JP2793472B2 - 銅微細加工方法および銅微細加工装置 - Google Patents

銅微細加工方法および銅微細加工装置

Info

Publication number
JP2793472B2
JP2793472B2 JP5175932A JP17593293A JP2793472B2 JP 2793472 B2 JP2793472 B2 JP 2793472B2 JP 5175932 A JP5175932 A JP 5175932A JP 17593293 A JP17593293 A JP 17593293A JP 2793472 B2 JP2793472 B2 JP 2793472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
copper
substrate
light
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5175932A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0786213A (ja
Inventor
祥雄 大下
信基 細井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5175932A priority Critical patent/JP2793472B2/ja
Priority to US08/261,220 priority patent/US5515985A/en
Priority to KR1019940014541A priority patent/KR0156487B1/ko
Publication of JPH0786213A publication Critical patent/JPH0786213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2793472B2 publication Critical patent/JP2793472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F4/00Processes for removing metallic material from surfaces, not provided for in group C23F1/00 or C23F3/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はLSIにおける微細配線
の形成に関し、特に従来より低温で加工することがで
き、かつLSI作製に充分な異方性を有する銅微細加工
方法およびその方法を実施するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、LSIの配線材料として一般にA
lが用いられている。しかし、配線が微細になるに従
い、Alではストレスマイグレーションおよびエレクト
ロマイグレーション耐性が悪く半導体素子の信頼性の上
で問題となっている。さらに、半導体素子単体の高速化
に伴い、配線遅延が素子全体の処理速度を決定するよう
になってきた。このため、より高速の半導体素子を実現
するためには、より抵抗の低い材料を配線として使用す
ることが必要不可欠となってきている。上記要求に対
し、将来の半導体素子の配線材料として銅を使用するこ
とが検討されている。しかし、現在Al等を微細加工す
るのに用いられるドライエッチング法では、将来LSI
に必要な銅の微細加工を実現することは困難であり、銅
配線を実用化する上で問題がある。これは次の理由によ
ると考えられている。通常のドライエッチングにおいて
は、プラズマにより分解したハロゲン等がエッチング対
象の表面に吸着し、表面から離脱しやすい分子を形成す
る。これらの分子がイオン衝撃を受けて表面から離脱
し、エッチングが進行する。この時、イオンが基板に対
して垂直に入射することから、エッチングにおいて側壁
がエッチングされない異方性が得られる。しかし、銅の
エッチングの場合においては、銅のハロゲン化物が基板
表面から離脱しないためエッチングが進行しない。これ
は、銅ハロゲン化物の平衡蒸気圧がアルミ等のそれと比
較して著しく低いことと、イオンアシストの効果がほと
んどないことに起因している。その結果、例えば室温程
度でCl2プラズマに晒すと、銅表面にCuCl2が形成
されるだけでエッチングが進行しない。このため、基板
を250℃以上に加熱して銅ハロゲン化物の離脱を促進
し、エッチングが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の銅微細
加工方法においては、現在主にアルミ配線を加工するた
めに使用されているホトレジストをマスクとして使用で
きないため、プロセス上互換性がない。これは、エッチ
ング時の基板温度が高いことに起因し、レジストが硬化
するなどの問題が生じるためである。また、基板温度が
高いため、エッチング中の銅配線中に容易に塩素が熱拡
散し、その結果、エッチング終了後の膜表面及び膜中に
多くの塩素が存在する。これら銅膜表面あるいは膜中の
塩素は、空気中の水分等と反応し、コロージョンと呼ば
れる配線腐食の原因となり半導体素子の信頼性を劣化さ
せる。さらに、銅の微細加工に現在のドライエッチング
技術を用いた場合、エッチング反応がイオンアシストで
はなく、主に熱的に進行する。すなわち、エッチング中
に銅表面で形成された離脱分子は、基板から熱エネルギ
ーを得て離脱する。イオンが吸着分子に衝突し離脱する
イオンアシスト効果が存在する場合は、イオンが照射さ
れる部分ではエッチングが進行するが、それ以外ではエ
ッチング反応が起こらないため、イオンの有する直進性
により異方性を有した微細加工が可能となる。これに対
して、主に基板からの熱エネルギーにより離脱が進行す
る銅のドライエッチングにおいては、側壁部においても
エッチングが進行し、等方的エッチング形状が得られ、
微細な配線を形成するのに必要な異方性を得ることが困
難である。本発明の目的は、このような従来の問題点を
解決して、低温で異方性を有するエッチング加工を行う
ことのできる銅微細加工方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】 本発明は、塩素を含む
ガスを用い、かつマスクを用いたドライエッチングによ
る銅の微細加工方法であって、700nm以上の波長を
有する光を照射して前記塩素を含むガスと銅との反応に
より生じるエッチング生成物を励起しつつプラズマ中で
エッチングを行うことを特徴とする銅微細加工方法であ
る。本発明の方法においては、基板温度を150℃程度
以下に制御しつつエッチングを行うことが好ましい。ま
た、その方法を実施するための装置は、真空排気手段を
備えたチャンバ内にエッチングガスを導入するガス導入
口と、前記チャンバ内にプラズマを発生させる高周波電
源と、前記チャンバ内の基板に前記エッチングガスと銅
との反応により生じるエッチング生成物を励起する70
0nm以上の波長の光を照射する光源とを備えてなるこ
とを特徴とする。
【0005】
【作用】従来のドライエッチング技術による銅の微細加
工が困難であるのは、先に述べた銅のハロゲン化物の蒸
気圧が低いためである。しかし、基板加熱により離脱促
進を行った場合、前述の問題が存在し銅微細加工が困難
となる。そこで、微細に加工するには、熱以外のエネル
ギーをエッチング生成物(吸着分子)に効率良く与え、
その離脱を促進することが必要であり、本発明において
は光励起を行う。例えば銅表面にCl2を供給した場
合、表面でCuCl2が形成される。このCuCl2の表
面からの離脱速度がエッチング速度を決定する。該分子
は、700nmよりも長波長の光、特に800〜900
nmの波長を有する光を効率的に吸収する。この光が吸
収された時、CuCl2が表面と安定な結合を形成する
のに大きく関与しているCuの3d軌道の電子が励起さ
れる。その結果、マスクされていない前述の光が照射さ
れた表面では、吸着種が励起されて離脱しやすくなり、
従来より低温での銅エッチングが実現される。またこの
時、光およびイオンが直進性を有していることから、エ
ッチング形状に異方性が得られる。離脱を容易にするに
は、照射する光の強度を強くする必要がある。しかし、
照射された光の一部は、熱になり基板が加熱される。そ
こで、照射光の効果のみを効率的に得るには、基板を冷
却する必要がある。一方、装置的に光強度が充分にとれ
ない場合は、基板を加熱し、光励起効果が不足する分を
補う必要がある。このため、より制御性良く銅微細加工
を実現するには、前記光照射の他に基板温度の制御が要
求される。
【0006】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。 実施例1 図1は本発明の第一の実施例を説明するための銅微細加
工装置の構成図である。この銅微細加工装置は、内部に
基板12が保持され真空ポンプ21により真空排気され
るチャンバ11と、該チャンバ11内にプラズマを発生
させる高周波電源10および電極13,14と、前記チ
ャンバ11にエッチングガスを導入するガス導入口17
と、石英窓16を介して前記チャンバ11内の基板12
上に赤外線を照射する赤外線ランプ15とを備えた一種
の平行平板型RIE装置である。ガス導入口17にはエ
ッチングガスの供給・停止を司るマスフローメータ18
およびバルブ19が連結しており、前記ガス導入口17
から導入された前記エッチングガスの圧力は圧力調整用
可変バルブ20によって一定に維持される。
【0007】図2は本実施例における銅微細加工に用い
られる基板の断面図である。Si基板22上に、下地材
料として100nmの厚さを有するシリコン酸化膜23
を熱酸化により形成した。銅はシリコンおよび酸化膜中
を容易に拡散し、半導体素子の特性を劣化させることが
報告されている。そこで、バリアメタルとして、シリコ
ン酸化膜の上に厚さ100nmのTiN層24をスパッ
タ法により堆積させた。その後、配線材料としての銅膜
25をスパッタ法により500nmの厚さ堆積させた。
マスクとの密着性を向上させるため、および銅腐食防止
のため、スパッタ法によりTiN層26を50nm堆積
させた上に、ハードマスクとして300nmの厚さのシ
リコン酸化膜27をCVD法により堆積させた。その上
にホトレジストをスピン塗布し、露光、エッチングによ
り最小線幅0.45ミクロンの配線パターンを形成し
た。その後、ホトレジストをマスクにして、ハードマス
クであるシリコン酸化膜27をドライエッチングにより
除去し、前記配線パターンを有するハードマスクを形成
した。
【0008】次に、この装置を用いた銅の微細加工の方
法について装置の動作を交えて説明する。基板を装置に
セットし、チャンバ11内部を真空ポンプ20により真
空に排気した後、チャンバ11のガス導入口17より、
例えばCl2を導入し、圧力調整用可変バルブ20と真
空ポンプ21による排気によって約3Paの圧力に維持
する。赤外線ランプ15に電力を投入し、基板表面に光
を照射する。高周波電源10を投入し、電極13,14
の間にCl2プラズマを発生させ、エッチングを開始す
る。本実施例の場合においては、この時の基板表面の温
度は150℃であった。約2分間エッチングを行った
後、高周波電源の投入、光照射、およびCl2の供給を
停止した。基板が室温まで低下した後、基板を装置から
取り出して形状等を評価した。
【0009】図3は、本実施例で得られた銅微細配線の
断面SEM像による微細パターンを示す図面に代わる写
真である。ハードマスク下の銅はエッチングされていな
いのに対し、それ以外の部分は異方性を以て除去されて
いることがわかる。その結果、0.45ミクロンの微細
な銅配線が形成された。なお、本実施例における最小の
配線幅は0.45ミクロンであったが、これはハードマ
スクの寸法により制限されるものであり、より狭い配線
幅を有するマスクを使用することにより、より微細な加
工が可能となる。
【0010】加工した銅微細配線を大気中で約24時間
保持したが、コロージョンと呼ばれる配線腐食は発生し
なかった。これは、低温で銅が加工出来たことから、エ
ッチング中に銅膜中に拡散する塩素の量が低下したこと
に対応する。なお、この実施例においては、光源として
赤外線ランプを使用したが、この光源に限定されるもの
ではない。要は、エッチング中に銅表面に形成されるC
uCl2に吸収される波長を有する光であれば良い。例
えば、この波長を有する他のランプでも良いし、白色光
をバンドパスフィルタでこの波長をもつ光を抽出しても
良い。
【0011】実施例2 図4は本発明の第二の実施例を説明するための銅微細加
工装置の構成図である。本装置は、基本的には第一の実
施例に用いた図1の装置と同様であるが、下部電極14
内に、基板温度を変化させる為の基板加熱冷却機構30
を有しており、外部に設けられた基板温度制御部32お
よび熱電対31によって所定の基板温度に制御できるよ
うな構造となっている。基板温度を制御しない場合には
赤外線照射により基板温度が250℃に上昇するような
条件で、前述の基板加熱冷却機構を用いて基板を150
℃に冷却した。他のエッチング条件、エッチングプロセ
スは、実施例1と同様に行った。その結果、光強度が弱
い実施例1の場合と比較し、約1.5倍のエッチング速
度が得られた。本実施例においては、基板の冷却を行っ
たが、装置的に光量が得られない場合には、プロセス的
に許される範囲で加熱を行うことにより同様の効果が得
られる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
従来のエッチング方法では250℃以下では離脱しない
エッチング生成物の離脱が光によって促進され、その結
果、従来より低温でエッチングをすることが出来る。ま
た、光およびイオンの異方性を利用して、マスクされた
部分の銅はエッチングされないが、露出した銅はエッチ
ングされるという異方性を有した加工が可能となり、こ
れによって低温でかつ充分な異方性を有する銅微細加工
が実現され、1ミクロン以下の線幅を有した銅配線が形
成できるという効果がある。さらに、光照射と同時に基
板温度を制御することにより、より制御性良く銅微細加
工が実現される効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例を説明するための銅微細
加工装置の構成図である。
【図2】本発明の第一の実施例を説明するための基板構
造を示す断面図である。
【図3】本発明の方法によって得られた銅微細配線の断
面SEM像による微細パターンを示す図面に代る写真で
ある。
【図4】本発明の第二の実施例を説明するための銅微細
加工装置の構成図である。
【符号の説明】
10 高周波電源 11 チャンバ 12 基板 13 電極 14 電極 15 赤外線ランプ 16 石英窓 17 ガス導入口 18 マスフローメータ 19 バルブ 20 圧力調整用可変バルブ 21 真空ポンプ 22 シリコン基板 23 シリコン酸化膜 24 TiN膜 25 銅膜 26 TiN膜 27 シリコン酸化膜 30 基板加熱冷却機構 31 熱電対 32 基板温度制御部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−132329(JP,A) 特開 平1−283936(JP,A) 特開 平4−159718(JP,A) 特開 平4−336423(JP,A) 特開 平4−162622(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩素を含むガスを用い、かつマスクを用
    いたドライエッチングによる銅の微細加工方法であっ
    て、700nm以上の波長を有する光を基板表面に照射
    して前記塩素を含むガスと銅との反応により生じるエッ
    チング生成物を励起しつつプラズマ中でエッチングを行
    うことを特徴とする銅微細加工方法。
  2. 【請求項2】 基板温度を150℃程度以下に制御しつ
    つエッチングを行う請求項1記載の銅微細加工方法。
  3. 【請求項3】 真空排気手段を備えたチャンバ内にエッ
    チングガスを導入するガス導入口と、前記チャンバ内に
    プラズマを発生させる高周波電源と、前記チャンバ内の
    基板表面に前記エッチングガスと銅との反応により生じ
    るエッチング生成物を励起する700nm以上の波長の
    光を照射する光源とを備えてなることを特徴とする銅微
    細加工装置。
JP5175932A 1993-06-24 1993-06-24 銅微細加工方法および銅微細加工装置 Expired - Fee Related JP2793472B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5175932A JP2793472B2 (ja) 1993-06-24 1993-06-24 銅微細加工方法および銅微細加工装置
US08/261,220 US5515985A (en) 1993-06-24 1994-06-15 Method of forming fine copper conductor pattern
KR1019940014541A KR0156487B1 (ko) 1993-06-24 1994-06-24 미세 구리 전도체 패턴을 형성하는 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5175932A JP2793472B2 (ja) 1993-06-24 1993-06-24 銅微細加工方法および銅微細加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0786213A JPH0786213A (ja) 1995-03-31
JP2793472B2 true JP2793472B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=16004778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5175932A Expired - Fee Related JP2793472B2 (ja) 1993-06-24 1993-06-24 銅微細加工方法および銅微細加工装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5515985A (ja)
JP (1) JP2793472B2 (ja)
KR (1) KR0156487B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10910232B2 (en) 2017-09-29 2021-02-02 Samsung Display Co., Ltd. Copper plasma etching method and manufacturing method of display panel

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6569775B1 (en) * 1999-03-30 2003-05-27 Applied Materials, Inc. Method for enhancing plasma processing performance
JP3680029B2 (ja) * 2001-08-08 2005-08-10 三菱重工業株式会社 金属薄膜の気相成長方法およびその気相成長装置
WO2003038153A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-08 Nagraj Kulkarni Process for low temperature, dry etching, and dry planarization of copper
US6939808B2 (en) 2002-08-02 2005-09-06 Applied Materials, Inc. Undoped and fluorinated amorphous carbon film as pattern mask for metal etch
US8202440B1 (en) 2002-08-27 2012-06-19 Kla-Tencor Corporation Methods and apparatus for electron beam assisted etching at low temperatures
US6863021B2 (en) * 2002-11-14 2005-03-08 Genus, Inc. Method and apparatus for providing and integrating a general metal delivery source (GMDS) with atomic layer deposition (ALD)
US20040112863A1 (en) * 2002-12-16 2004-06-17 International Business Machines Corporation Method of enhancing surface reactions by local resonant heating
PL2002776T3 (pl) 2007-06-15 2017-05-31 Electrolux Home Products Corporation N.V. Szufladowa zmywarka do naczyń zawierająca układ blokujący i sposób odblokowania szuflady zmywarki szufladowej
EP2015352A3 (en) * 2007-07-05 2009-11-11 Imec Photon induced etching of copper

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57132329A (en) * 1981-02-10 1982-08-16 Mitsubishi Electric Corp Fine processing method
JPH0691014B2 (ja) * 1984-11-14 1994-11-14 株式会社日立製作所 半導体装置の製造装置
US4891488A (en) * 1987-07-16 1990-01-02 Texas Instruments Incorporated Processing apparatus and method
JPH01283936A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Hitachi Ltd 表面処理方法および装置
US5183531A (en) * 1989-08-11 1993-02-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Dry etching method
DE69032089T2 (de) * 1989-12-20 1998-06-25 Texas Instruments Inc Kupfer-Aetzverfahren mit Hilfe von Haliden
JP3004699B2 (ja) * 1990-09-07 2000-01-31 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法
US5344525A (en) * 1991-01-29 1994-09-06 Micron Technology, Inc. Process for etching semiconductor devices
JPH04336423A (ja) * 1991-05-13 1992-11-24 Sony Corp プラズマ処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10910232B2 (en) 2017-09-29 2021-02-02 Samsung Display Co., Ltd. Copper plasma etching method and manufacturing method of display panel

Also Published As

Publication number Publication date
KR950001924A (ko) 1995-01-04
US5515985A (en) 1996-05-14
KR0156487B1 (ko) 1998-12-01
JPH0786213A (ja) 1995-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5368685A (en) Dry etching apparatus and method
JP2793472B2 (ja) 銅微細加工方法および銅微細加工装置
JPH06181188A (ja) エッチング方法および装置
US4741800A (en) Etching method for the manufacture of a semiconductor integrated circuit
JP3176857B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0729908A (ja) 銅微細配線の形成方法
JPH0831441B2 (ja) 表面処理方法
JPH07183257A (ja) ドライエッチングによる銅微細配線の形成方法とエッチ ング装置
JP3078853B2 (ja) 酸化膜形成方法
JPH06177085A (ja) 配線形成方法
JPH07263424A (ja) デジタルエッチング方法及び装置
JPH04316327A (ja) ドライエッチング装置及びチャンバの洗浄方法
JP2856245B2 (ja) 銅微細配線形成装置
JPH0786240A (ja) 表面処理装置
JP2638447B2 (ja) 微細配線形成装置
JP3009209B2 (ja) 表面保護方法
JPH07130572A (ja) 磁性体薄膜の加工方法
JP2001085412A (ja) 真空処理方法
JPH05275376A (ja) ドライエッチング装置およびドライエッチング方法
JP2503897B2 (ja) 銅微細加工方法
JPS62186536A (ja) 光励起エッチング法
CN116325079A (zh) 蚀刻方法和蚀刻装置
JPH01295424A (ja) 光励起エッチング方法
JPH03255628A (ja) 表面清浄化装置及び方法
JP2510053B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法およびそれに用いる製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees