JP2780536B2 - 鉛合金溶接用フラックス - Google Patents

鉛合金溶接用フラックス

Info

Publication number
JP2780536B2
JP2780536B2 JP3248118A JP24811891A JP2780536B2 JP 2780536 B2 JP2780536 B2 JP 2780536B2 JP 3248118 A JP3248118 A JP 3248118A JP 24811891 A JP24811891 A JP 24811891A JP 2780536 B2 JP2780536 B2 JP 2780536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
flux
compound
lead alloy
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3248118A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0584594A (ja
Inventor
恒美 相羽
良佐 森成
五三男 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP3248118A priority Critical patent/JP2780536B2/ja
Publication of JPH0584594A publication Critical patent/JPH0584594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2780536B2 publication Critical patent/JP2780536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉛蓄電池の同極性極板
の耳部をストラップにより相互に接続する際に使用する
鉛合金溶接用フラックスの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】陽極板と陰極板とをセパレータ,ガラス
マット等を介して交互に積層してなる極板群の各極板の
耳部をストラップで接続する場合の接続法としてキャス
トオンストラップ方式がある。このキャストオンストラ
ップ方式では、ストラップ及び極柱を形成するための凹
部が形成された鋳型内に溶融鉛を含む溶融鉛合金(以下
溶湯と言う)を注入した後、極板耳群を溶湯内に挿入
(浸漬)してストラップを形成する方法と、予め鋳型内
に極板耳群を挿入しておいて、その後に溶湯を注入する
方法とがあるが、双方とも極板耳群と溶湯とを接続する
ためには予め極板耳群表面に溶剤(フラックス)を塗布
する必要がある。このフラックスには有機ハロゲン系化
合物や特開平2−263560号に示されているように
りん酸系の還元性酸が用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、有機ハロゲン
系化合物は活性化温度が80℃〜300℃の範囲にあり
溶接性(溶湯の極板耳部へのぬれ状態)は良好である。
しかし、有機ハロゲン系化合物は設備的に鋳型(主に金
型)を腐食させることが多く頻繁に鋳型を交換する必要
がある。また、電池としてもフラックス成分である有機
ハロゲン系化合物が溶接部に残留することがあるため、
ハロゲン化物イオンが触媒として作用し、溶接部を腐食
させるおそれがある。これらは、コスト的にも不利であ
り、電池の信頼性が得られないなど致命的なことであ
る。一方、りん酸系の還元性酸は、高温(約300℃)
以上にならないと、フラックスとして作用しにくいた
め、鋳型を腐食させることは少ない。この点においては
上述の有機ハロゲン系化合物のフラックスと比較して優
位である。また、溶接部に残留した場合においても、溶
接部を腐食させるおそれが少ないなど、鉛蓄電池の製造
における鉛合金溶接用フラックスとしては有用である。
しかし、その溶接性は、有機ハロゲン系化合物のフラッ
クスと比較して劣ることが多い。というのは、有機ハロ
ゲン系化合物の活性化温度が80℃〜300℃であるこ
とは、この温度において、分解気化するということであ
り、その結果として、分解気化した有機ハロゲン系化合
物のガスが溶接部を空気中の酸素から遮断し(マントル
効果)、溶接部の酸化を防ぐ作用がある。しかし、りん
酸系の還元性酸は高温においても分解気化しにくいため
に上述のマントル効果が乏しく、溶接部が空気中の酸素
によって酸化され、良好な溶接部を得ることが困難であ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述のように、りん酸系
の還元性酸ごときの無機酸を鉛蓄電池の製造における鉛
合金溶接用フラックスとして用いるためには、有機ハロ
ゲン系化合物を用いた時のマントル効果に代わる作用を
持ち合わせることが必要になる。そこで、第3物質とし
て、鉛合金溶接用フラックスに、亜りん酸塩化合物を添
加することとした。
【0005】
【作用】亜りん酸塩化合物、例えば亜りん酸ナトリウ
ムは、化1に示す化学反応により、溶接時に溶接部近傍
の空気中の酸素と反応し、りん酸水素二ナトリウムを生
成することにより溶接部の酸化を防ぐ作用がある。ま
た、化学反応の結果、水などを生成しないためにブロー
ホールの発生をも防ぐことができる。
【0006】
【化1】2Na2PHO3+O2 → 2Na2HPO4 よって、上述の如く、溶接時の温度においても分解ある
いは変質しにくい無機酸を主成分とし、第3物質として
亜りん酸塩化合物を添加するフラックスは、溶接性に優
れ信頼性の高い溶接状態を得ることができる。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例について述べる。表
1、表2に、フラックスの成分と溶接状態を示す。
【0008】
【表1】
【0009】
【表2】
【0010】溶接はキャストオンストラップ方式の内、
ストラップ及び極柱を形成するための凹部が形成された
鋳型内に溶湯を注入した後に極板耳群を溶湯内に浸漬し
てストラップを形成させる方法を採った。ストラップ部
の寸法は幅12mm×長さ31mm×厚さ7mm,極板耳部の
寸法は幅10mm×厚さ1mmであり、一群あたり6枚とし
た。鉛合金組成は、ストラップ,耳部ともにPb−2.
2%Sb−0.25%Asである。溶接条件は、溶湯の
初期温度を520℃、金型温度を150℃、溶湯が金型
に注入されてから極板耳部が浸漬されるまでの時間を1
秒とした。溶接状況は、ポリりん酸又は亜りん酸単独
ではあまり良くない。また、亜りん酸リチウム、亜り
ん酸二ナトリウム、亜りん酸カリウムの単独、また
それらの少なくとも2つの混合物では全くぬれない。し
かし、無機酸と亜りん酸塩化合物を混合した場合には、
ぬれ状態が最も良好になった。また、各成分の含有量に
ついては、りん酸系成分が2wt%〜8wt%、亜りん酸塩
化合物成分が0.2%〜2%において、ぬれ状態が最も
良好になっている。本実施例では、溶媒は全て水を用い
たが、溶接前に80℃の温風で乾燥しているので、溶液
状態の溶媒がアルコール等の有機溶媒を含んでも乾燥後
の状態には大差がないので、溶媒の組成は任意であり、
本実施例に限定されるものではない。また、本実施例の
ほかに、主成分としてオルトりん酸,メタりん酸及び次
亜りん酸を用いても上述の結果と同様な結果が認められ
た。
【0011】
【発明の効果】表1、表2から明らかな如く本発明の鉛
合金溶接用フラックスにより、信頼性の高い溶接部を具
備した鉛蓄電池を供給することが可能となった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B22D 25/04 H01M 4/82

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶接時の温度に於いても分解あるいは変質
    しにくい無機酸を主成分とし、更に溶接時の温度におい
    て還元作用を有する亜りん酸塩化合物を含有したことを
    特徴とする鉛合金溶接用フラックス。
  2. 【請求項2】無機酸がりん酸系化合物である請求項1に
    記載の鉛合金溶接用フラックス。
  3. 【請求項3】亜りん酸塩化合物が亜りん酸二チウムあ
    るいは亜りん酸二ナトリウムあるいは亜鉛酸二カリウム
    あるいはそれら少なくとも2つの化合物の混合物である
    請求項1又は2に記載の鉛合金溶接用フラックス。
  4. 【請求項4】有効成分がりん酸系化合物を2wt%〜8wt
    %,亜りん酸塩化合物0.2wt%〜2wt%含む水また
    は水−有機溶媒である請求項2又は3に記載の鉛合金溶
    接用フラックス。
JP3248118A 1991-09-27 1991-09-27 鉛合金溶接用フラックス Expired - Lifetime JP2780536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3248118A JP2780536B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 鉛合金溶接用フラックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3248118A JP2780536B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 鉛合金溶接用フラックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0584594A JPH0584594A (ja) 1993-04-06
JP2780536B2 true JP2780536B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=17173500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3248118A Expired - Lifetime JP2780536B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 鉛合金溶接用フラックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2780536B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104175020B (zh) * 2013-07-22 2016-07-06 天能电池(芜湖)有限公司 一种消除极耳氧化层的水性助焊剂
CN103706966B (zh) * 2013-12-11 2017-01-25 河南超威电源有限公司 铅酸蓄电池的汇流排的助焊剂
CN108422127B (zh) * 2017-11-13 2020-06-16 天能集团(河南)能源科技有限公司 一种铅酸蓄电池用水性助焊剂

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0584594A (ja) 1993-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Liu et al. A flexible solid‐state aqueous zinc hybrid battery with flat and high‐voltage discharge plateau
US7674558B2 (en) Alleviation of voltage delay in lithium-liquid depolarizer/electrolyte solvent battery cells
CN103038924B (zh) 用于制备锂电池或钠电池的方法
US4520083A (en) Non-aqueous electrochemical cell and electrolyte
JPH0231461B2 (ja)
CA1216326A (en) Controlling solubility of lithium salts in liquid sulfur dioxide
CA2334237A1 (en) Removal of oxygen from metal oxides and solid solutions by electrolysis in a fused salt
JPH0357580B2 (ja)
WO2018097259A1 (ja) リチウムイオン二次電池用電解液、その製造方法、及びリチウムイオン二次電池
JP2780536B2 (ja) 鉛合金溶接用フラックス
Lv et al. Sodium–gallium alloy layer for fast and reversible sodium deposition
Peng et al. Optimized Cycle and Safety Performance of Lithium–Metal Batteries with the Sustained‐Release Effect of Nano CaCO3
JP2780535B2 (ja) 鉛合金溶接用フラックス
JP2531036B2 (ja) キャストオンストラップ用フラックス
US5507842A (en) Process for converting lead and lead oxides to barium metaplumbate
JP2003230982A (ja) 鉛合金溶接用フラックス及びそれを使用した鉛蓄電池
Muralidharan et al. Kinetics and mechanism of corrosion of iron in phosphoric acid
JP2003217579A (ja) リチウム一次電池
WO2010095082A1 (en) High safety lithium-ion battery
JPS6110871A (ja) 蝕刻金属電極と非水性電池中の使用
JPS6129102B2 (ja)
JPH041993B2 (ja)
JPS6241821B2 (ja)
JPH02263560A (ja) キャストオンストラップ法用フラックス
JP3193526B2 (ja) 鉛蓄電池