JP2793170B2 - ヘルメット用シールドの構造 - Google Patents

ヘルメット用シールドの構造

Info

Publication number
JP2793170B2
JP2793170B2 JP13891496A JP13891496A JP2793170B2 JP 2793170 B2 JP2793170 B2 JP 2793170B2 JP 13891496 A JP13891496 A JP 13891496A JP 13891496 A JP13891496 A JP 13891496A JP 2793170 B2 JP2793170 B2 JP 2793170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
locking member
groove
main body
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13891496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09316723A (ja
Inventor
理夫 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13891496A priority Critical patent/JP2793170B2/ja
Publication of JPH09316723A publication Critical patent/JPH09316723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2793170B2 publication Critical patent/JP2793170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は乗車用安全ヘルメッ
トに装備されるシールドに関し、詳しくはヘルメット本
体側にシールドの支持及び開閉を行う一方の係止部材が
固着され、その係止部材に対して係脱する他方の係止部
材がシールドに取り付けられたヘルメット用シールドに
関する。
【0002】
【従来の技術】フルフェースタイプ、ジェットタイプの
安全ヘルメットに対する従来のシールド取付構造は、ヘ
ルメット本体に対して開度調節手段及びシールドがネジ
止めされているのが一般的である。即ち、シールドの左
右側部と開度調節(ラチェット機構)の部品がシールド
取付けカバーを介して定着されている。しかして、この
構造のものはシールドの開閉(回動)具合が悪くなるな
どしてシールドの取付部分を分解した場合、止めネジを
外してシールド取付けカバーをヘルメット本体より外す
とシールドの節度開閉を行うための各種部品がバラバラ
に飛び出したり、部品が紛失するといった問題点を有す
る。そこで、上記の問題点を解決すべく本件発明者は次
のような取付構造を開発し提案済み(実公平6−604
44号公報)である。その構造は、シールドの回動中心
となる支持部の周囲に該支持部を中心として弾性的に作
用する節度手段と、シールドの回動範囲を規制するスト
ッパーを配設した一方の係止部材と、その係止部材の支
持部に嵌入係合する軸支手段を中心として周囲に節度手
段が嵌入係合する円弧状案内溝及びストッパーと衝合す
る係合突縁を有した他方の係止部材とよりなり、それら
雄・雌一対の係止部材の一方をヘルメット本体の左右外
側面に、他方をシールド本体の左右側部に固着すると共
に、シールド本体側に設ける係止部材22はシールド23と
別体構造としてシールドにビス止め24固定(図13参照)
したり、シールドに一体成形されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかして、ヘルメット
本体に対して開閉可能に装備されるシールドは、使用に
よって該シールドの表面にキズが付いたり、或いは他物
に当てて破損したりするといったことが生じる。しかし
ながら、シールドに取付けられる係止部材が上記したよ
うにシールド本体に対してビス止めされている場合は、
構造上ビスを外すことでシールド本体から係止部材を分
離することができるため、キズ付いたシールド本体に代
えて新しいシールド本体を係止部材に再度ビスで固定し
ようとした場合、係止部材にはビスのネジ孔が最初のビ
ス止めによって加工されているため、再度そのネジ孔に
ビスを捩じ込もうとしても固定されず、係止部材とシー
ルド本体の連結固定は現実的に不可能である。従って、
シールドの交換に際しては係止部材が取付けられた新品
と交換せざるを得ないのが実情である。又、係止部材が
シールド本体に一体成形された場合は、言うまでもなく
全体を交換することになる。
【0004】しかして、係止部材が取付けられたシール
ドを交換することになればコストも高くなり、その為に
多くのユーザーから係止部材とシールド本体の着脱が要
望されていた。
【0005】本発明は上記した従来の技術が有する問題
点に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、
シールドを開閉可能に支持する係止部材とシールド本体
が着脱でき、シールド本体のみの交換が可能な取付構造
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する為
に本発明が講じた技術的手段は、ヘルメット本体の左右
側部にシールドの支持及び開閉を行う一方の係止部材が
固着され、その係止部材に対して係脱する他方の係止部
材がシールドの左右側部に取り付けられたヘルメット用
シールドにおいて、シールド本体の後端寄りの左右側部
における上部に、該シールド本体の上辺に出入口を開口
して下方に延びる第1係合溝を、下部には該シールド本
体の後辺に出入口を開口して前記第1係合溝の中心線の
位置まで延びる横溝と、その横溝の終端から前記第1係
合溝の中心線に沿って下方に延びる縦溝とからなる略L
字形の第2係合溝を切欠形成し、他方前記シールド本体
に取り付ける係止部材の内側上部に第1係合溝に嵌合す
る第1係合軸を有するアッパーブラケットを取り付け、
内側下部には第2係合溝に嵌合する第2係合軸を有する
アンダーブラケットを取り付け、更に前記シールド本体
とアッパーブラケット又はアンダーブラケットには前記
シールド本体の第1係合溝と第2係合溝が前記アッパー
ブラケットの第1係合軸とアンダーブラケットの第2係
合軸に対して完全に嵌合した時点でシールド本体と係止
部材が第1係合軸と第2係合軸を結ぶ線に沿った方向に
相対的に動くのを阻止するロック機構の構成部材を相対
して設けたことを特徴とする。
【0007】上記ロック機構としては、シールド本体の
第2係合溝の出入口の外側に形成した掛止段部と、アン
ダーブラケットに延設した弾発動自在なシールドストッ
パーとで構成する。又、上記係止部材の内側にはシール
ド本体と係止部材との連結を拘束し、シールド本体と係
止部材が第1係合軸と第2係合軸を結ぶ線に沿った方向
に相対的に動くのを阻止するロック機構の構成部材であ
るシールドストッパーを前記掛止段部から外れた位置に
掛止め保持する掛止突起を突設してもよい。上記シール
ド本体に取付けられる係止部材には、シールドの開閉回
動の中心となる支持部と該支持部に嵌入係合する軸支部
の何れか一方と、その回動に節度を付与する節度手段と
該節度手段が嵌入係合する円弧状案内溝の何れか一方、
更にシールドの回動範囲を規制する対を成す構成部材の
一方が形成されている。
【0008】上記の手段によれば、シールド本体と係止
部材とはシールド本体に形成した第1係合溝と第2係合
溝が係止部材の内側に取付けたアッパーブラケットの第
1係合軸とアンダーブラケットの第2係合軸に嵌入係合
する上下2カ所で係合保持されてシールド本体と係止部
材は平面方向への移動が阻止され、更に該シールド本体
の係合部分は係止部材とブラケットとの間に挟持されて
軸方向(平面方向と直交する方向)への移動が阻止さ
れ、しかも前記したシールド本体とアッパーブラケット
及びアンダーブラケットとの係合状態はロック機構の掛
止めによって保持され、シールド本体と係止部材とは連
結保持される。そして、上記のロック機構を解除するこ
とでシールド本体と係止部材とは相対的に第1係合溝の
中心と第2係合溝の縦溝の中心を結ぶ中心線に沿った方
向に移動可能となり、第2係合軸が第2係合溝における
横溝と縦溝との交差する位置に移動した後は前記第1係
合軸と第1係合溝との係合を中心としてシールド本体と
係止部材を相対的に回動することで第2係合溝はその横
溝が第2係合軸から外れ、両者は夫々離れる方向へスラ
イドすることでシールド本体と係止部材とを分離でき
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1はヘルメット本体からシール
ドを外した状態の斜視図で、図中、1はヘルメット本
体、2はシールド本体、3はヘルメット本体1の左右外
側面に固着される雄係止部材、4はシールド本体2の左
右側部に着脱自在に取り付けた雌係止部材である。ヘル
メット本体1は今日一般的に周知となっているジェット
タイプの形状のもので、そのヘルメット本体1の左右外
側面に、シールド本体2の支持及び開閉を行う雄係止部
材3が止めネジ5で固着されている。
【0010】雄係止部材3は弾性的に作用する節度手段
6と、回動範囲を規制するストッパー7及びシールド本
体2の回動中心となる支持部8を備えたもので、それら
は合成樹脂材によって一体に形成されており、節度手段
6の中心と支持部8の中心に止めネジ5が嵌合される通
孔が形成されている。雄係止部材3に対して係脱する雌
係止部材4は、前記した雄係止部材3の節度手段6が嵌
入係合する円弧状案内溝9と、その円弧状案内溝9の曲
率中心に軸支手段10を備えたもので、それらはシールド
本体2との取付部11を有した合成樹脂材製の基板12に一
体に形成されており、上記取付部11にシールド本体2を
着脱自在に連結する第1係合軸13a を有するアッパーブ
ラケット13と、第2係合軸14aを有するアンダーブラケ
ット14が止めネジ15取り付けられている。尚、アッパー
ブラケット13とアンダーブラケット14は取付部11の内側
にシールド本体2の板厚より僅か広い間隔をおいて水平
に固着される。
【0011】上記雌係止部材3に着脱自在に連結される
シールド本体2の左右側部の上部には前記したアッパー
ブラケット13の第1係合軸13a と係合する第1係合溝16
が該シールド本体の上辺に出入口を開口して下方に延長
形成され、下部には該シールド本体の後辺に出入口を開
口して前記第1係合溝16の中心線の位置まで延びる横溝
17a と、その横溝17a の終端から前記第1係合溝16の中
心線に沿って下方に延びる縦溝17b とからなる略L字形
の第2係合溝17が切欠形成され、更に前記した第2係合
溝17の出入口の外側に位置してロック機構18を構成する
掛止段部18a が形成されている。即ち、第1係合溝16と
第2係合溝17の縦溝17b は同一線上に位置する。又、前
記したアンダーブラケット14にはシールド本体2の第1
係合溝16と第2係合溝17がアッパーブラケット13の第1
係合軸13a とアンダーブラケット14の第2係合軸14a に
対して完全に嵌合した時点でシールド本体と係止部材の
連結掛止状態を保持するロック機構18を構成するシール
ドストッパー18b が連結片19を介して弾発動可能に連設
されると共に、該連結片19の下面の中程は連結基部側か
らシールドストッパー18b 側に向けて下向きの傾斜面20
が形成されている。更に、上記した雌係止部材3におけ
る取付部11の内側にはシールド本体2と雌係止部材3と
の連結を拘束するロック機構18の構成部材であるシール
ドストッパー18b を前記掛止段部18a から外れた位置に
掛止め保持する鋸歯形状の掛止突起21が突設されてい
る。
【0012】次に、上記したシールド本体2と雌係止部
材4との着脱について説明する。先ず、図2の如く連結
されたシールド本体2と雌係止部材4を分離する操作
は、図5に示すようにアンダーブラケット14に連結片19
を介して連設されたシールドストッパー18b を前記連結
片19に指を掛けて矢印の方向に引き、図6に示すように
取付部11上に突設された掛止突起21を乗り越えて該連結
片19を掛止突起21に掛止めてロック状態を解除する。連
結片19を矢印の方向に引いて掛止突起21に引っ掛けると
カチッと音がするので、その音がするまで連結片19を引
いてロックを解除する。上記の如くしてロックを解除で
きたらシールド本体2と雌係止部材4を図7に示すよう
に、それぞれ矢印の方向(第1係合溝16の中心と第2係
合溝17の縦溝17b の中心を結んだ中心線に沿った方向)
にスライドさせる。このスライドの途中に、掛止突起21
に掛止め保持された連結片19はシールド本体2と雌係止
部材4の相対的なスライドにより下側傾斜面20によって
上方へ押し上げられ、連結片19は掛止突起21から外れシ
ールドストッパー18b は元の位置に戻る。そして、図9
に示すようにシールド本体2を矢印の方向に引くことに
よりアンダーブラケット14の第2係合軸14a は第2係合
溝17の横溝17a から外れ、該シールド本体2は雌係止部
材4から分離される。(シールドの反対側についても同
じ手順で操作する。)
【0013】次に、シールド本体2と雌係止部材4との
連結取り付け操作について説明すると、先ず図10に示す
ように、シールド本体2の上部に形成した第1係合溝16
の部分を取付部11とアッパーブラケット13との隙間にあ
てがい、矢印の方向へスライドして第1係合溝16をアッ
パーブラケット13の第1係合軸13a に嵌合させる。アッ
パーブラケット13の第1係合軸13a にシールド本体2の
第1係合溝16が嵌入係合したら、図11のようにシールド
本体2を矢印の方向に回転させ、シールド本体2の下部
を取付部11とアンダーブラケット14との隙間に差し込
み、該シールド本体2の第2係合溝17の入口(横溝17a
の入口)をアンダーブラケット14の第2係合軸14a に位
置させる。シールド本体2の下部が図11に示すようにな
ったら、シールド本体2と雌係止部材4をそれぞれ矢印
の方向にスライドする。そして、両者のスライド動作が
進むとシールド本体2の下部に形成された掛止段部18a
にシールドストッパー18bが自動的に嵌入係合して、シ
ールド本体2と雌係止部材4との連結状態がロックされ
取り付けが完了される。即ち、シールド本体2と雌係止
部材4のスライド操作はシールドストッパー18b がカチ
ッとロックされるまでスライドさせる。
【0014】
【発明の効果】本発明のヘルメット用シールドの構造は
請求項1に記載の構成により、係止部材とシールド本体
は上下2カ所が掛止めされて強固に連結され、しかもシ
ールド本体の掛止め状態はロック機構で保持されるた
め、使用中に係止部材とシールド本体が分離するといっ
たことは全く無く、安心して使用することができる。
又、係止部材とシールド本体の連結取り付けは工具類を
使用すること無く、両者の相対的なスライド操作によっ
て簡単に行うことができ、シールド本体が傷付いた場合
にはシールド本体のみの交換が可能となる。又、請求項
2に記載の構成により、ロック状態はシールド本体の差
し込み組み付けによって自動的に確立され、別途操作す
るといった必要は全く無く、非常に便利である。更に、
請求項3に記載の構成により、ロックの解除は指で押さ
えておくこと無く掛止め保持出来る為、シールド本体の
分離操作を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す分解斜視図である。
【図2】シールド本体と係止部材が連結された状態の拡
大正面図である。
【図3】図2の(3)−(3)線に沿える拡大断面図で
ある。
【図4】図2の(4)−(4)線に沿える拡大断面図で
ある。
【図5】図2の状態からシールド本体を分離するために
ロック機構を解除した状態を示す同正面図である。
【図6】図5の(6)−(6)線に沿える拡大断面図で
ある。
【図7】シールド本体と係止部材とを夫々反対方向へス
ライドして両者を分離する状態を示す同正面図である。
【図8】図7の(8)−(8)線に沿える拡大断面図で
ある。
【図9】シールド本体を係止部材から引き抜き分離する
状態を示す同正面図である。
【図10】シールド本体を係止部材に連結する第1段階を
示す同正面図である。
【図11】シールド本体を係止部材に連結する第2段階を
示す同正面図である。
【図12】シールド本体と係止部材の連結完了状態を示す
同正面図である。
【図13】従来のシールド本体と係止部材の連結構造を示
す同正面図である。
【符号の説明】
1…ヘルメット本体 2…シールド本体 3…雄係止部材 4…雌係止部材 13…アッパーブラケット 13a …第1係合軸 14…アンダーブラケット 14a …第2係合軸 16…第1係合溝 17…第2係合溝 17a …第2係合溝の横溝 17b …第2係合溝の縦
溝 18…ロック機構 18a …掛止段部 18b …シールドストッパー 21…掛止突起

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘルメット本体の左右側部にシールドの
    支持及び開閉を行う一方の係止部材が固着され、その係
    止部材に対して係脱する他方の係止部材がシールドの左
    右側部に取り付けられたヘルメット用シールドにおい
    て、シールド本体の後端寄りの左右側部における上部
    に、該シールド本体の上辺に出入口を開口して下方に延
    びる第1係合溝を、下部には該シールド本体の後辺に出
    入口を開口して前記第1係合溝の中心線の位置まで延び
    る横溝と、その横溝の終端から前記第1係合溝の中心線
    に沿って下方に延びる縦溝とからなる略L字形の第2係
    合溝を切欠形成し、他方前記シールド本体に取り付ける
    係止部材の内側上部に第1係合溝に嵌合する第1係合軸
    を有するアッパーブラケットを取り付け、内側下部には
    第2係合溝に嵌合する第2係合軸を有するアンダーブラ
    ケットを取り付け、更に前記シールド本体とアッパーブ
    ラケット又はアンダーブラケットには前記シールド本体
    の第1係合溝と第2係合溝が前記アッパーブラケットの
    第1係合軸とアンダーブラケットの第2係合軸に対して
    完全に嵌合した時点でシールド本体と係止部材が第1係
    合軸と第2係合軸を結ぶ線に沿った方向に相対的に動く
    のを阻止するロック機構の構成部材を相対して設けたこ
    とを特徴とするヘルメット用シールドの構造。
  2. 【請求項2】 上記ロック機構がシールド本体の第2係
    合溝の出入口の外側に形成した掛止段部と、アンダーブ
    ラケットに延設した弾発動自在なシールドストッパーと
    で構成されていることを特徴とする請求項1記載のヘル
    メット用シールドの構造。
  3. 【請求項3】 上記係止部材の内側に、シールドストッ
    パーをシールド本体の掛止段部から外れた位置に掛止め
    保持する掛止突起を突設したことを特徴とする請求項2
    記載のヘルメット用シールドの構造。
JP13891496A 1996-05-31 1996-05-31 ヘルメット用シールドの構造 Expired - Lifetime JP2793170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13891496A JP2793170B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 ヘルメット用シールドの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13891496A JP2793170B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 ヘルメット用シールドの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09316723A JPH09316723A (ja) 1997-12-09
JP2793170B2 true JP2793170B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=15233102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13891496A Expired - Lifetime JP2793170B2 (ja) 1996-05-31 1996-05-31 ヘルメット用シールドの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2793170B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09316723A (ja) 1997-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0689483B2 (ja) ヘルメットにおけるシールドの取付構造
US9456649B2 (en) Protective helmet
KR100733859B1 (ko) 헬멧에 있어서의 실드 부착구조
JPS63309612A (ja) ヘルメットにおけるシ−ルドの取付構造
US5177817A (en) Shield mounting structure in helmet
KR100562853B1 (ko) 헬멧의 실드 조립 장치
JPH07126908A (ja) ヘルメット
JP2793170B2 (ja) ヘルメット用シールドの構造
CA2031991A1 (en) Shield plate mounting structure for helmet
KR930000361B1 (ko) 헬멧의 보호판 부착구조
CN110973756A (zh) 摩托车头盔镜片安装结构
KR101156622B1 (ko) 다용도 헬멧
JP2702397B2 (ja) ヘルメットのシールド取付装置
JP3559844B2 (ja) ヘルメットのシールド取付構造
TWI646909B (zh) helmet
JP2810657B2 (ja) ヘルメットのシールド取付装置
JPH064989B2 (ja) ヒンジ
JP3134065B2 (ja) 引戸錠用係止装置
JPH0639722B2 (ja) ヘルメットのシールド取付構造
WO2019169513A1 (zh) 头盔
JPH03234805A (ja) ヘルメットのシールド取付け部の構造
JPH0461084B2 (ja)
JPH072575Y2 (ja) ヘルメットにおけるシールドのロック機構
JPH0735601B2 (ja) ヘルメットにおけるシールド板取付構造
JPH05272004A (ja) ヘルメットのシールド板取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100619

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100619

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110619

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140619

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term