JP3074833B2 - 四サイクルエンジンを搭載する船外機 - Google Patents

四サイクルエンジンを搭載する船外機

Info

Publication number
JP3074833B2
JP3074833B2 JP03232493A JP23249391A JP3074833B2 JP 3074833 B2 JP3074833 B2 JP 3074833B2 JP 03232493 A JP03232493 A JP 03232493A JP 23249391 A JP23249391 A JP 23249391A JP 3074833 B2 JP3074833 B2 JP 3074833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
drive shaft
gear
gear pump
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03232493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0552107A (ja
Inventor
圭介 大穀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP03232493A priority Critical patent/JP3074833B2/ja
Publication of JPH0552107A publication Critical patent/JPH0552107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3074833B2 publication Critical patent/JP3074833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/20Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1808Number of cylinders two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/20SOHC [Single overhead camshaft]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、四サイクルエンジン
を搭載する船外機に関する。
【0002】
【従来の技術】船外機は、ドライブシャフトハウジング
の上に連結するエンジンホルダー上にエンジンを搭載す
るようにしている。そして、四サイクルエンジンを搭載
する場合は、クランク軸端に一次減速ギヤーを連結し
て、ドライブシャフトを連結し、クランク軸に対してド
ライブシャフトを後側にオフセットさせ、エンジンを重
量バランスよくエンジンホルダー上に搭載するようにし
ている。又、四サイクルエンジンの場合は、エンジンホ
ルダーからドライブシャフトハウジング内に突出させ
て、潤滑オイルを収容するオイルパンを連結している。
又、エンジンの下側には、オイルポンプを取付けてい
て、エンジンとエンジンホルダーの連結部付近の構造が
複雑になっている。例えば、特開平1−244108号
公報参照。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】エンジンの下側と、エ
ンジンホルダー部分の構造が複雑であるので、エンジン
ホルダー上に搭載するエンジンの接合面が少くなり、剛
性を保つのが不利になって、振動や騒音の発生が増す不
具合がある。
【0004】かかる点に鑑み、エンジンのオイルポンプ
をオイルパンの下側に設けて、ギヤーポンプにしてドラ
イブシャフトで駆動し、ギヤーポンプのギヤーで一次減
速させてロアードライブシャフトを連結し、エンジン取
付けの接合面が大きくとれて構造も簡単にできる四サイ
クルエンジンを搭載する船外機を得ることを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の四サイクルエンジンを搭載する船外機
は、エンジンホルダー上に搭載したエンジンのクランク
シャフトに連結したドライブシャフトを下側のドライブ
シャフトハウジング内に挿入し、ドライブシャフト下端
にエンジンのオイルポンプ用のギヤーポンプを連結し、
ギヤーポンプのギヤーで一次減速して、ロアードライブ
シャフトを連結し、ドライブシャフトの後側にロアード
ライブシャフトをオフセットしたことにある。
【0006】
【作用】オイルポンプ用のギヤーポンプは、エンジンの
運転中ドライブシャフトで駆動され、オイルパンの潤滑
オイルをエンジンに汲上げて送り、エンジンを潤滑す
る。ギヤーポンプのギヤーは、一次減速に用いられて、
ロアードライブシャフトを減速して回転駆動する。ギヤ
ーポンプをドライブシャフトの下端に設けることによっ
て、エンジンホルダーとエンジンの接合部分の構造を簡
単にでき、接合面積を大きくできて、剛性を高めること
ができ、振動や騒音の発生を少くできる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1乃至図3によっ
て説明する。ドライブシャフトハウジング1の上面に
は、エンジンホルダー2を連結し、エンジンホルダー2
上にエンジン3を連結する。エンジンホルダー2には、
下方に突出させてオイルパン4を連結し、所定量のエン
ジン3の潤滑オイルを収容している。エンジン3のクラ
ンクシャフト5は、前側に寄せて設けてあり、クランク
シャフト5に、ドライブシャフト6を連結してある。ド
ライブシャフト6は、下端に、オイルポンプ用のギヤー
ポンプ7を連結する。ギヤーポンプ7は、ストレーナー
8を介して、オイルパン4の下端に連結し、ギヤーポン
プ7の吐出口はエンジン3に連結して各部に潤滑オイル
が回るようにしてある。ギヤーポンプ7の一対のギヤー
は、一次減速ギヤーにもしてあって、ロアードライブシ
ャフト9をギヤーポンプ7に連結し、ロアードライブシ
ャフト9は、ギヤーポンプ7の軸間距離だけ後側にオフ
セットする。ロアードライブシャフト9は、ギヤーケー
ス10内に収容したベベルギヤ11を介し、プロペラシ
ャフト12を駆動して、プロペラ13を回転させる。
【0008】オイルポンプ用のギヤーポンプ7は、ドラ
イブシャフト6の下端に設けることにより、エンジン3
の下部の構造が簡単になる。又、オイルパン4は、スト
レーナー8を下側に出してオイルパン4の下端にパイプ
連結するので、オイルパン4内にストレーナー8を挿入
しなくてもよく、オイルパン4の構造も簡単になる。こ
れによって、エンジンホルダー2上の取付けるエンジン
3の接合面を大きくとれ、エンジン3の取付け剛性が高
くなって、振動や、騒音の発生を軽減できる。又、ギヤ
ーポンプ7のギヤーは、一次減速に用いて、ロアードラ
イブシャフト9を連結するので、一次減速と共に、ロア
ードライブシャフト9を後側にオフセットすることがで
きる。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように、この発明は上述の
ように構成したので、オイルポンプ用のギヤーポンプを
エンジン部分から外すことができ、オイルパン内も簡単
にできて、エンジンホルダーとエンジンの接合面積を大
きくでき、エンジン取付けの剛性を高めて、振動や騒音
の発生を少くできる。又、ギヤーポンプは、オイルポン
プとしてだけでなく、一次減速とロアードライブシャフ
トのオフセットの役目も果していて、エンジンに、一次
減速ギヤを設けなくてよくなり、構造を簡単にできる。
そして、ギヤーケース内のベベルギヤーの減速比を小さ
くでき、ギヤーケースの小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す要部の縦断面図である。
【図2】本発明の実施例を示すギヤーポンプ部分の横断
面図である。
【図3】本発明の実施例を示す全体側面図である。
【符号の説明】
1 ドライブシャフトハウジング 2 エンジンホルダー 3 エンジン 5 クランクシャフト 6 ドライブシャフト 7 ギヤーポンプ 9 ロアードライブシャフト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F02B 67/04 B63H 21/26 K (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F01M 1/02 B63H 20/00 F02B 61/06 F02B 67/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンホルダー上に搭載したエンジン
    のクランクシャフトに連結したドライブシャフトを下側
    のドライブシャフトハウジング内に挿入し、ドライブシ
    ャフト下端にエンジンのオイルポンプ用のギヤーポンプ
    を連結し、ギヤーポンプのギヤーで一次減速して、ロア
    ードライブシャフトを連結し、ドライブシャフトの後側
    にロアードライブシャフトをオフセットしたことを特徴
    とする四サイクルエンジンを搭載する船外機。
JP03232493A 1991-08-21 1991-08-21 四サイクルエンジンを搭載する船外機 Expired - Lifetime JP3074833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03232493A JP3074833B2 (ja) 1991-08-21 1991-08-21 四サイクルエンジンを搭載する船外機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03232493A JP3074833B2 (ja) 1991-08-21 1991-08-21 四サイクルエンジンを搭載する船外機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0552107A JPH0552107A (ja) 1993-03-02
JP3074833B2 true JP3074833B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=16940187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03232493A Expired - Lifetime JP3074833B2 (ja) 1991-08-21 1991-08-21 四サイクルエンジンを搭載する船外機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3074833B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4596470B2 (ja) * 2005-08-19 2010-12-08 ヤマハ発動機株式会社 船外機
JP4836620B2 (ja) * 2006-03-17 2011-12-14 ヤマハ発動機株式会社 船外機
WO2007021018A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Yamaha Marine Kabushiki Kaisha Outboard motor
US7507129B2 (en) 2006-06-30 2009-03-24 Honda Motor Co., Ltd. Marine propulsion machine having drive shaft
EP1873374B1 (en) 2006-06-30 2012-09-12 Honda Motor Co., Ltd. Marine propulsion machine having drive shaft
JP4749252B2 (ja) * 2006-06-30 2011-08-17 本田技研工業株式会社 駆動軸を備える船舶推進機
JP4749254B2 (ja) * 2006-06-30 2011-08-17 本田技研工業株式会社 駆動軸を備える船舶推進機
JP2016014327A (ja) 2014-07-01 2016-01-28 ヤマハ発動機株式会社 船外機および船外機用オイルパンユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0552107A (ja) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5215164A (en) Lubricating device for four stroke outboard motor
JP2604357B2 (ja) 船舶用推進装置
JP3074833B2 (ja) 四サイクルエンジンを搭載する船外機
US5037340A (en) Lubricating device for four stroke outboard motor
JP3227227B2 (ja) 水噴射推進装置
JPH10212915A (ja) 船外機の潤滑装置
US4864988A (en) Lubricating arrangement for a reciprocating piston internal combustion engine
JP2742080B2 (ja) スイング式パワーユニットケース
JP2578284B2 (ja) 内燃機関のオイルポンプ取付け構造
JP3094492B2 (ja) 船外機用四サイクルエンジンのオイルポンプ装置
JP2000018014A (ja) エンジンの潤滑装置
JP3105316B2 (ja) エンジンのセルモータ配置構造
JP3449271B2 (ja) 小型滑走艇エンジンのオイルフィルタ構造
JP3380355B2 (ja) 内燃機関のオイルポンプへの気泡混入オイル吸入防止構造
JPH086716Y2 (ja) 船用減速逆転機の潤滑油遊転ポンプ
JP3864882B2 (ja) 小型滑走艇
JPS606571Y2 (ja) エンジンの潤滑油圧送ポンプの取付装置
JP3146537B2 (ja) 自動二輪車用二サイクルエンジンのオイルポンプ駆動装置
JP3659040B2 (ja) 小型滑走艇のエンジンのスタータ構造
JP3072668B2 (ja) 強制空冷エンジンのスタータクラッチ室構造
JP3205418B2 (ja) 船舶推進機の潤滑油通路構造
JP3751570B2 (ja) 小型滑走艇
JP3356000B2 (ja) 船外機のクランクシャフト
JPH06341327A (ja) 自動二輪車用エンジン
JPS5839412Y2 (ja) メカニカルタコメ−タ−駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees