JP2765287B2 - 枠組棚の連結構造 - Google Patents

枠組棚の連結構造

Info

Publication number
JP2765287B2
JP2765287B2 JP3198129A JP19812991A JP2765287B2 JP 2765287 B2 JP2765287 B2 JP 2765287B2 JP 3198129 A JP3198129 A JP 3198129A JP 19812991 A JP19812991 A JP 19812991A JP 2765287 B2 JP2765287 B2 JP 2765287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate portion
engaging
side plate
hole
engaged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3198129A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04298404A (ja
Inventor
健 佐々木
太治 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP3198129A priority Critical patent/JP2765287B2/ja
Publication of JPH04298404A publication Critical patent/JPH04298404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2765287B2 publication Critical patent/JP2765287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Assembled Shelves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば工場内に設置
され、フォークリフトなどにより荷を出し入れする棚
や、自動化倉庫における棚など各種枠組棚の、特に荷支
持部の連結構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の構造としては、たとえば
実開平2−85748号公報に見られる構成が提供されてい
る。この従来形式では、支柱を、外板部と左右の側板部
と外板部に長さ方向に沿う補強溝とを有する型材状に形
成し、この補強溝の底板に上下方向に所定間隔をあけて
複数の係合穴を形成するとともに、側板部の中央部に抜
け止め穴を形成している。
【0003】そして腕木を、支柱の側板部および外板部
にそれぞれ当て付け自在な側面板部および前面板部を有
する連結部材と、この連結部材に設けられた腕木部材と
で構成し、前記前面板部の端部に前記係合穴にそれぞれ
挿入自在な係合突起を形成するとともに、これら係合突
起の下部から係止爪を垂設している。さらに腕木部材の
基端部に、前記抜け止め穴に係合可能な抜け止め突起を
突出形成している。
【0004】この従来形式によると、支柱の前方から連
結部材の係合突起を係合穴に挿入後、連結部材を下方に
押し下げて係止爪を係合穴下部の補強溝の底板背面に係
止することにより、腕木を支柱に取付け得る。そして抜
け止め穴に抜け止め突起を係合させることで、連結部材
の上昇を阻止して抜け止めを図っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来形式による
と、係合穴に係止爪を挿入し係止させるとともに、抜け
止め穴に抜け止め突起を係合させて支柱に腕木を組み立
てた状態において、現地据付けまでの間に種々な力が加
わって支柱や腕木に振動が生じたとき、抜け止め突起の
係合が簡単に外れ、係止爪の係止が外れる恐れがある。
また組み立てた状態において側板部と側面板部とが十分
に密着せず、ガタ付きが生じて係止の外れの原因にもな
っている。
【0006】本発明の目的とするところは、支柱に対す
る腕木など他部材の連結を、密着度を向上して行え、し
かも振動が付加されたとしてもガタ付くことなく強固に
行える枠組棚の連結構造を提供する点にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく本
第1発明の枠組棚の連結構造は、支柱に対して他部材を
取り付ける枠組棚の連結構造であって、前記支柱を外板
部と左右の側板部とを有する型材状に形成し、前記外板
部と側板部とにそれぞれ係合孔を形成し、前記他部材
は、支柱の側板部および外板部にそれぞれ当て付け自在
な側面板部および前面板部を有し、この前面板部の側端
部に、側面板部に沿うように折り曲げ状とされかつ対応
する前記係合孔に挿入自在な係合突起を形成するととも
に、側面板部の側端部に、前面板部に沿うように折り曲
げ状とされかつ対応する前記係合孔に挿入自在な係合突
起を形成し、これら係合突起の下部から係止爪を垂設
し、支柱に対する他部材の係合時に、これら支柱と他部
材のうちの一方に形成した被係合孔に押し込み変形自在
な係止片を他方に設けている。
【0008】そして本第2発明の枠組棚の連結構造は、
前面板部の側端部に、側面板部に沿うように折り曲げ状
とされかつ対応する前記係合孔に挿入自在な上下一対の
係合突起を形成するとともに、側面板部の側端部に、
面板部に沿うように折り曲げ状とされかつ対応する前記
係合孔に挿入自在な一つの係合突起を形成している。
【0009】さらに本第3発明の枠組棚の連結構造は、
外板部と側板部とに、それぞれ係合孔を上下方向に所定
間隔をあけて複数形成し、前面板部の側端部に、側面板
部に沿うように折り曲げ状とされかつ対応する前記係合
孔に挿入自在な上下複数の係合突起を形成するととも
に、側面板部の側端部に、前面板部に沿うように折り曲
げ状とされかつ対応する係合孔に挿入自在な上下複数の
係合突起を形成している。
【0010】
【作用】かかる本第1発明の構成によると、支柱に対し
て他部材の連結を行うに、まず支柱に他部材を斜め前方
から接近させ、支柱の外板部に形成した係合孔に他部材
の前面板部に形成した係合突起を挿入させる。次いで他
部材を水平方向に回動させて、支柱の側板部に形成した
係合孔に他部材の側面板部に形成した係合突起を挿入さ
せる。これにより支柱の側板部および外板部に他部材の
側面板部および前面板部をそれぞれ密着状に当て付け得
る。
【0011】次いで他部材を下降させ、係合突起を係合
孔内で下降させて外板部や側板部の裏面側に各係止爪を
係合させる。これにより支柱に対して他部材が前方なら
びに側方に離脱することを防止し得る。そしてこのよう
な係合状態において、係止片を押し込み変形させて被係
合孔の上部に挿入させる。これにより他部材の上方への
移動、すなわち抜け出し方向への移動を阻止し得る。
【0012】そして本第2発明の構成によると、支柱の
外板部に形成した係合孔に他部材の前面板部に形成した
上下一対の係合突起を挿入させる。次いで他部材を水平
方向に回動させて、支柱の側板部に形成した係合孔に他
部材の側面板部に形成した一つの係合突起を挿入させ
る。これにより支柱の側板部および外板部に他部材の側
面板部および前面板部をそれぞれ密着状に当て付け得
る。したがって側板部に形成される係合孔は外板部側よ
り少なくし得る。
【0013】さらに本第3発明の構成によると、支柱の
外板部に形成した複数の係合孔に他部材の前面板部に形
成した複数の係合突起を挿入させる。次いで他部材を水
平方向に回動させて、支柱の側板部に形成した複数の係
合孔に他部材の側面板部に形成した複数の係合突起を挿
入させる。次いで他部材を下降させることで、係合突起
群を係合孔内で下降させて外板部や側板部の裏面側の複
数箇所に各係止爪を係合させ得る。
【0014】
【実施例】以下に本発明の第一の実施例を図1〜図4に
基づいて説明する。図4に示すように、この枠組棚1
は、前後および左右に所定間隔をあけて支柱2が立設さ
れている。前後の支柱2間には、上端部および下端部間
に水平材3が連結されるとともに、複数の斜材4が連結
され、前後の支柱2が互いに連結固定される。また、左
右の支柱2は横方向に連続する横ビーム5が棚1の前面
および背面の所定位置にボルトを介して連結される。
【0015】各支柱2には、左右の支柱2の対向位置に
それぞれ左右の支柱2に向って水平方向に突出する腕木
6が着脱自在に取付けられる。この腕木6は他部材の一
例であって、支柱2に装着される連結部材7と、この連
結部材7の下部から左右方向に設けられた腕木部材8か
らなり、前後の支柱2の腕木部材8の先端部間には荷11
の底部を支持する腕木レール9が連結されている。ま
た、支柱2と横ビーム5の交差部間の対角線方向には、
補強用斜線材10が連結される。さらに、支柱2の下端部
には着座部材12が取付けられている。
【0016】支柱2は、図1〜図3に示すように、互い
に対向する外板部21および内板部22と左右の側板部23と
を有し、内板部22の中央に長手方向にわたってスリット
24が形成される。そして、外板部21のスリット24に対向
した位置に長手方向に補強溝25が形成され、さらに内板
部22にはスリット24の端縁から90度外側に折り曲げられ
て突出する左右一対の連結板部26がスリット24に沿って
互いに対向して形成される。この連結板部26間には斜材
3および水平材4の端部が挿入されてリベットなどによ
り連結固定される。
【0017】そして前記外板部21で補強溝25の両側位置
には、上下方向の係合孔27を上下方向に所定間隔をあけ
て複数形成するとともに、これら係合孔27の下端よりも
下方に位置する部分を被係合部28に形成している。さら
に前記側板部23の、前記係合孔27に対して上下方向で中
間に位置する部分には、上下方向の係合孔29を形成して
いる。この係合孔29は被係合孔を兼用するもので、その
下端よりも下方に位置する部分を被係合部30に形成して
いる。
【0018】前記腕木6の連結部材7と腕木部材8とは
溶接などにより横向きL字状に一体成形されている。す
なわち連結部材7は、支柱2の外板部21に当て付け自在
な前面板部31と、この前面板部31から90度折り曲げられ
て支柱2の側板部23に当て付け自在な側面板部32とから
形成されている。
【0019】前記前面板部31の側端部で上下の二箇所に
は、前記側面板部32に沿うように90度折り曲げられて、
かつ前記係合孔27に挿入自在な係合突起33が形成され、
そして係合突起33の下部には、前記係合孔27内での下降
により外板部21における前記被係合部28の裏面側に係合
自在な係止爪33A が垂設されている。
【0020】さらに前記側面板部32の側端部で上下方向
の中間部には、前記前面板部31に沿うように45度折り曲
げられて、かつ前記係合孔29に挿入自在な一つの係合突
起34が形成され、そして係合突起34の下部には、前記係
合孔29内での下降により側板部23における前記被係合部
30の裏面側に係合自在な係止爪34A が垂設されている。
また側面板部32の側端部でかつ係合突起34より少し上の
位置には、係止爪33A,34A の係合時に係合孔29の上部に
挿入自在な係止片35を押し込み変形自在に設けている。
なお前面板部31と側面板部32には、強度アップのため突
出部41がビード加工(平板を膨らませるプレス加工)な
どにより形成されている。
【0021】前記腕木部材8は、連結部材7の前面板部
31の下部から面一状に連続する前板36と、連結部材7の
側面板部32から直交する上板37と、この上板37に平行す
る下板38とで断面チャンネル状に形成される。そして、
先端面には連結用孔39を有する端板40が設けられる。
【0022】前記腕木レール9は、連結面42の端部中央
に内方への膨出部43が形成されたチャンネル状で、凹部
内に腕木部材8の先端部が嵌合され、膨出部43に形成さ
れた連結用孔44と端板40の連結用孔39にリベット45(ま
たはボルトなど)が挿入されて連結固定される。
【0023】次に上記実施例における作用を説明する。
支柱2に対して腕木6の連結を行うに、腕木6の係止片
35は側面板部32と面一状にある。この状態でまず支柱2
に腕木6を斜め前方から接近させ、支柱2の外板部21に
形成した係合孔27に連結部材7の前面板部31に形成した
係合突起33を挿入させる。次いで連結部材7を回動させ
て、支柱2の側板部23に形成した係合孔29に連結部材7
の側面板部32に形成した係合突起34を挿入させる。これ
により支柱2の側板部23および外板部21に連結部材7の
側面板部32および前面板部31をそれぞれ十分に密着させ
て当て付ける。
【0024】次いで腕木6を下降させ、係合突起33,34
を係合孔27,29 内で下降させて外板部21や側板部23にお
ける被係合部28,30 の裏面側に各係止爪33A,34A を係合
させる。これにより支柱2に対して腕木6が前方ならび
に側方に離脱することを防止し得る。そして上述のよう
な係合状態において、係止片35を押し込み変形させて係
合孔29の上部に挿入させる。これにより腕木6の上方へ
の移動を阻止し得、腕木6を容易かつ強固に支柱2に固
定し得る。
【0025】次に本発明の第二の実施例を図5〜図7に
基づいて説明する。前実施例と異なるところを述べる
と、前記腕木6の連結部材7と腕木部材8とは溶接など
により横向きT字状に一体成形されている。そして側板
部23でかつ係合孔27と同レベル位置には、上下方向の係
合孔29を、上下方向に所定間隔をあけて複数形成してい
る。さらに側面板部32の側端部で上下の二箇所に係合突
起34が形成されている。また側面板部32の側端部で上端
に係止片35を設けている。前記腕木レール9は、連結面
42の中央に長さ方向の溝部46が形成されたチャンネル状
で、その溝部底板46aに連結用孔44が形成されている。
【0026】この第二実施例において、支柱2に対して
腕木6の連結を行うに、まず支柱2の外板部21に形成し
た係合孔27に連結部材7の前面板部31に形成した上下一
対の係合突起33を挿入させる。次いで連結部材7を回動
させて、支柱2の側板部23に形成した係合孔29に連結部
材7の側面板部32に形成した上下一対の係合突起34を挿
入させる。これにより支柱2の側板部23および外板部21
に連結部材7の側面板部32および前面板部31をそれぞれ
十分に密着させて当て付ける。
【0027】次いで腕木6を下降させ、係合突起33,34
を係合孔27,29 内で下降させて外板部21や側板部23にお
ける被係合部28,30 の裏面側にそれぞれ複数の係止爪33
A,34A を係合させる。これにより支柱2に対して腕木6
が前方ならびに側方に離脱することを防止し得る。
【0028】上記両実施例では他部材として腕木6を示
したが、これは棚板支持用のブラケツトや、引き出し棚
を支持案内するガイドレールを支柱2に固定するための
ブラケツトなどでもよい。上記両実施例では被係合孔と
して係合孔29を兼用しているが、これは支柱2に専用孔
を形成してもよい。また係止片35を支柱2に設け、被係
合孔を腕木6に形成してもよい。さらに係止片35と被係
合孔の係合方向を側面側としているが、これは前面側と
してもよい。
【0029】本第1発明の実施例としては、前面板部31
と側面板部32との係合突起33,34を一つづつ設けた形式
でもよい。さらに本第3発明の実施例としては、前面板
部31と側面板部32との係合突起33,34を二つ以上設けた
形式でもよく、また両者の数は等しくする必要はない。
【0030】
【発明の効果】上記構成の本第1発明によると、支柱に
対して他部材の連結を行うに、まず支柱に他部材を斜め
前方から接近させて支柱の外板部に形成した係合孔に他
部材の前面板部に形成した係合突起を挿入させ、次いで
他部材を水平状に回動させて、支柱の側板部に形成した
係合孔に他部材の側面板部に形成した係合突起を挿入さ
せる。これにより側板部および外板部に側面板部および
前面板部をそれぞれ十分に密着させて当て付けることが
でき、安定させることができるとともに、回転方向の剛
性を得ることができる。
【0031】次いで他部材を下降させ、係合突起を係合
孔内で下降させて外板部や側板部の裏面側に各係止爪を
係合させることで、支柱に対する他部材の連結を、前方
や側方に離脱することなく行うことができる。そして、
このような係合状態において、係止片を押し込み変形さ
せて被係合孔の上部に挿入させることにより、他部材の
上方への移動を阻止することができ、したがって連結
は、振動が付加されたとしてもガタ付くことなく強固に
行うことができる。その際に、前面板部側に形成した係
合突起を側面板部に沿うように折り曲げ状とし、側面板
部側に形成した係合突起を前面板部に沿うように折り曲
げ状としたことにより、他部材は、三箇所に折り線を有
する状態での相互のリブ補強作用によって強固に形成で
きる。
【0032】そして本第2発明の構成によると、支柱の
外板部に形成した係合孔に他部材の前面板部に形成した
上下一対の係合突起を挿入させ、次いで他部材を水平方
向に回動させて、支柱の側板部に形成した係合孔に他部
材の側面板部に形成した一つの係合突起を挿入させるこ
とにより、側板部および外板部に側面板部および前面板
部をそれぞれ十分に密着させて当て付けることができ、
安定させることができるとともに、回転方向の剛性を得
ることができる。その際に支柱の側板部に形成される係
合孔の数を少なくして断面欠損を少なくでき、以て支柱
の強度を充分に確保できる。
【0033】さらに本第3発明の構成によると、支柱の
外板部に形成した複数の係合孔に他部材の前面板部に形
成した複数の係合突起を挿入させ、次いで他部材を水平
方向に回動させて、支柱の側板部に形成した複数の係合
孔に他部材の側面板部に形成した複数の係合突起を挿入
させることにより、側板部および外板部に側面板部およ
び前面板部をそれぞれ十分に密着させて当て付けること
ができ、安定させることができるとともに、回転方向の
剛性を得ることができる。その際に係合箇所がそれぞれ
複数であることから、その連結は強固にガタつくことな
く行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例を示し、支柱と腕木を示
す分解斜視図である。
【図2】同連結状態での正面図である。
【図3】同連結状態での平面図である。
【図4】同枠組棚を示す斜視図である。
【図5】本発明の第二の実施例を示し、支柱と腕木を示
す分解斜視図である。
【図6】同連結状態での正面図である。
【図7】同連結状態での平面図である。
【符号の説明】
1 枠組棚 2 支柱 6 腕木(他部材) 7 連結部材 8 腕木部材 9 腕木レール 11 荷 21 外板部 23 側板部 25 補強溝 27 係合孔 28 被係合部 29 係合孔(被係合孔) 30 被係合部 31 前面板部 32 側面板部 33 係合突起 33A 係合爪 34 係合突起 34A 係合爪 35 係止片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−75509(JP,A) 実開 平2−85748(JP,U) 特許庁編「技術動向シリーズ 特許か らみた機械要素便覧〔固着〕昭和55年9 月 初版 社団法人発明協会発行 第 656頁 FIG.2889 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65G 1/14 A47B 47/02 A47B 96/06

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支柱に対して他部材を取り付ける枠組棚
    の連結構造であって、前記支柱を外板部と左右の側板部
    とを有する型材状に形成し、前記外板部と側板部とにそ
    れぞれ係合孔を形成し、前記他部材は、支柱の側板部お
    よび外板部にそれぞれ当て付け自在な側面板部および前
    面板部を有し、この前面板部の側端部に、側面板部に沿
    うように折り曲げ状とされかつ対応する前記係合孔に挿
    入自在な係合突起を形成するとともに、側面板部の側端
    部に、前面板部に沿うように折り曲げ状とされかつ対応
    する前記係合孔に挿入自在な係合突起を形成し、これら
    係合突起の下部から係止爪を垂設し、支柱に対する他部
    材の係合時に、これら支柱と他部材のうちの一方に形成
    した被係合孔に押し込み変形自在な係止片を他方に設け
    たことを特徴とする枠組棚の連結構造。
  2. 【請求項2】 支柱に対して他部材を取り付ける枠組棚
    の連結構造であって、前記支柱を外板部と左右の側板部
    とを有する型材状に形成し、前記外板部と側板部とにそ
    れぞれ係合孔を形成し、前記他部材は、支柱の側板部お
    よび外板部にそれぞれ当て付け自在な側面板部および前
    面板部を有し、前面板部の側端部に、側面板部に沿うよ
    うに折り曲げ状とされかつ対応する前記係合孔に挿入自
    在な上下一対の係合突起を形成するとともに、側面板部
    の側端部に、前面板部に沿うように折り曲げ状とされか
    対応する前記係合孔に挿入自在な一つの係合突起を形
    成し、これら係合突起の下部から係止爪を垂設し、支柱
    に対する他部材の係合時に、これら支柱と他部材のうち
    の一方に形成した被係合孔に押し込み変形自在な係止片
    を他方に設けたことを特徴とする枠組棚の連結構造。
  3. 【請求項3】 支柱に対して他部材を取り付ける枠組棚
    の連結構造であって、前記支柱を外板部と左右の側板部
    とを有する型材状に形成し、前記外板部と側板部とに、
    それぞれ係合孔を上下方向に所定間隔をあけて複数形成
    し、前記他部材は、支柱の側板部および外板部にそれぞ
    れ当て付け自在な側面板部および前面板部を有し、この
    前面板部の側端部に、側面板部に沿うように折り曲げ状
    とされかつ対応する前記係合孔に挿入自在な上下複数の
    係合突起を形成するとともに、側面板部の側端部に、前
    面板部に沿うように折り曲げ状とされかつ対応する前記
    係合孔に挿入自在な上下複数の係合突起を形成し、これ
    ら係合突起の下部から係止爪を垂設し、支柱に対する他
    部材の係合時に、これら支柱と他部材のうちの一方に形
    成した被係合孔に押し込み変形自在な係止片を他方に設
    けたことを特徴とする枠組棚の連結構造。
JP3198129A 1991-02-01 1991-08-08 枠組棚の連結構造 Expired - Fee Related JP2765287B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3198129A JP2765287B2 (ja) 1991-02-01 1991-08-08 枠組棚の連結構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-11351 1991-02-01
JP1135191 1991-02-01
JP3198129A JP2765287B2 (ja) 1991-02-01 1991-08-08 枠組棚の連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04298404A JPH04298404A (ja) 1992-10-22
JP2765287B2 true JP2765287B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=26346764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3198129A Expired - Fee Related JP2765287B2 (ja) 1991-02-01 1991-08-08 枠組棚の連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2765287B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2585074B2 (ja) * 1988-09-09 1997-02-26 株式会社ダイフク 棚の連結部構造
JPH0285748U (ja) * 1988-12-20 1990-07-05

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
特許庁編「技術動向シリーズ 特許からみた機械要素便覧〔固着〕昭和55年9月 初版 社団法人発明協会発行 第656頁 FIG.2889

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04298404A (ja) 1992-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1278276C (en) Safety beam lock
JP2003061761A (ja) 組立棚の支柱と棚受け等との係合構造
JP2765287B2 (ja) 枠組棚の連結構造
JP2841880B2 (ja) 枠組棚の連結構造
JP2653302B2 (ja) 枠組み棚のビーム構造
JP2800434B2 (ja) 枠組棚の連結構造
JP2603536B2 (ja) 枠組棚の構造
JP2891099B2 (ja) 枠組棚の連結構造
JPH0311A (ja) ワゴン
JP4427119B2 (ja) ラウンド棚板取付構造
JP2654866B2 (ja) 枠組棚の連結構造
JP2669162B2 (ja) 枠組棚
JP3000440B2 (ja) 陳列棚
JP3385569B2 (ja) 縦枠と横枠の取付構造
JP3463184B2 (ja) 商品陳列棚
JPH10102762A (ja) 作業用踏台
JP2739551B2 (ja) 流動棚
JP3300292B2 (ja) 組立棚における棚段高さ調節用補助係止金具
JPH04106006A (ja) 枠組棚の荷受板構造
JP3469447B2 (ja) 家具における脚体装置
JPH0624489Y2 (ja) 支柱への壁パネルの装着装置
JP4177520B2 (ja) 支柱への脚の取付構造
JP2000342351A (ja) 棚段高さ調整棚
JP4027871B2 (ja) 可搬式作業台
JP3567359B2 (ja) 棚装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees