JP2768751B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2768751B2
JP2768751B2 JP1229952A JP22995289A JP2768751B2 JP 2768751 B2 JP2768751 B2 JP 2768751B2 JP 1229952 A JP1229952 A JP 1229952A JP 22995289 A JP22995289 A JP 22995289A JP 2768751 B2 JP2768751 B2 JP 2768751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
forming
retrograde
conductivity type
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1229952A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0393264A (ja
Inventor
重樹 小森
隆 黒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1229952A priority Critical patent/JP2768751B2/ja
Publication of JPH0393264A publication Critical patent/JPH0393264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2768751B2 publication Critical patent/JP2768751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0921Means for preventing a bipolar, e.g. thyristor, action between the different transistor regions, e.g. Latchup prevention

Landscapes

  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は半導体基板にウエルを形成し、このウエル
の主表面にトランジスタを形成する半導体装置の製造方
法に関するものであり、特に製造のために必要な製造工
程及び製造時間を減少することができるように改良され
た半導体装置の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
半導体基板にウエルを形成し、このウエルの主表面に
トランジスタを形成した半導体装置の代表例は相補型MO
Sトランジスタ(以下、CMOSトランジスタという)であ
る。CMOSトランジスタはnチャネルMOSトランジスタと
PチャネルMOSトランジスタが混在しているのが特徴で
ある。CMOSトランジスタの利点は電源端子間に流れる直
流電流が非常に小さいため、消費電力が極めて少ないこ
とにある。CMOS構造はその構造上、電源端子に過大な電
流が流れて素子を破壊するラッチアップ現象があるが、
これに対する耐性を向上させる目的でウエル底部の濃度
が高くなったいわゆるレトログレードウエルが利用され
ている。レトログレードウエルは高エネルギーイオン注
入法によって形成されることが多く、自己整合的にウエ
ルを形成することが可能である。
第3図(a)〜(c)は本件発明者の先願に係る特願
平1−126872号に記載した、CMOS構造の半導体装置の製
造方法を示すものであり、以下、自己整合的にウエルを
形成する方法を追って説明する。同図(a)はp型シリ
コン基板1に素子分離のために通常のLOCOS法(LOCal O
xidation of Silicon法;下敷酸化膜上に窒化膜をパタ
ーニングし、これをマスクとして基板を酸化する方法)
によってフィールド酸化膜2を形成し、後の工程でトラ
ンジスタ等の素子を形成する活性領域を定義し、活性領
域上に下敷酸化膜3を有する構造の断面図である。この
ようなフィールド工程終了後、同図(b)に示すように
レトログレードnウエル5を形成すべく、レシスト4を
パターニングする。その後、リン(P+)注入を高エネル
ギーで複数回にわたってエネルギーと注入量を変えて行
ないレトログレードnウェル5を形成する。このとき、
表面より〜1000Å程度の浅い領域のウェル不純物濃度を
上げないように低エネルギーの注入はしないようにす
る。次に同図(c)に示すように、同図(b)に示した
レジスト4を除去した後、レトログレードpウエルを形
成すべく、基板全面にボロン(B+)をエネルギーと注入
量を変えて複数回注入する。この場合においても上述と
同様に、表面近傍のウエル不純物濃度を上げないように
低エネルギーの注入は行わないようにする。ここで、同
図(b)のnウェルは同図(c)で反対の導電型を与え
る不純物注入によって適性な濃度になる。
〔発明が解決しようとする課題〕
このようなレトログレードウエルを有する従来のCMOS
トランジタでは、ラッチアップ耐性はある程度改善され
るが、埋込み層がながったため、ラッチアップ耐性には
限度があり、ソフトエラー等が生じやすいという問題点
があった。
またこのような問題点に鑑みて、埋込み層を設けるた
めには、第4図(a)〜(d)の製造工程に示すように
第3図(a)〜(c)の工程に至るまでに予め、同図
(a)に示すようにp型シリコン基板1内のnウエル形
成領域に、ボロンを注入して埋込み層8を形成しておか
ねばならず、製造に2回の写真製版工程が必要となり、
製造工程が長く複雑になるとともにマスクずれが生じて
しまうという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、自己整合的に形成したウエル直下に埋込み
層を有するラッチアップ耐性の高い構造の半導体装置を
簡単な工程で形成できる半導体装置の製造方法を得るこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る半導体装置の製造方法は、フィールド
工程終了後、レジストをマスクとする第1導電型の不純
物注入により第1導電型のレトログレードウエルを自己
整合的に不純物濃度の補償で形成し、その後基板全面に
第2導電型の不純物注入により第2導電型のレトログレ
ードウエルを形成すると同時に第1導電型のレトログレ
ードウエル直下に高濃度の第2導電型の埋込み層を形成
するようにしたものである。
〔作用〕
この発明においては、第1導電型ウエルを自己整合的
に不純物濃度の補償で形成した後、基板全面にイオン注
入して第2導電型ウエルを形成すると同時に第1導電型
ウエル底部に隣接して第2導電型の高濃度埋込み層を形
成するようにしたので、ラッチアップ耐性の向上を図る
ことができる高濃度埋込み層を有する半導体装置を1回
の写真製版工程で形成できる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図(a)〜(c)は本発明の一実施例による半導
体装置の製造方法の各主要工程の断面構造を示してお
り、図において、1はp型半導体基板、2は基板1上に
形成したフィールド酸化膜、3は素子形成領域の表面に
形成した酸化膜、4はレジスト、5はレトログレードn
ウエル、5′はチャネル領域、6はレトログレードnウ
エル5の底部に隣接して形成した高濃度のp型埋込み
層、7はレトログレードpウエル、7′はチャネル領域
である。
次に製造方法について説明する。
まず、第1図(a)に示すように、p型シリコン基板
1に通常のLOCOS法によってフィールド酸化膜2を形成
し、後工程でトランジスタ等の素子を形成する領域を定
義する。ここで、素子形成領域上には下敷酸化膜3が残
っている。
次に同図(b)に示すように、レトログレードnウエ
ル形成用の通常のレジストよりも厚い膜厚(例えば、2
μm〜5μm)を有するレジスト4をパターニングし、
これをマスクとしてn型の不純物イオンであるリンイオ
ン(P+)の注入を複数回に分けてエネルギーと注入量を
変えて注入する。ここで、例えば3回に分けて注入を行
なう場合には、まず、P+を300K eV〜1.5M eV,5×1012
5×1013cm-2で注入し、続いてP+を100K eV〜600K eV,5
×1011〜5×1012cm-2で注入して素子分離フィールド下
の基板の不純物濃度を上げるとともに素子形成領域下に
レトログレードnウエル5を形成し、次に3回目の注入
としてP+を50K eV〜200K eV,5×1011〜1×1013cm-2
注入して素子形成領域の基板表面近傍にしきい値電圧調
整のためのチャネル領域5′を形成する。なお、3回目
の注入の際には必要に応じて,さらにB+を10K eV〜50K
eV,5×1011〜1×1013cm-2の条件で注入するようにして
もよい。なお、レトログレードnウエル5形成のための
注入においては、基板表面より〜1000Å程度の浅い領域
ではウエル不純物濃度が上がらないようにするため、低
いエネルギー領域での注入は行わないようにしている。
また、この工程においては、全体として本来の目的の濃
度の倍の濃度の不純物イオンを注入するようにする。
次に同図(c)に示すように、同図(b)に示したレ
ジスト4を除去した後、基板全面にボロンイオン(B+
の注入をエネルギーと注入量を変えて複数回注入する。
例えば、3回に分けてイオン注入を行なう場合の条件の
一例を示すと、まず、1回目の注入としてB+を300K eV
〜1M eV,5×1012〜5×1013cm-2で注入し、続いてB+を1
00K eV〜300K eV,5×1011〜5×1012cm-2で同図(b)
のウェル5深さよりも深いところまで注入を行い、深い
レトログレードpウエル7を形成するとともにレトログ
レードnウエル5の直下に高濃度のp型埋込み層6を形
成する。続いて3回目の注入としてB+を10K eV〜50K e
V,5×1011〜1×1013cm-2で注入し、基板表面近傍にし
きい値電圧調整のためのチャネル領域7′を形成する。
ここで、同図(b)のnウェル5は同図(c)で反対の
導電型を与える不純物注入によって適性な濃度となる。
このような本工程においても上述と同様に、レトログレ
ードpウエル7形成に際しては表面近傍のウエル不純物
濃度を上げないように低エネルギーでの注入は行わない
ようにする。
なお、本製造方法ではそれぞれのイオン注入をエネル
ギーと注入量を変えて複数回に分けて行っているが、こ
れは上記と同様の不純物濃度分布が得られるのであれば
複数回に分けなくてもよく、注入量を一定とし連続的に
注入エネルギーを減少させる等の方法により1回の注入
により行うようにしてもよい。
また、第2図(a)は第1図(b)の工程終了後の最
終的な目的値より濃い濃度で作られたレトログレードn
ウエル5の不純物プロファイルである。また第2図
(b)は第1図(c)の工程終了後のレトログレードp
ウエル7で、第2図(a)より深いところまでpウェル
が形成されている。さらに第2図(c)は第1図(c)
の工程終了後のレトログレードnウエル5で、同工程前
のプロファイルである第2図(a)に比べて濃度が低く
なり、目的値になっている。またウエル5底部に接して
埋込みp層6ができているのがわかる。
このような本実施例では、自己整合的にレトログレー
ドウエル5,7の形成を行なうと同時に自己整合的に埋込
み層6を形成するようにしたので、埋込み層6を有する
CMOSトランジスタを1回の写真製版のみで形成すること
ができ、製造工程の短縮化を図ることができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、レトログレードウ
エルとウエルに隣接する埋込み層を自己整合的に形成す
るようにしたので、レトログレードウエルによるラッチ
アップ抑制効果に加えて、さらにウエルに隣接して設け
た埋込み層によりラッチアップの抑制効果を高めること
ができ、ソフトエラー耐性の向上を図ることができる半
導体装置を極めて少ない工程数で形成することができる
とともに製造時間も大幅に短縮できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(c)はこの発明の一実施例による半導
体装置の製造方法を示す各主要工程の断面図、第2図
(a)〜(c)はそれぞれ第1図の方法に従った時のウ
エルの不純物プロファイルを示す図、第3図(a)〜
(c)は従来の半導体装置の製造方法を示す各主要構成
の断面図、第4図(a)〜(d)は他の従来例による半
導体装置の製造方法を示す各主要工程の断面図である。 1はP型シリコン基板、2はフィールド酸化膜、3は酸
化膜、4はレジスト、5はレトログレードnウエル、
5′,7′はチャネル領域、6は埋込み層、7はレトログ
レードpウエルである。 なお図中同一符号は同一又は相当部分を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 27/092

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板にウエルを形成する工程と、該
    ウエルの主表面にトランジスタを形成する工程とを有す
    る半導体装置の製造方法において、 上記ウエル形成工程は、 上記半導体基板上にフィールド酸化膜を形成した後、第
    1導電型のウエルを形成するためのレジストをパターニ
    ングする工程と、 該レジストをマスクとして第1導電型のウエル不純物を
    1回あるいは複数回イオン注入し、第1導電型のウエル
    を形成する工程と、 上記レジストを除去した後、基板全面に第2導電型のウ
    エル不純物を1回あるいは複数回イオン注入し、第2導
    電型のウエルを形成すると同時に、上記第1導電型のウ
    エルの底部に隣接して第2導電型の埋込み層を形成する
    工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP1229952A 1989-09-05 1989-09-05 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2768751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1229952A JP2768751B2 (ja) 1989-09-05 1989-09-05 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1229952A JP2768751B2 (ja) 1989-09-05 1989-09-05 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0393264A JPH0393264A (ja) 1991-04-18
JP2768751B2 true JP2768751B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=16900286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1229952A Expired - Fee Related JP2768751B2 (ja) 1989-09-05 1989-09-05 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2768751B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2697392B2 (ja) * 1991-07-30 1998-01-14 ソニー株式会社 相補型半導体装置の製造方法
KR100326805B1 (ko) * 1994-07-18 2002-08-21 주식회사 하이닉스반도체 씨모스트랜지스터의제조방법
KR100283712B1 (ko) 1996-06-24 2001-04-02 모리시타 요이찌 반도체 장치의 제조 방법
JP4501183B2 (ja) * 1999-09-14 2010-07-14 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
US6855985B2 (en) * 2002-09-29 2005-02-15 Advanced Analogic Technologies, Inc. Modular bipolar-CMOS-DMOS analog integrated circuit & power transistor technology

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0393264A (ja) 1991-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6010926A (en) Method for forming multiple or modulated wells of semiconductor device
CA1194612A (en) Process for forming complementary integrated circuit devices
JPH0576190B2 (ja)
JPH0691201B2 (ja) Cmos半導体装置の製造方法
JPH06163844A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07183393A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100213201B1 (ko) 씨모스 트랜지스터 및 그 제조방법
JP3031880B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100324931B1 (ko) 반도체장치 및 그의 제조방법
JP2768751B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3899431B2 (ja) ツインウエル形成方法
DE69333098T2 (de) Integriertes Halbleiterschaltkreisbauelement und dessen Herstellungsverfahren
JP2745228B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS58170047A (ja) 半導体装置
JP2882309B2 (ja) 入力保護回路及び半導体集積回路装置の製造方法
JP2947816B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3430102B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6448121B1 (en) High threshold PMOS transistor in a surface-channel process
US6406955B1 (en) Method for manufacturing CMOS devices having transistors with mutually different punch-through voltage characteristics
KR100220954B1 (ko) 3중 웰을 갖는 반도체 소자 제조방법
JPS6050063B2 (ja) 相補型mos半導体装置及びその製造方法
JP2550691B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3057692B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3216110B2 (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JPH07254645A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080410

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090410

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees