JP2763018B2 - 温水暖房システムにおける自動水張り装置 - Google Patents

温水暖房システムにおける自動水張り装置

Info

Publication number
JP2763018B2
JP2763018B2 JP24521192A JP24521192A JP2763018B2 JP 2763018 B2 JP2763018 B2 JP 2763018B2 JP 24521192 A JP24521192 A JP 24521192A JP 24521192 A JP24521192 A JP 24521192A JP 2763018 B2 JP2763018 B2 JP 2763018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hot water
water supply
control valve
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24521192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0694250A (ja
Inventor
秀樹 古川
昭広 韮沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP24521192A priority Critical patent/JP2763018B2/ja
Publication of JPH0694250A publication Critical patent/JPH0694250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2763018B2 publication Critical patent/JP2763018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、温水暖房システムにお
ける自動水張り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】温水暖房システムを新規に設置したり、
一旦システム内から水を抜いた場合、システム内から空
気を抜く(システム内に水を満たす)ことが必要であ
り、この空気抜きが十分でないと、循環ポンプが空回り
したりする。従来における空気抜きの判定方法として
は、作業員が目視により気泡を見ながら行う方法及び図
2に示すような判定装置が使用されている。図2におい
て、1は熱源機、2は温水タンク、3は循環ポンプ、4
は熱交換器、5は温水配管、6は端末器、7は温水タン
ク2に取り付けられた水位検知器にして、低水位検知セ
ンサー7aと高水位検知センサー7bが取り付けられて
いる。8は温水タンク2内に連結された水道ライン8a
に取り付けられた給水制御弁、9は給水制御回路にし
て、次のようにして水張りを行っている。
【0003】先ず温水タンク2内に水を満たし、循環ポ
ンプ3を駆動してシステム内の一つの端末器6内とこの
温水配管5内に水を満たす。このようにして、水を満た
した場合に、系内に空気が残っていると、この空気は温
水タンク2内に抜ける。そして、この抜けた分の水が温
水タンク2内において減量する。この減量が大きく、温
水タンク2内の水位が一定以下になると、これを水位検
知器7の低水位検知センサー7aが検出して、給水制御
弁8を開き、高水位検知センサー7bのレベルまで給水
する。そして、水張り完了の判定は、温水配管5内を循
環する水内の気泡の有無を目視により確認し、これがな
い場合に水張り完了と判定している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例に
おいては、次のような問題がある。
【0005】a.水張り運転の間、作業員が監視してい
なければならず、作業に人手がかかる。
【0006】b.気泡の有無を目視により確認している
ため、個人差の問題があると共にある程度経験を積んだ
ものでないと正確な判定ができない。
【0007】本発明の目的は、上記a、bの課題を解消
する自動水張り装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る水張り装置
の構成は次のとおりである。
【0009】熱源機で発生した温水を循環ポンプを駆動
して放熱器内に循環させて暖房を行い、この戻り温水を
温水タンク経由で熱源機内に戻す構成の温水暖房システ
ムであって、前記温水タンクに給水制御弁付の給水ライ
ンを連結し、更にこの温水タンク内に低水位と高水位を
検出する水位検知器を取り付けて温水タンク内に給水ラ
インを経由して給水を行い、その上で前記循環ポンプを
駆動しながら、循環系路内に水張りを行うと同時に、空
気抜き運転を行い、この時、前記水位検知器が低水位を
検出すると給水制御弁を駆動して前記給水ラインから温
水タンク内が高水位になるまで給水を行う構成の自動水
張り装置において、前記自動水張り運転を開始して温水
タンク内に空気が抜けてこの温水タンク内の水位が低下
した場合に、一定時間間隔で前記給水制御弁の開閉を繰
り返しながら前記水位検知器が高水位を検出するまで温
水タンク内に給水を行う給水制御弁駆動回路と、 前記給
水制御弁駆動回路により駆動された給水制御弁の駆動回
数から給水量を換算する給水量計測回路と、 自動水張り
運転開始後一定時間を経過し、前記給水量計測回路で計
測される給水量が一定量以下に低下したときに、系内か
らの空気の抜けがなくなり、系内に空気の混入がなくな
ったと判定して水張り運転を終了する判定回路と、を設
けたことを特徴とする温水暖房システムにおける自動水
張り装置。
【0010】
【作用】先ず温水タンク内に水を満たし、循環ポンプを
駆動してシステム内の一つ又は複数の端末器内とこの温
水配管内に水を満たすと共に循環ポンプの駆動を継続す
る。この過程において、系内に空気が残っていると、こ
の空気は温水タンク内に抜ける。空気が抜けるとこの分
温水タンク内の水量が減り、高水位検知センサーのレベ
ルより減量すると給水制御駆動回路が一定時間間隔で給
水制御弁を駆動して給水ラインから高水位検知センサが
高水位を検知するまで温水タンク内に給水を行う。一方
給水量計測回路はこの給水制御弁駆動(開閉)回数か
給水された水量を換算し、この値を判定回路側に出力
する。判定回路は毎回の給水量を基準値と比較し、基準
値以下となった場合に空気の抜けは完了したものと判定
し、水張り運転を停止する。
【0011】
【実施例】図1に本発明の実施例を示す。1は熱源機、
2は温水タンク、3は循環ポンプ、4は熱交換器、5は
温水配管、6は端末器、7は温水タンク2に取り付けら
れた水位検知器にして、低水位検知センサー7aと高水
位検知センサー7bが取り付けられている。8は温水タ
ンク2内に連結された水道ライン8aに取り付けられた
給水制御弁、10は自動水張り装置にして、この装置1
0は自動水張り運転を開始したのち、一定時間間隔で前
記給水制御弁8を駆動する給水制御弁駆動回路11と、
給水制御弁8が駆動されたときに給水される毎回の給水
量を計測する給水量計測回路12と、自動水張り運転開
始後一定時間を経過し、前記給水量計測回路12で計測
される水量が一定量以下に低下したときに水張り完了と
判定する判定回路13とから成る。
【0012】上記実施例の作用を次に説明する。先ず温
水タンク2内に水を満たし、循環ポンプ3を駆動してシ
ステム内の一つ又は複数の端末器6内とこの温水配管5
内に水を満たすと共に循環ポンプ3の駆動を継続する。
この過程において、系内に空気が残っていると、この空
気は温水タンク2内に抜ける。空気が抜けるとこの分温
水タンク2内の水量が減り、高水位検知センサー7bの
レベルより減量すると給水制御駆動回路11が一定時間
間隔で給水制御弁8を駆動して給水を行う。一方給水量
計測回路12はこの給水制御弁8を駆動した回数から
水され毎回の水量を計算し、この値を判定回路13側
に出力する。判定回路13は毎回の水量を基準値と比較
し、基準値以下となった場合に給水は完了したもの(水
漏れはないもの)と判定し、水張り運転を停止する。
【0013】なお、給水水量の計測手段としては、初回
の給水は低水位検出センサー7aまで水位が下がってか
ら行い、予め分かっている温水タンク2a容量と高水位
検出センサー7bまで水位が上がるまでの時間から給水
速度を求め、この給水速度と給水制御弁8の作動時間
(駆動回数)から1回当りの給水量を求める方法、或い
は給水速度として適当な値を予め設定しておき、給水制
御弁8の作動時間のみでおおよその水量を求める方法
がある。
【0014】
【発明の効果】本発明は以上のように、温水タンク内に
供給される毎回の給水量を監視し、この給水量が一定量
以下になった場合に水張り完了判定するため、次の効
果がある。
【0015】a.水張り完了を給水量で自動監視してい
るため、作業員がつきっきりとなる必要がない。
【0016】b.作業員の目視により判定するという、
経験に頼らないため、誰にでも作業ができると共に常に
正確な判定ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動水張り装置の説明図。
【図2】従来の水張り装置の説明図。
【符号の説明】
1 熱源機 2 温水タンク 3 循環ポンプ 4 熱交換器 5 温水配管 6 端末器 7 水位検知器 8 給水制御弁 10 自動水張り装置 11 給水制御弁駆動回路 12 水量計測回路 13 判定回路

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱源機で発生した温水を循環ポンプを駆
    動して放熱器内に循環させて暖房を行い、この戻り温水
    を温水タンク経由で熱源機内に戻す構成の温水暖房シス
    テムであって、前記温水タンクに給水制御弁付の給水ラ
    インを連結し、更にこの温水タンク内に低水位と高水位
    を検出する水位検知器を取り付けて温水タンク内に給水
    ラインを経由して給水を行い、その上で前記循環ポンプ
    を駆動しながら、循環系路内に水張りを行うと同時に、
    空気抜き運転を行い、この時、前記水位検知器が低水位
    を検出すると給水制御弁を駆動して前記給水ラインから
    温水タンク内が高水位になるまで給水を行う構成の自動
    水張り装置において、前記自動水張り運転を開始して温水タンク内に空気が抜
    けてこの温水タンク内の水位が低下した場合に、一定時
    間間隔で前記給水制御弁の開閉を繰り返しながら前記水
    位検知器が高水位を検出するまで温水タンク内に給水を
    行う給水制御弁駆動回路と、 前記給水制御弁駆動回路により駆動された給水制御弁の
    駆動回数から給水量を換算する給水量計測回路と、 自動水張り運転開始後一定時間を経過し、前記給水量計
    測回路で計測される給水量が一定量以下に低下したとき
    に、系内からの空気の抜けがなくなり、系内に空気の混
    入がなくなったと判定して水張り運転を終了する判定回
    路と、 を設けたことを特徴とする温水暖房システムにおける自
    動水張り装置。
JP24521192A 1992-09-14 1992-09-14 温水暖房システムにおける自動水張り装置 Expired - Fee Related JP2763018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24521192A JP2763018B2 (ja) 1992-09-14 1992-09-14 温水暖房システムにおける自動水張り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24521192A JP2763018B2 (ja) 1992-09-14 1992-09-14 温水暖房システムにおける自動水張り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0694250A JPH0694250A (ja) 1994-04-05
JP2763018B2 true JP2763018B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=17130288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24521192A Expired - Fee Related JP2763018B2 (ja) 1992-09-14 1992-09-14 温水暖房システムにおける自動水張り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2763018B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5712813B2 (ja) * 2011-06-23 2015-05-07 株式会社ノーリツ 太陽熱集熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0694250A (ja) 1994-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6321696B1 (en) Thermostat trouble diagnosis system in an engine cooling system
JP2763018B2 (ja) 温水暖房システムにおける自動水張り装置
JP3017891B2 (ja) 温水暖房システムにおける水漏れ検査装置
JP2927318B2 (ja) 温水暖房システムにおける自動水張り装置
JPH11294845A (ja) 自動湯張り装置
JP3001961B2 (ja) 追焚循環回路の流量検出方法、流量制御方法、及び流量検出装置
JP3651562B2 (ja) 自動風呂装置
JP3145900B2 (ja) 風呂給湯ユニット
JP2868781B2 (ja) 風呂自動お湯張り装置
JPH0723800B2 (ja) 自動風呂装置の浴槽断面積検出方法
JP2790418B2 (ja) トルクコンバータ用オイルの交換方法及びその装置
JP3704375B2 (ja) 燃焼装置
CN103543027B (zh) 一种节温器工作温度的自动检测系统
JP3468045B2 (ja) 循環装置における水漏れ検査方法
JPH0933107A (ja) 湯水残量計測方法
JPH0720508Y2 (ja) 自動風呂装置
JP2595021B2 (ja) 圧力センサーを内蔵する浴槽用追焚付き自動給湯器
HU196001B (en) Device for adjusting temperature of apparatuses, mainly tools
JP2766498B2 (ja) 給湯器付自動風呂装置の湯張り制御方法
JP2868155B2 (ja) 浴槽の水位制御装置及び水位制御方法
JP2001355911A (ja) 自動風呂装置
JPH06281242A (ja) 浴槽落とし込み用出湯温度調節方法
JPH08303859A (ja) 風呂装置の残水検知装置
JPH03177716A (ja) 温水暖房システムの初期注水装置
JPH0827072B2 (ja) 風呂装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees