JP2791920B2 - 現金自動取引機 - Google Patents

現金自動取引機

Info

Publication number
JP2791920B2
JP2791920B2 JP41429190A JP41429190A JP2791920B2 JP 2791920 B2 JP2791920 B2 JP 2791920B2 JP 41429190 A JP41429190 A JP 41429190A JP 41429190 A JP41429190 A JP 41429190A JP 2791920 B2 JP2791920 B2 JP 2791920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
closing device
window opening
opening
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP41429190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04225494A (ja
Inventor
賢治 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENKI ENJINIARINGU KK
Original Assignee
NIPPON DENKI ENJINIARINGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENKI ENJINIARINGU KK filed Critical NIPPON DENKI ENJINIARINGU KK
Priority to JP41429190A priority Critical patent/JP2791920B2/ja
Publication of JPH04225494A publication Critical patent/JPH04225494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2791920B2 publication Critical patent/JP2791920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、現金自動取引機、特に
金融機関などで使用する現金自動取引機に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に現金自動取引機は、金融業務を自
動化するために、金融業務を繁盛に行う場所に設置し、
営業時間を決めて金融業務を行い、金融業務のスピード
化、人手削減に役だっている。従来このような現金自動
取引機は、営業時間をある程度昼間に決め、建物の中に
設置しているものが多く、各種取扱口は露出している。
【0003】従来の現金自動取引機の外観例を図4に示
す。図において、6は業務の選択や数値などの入力に使
用するキーボード、7は通帳処理又は印刷処理を行う通
帳処理機構、8はカードの処理を行うカード処理機構、
9は紙幣を出し入れする紙幣入出金機構、10は硬貨を
出し入れする硬貨入出金機構、11は業務や処理の状態
や次の指示などを表示する画面表示部である。
【0004】キーボード6より預金引出し業務を選択す
ると、画面表示部11にカードを入れるように表示さ
れ、カード処理機構8にカードを入れると、画面表示部
11に暗証番号を入力するように表示される。キーボー
ド6より暗証番号が入力されると、その暗証番号が正し
いとき、金額の入力をするように画面表示部11で表示
される。正しくないとき画面表示部11に、その暗証番
号が間違いである旨の表示がなされ、再入力待になり、
3回間違った暗証番号を入力すると、処理がそこで終了
され、カード処理機構8よりカードが排出される。キー
ボード6より金額が入力されると、ホストマシンとの交
信と現金の準備、処理の結果印刷などが行われ準備が終
了すると、カード処理機構8よりカードが排出され、次
に通帳処理機構7より金額などの結果が印刷された紙が
抽出され、最後に紙幣入出金機構9より現金が出金さ
れ、現金が抜き取られると業務が終了する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来現金の自動取引は
一般に、監視の眼のある昼間の営業を主としていたため
各種取扱口が露出している。このような現金自動取引機
でも取り扱いミスでの故障や、故意などによる故障や破
壊は大変少なかった。しかし、今後は金融市場の自由化
にともない金融機関の24時間営業化によって、夜間の
現金自動取引機の運用においては、各種取扱口が露出し
ていると、昆虫の侵入や、故意による外的要因からの故
障や破壊を受けやすく正常の営業を妨げられやすいとい
う欠点が予想される。
【0006】本発明の目的は以上の欠点を解消して、夜
間でも安心して正常の営業を行うことのできる現金自動
取引機を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る現金自動取引機は、処理部と、画面表
示部と、窓と、窓開閉装置と、制御部とを有する現金自
動取引機であって、前記処理部は、現金自動取引業務の
処理を行うものであり、前記画面表示部は、現金自動業
務取引の処理状態を表示するものであり、前記窓は、
処理部の取扱口及び前記画面表示部の画面を開閉する
ものであり、前記窓開閉装置は、前記窓の開閉制御を行
うものであり、前記制御部は、前記処理部,前記画面表
示部,前記窓開閉装置を統括制御し、さらに前記窓開閉
装置により前記窓を現金取引業務順に開閉制御させるも
のである
【0008】
【0009】
【0010】
【作用】本発明の現金自動取引機は、業務を遂行する上
で必要な各取扱口を保護する開閉可能な窓、各取扱口窓
の開閉を制御する装置と、それらの窓を取り扱い業務順
に開閉制御する制御部を有しており、各取扱口の窓が取
り扱い業務順に開閉することにより取扱口の露出が少な
くなり、外的要素による故障や破壊が起こる機会を少な
くすることができる。
【0011】
【実施例】以下本発明の詳細を、その実施例につき図面
を参照して説明する。図1,図2,図3は、それぞれ本
発明の一実施例を示す取り扱い口を閉じた外観斜視図、
取り扱い口を開いた外観斜視図及びブロック図である。
図において、6はキーボード、7は通帳処理機構、8は
カード処理機構、9は紙幣入出金機構、10は硬貨入出
金機構、11は画面表示部であり、以上の構成は従来の
現金自動取引機と同じである。
【0012】本発明の現金自動取引機は、通帳処理機構
7の取扱口を開閉する通帳処理口用窓1と、カード処理
機構8の取扱口を開閉するカード処理口用窓2と、紙幣
入出金機構9の取扱口を開閉する紙幣入出金口用窓3
と、硬貨入出金機構10の取扱口を開閉する硬貨入出金
口用窓4と、画面表示部11の画面を開閉する画面表示
部用窓5と、各窓1,2,3,4,5を開閉制御する、
通帳処理口用窓開閉装置13、カード処理口用窓開閉装
置14、紙幣入出金口用窓開閉装置15、硬貨入出金口
用窓開閉装置16、画面表示部用窓開閉装置17と、各
取扱口の窓を取り扱い業務順に開閉を命令する機能を備
えた制御部12とを有している。
【0013】キーボード6は、各種業務の選択と数値な
どの入力機能があり露出している。制御部12は、本装
置の制御を行い、選択された業務により順に各取り扱い
口を開閉させる命令を出す。また、業務途中で各取扱口
に故障や破壊が生じた場合、各取扱口の窓を閉める命令
も出す。各取扱口用窓開閉装置13,14,15,1
6,17は、制御部12の命令により各取扱口用窓1,
2,3,4,5の開閉を行い、各取扱口用窓1,2,
3,4,5は、窓開閉の有無を各取扱口用窓開閉装置に
知らせる。
【0014】次にこの現金自動取引機の動作の一例を説
明する。キーボード6で預金引出し業務を選択される
と、操作信号18を介し制御部12に選択された業務を
伝える。預金引出し業務を伝えられた制御部12は、窓
開閉装置制御信号19−2を使いカード処理口用窓開閉
装置14に窓を開ける命令を送る。窓を開ける命令を受
け取ったカード処理口用窓開閉装置14は、窓開閉信号
20−2を介しカード処理口用窓2を開ける。カード処
理機構8がカード吸入終了を制御部12に伝えると、制
御部12は、窓開閉装置制御信号19−2を使いカード
処理口用窓開閉装置14に窓を閉める命令を送る。窓を
閉める命令を受け取ったカード処理口用窓開閉装置14
は、窓開閉信号20−2を介しカード処理口用窓2を閉
める。そして、カード処理口用窓2は、窓が閉じたこと
をカード処理口用窓開閉装置14に窓開閉信号20−2
で伝え、カード処理口用窓開閉装置14は、制御部12
にカード処理口用窓2が閉まったことを窓開閉装置制御
信号19−2を介し伝える。
【0015】カード処理口用窓2が閉められたことを受
け取った制御部12は、次の業務手順である暗証番号と
金額の入力作業のために、窓開閉装置制御信号19−5
を介し画面表示部用窓開閉装置17に窓を開ける命令を
送る。窓を開ける命令を受け取った画面表示部用窓開閉
装置17は、窓開閉信号20−5を介し画面表示部用窓
5を開ける。正しい暗証番号と金額が入力されると制御
部12に画面表示部使用終了が伝えられ、制御部12
は、窓開閉装置制御信号19−5を使い画面表示部用窓
開閉装置17に窓を閉める命令を送る。窓を閉める命令
を受け取った画面表示部用窓開閉装置17は、窓開閉信
号20−5を介し画面表示部用窓5を閉める。そして、
画面表示部用窓5は、窓を閉じたことを画面表示部用窓
開閉装置17に窓開閉信号20−5で伝え、画面表示部
用窓開閉装置17は、制御部12に画面表示部用窓5が
閉まったことを窓開閉装置制御信号19−5を介し伝え
る。
【0016】画面表示部用窓5が閉められたことを受け
取った制御部12は、ホストマシンとの交信や現金の準
備、処理結果の印刷が終わると、窓開閉装置制御信号1
9−2を介しカード処理口用窓開閉装置14に窓を開け
る命令を送る。窓を開ける命令を受け取ったカード処理
口用窓開閉装置14は、窓開閉信号20−2を介しカー
ド処理口用窓2を開ける。カード処理機構8からカード
が排出され抜き取られたことが制御部12に伝えられる
と、制御部12は、窓開閉装置制御信号19−2を使い
カード処理口用窓開閉装置14に窓を閉める命令を送
る。窓を閉める命令を受け取ったカード処理口用窓開閉
装置14は、窓開閉信号20−2を介しカード処理口用
窓2を閉める。そして、カード処理口用窓2は、窓を閉
じたことをカード処理口用窓開閉装置14に窓開閉信号
20−2で伝え、カード処理口用窓開閉装置14は、制
御部12にカード処理口用窓2が閉まったことを窓開閉
装置制御信号19−2を介し伝える。
【0017】次に、制御部12は窓開閉装置制御信号1
9−1を介し通帳処理口用窓開閉装置13に窓を開ける
命令を送る。窓を開ける命令を受け取った通帳処理口用
窓開閉装置13は、窓開閉信号20−1を介し通帳処理
口用窓1を開ける。通帳処理機構7から処理結果を印刷
した紙が抽出され抜き取られたことが制御部12に伝え
られると、制御部12は、窓開閉装置制御信号19−1
を使い通帳処理口用窓開閉装置13に窓を閉める命令を
送る。窓を閉める命令を受け取った通帳処理口用窓開閉
装置13は、窓開閉信号20−1を介し通帳処理口用窓
1を閉める。そして、通帳処理口用窓1は、窓を閉じた
ことを通帳処理口用窓開閉装置13に窓開閉信号20−
1で伝え、通帳処理口用窓開閉装置13は、制御部12
に通帳処理口用窓1が閉まったことを窓開閉装置制御信
号19−1を介し伝える。
【0018】そして、制御部12は窓開閉装置制御信号
19−3を介し紙幣入出金口用窓開閉装置15に窓を開
ける命令を送る。窓を開ける命令を受け取った紙幣入出
金口用窓開閉装置15は、窓開閉信号20−3を介し紙
幣入出金口用窓3を開ける。紙幣入出金機構から紙幣が
抜き取られたことが制御部12に伝えられると、制御部
12は、窓開閉装置制御信号19−3を使い紙幣入出金
口用窓開閉装置15に窓を閉める命令を送る。窓を閉め
る命令を受け取った紙幣入出金口用窓開閉装置15は、
窓開閉信号20−3を介し紙幣入出金口用窓3を閉め
る。そして、紙幣入出金口用窓3は、窓を閉じたことを
紙幣入出金口用窓開閉装置15に窓開閉信号20−3で
伝え、紙幣入出金口用窓開閉装置15は、制御部12に
紙幣入出金口用窓3が閉まったことを窓開閉装置制御信
号19−3を介し伝え、預金引出し業務が終了する。
【0019】また、間違った暗証番号を3回入力する
と、制御部12に画面表示部使用終了が伝えられ、制御
部12は、窓開閉装置制御信号19−5を使い画面表示
部用窓開閉装置17に窓を閉める命令を送る。窓を閉め
る命令を受け取った画面表示部用窓開閉装置17は、窓
開閉信号20−5を介し画面表示部用窓5を閉める。そ
して、画面表示部用窓5は、窓を閉じたことを画面表示
部用窓開閉装置17に窓開閉信号20−5で伝え、画面
表示部用窓開閉装置17は、制御部12に画面表示部用
窓5が閉まったことを窓開閉装置制御信号19−5を介
し伝える。
【0020】画面表示部用窓5が閉められたことを受け
取った制御部12は、窓開閉装置制御信号19−2を介
しカード処理口用窓開閉装置14に窓を開ける命令を送
る。窓を開ける命令を受け取ったカード処理口用窓開閉
装置14は、窓開閉信号20−2を介しカード処理口用
窓2を開ける。カード処理機構8からカードが排出され
抜き取られたことが制御部12に伝えられると、制御部
12は、窓開閉装置制御信号19−2を使いカード処理
口用窓開閉装置14に窓を閉める命令を送る。窓を閉め
る命令を受け取ったカード処理口用窓開閉装置14は、
窓開閉信号20−2を介しカード処理口用窓2を閉め
る。そして、カード処理口用窓2は、窓を閉じたことを
カード処理口用窓開閉装置14に窓開閉信号20−2で
伝え、カード処理口用窓開閉装置14は、制御部12に
カード処理口用窓2が閉まったことを窓開閉装置制御信
号19−2を介し伝え、業務を途中で終える。
【0021】制御部12に各取扱口窓を閉じた信号があ
る一定時間のうちに来なかったり、各取扱口に故障や破
壊があったと判断される信号が来ると、制御部12は窓
開閉装置制御信号19−1〜19−5を介し各取扱口用
窓開閉装置に窓を閉めさせる命令を出す。命令を受け取
った各取扱口用窓開閉装置は、窓開閉信号20−1〜2
0−5を介し各取扱口用窓を閉めさせる。
【0022】このようにして、取扱口の露出を少なくす
ることにより、昆虫の侵入や、故意による外的要因によ
る故障や破壊の可能性を大きく減少させ拡大を防ぐこと
ができる。以上の説明においては例として、業務選択や
入力操作にキーボードを使用するものとしたが、これに
限られることなく、押しボタンを設け、ボタンを押すと
画面表示部用窓5が開くように制御し、業務選択や数値
などの入力操作にタッチパネルを使用したり、通帳記入
や預金など他の取り扱い手順でも、実施例のように同様
な効果が得られ、本発明の目的を達成することができる
ことは明らかである。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の現金自動
取引機によれば、夜間の営業に際しても外的要因からの
故障や破壊の可能性を大きく減少させ、破壊の拡大を防
ぐことの効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す取り扱い口の窓を閉じ
た外観斜視図である。
【図2】本発明の一実施例を示す取り扱い口の窓を開い
た外観斜視図である。
【図3】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図4】従来の現金自動取引機を示す外観斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 通帳処理口用窓 2 カード処理口用窓 3 紙幣入出金口用窓 4 硬貨入出金口用窓 5 画面表示部用窓 6 キーボード 7 通帳処理機構 8 カード処理機構 9 紙幣入出金機構 10 硬貨入出金機構 11 画面表示部 12 制御部 13 通帳処理口用窓開閉装置 14 カード処理口用窓開閉装置 15 紙幣入出金口用窓開閉装置 16 硬貨入出金口用窓開閉装置 17 画面表示部用窓開閉装置 18 操作信号 19−1〜19−5 窓開閉装置制御信号 20−1〜20−5 窓開閉信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G07F 7/08 Z

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理部と、画面表示部と、窓と、窓開閉
    装置と、制御部とを有する現金自動取引機であって、前記 処理部は、現金自動取引業務の処理を行うものであ
    り、前記 画面表示部は、現金自動業務取引の処理状態を表示
    するものであり、前記 窓は、前記処理部の取扱口及び前記画面表示部の画
    面を開閉するものであり、前記 窓開閉装置は、前記窓の開閉制御を行うものであ
    り、前記 制御部は、前記処理部,前記画面表示部,前記窓開
    閉装置を統括制御し、さらに前記窓開閉装置により前記
    窓を現金取引業務順に開閉制御させるものであることを
    特徴とする現金自動取引機。
JP41429190A 1990-12-26 1990-12-26 現金自動取引機 Expired - Fee Related JP2791920B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41429190A JP2791920B2 (ja) 1990-12-26 1990-12-26 現金自動取引機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41429190A JP2791920B2 (ja) 1990-12-26 1990-12-26 現金自動取引機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04225494A JPH04225494A (ja) 1992-08-14
JP2791920B2 true JP2791920B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=18522786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41429190A Expired - Fee Related JP2791920B2 (ja) 1990-12-26 1990-12-26 現金自動取引機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2791920B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381298A (en) * 1976-12-27 1978-07-18 Toshiba Corp Currency dealing apparatus of compartment type
JPH0530212Y2 (ja) * 1986-04-21 1993-08-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04225494A (ja) 1992-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2791920B2 (ja) 現金自動取引機
JPH06119525A (ja) 現金自動取引機の管理方法
JPH0793428A (ja) 自動取引装置
JPH10105782A (ja) 自動取引装置並びに自動取引装置における操作画面表示方法
JPH05266304A (ja) 現金自動預払機
JPH034949B2 (ja)
JPH0896222A (ja) 自動取引装置
JPH11203539A (ja) 自動取引装置
JP3582047B2 (ja) 現金自動取引装置
JP2809461B2 (ja) 現金管理システム
JP3209507B2 (ja) 金融システム
JP2916358B2 (ja) 取引装置の自動チェック方法
JPH0324688A (ja) 自動取引装置
JPH05181892A (ja) 自動取引装置
JPH0737140A (ja) 自動取引装置
JP3853404B2 (ja) 現金自動取引装置
JPH0850681A (ja) 自動取引装置
JPH0737009A (ja) 取引システム
JP3217196B2 (ja) 現金自動取引方法
JPS62232069A (ja) 自動取引制御システム
JP2960492B2 (ja) 自動取引装置
JPH11339108A (ja) 自動取引装置および自動取引装置システム
JPH05181890A (ja) 自動取引装置
JP2001357434A (ja) 振込方法及び入金方法並びにそれらの方法を利用した取引装置
JPH07210612A (ja) 監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees