JP2789294B2 - 側溝用緩衝材 - Google Patents
側溝用緩衝材Info
- Publication number
- JP2789294B2 JP2789294B2 JP21855793A JP21855793A JP2789294B2 JP 2789294 B2 JP2789294 B2 JP 2789294B2 JP 21855793 A JP21855793 A JP 21855793A JP 21855793 A JP21855793 A JP 21855793A JP 2789294 B2 JP2789294 B2 JP 2789294B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- gutter
- cushioning material
- block
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Sewage (AREA)
Description
詳しくは、コンクリート製側溝ブロックの蓋受け面又は
コンクリート製側溝蓋の側溝ブロックとの当接面に埋設
固定される側溝用緩衝材に関する。
ロックであって、コンクリートにより形成されたコンク
リート製側溝ブロックがある。そして、従来より、コン
クリート製側溝ブロックの蓋受け面に埋設固定されて、
この蓋受け面に載置された側溝蓋のガタツキや、これに
よる騒音を防止するゴム材や各種の樹脂等により形成さ
れた側溝用緩衝材がある。
リート製側溝ブロックに埋設固定されるものばかりでな
く、側溝ブロックの蓋としてコンクリートにより形成さ
れたコンクリート製側溝蓋に埋設固定されるものでもあ
る。
ロック又はコンクリート製側溝蓋は、製造型枠にコンク
リートを打設して製造されるものであり、側溝用緩衝材
は、コンクリート打設前に製造型枠内に予め配設される
ものである。そして、従来の側溝用緩衝材は、例えば図
10に示すように、その側端面が平坦面であった。
側溝用緩衝材にあっては、その側端面が平坦なため、製
造型枠にコンクリートを打設すると、その側端面と製造
型枠との間にコンクリートが侵入し易いものであった。
このように側溝用緩衝材の側端面と製造型枠との間にコ
ンクリートが侵入すると、図11又は図12に示すよう
に、製造されたコンクリート製側溝ブロック又はコンク
リート製側溝蓋の側溝用緩衝材の側端面部分に不要なコ
ンクリートの付着部が形成され、側溝用緩衝材が本来の
機能を果たさなくなるという問題が生じる。
になされたものであり、その目的は、コンクリートの打
設時にその側端面と製造型枠との間にコンクリートが侵
入するを防止でき、また仮にコンクリートが侵入して不
要なコンクリートの付着部が形成されたとしてもこれを
容易に除去することができる側溝用緩衝材を、簡単な構
造によって提供することである。
ために本発明の採った手段を、図面に使用する符号を付
して説明すると、「コンクリート製側溝ブロック20の
蓋受け面22又はコンクリート製側溝蓋30の側溝ブロ
ックとの当接面31に埋設固定される側溝用緩衝材10
であって、断面が鋸刃状に形成された本体12と、この
本体12の片面に突設されて前記コンクリート製側溝ブ
ロック20又はコンクリート製側溝蓋30に埋設される
アンカー部11とを備えたことを特徴とする側溝用緩衝
材10」である。
衝材10は、次のように作用する。
製側溝ブロック20又はコンクリート製側溝蓋30に埋
設されて当該側溝用緩衝材10を固定するアンカー部1
1を備えている。このため、側溝用緩衝材10は、コン
クリート製側溝ブロック20又はコンクリート製側溝蓋
30に堅固に固定されることになる。
に形成されている。このため、側溝用緩衝材10を製造
型枠100内に配設すると、例えば図7に示すように、
その側端面は、鋸刃状の先端部分にて製造型枠100に
当接することになる。これ故、仮にコンクリートの打設
時の圧力により鋸刃状の最上部の鋸刃部分12aからコ
ンクリートが侵入したとしても、このコンクリートの侵
入圧力はコンクリートの打設圧力より減少されるため、
侵入するコンクリートは僅かな量となり、図8に示すよ
うに、僅かな量のコンクリートの付着部が形成されるだ
けとなる。このように不要な部分にコンクリートの付着
部が形成されたとしても、この付着部は、指等で弾けば
容易にこれを排除し得るものである。
のコンクリートの侵入は、下部の鋸刃部分12bにより
さらにコンクリートの侵入圧力が減少されるため、この
鋸刃部分12b以下へコンクリートは侵入し難くなる。
すなわち、側溝用緩衝材10の側端面の全高に渡ってコ
ンクリートが侵入することは、最上部の鋸刃部分12a
及び下部の鋸刃部分12bによって防止されることにな
る。
コンクリートが侵入し、側溝用緩衝材10の全高に渡っ
てコンクリートの付着部が形成されたとしても、このコ
ンクリートの付着部は、前述したように減少された圧力
により侵入したコンクリートによって形成されものであ
り、僅かな量のコンクリートにより形成されたものであ
るため、指等で弾けば容易にこれを除去し得るものであ
る。
体にコンクリートが侵入してコンクリートの付着部が形
成されたとしても、例えば図9に示すように、このコン
クリートの付着部は、側溝用緩衝材10の側端面の鋸刃
状の先端部分において非常に脆く、指等で弾けば容易に
除去し得るものである。なお、このようにコンクリート
の付着部は非常に脆いため、特に指等で弾いて除去せず
とも、コンクリート製側溝ブロック20に採用した場合
には側溝蓋30aを載置する際の衝撃により自然に除去
され、また、コンクリート製側溝蓋30に採用した場合
には、これを側溝ブロックに載置する際の衝撃により自
然に除去され得るものである。
面に従って詳細に説明する。
実施例を示してある。この側溝用緩衝材10は、ゴム材
により一体的に長尺状に形成されており、所望の寸法に
切断して使用されるものである。
鋸刃状に形成されている。なお、本体12の両側端面の
形状はこれに限らず、断面が鋸刃状であれば二段或は四
段以上の鋸刃状であってもよい。
形状の二つのアンカー部11が備えてられており、コン
クリート製側溝ブロック20或はコンクリート製側溝蓋
30に埋設されると、当該側溝用緩衝材10が堅固に固
着されるようにしてある。なお、アンカー部11の形状
はこれに限らず、コンクリートに埋設されると側溝用緩
衝材10が堅固に固着されるような形状であればよい。
20或はコンクリート製側溝蓋30は、一般に、製造型
枠100にコンクリートを打設して形成される。そし
て、本発明の側溝用緩衝材10は、製造型枠100に予
め配設された後、製造型枠100にコンクリートが打設
されて、形成されたコンクリート製側溝用ブロック20
或はコンクリート製側溝蓋30にそのアンカー部11が
埋設されて固着されるものである。
或はコンクリート製側溝蓋30の製造工程を説明する。
なお、コンクリート製側溝蓋30の製造工程は、製造型
枠100により形成されるコンクリート製側溝ブロック
20の製造工程と同様であるため省略し、コンクリート
製側溝ブロック20の製造工程を以下に説明する。
溝ブロック20の製造型枠100の一例を示してある。
この製造型枠100は、コンクリート製側溝ブロック2
0の溝面21を形成する溝面形成部111と、この溝面
形成部111の下端に突設され本発明の側溝用緩衝材1
0が載置されてコンクリート製側溝ブロック20におけ
る側溝蓋30aが載置される面、すなわち蓋受け面12
を形成する蓋受け面形成部112とを有する凸状体11
0を備え、この凸状体110の両側に開閉自在に支持さ
れコンクリート製側溝ブロックの側面13を形成する側
面板120と、凸状体110の両側に開閉自在に支持さ
れコンクリート製側溝ブロック20の端面24を形成す
る端面板130とを備えている。なお、本実施例におい
ては、図7に示すように、蓋受け面形成部112の側縁
部に凸部113が立設されており、コンクリート打設時
における蓋受け面形成部112に載置された側溝用緩衝
材10のズレを防止できるようにしてある。すなわち、
側溝緩衝材10は、蓋受け面形成部112に載置される
と、その両側端部にて溝面形成部111と凸部113と
に挟持されてズレが防止される。なお、この凸部113
は、鋼材を溶接することにより形成されている。
する際には、予め蓋受け面形成部112に側溝用緩衝材
10を載置する。ここで、側溝用緩衝材10の両側端面
は、前述したように断面が鋸刃状であるため、溝面形成
部111と凸部113との間隔より僅かに幅広の側溝用
緩衝材10を使用して、側溝用緩衝材10の両側端面部
分へのコンクリートの侵入を確実に防止する場合におい
ても、側溝用緩衝材10を僅かな力で圧入するだけで溝
面形成部111と凸部113との間に挟持させることが
できる。また、これ故、溝面形成部111と凸部113
との間隔に対する側溝用緩衝材10の幅が寸法精度誤差
等により多少大きくなった場合においても、何等支障を
来すことはない。
ざし、凸状体110と側面板120と端面板130とで
コンクリートの打設空間を形成し、この打設空間にコン
クリートを打設する。そして、コンクリートが凝固した
後、側面板120と端面板130とを開き、製造型枠1
00からコンクリート製側溝ブロック20を抜脱する
と、図5に示すような、蓋受け面22に側溝用緩衝材1
0が確実に露呈した高品質なコンクリート製側溝ブロッ
ク20が得られる。ここで、コンクリート製側溝ブロッ
ク20の蓋受け面22に露呈した側溝用緩衝材10は、
そのアンカー部11により堅固に固着されており、ま
た、製造型枠100からコンクリート製側溝ブロック2
0を抜脱する際には、前述したように側溝用緩衝材10
の両側端面が溝面形成部111と凸部113とに弱い力
で挟持されているため、側溝用緩衝材10は、製造型枠
100から確実に抜脱される。
ック20の蓋受け面21における側溝用緩衝材10の側
端面に、図8に示すように、僅かな量のコンクリートの
付着部が形成されたり、図9に示すように、鋸刃状の隙
間の全部分にコンクリートの付着部が形成されていて
も、このコンクリートの付着部は、前述したように非常
に脆いため、簡単に除去できる。
枠により同様にコンクリートを打設してコンクリート製
側溝蓋30を形成すると、例えば図6に示すような、側
溝ブロックとの当接面31に側溝用緩衝材10が確実に
露呈した高品質なコンクリート製側溝蓋30が得られ
る。ここで、側溝用緩衝材10の片方の側端面は、コン
クリート製側溝蓋30に埋設されており、この埋設され
た鋸刃状の側端面が側溝用緩衝材10に係止されること
になるため、側溝用緩衝材10は、アンカー部11ばか
りでなくこの側端面によってもコンクリート製側溝蓋3
0に堅固に固着さることになり、側溝用緩衝材10のめ
くり上がりは確実に防止される。
溝用緩衝材は、側端面の断面が鋸刃状に形成された本体
と、この本体の片面に突設されたアンカー部とを備えた
ものであり、アンカー部によりコンクリート製側溝ブロ
ック又はコンクリート製側溝蓋に堅固に固着され、断面
が鋸刃状の側端面によりその部分にコンクリートの付着
部が形成されることなく、また仮にその部分にコンクリ
ートの付着部が形成されたとしても簡単に除去すること
ができ、当該側溝用緩衝材が確実に露呈されるものであ
る。
打設時にその側端面と製造型枠との間にコンクリートが
侵入するを防止でき、また仮にコンクリートが侵入して
不要なコンクリートの付着部が形成されたとしてもこれ
を容易に除去することができる側溝用緩衝材を、簡単な
構造によって提供することができる。
視図である。
を示す斜視図である。
ート製側溝ブロックの一例を示す斜視図である。
ート製側溝蓋の一例を示す斜視図である。
ート製側溝ブロックの要部斜視図である。
ート製側溝ブロックの要部斜視図である。
製側溝ブロックの要部斜視図である。
製側溝蓋の要部斜視図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 コンクリート製側溝ブロックの蓋受け面
又はコンクリート製側溝蓋の側溝ブロックとの当接面に
埋設固定される側溝用緩衝材であって、 側端面の断面が鋸刃状に形成された本体と、この本体の
片面に突設されて前記コンクリート製側溝ブロック又は
コンクリート製側溝蓋に埋設されるアンカー部とを備え
たことを特徴とする側溝用緩衝材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21855793A JP2789294B2 (ja) | 1993-09-02 | 1993-09-02 | 側溝用緩衝材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21855793A JP2789294B2 (ja) | 1993-09-02 | 1993-09-02 | 側溝用緩衝材 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16124097A Division JP2789334B2 (ja) | 1997-06-18 | 1997-06-18 | 側溝用緩衝材の取付方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0771070A JPH0771070A (ja) | 1995-03-14 |
JP2789294B2 true JP2789294B2 (ja) | 1998-08-20 |
Family
ID=16721814
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21855793A Expired - Fee Related JP2789294B2 (ja) | 1993-09-02 | 1993-09-02 | 側溝用緩衝材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2789294B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5149572B2 (ja) * | 2007-09-13 | 2013-02-20 | 名古屋油化株式会社 | マスキング材 |
-
1993
- 1993-09-02 JP JP21855793A patent/JP2789294B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0771070A (ja) | 1995-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5890340A (en) | Concrete insert for attaching wall panels to building structures | |
EP1676752B1 (en) | Bumper beam structure having support walls for center gusset | |
JP2789294B2 (ja) | 側溝用緩衝材 | |
JP2789334B2 (ja) | 側溝用緩衝材の取付方法 | |
KR101158262B1 (ko) | 차량장착용 제설기구의 제설삽날 및 그 제조방법 | |
AU8359901A (en) | Shaving systems with handle to razor head attachment mechanism and methods of performing same | |
JPH10140823A (ja) | コンクリート型枠 | |
JP4049981B2 (ja) | 騒音防止蓋構造 | |
KR200265872Y1 (ko) | 도로용 중앙분리대 | |
JP2857862B2 (ja) | 排水間隙の形成方法及び排水間隙の形成用縁材 | |
JPH0860769A (ja) | 建築物の壁面部材及びこれを用いた壁面構造 | |
JP4102594B2 (ja) | 側溝 | |
KR810001187Y1 (ko) | 문의 손잡이겸 연부보강재 | |
JP2548606Y2 (ja) | テーパ受けグレーチングの受枠 | |
JP2004142581A (ja) | 自動車ドア用ディビジョンバーおよびロアバーの成形方法 | |
JPH0827881A (ja) | 水路用ブロック | |
JP3601669B2 (ja) | 側溝の騒音防止構造 | |
US4875802A (en) | Installational concrete joint insert and method of preventing edge spalling | |
JP3681036B2 (ja) | 型枠の幅止め金具 | |
JP2532644Y2 (ja) | グレーチング受け枠用ブラケット | |
JP2000087439A (ja) | 蓋板を備えたコンクリートブロック | |
JP2778925B2 (ja) | コンクリート型枠 | |
JPH10282A (ja) | ナイフ取付け用面取り補助具 | |
JPH08120757A (ja) | コンクリート製品用緩衝材 | |
JPH0622578Y2 (ja) | ドアモールの取付構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980414 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100612 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110612 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612 Year of fee payment: 15 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |