JP2780666B2 - コールバック機能付き音声メール方式 - Google Patents

コールバック機能付き音声メール方式

Info

Publication number
JP2780666B2
JP2780666B2 JP7096472A JP9647295A JP2780666B2 JP 2780666 B2 JP2780666 B2 JP 2780666B2 JP 7096472 A JP7096472 A JP 7096472A JP 9647295 A JP9647295 A JP 9647295A JP 2780666 B2 JP2780666 B2 JP 2780666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
caller
storage device
function
exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7096472A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08293920A (ja
Inventor
友道 野界
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7096472A priority Critical patent/JP2780666B2/ja
Publication of JPH08293920A publication Critical patent/JPH08293920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2780666B2 publication Critical patent/JP2780666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコールバック機能付き音
声メール方式に係り、特に発呼者情報を伝言と共に音声
蓄積装置に蓄積し、蓄積された発呼者情報をもとに発呼
者に自動的に回線接続するコールバック機能付き音声メ
ール方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のコールバック機能付き音声メール
方式は、被呼者が伝言を聞いた後、発呼者へ回線接続す
るために用いられている(特開昭61−154254号
公報:発明の名称「話中時のメッセージ呼び返し番号蓄
積方式」)。この従来のコールバック機能付き音声メー
ル方式は、被呼側内線が話中の時にはボイスメールシス
テムを自動構内交換装置に接続して所定メールを発呼者
に対し送出すると共に、これに応じて発呼者より被呼側
内線に対して送出される発呼者の番号情報をボイスメー
ルシステムの収容位置に対応する記憶領域に蓄積し、被
呼側内線が空き状態になった時には被呼側内線を呼び出
し、この被呼側内線の応答によりボイスメールシステム
を接続して伝言を取り出し、かつ、ボイスメールシステ
ムに蓄積された番号情報を送出し発呼者を自動的に呼び
返す方式である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、この従来の
コールバック機能付き音声メール方式では、上記のよう
に発呼者の使用する端末のダイヤル操作によって入力さ
れた発呼者番号を、伝言と共に音声蓄積装置に蓄積する
方式であるため、発呼者が伝言と共に発信に使用する端
末からのダイヤル操作により、発呼者番号を蓄積しなけ
ればならず、もし発呼者がこの行為をしなかった場合、
この機能は役に立たないという問題がある。また、発呼
者の意思によりコールバックを拒否することができず、
使い勝手が悪い。
【0004】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
網側で発呼者番号を伝言と共に音声蓄積装置に送信して
蓄積させることにより、発呼者の端末操作が簡略化さ
れ、また被呼者の簡易な端末操作で発呼者に回線接続し
得るコールバック機能付き音声メール方式を提供するこ
とを目的とする。
【0005】また、本発明の他の目的は、被呼者の使い
勝手の向上と接続処理の効率化を実現し得るコールバッ
ク機能付き音声メール方式を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、発呼者が使用する発呼者側端末と、被呼者
が使用する被呼者側端末と、発呼者側端末と加入者線を
介して接続されると共に発呼者選択情報を検索できる機
能を有する発呼者側交換機と、被呼者側端末と加入者線
を介して接続されると共に、回線を介して発呼者側交換
機に接続される被呼者側交換機と、被呼者側交換機に接
続されて伝言と発呼者選択情報を蓄積する音声蓄積装置
とを有し、被呼者側交換機は、被呼者側端末の不完了被
呼時に発呼者側端末より送信された伝言と発呼者側交換
機から送信された発呼者選択情報とを音声蓄積装置に蓄
積する第1の機能と、被呼者側端末からの特定の信号に
より、音声蓄積装置から読み出した伝言を被呼者側端末
に送信する第2の機能とを備える構成としたものであ
る。
【0007】また、被呼者側交換機は、被呼者側端末か
らの特定の信号により、音声蓄積装置から読み出した発
呼者選択情報をもとに、被呼者側端末と前記発呼者側端
末とを発呼者側交換機を介して回線接続する第3の機能
を備えるものである。更に、上記の発呼者側交換機及び
被呼者側交換機を共通の交換機とすることもできる。更
に、発呼者側端末はコールバック拒否信号の送出手段を
有し、交換機はコールバック拒否信号受信時には音声蓄
積装置に発呼者選択情報の蓄積を中止し、特定の信号に
より音声蓄積装置から発呼者選択情報が再生されない時
には被呼者側端末に回線接続不能情報を通知する第4の
機能を有する。
【0008】
【作用】本発明では、被呼者側端末の不完了被呼時に発
呼者側端末より送信された伝言が発呼者側交換機から送
信された発呼者選択情報と共に音声蓄積装置に自動的に
蓄積されるため、発呼者が発呼者番号をダイヤル操作を
しなくとも音声蓄積装置には発呼者番号や移動機番号な
どの発呼者選択情報を蓄積することができる。
【0009】また、被呼者側端末からの特定の信号によ
り被呼者側端末と発呼者側端末とを発呼者側交換機を介
して回線接続するようにしたため、被呼者が発呼者側端
末との回線接続をするか否かの選択ができる。
【0010】更に、本発明では、発呼者側端末からのコ
ールバック拒否信号の送出により、音声蓄積装置には発
呼者選択情報が蓄積されないから前記特定の信号入力時
は音声蓄積装置から発呼者選択情報が再生されず、回線
接続不能情報を被呼者側端末に通知するため、発呼者が
コールバックを拒否することができる。
【0011】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面と共に説
明する。図1は本発明になるコールバック機能付き音声
メール方式の第1実施例のブロック図を示す。同図にお
いて、発呼者が使用する固定端末11と、被呼者が使用
する固定端末12と、発呼者側交換機13と、被呼者側
交換機14と、交換機14に接続された音声蓄積装置1
5と、加入者線16及び17より構成される。
【0012】次に、本実施例の動作について説明する。
発呼者から被呼者に対して発呼がなされた場合に話中あ
るいは無応答などにより着信不完了時には、発呼者から
被呼者宛の伝言が端末11から加入者線16及び交換機
13を経由して交換機14に送られる。また、交換機1
3は加入者線16の収容位置をもとに加入者データベー
スから発呼者番号を検索し、交換機14に発呼者番号を
送信する。
【0013】交換機14は交換機13から送信された発
呼者番号を発呼者からの伝言と共に受信し、それらを音
声蓄積装置15に蓄積する。その後、被呼者の操作によ
り音声蓄積装置15の蓄積伝言が読み出され、交換機1
4及び加入者線17を介して端末12に送出され、再生
される。被呼者がこの伝言を聞いた後、あるいは伝言を
聞いている途中に発呼者に電話したい場合は、被呼者は
端末12の簡単なキー入力(例えば#01)を行うこと
により、交換機14が音声蓄積装置15に蓄積されてい
る発呼者番号を読み込み、発呼者番号にプレフィックス
を付け加えたものにより交換機13を介して発呼者の端
末11に回線を接続し、発呼者を呼び出す。
【0014】また、この回線接続は次の方法でも実現で
きる。被呼者側端末12からの信号があると、音声蓄積
装置15に蓄積されている発呼者番号にプレフィックス
を付け加えたものを交換機14に送り、交換機14に交
換機13を介して音声蓄積装置15と発呼者の端末11
間の回線を接続させ、被呼者側端末12、音声蓄積装置
15及び発呼者側端末11との3者通話に移行させる。
この時、音声蓄積装置15は何も再生しないため、音声
情報は音声蓄積装置15をスルーして伝送されることと
なり、よって発呼者側端末11と被呼者側端末12との
間の2者通話と同じ状態となる。
【0015】このように、本実施例によれば、発呼者が
端末11により発呼者番号を送信する操作をしなくても
自動的に発呼者番号が音声蓄積装置15に伝言と共に蓄
積されるため、発呼者の操作性を向上できる。また、被
呼者が伝言を聞いている途中に発呼者に電話したい場合
も、被呼者は端末12の簡単なキー入力を行うことによ
り、発呼者の端末11に回線接続できるため、全体のコ
ールバック時間を短縮することができる。
【0016】また、本実施例では、「これから外出す
る」、「夜中なので、かけてほしくない。」などの理由
から発呼者が被呼者からのコールバックを拒否しようと
することもでき、この場合、伝言の後に端末11からの
簡単なキー入力(例えば#02)でコールバック拒否信
号を加入者線16を介して交換機13に送ることによ
り、交換機13は交換機14に発呼者番号を音声蓄積装
置15に送信しないように指示をする。
【0017】その後、被呼者が音声蓄積装置15に蓄積
されている伝言を聞いた後、又は伝言を聞いている途中
に発呼者に電話しようとして、被呼者が端末12の簡単
なキー入力(例えば#01)を行って信号を送出して
も、交換機14は音声蓄積装置15に発呼者番号が蓄積
されていないから発呼者番号を再生できないため、被呼
者の端末12に回線接続できない旨のアナウンス用音声
信号を回線接続不能情報として出力する。
【0018】また、被呼者がコールバックを希望しない
場合は、被呼者の使用する端末12からの簡単なキー入
力(例えば#00)で信号を交換機14へ出力すると、
交換機14が音声蓄積装置15に蓄積されている発呼者
番号を読み取り、発呼者番号にプレフィックスを付け加
えたものを、端末12にメッセージ表示機能がある場合
は端末12にメッセージとして表示するように指示し、
メッセージ表示機能がない場合には、音声変換を行い被
呼者に通知する。これにより、使い易さと共に接続処理
の効率化が期待できる。
【0019】次に、図1で端末11を携帯電話に置き換
えた場合の動作について説明する。この場合は、端末1
1、すなわち携帯電話11は図示しない無線基地局を介
して交換機13と回線接続される。交換機13は携帯電
話11の移動機番号を発呼者番号として交換機14に送
信し、音声蓄積装置15に蓄積させる。また、被呼者が
使用する端末12から信号(#01)が送出された場
合、交換機14が携帯電話11の位置情報を管理してい
るデータベースから最新の単位料金区域情報(MA情
報)を取り寄せ、交換機14が音声蓄積装置15に蓄積
されている発呼者番号を読み込み、発呼者番号の前に最
新のMA情報に基づいて生成した適切な距離識別番号
(例えば30、40)にプレフィックスを付け加えてか
ら、回線を接続し発呼者を呼び出す。
【0020】また、被呼者に発呼者番号を通知するとき
は、端末12からの信号があった場合、交換機14が携
帯電話11の位置情報を管理しているデータベースから
最新のMA情報を取り寄せ、交換機14が音声蓄積装置
15に蓄積されている発呼者番号を読み込み、発呼者番
号の前に最新のMA情報に基づいて生成した適切な距離
識別番号(例えば30、40)とプレフィックスを付け
加えたものを、端末12にメッセージ表示機能がある時
は端末12にメッセージとして表示するように指示し、
メッセージ表示機能がない時には音声変換を行い端末1
2を介して被呼者に通知する。これらの他は、端末11
が固定端末のときと同様である。
【0021】また、図1で着信端末12を携帯電話に置
き換えた場合も上記と同様にコールバックを実現でき
る。このように、端末11あるいは12が携帯電話の場
合でも、音声蓄積装置15に蓄積されている発呼者番号
に携帯電話の最新のMA情報に基づいて生成した適切な
距離識別番号を付け加えるため、自動回線接続が可能と
なる。
【0022】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。図2は本発明になるコールバック機能付き音声メー
ル方式の第2実施例のブロック図を示す。本実施例は、
発呼者が使用する端末21と被呼者が使用する端末22
とが交換機23に直接接続されており、交換機23は音
声蓄積装置24に接続されている。
【0023】次に、本実施例の動作について説明する。
発呼者から端末21を使用して被呼者に対して発呼がな
された場合に話中あるいは無応答などにより着信不完了
時には、発呼者から被呼者宛の伝言が端末21から加入
者線25を経由して交換機23に送られる。また、交換
機23は加入者線25の収容位置をもとに加入者データ
ベースから発呼者番号を検索し、この発呼者番号を発呼
者からの伝言と共に音声蓄積装置15に供給してここで
蓄積させる。
【0024】その後、交換機23は端末22の被呼者の
操作を受けて音声蓄積装置15の蓄積伝言を読み出し、
加入者線26を介して端末22に送出し、再生させる。
被呼者がこの伝言を聞いた後、あるいは伝言を聞いてい
る途中に発呼者に電話したい場合は、被呼者は端末22
からの簡単なキー入力(例えば#01)を行って交換機
23に呼び返しの信号を供給することにより、交換機2
3が音声蓄積装置24に蓄積されている発呼者番号を読
み込み、発呼者番号にプレフィックスを付け加えたもの
により発呼者の端末21に回線を接続し、発呼者を呼び
出す。
【0025】また、この回線接続は次の方法でも実現で
きる。交換機23は端末22からの呼び返しの信号があ
ると、音声蓄積装置24に蓄積されている発呼者番号に
プレフィックスを付け加えたものを読み出し、交換機2
3を介して音声蓄積装置24と発呼者の端末21間の回
線を接続させ、被呼者側端末22、音声蓄積装置24及
び発呼者側端末21との3者通話に移行させる。この
時、音声蓄積装置24は何も再生しないため、発呼者側
端末21と被呼者側端末22との間の2者通話と同じ状
態となる。
【0026】もし、発呼者が被呼者からのコールバック
を拒否する場合、伝言の後に端末21からの簡単なキー
入力(例えば#02)でコールバック拒否信号を加入者
線26を介して交換機23に送ることにより、交換機2
3は発呼者番号を音声蓄積装置24に送信しない。その
後、被呼者が音声蓄積装置24に蓄積されている伝言を
聞いた後、又は伝言を聞いている途中に発呼者に電話し
ようとして、被呼者が端末22の簡単なキー入力(例え
ば#01)を行って信号を送出しても、交換機23は音
声蓄積装置24に発呼者番号が蓄積されていないため
に、発呼者番号を再生できず、これにより被呼者の端末
22に回線接続できない旨のアナウンス用音声信号を回
線接続不能情報として出力する。
【0027】また、被呼者がコールバックを希望しない
場合は、被呼者の使用する端末22からの簡単なキー入
力(例えば#00)で信号を交換機23へ出力すると、
交換機23が音声蓄積装置24に蓄積されている発呼者
番号を読み取り、発呼者番号にプレフィックスを付け加
えたものを、端末22にメッセージ表示機能がある場合
は端末22にメッセージとして表示するように指示し、
メッセージ表示機能がない場合には、音声変換を行い被
呼者に通知する。
【0028】次に、図2で端末21を携帯電話に置き換
えた場合の動作について説明する。この場合は、端末2
1、すなわち携帯電話21は図示しない無線基地局を介
して交換機23と回線接続される。交換機23は携帯電
話の移動機番号を発呼者番号として、発呼者の伝言と共
に音声蓄積装置24に蓄積送信する。また、被呼者が使
用する端末22から信号(#01)が送出された場合、
交換機23が携帯電話21の位置情報を管理しているデ
ータベースから最新のMA情報を取り寄せ、交換機23
が音声蓄積装置24に蓄積されている発呼者番号を読み
込み、発呼者番号の前に最新のMA情報に基づいて生成
した適切な距離識別番号(例えば30、40)にプレフ
ィックスを付け加えてから、回線を接続し発呼者を呼び
出す。
【0029】また、被呼者に発呼者番号を通知するとき
は、端末22からの信号があった場合、交換機23が携
帯電話21の位置情報を管理しているデータベースから
最新のMA情報を取り寄せ、交換機23が音声蓄積装置
24に蓄積されている発呼者番号を読み込み、発呼者番
号の前に最新のMA情報に基づいて生成した適切な距離
識別番号(例えば30、40)とプレフィックスを付け
加えたものを、端末22にメッセージ表示機能がある時
は端末22にメッセージとして表示するように指示し、
メッセージ表示機能がない時には音声変換を行い端末2
2を介して被呼者に通知する。
【0030】これらの他は、端末21が固定端末のとき
と同様である。また、図2で着信端末22を携帯電話に
置き換えた場合も、同様に実現できる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
被呼者側端末の不完了被呼時に発呼者側端末より送信さ
れた伝言が発呼者選択情報と共に音声蓄積装置に自動的
に蓄積され、発呼者が発呼者番号をダイヤル操作をしな
くとも音声蓄積装置には発呼者番号や移動機番号などの
発呼者選択情報を蓄積することができるため、発呼者が
発呼者選択情報を送信する操作をしなくとも、自動回線
接続ができると共に操作性を向上できる。
【0032】また、本発明によれば、被呼者が発呼者に
回線を接続できるかどうか選択できるため、接続希望時
にのみ被呼者と発呼者の各端末が接続されるので、使い
勝手の向上及び接続処理の効率化を実現でき、また、被
呼者の使用する端末からの簡単なキー入力で特定の信号
を送信することにより、発呼者側端末に接続できるため
に、被呼者の操作を簡単化できると共に伝言を最後まで
聞き終らなくとも発呼者側端末に回線接続できるため、
全体のコールバック処理時間を短縮することもできる。
【0033】更に、本発明によれば、発呼者がコールバ
ックを拒否することができるため、コールバック方式の
使い勝手をより向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方式の第1実施例のブロック図である。
【図2】本発明方式の第2実施例のブロック図である。
【符号の説明】
11、21 発呼者側端末 12、22 被呼者側端末 13 発呼者側交換機 14 被呼者側交換機 15、24 音声蓄積装置 16、17、25、26 加入者線 23 交換機

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発呼者が使用する発呼者側端末と、伝言再生終了後又は再生途中でキー入力操作により特定
    の信号を送出する機能を有し、 被呼者が使用する被呼者
    側端末と、 前記発呼者側端末と加入者線を介して接続されると共に
    発呼者選択情報を検索できる機能を有する発呼者側交換
    機と、少なくとも伝言を蓄積する音声蓄積装置と、 前記被呼者側端末と加入者線を介して接続されると共
    に、回線を介して前記発呼者側交換機に接続され、前記
    被呼者側端末の不完了被呼時に前記発呼者側端末より送
    信された伝言と前記発呼者側交換機から送信された前記
    発呼者選択情報とを前記音声蓄積装置に蓄積する第1の
    機能と、前記被呼者側端末の操作により前記音声蓄積装
    置から読み出した前記伝言を前記被呼者側端末に送信す
    る第2の機能と、前記被呼者側端末からの前記特定の信
    号により前記音声蓄積装置から読み出した前記発呼者選
    択情報をもとに、前記被呼者側端末と前記発呼者側端末
    とを前記発呼者側交換機を介して回線接続する第3の機
    能を備える被呼者側交換機とを有するコールバック機能
    付き音声メール方式において、 前記発呼者側端末はコールバック拒否信号の送出手段を
    有し、前記発呼者側交換機は前記コールバック拒否信号
    受信時には前記被呼者側交換機に前記発呼者選択情報の
    前記音声蓄積装置への送信禁止指示を行う機能を有し、
    前記被呼者側交換機は前記送信禁止指示に従い前記音声
    蓄積装置に前記発呼者選択情報の蓄積を中止し、前記特
    定の信号により前記音声蓄積装置から前記発呼者選択情
    報が再生されない時には前記被呼者側端末に回線接続不
    能情報を通知する第4の機能を 備えることを特徴とする
    コールバック機能付き音声メール方式。
  2. 【請求項2】 発呼者が使用する発呼者側端末と、伝言再生終了後又は再生途中でキー入力操作により特定
    の信号を送出する機能を有し、 被呼者が使用する被呼者
    側端末と、少なくとも伝言を蓄積する音声蓄積装置と、 前記発呼者側端末及び前記被呼者側端末とそれぞれ加入
    者線を介して接続されると共に発呼者選択情報を検索で
    きる機能を有し、前記被呼者側端末の不完了被 呼時に前
    記発呼者側端末より送信された伝言と検索して得た前記
    発呼者選択情報とを前記音声蓄積装置に蓄積する第1の
    機能と、前記被呼者側端末からの特定の信号により、前
    記音声蓄積装置から読み出した前記伝言を前記被呼者側
    端末に送信する第2の機能と、前記被呼者側端末からの
    前記特定の信号により、前記音声蓄積装置から読み出し
    た前記発呼者選択情報をもとに、前記被呼者側端末と前
    記発呼者側端末とを回線接続する第3の機能を備える交
    換機と を有するコールバック機能付き音声メール方式に
    おいて、 前記発呼者側端末はコールバック拒否信号の送出手段を
    有し、前記交換機は前記コールバック拒否信号受信時に
    は前記音声蓄積装置に前記発呼者選択情報の蓄積を中止
    し、前記特定の信号により前記音声蓄積装置から前記発
    呼者選択情報が再生されない時には前記被呼者側端末に
    回線接続不能情報を通知する第4の機能を 備えることを
    特徴とするコールバック機能付き音声メール方式。
JP7096472A 1995-04-21 1995-04-21 コールバック機能付き音声メール方式 Expired - Fee Related JP2780666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7096472A JP2780666B2 (ja) 1995-04-21 1995-04-21 コールバック機能付き音声メール方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7096472A JP2780666B2 (ja) 1995-04-21 1995-04-21 コールバック機能付き音声メール方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08293920A JPH08293920A (ja) 1996-11-05
JP2780666B2 true JP2780666B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=14165990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7096472A Expired - Fee Related JP2780666B2 (ja) 1995-04-21 1995-04-21 コールバック機能付き音声メール方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2780666B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9703996D0 (en) 1997-02-26 1997-04-16 British Telecomm Message system
FI970962A (fi) * 1997-03-06 1998-09-07 Ericsson Telefon Ab L M Menetelmä ja järjestelmä vastaajapalvelussa
DE19720597C2 (de) * 1997-05-16 1999-06-17 Siemens Ag Verfahren für eine Ausgabe-Behandlung von in Postfächern eines Nachrichtenspeichersystems (SSS) einer Telekommunikationsanlage gespeicherten Nachrichten
FI980718A (fi) * 1998-03-30 1999-10-01 Sonera Oy Järjestelmä ja menetelmä vastauspalvelun toteuttamiseksi
US6393108B1 (en) * 1998-07-02 2002-05-21 Lucent Technologies Inc. Voice messaging system which allows a remote user to return a call without disconnecting from a telephone line
DE19912195A1 (de) * 1999-03-18 2000-09-28 Siemens Ag Verfahren und Funkkommunikationsnetz zur Steuerung eines Verbindungsaufbaus
EP1215871A1 (en) * 2000-12-14 2002-06-19 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Auto call-back in a messaging system
US6795541B2 (en) * 2002-03-11 2004-09-21 Ericsson Inc. Method, apparatus and system for completing a call when a called party has not answered the call

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646143A (ja) * 1992-04-21 1994-02-18 Nec Corp 着呼に対する呼返し方式
JPH05336237A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Fujitsu Ltd メールサービスシステム
JPH0622042A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Nec Corp 無応答呼情報通知方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08293920A (ja) 1996-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6542591B1 (en) Method and system for caller identification callback lists
US6195418B1 (en) Telephone system having a callback capability and method for connecting a recipient of a message to a caller
JP3115772B2 (ja) 電話呼処理方法
JPH03123261A (ja) メッセージ記憶能力を付随させた電子メッセージ装置とその方法
JPH08506710A (ja) ユーザ制御呼管理サービス方法および装置
JPH07264302A (ja) セルラ電話システムのための入来呼の選択的スクリーニング
JP3476209B2 (ja) データ端末と電話端末の連携動作を実現する複合交換制御装置
JP2003517226A (ja) 特別な通話処理を指示するのに、発呼者の選択事項を用いる方法とシステム
JP2780666B2 (ja) コールバック機能付き音声メール方式
KR100605833B1 (ko) 부재중 전화 메시지 제공 시스템, 메시지 데이터 서버, 응답 서비스 센터 및 전화기
JP2000232521A (ja) 留守番応答メッセージの提供方法ならびにシステム
JP2849275B2 (ja) 留守番電話サービスシステム及びメッセージサービスシステム及び応答メッセージ選択方法
JPS58184862A (ja) 電話伝言サ−ビス方式
JPH04122135A (ja) 移動無線電話システム
JPH05244275A (ja) 通信記録利用サービスの制御方法
JPH08317064A (ja) 電子交換システム
JP3372003B2 (ja) メッセージの通知方法
JPH09162973A (ja) マルチメディア通信方法及びシステム
JPH1188511A (ja) 多機能電話機着信応答システム
JP2918917B2 (ja) 代替番号発信方法
JPH0459824B2 (ja)
JPS6028357A (ja) 不在メツセ−ジ通知方式
JPH06334749A (ja) 交換機網における代理応答伝言作成方式
JPH0465957A (ja) コールバック転送方式
JPH09182121A (ja) ボイスメール機能付ボタン電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees