JP3193526B2 - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池

Info

Publication number
JP3193526B2
JP3193526B2 JP14276393A JP14276393A JP3193526B2 JP 3193526 B2 JP3193526 B2 JP 3193526B2 JP 14276393 A JP14276393 A JP 14276393A JP 14276393 A JP14276393 A JP 14276393A JP 3193526 B2 JP3193526 B2 JP 3193526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strap
lead
ear
layer
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14276393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06333554A (ja
Inventor
勝弘 高橋
省三 室地
宣行 高見
正樹 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP14276393A priority Critical patent/JP3193526B2/ja
Publication of JPH06333554A publication Critical patent/JPH06333554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3193526B2 publication Critical patent/JP3193526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉛蓄電池、特に陰極ス
トラップ部の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鉛蓄電池は、一般に複数枚の極板の格子
の耳を同極性について合金の棚に集合溶接したストラッ
プとよばれる群棚部が構成され製造される。その集合溶
接する方法には、耳を櫛型に挟んで構成した凹部におい
て、火炎によって足し鉛の合金と耳の一部を溶解凝固さ
せるバーニング方式や、凹部において足し鉛の合金を溶
解した金型に耳を倒立挿入して固めるキャストオンと呼
ばれる方法がよく知られている。いずれにしても溶接の
常識としては、足し鉛と耳は少なくとも一部でよく溶け
合い、また未溶解の耳の平面は溶解した足し鉛の凝固層
にできるだけ接近して隙間なく構成するのが良いとされ
てきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、最近陰極に
おいて、上記のように理想的といわれる溶接を行ったに
もかかわらず、電解液が減少したとき、ストラップの直
ぐ下の耳の付け根近くが腐食断線するという現象が発生
することがわかった。また、この腐食現象を示す耳のス
トラップ領域から露出した部分には、熱履歴の結果と思
われる大きな結晶粒界が認められた。このような腐食
は、単に性能劣化のみならず、断線の仕方によってはス
パークの原因になり滞留ガスに引火して破裂の惨事を誘
発することもあるので、上記の腐食を制御して電池とし
ての信頼性を向上することは重要な課題である。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する具体
的手段として、本発明は、複数枚の陰極板の耳を溶接集
合する極板のストラップを備える構成において、少なく
とも直立する耳の側面と足し鉛の凝固層との間に50μ
m以上の間隔を隔てる空隙を設けることを特徴とする。
【0005】
【作用】本発明は、上記の空隙を設けるによって、スト
ラップの下の耳の付け根露出部分については溶接時の熱
の履歴による腐食しやすい組織が生成するのを防ぎ、ま
た熱履歴を受けた足し鉛との相互溶解部近傍については
ストラップの内部に収納すると共に、その空隙の隔離寸
法を50μm以上にすることによって、形成された空隙
内部への硫酸の到達を助けて硫酸濃度の低下を抑制し、
空隙内部の腐食現象を抑制する。
【0006】
【実施例】以下、実施例によって本発明を詳しく説明す
る。図1および図2は本発明の実施例であり、構成の特
徴を説明するためのストラップの要部断面図である。な
お、図3は従来理想的とされた構成の例である。
【0007】1は陰極板格子の耳、2は鉛合金の足し鉛
の溶解凝固層、3は耳と足し鉛の相互溶解層、4は熱履
歴を受けて腐食しやすくなった熱影響層、5は本発明の
特徴的構成の耳の側面と足し鉛凝固層との空隙、6は減
液により液面がストラップ下まで低下した電解液をそれ
ぞれ示している。また、図2において、7は熱伝導性の
低い化合物の層を示している。
【0008】図1のような構成は、例えば極端に耳から
の放熱量を大きくするよう櫛金型の温度を下げて溶接を
行うことにより得ることができる。また、耳の表面に、
空気を多量に含むシリカやアルミナ、ジルコニアなどの
多孔体を塗着するかあるいは水や樹脂など蒸発や分解に
より気体を発生する有機または無機の気化性物質を液体
のまままたはペーストにして塗着固化しておき、溶接時
に前記空気や水、樹脂等を気化させることによって、図
1に示す所望の空隙を構成することができる。
【0009】図2の熱伝導性の低い化合物は、シリカや
アルミナ、ジルコニア、黒鉛などの粉末を先の気化物質
と混合して塗布したペーストの抜け殻や焼付けた空気を
含む多孔体の抜け殻である。これらの化合物は、溶接時
の断熱の効果を助けるだけでなく、その多孔性は空隙内
部への硫酸の導入を補助する。一般に陰極の隙間腐食
は、硫酸の拡散が不十分なとき酸素の還元によって硫酸
濃度が低下しpHが増大して鉛の溶解度があがり促進さ
れる。この多孔性の化合物層は、硫酸の補給による腐食
防止に効果を示す。従って、この化合物の耳表面への結
合力は特別必要ない。一方、空隙の形状は、気化ガスの
量や合金の粘度によって影響されるので、図1の5aに
示すように、大きなブローホールをつくることもある
が、それは本機能を損うものではない。
【0010】次に、本発明の効果を明らかにするため
に、比較的腐食が起こりやすい傾向にあったカルシウム
系圧延シートの耳を持つ陰極と、鉛錫系合金の足し鉛を
使って図2の構成のストラップを構成した。熱伝導の低
い物質には、径が10〜20μmのアルミナ粒子、気化
性物質には有機ロジンをそれぞれ用いてペースト状とな
し、ロジンの塗布量を変えて各種寸法の空隙を持つスト
ラップを構成した。ストラップ部は分解し、空隙の間隔
を条件と対応して確認した。ロジンは全て分解してお
り、ストラップ部の中には残らなかった。図1のように
本発明の構成では、熱履歴層3はストラップの中にあ
り、ストラップ下の露出部には熱履歴の独特の大きな結
晶粒界は見られなかった。これに対して、従来例では図
3に示したように耳の付け根まで十分に埋められた溶接
状態は見かけ上極めて良好であったが、付け根から露出
した近傍では熱履歴層が見られる構成であった。
【0011】次いで、これらのストラップの構成を有す
る電池を使って、図1に示すようにストラップが露出す
るまで電解液を下げ、80℃において正極との間に14
Vを印加して一カ月間腐食試験を行った。その時の破断
した確立を危険率として空隙との関係で図4に示した。
図4から明らかなように、本発明の構成の場合は、空隙
の寸法が50μm以上になると急激に腐食破断の危険率
が減少し、従来例の約30%よりはるかに低い危険率を
示した。一方、空隙が50μmより小さいと腐食の危険
率は増加した。また、空隙が少ない場合には露出部とと
もに隙間腐食が増加した。
【0012】この傾向は、多孔性の化合物が残留しない
気化性物質のみを塗布して構成した図1の構成でも同様
である。上記の効果は、熱履歴によって腐食性が高まる
耳合金への適用に効果があり、その構造の形成方法は気
化材料、多孔性材料、耳放熱構造など広く隙間構造をつ
くる方法の適用を利用できるものである。
【0013】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、ストラ
ップの陰極腐食を抑制し、鉛蓄電池の信頼性と安全性を
高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のストラップの要部断面図であ
る。
【図2】本発明の他の実施例のストラップの要部断面図
である。
【図3】従来のストラップの要部断面図である。
【図4】本発明の実施例の空隙寸法と腐食破断の危険率
との関係を示す図である。
【符号の説明】
1 耳 2 足し鉛凝固層 3 相互溶解層 4 熱影響層 5 空隙 6 電解液 7 熱伝導性の低い化合物の層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥村 正樹 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−223813(JP,A) 特開 平6−223814(JP,A) 特開 平4−206459(JP,A) 特開 平6−310120(JP,A) 特開 平6−243853(JP,A) 特開 平4−2049(JP,A) 特開 平5−13066(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 2/20 - 2/34

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚の陰極板の耳を溶接集合する極板
    群のストラップを備え、直立する耳の側面と足し鉛の凝
    固層との間に50μm以上の間隔を隔てる空隙を設けた
    ことを特徴とする鉛蓄電池。
  2. 【請求項2】 前記空隙に熱伝導性の低い化合物層を設
    けた請求項1に記載の鉛蓄電池。
JP14276393A 1993-05-21 1993-05-21 鉛蓄電池 Expired - Fee Related JP3193526B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14276393A JP3193526B2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14276393A JP3193526B2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06333554A JPH06333554A (ja) 1994-12-02
JP3193526B2 true JP3193526B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=15323019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14276393A Expired - Fee Related JP3193526B2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3193526B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06333554A (ja) 1994-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101335340B (zh) 密闭型电池及其制造方法
US7794883B2 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
JPH10154532A (ja) 有機電解液二次電池
JP3333207B2 (ja) 電気化学的アルカリ金属電池およびその製造方法
US5024908A (en) Lead storage battery
CA1070985A (en) Electrochemically active aluminum alloy
JPH10340739A (ja) リチウムイオン2次電池
JP2002535819A (ja) 非水系電気化学電池
EP1107342B1 (en) Lithium secondary battery and transportation method thereof
JP3193526B2 (ja) 鉛蓄電池
KR100490545B1 (ko) 이차 전지
JP2008171762A (ja) マンガン乾電池及びマンガン乾電池用負極亜鉛缶
JPH11144697A (ja) 非水電解質電池
JPH11154535A (ja) 非水電解液二次電池
JPS587759A (ja) 電気化学電池の安全非再密封型感温ガス抜き穴
JP3417976B2 (ja) 鉛蓄電池
JP3222988B2 (ja) 鉛蓄電池の製造法
JP7411969B2 (ja) 密閉型電池
JPS61294756A (ja) 有機電解質電池
KR100490634B1 (ko) 이차 전지
JPS6264057A (ja) 鉛蓄電池
JPH0512929Y2 (ja)
JP2004327304A (ja) リチウム一次電池
JPS63279562A (ja) 電池
JPS6057185B2 (ja) 熱電池

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees