JP2768782B2 - バタフライバルブ - Google Patents

バタフライバルブ

Info

Publication number
JP2768782B2
JP2768782B2 JP314090A JP314090A JP2768782B2 JP 2768782 B2 JP2768782 B2 JP 2768782B2 JP 314090 A JP314090 A JP 314090A JP 314090 A JP314090 A JP 314090A JP 2768782 B2 JP2768782 B2 JP 2768782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve body
actuator
flanges
butterfly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP314090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03209081A (ja
Inventor
秀 納
Original Assignee
オサメ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オサメ工業株式会社 filed Critical オサメ工業株式会社
Priority to JP314090A priority Critical patent/JP2768782B2/ja
Publication of JPH03209081A publication Critical patent/JPH03209081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2768782B2 publication Critical patent/JP2768782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift Valve (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、空気圧揺動モータ等のアクチュエータによ
り開閉が行なわれるバタフライバルブに関する。
【従来の技術】
従来、このタイプのバタフライバルブは、円板状のバ
タフライに対してその中心軸上の径方向外側に2本の弁
軸が固着されてなる弁体と、各弁軸を軸支するように構
成された円筒状のバルブ本体と、バルブ本体に固定され
るとともに弁軸に回転を伝達して弁体を開閉するアクチ
ュエータとから構成されている。そして、アクチュエー
タをバルブ本体に固定するために、アクチュエータ側と
バルブ本体側のそれぞれに取付フランジが設けられてお
り、各フランジがボルト・ナットで相互に締め付けられ
ることで、アクチュエータによって弁体の開閉を行なえ
るように構成されている。
【発明が解決しようとする課題】
ところで、液体や紛体を搬送する配管経路中に設けら
れたバルブは、一定期間使用することにより内部に汚れ
がたまるため、定期的に洗浄を行なうのが好ましい。そ
のために、上述したような構成のバタフライバルブで
は、アクチュエータをバルブ本体から取り外し、且つバ
ルブ本体と弁体が分解されて洗浄が行なわれる。上記構
成のバタフライバルブでは、アクチュエータをバルブ本
体から取り外す際に各フランジを相互に固定するボルト
・ナットを工具を用いて外さなければならないが、その
ボルト・ナットが一般に4箇所以上の複数の位置に設け
られているため、その取り付け・取り外し作業は極めて
煩わしく、かなりの時間が必要とされる。 したがって、本発明の解決すべき技術的課題は、バル
ブ本体に対するアクチュエータの取り付け・取り外し作
業を簡単かつ迅速に行なえるようにすることである。
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、バルブ本体とアクチュエータのケー
スがそれぞれフランジを有し、且つ、各フランジを挟み
込んで固定すべく、一端で枢着されることによって相互
に開閉して各フランジに外周方向から嵌合する一対のア
ームと、各アームの他端を相互に固定する固定手段とを
有する開閉式クランプを備えたことを特徴とするバタフ
ライバルブが提供される。この構成において、各アーム
を相互に固定するための固定手段としては、例えば、蝶
ナットが螺合したボルトの頭部を一方のアームに揺動自
在に装着し、そのボルトが揺動することによって外側か
ら入り込むためのU字溝を他方のアームに形成すること
によって構成できる。
【作用・効果】
上記構成においては、バルブ本体とアクチュエータの
各フランジを突き合わせた状態で開閉式クランプのアー
ムを閉じて各フランジに外周方向から嵌合させ、さら
に、各アームを固定手段で相互に固定することによっ
て、バルブ本体とアクチュエータの取り付けが行なわれ
る。固定手段を上述のように蝶ナットを螺合させたボル
トとU字溝とから構成すれば、各フランジを挟み込んだ
状態で両アームを固定するのは、両方のアームを閉じた
状態でボルトを揺動させてU字溝に入り込ませてから蝶
ナットを締めるだけで行なえるから、固定が1箇所だけ
で行なえ、その作業が極めて容易である。 また、バルブ内部の洗浄などのために分解が必要な場
合には、蝶ナットを逆に緩めることによってボルトを揺
動させてU字溝から抜き出してからアームを広げること
で、極めて簡単に行なうことができる。 このように上記構成によれば、バルブ本体に対するア
クチュエータの取り付け・取り外し作業を、工具を用い
ることなく簡単かつ迅速に行なうことができる。
【実施例】
以下に、第1図から第4図に示した本発明の一実施例
に係るバタフライバルブについて詳細に説明する。 第1図はこのバタフライバルブの中央縦断面図、第2
図は正面図、第3図は平面図、第4図は第2図のIV−IV
線断面図である。図示するように、このバタフライバル
ブは、円板状のバタフライ4に対して長短2本の弁軸5,
6が直径方向に突出するように固着されて構成された弁
体1と、各弁軸5,6を軸支する円筒状のバルブ本体2
と、弁体1を開閉するために長い方の弁軸6に回転を伝
えるアクチュエータ3とから構成されている。この弁軸
6の端部は軸直角断面が正方形に形成されていて、それ
と同一形状の穴を有するカップリング23が装着される。
また、アクチュエータ3の本体としての空圧式揺動モー
タ16の出力軸22も軸直角断面が正方形に形成されてお
り、カップリング23には、この出力軸22が嵌合する穴が
弁軸6の取り付け穴と反対側に形成されている。 バルブ本体2は、弁軸5,6を軸支するために各々が半
割りの軸受け穴を有するように、その軸受け穴の中心で
二分割された第1部材7と第2部材8、及びこれらを一
体化するための開閉式の第1クランプ9で構成されてお
り、第1,第2部材7,8の突き合わせ部分は、それぞれが
テーパ状フランジ7a,8aとして形成されている。また、
その突き合わせ部分におけるバブル本体2の内周面側に
は、弁軸5,6の貫通穴を対向する2箇所に有するリング
状ゴムパッキン33用の接着溝34が形成されている。 上記第1クランプ9は、テーパ状フランジ7a,8aを突
き合わせた状態でできる台形の断面形状に合致する形状
の溝10cを有するとともに第2図に示すように一端がプ
レート11及びピン35により相互に連結されて開閉自在に
構成された一対の半円状アーム10a,10bと、これらのア
ーム10a,10bの他端を相互に固定するための固定手段12
とから構成されている。この固定手段12は、蝶ナット15
が螺合したボルト14の頭部がピン13によって一方のアー
ム10aに揺動自在に取り付けられるとともに、ボルト14
が揺動して外側から入り込むU字溝10dが他方のアーム1
0bに形成されることによって構成されている。このクラ
ンプ9を構成する一方のアーム10aには、第1図のよう
に、テーパ状フランジ25aを有するアクチュエータ保持
部材25が溶接によって固定されており、アーム10aと保
持部材25には、弁軸6の貫通穴が形成されている。ま
た、フランジ25aには、位置決めピン38が溶接により固
定されている。 一方、揺動モータ16には、上述のテーパ状フランジ25
aと同径で、ピン38が嵌合する穴37が形成されたテーパ
状フランジ24aを有する保持体24がモータのケースとし
て装着され、各フランジ24a,25aは、上述の第1クラン
プ9と同様に構成された第2クランプ26によって固定さ
れる。このクランプ26は、テーパ状フランジ24a,25aを
突き合わせた状態でできる台形の断面形状に合致する形
状の溝27cを有するとともに第4図に示すように一端が
プレート28及びピン36により相互に連結されて開閉自在
に構成された一対の半円状アーム27a,27bと、このアー
ム27a,27bの他端を相互に固定するための固定手段29と
から構成されている。この固定手段29は、蝶ナット32が
螺合したボルト31の頭部がピン30によって一方のアーム
27aに揺動自在に取り付けられるとともに、ボルト31が
揺動して外側から入り込むU字溝27dが他方のアーム27b
に形成されることによって構成されている。 また、揺動モータ16の上端部には、出力軸22と共に回
転する軸21を上方へ突出させるための穴が形成されたカ
バー17が取り付けられる。そして、このカバー17の上面
には、第3図に示すように、弁体1の全開状態における
バタフライ4の面方向に合わせてO(オープン)の文字
が、また、全閉状態の面方向に合わせてS(シャット)
の文字が軸21を中心として90゜の位置に表示されてお
り、且つ軸21に取付部20と針部19とからなる表示部材18
が装着されることで、バルブの開閉状態を知ることがで
きるように構成されている。 このように構成されたバタフライバルブの組み立てに
ついて以下に説明する。 まず、リング状ゴムパッキン33を偏平化させて、対向
する2箇所に形成された貫通穴を弁体1の弁軸5,6に通
すことで、パッキン33を弁体1に取り付ける。そして弁
軸5,6を、バルブ本体2の第1,第2部材7,8で両側から挟
み付ける。さらに、第1クランプ9を構成するアーム10
aとアクチュエータ保持部材25の貫通穴に弁軸6を挿通
させ、もう一方のアーム10bを閉じることによって、ア
ーム10a,10bをテーパ状フランジ7a,8aに外周方向から嵌
合させる。そしてボルト14を揺動させてU字溝10dには
め込んでから蝶ナット15を締め付けてバルブ本体2を組
み立て、弁軸6の端部に止めねじ等を用いてカップリン
グ23を装着する。 次に、揺動モータ16の後端部にカバー17を装着すると
ともに軸21に表示部材18を装着し、出力軸側には保持体
24を装着する。そして、この保持体24のテーパ状フラン
ジ24aに形成された穴37に、アクチュエータ保持部材25
のテーパ状フランジ25aに設けられたピン38を嵌合させ
て位置決めしながら、各フランジ24a,25aを突き合わせ
る。このとき、カップリング23に出力軸22がはまり込
む。そして、位置決めされた各フランジ24a,25aに第2
クランプ26の各アーム27a,27bを外周方向から嵌合さ
せ、ボルト31を揺動させてU字溝27dにはめ込んで蝶ナ
ットを締め付けることにより組み立てが完了する。 このようにして組み立てられたバタフライバルブは、
バルブ本体2の両側にパイプが接続されて配管に組み込
まれ、揺動モータ16を操作することにより配管流量を制
御することができる。 液体または紛体を一定期間流すことによりバルブ内部
を洗浄する必要が生じた場合は、上述の組み立て手順と
逆の手順で分割が行なわれる。すなわち、まず第2クラ
ンプ26の蝶ナット32を緩めてボルト31をU字溝27dから
抜き、アーム27a,27bを開いて保持体24をアクチュエー
タ保持部材25から分離させる。このとき、揺動モータ16
の出力軸22はカップリング23から抜け出る。次に第1ク
ランプ9の蝶ナット15を緩めてボルト14をU字溝10dか
ら抜き、アーム10bを開くとともにアーム10aを弁軸6か
ら抜き出す。そして、第1部材7と第2部材8を分離さ
せて弁体1を取り出し、ゴムパッキン33を偏平化させて
弁軸5,6から抜くことによって分解が終了する。 このように、上記構成によれば、バルブの組み立て・
分解を、工具を用いることなく簡単かつ迅速に行なうこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るバタフライバルブの中
央縦断面図、第2図は正面図、第3図は平面図、第4図
は第2図のIV−IV線断面図である。 1……弁体、2……バルブ本体、3……アクチュエー
タ、4……バタフライ、5,6……弁軸、7……第1部
材、7a……テーパ状フランジ、8……第2部材、8a……
テーパ状フランジ、9……第1クランプ、10a,10b……
アーム、10c……溝,10d……U字溝、11……プレート、1
2……固定手段、13……ピン、14……ボルト、15……蝶
ナット、16……揺動モータ、17……カバー、18……表示
部材、19……針部、20……取付部、21……軸、22……出
力軸、23……カップリング、24……保持体、24a……テ
ーパ状フランジ、25……アクチュエータ保持部材、25a
……テーパ状フランジ、26……第2クランプ、27a,27b
……アーム、27c……溝、27d……U字溝、28……プレー
ト、29……固定手段、30……ピン、31……ボルト、32…
…蝶ナット、33……リング状ゴムパッキン、34……パッ
キン装着溝、35,36……ピン、37……穴、38……位置決
めピン

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バタフライ(4)に対してその中心軸上の
    径方向外側に2本の弁軸(5,6)が固着されてなる弁体
    (1)と、各弁軸(5,6)を軸支するバルブ本体(2)
    と、該バルブ本体(2)に固定されるとともに上記弁軸
    (5,6)に回転を伝達して上記弁体(1)を開閉するア
    クチュエータ(3)を備えたバタフライバルブにおい
    て、 上記バルブ本体(2)とアクチュエータ(3)のケース
    (24)はそれぞれフランジ(24a,25a)を有し、 さらに、該各フランジ(24a,25a)を挟み込んで固定す
    べく、一端で枢着されることによって相互に開閉して各
    フランジ(24a,25a)に外周方向から嵌合する一対のア
    ーム(27a,27b)と、該アーム(27a,27b)の他端を相互
    に固定する固定手段(29)とを有する開閉式クランプ
    (26)を備えたことを特徴とするバタフライバルブ。
JP314090A 1990-01-10 1990-01-10 バタフライバルブ Expired - Lifetime JP2768782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP314090A JP2768782B2 (ja) 1990-01-10 1990-01-10 バタフライバルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP314090A JP2768782B2 (ja) 1990-01-10 1990-01-10 バタフライバルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03209081A JPH03209081A (ja) 1991-09-12
JP2768782B2 true JP2768782B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=11549049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP314090A Expired - Lifetime JP2768782B2 (ja) 1990-01-10 1990-01-10 バタフライバルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2768782B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001065711A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Nippon Daiya Valve Co Ltd コンテナ用バタフライ弁

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010018911A (ko) * 1999-08-23 2001-03-15 이상인 3방향 밸브의 결합구조
JP6469288B1 (ja) * 2018-06-25 2019-02-13 株式会社コンサス 弁装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001065711A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Nippon Daiya Valve Co Ltd コンテナ用バタフライ弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03209081A (ja) 1991-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2768782B2 (ja) バタフライバルブ
JPH064386U (ja) ロータリーポンプ
JPH08285094A (ja) バタフライ弁
JP2006096274A (ja) 自動二,三輪車におけるスイングアームピボット構造及び自動二,三輪車
JP2010184680A (ja) セミクローラ型作業車両
JPH03156232A (ja) 二重反転式換気装置
JPS63152774A (ja) 蝶弁
JPS5911228Y2 (ja) バタフライバルブ
JPH01146676A (ja) アーム反転構造を備えた水平関節形ロボット
JPH03121382A (ja) バタフライ弁
JP2556972Y2 (ja) 回転弁の接続構造
RU216412U1 (ru) Затвор дисковый поворотный
JP3725571B2 (ja) 合成樹脂製ブッシュを用いた軸受、その軸受を備えたホッパ、そのホッパを備えた組合せ計量装置、及び合成樹脂製ブッシュを用いた軸受の製造方法
JP3429249B2 (ja) 偏心構造弁
KR200295954Y1 (ko) 버터플라이 밸브용 이중 실링구조.
JPH10299907A (ja) バタフライ弁
JPH09229084A (ja) 弁軸とアクチュエータ駆動軸の結合方法
JPH04357374A (ja) バタフライ弁
JPH10196804A (ja) バタフライ弁
JPS588465Y2 (ja) ロボツトの手首装置
JP3108402B2 (ja) バタフライ弁装置
JP3088885B2 (ja) ソケット付き管式バタフライ弁ユニット
JP2005046087A (ja) 携帯型作業機のハンドル支持構造
JP2528709Y2 (ja) バタフライ弁
KR810000126B1 (ko) 밸브 아덥터

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090410

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100410

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100410