JP2771781B2 - 椅 子 - Google Patents

椅 子

Info

Publication number
JP2771781B2
JP2771781B2 JP7022132A JP2213295A JP2771781B2 JP 2771781 B2 JP2771781 B2 JP 2771781B2 JP 7022132 A JP7022132 A JP 7022132A JP 2213295 A JP2213295 A JP 2213295A JP 2771781 B2 JP2771781 B2 JP 2771781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
support member
support rod
cover body
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7022132A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08214983A (ja
Inventor
智一 村上
正光 宮下
裕雅 馬渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takano Corp
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Takano Corp
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takano Corp, Kokuyo Co Ltd filed Critical Takano Corp
Priority to JP7022132A priority Critical patent/JP2771781B2/ja
Publication of JPH08214983A publication Critical patent/JPH08214983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2771781B2 publication Critical patent/JP2771781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オフィス等で使用され
る椅子において背もたれが座に対して前後に傾動可能で
ある椅子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、背もたれが座に対して前後に傾動
可能な椅子として、座と、座を支持する座受けと、背も
たれを構成する水平部と桿部を有する背支桿と、背支桿
を支持する支持部材とからなり、背支桿と支持部材とが
座受けに前後に傾動可能に枢支されているものが広く普
及している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、背支桿及び
支持部材が座受けに傾動可能に枢支されているものは、
背もたれが後傾している場合と、そうでない場合とで姿
勢が変化するため、座受けの後方部分において部材同士
が接離して部材間の幅が変動することは避けられない。
特に、背もたれが後傾していないときには、背支桿と支
持部材とのいずれか一方と座受けの背面下縁との間にほ
とんど隙間が形成されておらず、背もたれが後傾したと
きには、座受けの背面下縁と支持部材との間に大きな隙
間が形成されるものがある。日常的には、このような隙
間には気付かずに使用することが多く、正常に使用して
いる限りにおいて、何も不都合は生じない。しかしなが
ら、背もたれの傾動によりその幅が変化する隙間である
ので、指や衣服等が前記隙間に嵌まり込む可能性があ
り、非日常的な使用形態である場合に、その隙間に指や
衣服等を詰めてしまうという危険性が存在することは否
定できない。
【0004】可動部分を有する製品にはこのような、特
別な事情における危険性が不可避的に存在するのは周知
の通りであるが、本発明は、椅子において、このような
危険性をできるだけ排除し、不測の事故の発生確率を可
及的に低下させようとするものである。
【0005】本発明は、このような不具合を解消するこ
とを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、次のような手段を講じたものであ
る。すなわち、本発明に係る椅子は、座を受ける座板の
下側に固定される座受けと、座受けに回動可能に枢着さ
れる支持部材と、支持部材に固定される背支桿とを備
え、背支桿が後方に回動した際に支持部材と背支桿との
少なくともいずれか一方と座受けとの間に間隙が生じる
椅子において、座受けの背面下縁よりも常に上方に位置
する上縁を有する背面部を備え前記間隙を包囲するカバ
ー体を、前記背面部を座受けの背面に近接させ、かつ背
支桿に連動する状態で取着してなり、前記背面部が、背
支桿が後方に回動した際に座受けの背面下縁の露出を禁
止して間隙を包囲することを特徴とする。
【0007】カバー体の望ましい取着形態としては、止
着具を介して背支桿に取着されてなるものや、弾性変形
する側面部を有し、該側面部を支持部材と背支桿とのい
ずれか一方に係合させて取着されるものを挙げることが
できる。
【0008】
【作用】このような構成のものであれば、カバー体が支
持部材と背支桿との少なくともいずれか一方と座受けと
の間に生じる間隙を包囲していて、その背面部の上縁は
座受けの背面下縁よりも常に上方に位置しているので、
荷重がかかることによって背支桿が後方に回動しても、
座受けの背面下縁は、カバー体の背面部の上縁によって
包囲されている。したがって、前記間隙が露出すること
はなく、この間隙に衣服や指を詰めることはなくなる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜6を参照し
て説明する。
【0010】この椅子1は、図1〜3に示すように、ク
ッションを被覆部材にて被覆した座2と、座2を受ける
座板3の下側に固定される座受け4と、座受け4に回動
可能に枢着される支持部材5と、支持部材5に固定され
その上縁に背もたれ6を取着したる一本の背支桿7と、
座2を上下に昇降可能に支持する脚8と、座受け4の背
面下縁4aよりも常に上方に位置する上縁91aを有す
る背面部91を有し背支桿7が後方に回動した際に座受
け4の背面下縁4aと支持部材5との間に生じる間隙を
包囲するカバー体9とを備えてなる。10は背もたれ6
の堅さ調節用のバネのグリップを示し、11は座2の高
さ調節用のグリップを示す。
【0011】詳述すれば、座受け4は、背面41と側面
42と下面と前面とを一体に形成した上方に開口する箱
状のもので、上縁に外方に延出する鍔43を有し、その
鍔43を介して座板3の下面に取着される。座受け4
は、背もたれ6の堅さ調節用のバネを内蔵している。
【0012】支持部材5は、図3に示すように、その後
端が背支桿7の水平部71の下面に溶接され水平部71
を下方から包むように上方に湾曲し、その前端が座受け
4に回動可能に枢着されている。
【0013】背支桿7は、一端を支持部材5を介して座
受け4に枢着した水平部71と、水平部71の他端に連
続して形成されている桿部72とからなる略L字形の金
属製のパイプにて形成した通常のものであり、水平部7
1の所定位置には、カバー体9を取着するねじ用の孔7
3が穿設されている。
【0014】カバー体9は、図4〜6に示すように、例
えば合成樹脂製で、背面部91と側面部92とを有し前
方に開口するコ字形の本体93と、本体93の後方に一
体に形成され孔94を有する取着部95とを具備してな
る。本体93は、側面部92の内法が支持部材5の幅よ
りも若干大きく設定してあり、高さが背支桿7が後傾し
た際の水平部71の移動距離よりも大きく設定してあ
る。本体93は、その上縁に内方に突出する鍔96が一
体に形成されていて、取着された際に、座受け4の背面
41との間に指等が挿入可能な間隙が生じるのを防止す
る。取着部95は図6にその縦断面を示すように、背面
部91に連続して形成され、高さは本体93の高さの略
半分の高さに、その幅は背支桿7の幅と略等しく設定し
てあり、さらにその内側には上方に開口し下面にねじ孔
を有する円筒部材97を一体に形成してある。円筒部材
97の下面は、背支桿7に取着した際に背支桿7と取着
部95の後縁95aとの間に隙間が形成されるのを防ぐ
ために、わずかに下方に突出していて、さらに背支桿7
の傾斜に合わせて後方に向かってわずかに上方に傾斜し
ている。カバー体9は、背面部91を座受け4の背面4
1に近接させた状態で止着具たるねじ12を介して背支
桿7に取着する。
【0015】このような構成において、カバー体9は、
図6に示すように、取着部95の孔94と背支桿7の孔
73とを重合させて取着部95の孔94に上方からねじ
12を挿入して取着する。取着したカバー体9は、図7
に想像線及び破線で示すように、その背面部上縁91a
が座受け4の背面下縁4aよりも所定長さ、すなわち、
背支桿7が後傾して水平部71が下方に移動する距離よ
り若干長い程度上方に位置している。そして、背もたれ
部6に荷重がかかると、図7に実線で示すように、背支
桿7は桿部72が後傾して、座受け4に枢着された点を
中心に回動する。それに伴って、水平部71の他端が下
方に移動して、カバー体9も連動して下方に移動する。
しかし、この移動距離は、カバー体9の高さよりも小さ
く、カバー体9の背面部上縁91aは座受け4の背面下
縁4aよりも上方に位置しているので、座受け4の背面
下縁4aは露出していない。したがって、座受け4と支
持部材5との間には、間隙は生じず、間隙に衣服や指を
詰めることはなくなり、安全性を高くすることができ
る。
【0016】次に、本発明の第2の実施例を図8〜14
を参照して説明する。
【0017】この実施例では、上記実施例と異なり、カ
バー体109が弾性変形する側面部192を有し、この
側面部192を支持部材5に係合させて取着される。な
お、カバー体109以外の構成については、上記実施例
と同じであるので、図面においては同一の構成要素につ
いては同一の符号を付し、その説明を省略する。
【0018】カバー体109は、弾性変形可能な、例え
ば、合成樹脂製の一体成形で、背面部192と側面部1
92と底面部199とを具備してなる上方及び前方に開
口する箱状のもので、側面部192及び背面部191に
は内方に突出する弾性変形可能な凸部130を有してい
る。
【0019】詳しくは、背面部191は、図11に示す
ように、高さ方向の略中央から上方に向かって内方に傾
斜している。すなわち、背面部上縁191aが内方に退
避していて、支持部材5に取着した際に、背面部上縁1
91aに指等がかかりにくくなっている。また、背面部
191の下縁中央には支持部材5に取着した際に背支桿
7との干渉を避けるための孔194が形成してある。
【0020】側面部192は、上縁の前後方向の略中央
から斜め後方にかけて内方に突出する弾性変形可能な凸
部130が形成されている。凸部130は、その断面形
状が略三角形状に形成してあり、内側に突出した頂点に
弾性力が集中するようになっている。そして、支持部材
5に取着した際にこの凸部130が支持部材5に押圧さ
れて、外側に弾性変形することにより支持部材5を挾持
する力が発生し、支持部材5と係合する。
【0021】底面部199には支持部材5に取着した際
に背支桿7との干渉を避けるために孔120が形成して
あり、さらに、背もたれ6の堅さ調整用のバネとの干渉
を避けるために孔120と連続して大径部121が形成
してある。また、脚8との干渉を避けるために、孔12
0の前縁近傍122は大きく形成してある。
【0022】このような構成において、カバー体109
を取着するには、カバー体109の上方が前方に向くよ
うにカバー体109を回動して、背支桿7の水平部71
に側方から孔122を介して底面部199を嵌合する。
その後、カバー体109の前縁を前方に向くように回動
しつつ、側面部192の凸部130を支持部材5に係合
させる。そして、背面部上縁191aが座受け4の背面
41に略接触する程度まで近接させて、最終的な取着位
置とする。
【0023】このような構成のものであれば、前記実施
例と同様に背支桿7が後傾しても支持部材5と座受け4
の背面下縁4aとの間に間隙が形成されることはなく、
前記実施例と同様の効果を奏する。また、カバー体10
9は、特別の止着具を要することなく部材の弾性変形を
利用して取着しているので、支持部材が同形であればこ
の実施例以外の椅子、すなわち既存の椅子にも取着する
ことが可能であり、この実施例のものと同様に、所期の
効果を奏することができる。
【0024】カバー体の側面部形状は、以上詳述したも
のに限られるものではなく、例えば、図15及び16に
示すように、側面部292を下方に向かって互いにその
離間距離を縮小するように斜めに形成し、かつ側面部2
92の内面の最少離間距離L2を支持部材5の幅よりも
若干小さく設定しておき、カバー体209の部材の弾性
を利用して支持部材5と係合し得るものでもよい。この
場合、背面部291と下面部299は凸部130が形成
されていない以外は第2の実施例におけるカバー体10
9と同様の形状を有するものであってもよい。
【0025】次に本発明の第3の実施例を図17〜25
を参照して説明する。なお、この実施例にあっては、背
支桿307が上記の2つの実施例と異なっており、それ
に対応してカバー体309が相違するもので、他の構成
については上記の実施例と同様であるので、図面におい
ては同一の構成要素については同一の符号を付し、その
説明を省略する。
【0026】この第3の実施例の椅子301は、図18
に示すように、背もたれ306が2本の背支桿307に
より取り付けられているもので、カバー体309はその
背支桿307の内側に挾持されるようにして取着される
構成である。すなわち、背支桿307は、背もたれ30
6から拡開するようにして下方に延びる桿部372と、
その桿部372の下端から座2の下方に延長する水平部
71とで構成される。なお、桿部372の上端は連続し
ており、その連続部分に背もたれ306を取り付けるよ
うにしてある。水平部371の、座2の下方の後端近傍
は第1支持部材305により支持され、また前端は第2
支持部材350により支持されている。
【0027】第1支持部材305は、板金製で、図19
及び20に示すように両水平部371の下側に溶接され
て背支桿307を支持するもので、座受け4内に設けら
れる堅さ調整用のバネによりつり下げられるようにして
取り付けられる。一方、第2支持部材350は、その前
縁350aを座受け4に係合させて回動可能に取り付け
られている。
【0028】カバー体309は、図21〜24に示すよ
うに、背壁391の左右両端から前方に向けて側壁39
2が延出した形状をしており、合成樹脂の一体成形によ
り作成される。背壁391は、その高さが座受け4の高
さ寸法より若干大きくしてあり、側壁392は、弾性変
形するものである。背壁392の下縁には、補強のため
の底壁399が側壁392間に亘って一体に成形され、
さらにその底壁399には、所定の距離離して第1支持
部材305に係合する2本の爪330が、その前端より
前方に突出して一体に成形されている。また、左右の側
壁392の前下縁には、その下縁より下側に延出し、か
つ外側に湾曲する係合舌片331が一体に成形されてい
る。この係合舌片331は、背支桿307の形状に対応
して凹面形状に湾曲してある。
【0029】このような構成において、カバー体309
は、その側壁392を接近させるようにして係合舌片3
31間の距離を短縮した状態で、背支桿307の水平部
371の上側から取付位置に接近して取り付けるもので
ある。すなわち、まずカバー体309の側壁392を両
外側から圧迫し、その状態のまま係合舌片331が、背
支桿307の両水平部371より下になるようにする。
その後、それぞれの爪330を第1支持部材305の後
縁305aに当接させ、かつ係合舌片331の後縁を第
1支持部材305の前縁305bに当接させて前後方向
に位置ぎめする。この時、第1支持部材305が爪33
0と側壁392の下面との間に嵌入する状態となり、カ
バー体309の脱抜を困難にするとともに、上方への移
動が禁止されている。これにより、係合舌片331が水
平部371に係合するとともに、爪330が第1支持部
材305に係合して、カバー体309は第1支持部材3
05に取着される。
【0030】したがって、カバー体309は背支桿30
7と連動することとなり、背支桿307が後傾すると座
受け4の背面41に沿ってその背面壁391が移動す
る。この場合、背面壁391は座受け4の背面41の高
さより大きな高さ寸法をしているので、最大に移動した
ところで座受け4の背面下縁4aは露出することがな
い。それゆえに、座受け4と背支桿307との間に形成
される隙間は、カバー体309に包囲された状態に保持
され、よって第1及び第2の実施例と同様の効果を奏す
るものとなる。
【0031】なお、各部の構成や材質は以上説明した実
施例のものに限定されるものではなく、例えば、カバー
体は金属製のものでもよい。その他、本発明の趣旨を逸
脱しない範囲で種々変形が可能である。
【0032】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように、荷重が
かかることによって背支桿が後傾しても、カバー体の
面部の上縁は座受けの背面下縁よりも上方に位置してい
て、支持部材と背支桿との少なくともいずれか一方と座
受けとの間に間隙が生じることはない。したがって、こ
の間隙に衣服や指を詰めることはなくなり、安全性を高
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図。
【図2】同実施例を示す側面図。
【図3】同実施例を示す分解斜視図。
【図4】同実施例の要部を示す斜視図。
【図5】同要部の正面、平面及び側面を示す図。
【図6】カバー体を背支桿に取着した状態を示す断面
図。
【図7】同実施例の作用説明図。
【図8】本発明の第2の実施例を示す斜視図。
【図9】同実施例を示す側面図。
【図10】同実施例の要部を示す斜視図。
【図11】同要部を示す側面図。
【図12】同要部を示す背面図。
【図13】同要部を示す底面図。
【図14】同実施例の作用説明図。
【図15】同実施例の変形例を示す図11相当図。
【図16】同変形例を示す図13相当図。
【図17】本発明の第3の実施例を示す側面図。
【図18】同実施例を示す背面図。
【図19】カバー体を第1支持部材に取着した状態を示
す下面からの斜視図。
【図20】カバー体を第1支持部材に取着した状態を示
す断面図。
【図21】同実施例の要部を示す斜視図。
【図22】同要部を示す背面図。
【図23】同要部を示す側面図。
【図24】同要部を示す底面図。
【図25】同実施例の作用説明図。
【符号の説明】
1、101、201…椅子 2…座 3…座板 4…座受け 41…背面 4a…背面下縁 5…支持部材 305…第1支持部材 350…第2支持部材 7、307…背支桿 9、109、209、309…カバー体 91、191、391…背面部 91a、191a、391a…背面部上縁 12…止着具(ねじ)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮下 正光 長野県伊那市西春近下河原5331 タカノ 株式会社家具開発部内 (72)発明者 馬渕 裕雅 大垣市赤坂町2109−2 (56)参考文献 特開 平7−255562(JP,A) 実開 昭63−142141(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A47C 3/026 A47C 7/44

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】座を受ける座板の下側に固定される座受け
    と、座受けに回動可能に枢着される支持部材と、支持部
    材に固定される背支桿とを備え、背支桿が後方に回動し
    た際に支持部材と背支桿との少なくともいずれか一方と
    座受けとの間に間隙が生じる椅子において、 座受けの背面下縁よりも常に上方に位置する上縁を有す
    る背面部を備え前記間隙を包囲するカバー体を、前記背
    面部を座受けの背面に近接させ、かつ背支桿に連動する
    状態で取着してなり、前記背面部が、背支桿が後方に回
    動した際に座受けの背面下縁の露出を禁止して間隙を包
    囲することを特徴とする椅子。
  2. 【請求項2】カバー体が、止着具を介して背支桿に取着
    されてなることを特徴とする請求項1記載の椅子。
  3. 【請求項3】カバー体が、弾性変形する側面部を有し、
    該側面部を支持部材と背支桿とのいずれか一方に係合さ
    せて取着されることを特徴とする請求項1記載の椅子。
JP7022132A 1995-02-09 1995-02-09 椅 子 Expired - Fee Related JP2771781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7022132A JP2771781B2 (ja) 1995-02-09 1995-02-09 椅 子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7022132A JP2771781B2 (ja) 1995-02-09 1995-02-09 椅 子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08214983A JPH08214983A (ja) 1996-08-27
JP2771781B2 true JP2771781B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=12074373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7022132A Expired - Fee Related JP2771781B2 (ja) 1995-02-09 1995-02-09 椅 子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2771781B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5884428B2 (ja) * 2011-11-16 2016-03-15 株式会社イトーキ 椅子の背凭れ枢着装置
JP2023046970A (ja) 2021-09-24 2023-04-05 株式会社オカムラ 椅子

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510685Y2 (ja) * 1987-03-10 1993-03-16
JP3128746B2 (ja) * 1994-03-25 2001-01-29 株式会社岡村製作所 椅子の背凭れ傾動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08214983A (ja) 1996-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4316748B2 (ja) 椅子
JP5652781B2 (ja) 椅子
JP5259995B2 (ja) 椅子
JP2771781B2 (ja) 椅 子
JPH0332271Y2 (ja)
JP4427178B2 (ja) 椅子における背板の取付構造
JP4027478B2 (ja) 椅子の肘掛け
JP2002142907A (ja) フレーム構造の椅子
JPH0322026Y2 (ja)
JP2659915B2 (ja) 椅 子
JP3789738B2 (ja) 家具類の軸受け構造
JP3130205B2 (ja) 椅 子
JP3967076B2 (ja) ロッキング椅子
JPH0523101Y2 (ja)
JPH0437469Y2 (ja)
JP7299004B2 (ja) 椅子
JPH0257208A (ja) 背もたれ付椅子
JP3416983B2 (ja) リクライニングシート
JPH0531977Y2 (ja)
JP2568523Y2 (ja) 前倒れシートバックの構造
JP2896336B2 (ja) 椅子の肘掛けの取付構造
JP2733038B2 (ja) 折り畳み椅子
JPH0263415A (ja) 椅子
JP2000139614A (ja) 背凭れの取付け構造
JP3309273B2 (ja) 椅子の肘掛け

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100417

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100417

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110417

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees