。な
お、空間周波数領域のエネルギ特性を量子化に用いる技
術としては、アメリカ特許第5,109,451号が知られてい
る。
【0006】本発明は、上述の問題を解決するためのも
のであり、その目的は映像信号を変換した周波数領域か
ら映像信号の特徴を抽出して、マクロブロック単位に定
められる量子化レベルを用いて映像信号を量子化するこ
とにより、その信号処理過程が映像領域の信号処理より
容易な符号化方法を提供することである。本発明の他の
目的は、前述した周波数領域のエネルギ特性を用いた量
子化レベル決定方法を簡単なハードウェアで実現する符
号化装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の目的を
達成する一手段として、以下の構成を備える。本発明に
かかる符号化装置は、映像データを量子化および符号化
する符号化装置であって、入力された映像領域の映像デ
ータをブロック単位に変換して周波数領域の変換係数デ
ータを出力する変換手段と、前記変換手段から入力され
た変換係数データを量子化する量子化手段と、前記量子
化手段から入力された量子化データを可変長符号化する
符号化手段と、前記符号化手段から入力された符号化デ
ータを所定レートで出力するために可変の第一の量子化
レベルを出力するバッファ手段と、前記ブロックの周波
数領域を複数の副周波数領域に区分し、前記変換部から
入力された変換係数データが含まれる該副周波数領域の
状態に応じたエネルギ特性情報を出力する特性判別手段
と、前記特性判別手段から入力されたエネルギ特性情報
と前記バッファ手段から入力された第一の量子化レベル
とに応じて第二の量子化レベルを決定する決定手段とを
備え、前記量子化手段は前記決定手段から入力された第
二の量子化レベルによって量子化を行うことを特徴とす
る。
【0008】また、本発明にかかる符号化方法は、映像
データを量子化および符号化する符号化方法であって、
入力された映像領域の映像データをブロック単位に変換
して周波数領域の変換係数データを出力する変換ステッ
プと、前記変換ステップで得られた変換係数データを量
子化する量子化ステップと、前記量子化ステップで得ら
れた量子化データを可変長符号化する符号化ステップ
と、前記符号化ステップで得られた符号化データを所定
レートで出力するために可変の第一の量子化レベルを出
力するバッファリングステップと、前記ブロックの周波
数領域を複数の副周波数領域に区分する領域区分ステッ
プと、前記変換ステップで得られた変換係数データが含
まれる前記副周波数領域の状態に応じたエネルギ特性情
報を出力する特性判別ステップと、前記特性判別ステッ
プで得られたエネルギ特性情報と前記バッファリングス
テップで出力された第一の量子化レベルとに応じて第二
の量子化レベルを決定する決定ステップとを備え、前記
量子化ステップは前記決定ステップで決定された第二の
量子化レベルによって量子化を行うことを特徴とする。
【0009】
【作用】以上の構成によれば、DCT領域におけるエネル
ギ特性を用いて、マクロブロック単位の量子化レベルを
容易に定めることができる符号化方法と、その量子化レ
ベル決定方法を簡単なハードウェアで実現した符号化装
置を提供することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明にかかる一実施例の符号化装置
を図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明にかか
る一実施例の符号化装置の構成例を示すブロック図で、
DCT領域のエネルギ特性によって定められる量子化レベ
ルを用いて映像信号を符号化する装置である。
【0011】同図において、第一DCT部11は、入力さ
れた映像データVinをブロック単位に周波数領域であるD
CT領域のデータに変換する。第一DCT部11の出力に
は、変換係数データを一定レベルの代表値に換える第一
量子化部12が連結さえる。第一量子化部12の出力に
は、量子化された映像データをデータ分布確率に応じて
可変長符号化する第一可変長符号化部(以下「第一VL
C」という)13が連結される。第一DCT部11,第一量
子化部12および第一VLC13は、1フレーム内に入って
いる映像データを符号化するイントラモード(Intra Mod
e)ルーチンを形成する。なお、イントラモードでは、差
分データでない映像の画素値から構成される映像データ
を符号化する。
【0012】第一加算器20は、入力された映像データ
Vinと所定の帰還データとの間の差分データを算出す
る。第一加算器20の出力には、差分データを周波数領
域のデータに変換する第二DCT部21が連結される。第
二DCT部21の出力には、変換係数を一定レベルの代表
値に換える第二量子化部22が連結される。量子化部2
2の出力には、量子化されたデータを可変長符号化して
データを圧縮する第二可変長符号化部(以下「第二VL
C」という)23が連結される。第二DCT部21,第二量
子化部22および第二VLC23は、現ブロックデータと
運き補償されたブロックデータとの間の差信号を符号化
するインタモード(Inter Mode)ルーチンを形成する。
【0013】第一スイッチ部30は、その二つの接点
a,bに第一VLC13,第二VLC23の各出力が連結さ
れ、モード選択信号SMに応じて何れか一方をその出力c
に接続する。第一スイッチ部30の出力には、伝送デー
タVCDのサイズを一定に保つために使われる第一量子化
レベルSQUANTを出力するバッファ31が連結される。第
二スイッチ部32は、その二つの接点d,eに第一量子
化部12,第二量子化部22の各出力が連結され、モー
ド選択信号SMに応じて何れか一方をその出力fへ接続す
る。第二スイッチ部32の出力には、逆量子化部33と
逆DCT部34が順に連結される。逆DCT部34の出力は、
逆変換データと所定の帰還データとを加算してフレーム
を再構成する第二加算器50とフレームメモリ35が順
に連結される。
【0014】動き予測部36は、入力された映像データ
Vinに最も類似したパターンのブロックデータをフレー
ムメモリ35から捜し出して、ブロック間の動きを示す
動きベクトルMVを算出する。動き予測部36の出力は、
動きベクトルを用いてフレームメモリ37の出力データ
を補償する動き補償部37が連結される。また、第一DC
T部11の出力は、マクロブロック単位に量子化レベルM
QUANTを出力する前方向解釈部(Forward Analyzer)40
が連結される。前方向解釈部40は、第一DCT部11か
ら入力された信号からマクロブロック単位にエネルギ特
性情報を検出する領域判別部41と、そのエネルギ特性
情報とバッファ31から入力されるSQUANTを用いて、最
適な量子化レベルMQUANTを出力する量子化レベル決定部
42を含む。
【0015】図2は本実施例の符号化装置が処理するデ
ータのブロックを示す概念図である。本実施例の符号化
装置は、8×8画素からなるブロックに対してDCT変換を
行い、また、複数のブロックで構成されるマクロブロッ
クを単位として動き予測および動き補償を行う。マクロ
ブロックは、8×8ブロックを単位として、一般に16×16
ないし32×16ブロックのサイズを有するが、本実施例に
おいては32(水平)×16(垂直)のマクロブロックを用
いる。そして、バッファ31の状態に応じて定められる
量子化レベル(または量子化ステップサイズ)は、1408
(水平)×16(垂直)画素のスライス単位とする。
【0016】本実施例の符号化装置へ入力されるブロッ
ク単位の映像データVinは、第一DCT部11で周波数領域
の変換係数データに変換される。この際、変換係数デー
タのエネルギは主として低周波領域に集まる。第一加算
器20は、入力された映像データVinから動き補償部3
7の出力データを減算して、差分データを算出する。こ
の差分データは、第二DCT部21で周波数領域の変換係
数データに変換される。第一および第二量子化部12,
22は、MQUANTに応じて変換係数データを所定レベルの
代表値に換える。
【0017】第一および第二量子化部12,22に入力
されるMQUANTは、人間の空間的な視覚特性を考慮して前
方向解釈部40で計算されたものである。量子化レベル
が大きければ、第一および第二量子化部12,22から
出力されるデータのサイズは小さくなり、量子化誤差は
大きくなる。逆に、量子化レベルが小さければ、第一お
よび第二量子化部12,22から出力されるデータのサ
イズは大きくなり、量子化誤差は小さくなる。
【0018】量子化されたDCT変換係数データが入力さ
れる第一および第二VLC13,23は、このデータの統計
的特性を生かした可変長符号化を行うことにより、伝送
されるデータVCDをさらに圧縮する。第一および第二VLC
13,23から出力された可変長符号化されたデータ
は、第一スイッチ部30の対応する接点a,bに印加さ
れる。第一スイッチ部30は、外部から入力されるモー
ド選択信号SMに応じて、接点aまたはbに印加されたデ
ータを出力cへ接続してバッファ31へ入力する。
【0019】可変長符号化されたデータが入力されたバ
ッファ31は、出力するデータサイズを一定に保つため
のSQUANTを出力する。第一DCT部11の出力とSQUANTと
が入力された前方向解釈部40は、最適な量子化レベル
であるMQUANTを発生する。このMQUANTの決定手順の詳細
は後述する。一方、フレームとそれに続くフレームとの
間には類似部分が多いので、若干の動きがある場合、そ
の動きを予測して動きベクトルMVを算出する。隣接した
フレーム間の差信号は極めて小さいので、この動きベク
トルMVを用いてデータを補償すればデータをさらに圧縮
することができる。
【0020】この動き補償を行うため、第二スイッチ部
32の接点dまたはeにはそれぞれ、第一および第二量
子化部12,22からの量子化係数が印加され、イント
ラモードおよびインタモードを示すモード選択信号SMに
応じて、何れかの接点に入力された量子化係数を出力f
へ接続して逆量子化部33へ入力する。逆量子化部33
および逆DCT部34は、入力された量子化係数を逆量子
化し逆DCT変換して、空間領域の映像データに変換す
る。逆DCT部34から出力された映像データは、第二加
算器50で動き補償部37の出力データと加算されて、
フレームメモリ35に格納されることにより、フレーム
が再構成される。
【0021】かかる手順が一つのフレームに対して完了
すれば、フレームメモリ35は、既に圧縮され伝送され
たフレームと同一のフレームを格納することになり、格
納されたフレームは、受信側においてあるいは再生時に
再生される画像と同一である。そして次のフレームが入
力されると、動き予測部36は、入力された映像データ
Vinと最も類似したパターンのブロックデータをフレー
ムメモリ35から捜し出して、二つのブロック間の動き
を示す動きベクトルMVを算出する。
【0022】この動きベクトルMVは復号のために受信側
へ伝送され、かつ動き補償部37へも送られる。動き補
償部37は、フレームメモリ35のフレームデータから
動きベクトルMVに相当するブロックデータを読出して、
第一加算器20に供給する。第一加算器20は、入力さ
れた映像データVinと、動き補償部37から入力された
ブロックデータとの間の差分データを算出し、この差分
データは符号化されて受信側へ伝送される。
【0023】図3はブロック単位の離散コサイン変換(D
CT)により得られる周波数領域の副周波数領域を示す図
で、ブロックサイズのDCT領域をその周波数成分により
四つの副領域に分けて示す。DCT領域の左上は直流成分D
Cに当たり、右下へ向かうと周波数の高い交流成分ACに
なるが、一般に低周波側ほどエネルギが大きくなる。図
3において、その左上部分を「DC領域」とし、その次の
低周波領域を「L領域」とする。「L領域」の次に位置し
たエッジ成分領域を「E領域」とし、その他の高周波領
域を「H領域」とする。
【0024】最適な量子化レベルMQUANTを決定するた
め、まず、映像をマクロブロック単位に、「単純な領
域」「複雑な領域」「エッジ領域」およびこの三種に含
まれない「平凡な領域」の四種に区分する。その理由
は、「単純な領域」と「エッジ領域」はブロック間の境
界線が「複雑な領域」に比べて視覚的に大きく認識され
るので、「単純な領域」と「エッジ領域」の量子化誤差
を減らし、「複雑な領域」は量子化誤差を増すことによ
り、全体的に量子化誤差に対する視覚的な感じを均等に
して、画質が改善されたように感じさせるためである。
【0025】かかる映像特性を考慮したマクロブロック
の領域を定める手順を説明する。第一DCT部11から出
力された周波数領域のデータは、前方向解釈部40の領
域判別部41に入力される。領域判別部41は、まず1
ブロックのDCT領域を、図3に示した四つの副周波数領
域に分け、四つの副領域DC,L,E,H別に変換係数データの
絶対値を合算し、マクロブロック単位を形成する八つの
ブロックに対して、各領域別に累積和および累積和の平
均値を求める。領域判別部41は、四つの副領域それぞ
れに対するマクロブロックの領域平均値と、表1に示す
条件によりマクロブロックの領域を定める。
【0026】
【表1】 表1において、A,B,C,Dおよびkは定数であって、シミュ
レーション結果からそれぞれ、例えば35,180,100,10,3
の値を有する。また、AVG()は括弧中の文字が表す副領
域の領域平均値を示す。
【0027】従って、全てのマクロブロックは四種の領
域のうちの一つで表わされるエネルギ特性情報を有す
る。量子化レベル決定部42は、領域判別部41から現
マクロブロックのエネルギ特性情報と、バッファ31か
ら帰還されるスライス単位のSQUANTとが入力されて、マ
クロブロック単位にMQUANTを決定する。
【0028】表2はMQUANTの決定方法を示すものであ
る。このようにMQUANTを可変させることにより、「単純
領域」と「エッジ領域」では量子化誤差を減らし、「複
雑な領域」では量子化誤差を増やすことにより、全体的
に画質を向上した映像を得ることができる。
【0029】
【表2】 第一および第二量子化部12,22は、対応する第一ま
たは第二DCT部11,21からのブロックの変換係数デー
タを、前方向解釈部40から入力されるMQUANTにより量
子化する。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
映像信号領域において複雑な過程を経てマクロブロック
単位の量子化レベルを定める従来の方式とは異なり、DC
T領域におけるエネルギ特性を用いることで、マクロブ
ロック単位の量子レベルを容易に定めることができ、そ
のハードウェアも容易に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる一実施例の符号化装置の構成例
を示すブロック図である。
【図2】本実施例の符号化装置が処理するデータのブロ
ックを示す概念図である。
【図3】本実施例のブロック単位の離散コサイン変換(D
CT)により得られる周波数領域の副周波数領域を示す図
である。
【符号の説明】
11,12 DCT部 12,22 量子化部 13,23 可変長符号化部 31 バッファ 40 前方向解釈部 41 領域判別部 42 量子化レベル決定部
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 7/30 G06T 9/00 H03M 7/30 H04N 1/41

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像データを量子化および符号化する符
    号化装置であって、 入力される映像領域の映像データをブロック単位に変換
    して周波数領域の変換係数データを出力する変換手段
    と、 前記変換手段から入力される変換係数データを量子化す
    る量子化手段と、 前記量子化手段から入力される量子化データを可変長符
    号化する符号化手段と、 前記符号化手段から入力される符号化データを所定レー
    トで出力するために可変の第一の量子化レベルを出力す
    るバッファ手段と、 前記ブロックの周波数領域を複数の副周波数領域に区分
    し、前記変換手段から入力される変換係数データが含ま
    れる該副周波数領域の状態に応じたエネルギ特性情報を
    出力する特性判別手段と、 前記特性判別手段から入力されるエネルギ特性情報と前
    記バッファ手段から入力される第一の量子化レベルとに
    応じて第二の量子化レベルを決定する決定手段とを備
    え、前記特性判別手段は、前記変換係数データの絶対値を前
    記副周波数領域それぞれについて加算し、各副周波数領
    域に対応する加算値を前記ブロックを複数まとめたマク
    ロブロック単位に平均した領域平均値を計算し、その領
    域平均値に基づき前記マクロブロックのエネルギ特性を
    示すエネルギ特性情報を出力し、 前記量子化手段は前記決定手段から入力される第二の量
    子化レベルによって量子化を行うことを特徴とする符号
    化装置。
  2. 【請求項2】 前記エネルギ特性情報は、単純領域、エ
    ッジ領域、複雑な領域および平凡な領域の何れか一つを
    示すことを特徴とする請求項1に記載された符号化装
    置。
  3. 【請求項3】 前記特性判別手段は、直流成分領域の平
    均値をAVG(DC)、低周波領域の平均値をAVG(L)、エッジ
    領域の平均値をAVG(E)、高周波領域の平均値をAVG(H)で
    それぞれ表し、A,B,C,Dおよびkを所定の定数とする場
    合、 A<AVG(DC)<B かつ AVG(E)+AVG(H)<C かつ AVG(L)>Dを満
    たす前記マクロブロックのエネルギ特性を前記単純領域
    とし、 A<AVG(DC)<B かつ AVG(L)+AVG(E)>k・AVG(H)を満たす前
    記マクロブロックのエネルギ特性を前記エッジ領域と
    し、 A<AVG(DC)<B かつ AVG(L)+AVG(E)<k・AVG(H)を満たす前
    記マクロブロックのエネルギ特性を前記複雑な領域と
    し、 前記の条件を満たさない前記マクロブロックのエネルギ
    特性を前記平凡な領域とすることを特徴とする請求項2
    に記載された符号化装置。
  4. 【請求項4】 前記決定手段は、 前記エネルギ特性情報が単純領域またはエッジ領域を表
    せれば前記第二の量子化レベルを低減し、 前記エネルギ特性情報が複雑な領域を表せれば前記第二
    の量子化レベルを増加することを特徴とする請求項2ま
    たは請求項3に記載された符号化装置。
  5. 【請求項5】 前記決定手段は、前記第一の量子化レベ
    ルをSQUANT、前記第二の量子化レベルをMQUANTでそれぞ
    れ表す場合、 前記エネルギ特性情報が単純領域を表すならばMQUANT=S
    QUANT-SQUANT/2とし、 前記エネルギ特性情報がエッジ領域を表すならばMQUANT
    =SQUANT-SQUANT/4とし、 前記エネルギ特性情報が複雑な領域を表すならばMQUANT
    =SQUANT+SQUANT/4とすることを特徴とする請求項2から
    請求項4の何れかに記載された符号化装置。
  6. 【請求項6】 前記第一の量子化レベルはスライス単位
    に定められることを特徴とする請求項1から請求項5の何
    れかに記載された符号化装置。
  7. 【請求項7】 映像データを量子化および符号化する符
    号化方法であって、 入力される映像領域の映像データをブロック単位に変換
    して周波数領域の変換係数データを出力する変換ステッ
    プと、 前記変換ステップで得られる変換係数データを量子化す
    る量子化ステップと、 前記量子化ステップで得られる量子化データを可変長符
    号化する符号化ステップと、 前記符号化ステップで得られる符号化データを所定レー
    トで出力するために可変の第一の量子化レベルを出力す
    るバッファリングステップと、 前記ブロックの周波数領域を複数の副周波数領域に区分
    する領域区分ステップと、 前記変換ステップで得られる変換係数データが含まれる
    前記副周波数領域の状態に応じたエネルギ特性情報を出
    力する特性判別ステップと、 前記特性判別ステップで得られるエネルギ特性情報と前
    記バッファリングステップで出力される第一の量子化レ
    ベルとに応じて第二の量子化レベルを決定する決定ステ
    ップとを備え、 前記特性判別ステップは、前記変換係数データの絶対値
    を前記副周波数領域それぞれについて加算し、各副周波
    数領域に対応する加算値を前記ブロックを複数まとめた
    マクロブロック単位に平均した領域平均値を計算し、そ
    の領域平均値に基づき前記マクロブロックのエネルギ特
    性を示すエネルギ特性情報を出力し、 前記量子化ステップは前記決定ステップで決定される第
    二の量子化レベルによって量子化を行うことを特徴とす
    る符号化方法。
  8. 【請求項8】 前記領域区分ステップは、前記ブロック
    の周波数領域が有する周波数成分により互いに区別され
    る複数の副周波数領域に、該ブロックの周波数領域を区
    分することを特徴とする請求項7に記載された符号化方
    法。
  9. 【請求項9】 前記エネルギ特性情報は、単純領域、エ
    ッジ領域、複雑な領域および平凡な領域の何れか一つを
    示すことを特徴とする請求項7または請求項8に記載され
    た符号化方法。
  10. 【請求項10】 前記特性判別ステップは、直流成分領
    域の平均値をAVG(DC)、低周波領域の平均値をAVG(L)、
    エッジ領域の平均値をAVG(E)、高周波領域の平均値をAV
    G(H)でそれぞれ表し、A,B,C,Dおよびkを所定の定数とす
    る場合、 A<AVG(DC)<B かつ AVG(E)+AVG(H)<C かつ AVG(L)>Dを満
    たす前記マクロブロックのエネルギ特性を前記単純領域
    とし、 A<AVG(DC)<B かつ AVG(L)+AVG(E)>k・AVG(H)を満たす前
    記マクロブロックのエネルギ特性を前記エッジ領域と
    し、 A<AVG(DC)<B かつ AVG(L)+AVG(E)<k・AVG(H)を満たす前
    記マクロブロックのエネルギ特性を前記複雑な領域と
    し、 前記の条件を満たさない前記マクロブロックのエネルギ
    特性を前記平凡な領域とすることを特徴とする請求項9
    に記載された符号化方法。
  11. 【請求項11】 前記決定ステップは、 前記エネルギ特性情報が単純領域またはエッジ領域を表
    せれば前記第二の量子化レベルを低減し、 前記エネルギ特性情報が複雑な領域を表せれば前記第二
    の量子化レベルを増加することを特徴とする請求項9ま
    たは請求項10に記載された符号化方法。
  12. 【請求項12】 前記決定ステップは、前記第一の量子
    化レベルをSQUANT、前記第二の量子化レベルをMQUANTで
    それぞれ表す場合、前記エネルギ特性情報が単純領域を
    表すならばMQUANT=SQUANT-SQUANT/2とすることを特徴と
    する請求項9から請求項11に記載された符号化方法。
  13. 【請求項13】 前記決定ステップは、前記第一の量子
    化レベルをSQUANT、前記第二の量子化レベルをMQUANTで
    それぞれ表す場合、前記エネルギ特性情報がエッジ領域
    を表すならばMQUANT=SQUANT-SQUANT/4とすることを特徴
    とする請求項9から請求項12に記載された符号化方法。
  14. 【請求項14】 前記決定ステップは、前記第一の量子
    化レベルをSQUANT、前記第二の量子化レベルをMQUANTで
    それぞれ表す場合、前記エネルギ特性情報が複雑な領域
    を表すならばMQUANT=SQUANT+SQUANT/4とすることを特徴
    とする請求項9から請求項13に記載された符号化方法。
JP7474194A 1993-04-13 1994-04-13 符号化方法およびその装置 Expired - Fee Related JP3025610B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR93-6099 1993-04-13
KR1019930006099A KR0134343B1 (ko) 1993-04-13 1993-04-13 양자화레벨을 이용한 부호화방법 및 그 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0746594A JPH0746594A (ja) 1995-02-14
JP3025610B2 true JP3025610B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=19353807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7474194A Expired - Fee Related JP3025610B2 (ja) 1993-04-13 1994-04-13 符号化方法およびその装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5489944A (ja)
EP (1) EP0620687B1 (ja)
JP (1) JP3025610B2 (ja)
KR (1) KR0134343B1 (ja)
CN (1) CN1075320C (ja)
DE (1) DE69425179T2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5767986A (en) * 1993-08-30 1998-06-16 Sony Corporation Picture encoding apparatus and method
US6222881B1 (en) * 1994-10-18 2001-04-24 Intel Corporation Using numbers of non-zero quantized transform signals and signal differences to determine when to encode video signals using inter-frame or intra-frame encoding
US5802213A (en) * 1994-10-18 1998-09-01 Intel Corporation Encoding video signals using local quantization levels
KR0170937B1 (ko) * 1994-12-14 1999-03-20 배순훈 영상 데이타 부호화 장치
KR0139164B1 (ko) * 1994-12-19 1998-06-01 김광호 적응적 직교변환부호화 장치
JP3258840B2 (ja) * 1994-12-27 2002-02-18 シャープ株式会社 動画像符号化装置および領域抽出装置
WO1996028937A1 (en) * 1995-03-09 1996-09-19 Sony Corporation Method and device for encoding picture signal
KR100209410B1 (ko) * 1995-03-28 1999-07-15 전주범 영상 신호 부호화 장치
WO1996033558A1 (en) * 1995-04-18 1996-10-24 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for hybrid vlc bitstream decoding
US6002801A (en) * 1995-04-18 1999-12-14 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for improved video decompression by selection of IDCT method based on image characteristics
US5864637A (en) * 1995-04-18 1999-01-26 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for improved video decompression by selective reduction of spatial resolution
US5680482A (en) * 1995-05-17 1997-10-21 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for improved video decompression by adaptive selection of video input buffer parameters
JP3067628B2 (ja) * 1996-01-19 2000-07-17 日本電気株式会社 画像符号化装置
JPH1051766A (ja) 1996-08-05 1998-02-20 Mitsubishi Electric Corp 画像符号化データ変換装置
US6249614B1 (en) * 1998-03-06 2001-06-19 Alaris, Inc. Video compression and decompression using dynamic quantization and/or encoding
JP2003006643A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Canon Inc 画像処理装置及びその方法、プログラム
US20030112863A1 (en) 2001-07-12 2003-06-19 Demos Gary A. Method and system for improving compressed image chroma information
US7815076B2 (en) * 2002-04-26 2010-10-19 Gotohti.Com Inc. Vacuum released valve
JP4214771B2 (ja) * 2002-12-12 2009-01-28 ソニー株式会社 画像処理装置およびその方法と符号化装置
SG140441A1 (en) * 2003-03-17 2008-03-28 St Microelectronics Asia Decoder and method of decoding using pseudo two pass decoding and one pass encoding
EP1759532A1 (en) * 2004-06-11 2007-03-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of storing pictures in a memory using compression coding and cost function including power consumption
CA2547044C (en) 2005-05-19 2014-08-12 Gotohti.Com Inc. Severable piston pump
JP5662023B2 (ja) * 2006-12-28 2015-01-28 トムソン ライセンシングThomson Licensing ディジタル・ビデオ・コンテンツにおけるバンディング・アーチファクトを検出する方法と、装置と、アプリケーション・プログラムを有するプログラム記憶装置
CN101453643B (zh) * 2007-12-04 2011-05-18 华为技术有限公司 量化模式、图像编码、解码方法、编码器、解码器及系统
CN101771868B (zh) * 2008-12-31 2016-03-02 华为技术有限公司 对图像的量化处理方法及装置
JP4697557B2 (ja) * 2009-01-07 2011-06-08 ソニー株式会社 符号化装置、符号化方法、記録媒体及び画像処理装置
US9002122B2 (en) * 2012-07-19 2015-04-07 Omnivision Technologies, Inc. System and method for improving decoder performance using quantization control
CN108092669B (zh) * 2017-12-28 2020-06-16 厦门大学 一种基于离散余弦变换的自适应数据压缩方法及系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910000707B1 (ko) * 1986-05-26 1991-01-31 미쓰비시덴기 가부시기가이샤 화상 부호화 전송방법 및 장치
US4941043A (en) * 1988-06-14 1990-07-10 Siemens Aktiengesellschaft Method for reducing blocking artifacts in video scene coding with discrete cosine transformation (DCT) at a low data rate
AU612543B2 (en) * 1989-05-11 1991-07-11 Panasonic Corporation Moving image signal encoding apparatus and decoding apparatus
JPH03140074A (ja) * 1989-10-26 1991-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像符号化装置
US5150208A (en) * 1990-10-19 1992-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Encoding apparatus
JPH0514875A (ja) * 1991-07-02 1993-01-22 Sony Corp 画像符号化装置
DE69227352T2 (de) * 1991-11-12 1999-04-15 Japan Broadcasting Corp Verfahren und System für die Ausführung einer hochwirksamen Bildsignalkodierung
JPH05183888A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Mitsubishi Electric Corp 情報源符号化装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0620687A3 (en) 1996-05-15
CN1102030A (zh) 1995-04-26
DE69425179D1 (de) 2000-08-17
KR0134343B1 (ko) 1998-04-29
JPH0746594A (ja) 1995-02-14
EP0620687B1 (en) 2000-07-12
EP0620687A2 (en) 1994-10-19
DE69425179T2 (de) 2000-12-21
CN1075320C (zh) 2001-11-21
US5489944A (en) 1996-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3025610B2 (ja) 符号化方法およびその装置
CA1333501C (en) Hierarchical encoding method and apparatus for efficiently communicating image sequences
US6658157B1 (en) Method and apparatus for converting image information
US4723161A (en) Method and arrangement of coding digital image signals utilizing interframe correlation
JP3149417B2 (ja) 画像予測復号化方法及び装置
KR100206261B1 (ko) 디지탈 vtr의 영상신호 대역 압축장치
US5767909A (en) Apparatus for encoding a digital video signal using an adaptive scanning technique
KR100203710B1 (ko) 비트 발생량 조절기능을 갖는 영상 부호화 시스템
US6252905B1 (en) Real-time evaluation of compressed picture quality within a digital video encoder
US5432555A (en) Image signal encoding apparatus using adaptive 1D/2D DCT compression technique
JPH05219385A (ja) 画像圧縮・伸張方法および装置
JPH01228384A (ja) 領域分割を用いた動画像符号化方式
US5614953A (en) Image signal decoding apparatus having an encoding error compensation
KR0157465B1 (ko) 영상데이타의 영상특성에 따른 양자화레벨결정방법 및 그 장치
JP2901656B2 (ja) 画像符号化装置
KR0134342B1 (ko) 동작추정에 의한 부호화방법 및 그 장치
JPH0750836A (ja) 画像符号化装置
KR0148150B1 (ko) 영상데이타의 복잡도에 따른 적응양자화스텝사이즈 결정방법 및 그 장치
JP3082957B2 (ja) 画像処理方法
JPH10150659A (ja) 画像符号化装置
JPH05227513A (ja) 映像信号伝送装置
JP2002359852A (ja) 画像予測復号化装置及び方法
JPH08256337A (ja) 動画像符号化装置
JP2002335532A (ja) 画像予測復号化方法及び画像予測符号化装置
KR0152036B1 (ko) 영상데이타의 영상특성에 따른 양자화레벨 결정방법 및 그 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991224

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees