JP2771662B2 - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JP2771662B2
JP2771662B2 JP2037446A JP3744690A JP2771662B2 JP 2771662 B2 JP2771662 B2 JP 2771662B2 JP 2037446 A JP2037446 A JP 2037446A JP 3744690 A JP3744690 A JP 3744690A JP 2771662 B2 JP2771662 B2 JP 2771662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
ink sheet
recording
sheet
recording paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2037446A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03218875A (ja
Inventor
雅夫 木口
実 横山
石田  靖
昭宏 朝田
昌克 山田
孝 粟井
武弘 吉田
誠 小林
聡 和田
健 小野
智之 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2037446A priority Critical patent/JP2771662B2/ja
Publication of JPH03218875A publication Critical patent/JPH03218875A/ja
Priority to US08/131,915 priority patent/US5418554A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2771662B2 publication Critical patent/JP2771662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/46Applications of alarms, e.g. responsive to approach of end of line

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は記録媒体に画像記録を行う画像記録装置に関
するものである。
[従来の技術] 従来の画像記録装置の代表的なものの一例にインクシ
ートを用いた熱転写方式のフアクシミリ装置がある。該
装置では装填された記録紙幅を検出してデータ記録幅の
管理を行なつていた。
しかし、従来はインクシート幅の検出を行つていない
ので以下の不都合を生じていた。即ち、例えば幅A4のイ
ンクシートを装填しているにもかかわらず、幅B4の記録
紙を装填すると、装置は記録可能なサイズをB4サイズと
判定してしまいそのまま記録動作に入つてしまう。しか
し、インクシート幅は実際A4サイズ分しかないので、画
像記録はインクシートの存在しているA4サイズのみでし
か行うことができず、インクシートの存在していない記
録紙領域には画像記録を行うことができない。
また一方、マルチプリント記録方式の場合には、次の
ような問題点が生じる。
まず、マルチプリントについて説明するにあたつて、
熱転写プリンタについて説明する。
一般に、熱転写プリンタは熱溶融性(或は熱昇華性)
インクをベースフイルムに塗布したインクシートを使用
し、サーマルヘツドによりそのインクシートを画像信号
に対応して選択的に加熱し、溶融(或は昇華)したイン
クを記録紙に転写して画像記録を行つている。一般にこ
のインクシートは、1回の画像記録により完全にインク
が記録紙に転写されるもの(所謂ワンタイムシート)で
あるため、1文字或いは1ラインの記録終了後、その記
録された長さに対応する分だけインクシートを搬送し、
次に記録する位置に確実にインクシートの未使用部分を
もつてくる必要があつた。このため、インクシートの使
用量が増大し、感熱紙に記録する通常の感熱プリンタに
比べ、熱転写プリンタのランニングコストが高くなる傾
向がある、 このような問題を解決するために、特開昭57−83471
号や特開昭58−201686号公報及び特公昭62−58917号公
報にみられるように、記録紙とインクシートとを速度差
を設けて搬送するようにした熱転写プリンタが提案され
ている。
ここで、熱転写プリンタのランニングコストを低下す
るためのインクシートとして、複数回の画像記録が可能
なインクシート(所謂マルチプリントシート)が知られ
ている。このインクシートを用いれば、記録長さLを連
続して記録するとき、各画像記録の終了後あるいは画像
記録中に搬送されるインクシートの搬送長をその長さL
よりも小さく(L/n:n>1)して記録することができ
る。これにより、インクシートの使用効率が従来のn倍
になり、熱転写プリンタのランニングコストの低下が期
待できる。以下、この記録方式をマルチプリントとい
う。
[発明が解決しようとする課題] このようなマルチプリント方式では、インクシートの
搬送速度が記録紙の搬送速度よりも小さいため、記録紙
を搬送するためのプラテンローラの回転速度と、インク
シートの搬送速度との間に速度差を持たせる必要があ
る。インクシートとプラテンローラとの間に記録紙が存
在している状態のときは、記録紙の摩擦係数が小さいた
めにインクシートは記録紙との間で滑るため問題ない
が、インクシートが直接プラテンローラに接触する範囲
が大きくなると、プラテンローラの摩擦係数が大きいた
めインクシートの搬送に支障が生じる。これは場合によ
つては、インクシートのしわや破損などの原因となり、
画像記録の不良や画像品位の低下を引き起こすなどの虞
れがあつた。
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、インク
シートの破損を防止し、かつ本来記録されるべき記録デ
ータを欠落することなく記録する画像記録装置を提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明の画像記録装置は以
下のような構成を備える。即ち、 複数の発熱体を有する記録ヘッドによりインクシート
に作用して記録媒体に画像を記録する画像記録装置であ
って、 前記記録媒体を搬送する搬送手段と、 前記インクシートを搬送するシート搬送手段と、 前記記録媒体の幅を識別する第1の判別手段と、 前記インクシートの幅を識別する第2の判別手段と、 前記第1の判別手段で識別された記録媒体の幅と前記
第2の判別手段で識別されたインクシートの幅とを比較
する比較手段と、 前記比較手段による比較の結果、前記インクシートの
幅が前記記録媒体の幅よりも小さい時、前記記録媒体に
記録する記録データを前記インクシートの幅に対応する
記録幅のデータに変換する制御手段とを有する。
[作用] 以上の構成において、第1の判別手段で識別された記
録媒体の幅と第2の判別手段で識別されたインクシート
の幅とを比較し、インクシートの幅が記録媒体の幅より
も小さい時、その記録媒体に記録する記録データをイン
クシートの幅に対応する記録幅のデータに変換する。
[実施例] 以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳
細に説明する。
第1図は本発明を適用した実施例の画像記録装置の記
録機構部の断面図である。図において、201はサーマル
ヘツドであり、画像情報に応じて選択的に発熱する複数
個の発熱素子Hを有しており、インクシートIに熱を加
えてインクシートIの有するインクを記録紙202上に転
写して画像を記録する。202は記録紙であり、ロール状
で装填されている。203はプラテンローラであり、記録
紙202をフイードする。204は供給ロールであり、インク
シートIを供給する。205は巻取りロールであり、使用
済みのインクシートIを巻取る。206はカツタであり、
記録後の記録紙202を切断する。207は反射型光センサで
あり、記録紙202の紙幅を検出している。208も反射型光
センサであり、インクシートIのシート幅を検出する。
209はガイドローラであり、インクシートIの走行を案
内する。
第2図は本実施例の記録紙幅、インクシート幅を検出
する方法を説明する概念図である。図において、例えば
A点を共通の始点とすると、ここからインクシート幅A4
の長さの地点をB点、また記録紙幅B4の長さの地点をC
点とする。反射型光センサ208はB点からC点の間に設
けることで、供給されるインクシートIの幅がA4サイズ
かB4サイズかを判別できる。
第3図は本実施例の記録紙202の幅管理のフローチヤ
ートである。図において、まずステツプS1ではセンサ
(不図示)を介して記録紙202の有無を点検する、記録
紙202が装填されていない時は記録不能なのでステツプS
7に進み、アラームを発生させる。また、記録紙202が装
填されている時はステツプS2で同様にして、インクシー
トIの有無を点検する。インクシートIが装填されてい
ない時は同じくステツプS7に進み、アラームを発生させ
る。またインクシートIが装填されている時は最低記録
動作は可能なのでステツプS3に進み、記録紙幅を検出す
る。記録紙幅がA4の時は直ちにステツプS5でA4幅の記録
を行なう。記録紙幅がA4ならインクシート幅はA4でもB4
でも良いからである。また記録紙幅がB4の時はステツプ
S4でインクシート幅を検出する。インクシート幅がB4の
時はステツプS6に進み、B4幅の記録を行う。またインク
シート幅がA4の時はステツプS5に進み、A4幅の記録を行
う。例えば、受信情報(画像情報)がB4幅の時でもA4幅
に縮小して記録する。
尚、上述実施例では反射型光センサを用いたがこれに
限らない。他にも、接触型の例えばアクチユエータ付き
のフオトインタラプタ等を用いても良い。
また記録紙幅とインクシート幅の相違{特に(インク
シート等の幅)<(記録紙幅)の場合}を検出してユー
ザのオペレーシヨンミスと判断し、その旨のアラームを
鳴らしたり、オペレーシヨンパネルに表示すれば、操作
ミスをその場で防止できる。
以上述べた如く本実施例によれば、ユーザがB4記録紙
を入れたにもかかわらず過つてA4サイズのインクシート
を装填した場合でも、その旨をアラームするか、又は自
動的にA4記録可能と判定するので、情報の欠落を防止で
きる。
また、熱昇華性インクを有するインクシートの一例と
しては、ポリエチレンテレフタート、ポリエチレンナフ
タレート、芳香族ポリアミドフイルムなどで形成された
基材上に、グアナミン系樹脂とフツソ系樹脂で形成した
スペーサ粒子及び染料を含有する色材層を設けたインク
シートが挙げられる。
また、加熱方式は、前述したサーマルヘツドを用いる
サーマルヘツド方式に限定されるものでなく、例えば通
電方式あるいはレーザ転写方式を用いても良い。
また、この実施例では、記録紙幅センサとインクシー
ト幅センサにより検出できる幅をともにA4サイズとB4サ
イズとしたが、これに限定されるものでなく、例えばA3
サイズや11インチサイズなどの様な、どのようなサイズ
においてもインクシートが記録紙より所定量(例えば約
10mm)大きいときはエラーとする。
またさらに、この実施例では直接インクシートと記録
紙の幅を検出するようにしたが、例えばインクシートや
記録紙がカセツトに収納されているときは、それらカセ
ツトの切り欠きやマークなどにより、インクシートある
いは記録紙の幅を検出するようにしてもよい。また、イ
ンクシート幅サイズ及び記録紙幅サイズはセンサによつ
て自動的に判別される構成に限られずに、操作者が手動
などでこれらのサイズ情報を入力して、それによつて判
別するようにしてもよい。
以上説明したようにこの実施例によれば、記録紙とイ
ンクシートのサイズが異なるときは記録動作を行わない
ようにすることにより、インクシートの破損やしわによ
る画像記録不良を防止できる効果がある。
なお、記録媒体としては記録紙に限らずに、インク転
写が可能な材質であれば、例えば布、プラスチツクシー
トなどが挙げられる。また、インクシートは実施例で示
したロール構成に限定されずに、例えば、記録装置本体
に着脱可能な筐体内にインクシートを内蔵して、この筐
体ごと記録装置本体に着脱する、所謂インクシートカセ
ツトタイプなどであつても良い。
また、前述各実施例では、熱転写プリンタをフアクシ
ミリ装置に適用した場合で説明したが、本発明はこれに
限定されるものでなく、本発明の記録装置は例えば、ワ
ードプロセツサ、タイプライタあるいは複写装置などの
記録装置にも適用できる。
以上説明したように本実施例によれば、記録紙とイン
クシートとのサイズが一致するときに画像記録ができる
ようにして、プラテンとインクシートの摩擦によるイン
クシートのしわや破損を防止できる効果がある。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、インクシートの
破損を防止し、かつ本来記録されるべき記録データを欠
絡することによる記録不良を未然に防止して画像を記録
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した実施例の画像記録装置に記録
機構部の断面図、 第2図は本発明を適用した実施例の記録紙幅、インクシ
ート幅を検出する方法を説明する概念図、 第3図は本発明を適用した実施例の記録幅管理のフロー
チヤート、 図中、201……サーマルヘッド、202……記録紙、203…
…プラテンローラ、204……インクシート供給ロール、2
05……インクシート巻取りロール、206……カッタ、207
……記録紙幅センサ、208……インクシート幅センサで
ある。
フロントページの続き (72)発明者 朝田 昭宏 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 山田 昌克 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 粟井 孝 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 吉田 武弘 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 小林 誠 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 和田 聡 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 小野 健 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 武田 智之 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−46275(JP,A) 特開 昭61−286182(JP,A) 特開 昭61−186067(JP,A) 特開 昭60−190378(JP,A) 特開 平1−299077(JP,A) 特開 平1−222570(JP,A) 特開 昭58−201686(JP,A) 実開 昭58−196139(JP,U) 実開 昭58−196133(JP,U) 実開 平1−115569(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 21/00 B41J 5/30 B41J 17/22 B41J 29/50 G06F 3/12

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の発熱体を有する記録ヘッドによりイ
    ンクシートに作用して記録媒体に画像を記録する画像記
    録装置であって、 前記記録媒体を搬送する搬送手段と、 前記インクシートを搬送するシート搬送手段と、 前記記録媒体の幅を識別する第1の判別手段と、 前記インクシートの幅を識別する第2の判別手段と、 前記第1の判別手段で識別された記録媒体の幅と前記第
    2の判別手段で識別されたインクシートの幅とを比較す
    る比較手段と、 前記比較手段による比較の結果、前記インクシートの幅
    が前記記録媒体の幅よりも小さい時、前記記録媒体に記
    録する記録データを前記インクシートの幅に対応する記
    録幅のデータに縮小する制御手段と、 を有することを特徴とする画像記録装置。
JP2037446A 1989-02-21 1990-02-20 画像記録装置 Expired - Fee Related JP2771662B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2037446A JP2771662B2 (ja) 1989-02-21 1990-02-20 画像記録装置
US08/131,915 US5418554A (en) 1989-02-21 1993-10-04 Image recording apparatus with recording sheet and ink sheet width detection

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3926789 1989-02-21
JP1-175550 1989-07-10
JP1-39267 1989-07-10
JP17555089 1989-07-10
JP2037446A JP2771662B2 (ja) 1989-02-21 1990-02-20 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03218875A JPH03218875A (ja) 1991-09-26
JP2771662B2 true JP2771662B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=27289472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2037446A Expired - Fee Related JP2771662B2 (ja) 1989-02-21 1990-02-20 画像記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5418554A (ja)
JP (1) JP2771662B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0933221B1 (en) 1998-02-02 2006-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus, recording method, and storage medium
US6523166B1 (en) * 1998-09-21 2003-02-18 Microsoft Corporation Method and system for on-demand installation of software implementations
ES2635339T3 (es) * 2008-05-21 2017-10-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bus serie de múltiples salidas con detección de ubicación y procedimiento
US9454504B2 (en) 2010-09-30 2016-09-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Slave device bit sequence zero driver
WO2013023227A1 (en) * 2011-08-05 2013-02-14 Source Technologies, Llc Printing system
JP2019136920A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 東芝テック株式会社 プリンタ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5783471A (en) * 1980-11-14 1982-05-25 Canon Inc Thermal copying printer
JPS58201686A (ja) * 1982-05-20 1983-11-24 Ricoh Co Ltd 熱転写式プリンタ
JPS58196139U (ja) * 1982-06-25 1983-12-27 ソニー株式会社 感熱転写式プリンタ
JPS5995177A (ja) * 1982-11-25 1984-06-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 転写形感熱記録装置
JPS6046275A (ja) * 1983-08-24 1985-03-13 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS6049978A (ja) * 1983-08-31 1985-03-19 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS60190378A (ja) * 1984-03-12 1985-09-27 Victor Co Of Japan Ltd 記録紙選択装置
JPS61186067A (ja) * 1985-02-14 1986-08-19 Toshiba Corp 熱転写画像形成装置
JPS61273975A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 Toshiba Corp 記録装置
JPS61286182A (ja) * 1985-06-14 1986-12-16 Oki Electric Ind Co Ltd 印刷制御方式
US4715031A (en) * 1985-09-23 1987-12-22 Ford Motor Company Vehicular data transfer communication system
JPH0796325B2 (ja) * 1987-03-30 1995-10-18 キヤノン株式会社 記録装置
JPH01120371A (ja) * 1987-11-05 1989-05-12 Canon Inc サーマルプリンタ
US4951281A (en) * 1987-11-30 1990-08-21 Furukawa Electric Co., Ltd. Multiplex transmission system
JPH06258917A (ja) * 1993-03-04 1994-09-16 Konica Corp 帯電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03218875A (ja) 1991-09-26
US5418554A (en) 1995-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100239156B1 (ko) 인쇄장치 및 인쇄방법
US4531135A (en) Thermal transfer type printing apparatus
US4404568A (en) Printer
JPH06152907A (ja) 記録装置及び該装置を用いたファクシミリ装置
JP2007050698A (ja) インクリボン、熱転写方式画像形成装置、及び印刷管理情報付加方法
JP2771662B2 (ja) 画像記録装置
JP2006240202A (ja) 印刷装置用リボン、該リボンを用いる印刷装置、リボン種類検知方法
US6900823B2 (en) Thermal printer and method of cleaning thermal head
KR100219601B1 (ko) 인쇄면 판별영역을 갖는 ohp 및 승화형 열전사 프린터의 ohp 인쇄면 판별 방법 및 이에 적합한 장치
EP0050308B1 (en) Heat transfer recording apparatus
JP2001180019A (ja) 記録方法及び記録装置
JPH09201989A (ja) 熱転写プリンタおよびこれによるカラー画像形成方法
US5371523A (en) Multiprint ink sheet recording apparatus
JPH11990A (ja) インクジェット記録装置
JP2005271453A (ja) プリンタ
JP2766025B2 (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JPH10202926A (ja) 記録装置
JP2000118077A (ja) プリンタ
EP0440236B1 (en) Thermal transfer recording apparatus and facsimile apparatus utilizing the same
JPH09156243A (ja) カラーインクリボン及び印刷装置
JP2672074B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH0646703Y2 (ja) 熱転写形印画装置
JP4046829B2 (ja) 記録装置、および記録方法
JP2584929B2 (ja) 熱転写記録方法及び熱転写記録装置及びファクシミリ装置
JPH10226128A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees