JP2771462B2 - 光磁気記録媒体及び該媒体の使用方法 - Google Patents

光磁気記録媒体及び該媒体の使用方法

Info

Publication number
JP2771462B2
JP2771462B2 JP6223278A JP22327894A JP2771462B2 JP 2771462 B2 JP2771462 B2 JP 2771462B2 JP 6223278 A JP6223278 A JP 6223278A JP 22327894 A JP22327894 A JP 22327894A JP 2771462 B2 JP2771462 B2 JP 2771462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
layer
reproducing
magneto
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6223278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07307041A (ja
Inventor
智則 池谷
晴彦 和泉
健 玉野井
雅一 田口
努 田中
利夫 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6223278A priority Critical patent/JP2771462B2/ja
Priority to US08/381,474 priority patent/US5871855A/en
Priority to DE69526691T priority patent/DE69526691T2/de
Priority to EP95101483A priority patent/EP0673025B1/en
Priority to EP00101806A priority patent/EP1001416B1/en
Priority to DE69532898T priority patent/DE69532898T2/de
Publication of JPH07307041A publication Critical patent/JPH07307041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2771462B2 publication Critical patent/JP2771462B2/ja
Priority to US09/165,902 priority patent/US6103407A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • G11B11/10597Adaptations for transducing various formats on the same or different carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • G11B11/10506Recording by modulating only the light beam of the transducer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10584Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/26Speed-changing arrangements; Reversing arrangements; Drive-transfer means therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/28Speed controlling, regulating, or indicating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的に光磁気記録媒
体に関し、特に、ユーザが使用する記録再生装置で記
録、再生及び消去が可能なRAM部分と、再生は可能で
あるが書換えは不可能なROM部分とを有する光磁気記
録媒体に関する。
【0002】近年コンピュータソフトウェアの著作権の
保護は大きな問題となっている。ソフトウェアを提供す
る立場からは、不正に複写を行って使用されることを防
ぐため、様々なコピープロテクトを媒体に施してきた
が、最近ではROMによるソフトウェアの提供が一般的
になりつつある。
【0003】
【従来の技術】情報を大量に記録できることで最近盛ん
に使用されている光記録媒体であるCD−ROMは、そ
の全面が読み出し専用領域となっており、書き込みがで
きるかできないかを判断するだけで、正規に頒布された
媒体か不正利用されている媒体かを容易に判別すること
ができる。
【0004】しかしユーザの立場で見た場合、CD−R
OMは再生が遅い上、記録・消去が可能なユーザ領域が
ないため、運用における自由度がないという欠点があ
り、これに代わる記録媒体として再生専用領域と記録再
生領域とを併せ持つ光磁気記録媒体、いわゆるパーシャ
ルROM媒体が提案されている。
【0005】従来のパーシャルROM媒体においては、
基板の一部に凹凸ピット(ROMピット)を予め刻んで
おき、反射率の変化を再生信号とする領域を設けること
で、パーシャルROMを達成していた。この方法だとC
D−ROMとほぼ同等の技術で読出し専用のソフトウエ
アの提供が可能となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】光ディスクの基板は樹
脂を射出成形して作成するという方法をとるため、従来
のパーシャルROM媒体ではまず第一にマスターとなる
金型(スタンパ)が必要となる。従って新しいソフトウ
エアを提供する場合には、新たな情報が記録されたスタ
ンパを新たに作成する必要がある。
【0007】スタンパを作成するには、高度な装置や技
術が要求されるため、このような設備を持たないソフト
ウエア提供者は、従来のパーシャルROM媒体を提供す
る場合には、スタンパの作成更には基板成形が可能な第
3者に依頼しなければならないという欠点があった。ま
た、量産が始まった段階でソフトウエアの不具合が発見
された場合も、従来のパーシャルROM媒体では修正
(デバッグ)することが不可能であった。
【0008】更に、ソフトウエアの複製防止等を行いた
い場合には、媒体製造者又はソフトウエア提供者はユー
ザの使用する記録再生装置で読むことの可能な媒体固有
の情報(製造番号、シリアルナンバ等)を載せて媒体を
販売したい場合があるが、このようなことは従来のパー
シャルROM媒体では不可能であった。
【0009】通常の光磁気ディスク媒体では、媒体上に
複数のグルーブと複数のランドが交互に形成されてお
り、グルーブに挟まれたランド部を記録トラックとして
データに応じて磁化の向きの異なる記録マークを形成す
る。
【0010】記録領域は複数のセクタに分割されてお
り、データを記録する各セクタの先頭にはID信号がピ
ット(穴)で予めプリフォーマットされている。ID信
号は反射光量変化から検出し、データは磁気カー効果に
よる反射光の偏光角変化から検出する。
【0011】しかし、このようなランド記録方式では、
グルーブはデータの記録領域として使用されないためト
ラック密度が大きくできないという問題があった。そこ
で、グルーブも記録トラックとして使用するランドグル
ーブ記録方式が提案されている。
【0012】このランドグルーブ記録方式によれば、ト
ラック密度を大きくすることができるが記録トラックは
近接するために、隣の記録トラックのデータ信号が再生
信号に混入するクロストークが生じる。
【0013】しかし、光磁気記録されたデータに対して
は、例えば、特開平3−88156号、特開平5−81
717号及び特開平5−342670号等に記載されて
いる再生レーザビームのビームスポット径よりも小さな
記録マークを再生可能な磁気誘導超解像によるマスク効
果により、記録されたデータのクロストークを除去する
ことが可能である。
【0014】ランドグルーブ記録媒体では、ランド部の
みでなくグルーブにもピットをプリフォーマットにより
形成する必要がある。しかし、ピットからの反射光量変
化の信号については磁気誘導超解像が効かないのでクロ
ストークを防止することができず、ID信号を正しく再
生できないという問題があった。
【0015】よって本発明の目的は、ソフトウェアを提
供するに際して極めて容易にパーシャルROMを達成で
きる光磁気記録媒体を提供することである。本発明の他
の目的は、クロストークを発生することなくID信号を
正しく再生できる、ランドグルーブ記録光磁気記録媒体
を提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の側面によ
ると、透明基板と、該透明基板上に積層された、ユーザ
の使用する記録再生装置で昇温可能な温度と概略同等が
それ以下のキュリー温度を有する揮発性磁性記録層と、
該揮発性磁性記録層上に積層された、ユーザの使用する
記録再生装置で昇温可能な温度より高いキュリー温度を
有する不揮発性磁性記録層とを具備し、前記不揮発性磁
性記録層は初期化せずに媒体製造直後のままの状態であ
ることを特徴とする光磁気記録媒体が提供される。
【0017】この光磁気記録媒体は、記録面内の一部を
媒体製造者及び/又はソフトウェア提供者は情報の記
録、再生及び消去が可能であるが、ユーザの使用する記
録再生装置では記録された情報の再生のみが可能なRO
M部として使用することができる。
【0018】本発明の第2の側面によると、再生レーザ
ビームのビームスポット径よりも小さな記録マークを再
生可能な磁気誘導超解像光磁気記録媒体であって、交互
に形成された複数のランド及びグルーブを有する透明基
板と、該透明基板上に積層された磁性再生層と、該磁性
再生層上に積層された揮発性磁性記録層と、該揮発性磁
性記録層上に積層された不揮発性磁性記録層とを具備
し、前記揮発性磁性記録層はユーザの使用する記録再生
装置で昇温可能な温度と概略同等かそれ以下のキュリー
温度を有し、前記不揮発性磁性記録層はユーザの使用す
る記録再生装置で昇温可能な温度より高いキュリー温度
を有しており、前記不揮発性磁性記録層は前記各ランド
及び各グルーブの双方に形成されたデータを記録する各
セクタの先頭に光磁気記録されたID信号を有している
ことを特徴とする磁気誘導超解像光磁気記録媒体が提供
される。
【0019】
【作用】本発明の第1の側面によると、ROM部におけ
る不揮発性磁性記録層に媒体製造者またはソフトウェア
提供者専用の記録再生装置を用いてソフトウェアを記録
する。
【0020】残りの領域においては、不揮発性磁性記録
層は媒体製造直後のままの状態(As-deposition )にし
ておき、揮発性磁性記録層のみ初期化することで、ユー
ザ領域(RAM部)として利用する。
【0021】従って、ユーザが市販の光磁気ディスク装
置で消去あるいは記録を行った場合、ROM部ではその
いずれの操作にも関わらず不揮発性磁性記録層に支持さ
れている記録情報が揮発性磁性記録層に転写されるた
め、ユーザに提供したソフトウェアが誤って消去されて
しまうことはない。
【0022】他方、RAM部においては、不揮発性磁性
記録層の部分磁化がランダムになっているため揮発性磁
性記録層に影響を及ぼすことはなく、揮発性磁性記録層
は外部磁場で与えられた通りに磁化することができ、ユ
ーザはこの領域を自由に使うことができる。
【0023】本発明の第2の側面によると、各ランド及
び各グルーブの双方にID信号が光磁気記録されてい
る。このID信号は磁気誘導超解像のマスク効果によ
り、クロストークを発生することなく正しく再生するこ
とができる。また、ID信号は不揮発性磁性記録層に記
録されているので、信頼性も確保できる。
【0024】
【実施例】図1は本発明第1実施例の光ディスク2を示
しており、図1(B)に媒体構成例を示す。ポリカーボ
ネイト基板8上に膜厚80nmのSiN誘電体層10を
積層し、その上に膜厚50nmのDyFeCoから成る
揮発性磁性層(第1磁性層)32を積層した。
【0025】揮発性磁性層32上には膜厚50nmのT
bCoから成る不揮発性磁性層(第2磁性層)34を積
層した。不揮発性磁性層34上には、膜厚80nmのS
iN誘電体層14を積層した。各層10,32,34,
14はスパッタリングにより製膜した。
【0026】揮発性磁性層32は室温において6kOe
程度の保磁力を有し、キュリー温度が250°C、補償
温度が70°C近辺にある希土類リッチ組成であり、不
揮発性磁性層34は室温において2〜3kOe程度の保
磁力を有し、キュリー温度が300°C、補償温度が2
00°C付近にある希土類リッチ組成である。誘電体層
14上には更にアルミニウム反射膜16が積層されてい
る。
【0027】図2は第1実施例の媒体使用例を示してい
る。即ち、本実施例の光磁気ディスク2は、揮発性磁性
層32及び不揮発性磁性層34とから成る記録層36を
有しているため、ユーザが記録、再生及び消去可能なR
AM部4と、ユーザが再生のみ可能なROM部6とに分
けて使用可能である。もちろん、媒体のすべてをRAM
部として使用する通常の光磁気ディスクとしても使用可
能である。
【0028】次に、図3及び図4を参照して、本実施例
の光磁気ディスク2に情報をROM化して記録する方法
について説明する。まず、図3に示すように、パワーP
w1のレーザを照射して揮発性磁性層32のキュリー温
度付近まで加熱して、磁石38により外部磁界を加えな
がら揮発性磁性層32の初期化を行う。
【0029】この時の媒体の最高温度は不揮発性磁性層
34のキュリー温度には達することはないので、不揮発
性磁性層34が初期化されることはない。矢印Aはディ
スクの回転方向である。
【0030】次に、図4を参照してROM部への記録方
法について説明する。まず、ディスク回転の一周目にパ
ワーPw1よりハイパワーであるパワーPw2のレーザ
を照射して不揮発性磁性層34のキュリー温度付近まで
媒体を加熱しながら、磁石38で外部磁界を加えて不揮
発性磁性層34の初期化を行う。
【0031】次いで、ディスク回転の二周目にパワーP
w2のレーザを照射しながら磁石40で初期化時と反対
方向の外部磁界を印加しながら情報の記録を行う。本実
施例では、ディスクの回転速度を9m/sとしたのでP
w1は7mW程度、Pw2は12mW程度として上記の
条件を満足させたが、要はかねがね上記の物理条件を守
るべく設計された媒体を用いて、それに適した温度条件
となるようにしてROM部への記録を行えばよい。
【0032】図4の操作を施して、不揮発性磁性層34
に記録された情報は、通常ユーザが使用できる光磁気デ
ィスク装置では書き換えることも消去することもできな
い。即ち、通常ユーザが使用できる光磁気ディスク装置
では揮発性磁性層32のキュリー温度程度にしか昇温で
きないため、揮発性磁性層32に新たな情報を記録しよ
うとしても、不揮発性磁性層34に元の情報が残ってい
るため、媒体が冷却される過程で交換結合力によって揮
発性磁性層32は元の記録状態に戻ってしまう。
【0033】従って、ユーザにとっては事実上ROMと
して動作し、記録された情報を誤って消去してしまって
入手した情報を失ってしまう危険がなくなる。しかし、
図4に示した操作は情報を記録するのに必要な領域にだ
け行うので、それ以外の領域は、図5に示すように不揮
発性磁性層34が初期化されずに媒体製造直後のまま
(As-deposition )の状態になっているので、いつでも
揮発性磁性層32の情報を消去したり、揮発性磁性層3
2に新たな情報を記録することが可能であり、ユーザは
RAM領域として使用することが可能となる。
【0034】また、ソフトウエア提供者がROM部の一
部に特定のIDを記録しておき、それを消去する動作を
あらかじめソフトウエアにプログラムしておけば、たと
え不正にコピーされた場合にもコピーされたソフトウエ
アではIDを読むことができないため、そのソフトウエ
アをユーザが立ち上げることができず、ソフトウエアの
著作権を有効に保護することができる。
【0035】図6は本発明第2実施例の光磁気ディスク
2Aの媒体構成例を示している。この実施例では、揮発
性磁性層32と不揮発性磁性層34との間に例えばSi
Nから成る非磁性中間層42を挿入している。
【0036】この実施例の場合には、揮発性磁性層32
と不揮発性磁性層34とは静磁結合される。本実施例
も、上述した第1実施例とほぼ同様に機能する。図7は
本発明第3実施例の記録方法に使用される光磁気ディス
ク媒体2Bの構成を示している。光磁気ディスク2B
は、ID信号用のピット、トラッキング用の溝等が形成
されたポリカーボネイト基板8上にSiN保護層10、
DyFeCo記録層18、SiN保護層14、Al反射
層16、樹脂コーティング層20を順次積層して構成さ
れる。この光磁気ディスク2Bは、現在一般的に使用さ
れている光磁気ディスクである。
【0037】この光磁気ディスク2Bには、通常の書換
え可能なデータの光磁気記録時には、ディスクは周速度
9.0m/secで回転されながら、10.5mWの記
録レーザパワーが照射され、300Oeの記録用磁界が
印加される。
【0038】この光磁気ディスク2Bに、周速度1.0
m/sec、記録レーザパワー15.9mW、記録時磁
界300Oeの条件で、(2,7)RLLで符号変調さ
れた8T(Tはクロック周期)信号を密度0.78μm
/マークでピットポジション記録した。
【0039】この記録したデータを、周速9.0m/s
ec、再生レーザパワー1.0mWにて再生した時の再
生波形を、その時の記録トラックパターンと共に図8
(a)に示す。
【0040】消去されていた記録トラック上に磁化が反
転した領域(ハッチングを付した領域:S側磁化部)が
形成され、そのほぼ中央部の高温領域に磁化特性の変化
(垂直磁気異方性が失われてカー効果がなくなってい
る)が起こった領域(黒く塗った領域:記録マーク)が
できるので、再生波形は“M”を繰り返したパターンと
なる。
【0041】このようにデータ記録された光磁気ディス
クに、周速9.0m/sec、消去レーザパワー10.
5mW、消去時磁界300Oeにて、消去動作を施した
後の再生波形を、その時の記録トラックパターンと共に
図8(b)に示す。消去動作を行っても、形成された記
録マークは消去されていない。よって、不揮発性の記録
を行えたことがわかる。
【0042】印加する磁界の向きを逆向きにして上述の
条件と同一の消去条件にて消去動作を施した後の再生波
形を、その時の記録トラックパターンと共に図8(c)
に示す。磁界の向きを逆にしても、一端記録されたデー
タは消去されないことがわかる。
【0043】消去されない記録マークが形成されるか否
かは、照射エネルギーの大きさに関係するので、ディス
クの周速と記録レーザパワーとは互いに関係がある。周
速を1.0m/secに固定し、記録レーザパワーを変
化させてデータを記録し、上述の消去条件にて消去動作
を行った後の再生波形のC/N特性を図9に示す。
【0044】例えば、ディスクの周速を9.0m/se
cとした場合、記録レーザパワー15.9mW以下で
は、不揮発性記録を行えない。しかし、ディスクの周速
が1.0m/secでは12mW以上の記録レーザパワ
ーにて、不揮発性記録を行うことができる。ディスクが
低周速であればある程、低い記録レーザパワーにて不揮
発性記録を行える。
【0045】また、(2,7)RLLで符号変調された
3T信号を、通常の光磁気記録方法及び本実施例の記録
方法により、記録密度0.78μm/マークにてピット
ポジション記録した場合の再生波形を図10に示す。
【0046】信号品質を示すC/Nが、通常の光磁気記
録では46dBであるのに対して、本実施例の記録方法
では41dBであるが十分に再生可能であり、通常の光
磁気記録の再生時と同様に、再生信号を得ることができ
た。
【0047】通常の光磁気記録の再生信号と本実施例の
記録方法での再生信号とにおいて、上述したようなC/
N差が存在する理由は、図11に示すように、本実施例
の記録方法での再生信号の振幅は通常の光磁気記録によ
る再生波形の振幅の約1/2になっているからである。
【0048】通常記録では、磁化の向きに応じて偏光角
は+θk ,−θk となる。本実施例方法により記録され
た記録マークは、記録マーク部分において磁気カー効果
が失われ偏光角変化がほぼ0となっているために、再生
波形の振幅は約1/2になる。
【0049】ところで、本実施例の方法により記録した
部分を光量変化信号により再生すると、再生信号が殆ど
得られない。よって、本実施例方法での不揮発性記録が
行える記録パワーでは、記録層が結晶化されていないと
考えられる。
【0050】以上のことから、本実施例の記録方法で
は、記録層の構造の変化(結晶化またはアモルファス
化)によって不揮発性のデータ記録を行っているのでは
なく、記録層の磁気特性の変化によって不揮発性のデー
タ記録を行っていることがわかる。
【0051】そして、垂直磁気異方性が小さくなって、
垂直磁化による磁気カー効果に基づく偏光角の変化がほ
ぼ0になったと考えられる。なお、本実施例においては
記録層にDyFeCoを用いたが、GdFeCoを用い
てもよい。
【0052】本実施例の記録方法では、通常の光磁気記
録時よりも低い周速度及び/又は強い記録レーザ強度に
て不揮発性記録を行うので、通常の光磁気記録の機能に
加えて、追記型の不揮発性記録を行うことができる。
【0053】また、ライトワンス記録を行える記録層を
別に設けておく必要がないので、市販されている通常の
光磁気ディスク媒体に対しても、そのままの状態で不揮
発性データの記録を行うことができる。
【0054】記録時の周速度及び/又はレーザパワーを
変化させるだけで不揮発性データを記録するので、記録
・再生システムは、書換え可能なデータの場合と同じで
ある。よって、極めて簡便に不揮発性データの記録・再
生動作を行うことができ、不揮発性データの記録領域の
大きさを任意に設定することができる。
【0055】次に図12を参照して、ランド及びグルー
ブの双方にデータを記録するランドグルーブ記録媒体
に、第1実施例で説明した不揮発性磁性記録層を積層し
た第4実施例について説明する。
【0056】図12(A)に示すように、光磁気記録媒
体46は交互に形成された複数のランド48及びグルー
ブ50を有しており、ランド48及びグルーブ50の両
方に記録マーク64が形成されている。
【0057】図12(B)に示すように、透明基板52
には予め複数のランド48及びグルーブ50が交互に形
成されている。透明基板52上には誘電体層54が積層
され、誘電体層54上にはGdFeCo等から形成され
た磁性再生層56が積層されている。再生層56は垂直
磁化膜である。
【0058】再生層56上にはTbFeCo等から形成
された揮発性磁性記録層58が積層されている。揮発性
磁性記録層58は垂直磁化膜である。揮発性磁性記録層
58にはTbCo等から形成された不揮発性磁性記録層
60が積層されている。不揮発性磁性記録層60は垂直
磁化膜である。揮発性磁性記録層58のキュリー温度は
約250°Cであり、不揮発性磁性記録層58のキュリ
ー温度は約350°Cである。不揮発性磁性記録層60
上に誘電体保護層62が積層されて光磁気記録媒体46
は完成する。
【0059】次に図13を参照して、第4実施例のID
信号再生方法について説明する。不揮発性磁性記録層6
0はデータを記録する各セクタの先頭にID部60aを
有している。ID部60aにはID信号が光磁気記録さ
れている。
【0060】ID部60aに記録されるID信号は、不
揮発性磁性記録層60のキュリー温度を超えるような高
パワーのレーザビームで記録される。代案として、記録
媒体の周速を低くして通常の記録パワーでID信号を記
録するようにしてもよい。
【0061】各セクタはID部60aに続いてデータ部
60bを有している。不揮発性磁性記録層60のデータ
部60bは初期化も何もされていないAs-deposition 状
態である。本実施例はランドグルーブ記録であるため、
ID部60aはランド48及びグルーブ50の両方に設
けられている。
【0062】記録媒体は矢印A方向に移動しており、ま
ず初期化磁界Hbにより再生層56のみが初期化され
る。次いで、再生磁界Hrを初期化磁界Hbと反対方向
に印加しながら、再生レーザビーム68を記録媒体に照
射すると、ビームスポット内に再生層56が初期化磁界
の方向を維持する低温領域66aと、再生層56の磁化
方向が再生磁界Hrにより反転する高温領域66bが形
成される。
【0063】低温領域66aでは再生層56の磁化方向
が初期化磁界Hb方向に揃っているのでマスクとして作
用する。高温領域66bでは、不揮発性磁性記録層60
に記録されたID信号の磁化方向が、揮発性磁性記録層
58を介して再生層56に転写され、ID信号をビーム
スポット内の高温領域66bを通して読みだすことがで
きる。
【0064】通常の光磁気ディスク装置の記録用及び消
去用のレーザパワーが仮にID部60aに照射されたと
しても、不揮発性磁性記録層60のID信号は破壊され
ず、温度が下がる過程で揮発性磁性記録層58に交換結
合でID信号が転写されるので、ID信号は破壊される
ことはない。
【0065】また、不揮発性磁性記録層60に記録され
ているID信号は、磁気誘導超解像の原理に従ってビー
ムスポット内の高温領域66bでのみ読み出すことがで
きるので、隣接するトラック間でクロストークの問題が
発生することはない。
【0066】次に図14を参照して、本発明第5実施例
の再生方法について説明する。本実施例の光磁気記録媒
体は、再生層56′は室温では面内磁化を示し、再生レ
ーザビームで昇温される所定温度以上では面内磁化から
垂直磁化に転移する点で、図13に示した第4実施例の
再生層56と相違する。本実施例の他の構成は、図13
に示した第4実施例と実質上同一である。
【0067】再生レーザビーム68が記録媒体に照射さ
れると、ビームスポット内に再生層56′が面内磁化を
示す低温領域66aと、再生層56′が垂直磁化となる
高温領域66bが形成される。
【0068】不揮発性磁性記録層60のID部60aに
記録されたID信号は、ビームスポット内の低温領域6
6aでは再生層56′が面内マスクとなるため読み出す
ことができない。
【0069】一方、ビームスポット内の高温領域66b
では、再生層56′の磁化容易方向が面内から垂直に転
移するため、不揮発性磁性記録層60に記録されたID
信号が揮発性磁性記録層58を介して再生層56′に転
写され、ビームスポット内の高温領域66bを通してI
D信号を読み出すことができる。
【0070】本実施例も上述したように、記録及び消去
用のレーザパワーが照射されてもID信号が破壊される
ことはなく、ID信号をビームスポット内に低温マスク
を形成して磁気誘導超解像再生できるため、隣接するト
ラック間でID信号のクロストークが発生することはな
い。
【0071】次に図15を参照して、本発明第5実施例
の光磁気記録媒体70の構成について説明する。透明基
板72上にはSiN誘電体層74が積層されている。誘
電体層74上にはGd30Fe55Co15からなる再生層7
6が積層されている。再生層76は第1所定温度以上で
面内から垂直磁化へ転移する。
【0072】再生層76上にはGd24Fe53Co23から
なる再生補助層78が積層されている。再生補助層78
は第2所定温度以上で垂直から面内磁化へ転移する。再
生補助層78上にはTb20Fe78Co2 からなるスイッ
チ層80が積層されている。
【0073】スイッチ層80上にはTb19Fe67Co14
からなる揮発性磁性記録層82が積層されている。揮発
性磁性記録層82上にはTb23Co77からなる不揮発性
磁性記録層84が積層されている。
【0074】再生層76、再生補助層78、スイッチ層
80、揮発性磁性記録層82及び不揮発性磁性記録層8
4のキュリー温度はそれぞれ330°C,280°C,
145°C,260°C,350°Cである。
【0075】またそれぞれの膜厚は、40nm,25n
m,10nm,40nm,50nmである。不揮発性磁
性記録層84上にSiN保護層86が積層されて、光磁
気記録媒体70が完成する。
【0076】本実施例の再生原理を図16〜図18を参
照して説明する。図16は、GdFeCo膜が垂直磁化
となる温度領域をGd量に対して示したものである。実
線39はGdFeCoのキュリー温度を示している。
【0077】実線41,43はGdFeCo単層膜の場
合を、破線45,47はGdFeCo膜に垂直磁化の記
録膜をつけた2層膜の場合をそれぞれ示している。即
ち、実線41はGdFeCo単層膜の垂直から面内磁化
転移温度を示しており、実線43はGdFeCo単層膜
の面内から垂直磁化転移温度を示している。
【0078】また、破線45はGdFeCo膜及び垂直
磁化膜からなる2層膜の垂直から面内磁化転移温度を示
しており、破線47は該2層膜の面内から垂直磁化転移
温度を示している。
【0079】図16から明らかなように、GdFeCo
膜に垂直磁化膜をつけると面内から垂直磁化に転移する
温度が下がることがわかる。ここで、あるGd量X1
着目する。
【0080】図16でAの温度領域は面内磁化領域であ
る。Bの温度領域は垂直磁化膜との2層膜であれば垂直
磁化であるが、単層膜であれば面内磁化領域である。C
の温度領域は垂直磁化領域である。
【0081】次に図17を参照して、本実施例の光磁気
記録媒体に記録されたID信号の再生方法について説明
する。不揮発性磁性記録層84のID部84aには、高
パワーのレーザビームを照射することにより不揮発性磁
性記録層84aをそのキュリー温度以上に昇温して、I
D信号が記録されている。
【0082】ID部84aに続く不揮発性磁性記録層8
4のデータ部84bは、初期化も何もしないAs-deposit
ion 状態にしておく。通常の光磁気ディスク装置の記録
及び消去用のレーザパワーが仮にID部84aに照射さ
れたとしても、不揮発性磁性記録層84のID信号が破
壊されることはない。
【0083】記録媒体を矢印A方向に移動させながら、
記録媒体に再生レーザビーム68を照射すると、ビーム
スポット内に低温領域66a、中間温度領域66b及び
高温領域66cからなる温度分布が形成される。高温領
域66cでは、スイッチ層80のキュリー温度以上に昇
温される。
【0084】再生補助層78は、低温領域66a及び中
間温度領域66bでは垂直磁化であるが、高温領域66
cになると面内磁化となる。再生層76の磁化は、低温
領域66aでは図16のAの温度領域に対応し、面内磁
化を示す。
【0085】中間温度領域66bでは、再生補助層78
の磁化が垂直磁化であるため、再生層76も垂直磁化と
なる。これは、図16のBの温度領域で垂直磁化膜との
2層膜の場合に対応する。高温領域66cでは、再生補
助層78が面内磁化であるので面内磁化を示す。これ
は、図16のBの温度領域で単層膜の場合に相当する。
【0086】高温領域66cでスイッチ層80がキュリ
ー温度以上になるように設定しておけば、再生補助層7
8の磁化は揮発性磁性記録層82の垂直磁化から遮断さ
れるため、安定した面内磁化となる。低温領域66aと
高温領域66cで再生層76の磁化が再生レーザビーム
のカー回転に寄与しない面内磁化となるため、マスクを
形成することができる。
【0087】不揮発性磁性記録層84のID部84aに
記録されたID信号の磁化方向は、中間温度領域66b
で再生層76の磁化からの反射光を見ることで読み取れ
る。即ち、中間温度領域66bでは、スイッチ層80が
キュリー温度以下であるため、不揮発性磁性記録層84
の磁化が交換結合により揮発性磁性記録層82、スイッ
チ層80、再生補助層78及び再生層76へと転写さ
れ、光磁気信号を得ることができる。
【0088】本実施例によると、再生レーザビームスポ
ット内に2つの面内磁化マスクを形成することができる
ため、不揮発性磁性記録層84に記録されたID信号を
再生磁場を必要とせずに高分解能に再生することができ
る。よって、隣接するトラック間でのクロストークの問
題が生じることはない。
【0089】図18は第5実施例のデータ部の再生を説
明する図である。上述したように、不揮発性磁性記録層
84のデータ部84bは媒体製造直後のAs-deposition
状態である。
【0090】図17を参照して説明したように、ビーム
スポット内には低温マスク領域66aと高温マスク領域
66cが形成され、中間温度領域66bで揮発性磁性記
録層82に記録されたデータを交換結合により再生層7
6に転写して、読み取ることができる。
【0091】上述した各実施例ではID信号を不揮発性
磁性記録層に記録するようにしていたが、図7乃至図1
1を参照して説明した本発明第3実施例の記録方法を採
用することにより、ID信号を揮発性磁性記録層に記録
するようにすることもできる。
【0092】
【発明の効果】本発明は、基板に特殊な処理を施すこと
なく、極めて容易にパーシャルROMを達成できる光磁
気記録媒体を提供できる。
【0093】ユーザにソフトウエアを販売したい業者
は、大量生産された本発明の光磁気記録媒体を入手し、
市販装置に少し手を加えただけの安価な専用装置を用い
て所望のソフトウエアをROM領域に記録することがで
き、ユーザサイドではたとえ誤った操作をしても購入し
たソフトウエアを消失することはない。
【0094】さらに、ランドグルーブ記録に適した本発
明の実施態様によると、隣接するトラック間でクロスト
ークを生じることなくID信号を磁気誘導超解像再生す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1実施例の光磁気記録媒体を示す図で
あり、(A)はその斜視図を、(B)はその構成断面図
をそれぞれ示している。
【図2】第1実施例の媒体使用方法を説明する図であ
る。
【図3】第1実施例の初期化方法を説明する図である。
【図4】第1実施例のROM部への記録方法を説明する
図である。
【図5】第1実施例のRAM部の磁化状態を示す図であ
る。
【図6】本発明第2実施例の光磁気記録媒体の断面図で
ある。
【図7】本発明第3実施例の光磁気記録媒体の断面図で
ある。
【図8】第3実施例の記録再生方法における再生波形図
である。
【図9】周速を一定にした場合の記録レーザパワーと再
生波形のC/Nとの関係を示すグラフである。
【図10】通常の光磁気記録方法と第3実施例の記録方
法とにおける再生波形図である。
【図11】通常の光磁気記録方法と第3実施例の記録方
法とにおける再生波形と記録マークとを示す図である。
【図12】本発明第4実施例の光磁気記録媒体を示す図
であり、(A)は一部破断平面図を、(B)は一部破断
断面図をそれぞれ示している。
【図13】第4実施例の再生方法を説明する図である。
【図14】第5実施例の再生方法を説明する図である。
【図15】本発明第5実施例の光磁気記録媒体の断面図
である。
【図16】GdFeCo膜の磁化状態を示す図である。
【図17】第5実施例のID部の再生説明図である。
【図18】第5実施例のデータ部の再生説明図である。
【符号の説明】
32 揮発性磁性記録層 34 不揮発性磁性記録層 48 ランド 50 グルーブ 56,56′,76 再生層 58,82 揮発性磁性記録層 60,84 不揮発性磁性記録層 60a,84a ID部 60b,84b データ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田口 雅一 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 田中 努 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 杉本 利夫 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−73519(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 11/10 506 G11B 11/10 586

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板と、 該透明基板上に積層された、ユーザの使用する記録再生
    装置で昇温可能な温度と概略同等それ以下のキュリー
    温度を有する揮発性磁性記録層と、 該揮発性磁性記録層上に積層された、ユーザの使用する
    記録再生装置で昇温可能な温度より高いキュリー温度を
    有する不揮発性磁性記録層とを具備し、 前記不揮発性磁性記録層は初期化していないことを特徴
    とする光磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 透明基板と、 該透明基板上に積層された、ユーザの使用する記録再生
    装置で昇温可能な温度と概略同等それ以下のキュリー
    温度を有する揮発性磁性記録層と、該揮発性磁性記録層
    上に積層された、ユーザの使用する記録再生装置で昇温
    可能な温度より高いキュリー温度を有する不揮発性磁性
    記録層とを具備し、前記不揮発性磁性記録層は初期化
    ていない光磁気記録媒体の使用方法であって、 前記記録媒体の記録面内の一部に媒体製造者及び/又は
    ソフトウェア提供者専用の記録再生装置でソフトウェア
    を記録し、 記録面内の残りの部分では前記揮発性磁性記録層のみを
    初期化し、前記残りの部分をユーザの使用する記録再生
    装置で情報の記録、再生及び消去が可能なRAM部とし
    て使用することを特徴とする光磁気記録媒体の使用方
    法。
  3. 【請求項3】 光磁気記録媒体への情報の記録方法であ
    って、 外部磁界を印加しながら、書換え可能な記録マークを形
    成する場合よりも強度の強いレーザビームを照射して、
    磁化方向が記録データに応じて不可逆的に変化した記録
    マークを形成することを特徴とする光磁気記録媒体への
    情報の記録方法。
  4. 【請求項4】 光磁気記録媒体への情報の記録方法であ
    って、 レーザビーム照射と外部磁界印加を行いながら、書換え
    可能な記録マークを形成する場合よりも低い周速度で媒
    体を回転させることにより、磁化方向が記録データに応
    じて不可逆的に変化した記録マークを形成することを特
    徴とする光磁気記録媒体への情報の記録方法。
  5. 【請求項5】 レーザビームの照射強度を書換え可能な
    記録マークを形成する場合よりも強くする請求項4記載
    の光磁気記録媒体への情報の記録方法。
  6. 【請求項6】 再生レーザビームのビームスポット径よ
    りも小さな記録マークを再生可能な磁気誘導超解像光磁
    気記録媒体であって、 交互に形成された複数のランド及びグルーブを有する透
    明基板と、 該透明基板上に積層された磁性再生層と、 該磁性再生層上に積層された揮発性磁性記録層と、 該揮発性磁性記録層上に積層された不揮発性磁性記録層
    とを具備し、 前記揮発性磁性記録層はユーザの使用する記録再生装置
    で昇温可能な温度と概略同等かそれ以下のキュリー温度
    を有し、前記不揮発性磁性記録層はユーザの使用する記
    録再生装置で昇温可能な温度より高いキュリー温度を有
    しており、 前記不揮発性磁性記録層は前記各ランド及び各グルーブ
    の双方に形成されたデータを記録する各セクタの先頭に
    光磁気記録されたID信号を有していることを特徴とす
    る磁気誘導超解像光磁気記録媒体。
  7. 【請求項7】 前記不揮発性磁性記録層の各セクタのデ
    ータ部は初期化していない請求項6記載の磁気誘導超解
    像光磁気記録媒体。
  8. 【請求項8】 前記磁性再生層は垂直磁化膜である請求
    項6記載の磁気誘導超解像光磁気記録媒体。
  9. 【請求項9】 前記磁性再生層は室温では面内磁化膜で
    あり、再生レーザビームで昇温される所定温度以上で垂
    直磁化膜となる請求項6記載の磁気誘導超解像光磁気記
    録媒体。
  10. 【請求項10】 再生レーザビームのビームスポット径
    よりも小さな記録マークを再生可能な磁気誘導超解像光
    磁気記録媒体であって、 交互に形成された複数のランド及びグルーブを有する透
    明基板と、 該透明基板上に積層された、室温では面内に磁化容易方
    向を有し、第1所定温度以上では膜面に対して垂直の磁
    化容易方向を有する磁性再生層と、 該再生層上に積層された、室温では膜面に対して垂直の
    磁化容易方向を有し、第2所定温度以上では面内に磁化
    容易方向を有する磁性再生補助層と、 該再生補助層上に積層された膜面に対して垂直の磁化容
    易方向を有する磁性スイッチ層と、 該スイッチ層上に積層された膜面に対して垂直の磁化容
    易方向を有する揮発性磁性記録層と、 該揮発性磁性記録層上に積層された膜面に対して垂直の
    磁化容易方向を有する不揮発性磁性記録層とから構成さ
    れ、 前記再生層、再生補助層、スイッチ層及び揮発性磁性記
    録層のキュリー温度をそれぞれTc1,Tc2,Tc
    3,Tc4とするとき、Tc1>Tc2>Tc4>Tc
    3の関係を満たし、 前記不揮発性磁性記録層はユーザの使用する記録再生装
    置で昇温可能な温度より高いキュリー温度Tc5を有し
    ており、 前記不揮発性磁性記録層は前記各ランド及び各グルーブ
    の相互に形成されたデータを記録する各セクタの先頭に
    光磁気記録されたID信号を有していることを特徴とす
    る磁気誘導超解像光磁気記録媒体。
JP6223278A 1994-03-15 1994-09-19 光磁気記録媒体及び該媒体の使用方法 Expired - Fee Related JP2771462B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6223278A JP2771462B2 (ja) 1994-03-15 1994-09-19 光磁気記録媒体及び該媒体の使用方法
US08/381,474 US5871855A (en) 1994-03-15 1995-01-31 Magneto-optical recording medium and method of using same
EP95101483A EP0673025B1 (en) 1994-03-15 1995-02-03 Magneto-optical recording medium and method of using same
EP00101806A EP1001416B1 (en) 1994-03-15 1995-02-03 A method of recording information on a magneto-optical medium
DE69526691T DE69526691T2 (de) 1994-03-15 1995-02-03 Magnetooptischer Aufzeichnungsträger und Verfahren zu seiner Anwendung
DE69532898T DE69532898T2 (de) 1994-03-15 1995-02-03 Informationsaufzeichnungsverfahren auf ein magnetooptisches Medium
US09/165,902 US6103407A (en) 1994-03-15 1998-10-02 Magneto-optical recording medium and method of using same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-44387 1994-03-15
JP4438794 1994-03-15
JP6223278A JP2771462B2 (ja) 1994-03-15 1994-09-19 光磁気記録媒体及び該媒体の使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07307041A JPH07307041A (ja) 1995-11-21
JP2771462B2 true JP2771462B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=26384272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6223278A Expired - Fee Related JP2771462B2 (ja) 1994-03-15 1994-09-19 光磁気記録媒体及び該媒体の使用方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5871855A (ja)
EP (2) EP1001416B1 (ja)
JP (1) JP2771462B2 (ja)
DE (2) DE69526691T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9215979B2 (en) * 1992-11-17 2015-12-22 Robert Bosch Healthcare Systems, Inc. Multi-user remote health monitoring system
US6600713B1 (en) * 1996-06-26 2003-07-29 Sun Microsystems, Inc. Recording media having separate read only and read/write areas
JP3332750B2 (ja) * 1996-09-19 2002-10-07 キヤノン株式会社 磁気記録媒体、記録方法、再生方法、及び、磁性記録媒体の製造方法
EP1006514B1 (en) 1996-10-23 2003-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk
KR19980063655A (ko) * 1996-12-02 1998-10-07 이데이노부유키 자기기록매체, 자기기록재생장치 및 몰딩디스크용 메탈몰드의제조방법
EP1589532A3 (en) 1996-12-19 2008-06-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk and method for recording and reproducing write-once information on and from optical disk
JP2989575B2 (ja) * 1997-12-12 1999-12-13 三洋電機株式会社 光磁気記録媒体
US6522620B1 (en) * 1998-03-23 2003-02-18 Warner Music Group, Inc. Dual format optical disc
US6430116B1 (en) * 1999-05-11 2002-08-06 Mitsubishi Chemical Corporation Magneto-optical storage medium having first and second recording layers
EP1158504B1 (en) * 1999-09-08 2005-12-21 Mitsubishi Chemical Corporation Rewritable compact disk and method for manufacturing the same
JP3869363B2 (ja) * 2000-07-21 2007-01-17 富士通株式会社 光ディスク装置、光ディスクのフォーマット方法、および光ディスク
JP2004326857A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Sony Corp 光磁気ディスクおよびその記録再生方法
JP4533854B2 (ja) * 2006-03-06 2010-09-01 株式会社東芝 磁気記録再生装置、磁気記録方法、及び磁気記録再生方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3956769A (en) * 1974-08-12 1976-05-11 Control Data Corporation Recording system having coinciding servo and data tracks
US4467383A (en) * 1980-02-23 1984-08-21 Sharp Kabushiki Kaisha Magnetooptic memory medium
JPS63179436A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Sanyo Electric Co Ltd 光磁気記録媒体
JPH0834013B2 (ja) * 1987-01-22 1996-03-29 シャープ株式会社 光磁気記録媒体
JPH0231356A (ja) * 1988-07-20 1990-02-01 Mitsubishi Electric Corp 情報記録再生装置
JPH0335446A (ja) * 1989-07-03 1991-02-15 Fujitsu Ltd 固定化可能部を有する書き換え可能型光ディスク
WO1991007748A1 (en) * 1989-11-10 1991-05-30 Mitsubishi Kasei Corporation Magnetooptical recording medium
US5235569A (en) * 1990-06-13 1993-08-10 Nikon Corporation Magnetooptical recording method, and apparatus used in the method
JP2884433B2 (ja) * 1990-07-11 1999-04-19 三菱レイヨン株式会社 4―ヒドロキシブチルアクリレート又はメタクリレートの製造法
US5241040A (en) * 1990-07-11 1993-08-31 International Business Machines Corporation Microwave processing
US5132954A (en) * 1990-09-24 1992-07-21 International Business Machines Corporation Controls for optical disk relating to accessing and utilization of such disk
JPH05290420A (ja) * 1992-04-06 1993-11-05 Hitachi Ltd 光磁気ディスクとその記録再生方法及び装置
DE4220486A1 (de) * 1992-06-23 1994-01-05 Thomson Brandt Gmbh Aufzeichnung und Wiedergabe von Informationen bei ROM-RAM-Speichermedien

Also Published As

Publication number Publication date
DE69526691D1 (de) 2002-06-20
EP1001416A1 (en) 2000-05-17
EP0673025B1 (en) 2002-05-15
DE69526691T2 (de) 2002-08-29
US5871855A (en) 1999-02-16
EP0673025A1 (en) 1995-09-20
JPH07307041A (ja) 1995-11-21
DE69532898T2 (de) 2004-08-26
US6103407A (en) 2000-08-15
EP1001416B1 (en) 2004-04-14
DE69532898D1 (de) 2004-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3284296B2 (ja) 光記録媒体及びその記録再生方法
JP2959586B2 (ja) 光磁気ディスクの再生方法
JP2771462B2 (ja) 光磁気記録媒体及び該媒体の使用方法
JP3114204B2 (ja) 光記録媒体の記録再生方法
JPH05159387A (ja) 光磁気ディスク
JP3106514B2 (ja) 光磁気記録再生方法
JPH10214438A (ja) 光ディスク及び光ディスク装置
JP3572686B2 (ja) 情報記録媒体及びその再生方法
JPS6332751A (ja) 光磁気記録媒体
EP0178423A2 (en) Magneto-optical recording medium
JP4040563B2 (ja) 光ディスク装置
JP3333389B2 (ja) 光磁気情報記憶媒体およびその再生方法
JP2910082B2 (ja) 光磁気記録再生方法
JP3177505B2 (ja) ディスク、ディスク製造方法およびディスク記録再生装置
JP2001209946A (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体の製造方法、及び情報記録媒体への記録方法
JP3467574B2 (ja) 光磁気記録媒体及びデータの記録方法
JP3177504B2 (ja) ディスク、ディスク製造方法およびディスク記録再生装置
JP3177503B2 (ja) ディスク、ディスク製造方法およびディスク記録再生装置
JPH04259943A (ja) 光磁気ディスクの記録再生装置
JPH0739061Y2 (ja) 光磁気ディスク
JP2002074772A (ja) 光磁気記録媒体と光磁気記録媒体の再生方法と再生装置
JPH0850736A (ja) 光記録媒体
JPH08273234A (ja) 光記録方法
JPH10241224A (ja) 光磁気記録媒体の記録、再生方法
JPH08273233A (ja) 光記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080417

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100417

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110417

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees