JP2771025B2 - イソプレンの改良された熱二量化法 - Google Patents

イソプレンの改良された熱二量化法

Info

Publication number
JP2771025B2
JP2771025B2 JP2235497A JP23549790A JP2771025B2 JP 2771025 B2 JP2771025 B2 JP 2771025B2 JP 2235497 A JP2235497 A JP 2235497A JP 23549790 A JP23549790 A JP 23549790A JP 2771025 B2 JP2771025 B2 JP 2771025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isoprene
dinitrocresol
dimerization
cyclohexene
thermal dimerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2235497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03106831A (ja
Inventor
ハワード・アルヴィン・コルヴィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JPH03106831A publication Critical patent/JPH03106831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2771025B2 publication Critical patent/JP2771025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • C07C2/50Diels-Alder conversion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/20Use of additives, e.g. for stabilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明はイソプレンの重合を抑制するのに十分なジニ
トロクレゾールの存在下での約110℃〜約250℃の温度に
おけるイソプレンの熱二量化法に関する。
発明の背景 イソプレンは熱二量化を含めて様々な反応を受け得る
反応性ジエンである。イソプレンの熱二量化の最初の報
告は1800年代の後半に記録された。空気または過酸化者
の不在下ではイソプレンの熱二量化で環状二量体だけが
形成される。6種類の環状二量体が形成される。
それらは1.5−ジメチル−5−ビニル−1−シクロヘ
キセン(I)、リモネンとしても知られる1−メチル−
4−イソプロペニル−1−シクロヘキセン(II)、1,4
−ジメチル−4−ビニル−1−シクロヘキセン(II
I)、ジプレンとしても知られる1−メチル−5−イソ
プロペニル−1−シクロヘキセン(IV)、2,5−ジメチ
ル−1,5−シクロオクタジエン(V)及び1,5−ジメチル
−1,5−シクロオクタジエン(VI)である、6種類の二
量体の相対量は反応条件に依存性である。その熱二量化
を約100〜190℃の範囲の温度で行うと、二量体の1−メ
チル−4−イソプロペニル−1−シクロヘキセンと1−
メチル−5−イソプロペニル−1−シクロヘキセン(ジ
プレン)が二量体生成物の57%乃至80%を構成する。
高温でのイソプレンの熱二量化に伴われる1つの主要
な問題は多量のイソプレンが重合体生成のために失われ
てしまうことである。重合体の生成を減少させるために
多くの抑制剤が試されてきたが、成功の程度は様々であ
る。たとえば、ゴムの化学と技術(Rubber Chemistry a
nd Technology).22.956(1949)でジー・ソロモン
(G.Solomon)らは、イソプレンを200℃で10,000ppmの
ピクリン酸の存在下で二量化させたとき、32重量%の重
合体が生成したことを開示している。ジャーナル・オブ
・ポリマー・サイエンス(J.Poly.Sci.).38.229(195
9)でジェー・バインダー(J.Binder)らは、イソプレ
ンを227℃で1000ppmのヒドロキノンの存在下で二量化さ
せたとき、10.8重量%の重合体が生成したことを開示し
ている。西独特許第2,421,820号明細書は、4000ppmのニ
トロシルペンタシアノ鉄酸ナトリウム/50ppmのt−ブチ
ルカテコールの混合物を使用することによって二量化中
に150℃でイソプレンの重合が0.5%程度の低率まで低下
したことを開示している。
1−メチル−4−イソプロペニル−1−シクロヘキセ
ンとしても知られるリモネンは様々な油、特にレモン、
オレンジ、キャラウエー、イノンド及びベルガモット中
に存在する。リモネンはイソプレンの熱二量化により生
成させることができるが、一般的にはレモンの皮から単
離され、そのためその価格はレモン収穫量がどの程度大
きいかに依存して大幅に変動する可能性がある。リモネ
ンは通常溶剤、湿潤剤及び分散剤として、あるいは高度
に軟かく、無色透明な粘着性の樹脂の成分として使用さ
れている。リモネンの商業的応用は数多くあるが、リモ
ネンを生成するしっかりしていて経済的な方法はないの
で、リモネンをよい収率で提供するための安価で信頼で
きる方法が十分に必要である。
発明の概要 本発明はジニトロクレゾールの存在下で約110℃乃至2
50℃の温度でイソプレンを加熱することを含むイソプレ
ンの熱二量化法に関する。
好ましい態様の詳細な説明 本発明はイソプレンの熱二量化中の重合反応を抑制す
る方法に関する。イソプレンを重合抑制剤の存在下で約
110℃乃至約250℃の温度に加熱する。好ましくは、イソ
プレンを約175〜約200℃の温度に加熱する。
本発明で使用する重合抑制剤はジニトロクレゾールで
ある。さらに具体的には、ジニトロクレゾールは3,5−
ジニトロo−クレゾール、4,6−ジニトロ−o−クレゾ
ールまたは2,6−ジニトロ−p−クレゾールであること
ができる。好ましくは、商業的に入手可能であるため4,
6−ジニトロ−o−クレゾールを使用する。ジニトロク
レゾールはイソプレンの重合を抑制するのに十分な量で
存在していなければならない。一般的に言えば、ジニト
ロクレゾールの濃度は約100ppm〜1000ppmの範囲を含め
て約25〜約3000ppmの範囲であることができる。ジニト
ロクレゾールの好ましい範囲は約50〜約1000ppmであ
る。
一般的に言えば、イソプレンの熱二量化は当技術に熟
達している者に知られている条件のもとで行われる。そ
の反応の圧力は変わり得るが、一般に約300psi(0℃で
1551cmHg)〜約600psi(0℃で3100cmHg)の範囲で行わ
れる。
本発明の熱二量化方法からの生成物は一般に6種の成
分を含む。最も多量の2種の成分は1−メチル−5−イ
ソプロペニル−1−シクロヘキセン(ジプレン)および
リモネン(1−メチル−4−イソプロペニル−1−シク
ロヘキセン)である。その他の4種の成分は1,5−ジメ
チル−5−ビニル−1−シクロヘキセン、1,4−ジメチ
ル−4−ビニル−1−シクロヘキセン、2,5−ジメチル
−1,5−シクロオクタジエンおよび1,5−ジメチル−1,5
−シクロオクタジエンである。一般的に言えば、リモネ
ンの収率はすべての二量体生成物の約25〜約35重量%の
範囲であることができる。
本発明はバッチ式、半連続式あるいは連続式で行え
る。
次の実施例は本発明を説明するために提供するもので
あって、本発明はこれらの特定の実施例に限定されるも
のでないと解すべきである。パーセンテージは特に記載
されない限り重量によるものである。
実施例1 2,4−ジニトロ−o−クレゾールを408g(6mol)の蒸
留したばかりのイソプレンに溶解し、1のオートクエ
レーブに仕込んだ。その溶液を窒素でフラッシュし、反
応温度まで加熱した。ジニトロクレゾールの量を各実験
で変化させた。これを下記表IIに示す。反応時間は反応
器が操作温度に達する点から測定した。反応が完了した
後、オートクレーブを冷却し、反応混合物を大気圧で蒸
留した。イソプレンを32℃で収集し、二量体留分を168
〜174℃の塔頂留出温度で収集した。これら留分とポッ
トの残留物の重量を測り、イソプレンの重量を物質収支
のどのような不足も反映するように調整した。物質収支
は典型的に95%であった。その二量体留分をDB−1701キ
ャピラリーカラムを使用してガスクロマトグラフによっ
て分析した。
下記表IIは、715℃、反応時間90分で1000ppm、500pp
m、250ppm、125ppmおよび50ppmの濃度のジニトロクレゾ
ールを使用した5つの実験から得られたデータを一覧表
にして示すものである。
イソプレン二量体留分のクロマトグラフは表Iに示し
た6種の成分であると同定された。下記の表IIIは最多
量の2種の成分はジブレン(1−メチル−5−イソプロ
ペニル−1−シクロヘキセン)およびリモネン(1−メ
チル−4−イソプロペニル−1−シクロヘキセン)であ
ることを示す。
実施例2 実施例1の手順を1000ppmの2,4−ジニトロ−o−クレ
ゾールを使用し、反応温度と反応時間を変化させたこと
を除いて再現した。表IVは6実験から得られたデータを
一覧表にして示すものである。
イソプレンの転化率と温度の函数としての重合体生成
に及ぼすジニトロクレゾールの影響が上記の表IVに見ら
れる。175℃では2.5時間後に2.1%の重合体しか生成し
なかったが、転化率は僅か72.6%に過ぎなかった。しか
し、200℃は、重合体濃度は2%より少し大きいくらい
で低いままであったが、転化率は90%に達した。このよ
うに、重合体の追加形成がほとんどなしでの高イソプレ
ン転化率は温度を上昇させることによって達成できるの
である。
実施例3 数多くの既知のスチレン用重合抑制剤をイソプレンの
二量化の抑制剤として使用するためのジニトロクレゾー
ルと比較した。各抑制剤をイソプレン中3×10-3molの
濃度になる量で蒸留したばかりのイソプレンに溶解し
た。この溶液を1のオートクレーブに仕込んだ。この
溶液を窒素でフラッシュし、175℃まで加熱した。反応
時間は90分であった。そのオートクレーブを冷却し、反
応混合物を大気圧で蒸留した。イソプレンを32℃で収集
し、二量体留分を160〜174℃の塔頂溜出温度で収集し
た。それら留分およびポット残留物の重量を測り、イソ
プレンの重量を物質収支中のどのような不足をも反映す
るように調整した。イソプレンの二量化反応における抑
制剤の効果を表V中に一覧表にして示す。
表Vからわかるように、4,6−ジニトロ−o−クレゾ
ール及び2,6−ジニトロ−p−クレゾールが他の抑制剤
に対して著しく重合体生成量を減少させた。さらに、二
量体に対する選択率は2種のジニトロクレゾールの場合
高いままであった。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ジニトロクレゾールの存在下で約110〜約2
    50℃の温度においてイソプレンを加熱することを含む、
    イソプレンの熱二量化法。
  2. 【請求項2】ジニトロクレゾールが約25〜約3000ppmの
    濃度で存在する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】ジニトロクレゾールが3,5−ジニトロ−o
    −クレゾール、4.6−ジニトロ−o−クレゾール及び2,6
    −ジニトロ−p−クレゾールより成る群から選ばれる、
    請求項1に記載の方法。
JP2235497A 1989-09-05 1990-09-05 イソプレンの改良された熱二量化法 Expired - Lifetime JP2771025B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US402366 1989-09-05
US07/402,366 US4973787A (en) 1989-09-05 1989-09-05 Process for the thermal dimerization of isoprene

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03106831A JPH03106831A (ja) 1991-05-07
JP2771025B2 true JP2771025B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=23591583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2235497A Expired - Lifetime JP2771025B2 (ja) 1989-09-05 1990-09-05 イソプレンの改良された熱二量化法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4973787A (ja)
JP (1) JP2771025B2 (ja)
FR (1) FR2651493B1 (ja)
IT (1) IT1242706B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6395943B1 (en) * 1999-08-10 2002-05-28 Uop Llc Process for inhibiting the polymerization of vinyl aromatic compounds
US6395942B1 (en) * 1999-08-10 2002-05-28 Uop Llc Increasing the thermal stability of a vinyl aromatic polymerization inhibitor
TWI434921B (zh) * 2009-06-17 2014-04-21 Danisco Us Inc 從生物異戊二烯組合物製造燃料成分之方法及系統
US8933282B2 (en) 2010-06-17 2015-01-13 Danisco Us Inc. Fuel compositions comprising isoprene derivatives
WO2013181647A2 (en) 2012-06-01 2013-12-05 Danisco Us Inc. Compositions and methods of producing isoprene and/or industrrial bio-products using anaerobic microorganisms
CN104557413A (zh) * 2013-10-11 2015-04-29 中国石油化工股份有限公司 一种柠烯的合成方法
CN104557412A (zh) * 2013-10-11 2015-04-29 中国石油化工股份有限公司 一种从柠烯合成副产物中回收原料的工艺
US10208008B2 (en) * 2014-11-26 2019-02-19 Visolis, Inc. Processes for conversion of biologically derived mevalonic acid

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1523940A (fr) * 1966-05-25 1968-05-03 Japanese Geon Co Ltd Procédé pour inhiber la polymérisation de l'isoprène ou du 1, 3-pentadiène
FR2138451A1 (en) * 1971-05-26 1973-01-05 Volg Politekhnic Ortho-nitrophenol as isoprene polymn inhibitor
DE2165469A1 (de) * 1971-12-30 1973-07-12 Hoechst Ag Verfahren zur thermischen dimerisierung von acyclischen 1,3-dienen
FR2237865A1 (en) * 1973-05-09 1975-02-14 Hercules Inc Thermal dimerisation of isoprene or piperylene - in presence of sodium salt e.g. nitrite as polymn. inhibitor
US4033829A (en) * 1974-12-26 1977-07-05 Monsanto Company Process for inhibiting polymerization of styrene during distillation
US4086147A (en) * 1976-12-10 1978-04-25 Cosden Technology, Inc. Polymerization inhibitor for vinyl aromatic compounds
US4105506A (en) * 1977-02-24 1978-08-08 Cosden Technology, Inc. Polymerization inhibitor for vinyl aromatic compounds
US4182658A (en) * 1977-11-23 1980-01-08 Cosden Technology, Inc. Emergency polymerization inhibitor system for vinyl aromatic compounds
US4389285A (en) * 1982-06-21 1983-06-21 Eastman Kodak Company Process inhibitor for readily polymerizable ethylenically unsaturated aromatic compounds

Also Published As

Publication number Publication date
IT9048243A1 (it) 1992-02-29
FR2651493A1 (fr) 1991-03-08
US4973787A (en) 1990-11-27
JPH03106831A (ja) 1991-05-07
IT9048243A0 (it) 1990-08-29
IT1242706B (it) 1994-05-17
FR2651493B1 (fr) 1992-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3022811B2 (ja) シクロペンタジエン類
US2686208A (en) Production of cyclo-olefinic compounds
JP2771025B2 (ja) イソプレンの改良された熱二量化法
CA2014152C (en) Process for the preparation of an alkyl methacrylate
JP2573500B2 (ja) オレフィンの二量化法
Wunder et al. A selective pathway from methanol to ethylene and propene
US4792631A (en) Preparation of di-tert.-butylethylenediamine
EP0166382B1 (en) High-density liquid fuel
CA1181433A (en) Process for the preparation of dienes and/or trienes
JPH0344340A (ja) 可塑剤用アルコール
JP2765072B2 (ja) 可塑剤用アルコール
US3739007A (en) Process for preparing aliphatic nitriles of increased carbon chain length
US4946969A (en) Process of preparing gamma-terpinene diadducts
JP2919907B2 (ja) メチルノルボルネンジカルボン酸無水物の製造方法
Patwardhan et al. Alkylation of phenol with 1-dodecene and diisobutylene in the presence of a cation exchanger as the catalyst
US3922317A (en) Production of propenylnorbornene
US5041561A (en) Gamma-terpinene diadducts
US3699180A (en) Isomerization of dihydronaphthalenes
JP2775513B2 (ja) メチルシクロペンタジエンの異性化方法
US2415438A (en) Polymerization of isobutylene
JP2552712B2 (ja) 淡色な重質アルキレートの製造方法
CN117069571A (zh) 一种异甲基紫罗兰酮的制备方法
SU670555A1 (ru) Спосоь получени димеров -метилстирола
US4590300A (en) Preparation of allylic compounds
SU334861A1 (ru) Способ выделени изобутилена

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040623

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees