JP2785386B2 - ミッションのオイル通路 - Google Patents

ミッションのオイル通路

Info

Publication number
JP2785386B2
JP2785386B2 JP1256407A JP25640789A JP2785386B2 JP 2785386 B2 JP2785386 B2 JP 2785386B2 JP 1256407 A JP1256407 A JP 1256407A JP 25640789 A JP25640789 A JP 25640789A JP 2785386 B2 JP2785386 B2 JP 2785386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
pump
passage
return
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1256407A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03121346A (ja
Inventor
雅弘 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP1256407A priority Critical patent/JP2785386B2/ja
Priority to DE69005414T priority patent/DE69005414T2/de
Priority to EP90117506A priority patent/EP0424652B1/en
Priority to US07/588,602 priority patent/US5091078A/en
Priority to KR1019900015393A priority patent/KR930010903B1/ko
Publication of JPH03121346A publication Critical patent/JPH03121346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2785386B2 publication Critical patent/JP2785386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/16Controlling lubricant pressure or quantity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0487Friction gearings
    • F16H57/0489Friction gearings with endless flexible members, e.g. belt CVTs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N7/00Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated
    • F16N7/38Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated with a separate pump; Central lubrication systems
    • F16N7/40Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated with a separate pump; Central lubrication systems in a closed circulation system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19991Lubrication
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2186Gear casings

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はミッションのオイル通路に係り、特に濾過
されたオイルの有効利用等を図り得て、しかも、ミッシ
ョンの全高を低くし得るとともにミッションケースの強
度を高め得るミッションのオイル通路に関する。
〔従来の技術〕
自動車等の車両においては、エンジンの発生する駆動
力を走行状態に応じて所要に変換して取り出すために、
ミッションを備えている。ミッションには、ギヤ式やト
ルクコンバータ式、ベルト式等のものがある。例えば、
ベルト式のミッションにおいては、変速比を連続的に変
化させてエンジンの駆動力を所望に変換して取出すため
に、第10図に示す如く、エンジン(図示せず)等により
駆動されるオイルポンプ102を設けとともにこのオイル
ポンプ102の吐出するオイルを所定圧に調整するバルブ
ボディ104を設けている。オイルポンプ102は、オイルパ
ン106内に始端側を連通しフィルタ部108を介してオイル
ポンプ102の吸入通路110に終端側を連通するオイル吸入
通路112を設け、また、オイルポンプ102の吐出通路114
に始端側を連通し前記バルブボディ104に終端側を連通
するオイル供給通路116を設けている。
これにより、バルブホディ104は、所定圧に調整した
オイルをミッション(図示せす)の所要オイル供給部位
に供給するとともに、所定圧に調整した際の余剰の戻り
オイルをオイルパン106に戻している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、従来のミッションのオイル通路は、バルブ
ホディにより所定圧に調整した際の余剰の戻りオイルを
オイルパンに戻していたので、濾過された清浄な戻りオ
イルが濾過前のオイルと混ざってしまい、また、オイル
ポンプはオイルを吸込む際にフィルタを再度通過させて
戻りオイルを吸込む必要があった。
このため、濾過されたオイルの有効利用を図り得ず、
吸入仕事が大となってポンプ駆動トルクの増加を招き、
バルブボディからの戻りオイルに泡立ちを生じることに
よりポンプ効率の低下や騒音を発生するという不都合が
ある。また、戻りオイルが再度のフィルタを通過するこ
とにより、フィルタを通過するオイル量が大となり、こ
の結果、フィルタ面積を増加する必要があるため、大型
化を招くという不都合があった。
さらには、オイルポンプからバルブボディにオイルを
供給するオイル供給通路やバルブボディからの余剰の戻
りオイルを戻すオイル戻り通路を夫々別途に設けていた
ため、ミッションの全高が高くなるという不都合があっ
た。
〔発明の目的〕
そこでこの発明の目的は、濾過されたオイルの有効利
用を図り得て、吸入仕事を小とし得てポンプ駆動トルク
の減少を図り得て、戻りオイルの泡立ちを防止し得てポ
ンプ効率の向上や騒音の低減を果たし得て、また、フィ
ルタを通過するオイル量を減少し得てフィルタ面積減少
による小型化を果たし得て、しかも、ミッションの全高
を低くし得てミッションケースの強度を高め得るミッシ
ョンのオイル通路を実現することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するためにこの発明は、少なくとも第
1ケース部と第2ケース部とからなるミッションケース
を有するミッションの前記第1ケース部にオイルポンプ
を設けるとともに前記オイルポンプの吐出するオイルを
所定圧に調整するバルブボディを前記第2ケース部に設
け、前記オイルポンプにはポンプマニホルドを設けると
ともにこのポンプマニホルドには前記ミッションケース
下方のオイルパンに貯留されたオイルを濾過するフィル
タを設け、前記オイルパン内に始端側を連通し前記フィ
ルタを介して前記オイルポンプに終端側を連通するオイ
ル吸入通路を前記ポンプマニホルドに設け、このポンプ
マニホルドには前記オイルポンプの吐出するオイルを前
記バルブボディに供給するオイル供給通路を設けるとと
もに前記バルブボディからの余剰の戻りオイルを前記フ
ィルタよりも下流側の前記オイル吸入通路に戻すオイル
戻り通路を設けたことを特徴とする。
〔作用〕
この発明の構成によれば、ポンプマニホルドにはオイ
ルポンプの吐出するオイルをバルブボディに供給するオ
イル供給通路を設けるとともにバルブボディからの余剰
の戻りオイルをフィルタよりも下流側のオイル吸入通路
に戻すオイル戻り通路を設けたことにより、濾過された
清浄な戻りオイルが濾過前のオイルと混ざることを防止
し得て、また、戻りオイルは吸込まれる際にフィルタを
再度濾過されることがない。しかも、オイル供給通路や
オイル戻り通路をポンプマニホルドに設けているので、
前記オイル供給通路やオイル戻り通路が別途に設けられ
ることによるミッションの全高が高くなるという不都合
を回避し得て、前記オイル供給通路やオイル戻り通路を
設けたポンプマニホルドによりミッションケースの第1
ケース部と第2ケース部とを連結することができる。
〔実施例〕
次にこの発明の実施例を図に基づいて詳細に説明す
る。
第1〜9図は、この発明の実施例を示すものである。
自動車等の車両においては、エンジンの発生する駆動
力を走行状態に応じて所要に変換して取り出すために、
ミッションを備えている。ミッションには、ギヤ式やト
ルクコンバータ式、ベルト式等のものがある。例えば、
ベルト式のミッションは、第9図に示す如く構成されて
いる。図において、2はエンジン、4は変速比を連続的
に変化させてエンジン2の駆動力を所望に変換して取出
すベルト式のミッションである。このミッション4は、
ミッションケース6として、少なくともエンジン2側の
第1ケース部8とエンジン2から離間する側の第2ケー
ス部10とからなり、さらにこの第2ケース部10に取付け
られるサイドカバー12とを有している。
前記第1ケース部8及び第2ケース部10の第1壁部8a
及び第2壁部10aに軸支された入力側シャフト14には、
駆動側プーリ16を備えている。また、第1ケース部8及
び第2ケース部10の第1壁部8a及び第2壁部10aに軸支
された出力側シャフト18には、被駆動側プーリ20を備え
ている。
前記駆動側プーリ16は、入力側シャフト14に固定され
た駆動側固定プーリ部片22と入力側シャフト14に軸方向
移動可能且つ回転不可能に装着された駆動側可動プーリ
部片24とからなる。前記被駆動側プーリ20は、出力側シ
ャフト18に固定された被駆動側固定プーリ部片26と出力
側シャフト18に軸方向移動可能且つ回転不可能に装着さ
れた被駆動側可動プーリ部片28とからなる。これら駆動
側プーリ24と被駆動側プーリ20との間には、ベルト30を
捲掛けている。
前記駆動側可動プーリ部片24及び被駆動側可動プーリ
部片28には、夫々駆動側ハウジング32及び被駆動側ハウ
ジング34が装着され、駆動側油圧室36及び被駆動側油圧
室38を夫々形成している。また、被駆動側油圧室38に
は、被駆動側油圧室38を拡張する方向に被駆動側ハウジ
ング34を付勢するばね40を設けている。
前記第1ケース部8の第1壁部8aの第2ケース部10側
には、第2、3図に示す如く、オイルポンプ42が装着さ
れている。オイルポンプ42は、第1ケース部8の第1壁
部8aの第2ケース部10側に取付けられるポンプハウジン
グ44と、このポンプハウジング44内に回転可能に装着さ
れたアウタロータ46と、このアウタロータ46のアウタ側
歯部48にインナ側歯部50を噛合させて前記入力側シャフ
ト14により回転駆動されるインナロータ52と、前記アウ
タロータ46及びインナロータ52とを被包して前記ポンプ
ハウジング44に取付けられるポンプカバー54と、からな
る。前記ポンプハウジング44には、アウタロータ46のア
ウタ側歯部48とインナロータ52のインナ側歯部50とによ
り回転方向に拡縮しつつ移動して形成される作動室56に
連絡する吸込通路58及び吐出通路60が形成されている。
また、前記第2ケース部10の第2壁部10aのサイドカ
バー12側には、オイルポンプ42の吐出するオイルを所定
圧に調整するバルブボディ62が装着されている。これに
より、前記オイルポンプ42及びバルブボディ62は、第3
図に示す如く、第1ケース部8及び第2ケース部10に略
並行に配列されている。
前記オイルポンプ42のポンプハウジング44下部には、
第2・3図に示す如くポンプマニホルド64を装着して設
けている。このポンプマニホルド64の下方には、オイル
を濾過するフィルタ66を備えたオイルストレーナ68が装
着されている。オイルストレーナ68は、ミッションケー
ス6の下方に設けたオイルパン70内に位置して配設され
ている。なお、符号72は、オイルの吸入口である。
前記ポンプマニホルド64には、オイルパン70内に始端
側を連通し前記フィルタ66を介して前記オイルポンプ42
のポンプハウジング44に設けた吸込通路58に終端側を連
通するオイル吸入通路74を設けている。
また、このポンプマニホルド64には、第4〜8図に示
す如く、前記オイルポンプ42の吐出するオイルを前記バ
ルブボディ62に供給するオイル供給通路76を設けるとと
もに、前記バルブボディ62からの余剰の戻りオイルを前
記フィルタ66よりも下流側の前記オイル吸入通路74に戻
すオイル戻り通路78を設けている。
即ち、前記オイル供給通路76は、前記ポンプハウジン
グ44の吐出通路60に始端側を連通するとともにオイル供
給管80を介して第2ケース部10に設けたバルブボディ62
のオイル供給口82に終端側を連通して、前記オイルポン
プ42及びバルブボディ62と略直交させてポンプマニホル
ド64に設けている。また、オイル戻り通路78は、オイル
戻り管84を介して第2ケース部10に設けた前記バルブボ
ディ62のオイル戻り口86に始端側を連通するとともに、
フィルタ66よりも下流側の前記オイル吸入通路74に終端
側を連通して、前記オイル供給通路76に並行にポンプマ
ニホルド64に設けている。つまり、オイル戻り通路78
は、第1図に示す如く、フィルタ66よりも下流側のオイ
ル吸入通路74(第1図において、フィルタ66よりも上
側)に連通して設けている。
これにより、オイル供給通路76及びオイル戻り通路78
は、オイルポンプ42及びバルブボディ62と略直交し、且
つ互いに並行で略水平にポンプマニホルド64に設けられ
ている。また、このポンプマニホルド64は、ポンプハウ
ジング44を介して第1ケース部8に連結されとともに、
オイル供給管80及びオイル戻り管84を介して第2ケース
部10に連結されている。
これにより、ミッション4は、前記入力側シャフト14
に設けたオイルポンプ42の供給するオイルをバルブボデ
ィ62により所定圧に調整して駆動側プーリ16の駆動側油
圧室36及び被駆動側プーリ20の被駆動側油圧室38に給排
することにより、ベルト136の回転半径を減増させて変
速比を連続的に変化させ、エンジン2の駆動力を所望に
変換して取出すものである。
なお、このミッション4は、出力側シャフト18の出力
端側の外周に最終出力シャフト88を回転可能に外嵌して
設け、この最終出力シャフト88と出力側シャフト18と
を、油圧クラッチ90により連絡して設けている。この油
圧クラッチ90は、クラッチ油圧室92にオイルを給排され
ることにより、ミッション4の出力する駆動力を断続す
るものである。
次に作用を説明する。
前記エンジン2によりオイルポンプ42を駆動すると、
オイルパン70内のオイルは、オイルストレーナ68の吸入
口72からオイル吸入通路74に吸入され、フィルタ66によ
り濾過されたポンプハウジング44の吸込通路58に吸込ま
れ、回転方向に拡縮しつつ移動する作動室56により圧縮
されてポンプハウジング44の吐出通路60に吐出される。
吐出通路60に吐出されたオイルは、ポンプマニホルド
64のオイル供給通路76からオイル供給管80を介してバル
ブボディ62に供給される。バルブボディ62においては、
オイルを所定圧に調整してミッション4の駆動側油圧室
36等の所要オイル供給部位に供給するとともに、所定圧
に調整した際の余剰の戻りオイルをオイル戻り管84を介
してオイル戻り通路78に戻す。
このオイル戻り通路78は、フィルタ66よりも下流側の
オイル吸入通路74に連通しているので、戻りオイルはオ
イルパン70側に戻されることなくポンプハウジング44の
吸込通路58側に戻されてオイルポンプ42に吸込まれる。
このように、ポンプマニホルド64には、オイルポンプ
42の吐出するオイルをバルブボディ62に供給するオイル
供給通路76を設けるとともに、バルブボディ62からの余
剰の戻りオイルをフィルタ66よりも下流側のオイル吸入
通路74に戻すオイル戻り通路78を設けたことにより、濾
過された清浄な戻りオイルが濾過前のオイルと混ざるこ
とを防止することができ、また、戻りオイルは吸込まれ
る際にフィルタ66を再度通過されることがない。
このため、濾過されたオイルの有効利用を図り得て、
第1図に示す如く戻りオイルを高さHだけ吸上げる仕事
を減少することができるとともに戻りオイルを再度フィ
ルタ66を通過させるための吸入抵抗を減少し得ることに
より、吸入仕事を小とし得てポンプ駆動トルクを減少す
ることができ、バルブボディ62からの余剰の戻りオイル
がオイルパン70に戻されることがないので戻りオイルの
泡立ちを防止し得てポンプ効率の向上や騒音の低減を果
たし得て、また、フィルタ66を通過するオイル量を減少
し得ることによりフィルタ面積減少し得て小型化を果た
すことができる。
しかも、オイルポンプ42からバルブボディ62にオイル
を供給するオイル供給通路76やバルブボディ62からの余
剰の戻りオイルを戻すオイル戻り通路78をポンプマニホ
ルド64に互いに並行且つ水平に設けているので、従来の
オイル供給通路やオイル戻り通路を別途に設けることに
よるミッションの全高が高くなるという不都合を回避し
得て、全高を低くし得て、前記オイル供給通路76やオイ
ル戻り通路78を設けたポンプマニホルド64によってポン
プハウジング44やオイル供給管80及びオイル戻り管84を
介してミッションケース6の第1ケース部8と第2ケー
ス部10とを連結し得ることによりミッションケース6の
強度を高めることができる。
〔発明の効果〕
このようにこの発明によれば、ポンプマニホルドには
オイルポンプの吐出するオイルをバルブボディに供給す
るオイル供給通路を設けるとともにバルブボディからの
余剰の戻りオイルをフィルタよりも下流側のオイル吸入
通路に戻すオイル戻り通路を設けたことにより、濾過さ
れた清浄な戻りオイルが濾過前のオイルと混ざることを
防止し得て、また、戻りオイルは吸込まれる際にフィル
タを再度通過されることがない。
このため、濾過されたオイルの有効利用を図り得て、
戻りオイルを吸上げる仕事を減少し得るとともに戻りオ
イルを再度フィルタを通過させるための吸入抵抗を少し
得ることにより、吸入仕事を小とし得てポンプ駆動トル
クの減少を図り得て、バルブボディからの余剰の戻りオ
イルがオイルパンに戻されることによる戻りオイルの泡
立ちを防止し得てポンプ効率の向上や騒音の低減を果た
し得て、また、フィルタを通過するオイル量を減少し得
ることによりフィルタ面積を減少し得て小型化を果たし
得る。
しかも、オイルポンプからバルブボディにオイルを供
給するオイル供給通路やバルブボディからの余剰の戻り
オイルを戻すオイル戻り通路をポンプマニホルドに設け
ているので、従来のオイル供給通路やオイル戻り通路を
別途に設けることによるミッションの全高が高くなると
いう不都合を回避し得て低くし得て、前記オイル供給通
路やオイル戻り通路を設けたポンプマニホルドによりミ
ッションケースの第1ケース部と第2ケース部とを連結
し得ることによりミッションケースの強度を高めること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜9図はこの発明によるミッションのオイル通路の
実施例を示し、第1図はオイル通路の概略構成図、第2
図はオイルポンプの概略正面図、第3図はポンプマニホ
ルドの部分断面図、第4図はポンプマニホルドの正面
図、第5図は第4図のV−V線断面図、第6図はポンプ
マニホルドの底面図、第7図は第6図のVII−VII線断面
図、第8図はポンプマニホルドの背面図、第9図はベル
ト式のミッションの要部切欠断面図である。 第10図は、従来例を示すミッションのオイル通路の概略
構成図である。 図において、2はエンジン、4はミッション、6はミッ
ションケース、8は第1ケース部、10は第2ケース部、
14は入力側シャフト、16は駆動側プーリ、18は出力側シ
ャフト、20は被駆動側プーリ、30はベルト、42はオイル
ポンプ、44はポンプハウジング、46はアウタロータ、52
はインナロータ、58は吸込通路、60は吐出通路、62はバ
ルブボディ、64はポンプマニホルド、66はフィルタ、70
はオイルパン、74はオイル吸入通路、76はオイル供給通
路、78はオイル戻り通路である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも第1ケース部と第2ケース部と
    からなるミッションケースを有するミッションの前記第
    1ケース部にオイルポンプを設けるとともに前記オイル
    ポンプの吐出するオイルを所定圧に調整するバルブボデ
    ィを前記第2ケース部に設け、前記オイルポンプにはポ
    ンプマニホルドを設けるとともにこのポンプマニホルド
    には前記ミッションケース下方のオイルパンに貯留され
    たオイルを濾過するフィルタを設け、前記オイルパン内
    に始端側を連通しフィルタを介して前記オイルポンプに
    終端側を連通するオイル吸入通路を前記ポンプマニホル
    ドに設け、このポンプマニホルドには前記オイルポンプ
    の吐出するオイルを前記バルブボディに供給するオイル
    供給通路を設けるとともに前記バルブボディからの余剰
    の戻りオイルを前記フィルタよりも下流側の前記オイル
    吸入通路に戻すオイル戻り通路を設けたことを特徴とす
    るミッションのオイル通路。
JP1256407A 1989-09-30 1989-09-30 ミッションのオイル通路 Expired - Fee Related JP2785386B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1256407A JP2785386B2 (ja) 1989-09-30 1989-09-30 ミッションのオイル通路
DE69005414T DE69005414T2 (de) 1989-09-30 1990-09-11 Ölkanal in einem Wechselgetriebegehäuse.
EP90117506A EP0424652B1 (en) 1989-09-30 1990-09-11 Oil passage in a transmission casing
US07/588,602 US5091078A (en) 1989-09-30 1990-09-26 Oil filtration circuit for a belt-type transmission
KR1019900015393A KR930010903B1 (ko) 1989-09-30 1990-09-27 트랜스미션의 오일통로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1256407A JP2785386B2 (ja) 1989-09-30 1989-09-30 ミッションのオイル通路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03121346A JPH03121346A (ja) 1991-05-23
JP2785386B2 true JP2785386B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=17292251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1256407A Expired - Fee Related JP2785386B2 (ja) 1989-09-30 1989-09-30 ミッションのオイル通路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5091078A (ja)
EP (1) EP0424652B1 (ja)
JP (1) JP2785386B2 (ja)
KR (1) KR930010903B1 (ja)
DE (1) DE69005414T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69327377T2 (de) * 1992-09-25 2000-06-08 Oiles Industry Co Ltd Mehrschichtiger Gleitteil
US5314616A (en) * 1992-10-29 1994-05-24 Ford Motor Company Partial flow filter system for an automatic power transmission mechanism
US5915499A (en) * 1995-10-18 1999-06-29 Flo-Dynamics, Inc. Apparatus for changing transmission fluid in accordance with a selected condition and method of changing using same
JP2001012585A (ja) * 1999-06-28 2001-01-16 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速機のオイル還流装置
TW567285B (en) * 2001-05-15 2003-12-21 Honda Motor Co Ltd Hydraulic controller for transmission
CN107956533B (zh) * 2017-12-14 2024-04-16 潍柴动力股份有限公司 一种具有流量调节阀的发动机
JP6886530B2 (ja) * 2018-02-06 2021-06-16 ジヤトコ株式会社 オイル供給構造
JP7374556B2 (ja) * 2019-11-29 2023-11-07 ダイハツ工業株式会社 変速機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2767736A (en) * 1953-03-25 1956-10-23 Frank P Lackinger Fluid pickup
NL7811192A (nl) * 1978-11-13 1980-05-16 Doornes Transmissie Bv Werkwijze en inrichting voor het regelen van een trap- loos variabele transmissie van een motorvoertuig.
JPS6044486B2 (ja) * 1981-12-09 1985-10-03 日産自動車株式会社 内燃機関のオイル潤滑システム
EP0163290B1 (en) * 1984-05-28 1990-05-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Belt type continuously variable transmission system
US4922765A (en) * 1985-07-25 1990-05-08 Aisin-Warner Kabushiki Kaisha Lubricating structure for transmission mechanism
JP2751165B2 (ja) * 1987-10-23 1998-05-18 日産自動車株式会社 無段変速機
JP2717271B2 (ja) * 1988-07-25 1998-02-18 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機用オイルストレーナ、並びにそれを用いた自動変速機

Also Published As

Publication number Publication date
KR930010903B1 (ko) 1993-11-17
DE69005414T2 (de) 1994-07-07
US5091078A (en) 1992-02-25
EP0424652A1 (en) 1991-05-02
DE69005414D1 (de) 1994-02-03
EP0424652B1 (en) 1993-12-22
KR910006644A (ko) 1991-04-29
JPH03121346A (ja) 1991-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3531769B2 (ja) オイルポンプ装置
US5098345A (en) Continuously variable transmission
EP0785361B1 (en) Oil pump apparatus
JP2785386B2 (ja) ミッションのオイル通路
JP3815805B2 (ja) 自動変速機のポンプ吐出量制御装置
JPS60247011A (ja) エンジン補機駆動装置
CN108026917A (zh) 动力传递装置
US6168391B1 (en) Oil pump apparatus
JP3424409B2 (ja) オイルポンプ装置
JPH06288466A (ja) 内燃機関のオイル収納構造
US8226382B2 (en) Feed pump in a motor vehicle
JP2003328959A (ja) オイルポンプ
GB2043842A (en) Hydrostatic-mechanical drive
JP3074833B2 (ja) 四サイクルエンジンを搭載する船外機
JP4875236B2 (ja) オイルポンプ装置
JP2578284B2 (ja) 内燃機関のオイルポンプ取付け構造
JP3371709B2 (ja) オイルポンプ装置
JPH0268244A (ja) トランスミッション機構の強制潤滑装置
JPH0514576U (ja) クレセント型内接歯車ポンプ
KR100410337B1 (ko) 차량용 가변식 오일 펌프
JP2002340157A (ja) 変速機の油圧制御装置
JPS6237988Y2 (ja)
JPH09256969A (ja) オイルポンプ装置
JPH023745A (ja) Vベルト式無段変速機の油圧装置
KR950001342B1 (ko) 자동변속기용 오일펌핑시스템

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees