JP2760876B2 - カード、カード識別方法及びカード識別装置 - Google Patents

カード、カード識別方法及びカード識別装置

Info

Publication number
JP2760876B2
JP2760876B2 JP2057349A JP5734990A JP2760876B2 JP 2760876 B2 JP2760876 B2 JP 2760876B2 JP 2057349 A JP2057349 A JP 2057349A JP 5734990 A JP5734990 A JP 5734990A JP 2760876 B2 JP2760876 B2 JP 2760876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
wavelength
fluorescent
light
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2057349A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03258595A (ja
Inventor
高彰 藤吉
和之 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2057349A priority Critical patent/JP2760876B2/ja
Publication of JPH03258595A publication Critical patent/JPH03258595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2760876B2 publication Critical patent/JP2760876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、偽造防止手段を施してなるクレジットカー
ブやプリペイドカード等のカード、カード識別方法及び
カード識別装置に関する。
〔従来の技術〕
従来から、、現金に代わる支払い手段として多用され
ているクレジットカード、プリペイドカード等のカード
に偽造防止手段を施したり、これらカードが偽造された
ものであるか否かを識別する方法が種々提案されてい
る。
例えば、磁気カード等のカードに可視光領域において
光学的に読み取り可能とする偽造防止もしくは識別用の
マークやバーコードを設け、これを光学的に読み取って
偽造の有無を識別する方式や、偽造防止度を一層高める
ために、赤外線領域において赤外光を吸収するインクを
用いてマークやバーコードを印刷するとともに、その上
面に赤外線が透過するインキにより隠蔽して目視不可能
となしたカードを構成し、そのバーコードを赤外線領域
において光学的読み取りを行って偽造の有無を識別する
方式が提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記した後者の技術によれば、目視不可能であって
も、既存の赤外線反射型フォトカプラを用いてカード上
を走査することにより、偽造防止もしくは識別用のマー
クやバーコードを簡単に捜し出すことができる他、これ
らカード上にマークやバーコードを構成するための赤外
線吸収材料は、カーボン系材料により容易に再現出来る
ばかりではなく、赤外線反射型のフォトカプラやカーボ
ン系材料は簡単に入手出来るため、偽造され易いという
問題を抱えている。
さらに、隠蔽用インキ自体が若干の赤外線吸収機能を
有するため、光学的反射のコントラストを向上させて信
頼性の高い検出が行えるようにするためには、マークや
バーコードの下地に赤外線反射の良好な材料を用いない
限り、信頼性の高い検出を行い得ないという問題があ
る。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたもので、その目
的とするところは、螢光インキと蛍光波長を吸収する赤
外線吸収インキとを併用し、正負のピークを有する複雑
な光信号の発生を可能とし、もって正規のカードと同一
のカードの偽造を極めて困難にするとともに、信頼性の
高い検出を可能にする新規な構成のカードを提供するに
ある。
また、本発明の目的とするところは、蛍光と螢光波長
の吸収を伴う反射光とにより形成される正負のピークを
有する複雑な識別信号を検出可能にするとともに、多段
階の読み取り要件を充足して始めてカードのマーク等の
検出が行えるようにし、これによりマークの読み取りの
困難化を図り、ひいてはカードの偽造の極めて困難にす
る新規なカード識別方法を提供するにある。
さらに、本発明の目的とするところは、カードからの
蛍光及び蛍光波長の吸収を伴う反射光とを、単一の受光
素子により受光可能とし、もって装置のコストの低減化
を意図したカード識別装置を提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成するために、励起光の波長
及び螢光波長が共に赤外線領域にある螢光体を含有する
螢光インキと螢光波長を吸収する赤外線吸収インキと
を、カード基材の少なくとも一方の面に、あるいはバー
コード状のパターンとなして、それぞれ相互に重ならな
いように並設するとともに、このカード基材面に上記両
波長を透過可能とし、可視光を一部吸収する隠蔽層を設
けてなるカードを構成した点にある。
また、本発明は、上記のように構成したカードに、蛍
光インキを励起する光と蛍光波長を有する光とを照射
し、カードからの蛍光と螢光波長の吸収を伴う反射光と
を、蛍光波長を分光感度内に有する受光素子により受光
し、蛍光と螢光波長の吸収を伴う反射光との有無の検
出、またはその受光パターンと設定値、もしくは基準パ
ターンと比較し、一致が確認出来たカードを正規のカー
ドと識別するようにした点にある。
また、本発明の特徴とするところは、蛍光インキを励
起する波長を発生する光源と蛍光波長を発生する光源と
を上記のように構成したカード面に照射し得るように配
設する一方、蛍光波長を分光感度内に有するとともに、
蛍光と螢光波長の吸収を伴う反射光とを共に受光し得る
ように配設された単一の受光素子を備えるように構成し
た点にある。
〔作用〕
励起光の波長及び螢光波長が共に赤外線領域にある螢
光体を含有する蛍光インキと螢光波長の光を吸収する赤
外線吸収インキとを、それぞれ相互に重ならないように
カード基材の少なくとも一方の面に並設するとともに、
上記両波長を透過可能とし、可視光を吸収する隠蔽層を
設けたカードに、螢光インキの励起光と蛍光波長を発生
する光とを照射し、蛍光と螢光波長の吸収を伴う反射光
とよりなる複雑な光信号を発生する。
また、螢光インキを励起する波長を有する光と蛍光波
長を発生する光とをカードに照射し、カードからの蛍光
と螢光波長の吸収を伴う反射光とを、蛍光波長を分光感
度内に有する受光素子により受光して正負のピークを有
する信号波形を検出し、その出力の有無、または受光パ
ターンと設定値、もしくは基準パターンと比較し、その
一致の有無からカードの偽造の有無を識別する。
さらに、蛍光体を励起する波長を有する光源と蛍光波
長を発生する光源とからの光をカード面に照射し、蛍光
と螢光波長の吸収を伴う反射光とを蛍光波長に感応する
単一の受光素子により受光する。
〔実施例〕
以下に、本発明のカード、カード識別方法及びカード
識別装置の実施例を添付した図面により順次説明する。
第1図は本発明のカードの実施例を示すもので、カー
ド基材2の一方の面の同一領域Lには、励起波長が800n
m、螢光波長が980nmで両波長が共に赤外線領域にあり、
しかも第6図に示すように原板白地部の反射率を100%
とした時の反射率が980nmの波長においてほぼ107%の分
光特性を示すLi(Nd0.9Yb0.1)P4O12よりなる螢光材を
含有する螢光インキを用い、これにより形成した偽造防
止もしくは識別用のバーコード3と、第7図に示すよう
に螢光インキの螢光波長を吸収する赤外線吸収インキに
より形成したバーコード4とを、相互に重ならないよう
に間隔を隔てて順次並設されている。さらに、同様にし
て赤外線吸収インキによるバーコード4と、蛍光インキ
によるバーコード3、3と、赤外線吸収インキによるバ
ーコード4とが並設される。そして、これらのバーコー
ド3、4、4、3、3、4が設けられたカード基材2
に、第8図に示すように800nmの励起波長ならびに980nm
の螢光波長の両波長を透過可能とし、かつ可視光を一部
吸収する分光特性を有するとともに、バーコード3、4
・・を目視により確認し得ないような不透明性を呈する
隠蔽用インキにより隠蔽層5を設け(第2図)、これに
よりカード1を構成する。
なお、上記した螢光インキと赤外線吸収インキとを接
するように並設することも可能であり、また蛍光インキ
と赤外線吸収インキとの配設順序は任意であることは言
う迄もない。
また、バーコードの配設は、上記実施例に示された領
域Lに並設したものに限定されるものではなく、カード
基材2に蛍光インキ及び赤外線吸収インキを千鳥状に並
設して形成することも勿論可能である。
第2図は本発明のカード識別方法を実施する装置の一
例を示すもので、第9図の分光特性図に示すように、少
なくとも上記した螢光インキの励起波長800nmを発光波
長とする発光ダイオードもしくはレーザーダイオードの
ような発光素子6と、第10図の分光特性図に示すように
螢光インキの蛍光波長980nmの光を発生する発光素子7
とが、カード1の同一領域Lに並設したバーコードを順
次照射し得るように、カード1に対する照射角度がカー
ド1の面に対し90度以上もしくは以内となるように配設
する。また、第11図の分光特性図に示すように蛍光イン
キの螢光波長980nmを分光感度内に有するフォトダイオ
ード、またはフォトトランジスタ等の単一の受光素子8
が、バーコード3からの螢光とバーコード4による螢光
波長の吸収を伴う反射光とを共に受光可能とするよう
に、カード1の面に対し90度の受光角度位置を採るよう
に配設されている。
なお、発光素子6、7と受光素子8とを光学的に相互
に干渉し合わないようにするために、受光素子8側に螢
光インキの励起波長はカットするが、螢光波長を透過さ
せるフィルタ、もしくは発光素子6側には螢光インキの
励起波長は透過させるが、螢光波長をカットするフィル
タ及び発光素子7側には蛍光波長のみを透過させるフィ
ルタの何れかを設けて、検出精度に高い信頼性を与える
ことが可能になるもので、本実施例では、図示していな
いが、受光素子8側に設けるフィルタとして、前者の特
性を有するInP(インジウムリン)製のフィルタを設け
るのが適している。
次に、上記実施例による作用を説明すると、カード1
が図示しない搬送装置により矢印12の方向に搬送され、
発光素子6から発光される800nmの励起光9と、発光素
子7から発光される蛍光波長980nmの光10とがカード1
の同一領域Lの図中左側から照射すると、カード1は走
査開始され、順次バーコード3、4、4、3、3、4が
走査され、カード1からの光11は受光素子8に入射され
る。この間に、カード1の左側から最左側のバーコード
3が照射される時間t1に至る迄は、カード1からの反射
光を受光素子8が受光してレベル電圧V0を出力し、時間
t1においてはバーコード3から第3図に示すようにレベ
ル電圧V0に対し正のピークを有する蛍光が、そして時間
t2においては、バーコード4により螢光波長が吸収され
て、レベル電圧V0に対し負のピークを有する反射光が受
光される。同様にして、時間t3乃至t5において負のピー
ク、次に2個の正のピーク、さらに負のピークを有する
光11が受光素子8により受光されて検出される。そし
て、受光素子8により検出された信号波形を図示しない
判別回路に入力し、ここで正、負のピーク値の有無を検
出して正規のカードと識別するか、もしくは第3図に示
すように正の設定値VHと負の設定値VLと比較し、これを
越える振幅をカットして第4図及び第5図に示すように
正のパルスパターンP1、P1・・と負のパルスパターンP
2、P2・・とを検出し、この正のパルスパターンを有す
る振幅V0、VHとこれに対応する基準設定値との比較、負
のパルスパターンの有する振幅V0、VLとこれに対応する
基準設定値とを比較し、またはこれら正、負のパルスパ
ターンとこれに対応する基準パターンとを比較し、その
一致を検出した時に正規のカードと識別する。
なお、インキに含有される蛍光材として上記実施例に
おいて説明したLi(Nd0.9Yb0.1)P4O12なる蛍光材に限
定されるものではなく、励起光波長と蛍光波長の分光特
性が共に相違する蛍光材が適用可能であることは言う迄
もない。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、励起光の波長及び
螢光波長が共に赤外線領域にある螢光体を含有する螢光
インキと螢光波長の光を吸収する赤外線吸収インキと
を、カード基材の少なくとも一方の面に、それぞれ相互
に重ならないようにして、あるいはバーコード状のパタ
ーンとなして、並設するとともに、カード基材面に上記
両波長を透過可能とし、可視光を一部吸収する隠蔽層を
設けるようにしてカードを構成したので、偽造の困難化
が図れる、蛍光と蛍光波長の吸収を伴う反射光とによる
正、負のピークを有する複雑な光信号の発生を可能にす
る上、カードに蛍光インキと蛍光波長を吸収する赤外線
吸収インキとが並設されているという認識と、蛍光体の
有する励起光と蛍光波長を発生する光とで照射されると
いう認識と、カードから蛍光及び蛍光波長の吸収を伴う
反射光を発生するという認識との何れかを欠く限り、正
規のカードと同一のカードの偽造することが極めて困難
となる。
さらに、螢光インキを形成する螢光材はカーボン系の
材料に比べて再現、入手が困難であるため、カードの偽
造が一層困難となる。
また、本発明によれば、上記のように構成したカード
に、蛍光インキを励起する光と蛍光波長を有する光とを
照射し、カードからの蛍光と吸収を伴う反射光とを蛍光
波長を分光感度内に有する受光素子により受光し、蛍光
と蛍光波長の吸収を伴う反射光との有無、またはその受
光パターンと設定値、もしくは基準パターンと比較し、
一致が確認出来たカードを正規のカードと識別するよう
に構成したので、カードの解読は正、負のピークを有す
る複雑な形状の信号波形の検出が前提となり、これを解
明しない限り正規のカードの解読を一層困難とすること
が出来る他、カードに螢光インキ及び螢光波長を吸収す
る赤外線吸収インキが並設されている点と、蛍光インキ
励起波長を有する光と蛍光波長を有する光とにより照射
される点と、カードからの螢光と蛍光波長の吸収を伴う
反射光とを受光して識別する方法との全ての要件を充足
しない限り、カードの解読を不可能とする識別方法を提
供することが出来る。このため、正規のカードの偽造防
止を一層確実にすることが出来、カードの偽造に対する
安全性をより向上させることが可能になる。
また、赤外領域の光学を利用するため、カードの表面
の汚れに関係なく、高度の信頼性をもって信号の検出を
行うことが出来る。
また、本発明によれば、蛍光インキを励起する波長を
有する光源と蛍光波長を発光する光源とを上記のように
構成したカード面に照射し得るように配設する一方、蛍
光波長を分光感度内に有するとともに、カードからの蛍
光と蛍光波長の吸収を伴う反射光とを共に受光し得るよ
うに配設した単一の受光素子を備えるように構成したの
で、受光素子が1個で済み、このため装置のコストを低
減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカードの一実施例の上面図、第2図は
本発明の識別方法を実施する装置の構成を、第1図の切
断線A−Aに沿って示す図、第3図は第2図に示す装置
の受光素子により検出された信号の波形図、第4図は第
3図に示す信号波形と設定値VHとの比較により得られた
パルス波形図、第5図は第3図に示す信号波形と設定値
VLとの比較により得られたパルス波形図、第6図は本発
明に適用する蛍光インキの分光特性図、第7図は本発明
に適用する蛍光波長を吸収する赤外線インキの分光特性
図、第8図は本発明に適用する隠蔽層の分光特性図、第
9図は本発明に適用する発光素子6の分光特性図、第10
図は同様に発光素子7の相対放射強度を示す分光特性
図、第11図は同様に受光素子の放射感度を示す分光特性
図である。 1……カード、2……カード基材、3……螢光インキに
より形成されたバーコード、4……蛍光波長を吸収する
赤外線吸収インキ、5……隠蔽層、6……蛍光インキを
励起する発光素子、7……蛍光波長を発光する発光素
子、8……螢光波長を受光する受光素子、9……励起
光、10……蛍光波長を有する光、11……蛍光と蛍光波長
の吸収を伴う反射光、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B42D 15/10 501

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】励起光の波長及び螢光波長が共に赤外線領
    域にある螢光体を含有する螢光インキと該螢光波長の光
    を吸収する赤外線吸収インキとを、それぞれ相互に重な
    らないようにカード基材の少なくとも一方の面に並設す
    るとともに、該カード基材面に上記両波長を透過可能と
    し、可視光を一部吸収する隠蔽層を設けたことを特徴と
    するカード。
  2. 【請求項2】上記螢光インキ及び赤外線吸収インキをバ
    ーコード状のパターンとなして並設したことを特徴とす
    る請求項(1)記載のカード。
  3. 【請求項3】励起光の波長及び蛍光波長が共に赤外線領
    域にある蛍光体を含有する蛍光インキと該螢光波長の光
    を吸収する赤外線吸収インキとを、それぞれ相互に重な
    らないようにカード基材の少なくとも一方の面に並設す
    るとともに、該カード基材面に上記両波長を透過可能と
    する隠蔽層を設けてなるカードに、上記蛍光インキを励
    起する光と蛍光波長を有する光とを照射し、上記カード
    からの蛍光と螢光波長の吸収を伴う反射光とを上記蛍光
    波長を分光感度内に有する受光素子により受光し、該蛍
    光及び反射光の有無の検出、またはその受光パターンと
    設定値、もしくは基準パターンと比較し、一致が確認出
    来たカードを正規のカードとすることを特徴とするカー
    ド識別方法。
  4. 【請求項4】励起光の波長及び螢光波長が共に赤外線領
    域にある螢光体を含有する螢光インキと該螢光波長の光
    を吸収する赤外線吸収インキとを、それぞれ相互に重な
    らないようにカード基材の少なくとも一方の面に並設す
    るとともに、該カード基材面に上記両波長を透過可能と
    し、可視光を一部吸収する隠蔽層を設けたカードを読み
    取って識別するカード識別装置において、上記螢光イン
    キの励起波長を発光する光源と上記蛍光波長を発光する
    光源とを、上記カード面を照射し得るように配設する一
    方、上記蛍光波長を分光感度内に有するとともに、上記
    螢光インキからの螢光と赤外線吸収インキによる螢光波
    長の吸収を伴う反射光とを共に受光し得るように配設し
    た単一の受光素子を備えることを特徴とするカード識別
    装置。
JP2057349A 1990-03-08 1990-03-08 カード、カード識別方法及びカード識別装置 Expired - Lifetime JP2760876B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2057349A JP2760876B2 (ja) 1990-03-08 1990-03-08 カード、カード識別方法及びカード識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2057349A JP2760876B2 (ja) 1990-03-08 1990-03-08 カード、カード識別方法及びカード識別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03258595A JPH03258595A (ja) 1991-11-18
JP2760876B2 true JP2760876B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=13053101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2057349A Expired - Lifetime JP2760876B2 (ja) 1990-03-08 1990-03-08 カード、カード識別方法及びカード識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2760876B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2626856B2 (ja) * 1992-03-13 1997-07-02 株式会社巴川製紙所 磁気記録媒体及びその情報処理方法
JPH0612536A (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 Kyodo Printing Co Ltd 顧客カード管理装置及び顧客カード管理方法
WO2013047722A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 大日本印刷株式会社 情報記録媒体、及び読取方法
JP6151063B2 (ja) * 2013-04-01 2017-06-21 株式会社東芝 印刷物検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03258595A (ja) 1991-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03261596A (ja) カード及びカード識別方法
KR100867394B1 (ko) 개량된 발광 특성 검출기
US6006991A (en) Method and apparatus for reading both of standard and fluorescent bar codes
US7462840B2 (en) Secure tag reader
US6264107B1 (en) Latent illuminance discrimination marker system for authenticating articles
JP3827763B2 (ja) 赤外シンボル判別読取装置
JP3223730B2 (ja) 不可視インキによるマークの真偽鑑定方法
JP2001052232A (ja) 紙葉類真偽識別装置
JP4706459B2 (ja) 偽造防止印刷物および偽造防止印刷物の判別方法
JP2760876B2 (ja) カード、カード識別方法及びカード識別装置
JP3182518B2 (ja) 記録媒体とその読取り装置
JP2760875B2 (ja) カード及びカード識別方法
JP4552331B2 (ja) 媒体判別装置
KR100319832B1 (ko) 스캐닝장치
JP2862315B2 (ja) カード及びカード識別方法
JP2006215959A (ja) 情報パターンの読み取り・真贋判定方法
JP3013328U (ja) プリペイドカード
JP3013327U (ja) プリペイドカード
JPH03214280A (ja) 光学的情報読取装置
JPH03258592A (ja) カード及びカード識別方法
JP3013147U (ja) プリペイドカード
JPH10187871A (ja) 2次元コード読取装置
JPH0696298A (ja) Ocr帳票およびその読取装置
JP3013335U (ja) プリペイドカード
JPH10289287A (ja) 被検知物に付された情報を検知する方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term