JP2766669B2 - 車両の発進防止装置 - Google Patents

車両の発進防止装置

Info

Publication number
JP2766669B2
JP2766669B2 JP1143267A JP14326789A JP2766669B2 JP 2766669 B2 JP2766669 B2 JP 2766669B2 JP 1143267 A JP1143267 A JP 1143267A JP 14326789 A JP14326789 A JP 14326789A JP 2766669 B2 JP2766669 B2 JP 2766669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
signal
prevention device
valve
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1143267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH037627A (ja
Inventor
秀夫 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP1143267A priority Critical patent/JP2766669B2/ja
Publication of JPH037627A publication Critical patent/JPH037627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2766669B2 publication Critical patent/JP2766669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両の停止時、特にオートマチック車両に
おけるクリープ発進の防止に適用して有効な技術に関す
る。
〔従来の技術〕
オートマチック車両に装備して平地での停止時におい
て電磁弁による油圧制御を用いてブレーキ圧力を封じ込
め、この圧力によって車両の発進を防止するクリープ発
進防止装置が知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが前記従来技術においては、無人走行防止とい
う安全性確保については十分に配慮されていなかった。
すなわち、前記従来技術では、車両の停止状態におい
て、ブレーキ圧力が経時的に低下して車両が自動発進し
てしまう可能性が残されていた。この点に関して、運転
者が車両に乗車している場合には、ブザー等による警告
を行い、運転者のブレーキ制動を促すことも考えられる
が、運転者が車両外に出てしまった状態では警告は無意
味であり、事故を誘発する恐れがあった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、前記課題を解決するために、電磁弁によっ
て制御されるブレーキバルブ2へのブレーキ圧の封じ込
めによって無人発進を防止する車両の発進防止装置にお
いて、以下のような構成とした。
すなわち、少なくとも車両内の運転者の存在を検出す
る信号と車両の走行を検出する信号とを含む状態認識信
号3の組合せによって無人走行状態を検知するととも
に、この無人走行状態を検知した際にはイグニッション
コイル4への通電を停止するとともに前記ブレーキバル
ブ2の電磁弁1への通電は維持することとした。
〔作用〕
前記した手段によれば、複数の状態認識番号3の組合
せによって車両の無人走行状態を判断し、イグニッショ
ンコイル4への通電を遮断するとともに、ブレーキバル
ブ2の電磁弁1への通電は維持するため、強制的に車両
を停止することができ、無人走行による事故の発生を未
然に防止することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図および第2図に基づい
て説明する。
第1図は、本実施例のクリープ発進防止装置の回路図
を示しており、判断回路5には状態認識信号3が入力さ
れ、この状態認識信号3における信号値の組合せによっ
て、トランジスタ6を含むリレー回路7とブレーキバル
ブ2(電磁弁1)への出力信号が決定される構造となっ
ている。
同図において、状態認識信号3はスピード信号3aと、
アクセル信号3bと、ドア信号3cの3系統で構成されてい
る。各信号3a,3b,3cは2値化信号として判断回路5に入
力され、スピード信号3aが“1"の場合には車両走行状
態、アクセル信号3bが“1"の場合にはアクセル踏み込み
状態、ドア信号3cが“1"の場合にはドアの開いた状態を
それぞれ示すようになっている。
判断回路5からは、ブザー9、トランジスタ6および
電磁弁1に対して出力がなされ、前記トランジスタ6は
リレー回路7を、電磁弁1はブレーキバルブ2のブレー
キ圧を各々制御するように作用する。リレー回路7は、
バッテリー10からイグニッションコイル4への電源供給
を制御するよう作用する。
次に、前記状態認識信号3に基づいて無人走行を検出
し、イグニッションコイル4への通電を遮断する過程に
ついて、第2図を用いて説明する。
判断回路5が作動状態となると(ステップ201)、ス
ピード信号3aの信号値に基づいて車両の停止の有無が検
出される(202)。車両の停止が認識された場合には、
アクセル信号3bに基づいてアクセルペダルが開放されて
いるか否かが判断される(203)。このステップ203にお
いて、アクセルペダルが踏み込まれた状態となっている
ときには有人走行状態としてステップ202以降の処理を
繰り返す。
前記ステップ203において、アクセルペダルが開放さ
れた状態となっているときには、無人走行状態であるた
め、ブレーキバルブ2の電磁弁1を作動状態としてブレ
ーキ圧の封じ込めを行なう。
次に、ステップ205において、ドア信号3cに基づいて
ドアの開閉状態を検出する。ここで、ドアが開いた状態
となっているときにはブザー9への出力を行い(20
8)、運転者に対して警告を発し、さらにスピード信号3
aによって車両の動きを検出して(209)、車両が移動状
態となっているときにはトランジスタ6に対してイグニ
ッションoff信号を出力し、リレー回路7をoff状態と
し、イグニッションコイル4への通電を遮断する(21
0)。
また、前記ステップ205において、ドアが閉まった状
態を検知したときにはアクセル信号3bに基づいてアクセ
ルが踏み込まれた状態となっているか否かを再度検知し
て(206)、アクセルが踏み込まれているときには、運
転者が運転席に着座していると判断してブレーキバルブ
2の電磁弁1への通電を遮断してブレーキ圧の封じ込め
を解除する(207)。
このように、本実施例ではスピード信号3a,アクセル
信号3bおよびドア信号3cの各信号値の状態により無人走
行を判断し、ブレーキバルブ2へのブレーキ圧の封じ込
め状態を維持したまま、イグニッションコイル4への通
電を遮断できる。
なお、実施例において車両内における運転者の有無
は、アクセル信号3bとドア信号3cとの組合せによって判
断しているが、赤外線あるいは座席の重量センサ等によ
る運転者の検出によって判断してもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、複数の状態認識信号3の組合せによ
って車両の無人走行状態を判断し、イグニッションコイ
ル4への通電を遮断するとともに、ブレーキバルブ2の
電磁弁1への通電は維持することにより、エンジンの強
制停止ならびにブレーキ圧の封じ込めにより強制的に車
両を停止することができ、無人走行による事故の発生を
未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の実施例を示し、第1図は
回路図、第2図はフロー図である。 1……電磁弁、 2……ブレーキバルブ、 3……状態認識信号、 3a……スピード信号、 3b……アクセル信号、 3c……ドア信号、 4……イグニッションコイル、 5……判断回路、 6……トランジスタ、 7……リレー回路、 9……ブザー、 10……バッテリー。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電磁弁1によって制御されるブレーキバル
    ブ2へのブレーキ圧の封じ込めによって無人発進を防止
    する車両の発進防止装置において、 少なくとも車両内の運転者の存在を検出する信号と車両
    の走行を検出する信号とを含む状態認識信号3の組合せ
    によって無人走行状態を検知するとともに、この無人走
    行状態を検知した際にはイグニッションコイル4への通
    電を遮断するとともに前記ブレーキバルブ2の電磁弁1
    への通電は維持することを特徴とする車両の発進防止装
    置。
JP1143267A 1989-06-06 1989-06-06 車両の発進防止装置 Expired - Lifetime JP2766669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1143267A JP2766669B2 (ja) 1989-06-06 1989-06-06 車両の発進防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1143267A JP2766669B2 (ja) 1989-06-06 1989-06-06 車両の発進防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH037627A JPH037627A (ja) 1991-01-14
JP2766669B2 true JP2766669B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=15334775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1143267A Expired - Lifetime JP2766669B2 (ja) 1989-06-06 1989-06-06 車両の発進防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2766669B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100399657B1 (ko) * 2000-06-29 2003-09-29 배일주 혈관신생 억제제
JP4412243B2 (ja) 2005-06-24 2010-02-10 株式会社デンソー 車載緊急通報装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH037627A (ja) 1991-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5706909A (en) Vehicle safety automatic braking apparatus
US5278764A (en) Automatic braking system with proximity detection to a preceding vehicle
US4644235A (en) Control apparatus for automotive power-operated convertible roof
US4338896A (en) Fire suppression system
CN101489836A (zh) 车辆控制设备及其控制方法
US6246313B1 (en) Method and device for operating a braking device in motor vehicles
JP2766669B2 (ja) 車両の発進防止装置
JP2020536009A (ja) 車両のための自動ブレーキ装置および車両を自動的に制動するための方法
JP2970032B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP2940174B2 (ja) 車両用走行制御装置
JPH06156112A (ja) 居眠り運転防止装置
JPH11348744A (ja) 車両用制動装置
JP2523028B2 (ja) 車間距離警報装置
JPH03160127A (ja) 車両自動停止装置
JPS59231157A (ja) 車両用自動減速装置
JP2577934Y2 (ja) 車両用制動制御装置
JPH0676023B2 (ja) 自動走行速度制御装置
JP2523468Y2 (ja) クリープ発進警報装置
JPH05242398A (ja) 移動体の衝突防止装置
JP2573249Y2 (ja) ブレーキ制御装置
JPH0640512Y2 (ja) 定速走行装置
KR100206255B1 (ko) 제동거리 단축을 위한 엔진 브레이크 시스템
KR19990008681A (ko) 차량의 자동 브레이킹 제어장치 및 방법
JP2518815Y2 (ja) 車両用制動制御装置
JP2568115Y2 (ja) ブレーキ制御装置