JP2791490B2 - 既存のパイプラインに挿入される熱可塑性の補修用のパイプ製品、パイプ製品を除去する方法及びパイプ製品の製造装置 - Google Patents

既存のパイプラインに挿入される熱可塑性の補修用のパイプ製品、パイプ製品を除去する方法及びパイプ製品の製造装置

Info

Publication number
JP2791490B2
JP2791490B2 JP1092010A JP9201089A JP2791490B2 JP 2791490 B2 JP2791490 B2 JP 2791490B2 JP 1092010 A JP1092010 A JP 1092010A JP 9201089 A JP9201089 A JP 9201089A JP 2791490 B2 JP2791490 B2 JP 2791490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
shape
folded
new
existing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1092010A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0243024A (ja
Inventor
エイチ ステケテイ ジユニア キヤンベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ENU YUU PAIPU Inc
Original Assignee
ENU YUU PAIPU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ENU YUU PAIPU Inc filed Critical ENU YUU PAIPU Inc
Publication of JPH0243024A publication Critical patent/JPH0243024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2791490B2 publication Critical patent/JP2791490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/116Intake manifolds for engines with cylinders in V-arrangement or arranged oppositely relative to the main shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10026Plenum chambers
    • F02M35/10039Intake ducts situated partly within or on the plenum chamber housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10072Intake runners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10262Flow guides, obstructions, deflectors or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/16Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
    • F16L55/162Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe
    • F16L55/165Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section
    • F16L55/1652Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section the flexible liner being pulled into the damaged section
    • F16L55/1653Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section the flexible liner being pulled into the damaged section and being pressed into contact with the pipe by a tool which moves inside along the pipe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/16Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
    • F16L55/162Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe
    • F16L55/165Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section
    • F16L55/1652Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section the flexible liner being pulled into the damaged section
    • F16L55/1654Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section the flexible liner being pulled into the damaged section and being inflated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L57/00Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、既存の地中パイプラインのような地中の導
管の修理または補修交換のために補修用のパイプライン
用パイプを挿置する方法および装置、特に下水本管に接
続する建造物内の下水管、その他の主パイプラインに接
続すべく水平に敷設されたパイプラインあるいは緩い曲
線状とか急な曲げを含むパイプライン、ないしは建造物
内の下水管に接続されるその他のパイプライン等の部分
に補修のためにパイプを挿置する方法および装置に関す
る。
[従来の技術] 下水管のような地中に敷設されているパイプラインを
修理する方法または装置として、既存のパイプラインを
地中にそのまま残置し、その既存のパイプの内部に合成
樹脂の可撓性の膜やライニングを施し、あるいは既存の
パイプ中に新しい合成樹脂パイプを挿入することが提案
されている。
例えば、既存のパイプにポリエチレンのような可撓性
のライニングを施す方法が知られている。この方法によ
れば、パイプラインに沿つて所定間隔ごとに挿入のため
の穴を掘り、この穴からライナをパイプラインに挿入し
ていたので、高価な方法となる。
その他に米国特許第3,927,164号および同第4,064,211
号により開示された方法は、可撓性のチユーブを膨らま
せて裏返えし、これをパイプラインの一区分の一端から
パイプライン内に吹き込んでいる。この方法は特殊な器
具や大規模な加熱および高価な材料を必要とし、高価な
方法となる。
上記の方法あるいはその他の公知の方法のほとんど
は、可撓性の大きいまたは中程度の可撓性を有するライ
ナを使用しており、あまり外部流体圧あるいは土砂圧に
耐え得るものではない。従つて、その一部が破損した
り、ライナが例えば1平方インチあたり4ポンド以上と
いつた僅かな外圧によつて折れ易く、既存のパイプが適
切に修理されたとすることはできない。
米国特許第4,394,202号(以下トマス特許という)お
よび米国特許第2,794,758号(以下ハーパー特許とい
う)には、既存のパイプラインに可撓性のあるチユーブ
を挿入して、前記パイプラインのライニング被覆とする
方法が開示されている。トマス特許には膨張することが
できて接着剤を被膜した硬質合成樹脂の短い部材を用い
て、既存のパイプラインに可撓性チユーブを接着する方
法を開示している。トマス特許もハーパ特許も、とも
に、前述の可撓性皮膜を用いる従来技術の方法について
説明したように、外部の土砂圧あるいは流体圧に耐える
強度に欠けるという欠点がある。
そのほかに、修理が必要の際に既存のパイプライン中
に硬質のチユーブを挿入することが知られている、例え
ば英国特許出願公開第2,084,686号公報には、パイプラ
インより大径の硬質合成樹脂チユーブを作業現場におい
て平らにたたみあるいは小さくして、冷えたかつ硬い状
態のままでマンホールに掘つた穴を通して既存のパイプ
ラインに挿入し、その後熱および内圧により合成樹脂チ
ユーブを既存のパイプに向けてふくらませる方法が開示
されている。
英国特許第1,580,438号には、成形記憶をもたせたポ
リエチレンあるいはポリプロピレンのような合成樹脂材
料で作つたライナチユーブで、既存の地中パイプにライ
ニングを施す方法が開示されている。このライナチユー
ブは、既存のパイプの内側に適合する円形ではなくU字
形に製造され、既存のパイプに円形ではない形状で挿入
され、熱および圧力を施されて既存のパイプに向かつて
丸くふくれる。
EPC特許公開第0.000.576号公報には、半硬質の合成樹
脂チユーブを既存のパイプの内部に挿入する意図が示唆
されている。この半硬質の合成樹脂チユーブは、該チユ
ーブに作用する全外圧あるいは少くともその一部に耐え
るだけの強度を有する。
[発明が解決しようとする課題] 前記の先行技術に開示されている方法においては、既
存の地中パイプに挿入される硬質または半硬質のチユー
ブを使用しており、その硬さのため直線状またはほぼ直
線状の既存のパイプラインにしか挿入できないという、
共通の欠点を有する。このことは、例えば地中の下水管
に関しては、これらの方法は、通常マンホール間に直線
状のパイプライン区画を備えている下水本管にしか使用
できない。これらの方法は、全部とはいえないが、その
殆どが、下水本管から建造物内に延びている多数の建造
物用下水管の修理には使用できない。これら水平方向に
延びる下水管は緩やかな曲線状または急な角部を有する
ように曲がつているものが多く、硬質または半硬質のパ
イプを使つた修理には不向きである。またこれらの下水
管はそのどちら側の端部についても、マンホールから近
づくことができないから、マンホールやその他の施設を
管の両端に必要とする公知のライニングを挿入する方法
あるいは補修パイプを挿置する方法では、過度に高価に
つく。
公知の地中補修パイプの挿入方法の多くは、修理やラ
イニングの補修を必要とする地下パイプの一端に、真直
ぐで硬質の補修用合成樹脂パイプを挿入するための空間
を作るために、大きな穴を掘らなければならない。この
ように地下パイプの建造物側端部あるいは本管への接続
端部の近くに大きな穴を掘ることは、非実用的であり、
また通常高価につく。
さらに、既存の地下パイプラインの修理やライニング
の補修方法には補修区間の両端部においてパイプライン
を捕捉することが必要である。ところが、マンホールか
らは近づくことができない点で本管と接続している地下
パイプの端部を捕捉することは不可能である。
このような理由で地下パイプラインの修理やライニン
グの補修の方法は、建造物用下水管にそのまま適用する
ことができない。従つて本発明は、屈曲しているパイプ
ラインや一方端しか捕捉できないパイプラインの補修を
解釈しようとすることを課題の1つとするものである。
真直で硬質または半硬質のチユーブを使つて建造物用
下水管に接続している既存のパイプラインの修理または
ライニングの補修に関する公知の方法は、その他に、一
旦チユーブが既存のパイプラインの区間に挿入されたと
きは、建造物用の下水管が下水本管に接続している場所
に正しく位置させ、補修用チユーブに建造物用の下水管
と連通せしめる通孔を正確に切ることが著しく困難であ
るという欠点を有する。特に補修用のチユーブが十分な
厚さを有し、流体圧や土砂圧に十分耐える強度を持つて
いる場合に問題である。
従つて本発明は、既存の地下パイプライン区間、特に
建造物に付帯する下水管その他の屈曲を有するパイプラ
イン区間、および修理したくてもその両端を容易に捕捉
することのできないパイプライン区間を修理することを
可能とする改良された方法、装置および道具を提供する
ことを課題とする。
そこで本発明は、次の各項の内容を主たる目的とする
ものである。
(1)、既存の地下導管に挿置する補修用パイプライン
製品の新規製品および改良であつて、特に既存の建造物
に付帯する屈曲している下水管、およびこの建造物に付
帯する下水管を接続している下水本管の修理および交換
に使用するに適したもの。
(2)、既存の屈曲している地下導管または建造物に付
帯する下水管等を連結している地下導管に挿置するに特
に適した修理用または交換用のパイプラインを製造する
新規な改良された方法。
(3)、既存の地下導管特に屈曲しているか建造物に付
帯している下水管と接続している地下導管内にパイプラ
インを挿置しあるいは交換する新規かつ改良した方法。
(4)、上述の交換用パイプライン製品を製造する装置
および工具。
(5)、上述したような既存の地下導管、特に屈曲して
いる導管または、建造物に付帯する下水管を接続する導
管にパイプライン製品を挿置する装置および工具。
(6)、既存の地下導管、特に建造物の下水管に挿入さ
れる修理用または交換用の熱可塑性材料で作つたパイプ
の折りたたみ形状の断面形状であつて前記パイプが既存
の導管に挿入された後該導管内でふくらんで安定した円
形の断面形状に再現するための装置および工具。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記課題を解決するため、修理または交換用
のパイプライン製品をPVCのような熱硬化性合成樹脂材
料により、先ず押出し成形により平らにかつ折りたたま
れた形状に成形される。これにより前記パイプは後に再
加熱されたときに折りたたまれていた記憶を保持し、ま
た容易に貯蔵用および使用のために巻きとることがで
き、既存の地下導管に挿入し易い小さな断面寸法を有す
るものとすることができ、マンホール、清掃口その他の
小さな縦穴を通して樹脂材料を地下深くのパイプライン
中に挿入するにあたつて、穴掘りをする必要もなく、損
傷を受けることもなく挿入でき、さらに、平たく折りた
たんだ状態としてあつても加熱流体が通過できてその全
長にわたり再加熱を受けることを可能とすることを、1
つの特徴としている。
また本発明は、前記樹脂パイプ製品は、既存の屈曲し
た導管に挿置されることをもう1つの特徴としている。
例えば、樹脂パイプを再加熱して柔かい可撓性のある状
態とし、その加熱され可撓性のある折りたたまれた樹脂
パイプを、下水本管と水平方向の小導管との接合部に臨
時に設置したプーリ、あるいは下水本管の最も近い位置
にあるマンホールからのウインチを介して、ケーブルに
より既存の小導管中に引きこむのである。小導管中に引
きこまれた折りたたまれたパイプは、その先端部に栓を
され、あるいは先端部を閉塞され、加熱流体例えば圧力
空気がその内部に注入されて全長にわたり充填され、前
記パイプは丸くなるように膨張せしめられ、再成形され
る。その後丸い形状に再成形するための内圧は継続的に
付与されながら、冷却されて、丸い形状に安定化され
る。
さらに本発明は、前記樹脂パイプの折りたたまれた内
部に加熱された流体を通過可能とし、内部流体圧をかけ
ることにより折りたたまれたパイプを丸い形状に再成形
するために、前記樹脂パイプの先端部に栓をし、あるい
は閉塞する幾つかの手段を提供することを特徴の1つと
している。
さらにまた本発明は、折りたたまれた前記パイプを既
存の地下パイプラインに挿置するとき、該折りたたまれ
たパイプの内部に流体圧をかけるための流体入口端の施
蓋あるいは流体密に保持する手段を提供することを、特
徴の1つとしている。
また本発明は、本管と接続する小導管内をその本管と
の接続部まで押し込まれ、その位置に臨時に錠着されて
ケーブルの両端に作用する張力を維持する特異なプーリ
・ケーブル装置の提供を特徴の1つとする。ケーブルの
一端は挿置される折りたたまれたパイプラインの先端部
に固定され、ケーブルの他端は折りたたまれたパイプラ
インを加熱され柔かくされたときに既存の水平小導管中
に引き込むように引つ張られる。
本発明はさらに、前記樹脂パイプ製品を、その特定の
場所を再加工して締めつけるため、栓を挿入するため、
あるいは屈曲している既存の導管中に挿入するに十分な
柔軟性をパイプの全長にわたつて付与するために、パイ
プの両端部その他のあらゆる箇所を加熱する手段を特徴
とする。
[実施例] 第1図において符号10は、本発明により下水管等の地
下パイプライン、例えば下水管等の再建造、修理または
交換に使用されているパイプの一形式を、断面により示
している。前記パイプの特徴は、PVCのような熱可塑性
材料により、特に平常においては硬質で、かつ地下に埋
設されたときに作用する土砂圧や流体圧等の外圧に耐え
る十分な、その半径方向における強度を有する壁厚に成
形されていることである。さらに前記可塑性材料のパイ
プは、所定温度、例えば前記PVCで作つたパイプの場合
は華氏200度、に加熱することにより軟化させることが
できる。このパイプ10の特徴は、地上および地下の代表
的な温度においては構造的に硬質であるが、加熱または
再加熱されたとき軟化され、種々の形状に変形可能であ
ることである。前記熱可塑性材料のその他の特徴は、記
憶を持つていることである。すなわち、当該熱可塑性材
料が製造時には丸い筒状の形のような特定の形状で製造
され、後刻加熱されて平坦な形状または折りたたまれた
形状に変形され、しかる後に冷却されてその平坦な形状
または折りたたまれた形状に保持され、そしてその後に
何の拘束条件もなく再加熱した場合には、変形され保持
されていた熱可塑性材料はもとの丸い筒状の形状に戻
る、という記憶である。反対に、パイプが最初に、例え
ば第3図および第8図に示すように先ず平坦に潰され次
いで折りたたまれた形状に製作され、そして後に加熱さ
れ内圧をかけられて丸い筒形になるように膨張せしめら
れ、次いで冷却されてその丸い筒形に安定的に保持せし
められたとした場合、その後に何の拘束条件なくしてパ
イプが再加熱されたとすれば、パイプは製造時の折りた
たまれた形状に戻るのである。この熱可塑性パイプの記
憶特性は、本発明のある面において有利に利用されてい
る。
本発明を実施する上で有利なこの種のタイプの直ちに
入手可能なパイプは、標準寸法比(外径対壁厚の比)が
13ないし65の範囲にあるポリピニル・クロライド(PV
C)パイプであつて、現在排水管、導水管等の地下パイ
プライン用として入手可能のものである。
本発明の最適の実施例においては、第9図ないし第11
図に示す装置およびその説明に基いて製造される第8図
に示したような折りたたまれた形状に製作される熱可塑
性パイプが用いられるが、少くともある特定の場合にお
いては本発明において筒状または丸い形状に製作された
熱可塑性材料よりなるパイプを使つて実施することがで
きる。第2図には、従来の丸い形状に製造されたPVCパ
イプ10を再成形するための装置11を示している。第3図
は、第2図に示す装置11により平坦に潰し、次いで折り
たたんで再成形した後のパイプの断面を示している。さ
らに詳述すれば、PVCパイプは公知の方法、例えば加熱
装置11aにより加熱される。加熱装置11aは熱的に制御さ
れた生蒸気により加熱される箱または丸形のパイプ10を
加熱手段10aを通過させることにより、パイプ10は可塑
性をもたせた軟化されるに十分な温度に加熱される。そ
して折り曲げ装置11において平坦化され、さらに好まし
くは長手方向を境界として折りたたまれてその全体の断
面寸法を小さくされる、従つて、地下の導管に引き込ま
れるにあたつては、熱可塑性材料のパイプの製造時の外
径と同寸法またはこれよりやや大なる寸法を有する既存
の地下導管の内径よりは小さくされ、地下導管に引きこ
まれ得る断面形状とされる。この小さく折りたたまれた
熱可塑性材料よりなるパイプの断面形状は、第3図に示
されている。
第2図においては、前記装置11を概略的に示している
が、具体的なパイプを折りたたむ装置および方法は、第
37図および第38図のAないしEに詳細に示されている。
第37図から明らかなように、丸い断面形状のパイプ10は
加熱装置11a内を通過した後、対向する一対の扁平用ロ
ーラ60,61により平坦化され、次に折りたたみ用ローラ
輪62の下を通り、かつ3個の組みからなる折りたたみ用
ローラ63,64,65に順次支えられて折りたたまれる。一対
の折りたたみ用ローラ63の折りたたみ用ローラ輪62と協
動してパイプ10をU字形に折りたたみはじめる。次に3
個の折りたたみ用ローラ64は、U類似形に配置され、折
りたたみ用ローラ輪62と協動してパイプの折りたたみを
継続する。そして最後に4個の折りたたみ用ローラ65の
セツトはU字形に配置され、折りたたみ用ローラ輪62と
協動してパイプ10を完全にU字形に折りたたむ。その後
折りたたまれたパイプは成形型66内を通り、その間に冷
却されてU字形の形状に固定され、その結果U字形の記
憶特性を持つことになる。成形型66内を出てから後は、
折りたたまれたパイプは予め定められた長さに切断され
て貯蔵されるか、または蒸気管を通つて再加熱され軟化
せしめられて、既存の導管内に直接挿置されるべく待機
することとなる。
上記の代りに、パイプを平坦化する工程の後であつて
折りたたむ工程の前に、パイプを第4図に示す加熱容器
の中で、平坦な状態のまま巻きとつてもよい。このよう
にした場合、平坦にされ巻とられたパイプは、作業現場
において加熱容器中で再加熱され、加熱容器から引出さ
れ、再構築される地下パイプライン中に挿入される直前
に折りたたむようにされる。
ある応用として、熱可塑性材料のパイプの製造時にお
ける丸い筒状の成形体の外径が、修理すべきパイプライ
ンの内径より小である場合には、前記パイプを平坦の形
状に潰した状態で既存の修理すべきパイプラインの中に
挿入することも可能である。しかし、ほとんどの状態で
は熱可塑性材料のパイプは第3図、第8図または第38E
図のようにその長手方向を中心として折りたたんだ状態
で、既存のパイプラインに挿入されるのが好ましい。こ
れら折りたたんだ形状のなかでは、以下に説明する理由
により、第8図の形状が好ましい折りたたみ形状であ
る。
既に説明したように、製造時に丸い筒状に成形された
熱可塑性材料のパイプは、折りたたまれた後に再加熱さ
れると、元の丸い筒状の形状に戻ろうとする記憶特性を
有する。従つて、既存のパイプラインに挿入するために
折りたたまれているパイプラインを軟化しようとして再
加熱が必要とされるときに、その形状が束縛されていな
いと、時期的に早尚ではあるが元の丸い筒状の形状に戻
ろうとすることがある。このため、予め、熱可塑性の材
料は、最初には所望の折りたたまれた形状に製造される
のがよい。そして折りたたまれた形状に製造されたパイ
プが既存のパイプラインに挿入のため再加熱されるとき
は、パイプは既存のパイプライン中に完全に挿置されて
丸い筒状に再成形されるに至るまでは、その折りたたま
れた形状を維持するからである。
熱可塑性材料のパイプが丸い筒状に製造されたか折り
たたまれた形状で製造されたかに拘らず、既存の導管に
挿入されるときには折りたたまれた形状とされるべきで
ある。また熱可塑性材料のパイプは、第4図に示すスプ
ール12のように貯蔵巻取枠に巻とられた形で加熱され、
この貯蔵巻取枠上で軟化せしめられるのが良い。
折りたたまれた熱可塑性材料のパイプスプール12は容
器または、ホツトボツクス18に貯蔵される。ホツトボツ
クス18は制御装置付きヒータ24を備え、その内部および
収容したスプール12を加熱するようになつており、任意
の時期に折りたたまれたパイプ材10aを軟化させること
ができる。ホツトボツクス18にはさらにその内部の熱の
成層化を防ぐために空気循環システム19が設けられ、折
りたたまれたパイプ材のスプールを均一に加熱できる。
ホツトボツクスはトラツク20の平坦な荷台上に配設さ
れ、作業現場への輸送のための可搬性をもたせる。さら
に建物に付帯する下水道のような小規模で近接すること
が容易ではないものの補修用として、ホツトボツクスを
小型化し、車輪をつけて手押し式で動かすようにしても
よい。いずれの場合においても、パイプ材を巻取枠に巻
いたり、巻取枠から巻戻すために、スプール12を回動さ
せる手動または動力駆動の装置を設ける。ホツトボツク
ス18には取出用扉21、下降管22およびローラ23が配設さ
れ、既存の下水本管14のマンホール16のような垂直の出
入口を通つて地下パイプライン内に折りたたまれた熱可
塑性材料のパイプを挿入するのに使われる。
下水本管の修理方法 本発明の一実施例によれば、ホツトボツクス18を、修
理すべき下水本管14のような地下パイプの存在する地区
におけるマンホール16のような作業現場にホツトボツク
ス18を運ぶ。パイプ材10aの一端を、既存のパイプライ
ンにおける隣接した他の出入口、例えばもう1つのマン
ホール(図示せず)から引張つた引張り線26に把持具28
で接続する。これから挿入しようとする新しいパイプ材
10a(以下新パイプという)は、ホツトボツクス18の内
部でヒータ24によりスプール12の形態で軟化される。引
張り線26をマンホール16より新パイプを挿入する方向に
隣接するマンホールに配設するウインチにより引張り、
スプール12から軟化している折りたたまれた新パイブ10
aと、下降管22、ローラ23を介して引き出してパイプラ
イン中に挿入する。新パイプ10aをパイプライン中に挿
入後、新パイプ10aは加熱され、ふくらまされて丸くな
り、パイプ状に再成形される。このパイプは薄肉、硬質
で外部の流体圧や土砂圧に耐える十分な半径方向強度を
もつている。
第5図に補修すべきパイプラインに挿入された折りた
たまれて断面寸法を小さくされている新パイプをふくら
ませる一方法を示す。一対の栓体30,32が新パイプの両
端部に、少くともこの両端部が加熱されて軟化されてい
る状態のときに挿入される。栓体30は既存のパイプライ
ンについてみれば挿入側である新パイプの後端に挿入さ
れる。栓体32は引張り線26を取外した後に、新パイプの
先端すなわち引張り線26との接続側に挿入される。栓体
30,32はそれぞれ周縁に膨脹型ガスケツト34を備え、地
下パイプラインである下水本管14と新パイプ10aとにシ
ール作用をするように係合する。ガスケツト34は空気圧
力管のような圧力管36を介して、地上の制御手段(図示
せず)に連結され、ふくらまされる。栓体30はこれを貫
通する導入通路38を備え、生蒸気や熱湯のようなふくら
まさせるための媒体を新パイプ内に導入する。導入通路
38には制御弁40,圧力計42および逃し弁44を備える。栓
体32は2個の栓体間の区域に連通する排出通路46を備
え、該通路46には弁48を備える。
両端部に栓体31,32を挿入して地下パイプラインに挿
入された折りたたまれた形状の新パイプは、第8図に示
されたように折りたたまれた新パイプ内の折りたたまれ
て形成される小さな通路を生蒸気等の媒体が通過するこ
とで、内側から加熱される、媒体の通る下流側に存在す
る弁48は開かれており、新パイプは全長にわたつて加熱
される。次に弁48が閉じられ、生蒸気等の圧力媒体の供
給が栓体30より継続して行われると、折りたたまれてい
る新パイプを内部より加圧し、新パイプをふくらませて
丸くするように再成形する。新パイプが製造時に折りた
たまれた断面形状に成形されていたものである場合に
は、丸くふくらまされた新パイプは、丸く成形された後
内圧を冷空気の圧力等により保持しながら冷却され、そ
の丸く成形された形状を与えられ、その形状に固定され
る。この最後の工程は、新パイプの製造時に丸い断面形
状に成形されていたものである場合には、前記再成形の
工程において製造時の直径以上の直径となるほどふくら
まされあるいは引き伸ばされない限り必要ではない。
新パイプが折りたたまれる工程で第3図に示すように
極端に扁平に折りたたまれて、内部に通路が存在しない
場合には、栓体30,32を新パイプの両端部に挿入する前
に、既存のパイプライン内に生蒸気を放出通過させる等
の手段により、新パイプを外側から加熱する。このよう
にして新パイプがその全長にわたり加熱されると、栓体
30,32は新パイプの両端部に容易に挿入することがで
き、弁48を閉じ、生蒸気を栓体30通して導入して、折り
たたまれたパイプをふくらませて丸い筒形に再成形す
る。
第6図は新パイプをふくらます別のタイプの装置をあ
らわしている。この装置は加熱手段52を有するマンドレ
ル50を備え、新パイプを加熱して軟化させるものであ
る。マンドレル50は引張りケーブル54または他の手段に
連結されており、これにより地下パイプラインに引き込
まれる。マンドレル50を適温に加熱し、引張りケーブル
54に引張り力を付与すると、マンドレル50は新パイプを
所望の直径にふくらませながら地下パイプライン内を移
動する。この方法によるときには、既存の地下パイプラ
インに挿入される新パイプが折りたたまれた形状とされ
る前に、引張りケーブル54を新パイプ内に挿入しておか
なければならない。
新パイプを加熱し、丸くふくらませる第3の方法は、
補修すべき既存のパイプラインとこれに挿入された折り
たたまれた形状の新パイプとを、パイプラインに熱湯ま
たは蒸気を噴射してその下流側端部の温度が所望の温度
になるまで噴射を継続する工程を含む。次いで新パイプ
は熱湯または蒸気により内部から加圧されて、丸い所望
の直径の筒状となるほどふくらまされる。
例 外径1.5インチの市販のPVCのパイプにより特定のパイ
プラインを補修した。この外径は補修されるパイプライ
ンの内径より小なる値としている。このPVCパイプは壁
厚と外径との比である標準寸法比を既に述べた値の範囲
内としている。PVCパイプは少くとも華氏200〜210度で
加熱され、第3図、第8図および第38E図に示す断面形
状に折りたたまれた形に成形された。折りたたまれたパ
イプは、作業現場にトラツク輸送できるように捲かれた
大きなスプールとされ貯蔵された。地下パイプラインの
ある作業現場において、新パイプはホツトボツクス18内
で加熱され、軟化されて、先ず深いマンホール内を垂直
に引き出され、次いでパイプライン内を水平に引き出さ
れた、既存のパイプライン内に新パイプが挿入される
と、栓体が挿入され、加熱され、内部加圧されて丸くふ
くらまされた、既存のパイプライン区画によつては、該
パイプラインの内部にぴつたりと接合させるため、製造
時の直径より大なる直径にまで新パイプはふくらまされ
た。
建造物付帯下水管接続部への施工方法 熱可塑性材料の新パイプを設計時の直径以上にふくら
ませることは、第36図に示した補修すべき既存の下水本
管等のパイプラインに建造物に付帯する下水管その他の
小管が接続されている場合に有利である。第36図におい
て符号70は下水本管等のパイプライン、符号74はパイプ
ライン70の部分72において接続している小管を示す。熱
可塑性材料の新パイプが本管パイプライン70に挿入さ
れ、その直径を設計値以上に丸くふくらまされまたは引
き伸ばされると、ふくらまされた新パイプは既存の本管
パイプライン70の内壁にぴつたりと係合し、小管の本管
パイプへの接続部分72の開口部において符号76で示す膨
出部あるいは窪みを形成する。この膨出部76は事実上前
記本管パイプへの前記小管の接続部開口の正確な位置を
示すことが明らかである。前記本管パイプライン内にテ
レビジヨンカメラを通すことによつて膨出部または窪み
の正確な位置、従つて前記小管の開口の詳細な位置を決
定することができる。その後において切削工具78をリモ
ートコントロールにより前記本管パイプライン内に通
し、膨出部の正確な位置まで移動させて、膨出部76を新
パイプ80から切り取ることで、前記本管パイプラインへ
小管74を連通せしめることができる。
既設地下パイプラインに挿入した熱可塑性材料のパイ
プを丸くふくらませ、あるいは引き伸ばすことができ
る。
パイプの折りたたみ成形 第3図および第38E図に示す平坦にしかつ折りたたん
だ形状の熱可塑性材料のパイプは、上述のように既存の
パイプラインへの挿入に適しているが、第8図に示した
断面形状は折りたたんだパイプ10の形状として適してい
る。第8図に示す熱可塑性材料のパイプ10は、実質的に
図に示す折りたたんだ形で製造される。筒状体を折りた
たんだ形状を説明すると、外側には一対の脚部、長めの
脚部83および短めの脚部84をほぼ球根形状の折り曲げ部
82により接続し、その断面を二つの折り形状とする。長
めの脚部83の端部は曲線状あるいは球根形状の自由端85
とし、その内部に折りたたみパイプの長手方向に延在す
る小さな通路86を形成する。短めの脚部84の端部も同様
に曲線状あるいは球根形状の自由端87とし、その内部に
折りたたみパイプの長手方向に延在する小さな通路88を
形成する。さらに前記折り曲げ部82は緩やかな曲線で曲
げられて、両脚部間に通路89を形成している。
上記の球根形状の折り曲げ部82および脚部83,84の自
由端85,87の形状は、パイプ材料の折りたたみ状態にお
いて、折りたたまれている部分の割れを防止するのに重
要な役目を果たす。特に壁厚の薄いパイプ材料を第3図
に示すように平に折りたたんだ場合に、パイプ材料に割
れや裂け目が生ずることは容易に理解される。通路86,8
8,89は、折りたたまれたパイプが既存の地下パイプライ
ンに挿入された後に再加熱再成形するにあたつて、蒸気
や加熱流体を折りたたまれたパイプの全長にわたつて通
過させるに極めて重要な構成である。このような通路を
折りたたまれた形状の内部に形成しないときは、新パイ
プの再加熱は長時間を要する工程となり、実施困難とな
る。
第8図に示す新パイプの断面形状は、第7図に示すよ
うに建造物に付帯する下水道管90のような下水道本管パ
イプライン94の接続部92から建造物96に導かれている小
管の修理に用いる交換パイプ用として特に好適である。
この種の建造物に付帯する下水道管は、その特殊性のた
め、補修用パイプの挿入に特に問題がある。第1に、こ
の種の小管は、多くの場合、芝生や木や灌木の下に埋設
されていることが多く、かつマンホールによつて本管パ
イプラインに接続されていないので、修理にあたつて近
寄り難い。既存の下水道管のような小管を掘り起こして
修理するのでは高価につく。既存の地下下水道管に新し
い管を挿入するには、第7図に示すように通常建造物に
隣接せしめて縦穴98を掘り小管を探る。このような縦穴
は後処理の工夫または多量の器具を必要とする小空間を
残すことになる。
第2に、建造物に付帯する下水道管は本管パイプライ
ンに比して小径であり、本管パイプラインがマンホール
からマンホールへと、直線状であるのが普通であるのに
対し、鋭い曲線で曲がつていたり屈曲も多い。例えば建
物に付帯する下水道管90は符号100で示す部分で折れ曲
がつており、既存の小管中に直線状のパイプを挿入する
ことは不可能である。第7図において建造物96に隣接し
た穴98により接した下水道管90は芝生102の下を延び道
路104の下のかなり深い部分にある本管パイプライン94
に接続している。上述の方法および装置はこのような場
合に有効であり、第8図に示す断面形状の新パイプが用
いられる。
熱可塑性材料のパイプの成形 第9〜11図において、第8図の熱可塑性材料のパイプ
は真空ボツクス108に押し出す形式の公知の合成樹脂押
出成形機106を用いて成形する。引張手段110は真空ボツ
クスの下流に一連の対向ピンチロール111,112を備え、
真空ボツクスからの押出成形材に張力をかけて引張り、
蒸気チユーブ114中に供給し、ここで押出成形材を軟化
状態となるように再加熱し、成形された折りたたまれた
パイプを貯蔵巻取枠に巻き取る。この巻取枠は第4図の
ホツトボツクス18内に装着される。押出型118とピン120
が押出口にある。12〜24インチの隙間が型118の下流側
端と真空ボツクス108の入口との間に形成されている。
真空ボツクスは仕切り122,123により3個の区間に区
分され、3個の区間はすべてボツクス中の水位142の点
まで水が充満している。第1(最上流側)の区間は真空
源125に連結されている。真空ボツクス内は負圧になつ
ているが、前記連結により負圧の最大の部分はボツクス
の上流側の区間となる。真空ボツクスの第1の区間にキ
ヤリブレータ手段126が設けられる。このキヤリブレー
タ手段は押出成形品が冷却され、固化されたときに、所
望の形状とされるように成形し維持する。真空ボツクス
中の水は冷却機能を果たし、ボツクスに作用する負圧は
キヤリブレータ手段と共働して樹脂材料が冷却されるこ
とも含めて、自由状態において所望の形状を維持可能と
なるまで、所望の折りたたまれた形状を維持する。
第10図、第11図によれば、キヤリブレータ手段は、間
隔をおいて組付けロツド130により相互に組付られた一
連のキヤブレーシヨン板128を含み、これら板は、板お
よびロツドの間のスペーサ132によつて相互に離間され
ている。ロツド130はその両端部でナツト134に螺装され
ている。キヤリブレータ手段の入口端に近いキヤブレー
シヨン板128は、それより下流側のキヤブレーシヨン板
より相互の間隔がつめられている。これは入口端部の樹
脂は可塑性も流動性も高いので、キヤリブレータ手段の
前記部分では、押出された成形体の形状の維持の必要性
が高いからである。場合によつては、キヤリブレータ手
段にはオリフイス137を設けたチユーブ136をさらに配設
し、冷却水を板および板の間に供給して樹脂材料をさら
に急速に冷却せしめる。
第11図のように、各々のキヤブレーシヨン板128に
は、該板128によつて成形され維持せしめられる折りた
たみ形状のパイプの正確な外形と外側寸法の精密に刻設
した開口部138が形成される。キヤリブレータ手段の各
板128には正確に同一寸法で同一形状の開口部が形成さ
れる。第8図と第11図とを対比すると、キヤブレーシヨ
ン板の開口部138には、折りたたまれたパイプの短かめ
の脚部84に対応する短かめの脚部138aと、長めの脚部83
に対応する長めの脚部138bと、折り曲げ部82に対応する
折り曲げ部82cを備えていることに注意されたい。
第8図の断面のパイプを製造するには、塩化ポリビニ
ールのような原料樹脂混合物を押出成形機10の投入漏斗
107より投入し、原料樹脂を例えば華氏360度の高温に加
熱して、高温の樹脂材料が出合うピン120のある型118か
ら押し出す。型とピンとは所望のチユーブの最終寸法と
最終形状に樹脂を成形するように定められている。樹脂
材料は間隙121を横切つて真空ボツクス108の第1の区間
に押し出され、キヤブレーシヨン板128を通過する。キ
ヤブレーシヨン板128は、その開口部138により定められ
た形状および寸法に樹脂材料を成形し維持する。
樹脂材料がキヤリブレータ手段に最初に入つてきたと
きは、極めて高温であり、流動性がある。そしてこの部
分においてはキヤブレーシヨン板128は所望の形状を維
持するため、相互に接近して配設されている。真空ボツ
クス中の負圧は、冷却水が樹脂材料を冷却しいる間、開
口部138の外縁に対し樹脂材料を押しつけている。必要
に応じ、圧縮空気源140からピン120中に吹き込まれてい
る圧縮空気を折りたたまれた樹脂材料の成形体の内部通
路86,88,89に通し、樹脂材料が完全に潰されることな
く、パイプが折りたたまれた形状を維持するのを確実に
するとよい。樹脂材料がキヤリブレータ手段126の下流
側端部に達してから、実質的に冷却され、引張りローラ
110により与えられる張力の下でその形状を維持できる
ようになる。この引張りローラは真空ボツクスから成形
樹脂材料を折りたたんだ形に成形した連続条片として引
出す。前記条片は、キヤブレーシヨン板から真空ボツク
スの第2および第3の室を通る間に次第に固化される。
条片10は、真空ボツクスから離れたときから、冷却さ
れ、硬化され、実質的に第8図に示す断面に成形され
る。引張りローラ110は、押圧成形機からの条片あるい
は材料の連続体を張力をかけて引張ることにより、折り
たたまれたパイプの壁厚その他の寸法上の諸元を制御す
る。
条片は引張りローラ110から蒸気管114に供給され、こ
の内部では蒸気発生源115からの蒸気が供給口117から供
給されて、条片を軟化させ、貯蔵用巻取枠116上に巻き
とり可能とする。
キヤリブレータ手段に用いられるキヤブレーシヨン板
の数および間隔は引張りローラにより定められる押出速
度と成品パイプの所望の壁厚との関数である。
熱可塑性材料のパイプの装着 第7図を参照して、先ず縦穴98を下水道管90の付帯す
る建造物96にできるだけ近接して掘り、既存の下水道管
90に達しさせる。
次に修理または交換すべき導管の長さを測定するため
に、縦穴から可撓性のフアイバーグラスロツドを導管内
に入れ、ロツドが本管パイプライン94に達するまで挿入
する。これができたら、縦穴の位置で導管内のロツドに
マークが付けられ、ロツドを導管から引き出して測長
し、作業に必要な新パイプ10aの長さを決める。一連の
補修すべき導管のそれぞれの長さがわかつたら、新パイ
プ10aはそれぞれの導管の長さに予め切断される。この
切断は、作業現場ではなく、製造工場または適切な他の
場所で行われ、切断された新パイプは作業現場に運ばれ
る。
これに代えて、新パイプは作業現場において巻取枠11
6上のスプール12から、所望の寸法だけ切断することも
できる。前述の縦穴がホツトボツクス18を載せたトラツ
ク20が近寄り難い場所であるときは、所望長さの新パイ
プ10aは、前述の車輪を付けた小型ホツトボツクス(ミ
ニホツトボツクス)140に小さなスプール142として搭載
し、縦穴まで運搬することもできる(第7図参照)。
さらに、補修を必要とする導管の長さに新パイプをそ
れぞれ予め測定し、予め切断準備する代わりに、新パイ
プ10aをホツトボツクス140中で加熱し、既存の導管中に
新パイプの先端が本管パイプライン94に達するまで挿入
し、然る後スプールから切り取るという段取りにしても
よい。
そのほか新パイプ10aを工場で所望の寸法に切断する
場合には、あらこちの作業現場に予め切断した長さの新
パイプを運んで、その作業現場で第9図に示す蒸気管11
4のような蒸気管で加熱し、既存の導管に挿入すること
もできる。この蒸気管は、キヤンバス、金属、その他類
似の材料で作られ、可撓性キヤンバスまたは類似の端部
を備え、新パイプの周囲を包んで蒸気を新パイプ内部に
通すように構成する。この種の蒸気管は作業現場に運搬
しやすいように軽量化され、その長さは20フイートまた
はそれ以上とする。野外作業のため、金属製よりはキヤ
ンバス性の方が重量対策として優れている。
下水道管が真直ぐで縦穴の下水道管への接続が地表に
極めて近接している場合は縦穴が十分に大きい場合に
は、新パイプ10aを既存の導管に挿入するのは、単に必
要な長さのパイプをその先端が本管パイプラインに到達
するまで押し込むことで、十分達成できる。しかし多く
の場合、縦穴の部分または導管の曲がり、あるいはその
両方によつて、新パイプに曲がりやすさを要求され、不
可能である。このような場合、常温では硬質である新パ
イプに要求された長さ方向の曲がりやすさを与えるため
に加熱し、新パイプを押し込む代わりに導管中に引き込
むことが必要となる。導管と本管パイプラインとの接続
点に穴を掘らないで、加熱により可撓性を付与した新パ
イプを既存の導管中に引き込むことは、本発明により開
示された特殊な課題を提供する。
既存の導管中への新パイプの引きこみ 既存の導管中への新パイプを挿入する1つの方法は、
新パイプの導入端に取付けた引張りケーブルを使用する
ことである。引張りケーブルは本管パイプラインと導管
との接続部に位置させたプーリの周りを通つて導管の入
口へ戻される。縦穴98の入口から引張りケーブルに引張
り力を与えると、新パイプは既存の導管の全長にわたつ
て引張られ挿入される。この方法には特殊な工具が必要
である。
先ず新パイプの導入側端部は、第8図に示す通路86,8
8,89を閉塞して、既存の導管に挿入された後に、折りた
たまれたパイプに内圧を作用でき、かつ加熱した流体を
折りたたまれたパイプを通り抜けさせ、これによつて全
長にわたつて軟化してふくれて丸くなることができるよ
うに、把持されなければならない。この先端部の閉塞と
把持を行うために、第12図、第13図に示す端部把持手段
が用いられる。端部把持手段の側面図は第22図にも示さ
れている。これらの図面を参照すると、端部把持手段14
4は一対の剛性のある金属板を含む。この金属板は頂板1
45とこれに対向する底板146から成る。これらの両板は
前方に突出しているノーズ部147と対向するケーブル接
続孔148とを備える。底板および頂板にはさらに一対の
孔149が同軸的に形成され把持ボルト150がこの孔を貫通
している。このボルト150はさらに新パイプ10に刻設し
たボルト孔151を貫通している。
端部把持手段144を新パイプ10aの導入側端部に装着す
るには、新パイプ10aの導入側端部は、例えば第24図に
示す端部ヒータ152に挿入されて加熱され、軟化せしめ
られる。端部ヒータ152は、中央部に蒸気ホース接続部1
58をもつ入口開口157を有する端板156で一端を閉じられ
た、薄い板厚の剛性パイプ154を備える。ヒータの他端
には連結バンド162でパイプ154に巻きつけられたキヤン
バスその他の布製の外被160の自由端は新パイプ10aの周
りにバンド等で取付けられて、蒸気は外被と新パイプと
の連結部164から外部に逃して連結部158を通り剛性パイ
プ154中に入つてくる蒸気によつて、新パイプの端部全
体が所望の温度に加熱されるようになつている。剛性パ
イプ154の長さはほとんどの用途に対して2フイートで
よく、その他必要に応じて伸長または短縮される。
新パイプ10aの導入側端部が軟化されると、端部把持
手段144を新パイプ10aの端部に装着し、ボルト150をボ
ルト孔151に挿入して螺着する。そうすると対向する頂
板145と底板146とは新パイプの端部の中央部を狭搾し
て、前記通路86,87,89の寸法を縮小する方向にさらに平
に圧縮する。ここに頂板145と底板146の幅は新パイプ10
aの全幅より狭い幅とし、通路89の折り曲げ部82側およ
び長めの脚部83の自由端部の通路86は前記端部把持手段
144のボルト150による挟持力では完全に閉塞されないよ
うにすることが必要である。このように端部把持手段14
4がとりつけられても、流体は新パイプ10aの把持された
端部を通り抜けることができ、通路は折りたたまれた新
パイプ内での内圧を形成しかつふくれさせてパイプ状に
丸くすることを可能とする程度に小さい。上記端部ヒー
タは、以下述べる他の目的にも有用である。
着脱自在の端部把持手段 前記端部把持手段144の代わりに第39〜41図に示す着
脱自在の端部把持手段250を使用することができる。前
記端部把持手段144は、つき当たりの導管中に挿入され
た新パイプ10aの導入端から取外すことができず、第22
図、第23図に示すモートコントロールで作動する特別の
切断工具を使つて新パイプの把持端を切断するしかなか
つた。しかし着脱自在の端部把持手段250によれば新パ
イプ10aの把持端から任意の時点で離脱せしめることが
でき、既存の導管からケーブルで引出すことができる。
着脱自在の端部把持手段250は、上方あご部252を下方
あご部256に軸254により回動自在に支承している。下方
あご部256は、導入側突出部258とこれを貫通するケーブ
ル用260を備え、該孔260に引張りケーブル262を取付け
ている。両あご部252,256には、加熱され軟化された新
パイプ10aの導入側端部266に喰いこみ圧縮する噛込端26
3,264を備える。
ボルト268は、上方あご部252に形成した前記ボルト26
8のヘツド269より大きな寸法の大ボルト孔270を貫通
し、下方あご部256に形成した小さな寸法小ボルト孔272
を貫通している。小ボルト孔272はナツト273およびボル
トヘツド269より小なる寸法である。二また状の着脱用
くさび部材276は、2本の平行な腕部277,278は、その間
にスロツト280を形成して、厚さ方向にくさび形に厚さ
を変える本体282の形に連結されている。可撓性のある
レリーズケーブルまたはコード284が前記くさび本体282
に形成した通孔286に挿し通されて連結される。くさび
部材276はボルト268のヘツド269と上方あご部材252の間
において、前記腕部277,278をボルトヘツド268の下に挿
入し、スロツト280にボルト268の軸を受け入れる形に形
成される。従つてボルトヘツド269は、上方あご部材252
の大ボルト孔270の上面に橋架されたくさび部材276の2
本の腕部277,278に当接して、ボルトナツトを緊締した
とき、前記噛込部263,264を新パイプ10aに喰い込ませ
る。
引張りケーブル262により新パイプを既存の下水道管
内に引き込んだ後で、新パイプが把持端部を除いて丸く
ふくらませられた後に、レリーズケーブル284が引張ら
れる。これにより着脱用くさび部材276はボルトヘツド2
69の下から引き外され、ボルトヘツド269を上方あご部
材256の大ボルト孔270を通つて落下させる。上部あご部
材256側にナツト273を位置せしめた場合にはナツト273
が落下することとなる。かくて両顎部材252,256は新パ
イプ10aの端部の把持を止めるように開くことができ
る。前記くさび部材276は本管パイプライン側からでも
建造物下水道管側からでも引張ることが可能とすること
ができる。
プーリ・ケーブル・フログ 既存の導管へ縦穴98から新パイプ10aを挿入するに使
用するもう1つの道具は、第14〜16図に示すプーリ・ケ
ーブル手段であつて、以下フログと称する。フログ152
はプーリハウジング156内で軸157に回転自在に支承され
たケーブル用プーリ154を有する。プーリハウジング156
の後部開放端の相対向する側部に、一対の回動脚158を
配設する。各回動脚は脚前方部材158aと脚後方部材158b
とから成る。脚後方部材158bの後方追従端から後方に一
対の可撓性の鋼材で形成された案内バンド160が突設さ
れる。この案内バンド160はその後端部に内側に曲げら
れた弯曲部161が形成されている。回動脚156のプーリハ
ウジング156に対する枢支部162にはスプリングが設けら
れて、回動脚156を第14図に示すように外方に開く方向
に付勢しているが、フログ152全体を導管内に挿入する
際には回動脚156を第15図に図示した位置に内側に回動
させることができる。
脚前方部材158aと脚後方部材158bとの枢着部166に
は、鋼線をほぼ三角形状に曲げ成形した錠止腕164が枢
支されていて、スプリングにより錠止腕164を第14図に
示す脚後方部材158bに直角な位置まで回動するように付
勢されている。錠止腕164はフログ152が導管内をその目
的地点にまで通行する間は、スプリングの弾力に抗して
第15図に示すようにたたまれる。引張りケーブル168は
プーリ154に掛けられ、その両端は前記縦穴98の位置に
保持されている。
引張りケーブル168が付設され、その両端が縦穴98の
位置に戻されて保持されている状態で、フログ152は可
撓性のフアイバーグラス押し杆(図示せず)により既存
の導管内に押し込まれる。フログ152が導管と本管パイ
プラインとの接続部に達し、プーリハウジング156とプ
ーリ154ならびに脚前方部材158aが本管パイプライン内
に達すると、錠止腕164はスプリングの弾力で第15図に
示す位置から第14図に示す開放位置に突出する。この錠
止腕164の開放位置では、脚後方部材158bと該部材158b
に固定されている案内バンド160は、既存の導管に圧接
される。この時点で引張りケーブル168はその両端部を
把持して引張られて、フログ152は本管パイプラインと
導管の接続部に強固に錠着される。
ケーブルに張力をかけ引き続けながらフログをその位
置に錠着し、ケーブルの一端に第12図,第13図に示す端
部把持手段144または第39〜41図に示す着脱自在の端部
把持手段250を取付け、加熱されて軟化し長手方向に可
撓性のある新パイプ10aの端部を噛込端263,264で把持さ
せる。縦穴98内ではケーブル164の他端を引張り、新パ
イプ10aを導管内に挿入し、折曲部100を通つて導管と本
管パイプラインとの接続部まで新パイプ10aの導入端を
進ませる。引張力は縦穴98において人力によりまたは人
力操作のウインチ170(第7図)によりケーブル168に付
与される。錠止腕164が三角形をしているので、ケーブ
ル168に加えられた張力によりフログ152の不意な躍動は
阻止される。
新パイプ10aの導入端が本管パイプライン中のフログ1
52に到達すると、着脱自在の端部把持手段の場合はその
プーリからケーブルを外し、端部把持手段は本管パイプ
ライン中に落下させる。このあとケーブルは導管内より
縦穴へとひき出され、端部把持手段は公知の回収方法に
より本管パイプラインから回収される。この時点で新パ
イプ10aは、その端部把持手段によつて把持されていた
導入端を本管パイプライン中に突出せしめて補修すべき
導管中に全長を挿置されており新パイプ10aは既存の導
管中で再加熱および丸くふくらまされるのを待機してい
る状態である。
第34図および第35図には端部把持手段144から引張り
ケーブル168を外し、ケーブルをフログから引出す方法
および器具が示されている。第34図にはケーブル破断方
式と呼ばれる方法が示されている。この方法では、引張
りケーブル168のスラツク端168aには、比較的低強度の
破断可能の線またはケーブル172が取付けられ、該ケー
ブル172は一方では既存の導管中に挿入される新パイプ1
0aの導入端に符号173で示す部分にテープで止められて
いる。このスラツク端から、引張りケーブル168は端部
把持手段中のケーブル孔148を通して複数回ゆるいルー
プ168b,168cに巻かれ、それからフログ152のプーリ154
に巻き掛けられる。引張りケーブル168は縦穴98まで延
びていることは前述のとおりである。上記端部把持手段
を使わない場合は、新パイプ10aに直接穿設した孔を使
つて前記のループを作る。前記縦穴98においてウインチ
を使つてフログを介して引張りケーブル168を引き、新
パイプ10aを既存の導管中に引き入れるときは、線また
はケーブル172は適度の張力を受けているが新パイプ10a
の導入端がフログに達すると、引張りケーブル168には
強く鋭い引張力が作用し、線またはケーブル172を破断
し、そのスラツク端168aをケーブル孔148から解放する
ことにより、引張りケーブル168が回収される。
第35図はチユーブ保持方式と呼ばれる方法を示す。こ
の方法では引張りケーブル168のスラツク端168aは新パ
イプ10aの導入端側において、ケーブル孔148を通してル
ープ168b,168cが2回緩く巻かれ、それから引張りケー
ブル168は既存の導管をを通つてフログに達し再び導管
を通つて縦穴98に戻される。この場合スラツク端168aの
長さは挿入される新パイプ10aの長さより長くする。ウ
インチが新パイプ10aを導管中に挿入する間は引張りケ
ーブルのスラツク端168aには適度の張力がかかつて新パ
イプ10aを導管中に引き入れる。新パイプ10aが導管中に
完全に挿入されると、スラツク端168を縦穴98において
切断する 導管中で新パイプをふくらませる方法 前述したように導管中に新パイプを挿入したとき、新
パイプ10aはその導入端が既に端部把持手段144,250によ
つて閉塞されており、流体をその内部に導入すると内圧
は高まるが、蒸気または他の高温流体を通過させること
のできる状態にある。これにより新パイプ内に高熱の流
体を導入して、加熱し、ふくらますことができるように
軟化させることが可能となる。勿論、この時点において
新パイプ10aの追従端にも栓体が挿入され、蒸気や高熱
空気等の媒体を導入できる状態となつている。この種の
栓体を第17〜21図に示す。
一般に円錐形の栓体176が使用される。以下これを魚
雷型栓体と称するこの栓体は、オリフイス180をその先
端部に形成した円錐形の先端部178を有する。この先端
部178は後端に端板184を固定した短い円筒形基部182に
接続している。端板184は導入ポート186と蒸気または熱
湯供給ホースを接続するホース連結部188を備え、圧力
流体を新パイプ10a内に導入することができる。端板184
には、このほかに空気ホースを接続するホース連結部を
形成することもできる。このホース連結部は、新パイプ
10aを空気圧によつてふくらませ、あるいはふくらんで
丸くなつた新パイプ10aに空気圧を導入してそのふくら
んだ状態を維持するのに使用する。
新パイプ10aの追従端を前述した端部ヒータ152で加熱
して軟化させ、魚雷型栓体176の円錐形の先端部を新パ
イプ10aの追従端に挿入する。第19図に示すように魚雷
型栓体176の端板184が新パイプ10aの端部に当接するま
で挿入すると、新パイプ10aの端部は円筒形基部182の外
径により定められた丸い形にふくらまされる。調節可能
の鎖クランプ190が新パイプ10aの端部を魚雷型栓体176
の円筒形基部182に締め付けるように施され、新パイプ1
0aと栓体176との間のシールを行う。
鎖クランプ190は、詳細を第20図、第21図に示されて
いるように、新パイプ10aが係合する凹んだパイプ係合
面193を形成したクランプ板192を備え、該板192の膨出
側の面には、U字形リンク194を固定し、クランプ板と
U字形リンク194の間にナツト部材195が枢支されてい
る。ナツト部材195には一端にヘツド197を有する螺杆19
6が螺装され、鎖は螺杆196の他端に連結されている。鎖
は変速機用、自転車用、その他の鎖でよい。この鎖はク
ランプ板192の外表面(膨出側の面)に植立した鎖ポス
ト199に、その長さを調整自在に係止される。
新パイプ10aの端部が加熱され軟化されると、魚雷型
栓体176が前記端部に挿入され、クランプ板192は丸めら
れたパイプの端に位置せしめられて鎖198が前記パイプ
端部の外周に施され、手でできるだけ強く巻きつけられ
てその端部が鎖ポスト199に掛けられる。螺杆196のヘツ
ド197をレンチ等で鎖198を有効長さを短縮する方向に回
動させると、新パイプ10aは魚雷型栓体176上にクランプ
される。新パイプ10aは合成樹脂製で加熱されると軟化
し可塑性に富むものとなるため、鎖クランプ190による
クランプは、新パイプ10aの加熱およびふくらませの際
には正しい位置に十分な力で施されていなければならな
い。
魚雷型栓体176が新パイプ10aの追従端の正規の位置に
クランプされると、蒸気ホースがホース連結部188ら接
続される。高熱の蒸気が新パイプ10aの全長にわたつて
通される。詳しくは蒸気は折りたたまれたパイプの隙間
に形成された小通路を新パイプ10aの長手方向に通過し
てその全長にわたつて通過し、これを加熱する。同時
に、新パイプの導入側端部は端部把持手段により噛込ま
れ前記通路を制限しているから、新パイプの内部圧力を
約25psiまで昇圧できる。新パイプが加熱され、内圧を
高められると、把持されている端部を除き、全長にわた
つてふくらまされ、丸くなつて円筒形に形成される。
新パイプがふくらまされ、通常は既存の導管の内壁に
対応する希望の形状に丸くなると、合成樹脂製の新パイ
プは、例えば内部に圧力空気を導入する等により、内圧
を保持した状態で冷却され、新パイプは新たに成形され
た円筒状の形状に安定せしめられる。新パイプが安定さ
れると、鎖クランプは解除されて新パイプの追従端から
除かれ、魚雷型栓体も取り除かれる。
新パイプの把持具の除去 次に筒状に成形された新樹脂パイプ10の導入側端部の
切断が行われる。第22図および第23図に示す切断工具
は、成形された新樹脂パイプ10の内径よりやや小なる外
径を有する円筒形のモータハウジング204のなかに収納
された小型で高速の電気または空気を動力源とするモー
タ202を有する。可撓性の空気ホースまたは電気コード2
06が、既存の導管の修理用に掘つた縦穴98を経て動力源
とモータ202とを連結し、動力を供給する。モータ202の
駆動軸208にはロータ210が設けられ、このロータ210に
は一対の切断または打撃用のブレード212,213がロータ2
10の軸方向の外側面に枢軸214の回りに回動自在に取付
けるられる。
モータハウジング204の外周面には膨脹可能のゴムス
リーブ216がその側縁で取付けられ、該ゴムスリーブ216
が膨脹せしめられたとき、切断工具を円筒形の新樹脂パ
イプ10に対しセンタリングさせ、その位置に錠着する。
可撓性の空気供給ホース218からゴムスリーブ216の膨脹
用の圧力空気が供給される。
ブレード212,213は切断用には通常鋼製の刃が使用さ
れるが、鎖またはケーブルでもよい。ブレード212,213
はロータ210が回転するとき遠心力で半径方向外方に延
び、新樹脂パイプを打ち、切断する。
切断工具200は、導管中でふくらまされ、成形された
新樹脂パイプの成形後に、当該新樹脂パイプ10内に押し
入れられ、使用される。切断工具はゴムスリーブ216内
の圧力を除き、フアイバーグラスロツドで押すことによ
り、新樹脂パイプ10内に導入端部に到達するまで押し入
られる。この位置でゴムスリーブ216を膨張させて切断
工具200を新樹脂パイプ10の中心位置で錠着させる。ゴ
ムスリーブ216を膨張させた状態でコード206に動力源よ
り動力(電気または圧縮空気)を供給すると、ロータ21
0の回転によりブレード212,213は振りだされて新樹脂パ
イプ10の導入端を切り落す。この切り落された端部は本
管パイプラインに落下し、後日に公知方法で回収され
る。
新樹脂パイプ10の導入端部が切り落されると、ゴムス
リーブ216内の圧力はドレインされ、切断工具200はその
全体の外径を縮小するから、空気ホース218またはコー
ド206を単に引張るのみで、新樹脂パイプ10への挿入口
に引き戻される。地中導管に新樹脂パイプが装着された
後は、あとは建造物96(第7図)内の配管と接続するこ
とで、使用可能となる。
新パイプの他のふくらませ方 第33図に、縦穴98aから本管パイプライン94aに接続部
92aで接続する既存の導管90a中に、折りたたんだ新パイ
プ10aを引き込む他の方法を示している。前記接続部92a
から若干距離隔つた地点に本管パイプラインに入ること
ができるマンホール216がある。ケーブルウインチ218を
マンホール216に設置する。引張りケーブル220を縦穴98
aより既存の導管90aに入れ、可撓性のフアイバーグラス
ロツドで引張りケーブル220の導入端を導管90a中に押し
込んで接続部92aまで届くように押し出す。フアイバー
グラスロツドの先端には引張りケーブル220の導入端を
把持する把持部を設けておく。
フアイバーグラスロツドの先端部を予め曲げておく
と、該先端部が本管パイプライン内に入つたとき、本管
パイプライン内に曲がり込むので、さらにフアイバーグ
ラスロツドを押し込むと、その先端に把持された引張り
ケーブル220の導入端は本管パイプライン内を符号220a
で示すように進み、マンホール216に達する。引張りケ
ーブル220の導入端はケーブルウインチに符号219で示し
た箇所で取付けられる。縦穴98aの位置に依然として引
張りケーブル220の追従端部があるのでこの端部を折り
たたまれた新パイプ10aの導入側端部に前述したケーブ
ルの解放可能な接続方法により接続する。新パイプ10a
はホツトボツクス18などの加熱装置により加熱され軟化
された後、マンホール216のウインチ218を使つて引張り
ケーブル220により既存の導管90a内に引き込まれる。新
パイプ10aは接続部92aにその導入端が達するまで引張ら
れ、引張りケーブル220が前述した方法でその導入端か
ら外される。新パイプ10aは導管90aの全長にわたり挿入
されており、前述の方法または以下に述べる方法でふく
らまされる。
膨脹型栓体を使用する方法 第25〜第29図により新パイプをふくらませる他の方法
および装置を説明する。この方法は膨脹型栓体法と呼ば
れ、この方法に使用する膨脹型栓体は第25図,第26図に
示されている。この方法では第12図,第13図に記載の端
部把持手段144および第39〜41図に記載の着脱自在の端
部把持手段205に代えて、膨脹型栓体を新パイプの導入
端に装着し、新パイプの内圧の上昇、ふくらませに役立
たせるものである。この栓体は空気圧で少くとも25psi
を保持し、筒状に成形された新樹脂パイプの内径と同一
の外径に膨脹可能でかつ新パイプに覆われていなくとも
破裂することのないように設計される。栓体はさらに華
氏200度を超える温度にも耐えるように設計される。
膨脹可能型栓体は、本実施例では二層の複合体である
が適切な材料により一層の構造体とすることは可能であ
る。栓体は外部のキヤンバスまたは他の繊維製外チユー
ブ224を有し、該外チユーブ224はその導入側先端を折り
たたみ、閉じて縫着した端部としている。外チユーブ22
4はこれを筒形にふくらませたときは、新パイプ10aがふ
くらまされ丸く筒状とされたときの所望の内径に等しい
外径を有する。キヤンバス製外チユーブ224の追従側端
部226は開放されている。膨脹可能のゴム製の内チユー
ブ228が前記外チユーブ224の内側面に設けられる。栓体
の全長は使用される導管の長さによつて異なり、約1フ
イートから20フイートまで変えられる。外チユーブ224
および内チユーブ228の追従側端部はパイプステム230の
周りにひだを取つて縮められバンドクランプ236で堅く
締められて内チユーブ228から圧力流体の洩れがないよ
うに防止している。前記パイプステム230にはホース接
続部232が形成され、空気供給用または蒸気供給用のホ
ース234が接続され、圧力流体を内チユーブ228内に供給
する。
修理すべき導管の長さに切断された新パイプは、工場
で前述した蒸気管等を使用して一旦加熱され、筒状にさ
れる。前記ホース234を接続した膨脹可能型栓体を準備
し、ホース234を筒状にされた新パイプ中にその長さ方
向に沿つて挿入し、新パイプの導入側端部に栓体を位置
させる。この状態で筒状になつている新パイプを再加熱
し、平坦に折りたたんだ栓体およびホース234を内部に
挿置したまま新パイプを折りたたむ。第27図は平坦に折
りたたんだ栓体222とこれに接続したホース234を筒状の
新パイプ10aに挿入した状態を示し、第28図は栓体222お
よび234を内部を挿置して新パイプ10aを折りたたんだと
ころを示す。
作業現場において、新パイプ10aは加熱されて折りた
たんだ状態のまま補修すべき導管内に挿入される。挿入
を完了したとき、栓体222を折りたたんだ状態としたま
ま、蒸気を新パイプ10a中に通してこれを加熱する。挿
入された新パイプ10aが全長にわたり加熱されたとき、
栓体222にホース234を介して圧縮空気を送り、これをふ
くらませる。ここで加熱され軟化しており、かつ栓体22
0を被覆している新パイプ10aの導入側端部は、栓体222
とともに新パイプ10aの導入側端部を完全に塞ぐ。栓体2
22が膨脹せしめられた後、新パイプ10aの栓体222より上
流部分には圧縮空気のような圧力流体を供給して丸くふ
くれさせる。この際前述の魚雷型栓体176を縦穴98にお
いて新パイプ10aの追従側端部に挿入し、ホース236によ
り圧縮空気を供給する。新パイプ10aが既存の導管内で
所望の直径に丸くふくらんだ後に、空気により冷却さ
れ、栓体222の内圧はドレインされて縮小せしめられ、
ホース234を引張ることにより、成形された新樹脂パイ
プ10から除去される。新樹脂パイプ10を施された導管は
使用可能の状態となる。
膨脹型栓体を使用した他の方法 第30〜32図には前記第27〜29図に示す膨脹型栓体を使
用し、これを新パイプをふくらませる間に滑動させて使
用する方法を示している。第30図において、膨脹型栓体
222はホース234とともに、前述したように工場で丸くふ
くらませ筒状とした新パイプ10a内に装着され、新パイ
プとともに折りたたまれる、この実施例においては、栓
体222は新パイプ10aの導入側端部より6インチほど後方
に配置され栓体222より導入端までの新パイプ10aの部分
は既存の導管への挿入に備えてなるべく小さく折りたた
まれる。栓体222内部に装着した新パイプ10aは前記した
ように既存の導管に挿入するため再び折りたたまれる。
新パイプ10aの追従側端部には魚雷型栓体176が挿入さ
れ、前記ホース234は栓体176内の密封部を通つて引きだ
される。
膨脹型栓体222は圧力を抜き、新パイプ10aは折りたた
まれた状態で蒸気で内部より加熱され、全長にわたつて
軟化される。魚雷型栓体176を通つて引きだされている
ホース234は強く引かれて、ホース上のクランプ240を魚
雷型栓体176の後端より約12インチ後方に位置させる。
折りたたまれた新パイプ10aが加熱されている間に、膨
脹型栓体222を膨脹させる。さらに膨脹型栓体222と魚雷
型栓体176との間の新パイプ10aに、ホース236を介して
魚雷型栓体176より導入された圧縮空気の圧力を作用せ
しめる。この内圧上昇により、膨脹型栓体222は新パイ
プ10aの導入端238に向かつて滑動せしめられ、クランプ
240が魚雷型栓体176の後端に当たつて停止せしめられ
る。この時点で、新パイプ10aの導入側端部は、新パイ
プ10aの他の部と同様に完全に丸く円筒形とされる。膨
脹型栓体222は圧力を抜かれ、新に成形された新樹脂パ
イプ10より抜き出される。
第32図は、一方向からしか近接できない既存の導管そ
の他の管路中の新パイプを塞ぎ、丸め、ふくらます他の
方法を示すものである。この方法では既存の導管に、新
パイプは折りたたまれたままの状態で、前述の挿入方法
のいずれかを用いて挿入し、しかも端部把持部材も膨脹
型栓体も取付けることなく挿入する。本実施例では導管
に近接する縦穴98側において、所定の導管の長さより約
10フイート長く切りとつた新パイプ10aの端部を露呈さ
せる。ここで新パイプを蒸気で内部より全長にわたつて
加熱し軟化させる。加熱されたところで、魚雷型栓体17
6より約10フイート離れたところで、折りたたまれた新
パイプ10aの外部よりクランプ242を施して締め付ける。
そして魚雷型栓体176と前記クランプ242の間に栓体17
6、ホース236を介して蒸気を導入し、丸くふくらませ、
冷却して、追従側端部より10フイート程丸い筒形の部分
を形成する。
魚雷型栓体176はここで取り除かれて新パイプ10aの追
従側端部より膨脹型栓体222が挿入される。挿入を容易
にするため、栓体222は少くともやや膨脹させた状態と
しておく、魚雷型栓体176がホース236とともに新パイプ
10aの追従側端部に再び取付けられる。クランプ242を取
り除き、膨脹型栓体222の圧力を除き平たくする。ここ
で蒸気により新パイプ10aは再び加熱され軟化せしめら
れる。新パイプ10aが加熱されると膨脹型栓体222はやや
膨脹せしめられる。新パイプ10a内の蒸気圧または空気
圧を上昇せしめると、やや膨脹せしめられている膨脹型
栓体222は圧力の上昇に伴つて折りたたみ状態と丸くな
つた状態との中間の形状にある新パイプ10aの中を押し
進められ、新パイプ10aの導入側端部に達する。ここで
膨脹型栓体222は完全に膨脹せしめられ、端部を閉塞す
る。新パイプ10aは内部流体圧力により丸くふくらませ
られて筒状となり、次いで冷却されて安定した筒状体と
なる。新樹脂パイプ10が固化したところで、膨脹型栓体
222は圧力を抜かれ、筒状の新樹脂パイプ10から抜きと
られる。
パイプシール 新樹脂パイプ10と既存の導管との間のシールを、該導
管が開口部と交叉しているか否かにかかわらず、形成す
ることが可能である。代表的なパイプラインの接続部と
しては建造物に付帯する下水道管と下水道本管パイプラ
インとの交叉部が挙げられる。シールとしては、新樹脂
パイプ10における交叉部の端部を囲む圧縮性のあるゴム
スリーブでよい。これらの代表的なものは厚さ1/4〜1/8
インチであるが、さらに適切な厚さのものでよい、また
その長さは通常12〜14インチであるが、希望するならば
所望の長さのものとすることができる。
折りたたまれた新パイプ10aの導入端が管路に挿入さ
れて、かつマンホール等から近寄ることができる場合に
は、新パイプ10aの導入端を丸くふくらませる前に、ゴ
ムスリーブを新パイプ10aの導入端のまわりに設置する
と、新パイプ端部が丸くふくれる間に、ゴムスリーブも
丸型の形状になる。そして新パイプ端部がゴムスリーブ
を新パイプと既存の導管との間において強く圧縮し、流
体密のシールを形成する。建造物に付帯する導管の下流
側端部で近寄り難くかつ遠く離れている部分には、別の
方法が用いられる。つまり接着剤を裏打ちしたゴムスリ
ーブの使用である。折りたたまれた新パイプの導入側
を、既存の導管への挿入に先立つて加熱しこれを丸くす
る。そして接着剤を裏打ちしたゴムスリーブをこの丸く
した導入側端部に接着し、この端部をゴムスリーブを付
けたまま再び折りたたむ、そして折りたたまれた新パイ
プを前述の方法の何れかを用いて既存の導管中に挿入す
る。
前記膨脹型栓体を使う方法は新パイプの遠い側の端部
を丸くふくらませシールを施すのによい方法である。こ
の栓体の使用により、新パイプの端部のふくらませも、
シールも他の方法よりはさらに完全かつ確実となる。
熱可塑性パイプの除去方法 熱可塑性材料の新パイプ10aは、第8図に示す断面形
状に製造するとよいことは、既に説明した。製造時に、
冷却されて折りたたまれた形状に固化された熱可塑性材
料のパイプは、再加熱されてかつ何の力の拘束をも受け
ないときは、必ず前記形状に戻ろうとする形状記憶を有
している。この折りたたまれた形状の形状記憶は、地下
の既存の管路からパイプを取り除くときに有利に活用で
きる。
既存のパイプラインの内面から破損した熱可塑性材料
のパイプを取り去るには、破損したパイプを生蒸気を通
して加熱し、可能であれば外側をも加熱するとよい。加
熱されると、補修したい部分の破損したパイプはもとの
折りたたまれた形状に変形する。この元の折りたたみ形
状への変形は、管路の内部に真空ポンプを接続して内圧
を低下せしめることで一層加速される。そして破損され
たパイプが変形して折りたたまれれば、加熱されたパイ
プは既存のパイプラインに設置したケーブルウインチか
らのケーブルに接続して引張ることによつて容易に除去
できる。
[発明の効果] 本発明においては熱可塑性材料よりなるパイプを折り
たたまれた形状とし、これを加熱し軟化せしめて既存の
地中導管に挿入するから、パイプの長手方向に曲がりや
すく挿入を容易にする。即ち地中の既存導管に補修用パ
イプを挿入するには、先ずマンホールのような垂直な深
い穴に挿入し、次いで、ほぼ水平方向に移送するからで
ある。特に建造物に付帯する下水道管にような導管の場
合、適当な既設のマンホールもなく、かつ導管自身も真
直ぐでないものが多い。
新パイプの加熱方法としてホツトボツクスまたは長い
蒸気管を使用する方法は、新パイプの導管内挿入にあた
つて長手方向の可撓性を付与するに適切である。新パイ
プの端部の短い部分を加熱するにあたつてはキヤンバス
を用いた蒸気管を用い、新パイプをキヤンバスで被包し
て蒸気加熱をすることができる。
既存の導管に折りたたまれた新パイプを挿入した後、
ふくらます前に、新パイプ全体を加熱するには、新パイ
プの全長にわたつて蒸気、その他の高熱流体を新パイプ
内部の通路を通過させるのがよい。
第3図および第8図に示したような熱可塑性材料のパ
イプの折りたたみ形状は重要であり、既存の導管に挿入
する際の補修用パイプの断面形状を減少させるのに重要
である。新パイプが長いままであつても短く切つた状態
であつてもコンパクトにスプールとして巻いて貯蔵で
き、そのまま加熱することができ、かつ一端から引出し
て既設導管に挿入することもできて有利である。
また上記折りたたみ形状は、加熱して軟化されたとき
に、垂直で小面積のマンホールのような開口から容易に
地下の既存の導管内に挿入でき、パイプライン自体が鋭
く曲がつていても容易に挿入できる。例えば代表的な外
径対壁厚の比である標準寸法比が前に述べたように13〜
65の範囲にあるPVCパイプを平坦にしかつ折り曲げて第
3図または第8図のような断面にし、加熱して軟化状態
としたものは、最小曲げ直径対製品直径の比が1〜2と
なる。即ち標準的な4インチの直径の硬質PVCパイプ
を、第3図または第8図の断面に成形した場合、パイプ
の壁厚にもよるが、パイプの壁に何の損傷も生ぜずに直
径4〜8インチの曲線に沿つて曲げることができるので
ある。このような最小曲げ直径は他の熱可塑性材料の硬
質パイプにおいては達成できない。
次に縮小された形状で折りたたまれた2つの脚部、す
なわち第1の脚部と第2の脚部を有する熱可塑性材料の
パイプは、その2つの脚部が相互に連結されて丸い球根
状の長いたたまれた部分を形成し、前記たたまれたパイ
プの第1および第2の脚部は球根状の丸い自由端で終わ
り、折りたたまれたパイプの内部を通じ、流体通路を形
成したから、球根状の折り曲げ部及び脚部の自由端の丸
い形状は、パイプ材料の折りたたみ状態において、折り
たたまれている部分の割れを防止するのに重要な役目を
果たし、かつパイプを既存の地下パイプラインに挿入さ
れた後に再加熱再成形するに当たって、蒸気や加熱流体
を折りたたまれたパイプの全長にわたって通過させるの
に極めて重要な構成であり、このような通路を形成して
いないときは、新パイプの再加熱は長時間を要する工程
となり、実施困難になる。本発明の丸い球根状の長いた
たまれた熱可塑性材料のパイプは、極めて容易に丸くふ
くれて円筒状に再成形され、かつ硬化されてからも十分
に硬く外部の土砂圧あるいは流体圧に対して半径方向強
度が十分に大であるという構造的強度が大なるものであ
る。また、補修用のパイプは、一定の温度に昇温されて
製品を曲げ易くした時、非円形の形状に縮小された記憶
を持つから、平たく折りたたんだ状態としてあっても加
熱流体が通過できて全長にわたり再加熱を受けることを
可能にするほか、先端部を閉塞されて、加熱流体例えば
圧力空気がその内部に注入されて全長にわたり充填さ
れ、前記パイプが丸くなるように膨張せしめられて再成
形される際、丸い形状に再成形するための内圧は継続的
に付与されながら、冷却されて丸い形状に安定化され
る。これは重要なことであって、折りたたんだ熱可塑性
材料のパイプを丸い形状に最成形するためには、加熱し
た流体をその内部に充填して膨張せしめ、流体圧力を継
続的に付与しつつ、温度を下げて冷却し、熱可塑性材料
のパイプを丸い、かつ硬い、外圧に屈しない形状ともの
に再成形し、安定化をはかろうとするものである。
また本発明によれば、本発明の補修用のパイプを使っ
て既成のパイプラインを補修し、その後において同じ場
所のパイプラインを改修しようとする場合、改修しよう
とする場所のパイプを全長にわたり、前記熱可塑性材料
の軟化可能温度で記憶のある形状に戻り始める温度に加
熱すれば、パイプは折りたたまれた縮小された形状にも
どるから、加熱した部分のパイプをその軟化温度に維持
しながら、前記記憶のある変形した部分から容易に取り
除くことができ、パイプラインの修理および改修を簡単
にお可能とする。その他、熱可塑性材料のパイプは、合
成樹脂押出成形機を用いて成形するが、キヤリブレーシ
ヨン板を有するキヤリブレータ手段を設けたから、押出
成形品が冷却され、固化されたときに所望の形状となる
ように、成形し維持する。キヤリブレーシヨン板には正
確な外形と外側寸法の精密に刻設した開口部が形成され
ているから、その開口部により定められた形状及び寸法
に樹脂材料が成形できる。
従って本発明によれば単に損傷を受けたパイプライン
のライナを形成するというだけでなく、パイプを更新す
る発明ということができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用するPVCパイプのふくらんだ形状
を示す断面図、 第2図は第1図に示したパイプを折りたたまれた形状に
変形し貯蔵用スプールとする工程を示す斜面図、 第3図は折りたたまれた形状としたパイプの断面図、 第4図は既存の地中パイプラインにパイプを施す方法を
説明する説明図、 第5図は折りたたまれたパイプをふくらます方法の説明
図、 第6図は同じく折りたたまれたパイプをふくらます他の
方法の説明図、 第7図は建造物に付帯するパイプラインにパイプを施す
方法を説明する説明図、 第8図は折りたたまれた形状とした他のパイプの断面
図、 第9図は折りたたまれた形状とした他のパイプを製造す
る工程を説明する説明図、 第10図は第9図におけるパイプ断面成形部の説明図、 第11図は第10図のキヤブレーシヨン板の平面図、 第12図は端部把持手段の一実施例の要部の平面図、 第13図は第12図線13-13に沿う断面図、 第14図はケーブル・プーリ手段の一実施例の平面図、 第15図は第14図のケーブル・プーリ手段の変化を示す平
面図、 第16図は第15図の側面図、 第17図はパイプの追従側に挿入する栓体の一実施例の側
面図、 第18図は第17図の正面図、 第19図は第17図の栓体の使用状態を説明する説明図、 第20図は鎖クランプの自由状態を示す正面図、 第21図は鎖クランプの使用状態を示す正面図、 第22図は切断工具の使用状態を説明する説明図、 第23図は第22図の線23-23に沿う断面図、 第24図は端部ヒータの側面図、 第25図は膨脹型栓体の一実施例の斜面図、 第26図はその一部欠截透視図、 第27図は膨脹型栓体を使用してパイプを折りたたむ工程
を説明する説明図、 第28図はその折りたたみ後のパイプを説明する説明図、 第29図は第28図のパイプを使つて地中パイプラインにパ
イプを施す方法を説明する説明図、 第30図第31図および第32図はそれぞれ膨脹型栓体の使用
方法を説明する説明図、 第33図は地下パイプラインにパイプを挿入する方法を説
明する説明図、 第34図および第35図はそれぞれ破断型ケーブルの装着方
法を説明する説明図、 第36図は地下パイプラインの接続部におけるパイプの断
面図、 第37図は筒状パイプより折りたたまれたパイプを成形す
る工程を説明する説明図、 第38A図ないし第38E図は、それぞれ第37図の各工程にお
ける工具配置およびパイプの成形の説明図、 第39図は端部把持手段の他の実施例の側面図、 第40図はその上面図、 第41図はそのくさび部材の上面図である。 10a……パイプ部材、10……樹脂パイプ、14……下水道
本管、18,140……ホツトボツクス。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B29C 63/00 - 63/48 F16L 1/00 F16L 57/00 PCI(DIALOG)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】実質的に硬い熱可塑性の材料で作つた所定
    の長さのパイプで、そのパイプは雰囲気温度において硬
    く、実質的に壁が厚く、外圧に屈することなく、ある昇
    温された温度で曲げ易い性質を持つており、 前記パイプは縮小された形状で折りたたまれた2つの脚
    部、すなわち第1の脚部と第2の脚部を有し、その2つ
    の脚部は相互に連結して丸い球根状の長いたたまれた部
    分を形成し、 前記たたまれたパイプの第1および第2の脚部は球根状
    の丸い自由端で終わり、折りたたまれたパイプの内部を
    通じ、流体通路を形成し、 一方の脚部は他の脚部に比べて長く、短い脚部の球根状
    の端部は長い脚部の球根状の端部の背後にあつて、たた
    まれたパイプの全厚さを短くしている、 既存のパイプラインに挿入される熱可塑性の補修用のパ
    イプ製品。
  2. 【請求項2】熱可塑性合成樹脂材料の非円形断面形状の
    縮小された一定の長さのパイプであつて、実質的に雰囲
    気温度で硬く、実質的に厚い壁を有し、外圧に対して耐
    え、予め定めた温度で曲げ易くなり、加熱し筒状の形に
    おかれた時のパイプの直径よりは断面形状において小さ
    くされた、既存のパイプラインに挿入する補修用のパイ
    プであつて、 その補修用パイプは所定の温度に昇温されて製品を曲げ
    易くした時、非円形の形状に縮小された記憶を持つ、 既存のパイプラインに挿入される熱可塑性の補修用のパ
    イプ製品。
  3. 【請求項3】常温で硬質の熱可塑性材料よりなる既存の
    パイプラインの内面に形成され、製造時において平たく
    されて折り曲げられた形状である形状記憶を有するパイ
    プを少くともその一部の全長にわたり前記熱可塑性材料
    の軟化可能温度で記憶のある形状に戻りはじめる温度に
    加熱し、 前記加熱した部分のパイプをその軟化可能温度に維持し
    ながら前記記憶のある変形した部分より除去する、 既存のパイプラインの補修用のパイプを除去する方法。
  4. 【請求項4】所定の長さで実質的に硬い熱可塑性の合成
    樹脂のパイプであって、筒型にされた時の直径よりもあ
    らゆる断面の寸法が小で、柔軟にするために室温以上の
    温度に昇温することが要求されるパイプを製造する装置
    において、 熱可塑性の材料を、実質的に中空の筒型の断面を有する
    ある長さのパイプに押し出す押出し装置と、 押し出された熱可塑性のパイプを、押出し手段からの押
    し出された筒型の形状から、その筒型よりも小さい断面
    に縮小した形の任意の断面のものに再成形する成形手段
    と、その再成形した当該パイプを縮小した形に保持する
    手段と、 前記成形手段から取外した当該パイプを冷却し、所望の
    縮小した形状とする冷却手段と、 前記断面を縮小したパイプを貯蔵するためにコイル巻き
    にするコイル巻き手段とよりなり、前記パイプは、柔軟
    にするために実質的に再加熱されたとき、縮小された形
    を維持する、 既存のパイプラインに挿入される熱可塑性の補修用のパ
    イプ製品の製造装置。
  5. 【請求項5】所定の長さの、実質的に硬い、熱可塑性の
    材料で作った縮小した形状のパイプを製造する装置にお
    いて、 キヤリブレータ手段は、前記筒状のパイプを所望の縮小
    した形に再成形するための開口を整列せしめて形成した
    キャリブレーシヨン板を有していることを特徴とする請
    求項4に記載の既存のパイプラインに挿入される熱可塑
    性の補修用のパイプ製品の製造装置。
JP1092010A 1988-04-13 1989-04-13 既存のパイプラインに挿入される熱可塑性の補修用のパイプ製品、パイプ製品を除去する方法及びパイプ製品の製造装置 Expired - Lifetime JP2791490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US180,903 1988-04-13
US07/180,903 US4872424A (en) 1988-04-13 1988-04-13 Intake manifold with removable baffles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0243024A JPH0243024A (ja) 1990-02-13
JP2791490B2 true JP2791490B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=22662151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1092010A Expired - Lifetime JP2791490B2 (ja) 1988-04-13 1989-04-13 既存のパイプラインに挿入される熱可塑性の補修用のパイプ製品、パイプ製品を除去する方法及びパイプ製品の製造装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4872424A (ja)
JP (1) JP2791490B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101164925B1 (ko) * 2011-01-13 2012-07-19 (주)엔코텍 관로 보수장치 및 보수방법

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2687768B2 (ja) * 1991-07-30 1997-12-08 トヨタ自動車株式会社 エンジンの制御装置
JP2687833B2 (ja) * 1992-02-14 1997-12-08 トヨタ自動車株式会社 エンジンのクランク角度の時間変換装置
US5501192A (en) * 1994-10-06 1996-03-26 Cutler Induction Systems, Inc. Air valve for the intake manifold of an internal combustion engine
US5505170A (en) * 1994-10-06 1996-04-09 Cutler Induction Systems, Inc. Air intake manifold
US5494011A (en) * 1994-10-14 1996-02-27 Fred T. Haller High-rise intake manifold for performance engines and method for manufacturing same
US5636612A (en) * 1995-12-20 1997-06-10 Brucato; Anthony Adjustable air velocity stacks for two-stroke fuel injected engines
US5713323A (en) * 1996-10-04 1998-02-03 Ford Motor Company Integrated air/fuel induction system for an internal combustion engine
JP3494860B2 (ja) * 1997-10-09 2004-02-09 東京瓦斯株式会社 管路の内張り工法
JPH11230412A (ja) * 1998-02-20 1999-08-27 Sekisui Chem Co Ltd 既設管路の更生方法
JP3721098B2 (ja) * 2001-04-23 2005-11-30 積水化学工業株式会社 埋設本管の取付管口止水方法
JP2003042340A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Sekisui Chem Co Ltd 埋設取付管用更生管
JP2003112365A (ja) * 2001-10-05 2003-04-15 Sekisui Chem Co Ltd 管路用塩化ビニル系樹脂ライナー材の製造方法
JP4102254B2 (ja) * 2003-06-10 2008-06-18 積水化学工業株式会社 U字形ライナー材の巻取り方法
US7171958B2 (en) * 2003-08-01 2007-02-06 Rocklund Young Nitrous oxide injection system
US6945199B2 (en) * 2003-09-24 2005-09-20 Hayes Lemmerz International, Inc. Engine coolant crossover assembly
US6889513B1 (en) * 2004-02-19 2005-05-10 Clark Distribution Inc. Temperature control system for nitrous oxide pressurized bottle
US7634982B2 (en) * 2006-12-12 2009-12-22 Wilson Keith D Intake manifold
US20080257307A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-23 Minch Scott R Converting an electronic fuel injection engine to a carbureted engine
JP2010533814A (ja) * 2007-07-18 2010-10-28 ビーエーエスエフ コーポレーション 吸気マニホールドのナイロン製クーラントクロスオーバー内のポリフェニレンスルフィド製スリーブ
US20090217899A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 Dart Machinery, Ltd. Intake manifold for internal combustion engines
US8833336B2 (en) * 2009-11-03 2014-09-16 Gregory R. Ernst Engine dust and dirt shield or cover
CA2759960A1 (en) 2010-11-24 2012-05-24 Intellectual Property Holdings, Llc Fuel injector connector device and method
CA2786193A1 (en) * 2011-08-17 2013-02-17 Intellectual Property Holdings, Llc Fuel injector adapter device and method
WO2014067538A1 (en) * 2012-10-29 2014-05-08 Caterpillar Energy Solutions Gmbh Intake assembly for an internal combustion engine and internal combustion engine with the same
JP2016044715A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 芦森工業株式会社 内張り材を既設管から引き抜く方法
US10220700B2 (en) * 2015-02-09 2019-03-05 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Protection and support for vehicle engine components
JP6713654B2 (ja) * 2016-02-26 2020-06-24 株式会社栗本鐵工所 管路の更生方法、及び敷設物の敷設用台車
JP6755695B2 (ja) * 2016-04-15 2020-09-16 エスジーシー下水道センター株式会社 エンドレス型の管ライニング材反転装置および管ライニング材反転方法
JP6885792B2 (ja) * 2017-06-05 2021-06-16 積水化学工業株式会社 更生管の運搬方法及び予備加熱装置
JP6885793B2 (ja) * 2017-06-06 2021-06-16 積水化学工業株式会社 更生管の予備加熱方法及び予備加熱装置
JP6958900B2 (ja) * 2017-10-02 2021-11-02 アクアインテック株式会社 加熱装置
JP6870573B2 (ja) * 2017-10-27 2021-05-12 トヨタ自動車株式会社 インテークマニホールドの組み付け構造
CN107806381A (zh) * 2017-12-05 2018-03-16 郭文浩 发动机进气通道减阻增压装置
JP7020959B2 (ja) * 2018-02-20 2022-02-16 積水化学工業株式会社 更生管運搬台車装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3467072A (en) * 1966-08-31 1969-09-16 Energy Transform Combustion optimizing devices and methods
US3831566A (en) * 1973-05-31 1974-08-27 Gen Motors Corp Multi-piece intake manifold
US4109619A (en) * 1975-12-12 1978-08-29 Fred C. Offenhauser Flow control insert for internal combustion engine intake manifolds
US4210107A (en) * 1977-01-18 1980-07-01 Shaffer Donald J Tuneable intake manifold
GB1602310A (en) * 1978-05-30 1981-11-11 Ford Motor Co Manifolds for internal combustion engines
US4274368A (en) * 1979-03-12 1981-06-23 Shaffer Donald J Tuneable intake manifold
US4279224A (en) * 1979-09-20 1981-07-21 Szabo Robert C Convertible intake manifold
US4492212A (en) * 1982-08-09 1985-01-08 Dooley Richard L Internal combustion engine of improved efficiency
US4867921B1 (en) * 1986-03-31 1997-07-08 Nu Pipe Inc Process for installing a new pipe inside an existing pipeline
JPH0729381B2 (ja) * 1987-04-13 1995-04-05 大阪瓦斯株式会社 扁平折畳み保形性チユーブの管路内挿通工法
JPH01204725A (ja) * 1988-02-09 1989-08-17 Osaka Bosui Constr Co Ltd 管内面の硬質チューブライニング工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101164925B1 (ko) * 2011-01-13 2012-07-19 (주)엔코텍 관로 보수장치 및 보수방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0243024A (ja) 1990-02-13
US4872424A (en) 1989-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2791490B2 (ja) 既存のパイプラインに挿入される熱可塑性の補修用のパイプ製品、パイプ製品を除去する方法及びパイプ製品の製造装置
US5589131A (en) Method for manufacturing a replacement pipe for installation in an existing conduit
KR970005450B1 (ko) 교체 파이프의 설치 방법과 설치 장치 및 제거 방법
JP2640103B2 (ja) 既存の管路の内側に熱可塑性パイプを装着する方法
JP2728266B2 (ja) パイプライナーの装着方法
CA1335652C (en) Method and apparatus for installing a replacement pipe in an existing underground conduit
DK173711B1 (da) Fremgangsmåde til in situ installering af en termoplatisk foring i et i det væsentlige cylindrisk rør, der i hovedsagen udstrækker sig horisontalt
GB2188695A (en) Lining pipes
US5397513A (en) Method for installing a length of substantially rigid thermoplastic pipe in an existing conduit
US4986951A (en) Pipe liner process
KR970008063B1 (ko) 교체 파이프 제품과 그 제조 방법 및 제조 장치
NL195059C (nl) Werkwijze voor het vervaardigen van een pijp van thermoplastisch materiaal.
SE1001184A1 (sv) En inklädningsanordning och förfarande för anslutning av en ram eller ett hölje till ett rör såsom ett underjordiskt rör.
JPH11351490A (ja) 既設管路の部分補修方法及び部分補修治具
NL8900564A (nl) Werkwijze en inrichting voor het slaan van kabelslag kabels.
JPH0566853B2 (ja)
NO303654B1 (no) FremgangsmÕte og anordning for installering av en f¶ring i et r°r