JP2777410B2 - 棒金払出装置 - Google Patents

棒金払出装置

Info

Publication number
JP2777410B2
JP2777410B2 JP1190638A JP19063889A JP2777410B2 JP 2777410 B2 JP2777410 B2 JP 2777410B2 JP 1190638 A JP1190638 A JP 1190638A JP 19063889 A JP19063889 A JP 19063889A JP 2777410 B2 JP2777410 B2 JP 2777410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
stopper
coin
bucket
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1190638A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0355684A (ja
Inventor
淳 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Cash Machine Co Ltd
Original Assignee
Japan Cash Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Cash Machine Co Ltd filed Critical Japan Cash Machine Co Ltd
Priority to JP1190638A priority Critical patent/JP2777410B2/ja
Publication of JPH0355684A publication Critical patent/JPH0355684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2777410B2 publication Critical patent/JP2777410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、貨幣取扱装置、特に硬貨類の棒金を払出す
棒金払出装置に関するものである。
従来の技術 一般に、高額紙幣を低額紙幣に両替する両替機は、各
種金融機関の金銭取扱機又は自動販売機に併設される。
例ば実開昭51−143493号公報に開示されるように棒金を
払いだす両替機は公知である。また、特開昭57−150089
号公報では硬貨を一定数量づつ包装して棒金を作り、こ
れらを支払口に金種別に送り出す包装硬貨両替機が知ら
れる。また、ストックした多数の棒金を必要時に払い出
す業務用払出機が知られる。
本出願人が先に提案した特開昭63−296186号公報に
は、異なる種類の棒金を収容する複数のカセットと、こ
れらのカセットを収容する装置本体と、伸張時に棒金と
係合可能な取出しアームを備えるリフトユニットと、装
置本体に備えられかつリフトユニットをカセットの先端
部に沿って移動させるモータとを備えた棒金の放出装置
が開示されている。この装置ではリフトユニットと装置
本体との相対的移動によりカセットから取出しアームへ
棒金を移動することができる。
即ち、リフトユニットが所定のカセットに対応する位
置まで垂直方向に移動されたとき、ソレノイドにより作
動されるリンク機構により取出アームがカセット内に収
容された棒金に向かって突出すると同時に、リフトユニ
ットが上方に移動する。このため、取出アームにより最
先端の棒金をすくい上げた後、ソレノイドが消勢し、取
出アームが引込み位置に移動する。このため、所定の金
種の1個の棒金をリフトユニットで放出位置に移動する
ことができる。このリフトユニットは所定の金種の棒金
を正確にカセットから取出して、誤動作なく放出位置ま
で移動する点で優れている。
発明が解決しようとする課題 しかし、垂直方向に並置されかつ同一金種の棒金を収
容する複数の棒金供給装置から垂直方向に移動するバケ
ットにより1個ずつ棒金を取り出す場合には、上段又は
下段の棒金供給装置から垂直方向のバケットを移動して
1個ずつ棒金を取り出す必要がある。この点で前記公報
に開示された棒金の放出装置ではリフトユニットが同一
のカセットから同一の金種の棒金を取り出すため、同一
のカセットに対向して垂直方向に複数回往復移動を反復
しなければならないので、棒金の取出に時間がかかる難
点がある。即ち、前記棒金の放出装置では複数のリフト
ユニットを設けることができない。また、リフトユニッ
トにソレノイド及びリンク機構を設けて、リフトユニッ
トが所定のカセットの前面に移動したことをセンサによ
り検出した後、センサの出力でソレノイドの作動させて
1個ずつ棒金を取り出さなければならないので、機械的
及び電気的に複雑な構造を設けなければならない。
そこで、本発明の目的は、電気的手段を使用すること
なく所定の金種の棒金を連続的に取り出す棒金払出装置
を提供することにある。
課題を解決するための手段 本発明の棒金払出装置は、前方に下降する傾斜通路を
形成しかつ垂直方向に並置された複数の供給通路を有す
る棒金供給装置と、棒金供給装置から排出された棒金を
受取りかつ排出部に移動するバケット及びバケットを垂
直方向に移動する搬送装置を有する移動装置とを有す
る。棒金供給装置は供給通路の下端に軸着されたストッ
パとを有する。ストッパは棒金供給装置内に整列する棒
金のうち最下段の棒金に当接する停止部を有する。
バケットは棒金供給装置から排出された棒金を受取る
フック部と、フック部に軸着されかつ棒金がフック部上
に移動したとき回動されるアーム部とを有する。バケッ
トのアーム部はバケットの移動中にストッパに当接して
ストッパを回転させ、ストッパの回転により停止部に当
接する最下段の棒金が棒金供給装置からバケットのフッ
ク部内に転動し、フック部内に転動する棒金によりバケ
ットのアーム部はストッパに当接しない位置に回転され
る。
ストッパはバケットのアーム部により回転され、アー
ム部がストッパから外れたとき、ストッパはスプリング
により初期の位置に回転される。ストッパは棒金供給装
置内に収容された最下段の棒金を棒金供給装置内に支持
する第一の停止部と、最下段の棒金の次の棒金を棒金供
給装置内に支持する第二の停止部とを有する。バケット
のアーム部がストッパに当接したとき、第一の停止部と
最下段の棒金との係合が外れて最下段の棒金は下方に落
下すると同時に、第二の停止部は落下した棒金の次の棒
金と係合して落下を阻止する。バケットのアーム部とス
トッパとの係合が外れてストッパが初期の位置に回転し
たとき、ストッパの第二の停止部との係合が外れた棒金
は下方に転動して第一の停止部と係合して棒金供給装置
内の最下段位置に保持される。
アーム部はストッパに当接する下端部と、ストッパに
当接したときフック部に当接してアーム部の回転を阻止
する突出部とを有する。搬送装置により下方に移動され
たフック部に支持された棒金は、排出通路から傾斜して
突出する一対のアーム部上に移動しかつ一対のアーム部
上を転動する。棒金がフック部から一対のアーム部上に
移動したとき、重力により初期の位置に回転する。
作 用 各棒金供給装置には複数の棒金が収容され、各棒金供
給装置内に整列する棒金のうち最下段の棒金はストッパ
の第一の停止部により所定の位置に保持されている。搬
送装置によってバケットが棒金供給装置に対向して垂直
方向に移動されると、バケットのアーム部の下端部はス
トッパに当接し、傾斜通路の底面に当接する支点部を中
心にしてストッパが回動される。このとき、アームの一
定角度を越える回転はアームに設けられた突出部とフッ
ク部との当接により阻止される。ストッパの回動によ
り、棒金供給装置に配置された最下段の棒金がストッパ
の第一の停止部から外れてバケットのフック部内に転動
する。これと同時に、ストッパの第二の停止部は最下段
の棒金の次の棒金に当接して所定の位置に保持する。バ
ケットのアーム部とストッパとの係合が外れると、スト
ッパはスプリングにより初期の位置に回転する。このと
き、ストッパの第二の停止部は棒金から外れるから、こ
の棒金は下方に転動して第一の停止部に当接して最下段
位置に保持される。
フック部内に転動する棒金により、アーム部はストッ
パに当接しない位置に回転される。このため、バケット
が垂直方向に移動しても、垂直方向に並置された他の棒
金供給装置のストッパにアーム部が当接することなく、
バケットがフック部内に保持した棒金を排出通路に移動
する。バケットが排出通路に接近すると、バケット内の
棒金は排出通路から突出する一対のアーム部上に転動
し、排出される。バケットから棒金が移動すると、バケ
ットのアーム部は自重により初期の位置に回転する。
本発明の実施例では、前記動作は多数のバケットによ
って最上段の棒金供給装置内の棒金が全てバケットで移
動された後、最上段から次の棒金供給装置内の棒金がバ
ケットにより移動される。
実 施 例 以下、本発明による棒金払出装置の実施例を第1図〜
第12図に基づいて説明する。
第1図は例えば本発明による棒金払出装置を設けた業
務用両替機10の斜視図である。異なる金種の棒金払出装
置が複数台併設されることもある。ケース11内には、金
種選択スイッチ12、払出金額表示部13、例えば異なる2
つの金種の棒金Cを受け取る2の払出口17、18等が設け
られている。また、一般ユーザ向けの両替機とした場合
は、投入された両替紙幣の金種、真贋等を判別し、両替
えされる棒金Cの金種や数量計数を制御する各種電子機
器が内蔵される。ケース11の前面には預り金額表示部1
4、残金表示部15、紙幣挿入口16、紙幣返却口17、第一
の硬貨払出口18、第二の硬貨払出口19及び作動表示部20
が設けられる。また、金種選択スイッチ12の下方にはテ
ンキースイッチ21が設けられ、残金表示部15の下方に
は、払出スイッチ22、返却スイッチ23及び訂正スイッチ
24が設けられる。訂正スイッチ24の下方には、水平のテ
ーブル部25が形成され、テーブル部25の片側に混合払出
部26が設けられる。混合払出部26にはスライド式のカバ
ー27が設けられる。
第2図は払出口63に向けて棒金Cを送り出す本発明に
よる棒金払出装置の断面図を示す。払出口63に移動した
棒金Cは図示しない搬送装置により混合払出部26に移動
される。
棒金供給装置30は、ケース11内で同一傾斜角度で一方
側から他方側へ傾斜する多数の供給通路31が垂直方向に
積層されている。各供給通路31の通路幅は円柱形の棒金
Cの長さにほぼ等しく、横臥させた多数の棒金Cが供給
通路31の下方の出口32に向かって自重により転動でき
る。
第2図〜第4図(a)(b)に示すように、各供給通
路31の出口32付近では、棒金Cが通過できる幅を有する
ストッパ33がピン34により各供給通路31のレバー35に固
定される。ピン34は供給通路31の側部に設けられたブラ
ケット37により回転可能に支持される。第5図に示すよ
うに、レバー35の端部はスプリング36により時計方向に
付勢されている。ストッパ33は供給通路31内に整列する
棒金のうち、最下段の棒金の当接する第一の停止部33a
と、第一の停止部33aから突出しかつ後述のバケットの
アーム部に当接する一対の受け部33bと、両側の各々に
設けられた耳部33cと、耳部33cに形成されピン34が挿通
される孔33dと、第一の停止部33aと反対側に設けられた
第二の停止部33eとを有する。第二の停止部33eはストッ
パ33の角部である。第6図に示すように、供給通路31の
端部には矩形状の切欠き部31aが形成され、切欠き部31a
にストッパ33が配置される。
第7図〜第11図は棒金供給装置30に対向して配置され
た搬送装置40を示す。供給通路31の各出口32側では、最
上段の出口32及び最下段の出口32に対応できるよう、垂
直方向に上下一対のスプロケット41、42が軸支され、両
スプロケット41、42間には第7図に示すチェイン43が捲
回され、駆動側のスプロケット41の回転でチェイン43が
駆動される。チェイン43には所要のピッチで多数のバケ
ット45が取り付けられ、各バケット45は上下のスプロケ
ット41、42間で駆動される。
バケット45は、棒金Cの担持に適した側面から見てほ
ぼL字形のフック部46と、フック部46に回動可能に支持
されたアーム部材47とを有する。フック部46はチェイン
43の固定プレート43a上に2つのビス44で結合され、棒
金Cの担持に適した曲率でL字状に成形されている。担
持部46aの両側にはアーム部材47を回動可能に支持する
ブラケット46b、46bが設けてあり、背面にはストッパ46
cを有する。
アーム部材47は、左右一対のアーム部47a、47aを有
し、アーム部47aはフック部46の担持部46aの両側で回動
できる間隔を有する。肩部47bは支軸ピン48を介し担持
部46aに回動可能に支持される。後部にはフック部46の
ストッパ46cに当接して回動規制するための突出部47dが
設けてある。バケット45の降下時に、アーム部47a、47a
は棒金供給装置30のストッパ33に設けられた受け部33b
を下方に押圧する。
また、第2図に示すように、駆動装置50はモータの出
力軸51と下方の駆動スプロケット41との間に捲回された
伝達ベルト53を有し、伝達ベルト53を介してモータの回
転力が搬送装置40に伝達される。
搬送装置40の各バケット45から中継した棒金Cを顧客
の受取口まで搬送するシュータ60が配置されている。シ
ュータ60は、各バケット45に対面して直接棒金cを受け
取る中継シュータ61と、受取シュータ61に連結された案
内シュータ62により構成されている。受取シュータ61は
第12図に示すように、バケット45に向かって突出する一
対のアーム部64を有する。アーム部64はバケット45に支
持されて下降する棒金Cの両端部を下からすくり上げる
ように受け取る。
次に、以上の構成の作用を説明する。
棒金供給装置30の各供給通路31の全てに同一金種の棒
金Cが収容されている。この時、棒金供給装置30に収容
された最下段の棒金Cはストッパ33の第一の停止部33a
に当接し、出口32から落下が阻止される。電気的制御手
段により棒金の払出個数が決定されると、駆動装置50を
構成するモータの稼働により搬送装置40が作動され、チ
ェイン43に取付けられた空の各バケット45が所定の速度
で移動される。バケット45の1つが、最上段の供給通路
31に到達すると、バケット45のアーム部47aの下端部は
供給通路31のストッパ33の受け部33bに当接し、下方に
押圧する。このとき、アーム部47aは反時計方向に回転
されるが、突出部47dがフック部46のストッパ46cに当接
するので、アーム部47aの回転が阻止され、アーム部47a
から十分な押圧力が受け部33bに加えられる。アーム部4
7aの押圧力によりスプリング36の弾性力に抗してストッ
パ33及びレバー35は軸37の周りで反時計方向に回動され
る。第5図の点線で示すように、ストッパ33の回動によ
り第一の停止部33aが下方に移動し、最下段の棒金Cは
第一の停止部33aの上方を通過して出口32から落下す
る。これと同時に、ストッパ33の第二の停止部33eは最
下段の棒金Cの次の棒金Cに当接して所定の位置に保持
する。その後、バケット45のアーム部47aと受け部33bと
の係合が外れるので、ストッパ33はスプリング36により
初期の位置に戻される。このとき、ストッパ33の第二の
停止部33eは棒金Cから外れるから、この棒金Cは下方
に転動して第一の停止部33aに当接して最下段位置に保
持される。ストッパ33との係合が外れたアーム部47aを
有するバケット45は落下した棒金Cの下方位置に移動し
ているので、落下した棒金Cはバケット45の担持部46a
に受け取られ、バケット45により下方へ移動される。こ
の時、バケット45内に支持された棒金Cは、アーム部47
aが反時計方向に回転して元の位置に戻るのを阻止する
から、アーム部材47はフック部46に対して時計方向に回
動した位置に保持される。従って、この状態でバケット
45が降下すると、アーム部材47が各下段に配置された各
供給通路31のストッパ33に接触しないから、棒金Cを保
持したバケット45は降下中に下段の各供給通路31に収容
された棒金Cを落下させることはない。
棒金Cを担持したバケット45が最下位置に達すると、
駆動スプロケット41で反転する直前に、バケット45に支
持されて下降する棒金Cの両端部は下からすくい上げら
れるように受取シュータ61のアーム部64により受け取ら
れ、このため、受取シュータ61及び案内シュータ62によ
って受取口へ搬送される。同様に、後続の棒金Cが相応
額の個数で払出口63に向けて送られる。最上段の供給通
路31に収容された棒金Cの最後の1つが搬送装置40側に
送り出されると、次の下段に収容された棒金cへの操作
が自動的に開始される。
本発明の上記実施例は種々の変更が可能である。例え
ば、上記の実施例ではバケットが上方位置から下降する
ときにストッパの受け部と接触してストッパを回動する
例を示したが、バケットが下方位置から上昇するときに
てこ装置を介して受け部に当接してストッパを回動する
ことも可能である。この場合はシュータは上方位置に設
けられる。
発明の効果 以上説明したように、本発明による棒金払出装置は、
複数のバケットにより棒金を連続的に払い出すことが可
能となる。また、ソレノイド等の電気的装置及び連動す
る機構を設けることなく簡素化された機構により連続的
に所定の金種の棒金を取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による棒金払出装置が装備された金銭
取扱装置の斜視図、第2図は棒金払出装置の側面図、第
3図は供給通路とバケットとの関係を示す拡大側面図、
第4図(a)〜(c)はストッパの正面図、平面図及び
側面図、第5図はストッパの動作を示す側面図、第6図
は供給通路とストッパを示す平面図、第7図は搬送装置
の斜視図、第8図はバケットの斜視図、第9図はバケッ
トの分解斜視図、第10図(a)〜(c)はバケット本体
の平面図、側面図及び正面図、第11図(a)〜(c)は
バケットのアーム部材を示す平面図、正面図及び側面
図、第12図(a)(b)は棒金供給装置の出口に設けら
れたシュータの側面図及び平面図を示す。 10……棒金払出装置、30……棒金供給装置、31……供給
通路、33……ストッパ、35……レバー、40……搬送装
置、43……チェイン、45……バケット、46……フック
部、47……アーム部、C……棒金、33a……停止部、36
……スプリング、64……アーム部、

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】前方に下降する傾斜通路を形成しかつ垂直
    方向に並置された複数の供給通路を有する棒金供給装置
    と、棒金供給装置から排出された棒金を受取りかつ排出
    部に移動するバケット及びバケットを垂直方向に移動す
    る搬送装置を有する移動装置とを有し、 棒金供給装置は供給通路の下端に軸着されたストッパと
    を有し、 ストッパは棒金供給装置内に整列する棒金のうち最下段
    の棒金に当接する停止部を有し、 バケットは棒金供給装置から排出された棒金を受取るフ
    ック部と、フック部に軸着されかつ棒金がフック部上に
    移動したとき回動されるアーム部とを有し、 バケットのアーム部はバケットの移動中にストッパに当
    接してストッパを回転させ、ストッパの回転により停止
    部に当接する最下段の棒金が棒金供給装置からバケット
    のフック部内に転動し、フック部内に転動する棒金によ
    りバケットのアーム部はストッパに当接しない位置に回
    転されることを特徴とする棒金払出装置。
  2. 【請求項2】ストッパはバケットのアーム部により回転
    され、アーム部がストッパから外れたとき、ストッパは
    スプリングにより初期の位置に回転される請求項(1)
    に記載の棒金払出装置。
  3. 【請求項3】ストッパは棒金供給装置内に収容された最
    下段の棒金を棒金供給装置内に支持する第一の停止部
    と、最下段の棒金の次の棒金を棒金供給装置内に支持す
    る第二の停止部とを有し、バケットのアーム部がストッ
    パに当接したとき、第一の停止部と最下段の棒金との係
    合が外れて最下段の棒金は下方に落下すると同時に、第
    二の停止部は落下した棒金の次の棒金と係合して落下を
    阻止する請求項(1)に記載の棒金払出装置。
  4. 【請求項4】バケットのアーム部とストッパとの係合が
    外れてストッパが初期の位置に回転したとき、ストッパ
    の第二の停止部との係合が外れた棒金は下方に転動して
    第一の停止部と係合して棒金供給装置内の最下段位置に
    保持される請求項(1)に記載の棒金払出装置。
  5. 【請求項5】アーム部はストッパに当接する下端部と、
    ストッパに当接したときフック部に当接してアーム部の
    回転を阻止する突出部とを有する請求項(1)に記載の
    棒金払出装置。
  6. 【請求項6】搬送装置により下方に移動されたフック部
    に支持された棒金は、排出通路から傾斜して突出する一
    対のアーム部上に移動しかつ一対のアーム部上を転動す
    る請求項(1)に記載の棒金払出装置。
  7. 【請求項7】棒金がフック部から一対のアーム部上に移
    動したとき、重力により初期の位置に回転する請求項
    (6)に記載の棒金払出装置。
JP1190638A 1989-07-25 1989-07-25 棒金払出装置 Expired - Fee Related JP2777410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1190638A JP2777410B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 棒金払出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1190638A JP2777410B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 棒金払出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0355684A JPH0355684A (ja) 1991-03-11
JP2777410B2 true JP2777410B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=16261404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1190638A Expired - Fee Related JP2777410B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 棒金払出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2777410B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001262007A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Mitsubishi Gas Chem Co Inc チタニア塗布液及びその製造方法、並びにチタニア膜及びその形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0355684A (ja) 1991-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2134397C (en) Coin dispenser
EP0024704B1 (en) Money receiving and dispensing system
EP2535877A1 (en) Batch re-load of a coin recycler
WO1998016910A1 (en) Gaming machine currency apparatus and method therefore
JP2003525505A (ja) 一体化された紙幣鑑定機および払出機
JP2000076517A (ja) 貨幣入出金装置
JPH0120798B2 (ja)
WO2005015508A1 (ja) 硬貨入出金装置
JP4341578B2 (ja) 硬貨処理装置
JP2777410B2 (ja) 棒金払出装置
JPH07320112A (ja) 硬貨処理装置
JPS6252914B2 (ja)
JP6505298B1 (ja) 紙葉処理装置
JP2002177619A (ja) 遊技用装置
JP3338760B2 (ja) 釣り銭自動払出装置
JP4375279B2 (ja) 釣銭払出機
JPH07185120A (ja) コイン払出装置
JP3320202B2 (ja) 硬貨処理装置
JPS6339799Y2 (ja)
JP4410474B2 (ja) 硬貨入出金機の振分装置
JPH0639377Y2 (ja) 硬貨類回収装置の開閉機構
JPH08305925A (ja) 自動釣銭機
JP3476943B2 (ja) 硬貨払出回収切替自在な両替機
JP2501526B2 (ja) コイン払出機
JP6580941B2 (ja) 自動釣銭入出金機の硬貨一括投入口カバーの開閉構造および自動釣銭入出金機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees