JP2773083B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2773083B2
JP2773083B2 JP1256802A JP25680289A JP2773083B2 JP 2773083 B2 JP2773083 B2 JP 2773083B2 JP 1256802 A JP1256802 A JP 1256802A JP 25680289 A JP25680289 A JP 25680289A JP 2773083 B2 JP2773083 B2 JP 2773083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
scanning
developing
driving
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1256802A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03118585A (ja
Inventor
敏明 楠田
Original Assignee
三田工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三田工業株式会社 filed Critical 三田工業株式会社
Priority to JP1256802A priority Critical patent/JP2773083B2/ja
Publication of JPH03118585A publication Critical patent/JPH03118585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2773083B2 publication Critical patent/JP2773083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子複写機等の画像形成装置に関するもので
ある。
従来の技術 特開昭57−44165号公報には1枚の原稿の画像を圧縮
して1枚の用紙に形成する技術が示されている。
発明が解決しようとする課題 しかし、この先行技術のものはあくまでも1枚の原稿
を一枚の用紙に複写することを意図したものであって、
複数枚の原稿の内容を1枚の用紙に複写したり、一枚の
原稿の内容を複数の用紙に複写したりすることについて
は何ら示唆されていない。
ところで、複数の原稿の内容を1枚の用紙に複写した
いという場合がある。
本発明はこのような点に鑑みなされたものであって、
原稿と複写用紙の枚数が異なる場合の複写が可能な画像
形成装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記の目的を達成する本発明の画像形成装置は特許請
求の範囲の第1請求項にも記載されている如く、感光体
と、該感光体を駆動する第1駆動手段と、原稿を走査し
その出力で前記感光体上に潜像を形成するための走査手
段と、該走査手段を駆動する第2駆動手段と、前記潜像
を現像する現像手段と、前記現像された感光体上の画像
を用紙に転写する転写手段と、特定のモードにおいて複
数枚の原稿の走査方向長の総和と1枚の用紙の前記走査
方向に対応する長さから画像圧縮比を求めるとともに該
画像圧縮比に従って前記第1駆動手段若しくは第2駆動
手段を制御して前記1枚の用紙に前記複数枚の原稿の画
像を圧縮形成させる制御手段とから成り、前記現像手段
はそれぞれ異なる色で現像する複数の現像部を有してい
て前記各原稿に応じて現像色を変えるようになってい
る。
一方、画像形成装置を特許請求の範囲の第2請求項に
も記載されている如く感光体と、該感光体を駆動する第
1駆動手段と、原稿を走査しその出力で前記感光体上に
潜像を形成するための走査手段と、該走査手段を駆動す
る第2駆動手段と、前記潜像を現像する現像手段と、前
記現像された感光体上の画像を用紙に転写する転写手段
と、特定のモードにおいて1枚の原稿の走査方向長と複
数の用紙の前記走査方向に対応する長さの総和から画像
伸長比を求めると共に該画像伸長比に従って前記第1駆
動手段若しくは第2駆動手段を制御して前記複数の用紙
に跨って前記1枚の原稿の画像を伸長形成させる制御手
段とから構成してもよい。
作 用 上記第1請求項に記載の構成によれば、複数の原稿の
画像が走査方向に圧縮された形態ではあるが、1枚の用
紙に形成される。また、上記第2請求項に記載の構成に
よれば、1枚の原稿の画像が走査方向に伸長された形態
ではあるが、複数枚の用紙に跨って形成されることにな
る。
実施例 第1図は本発明を実施した電子複写機の構成を模式的
に示しており、(1)は定速度で回転する感光体ドラム
であり、このドラム(1)はアルミニウム材料で形成さ
れたドラム基体の表面にセレン系の感光体材料を蒸着し
て形成されている。このドラム(1)の周辺にはその回
転方向(進行方向)に沿って帯電部(2),露光部
(3),現像部(4),転写部(5),分離部(6),
クリーニング部(7),除電部(8)がこの順序で設け
られている。帯電部(2)はコ字型ケース(2a)内に配
設されたタングステン細線よりなるチャージワイヤ(2
b)をドラムの軸方向に沿って感光体ドラム(1)の表
面に近接させている。このチャージワイヤ(2b)には高
電圧が引火されるようになっており、その電圧によって
感光体ドラム(1)の表面は700V程度に帯電される。こ
の帯電された部分は次の露光部(3)で露光されると、
その露光を受けた部分の表面電位は露光量に対応して低
くなる。これによって潜像が形成される。現像部(6)
はホッパー9からスポンジローラ(10)を介して給付さ
れるトナーとキャリア(鉄粉)とを撹拌ローラ(11)で
撹拌した後、現像ローラ(12)の表面にキャリアに保持
されたトナーを現出する。前記感光体ドラム(1)は潜
像に応じてトナーをその表面に付着する。これによって
顕像が形成される。この顕像を形成したトナーは給紙ロ
ーラ(13)及びレジストローラ(14)を通して給紙され
た用紙に対し転写部(5)において転写される。分離部
(6)はドラム表面に交流電界を投じることによってド
ラム(1)と用紙との吸引状態を解いて転写済用紙をド
ラム(1)から分離する役目をなす。
しかる後、ドラム表面はクリーニング部(7)におい
てゴム材料よりなるブレード(14)によるトナーの払拭
作用を受け、更に次の除電部(8)では除電ランプの光
を受けることによって、表面の電荷を除去される。(1
5)は定着ローラ,(16)及び(17)は搬送ローラ,そ
して(18)は中間トレイであり、この搬送ローラ(16)
(17)及び中間トレイ(18)を含む経路(19)は定着ロ
ーラ(15)により定着を受けた用紙を再度転写位置にも
たらす役割をなす。(41)は排出路,(42)は排出ロー
ラである。(20)は露光ランプ(21)と楕円反射板(2
2),第1反射ミラー(23)を有する露光ユニットであ
り、原稿(24)をスキャンするときには図の右方向へ速
度Vで移動する。(25)は第2,第3反射ミラー(27)
(28)を備えたミラーユニットであり、原稿(24)のス
キャン時には図の右方向へ速度V/2で移動し、感光体ド
ラム(1)に対する光路長を常に一定に保持する役目を
なす。原稿をスキャン(走査)した光はミラーユニット
(25)から更に光路(K)に沿って固定レンズ(37)及
び反射ミラー(38)へ進み最終的に露光部(3)へ導び
かれる。(29)は電子複写機のフレームを示し、(30)
はそのコンタクトガラス,(31)は原稿押え部材,(3
2)はその原稿押え部材(31)の内面に装着されたスポ
ンジ等によりなる緩衝体である。
次に(33)は前記ドラム(1)を回転させるドラムド
ライバであり、(34)は前記露光ユニット(20)とミラ
ーユニット(25)より成る走査光学系(35)を移動する
光学系ドライバであって、これらのドライバ(33)(3
4)はいずれも制御部(36)によってその動作がコント
ロールされる。制御部(36)は例えばマイクロコンピュ
ータで構成される。
第2図において、(イ)は3枚の原稿(24a)(24b)
(24c)を示しており、この3枚の原稿は同図(ロ)に
示すように1枚の用紙(40)に複写される。このような
特殊な複写モードは制御部(36)によって実行される
が、この制御動作を第3図に示すフローチャートに従っ
て説明する。
まず、ステップ(#1)では原稿(24a)(24b)(24
c)の走査方向の長さl1,l2,lnを電子複写機のキーボー
ドにおけるキーによって設定し、制御部(36)へ入力す
る。また、次のステップ(#2)で用紙(転写紙)(4
0)の前記走査方向に対応する長さLを同様にキーによ
って入力する。尚、電子複写機が自動原稿送り装置を具
備している場合には、この自動原稿送り装置によって各
原稿(24a)(24b)(24c)の走査方向長l1,l2,lnを自
動的に検出できるので、l1,l2,lnについてはキー設定で
入力しなくて済むようにできる。
ステップ(#3)では感光体ドラム(1)の周速に対
する走査用光学系(35)の速度をX倍に設定する。即
ち、l1+l2+ln=Aとすると、X=A/Lである。この場
合Xは1より大きい。ステップ(#4)では、まず原稿
(24a)をコンタクトガラス(30)上において複写動作
を用紙の先端から行う。このとき、前記光学系(35)は
X倍の速度で走査を行う。複写された容器は定着ローラ
(15)による定着を受けた後、径路(19)を通って中間
トレイ(18)に一時的に収納され、次の複写まで待機す
る。
ステップ(#4)での複写が終了した後、ステップ
(#5)でカウンタの値をn=0にする。続いて、ステ
ップ(#6)で2枚目の原稿(24b)の画像を用紙(4
0)におけるX0・l1の位置から(X・l1+X・l2)の位
置まで転写(複写)する。一般的に表わせば の位置まで複写することになる。尚、このとき用紙は中
間トレイ(18)から給紙される。次いで、ステップ(#
7)で所定の枚数N(本実施例ではN=3)になったか
否か判定する。ここで、n=Nでなければステップ(#
8)でn=n+1としてステップ(#6)に戻り、次の
原稿の複写を行う。そして、ステップ(#7)でn=N
になると、ステップ(#9)に進んでフローを終了す
る。而して、第2図(イ)の3枚の原稿(24a)(24b)
(24c)の画像が走査方向に圧縮されて第2図(ロ)の
如く1枚の用紙(40)に複写される。尚、原稿の枚数は
この実施例のように3枚に限らず、電子複写機の圧縮複
写が可能な範囲内であれば何枚であってもよい。
また、上記実施例では複数の原稿の画像を走査方向に
圧縮して1枚の用紙に複写する場合について述べたが、
逆に1枚の原稿の画像を走査方向に伸長して複数枚の用
紙に跨って複写形成することも可能である。尚、圧縮又
は伸長して画像を複写するのに制御部(36)は光学系ド
ライバ(34)をコントロールして光学系(35)の走査速
度を変えているが、ドラムドライバ(33)をコントロー
ルして感光体ドラム(1)の周速を変えるようにしても
よい。感光体はドラム状に限る必要はなく、例えばベル
ト状であってもよい。
更に、現像部(4)を複数個設け、これらの現像部に
互いに異なる現像色をもたせておいて、用紙(40)上の
画像色を各原稿ごとに変えてもよい。
発明の効果 以下の通り本発明によれば、原稿と複写用の用紙の枚
数が1対1の形態でなく、異なる枚数関係で圧縮又は伸
長複写することができるので、画像形成装置の機能が増
大するという効果があり、本発明は極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した電子複写機の概略模式図であ
り、第2図は複数枚の原稿の画像を1枚の用紙に複写す
る場合の説明図、第3図はその動作のフローチャートで
ある。 (1)……感光体ドラム,(4)……現像部, (5)……転写部,(24a)(24b)(24c)……原稿, (33)……ドラムドライバ,(34)……光学系ドライ
バ, (35)……走査用光学系,(36)……制御部, (40)……用紙。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感光体と、該感光体を駆動する第1駆動手
    段と、原稿を走査しその出力で前記感光体上に潜像を形
    成するための走査手段と、該走査手段を駆動する第2駆
    動手段と、前記潜像を現像する現像手段と、前記現像さ
    れた感光体上の画像を用紙に転写する転写手段と、特定
    のモードにおいて複数枚の原稿の走査方向長の総和と1
    枚の用紙の前記走査方向に対応する長さから画像圧縮比
    を求めるとともに該画像圧縮比に従って前記第1駆動手
    段若しくは第2駆動手段を制御して前記1枚の用紙に前
    記複数枚の原稿の画像を圧縮形成させる制御手段とから
    成り、前記現像手段はそれぞれ異なる色で現像する複数
    の現像部を有していて前記各原稿に応じて現像色を変え
    るようになっていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】感光体と、該感光体を駆動する第1駆動手
    段と、原稿を走査しその出力で前記感光体上に潜像を形
    成するための走査手段と、該走査手段を駆動する第2駆
    動手段と、前記潜像を現像する現像手段と、前記現像さ
    れた感光体上の画像を用紙に転写する転写手段と、特定
    のモードにおいて1枚の原稿の走査方向長と複数の用紙
    の前記走査方向に対応する長さの総和から画像伸長比を
    求めるとともに該画像伸長比に従って前記第1駆動手段
    若しくは第2駆動手段を制御して前記複数の用紙に跨っ
    て前記1枚の原稿の画像を伸長形成させる制御手段と、
    から成る画像形成装置。
JP1256802A 1989-09-29 1989-09-29 画像形成装置 Expired - Lifetime JP2773083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1256802A JP2773083B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1256802A JP2773083B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03118585A JPH03118585A (ja) 1991-05-21
JP2773083B2 true JP2773083B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=17297644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1256802A Expired - Lifetime JP2773083B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2773083B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02308265A (ja) * 1989-05-24 1990-12-21 Ricoh Co Ltd 両面・合成画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03118585A (ja) 1991-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5084731A (en) Sheet decurling mechanism and method
US4743947A (en) Copying machine for producing margins of constant width
JP2569163B2 (ja) 静電写真式複写機
JPH10133436A (ja) 画像形成装置
JPH05142878A (ja) カラー画像形成装置
US4579440A (en) Copying machine with a common image exposure and optical discharge device
JP2773083B2 (ja) 画像形成装置
JP2840147B2 (ja) 画像形成装置
JPS6131458B2 (ja)
US4332877A (en) Electrophotographic copying method
JPH01142571A (ja) 画像形成装置
JPH0764461A (ja) 画像形成装置
JPS5928896B2 (ja) 可変倍複写装置
JPH09138621A (ja) 画像形成装置
JPH07319238A (ja) 画像形成装置
JP3038004B2 (ja) 電子写真装置
JP3371928B2 (ja) 画像形成装置
JP2003015428A (ja) 画像形成装置
JPH05281817A (ja) 画像形成装置
JPH0511564A (ja) 複写装置
JP2003287932A (ja) 画像形成装置
JP2003098837A (ja) 画像形成装置
JPH0545957A (ja) 画像形成装置
JPS61166566A (ja) トナ−濃度制御装置
JPH03138668A (ja) 画像形成装置