JP2764281B2 - 電子写真用感光体 - Google Patents
電子写真用感光体Info
- Publication number
- JP2764281B2 JP2764281B2 JP63247032A JP24703288A JP2764281B2 JP 2764281 B2 JP2764281 B2 JP 2764281B2 JP 63247032 A JP63247032 A JP 63247032A JP 24703288 A JP24703288 A JP 24703288A JP 2764281 B2 JP2764281 B2 JP 2764281B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- resin
- charge
- photoreceptor
- aluminum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 title claims description 24
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 28
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 claims description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 70
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 19
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 19
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 14
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 12
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 12
- -1 polyallylsulfone Polymers 0.000 description 9
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 9
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 8
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 8
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 8
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 7
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 4
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 4
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 4
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- QNLZIZAQLLYXTC-UHFFFAOYSA-N 1,2-dimethylnaphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=C(C)C(C)=CC=C21 QNLZIZAQLLYXTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 2
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical class C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHQGURIJMFPBKS-UHFFFAOYSA-N 2,4,7-trinitrofluoren-9-one Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC([N+]([O-])=O)=C2C3=CC=C([N+](=O)[O-])C=C3C(=O)C2=C1 VHQGURIJMFPBKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- VESMRDNBVZOIEN-UHFFFAOYSA-N 9h-carbazole-1,2-diamine Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=C(N)C(N)=C3NC2=C1 VESMRDNBVZOIEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 238000000498 ball milling Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N oxadiazole Chemical compound C1=CON=N1 WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N pyrylium Chemical compound C1=CC=[O+]C=C1 WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N triphenylamine Chemical class C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/147—Cover layers
- G03G5/14704—Cover layers comprising inorganic material
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真用感光体に関し、詳しくは支持体上
にアルミニウム蒸着層を設け、その上に光導電性層を設
けた電子写真感光体の改良に関する。
にアルミニウム蒸着層を設け、その上に光導電性層を設
けた電子写真感光体の改良に関する。
支持体上にアルミニウム蒸着層を設け、その上に光導
電性層を設けた感光体が知られているが、この感光体は
経時によって帯電電位、感度あるいは残留電位等の感光
体特性が変化するという欠点がある。
電性層を設けた感光体が知られているが、この感光体は
経時によって帯電電位、感度あるいは残留電位等の感光
体特性が変化するという欠点がある。
この欠点を解消するために、アルミニウム蒸着層と光
導電性層の間に特定のアンダー層を設けた電子写真感光
体が提案されている(特開昭58−189645号公報)が、こ
のものは感度、帯電電位などの特性に優れたものである
が、アルミニウム蒸着層の酸化度が異なることにより感
光体特性が変動する難点があった。
導電性層の間に特定のアンダー層を設けた電子写真感光
体が提案されている(特開昭58−189645号公報)が、こ
のものは感度、帯電電位などの特性に優れたものである
が、アルミニウム蒸着層の酸化度が異なることにより感
光体特性が変動する難点があった。
本発明は、経時による感度や帯電電位等の感光体特性
の変化がなく、高品質の複写画像を与える電子写真用感
光体を提供することを目的とする。
の変化がなく、高品質の複写画像を与える電子写真用感
光体を提供することを目的とする。
本発明によれば、支持体上にアルミニウム蒸着層を設
け、その上に光導電性層を形成してなる電子写真用感光
体において、アルミニウム蒸着層の表面にAl2O3とAlと
が混在し、かつその表面のAl2O3及びAl濃度がX線光電
分光法による測定法でAl2O3が80%以上であり、Alが20
%以下であることを特徴とする電子写真用感光体が提供
される。
け、その上に光導電性層を形成してなる電子写真用感光
体において、アルミニウム蒸着層の表面にAl2O3とAlと
が混在し、かつその表面のAl2O3及びAl濃度がX線光電
分光法による測定法でAl2O3が80%以上であり、Alが20
%以下であることを特徴とする電子写真用感光体が提供
される。
本発明者らは、アルミニウム蒸着層を導電層とした感
光体の経時による感度や帯電電位の変動を解決すべく鋭
意検討した結果、アルミニウム蒸着層の表面の酸化度が
大きくなると、感光体特性の変動が小さくなり、感光体
の品質のばらつきがなくなることを見い出し、本発明を
完成するに至った。
光体の経時による感度や帯電電位の変動を解決すべく鋭
意検討した結果、アルミニウム蒸着層の表面の酸化度が
大きくなると、感光体特性の変動が小さくなり、感光体
の品質のばらつきがなくなることを見い出し、本発明を
完成するに至った。
即ち、一般にアルミニウム蒸着層は自然酸化を受け、
その表面層にはX線光電分光法による測定法で50〜75%
程度のAl2O3が含有されているが、この程度の酸化状態
では金属アルミニウム中のフリーキャリアが感光層に注
入したり、あるいは経時によるアルミニウム蒸着層の酸
化があるため、安定した感光体特性を呈しないが、X線
光電分光法による測定法でアルミニウム蒸着層の表面に
Al2O3とAlとが混在し、かつその表面のAl2O3及びAl濃度
がAl2O3が80%以上、Alが20%以下であると、意外にも
経時によって感度や帯電電位等の感光体特性が変化しな
いことが判明した。
その表面層にはX線光電分光法による測定法で50〜75%
程度のAl2O3が含有されているが、この程度の酸化状態
では金属アルミニウム中のフリーキャリアが感光層に注
入したり、あるいは経時によるアルミニウム蒸着層の酸
化があるため、安定した感光体特性を呈しないが、X線
光電分光法による測定法でアルミニウム蒸着層の表面に
Al2O3とAlとが混在し、かつその表面のAl2O3及びAl濃度
がAl2O3が80%以上、Alが20%以下であると、意外にも
経時によって感度や帯電電位等の感光体特性が変化しな
いことが判明した。
X線光電分光法は一般にXPSと呼ばれる測定法である
が、本発明においてはVG ESCALAB MK−2(VGサイエン
ティフィック社製)を用いてアルミニウム蒸着層の表面
のAl2O3及び Alの濃度を測定した。
が、本発明においてはVG ESCALAB MK−2(VGサイエン
ティフィック社製)を用いてアルミニウム蒸着層の表面
のAl2O3及び Alの濃度を測定した。
本発明においては、アルミニウム蒸着層の表面層のAl
2O3濃度を80%以上及びAl濃度を20%以下とするが、表
面から50〜150Åの付近のAl2O3及びAl濃度がAl2O3 60%
以上、Al 40%以下となるようにすると更に安定した感
光体特性が得られる。
2O3濃度を80%以上及びAl濃度を20%以下とするが、表
面から50〜150Åの付近のAl2O3及びAl濃度がAl2O3 60%
以上、Al 40%以下となるようにすると更に安定した感
光体特性が得られる。
本発明において、アルミニウム蒸着層の表面あるいは
内部のAl2O3濃度を上記特定範囲にするには、酸化手段
として、たとえばオゾン酸化、熱による酸化、水による
酸化、酸、アルカリによる酸化、化学反応、蒸着による
酸化等の方法が採用されるが、取扱い上、品質上の点か
らみてオゾン酸化法や化学反応蒸着による酸化法を採る
ことが望ましい。オゾン酸化法を採る場合、その条件
は、濃度:10〜20ppm、導入速度:0.1〜0.2m/分(幅1mの
曝露装置)程度とするのが良い。
内部のAl2O3濃度を上記特定範囲にするには、酸化手段
として、たとえばオゾン酸化、熱による酸化、水による
酸化、酸、アルカリによる酸化、化学反応、蒸着による
酸化等の方法が採用されるが、取扱い上、品質上の点か
らみてオゾン酸化法や化学反応蒸着による酸化法を採る
ことが望ましい。オゾン酸化法を採る場合、その条件
は、濃度:10〜20ppm、導入速度:0.1〜0.2m/分(幅1mの
曝露装置)程度とするのが良い。
本発明で用いる支持体としては、プラスチックを主体
とする支持体が挙げられ、このような例としては、AB
S、ACS、オレフィン−ビニルアルコール共重合体、塩素
化ポリマーエーテル、アリル樹脂、フェノール樹脂、ポ
リアセタール、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリア
リレート、ポリアリルスルホン、ポリブチレン、ポリブ
チレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリエーテ
ルスルホン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリイミド、メタクリル樹脂、ポリメチルペンテ
ン、ポリプロピレン、ポリフェニレンオキシド、ポリス
ルホン、ポリスチレン、AS樹脂、ブタジエン−スチレン
樹脂、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリ
デン、エポキシ樹脂、メタクリル−スチレン共重合体等
が挙げられる。
とする支持体が挙げられ、このような例としては、AB
S、ACS、オレフィン−ビニルアルコール共重合体、塩素
化ポリマーエーテル、アリル樹脂、フェノール樹脂、ポ
リアセタール、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリア
リレート、ポリアリルスルホン、ポリブチレン、ポリブ
チレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリエーテ
ルスルホン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリイミド、メタクリル樹脂、ポリメチルペンテ
ン、ポリプロピレン、ポリフェニレンオキシド、ポリス
ルホン、ポリスチレン、AS樹脂、ブタジエン−スチレン
樹脂、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリ
デン、エポキシ樹脂、メタクリル−スチレン共重合体等
が挙げられる。
本発明における光導電性層は、単層型でも積層型のい
ずれでも良い。
ずれでも良い。
単層型の光導電性層とは電荷発生と電荷移動の両方の
機能を1つの層にもつものであり、画像露光によって電
荷潜像を形成させることを目的とする層である。
機能を1つの層にもつものであり、画像露光によって電
荷潜像を形成させることを目的とする層である。
この種の光導電性層はフタロシアニン顔料、アゾ顔料
と結着剤樹脂とをまた必要に応じて後述する電荷移動物
質と共に導電性基体上に形成される。結着剤樹脂として
は後述する積層型光導電性層と同様のものが使用され
る。また、ポリ−N−ビニルカルバゾールと2,4,7−ト
リニトロ−9−フルオレノンからなるものやピリリウム
系染料とビスフェノールA系ポリカーボネートから形成
される共晶錯体に電荷移動性物質を添加した単層型光導
電性層も使用出来る。厚さは5〜30μmが適当である。
と結着剤樹脂とをまた必要に応じて後述する電荷移動物
質と共に導電性基体上に形成される。結着剤樹脂として
は後述する積層型光導電性層と同様のものが使用され
る。また、ポリ−N−ビニルカルバゾールと2,4,7−ト
リニトロ−9−フルオレノンからなるものやピリリウム
系染料とビスフェノールA系ポリカーボネートから形成
される共晶錯体に電荷移動性物質を添加した単層型光導
電性層も使用出来る。厚さは5〜30μmが適当である。
また、積層型光導電性層におけおる電荷発生層は、画
像露光によって電荷を発生分離させることを目的とする
層である。本発明においては、電荷発生層は、有機系染
顔料を電荷発生物質とするものであり、有機系顔料とし
てはフタロシアニン系顔料、ジスアゾ顔料、トリスアゾ
顔料、ペリレン系顔料、スクアリック塩系染料、アズレ
ニウム塩系染料、キノン系縮合多環化合物等がある。ジ
スアゾ顔料およびトリスアゾ顔料の具体例を以下に示
す。
像露光によって電荷を発生分離させることを目的とする
層である。本発明においては、電荷発生層は、有機系染
顔料を電荷発生物質とするものであり、有機系顔料とし
てはフタロシアニン系顔料、ジスアゾ顔料、トリスアゾ
顔料、ペリレン系顔料、スクアリック塩系染料、アズレ
ニウム塩系染料、キノン系縮合多環化合物等がある。ジ
スアゾ顔料およびトリスアゾ顔料の具体例を以下に示
す。
これらの有機系染顔料は、樹脂中でまたは樹脂無しで
有機溶媒を加えてボールミル法等の方法で分散して用い
る。これら有機系染顔料を分散する樹脂(結着剤)とし
てはたとえばポリアミド、ポリウレタン、ポリエステ
ル、エポキシ樹脂、ポリカーボネート、ポリエーテルな
どの縮合系樹脂並びにポリスチレン、ポリアクリレー
ト、ポリメタクリレート、ポリNビニルカルバゾール、
ポリビニルブチラール、スチレン−ブタジエン共重合
体、スチレン−アクリロニトリル共重合体等の重合体お
よび共重合体があげられ、絶縁性と接着性が要求され
る。電荷発生層は上記の染顔料を分散し、同様の方法で
アルミニウム蒸着層上に成膜および乾燥して膜厚0.05μ
m乃至数μmの電荷発生層を形成する。有機系染顔料の
含有量は60重量%乃至100重量%が好ましい。
有機溶媒を加えてボールミル法等の方法で分散して用い
る。これら有機系染顔料を分散する樹脂(結着剤)とし
てはたとえばポリアミド、ポリウレタン、ポリエステ
ル、エポキシ樹脂、ポリカーボネート、ポリエーテルな
どの縮合系樹脂並びにポリスチレン、ポリアクリレー
ト、ポリメタクリレート、ポリNビニルカルバゾール、
ポリビニルブチラール、スチレン−ブタジエン共重合
体、スチレン−アクリロニトリル共重合体等の重合体お
よび共重合体があげられ、絶縁性と接着性が要求され
る。電荷発生層は上記の染顔料を分散し、同様の方法で
アルミニウム蒸着層上に成膜および乾燥して膜厚0.05μ
m乃至数μmの電荷発生層を形成する。有機系染顔料の
含有量は60重量%乃至100重量%が好ましい。
電荷発生層の上に設けられる電荷移動層は、帯電電荷
をその表面に保持させ、また、露光により電荷発生層で
発生分離した電荷を移動させて保持していた帯電電荷と
結合させることを目的とする層である。帯電電荷を保持
させる目的達成のために電気抵抗が高いことが要求さ
れ、また保持した帯電電荷で高い表面電位を得る目的を
達成するためには、誘電率が小さくかつ電荷移動性が良
いことが要求される。これらの要件を満足させるべく、
有機電荷移動性物質を有効成分として含有する有機電荷
移動層が用いられる。有機電荷移動性物質としては、た
とえば、ポリ−N−ビニルカルバゾール系化合物、ピラ
ゾリン系化合物、α−フェニルスチレンベン系化合物、
ヒドラゾン系化合物、ジアリールメタン系化合物、トリ
フェニルアミン系化合物、ジビニルベンゼン系化合物、
フルオレイン系化合物、アントラセン系化合物、オキサ
ジアゾール系化合物、ジアミノカルバゾール系化合物な
ど従来知られている化合物を使用することができる。ポ
リビニルカルバゾール等の重合体以外のこれら有機電荷
移動物質は、前述の電荷発生層の結着剤として示したも
のと同様の樹脂へ配合して用いられる。ただし、電荷発
生層で使用される樹脂と電荷移動層で使用される樹脂と
が同じである必要はない。またこれらには、必要に応じ
て可塑剤が配合される。こうした可塑剤としては、例え
ばハロゲン化パラフィン、ジメチルナフタレン、ジブチ
ルフタレート、ジオクチルフタレート、トリクレジルホ
スフェート等やポリエステル等の重合体及び共重合体な
どがあげられる。電荷移動物質と上記結合剤樹脂と(成
膜時のレベリング剤としての)シリコン油とを有機溶媒
に溶解して、中間層および電荷発生層と同様の方法で成
膜および乾燥して、膜膜5μm乃至100μmの電荷移動
層を電荷発生層上に形成する。電荷移動物質と樹脂結合
剤比は、2/8乃至8/2重量比であって、樹脂結合剤に対す
るシリコン油量は、0.001重量%乃至1重量%である。
をその表面に保持させ、また、露光により電荷発生層で
発生分離した電荷を移動させて保持していた帯電電荷と
結合させることを目的とする層である。帯電電荷を保持
させる目的達成のために電気抵抗が高いことが要求さ
れ、また保持した帯電電荷で高い表面電位を得る目的を
達成するためには、誘電率が小さくかつ電荷移動性が良
いことが要求される。これらの要件を満足させるべく、
有機電荷移動性物質を有効成分として含有する有機電荷
移動層が用いられる。有機電荷移動性物質としては、た
とえば、ポリ−N−ビニルカルバゾール系化合物、ピラ
ゾリン系化合物、α−フェニルスチレンベン系化合物、
ヒドラゾン系化合物、ジアリールメタン系化合物、トリ
フェニルアミン系化合物、ジビニルベンゼン系化合物、
フルオレイン系化合物、アントラセン系化合物、オキサ
ジアゾール系化合物、ジアミノカルバゾール系化合物な
ど従来知られている化合物を使用することができる。ポ
リビニルカルバゾール等の重合体以外のこれら有機電荷
移動物質は、前述の電荷発生層の結着剤として示したも
のと同様の樹脂へ配合して用いられる。ただし、電荷発
生層で使用される樹脂と電荷移動層で使用される樹脂と
が同じである必要はない。またこれらには、必要に応じ
て可塑剤が配合される。こうした可塑剤としては、例え
ばハロゲン化パラフィン、ジメチルナフタレン、ジブチ
ルフタレート、ジオクチルフタレート、トリクレジルホ
スフェート等やポリエステル等の重合体及び共重合体な
どがあげられる。電荷移動物質と上記結合剤樹脂と(成
膜時のレベリング剤としての)シリコン油とを有機溶媒
に溶解して、中間層および電荷発生層と同様の方法で成
膜および乾燥して、膜膜5μm乃至100μmの電荷移動
層を電荷発生層上に形成する。電荷移動物質と樹脂結合
剤比は、2/8乃至8/2重量比であって、樹脂結合剤に対す
るシリコン油量は、0.001重量%乃至1重量%である。
また、本発明においては、アルミニウム蒸着層と、光
導電性層との間に中間層を設けることにより、本発明の
効果をいっそう向上させることが可能であり、また接着
性を改良することもできる。
導電性層との間に中間層を設けることにより、本発明の
効果をいっそう向上させることが可能であり、また接着
性を改良することもできる。
中間層には、SiO、Al2O3等の無機材料を蒸着、スパッ
タリング、陽極酸化などの方法で設けたものや、ポリア
ミド樹脂(特開昭58−30757号公報、特開昭58−98739号
公報)、アルコール可溶性ナイロン樹脂(特開昭60−19
6766号公報)、水溶性ポリビニルブチラール樹脂(特開
昭60−232553号公報)、ポリビニルブチラール樹脂(特
開昭58−106549号公報)、ポリビニルアルコールなどの
樹脂層を用いることができる。
タリング、陽極酸化などの方法で設けたものや、ポリア
ミド樹脂(特開昭58−30757号公報、特開昭58−98739号
公報)、アルコール可溶性ナイロン樹脂(特開昭60−19
6766号公報)、水溶性ポリビニルブチラール樹脂(特開
昭60−232553号公報)、ポリビニルブチラール樹脂(特
開昭58−106549号公報)、ポリビニルアルコールなどの
樹脂層を用いることができる。
また、上記樹脂中間層にZnO、TiO2、ZnS等の顔料粒子
を分散したものも、中間層として用いることができる。
を分散したものも、中間層として用いることができる。
更に、本発明の中間層として、シランカップリング
剤、チタンカップリング剤、クロムカップリング剤等を
使用することもできる。中間層の膜厚は0〜5μmが適
当である。
剤、チタンカップリング剤、クロムカップリング剤等を
使用することもできる。中間層の膜厚は0〜5μmが適
当である。
なお、本発明において、光導電性層の上にさらに絶縁
層や保護層を設けることも可能である。
層や保護層を設けることも可能である。
本発明の実施写真用感光体は、前記構成からなり、特
定のアルミニウム蒸着層を用いたことから、経時による
感度や帯電電位等の感光体特性の変化が極めて小さいた
め、高品質の複写画像を与える。
定のアルミニウム蒸着層を用いたことから、経時による
感度や帯電電位等の感光体特性の変化が極めて小さいた
め、高品質の複写画像を与える。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 膜厚75μmのポリエステルフィルム上にアルミニウム
を蒸着して膜厚800〜1000Åのアルミニウム蒸着層を設
けた。ついでその表面を幅1mのオゾン曝露装置を用い、
温度60〜70℃、オゾン濃度20ppm、導入速度0.1〜0.2m/
分の条件下でオゾン曝露して表面酸化し、XPS(X線光
電分光法VG ESCALAB MK−2)の測定法によってAl2O3濃
度80%、Al濃度20%からなるアルミニウム蒸着層を設け
た。
を蒸着して膜厚800〜1000Åのアルミニウム蒸着層を設
けた。ついでその表面を幅1mのオゾン曝露装置を用い、
温度60〜70℃、オゾン濃度20ppm、導入速度0.1〜0.2m/
分の条件下でオゾン曝露して表面酸化し、XPS(X線光
電分光法VG ESCALAB MK−2)の測定法によってAl2O3濃
度80%、Al濃度20%からなるアルミニウム蒸着層を設け
た。
ついで、このアルミニウム蒸着層に下記組成からなる
電荷発生層塗工液を塗布して膜厚0.2μmの電荷発生層
を設けた。
電荷発生層塗工液を塗布して膜厚0.2μmの電荷発生層
を設けた。
ブチラール樹脂 5重量部 シクロヘキサノン 150重量部 下記トリアゾ顔料 15重量部 上記混合物を48時間、ボールミル中に分散して固形分
が2重量%となるようにシクロヘキサノンで希釈したも
の。
が2重量%となるようにシクロヘキサノンで希釈したも
の。
ついで、この電荷発生層上に下記組成からなる電荷輸
送層用塗工液をノズルコートし、130℃で15分間乾燥し
て膜厚20μmの電荷輸送層を設けて本発明の電子写真用
感光体を作製した。
送層用塗工液をノズルコートし、130℃で15分間乾燥し
て膜厚20μmの電荷輸送層を設けて本発明の電子写真用
感光体を作製した。
ポリカーボネート 10重量部 ヒドラゾン化合物 9重量部 テトラヒドロフラン 90重量部 実施例2 実施例1において、オゾン曝露を100℃で行なった以
外は実施例1と同様にして本発明の電子写真感光体を作
製した。
外は実施例1と同様にして本発明の電子写真感光体を作
製した。
なお、この感光体のアルミニウム蒸着層表面のXPSの
測定法によるAl2O3濃度及びAl濃度は以下のとおりであ
った。
測定法によるAl2O3濃度及びAl濃度は以下のとおりであ
った。
表面:Al2O3 90%、Al 10% 表面から50〜150Å:Al2O3 60%、Al 40% 比較例1 実施例1において、アルミニウム蒸着層のオゾン曝露
を行なわない以外は実施例1と同様にして比較用の電子
写真用感光体を作製した。
を行なわない以外は実施例1と同様にして比較用の電子
写真用感光体を作製した。
なお、この感光体のアルミニウム蒸着層表面並びに表
面から50〜150ÅのXPSの測定法によるAl2O3濃度及びAl
濃度は以下のとおりであった。
面から50〜150ÅのXPSの測定法によるAl2O3濃度及びAl
濃度は以下のとおりであった。
表面:Al2O3 73%、Al 27% 表面から50〜150Å:Al2O3 38%、Al 62% 前記で得た感光体の感度(lux・sec)及び帯電電位
(V)をエレクトロスタティックペーパーアナライザー
SP−428(川口電機製作所社製)を用い、次の測定条件
で測定した。その結果を表−1に示す。
(V)をエレクトロスタティックペーパーアナライザー
SP−428(川口電機製作所社製)を用い、次の測定条件
で測定した。その結果を表−1に示す。
なお、感度及び帯電電位は以下のようにして算出し
た。
た。
感度(lux・sec)=露光後の電位が800Vから80Vに低下
するのに必要な露光量 帯電電位=帯電20秒後の電位
するのに必要な露光量 帯電電位=帯電20秒後の電位
フロントページの続き (72)発明者 後藤 久義 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (56)参考文献 特開 昭49−8345(JP,A) 特開 昭63−168661(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 5/14
Claims (1)
- 【請求項1】支持体上にアルミニウム蒸着層を設け、そ
の上に光導電性層を形成してなる電子写真用感光体にお
いて、アルミニウム蒸着層の表面にAl2O3とAlとが混在
し、かつその表面のAl2O3及びAl濃度がX線光電分光法
による測定法でAl2O3が80%以上であり、Alが20%以下
であることを特徴とする電子写真用感光体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63247032A JP2764281B2 (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | 電子写真用感光体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63247032A JP2764281B2 (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | 電子写真用感光体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0293656A JPH0293656A (ja) | 1990-04-04 |
JP2764281B2 true JP2764281B2 (ja) | 1998-06-11 |
Family
ID=17157396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63247032A Expired - Lifetime JP2764281B2 (ja) | 1988-09-30 | 1988-09-30 | 電子写真用感光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2764281B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS498345A (ja) * | 1972-05-13 | 1974-01-24 | ||
US4770964A (en) * | 1986-12-23 | 1988-09-13 | Xerox Corporation | Magnetic imaging member and fabrication process therefor |
-
1988
- 1988-09-30 JP JP63247032A patent/JP2764281B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0293656A (ja) | 1990-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3444911B2 (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPH06273953A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JP2764281B2 (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPH0862862A (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
JP2829393B2 (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS6313179B2 (ja) | ||
JP3000180B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JPH05134435A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JP2595234B2 (ja) | 電子写真用感光体 | |
JP3181085B2 (ja) | 電子写真用感光体 | |
JP2799413B2 (ja) | 電子写真用感光体 | |
JP2643216B2 (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS63206761A (ja) | 電子写真用感光体 | |
US5456997A (en) | Electrophotographic photoreceptor | |
JPH05297616A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS63206763A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS62100758A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH05333570A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS63158558A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS63158555A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH01571A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPH10260543A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS63301054A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS62100756A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS62100755A (ja) | 電子写真感光体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080403 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090403 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090403 Year of fee payment: 11 |