JP2758525B2 - 改質ポリエステル - Google Patents

改質ポリエステル

Info

Publication number
JP2758525B2
JP2758525B2 JP4025200A JP2520092A JP2758525B2 JP 2758525 B2 JP2758525 B2 JP 2758525B2 JP 4025200 A JP4025200 A JP 4025200A JP 2520092 A JP2520092 A JP 2520092A JP 2758525 B2 JP2758525 B2 JP 2758525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
modified polyester
acid
carbon atoms
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4025200A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05222176A (ja
Inventor
邦明 川口
敏雄 中根
健二 土方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Polyplastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polyplastics Co Ltd filed Critical Polyplastics Co Ltd
Priority to JP4025200A priority Critical patent/JP2758525B2/ja
Priority to EP93301007A priority patent/EP0556050A1/en
Priority to US08/015,181 priority patent/US5300332A/en
Priority to KR1019930001946A priority patent/KR960015448B1/ko
Publication of JPH05222176A publication Critical patent/JPH05222176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2758525B2 publication Critical patent/JP2758525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/688Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing sulfur
    • C08G63/6884Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing sulfur derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/20Polyesters having been prepared in the presence of compounds having one reactive group or more than two reactive groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/672Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/688Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing sulfur
    • C08G63/6884Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing sulfur derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/6886Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、靭性等の機械的物性に
優れ、特に高温長期間の使用において分解等によるガス
発生量が少なく、且つ、溶融加工時の昇華物発生量の少
ない安定な改質ポリエステルに関するものであり、電気
・電子部品用成形品、或いはフィルム、シート、容器等
の包装材料に好適な材料を提供するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】ポリ
ブチレンテレフタレート(以下PBTと略称する)で代
表されるポリアルキレンテレフタレートは結晶性の熱可
塑性樹脂として、機械的性質、電気的性質、化学的性
質、物理的性質に優れているため、エンジニアリングプ
ラスチックとして自動車、電気・電子機器等の広範な用
途に使用されている。又、PBTは保香性・水蒸気等の
ガスバリヤー性等にも優れるため、食料品、化粧品の容
器、包装等のパッケージングの分野においても最近では
重用されている。ポリアルキレンナフタレートも又同様
な高結晶性の熱可塑性樹脂であり有用なエンジニアリン
グプラスチックとして期待されている。しかしこれらの
樹脂は成形加工上の問題として、溶融状態で加熱される
ことにより、樹脂の分解によってガスや昇華物が発生
し、これが原因となって成形品中にボイドが発生した
り、金型等に付着して汚染や腐食を引き起こすことがあ
る。又、樹脂の成形作業は実際の生産工程においては必
ずしも連続的に行われるとは限らず断続的に成形作業が
行われる事も多く、このような場合には樹脂が溶融状態
で成形機内で長時間滞留しやすいために特にガス及び昇
華物発生が著しくその改良が望まれている。又一方、こ
れらの樹脂を用いた成形品を100 ℃付近或いはそれ以上
の高温下で使用する場合やそれ以下の温度でも長期間使
用する場合には、テトラヒドロフラン等のガスの発生が
生じ、リレー、スイッチ、コネクター等の電気又は電子
部品ではその金属接点を汚染又は腐食してその特性を著
しく低下させ、又、フィルム、シート、容器等として食
料品、飲料、化粧品等の包装材料とした場合は内容物に
異臭を移したり、味覚を損ねたりする問題が生じてい
る。このように成形品の使用時における発生ガス低減も
またその改善が大いに望まれている課題である。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる要
求に鑑み、高温、長期間の使用においてもテトラヒドロ
フラン等の分解ガス発生量が少なく、且つ、溶融時の昇
華物発生量の少ない改質ポリエステルを得るべく鋭意検
討を重ねた結果、本発明に到達した。即ち、本発明は (A) テレフタル酸或いは2,6 −ナフタレンジカルボン酸
又はそれらの低級アルコールエステルを主体とする酸成
分、(B) 炭素数2〜8のアルキレングリコールを主体と
するジオール成分、及び(C) 下記一般式(1) で示される
芳香族スルホン酸化合物により構成され、更に下記式
(2) 及び(3) を満足することを特徴とする改質ポリエス
テル、並びにこれを用いて成る電気・電子部品用成形品
又はフィルム、シート、容器等の包装材料に関するもの
である。 (1) HO(RO)n-Ar-SO3M (但しArはベンゼン環又はナフタレン環である。n は1
〜10の整数である。Rは炭素数2又は3のアルキレンよ
り選ばれる基であり、n が2以上のときはR は各々同一
でも異なっていてもよい。M はリチウム、ナトリウム及
びカリウムより選ばれるアルカリ金属である。) (2) 0.25≦x≦ 100 (meq/kg) (3) 2 ≦ (x/[ CEG ])×100 ≦ 150 (%) (但しx は上記一般式(1) で示される芳香族スルホン酸
化合物の導入量、[CEG] はカルボキシ末端量であり、そ
れぞれポリマー1kgに対するミリ当量(meq/kg)で示され
る。尚、x 及び[CEG] の測定法は具体的には後述実施例
に記載の方法による。)本発明のポリエステルは、(A)
テレフタル酸或いは2,6 −ナフタレンジカルボン酸又は
それらの低級アルコールエステルを主体とする酸成分
と、(B) 炭素数2〜8のアルキレングリコールを主体と
するジオール成分を前記(C) 成分の存在下で溶融重縮合
して得られ、エチレンテレフタレート、エチレン−2,6
−ナフタレート、1,3 −プロピレンテレフタレート、1,
3 −プロピレン−2,6 −ナフタレート、1,4 −ブチレン
テレフタレート、1,4 −ブチレン−2,6 −ナフタレー
ト、シクロヘキシレンジメチレンテレフタレート及びシ
クロヘキシレンジメチレン−2,6 −ナフタレート等を主
たる構成繰り返し単位とするもので、これらのホモポリ
エステル及びこれらの構成単位を主体とする共重合ポリ
エステルを包含する。その中でも特に、1,4 −ブチレン
テレフタレート、1,4 −ブチレン−2,6 −ナフタレート
を主たる構成繰り返し単位とするものが好ましい。テレ
フタル酸の低級アルコールエステルを主体とする酸成分
としてはテレフタル酸又はそのジメチルエステル等が例
示される。2,6 −ナフタレンジカルボン酸の低級アルコ
ールエステルを主体とする酸成分としては、2,6 −ナフ
タレンジカルボン酸又はそのジメチルエステル等が例示
される。
【0004】共重合ポリエステルを調製する場合には、
酸構成成分コモノマーとして、上記主要構成酸成分以外
の酸成分であるテレフタル酸、イソフタル酸、オルソフ
タル酸、2,6 −ナフタレンジカルボン酸、2,7 −ナフタ
レンジカルボン酸、ジフェン酸、4,4'−ジフェニルジカ
ルボン酸、アジピン酸、セバシン酸、1,4 −シロクヘキ
サンジカルボン酸及びこれらのジメチルエステル等の従
来公知の二官能性カルボン酸又はその低級アルコールエ
ステルの一種又は二種以上を用いることが可能である。
又、ジオール構成成分コモノマーとしては上記主要構成
ジオール成分以外のジオール成分であるエチレングリコ
ール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、プロパンジオール、1,4 −ブタンジオール、1,5 −
ペンタンジオール、1,6 −ヘキサンジオール、ネオペン
チルグリコール、1,10−デカンジオール、1,4 −シクロ
ヘキサンジメタノール、1,4 −シクロヘキサンジオー
ル、p−キシリデングリコール、ハイドロキノンのアル
キレンオキシド付加体、2,2 −ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパンのアルキレンオキシド付加体、ビス
(4−ヒドロキシフェニル)スルホンのアルキレンオキ
シド付加体、2,6 −ジヒドロキシナフタレンのエチレン
オキシド付加体等の従来公知の二官能性ジオールの一種
又は二種以上を用いることが可能である。又コモノマー
として難燃性を付与するために上記物質のハロゲン置換
体を用いても良い。これらの共重合成分の導入量を規定
するならば、好ましくは全構成繰り返しエステル単位に
対し30モル%以下であり、特に好ましくは20モル%以下
である。又、トリメシン酸トリメチル、トリメリット酸
トリメチル、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリ
トールの如き三官能以上の多官能化合物、ステアリルア
ルコール、o−ベンゾイル安息香酸メチル、含エポキシ
化合物の如き単官能化合物、p−ヒドロキシエトキシフ
ェニルカルボン酸メチルの如きヒドロキシカルボン酸誘
導体、ポリプロピレングリコール、ポリテトラヒドロフ
ランの如きポリアルキレングリコール等を少量使用或い
は、上記共重合成分と併用することも可能である。
【0005】本発明の改質ポリエステルは原料化合物と
して更に下記一般式(1) で示される芳香族スルホン酸化
合物(C) を用い、これが特定量で導入されていることを
特徴とする。 (1) HO(RO)n-Ar-SO3M 上記一般式(1) 中、Arはベンゼン環又はナフタレン環で
ある。n は1〜10の整数である。R は炭素数2又は3の
アルキレンより選ばれる基であり、n が2以上のときは
R は各々同一でも異なっていてもよい。M はリチウム、
ナトリウム及びカリウムより選ばれるアルカリ金属であ
る。具体的な原料化合物としては、例えば4−(2−ヒ
ドロキシエトキシ)−ベンゼンスルホン酸ナトリウム、
4−(2−ヒドロキシプロポキシ)−ベンゼンスルホン
酸ナトリウム、4−(2−ヒドロキシエトキシエトキ
シ)−ベンゼンスルホン酸ナトリウム、4−(2−ヒド
ロキシエトキシ)−ベンゼンスルホン酸リチウム、4−
(2−ヒドロキシエトキシ)−ベンゼンスルホン酸カリ
ウム、2−(2−ヒドロキシエトキシ)−ナフタレン−
6−スルホン酸ナトリウム、2−(2−ヒドロキシプロ
ポキシ)−ナフタレン−6−スルホン酸ナトリウム、2
−(2−ヒドロキシエトキシエトキシ)−ナフタレン−
6−スルホン酸ナトリウム、2−(2−ヒドロキシエト
キシ)−ナフタレン−6−スルホン酸リチウム、2−
(2−ヒドロキシエトキシ)−ナフタレン−6−スルホ
ン酸カリウム等が例示される。これらの化合物は例えば
エチレンオキシド等のアルキレンオキシドとヒドロキシ
ベンゼンスルホン酸のアルカリ金属塩或いはヒドロキシ
ナフタレンスルホン酸のアルカリ金属塩とを水酸化ナト
リウム等の塩基触媒下或は酸触媒下で開裂付加反応によ
り生成する方法や、エチレンクロロヒドリンとヒドロキ
シベンゼンスルホン酸のアルカリ金属塩或いはヒドロキ
シナフタレンスルホン酸のアルカリ金属塩とを反応させ
る方法等により得られ、アルキレンオキシド等の仕込
量、転化量を調整することでオキシアルキレンの繰り返
し数n は単一の値にも或いは複数の値の混合値にも選ぶ
事が出来る。一般式(1) で示される化合物の導入量は、
単独或いは二種以上を併せて溶融重合を終えた生成ポリ
エステルに対して下記式(2) を満足する量であることが
必要である。 (2) 0.25≦x≦ 100 (meq/kg) 上記一般式(2) 中、 xは芳香族スルホン酸化合物の化学
的導入量で、ポリマー1kgに対するミリ当量(meq/kg)
で示される。特に好ましい導入量x は 0.5〜50meq/kgで
ある。上記導入量が0.25meq/kgより少ない場合は高温、
長期間の使用においてテトラヒドロフラン等のガス発生
量、及び溶融時の昇華物発生量の低減効果が少なく、
又、100 meq/kgより多い場合には、ポリエステルの到達
重合度が低くなり、伸び、靭性等の機械的物性が著しく
低下するため、いずれの場合も好ましくない。これらの
上記一般式(1) で示される芳香族スルホン酸化合物は、
溶融重合のモノマー調合段階から溶融重合終了までの任
意の時期に添加すればよいが、特に、溶融重合の前半の
時期、即ちモノマー調合時(例えば1,4 −ブタンジオー
ル等のジオール中に添加)乃至エステル交換反応又はエ
ステル化反応の終了時までに添加することが好ましい。
かかる方法によれば、使用した(1) 式化合物は実質上す
べて生成ポリエステル中に化学的に導入されることが確
認された。溶融重合後のポリエステルに添加し、押し出
し機等により混練して均一に分散させる方法では押し出
し、混練の工程が介入し、又、一般式(1) で示される芳
香族スルホン酸化合物がほとんど未反応となるためか、
高温、長期間の使用においてテトラヒドロフラン等のガ
ス発生量及び溶融時の昇華物量の低減効果が不十分とな
るため好ましくない。又、上記一般式(1) で示される芳
香族スルホン酸化合物は必要に応じて任意の段階に数回
に分けて添加することも可能である。
【0006】(A) テレフタル酸或いは2,6 −ナフタレン
ジカルボン酸の低級アルコールエステルと、(B) 炭素数
2〜8のアルキレングリコールの反応は、1,4 −ブタン
ジオールを主たるジオール成分とするエステル交換反応
を例に挙げて説明するならば、この反応はテレフタル酸
或いは2,6 −ナフタレンジカルボン酸の低級アルコール
エステルと1,4 −ブタンジオールをモル比1:1〜1:
2で常圧下、温度 150〜230 ℃で連続的に生成するメタ
ノールを代表とする低級アルコールを除去しながら行
う。実用的な反応速度を得るための触媒としてはチタン
化合物、スズ化合物、酸化鉛、酢酸鉛、酢酸亜鉛、酸化
亜鉛、酢酸マンガンなどが例示され、その中でも有機チ
タネート化合物、四塩化チタン化合物及びこれらの加水
分解物或いは加アルコール分解物、酸化スズ化合物、酢
酸スズ化合物、有機スズ化合物等が好適である。具体的
には、テトラブチルチタネート、テトラプロピルチタネ
ート、テトラエチルチタネート、テトラメチルチタネー
ト及びそれらの加水分解物、四塩化チタン及び硫酸チタ
ン等の加水分解物、チタンフッ化カリウム、チタンフッ
化亜鉛、チタンフッ化コバルトなどの無機チタン化合
物、シュウ酸チタン、シュウ酸チタンカリウム等のポリ
エステル製造触媒として従来公知のチタン化合物、及び
/或いは、ジブチルスズオキシド、ジブチルスズアセテ
ート、ジオクチルスズジアセテート、ジフェニルスズジ
ラウリルメリカプチド、ポリジブチルスズセバケート、
ジブチルスズエチレングリコレート、ジオクチルスズチ
オサリチレート、ジフェニルスズベンゼンスルホネー
ト、ジメチルスズ−p−トルエンスルホネート等のポリ
エステル製造触媒として従来公知のスズ化合物が挙げら
れる。特に好ましいものとしては、テトラブチルチタネ
ート、テトラプロピルチタネート、四塩化チタンの加水
分解物、ジブチルスズオキシド、ジブチルスズアセテー
ト、ジオクチルスズジアセテート等が挙げられる。これ
らの触媒の使用量はチタン化合物系、スズ化合物系およ
びこれらの混合系を例にした場合、触媒をチタンおよび
スズ(混合系の場合はその合計)として10〜1000ppm 対
ポリマー、好ましくは30〜800ppm対ポリマーとするのが
よい。触媒の添加は必要に応じて反応中数回に分けるこ
とも可能である。
【0007】又、(A) テレフタル酸或いは2,6 −ナフタ
レンジカルボン酸と、(B) 炭素数2〜8のアルキレング
リコールの反応は、1,4 −ブタンジオールを主たるジオ
ール成分とするエステル化反応を例に挙げて説明するな
らば、この反応はテレフタル酸或いは2,6 −ナフタレン
ジカルボン酸1モルに対して、1,4 −ブタンジオール1
〜5モルの割合で常圧下又は加圧下 200〜250 ℃の温度
で、連続的に生成する水を除去しながら行われる。この
とき上記のチタン化合物或いはスズ化合物等の存在下で
行うと好都合なことが多い。
【0008】重縮合反応は上記エステル交換反応或いは
エステル化反応によって得られる生成物を 200〜270 ℃
で反応系を減圧にし1,4 −ブタンジオール及び副生成物
を連続的に除去しながら所望の重合度が得られるまで溶
融重合を行う。重縮合反応で実用的な反応速度を得るた
めの触媒としては、前記エステル交換反応或いはエステ
ル化反応に使用される如き化合物がそのまま使用可能で
あり、又、重縮合反応の速度を向上するために重縮合反
応開始以前に更にこれらの一種又は二種以上を追加する
ことも可能である。又、モノマー調合段階又は重合段階
に立体障害性フェノール、りん系化合物等の如き安定剤
を加えることも可能であり、その適量を用いることは本
発明における効果を更に向上させ好ましい。尚、溶融重
縮合反応速度に対し、本発明での(C) 芳香族スルホン酸
化合物は本発明の規定する導入量においては殆ど影響を
与えず、溶融重縮合反応を妨げるものではない。
【0009】上記の条件で溶融重合された改質ポリエス
テルはオルソクロロフェノール中25℃の固有粘度が 0.5
〜1.2 dl/g程度の値のものであり、これは次いで冷却固
化し、粉砕又は粒状化される。又、包装材料等に用いる
場合には高重合度であることが好ましく、そのために用
途に応じて必要ならば、更に固相重合を行うことも可能
である。固相重合は通常公知の方法にて行うことが出来
る。即ち、固化、細解したポリマーペレットを適当なガ
ス導入口、排気口、真空連結器等を有した反応器に移
し、その融点から5〜60℃低い温度にて保持し、不活性
気流下又は真空中にて固相重合を行う。反応器はバッチ
式、連続式いずれでもよく、所望の重合度は滞留時間、
処理温度等により適宜調節することができる。
【0010】一般式(1) で示される化合物の導入量は単
独或いは二種以上を併せて、溶融重合或いは更に固相重
合を終えた生成ポリエステルに対して前記(2) 式を満足
すると共に下記式(3) を満足するものである。 (3) 2 ≦ (x/[ CEG ])×100 ≦ 150 (%) 上記一般式(3) で示されるx は芳香族スルホン酸化合物
の導入量、[CEG] はカルボキシ末端量であり、それぞれ
ポリマー1kgに対するミリ当量(meq/kg)で示される。特
に好ましい割合は(3) 式の値が3〜120 %である。この
値が2%より少ない場合は、高温、長期間の使用におい
てテトラヒドロフラン等の分解ガス発生量及び溶融時の
昇華物発生量の低減効果が少なく、又、150 %よりも多
い場合にもこれらの低減効果が少なくなるばかりか、ポ
リエステルの到達重合度が低くなり伸び、靭性等の機械
的物性が著しく低下するため、いずれの場合も好ましく
ない。即ち、上記割合が(2) 式及び(3) 式で表される特
定の範囲において本発明の目的とする効果が十分に発現
される。尚、(2) 及び(3) 式の値を満足するためには芳
香族スルホン酸化合物の導入量x と、カルボキシ末端量
[CEG] を、それぞれ、特定値に制御することが必要であ
るが、芳香族スルホン酸化合物の導入量x は、後述され
るように、製造時の仕込み量による計算値とほぼ等しい
ことから、容易に制御することができる。又、カルボキ
シ末端量[CEG] は溶融重合、或いは固相重合における条
件を適当に選択することにより制御することが可能であ
る。即ち、溶融重合においては重合温度、昇温速度、重
合時間、減圧度、減圧速度、触媒種、触媒量、添加剤
種、添加剤量等により、固相重合に於いては重合温度、
昇温速度、減圧度、減圧速度、気流速度、滞留時間、触
媒種、触媒量、添加剤種、添加剤量等によりそれぞれ制
御することができ本発明の条件を満足するポリエステル
を得ることが可能である
【0011】尚、本発明のポリエステルは、本発明の目
的とする効果を阻害しない範囲で、必要に応じ他の熱可
塑性樹脂、添加剤、有機充填剤、無機充填剤等の一種又
は二種以上を本発明のポリエステルに加え、溶融混練し
た組成物として使用することも出来る。ここで配合する
熱可塑性樹脂としてはポリエステルエラストマー或いは
本発明以外のポリエステル系樹脂、ポリオレフィン系樹
脂、ポリスチレン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカー
ボネート、ポリアセタール、ポリアリーレンオキシド、
ポリアリーレンスルフィド、フッ素樹脂等が例示され
る。又、添加剤としては、従来公知の紫外線吸収剤や抗
酸化剤等の安定剤、帯電防止剤、難燃剤、難燃助剤、染
料や顔料等の着色剤、潤滑剤、可塑剤、滑剤、離型剤、
結晶核剤等が例示される。又、無機充填剤としては、ガ
ラス繊維、ミルドガラスファイバー、ガラスビーズ、ガ
ラスフレーク、シリカ、アルミナ繊維、ジルコニア繊
維、チタン酸カリウム繊維、カーボン繊維、カーボンブ
ラック、黒鉛、珪酸カルシウム、珪酸アルミニウム、カ
オリン、タルク、クレー等の珪酸塩、酸化鉄、酸化チタ
ン、酸化亜鉛、酸化アンチモン、アルミナ等の金属酸化
物、カルシウム、マグネシウム、亜鉛等の金属の炭酸塩
や硫酸塩、更には炭化珪素、窒化珪素、窒化ホウ素等が
例示され、有機充填剤としては高融点の芳香族ポリエス
テル繊維、液晶性ポリエステル繊維、芳香族ポリアミド
繊維、弗素樹脂繊維、ポリイミド繊維等が例示される。
電気・電子部品或いは自動車等においてはその使用環境
により難燃性を要求される場合が数多くあり、上記の物
質の中でも特に難燃剤、難燃助剤の配合が必須となるこ
とが多い。難燃剤としては臭素化ポリカーボネート、臭
素化エポキシ化合物、臭素化ジフェニル、臭素化ジフェ
ニルエーテル等の公知のハロゲン含有化合物系難燃剤が
使用でき、又、難燃助剤としては三酸化アンチモン、五
酸化アンチモン、ハロゲン化アンチモン等のアンチモン
化合物の他、亜鉛、ビスマスを含む金属化合物、水酸化
マグネシウム或いはアスベストのごとき粘土質珪酸塩等
が使用できる。又、抗酸化剤等の安定剤を適量使用する
ことは本発明に於ける効果を更に向上させるため好まし
い。
【0012】
【発明の効果】以上の様に、本発明における改質ポリエ
ステルは、伸び・靭性等の機械的物性に優れ、特に高
温、長期間の使用においてテトラヒドロフラン等の分解
ガス発生量が少なく、且つ、溶融時の昇華物発生量も少
ないため、成形加工時の作業環境を悪化することもな
く、又、金型等付属装置の汚染・腐蝕等が少なく、更に
この改質ポリエステル又はその組成物を使用して成形し
たリレー、スイッチ、コネクターの如き電気・電子部品
は金属接点等、付属部品を汚染・腐蝕してその機能を害
するようなことがなく、又フィルム、シート、容器等の
食品、飲料、化粧品等の包装材料としても、臭気、味覚
を害するようなことなく、好適な材料として使用するこ
とが出来、工業的な利用価値は顕著である。
【0013】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に具体的に説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
尚、特性評価は以下の方法で行った。 (1) ガス発生量測定 射出成形にてASTM 1号引張り試験片を作成し、これを粉
砕したものを試料とした。試料は5g 取り、20mlのヘッ
ドスペース中に、150 ℃で1時間放置した後、発生した
ガスをガスクロマトグラフィーによって測定した。試料
の重量に対して、発生したガスの重量をppm で示した。
測定条件を以下に示す。 装置 ;横河ヒューレット・パッカードHP5890A カラム ;HR−1701, 0.32mm径×30m カラム温度 ;50℃(1分間)→5℃/min→ 250℃(1
分間) ディテクター;FID 尚、試験片の成形は下記条件にて行った。 成形機 ;東芝 IS30EPN シリンダー温度 ;260 ℃(ノズル)−250 ℃(第3ゾ
ーン)−240 ℃(第2ゾーン)−240 ℃(第1ゾーン) 但し、実施例8、比較例8は シリンダー温度 ;265 ℃(ノズル)−255 ℃(第3ゾ
ーン)−250 ℃(第2ゾーン)−250 ℃(第1ゾーン) 金型温度 ;60℃ スクリュー回転数;160 rpm (2) 溶融加熱減量測定 熱重量分析装置(パーキンエルマー TGA-7 )により、
粉砕試料10mgを用いて、空気フロー雰囲気下、255 ℃、
30分溶融加熱後の重量減少率を測定した。 (3) カルボキシ末端量測定 カルボキシ末端量([CEG]) は粉砕試料をベンジルアルコ
ール中215 ℃で10分間溶解後、0.01N の水酸化ナトリウ
ム溶液にて滴定し、測定した。 (4) スルホン酸塩導入量の測定 芳香族スルホン酸塩化合物の導入量は蛍光X線法に基づ
いてアルカリ金属含量を測定し、ポリマー1kgに対する
ミリ当量(meq/kg)で表わした。尚、測定値は製造時の仕
込み量による計算値とほぼ等しいことが確認された。 (5) 引張伸度測定 (1) と同様の条件にて成形したASTM 1号引張り試験片を
使用し、常温(23℃)にて測定を行った。尚、表に示す
値はそれぞれ測定数10の平均値である。
【0014】実施例1〜4、比較例1〜5 テレフタル酸ジメチル220.3 重量部、1,4 −ブタンジオ
ール153.2 重量部、4−(2−ヒドロキシエトキシ)−
ベンゼンスルホン酸ナトリウム(I−a)(変化量)、
及びチタニウムテトラブトキシド0.14重量部(チタン80
ppm 対ポリマー)を攪拌機及び留出塔を備えた反応器に
仕込み、十分に窒素置換した後、常圧下で160 ℃まで温
度を上げ、攪拌を開始した。更に、徐々に温度を上昇さ
せ副生するメタノールを留去した。留出メタノールが理
論量の90重量%を越えた時点で反応物質の温度は210 ℃
に上昇し、次いでこれを別の反応器に移し、1時間で0.
1torr まで減圧し、同時に反応温度を温度は 240〜260
℃まで上昇させた。0.1torr の圧力で約2.5 〜3 時間
攪拌を続けた後、溶融物を噴出口からストランドとして
押し出し、そのストランドを水で冷却し、熱風下を通し
て付着水を除去しペレット化し、改質PBTペレットを
得た。得られたポリマーの固有粘度をオルソクロロフェ
ノール中25℃で測定し、更に、上記特性評価を行った。
ガス発生量測定において検知されたガスは、1−ブテ
ン、アクロレイン、テトラヒドロフラン、3−ブテン−
1−オールの4種であった。結果を表1に示す。尚、比
較のため該芳香族スルホン酸化合物を全く使用しない場
合(比較例1)、並びに、I−aの導入量(x)が本発
明の範囲外の場合(比較例2、5)、I−aの導入量と
カルボキシ末端量の割合が前記式(3) の範囲外の場合
(比較例1〜5)についても同様の方法で評価した。結
果を併せて表1に示す。尚、更に同じペレットを使用し
て、金属製の端子をインサート成形したスイッチ様試験
片を作成し、密閉容器中150 ℃、一ヶ月間放置し、金属
端子表面の光沢等を肉眼で観察した結果、実施例1〜4
に対応する試験片の金属の曇りは僅少であったが、比較
例4,5はやや曇り、比較例1〜3は顕著であった。 実施例5〜7、比較例6〜7 4−(2−ヒドロキシエトキシ)−ベンゼンスルホン酸
ナトリウム(I−a)の代わりに4−(2−ヒドロキシ
プロポキシ)−ベンゼンスルホン酸ナトリウム(I−
b)、4−(2−ヒドロキシエトキシエトキシ)−ベン
ゼンスルホン酸ナトリウム(I−c)、2−(2−ヒド
ロキシエトキシ)−ナフタレン−6−スルホン酸ナトリ
ウム(I−d)をそれぞれ用いた以外は実施例2と同様
に溶融重合を行い改質PBTを得た。結果を表2に示
す。尚、比較のため一般式(1) で示される構造と異なる
物質である4−メチルベンゼンスルホン酸(I’−
e)、スルホイソフタル酸ジメチルナトリウム(I’−
f)を使用した場合についても同様に評価した。結果を
併せて表2に示す。 実施例8、比較例8 2,6 −ナフタレンジカルボン酸ジメチル220.3 重量部、
1,4 −ブタンジオール153.2 重量部、4−(2−ヒドロ
キシエトキシ)−ベンゼンスルホン酸ナトリウム(I−
a)0.27重量部、及びチタニウムテトラブトキシド0.14
重量部(チタン80ppm 対ポリマー)を攪拌機及び留出塔
を備えた反応器に仕込み、十分に窒素置換した後、常圧
下で160 ℃まで温度を上げ、攪拌を開始した。更に徐々
に温度を上昇させ副生するメタノールを留去した。留出
メタノールが理論量の90重量%を越えた時点で反応物質
の温度は210 ℃に上昇し、次いでこれを別の反応器に移
し、1時間で0.1torr まで減圧し、同時に反応温度を温
度は260 ℃まで上昇させた。0.1torr の圧力で2.0 時間
攪拌を続けた後、溶融物を噴出口からストランドとして
押し出し、そのストランドを水で冷却し、熱風下を通し
て付着水を除去しペレット化し、改質ポリブチレンナフ
タレート(PBN)を得た。得られたポリマーの固有粘
度をオルソクロロフェノール中25℃で測定し、更に、上
記特性評価を行った。ガス発生量測定を行った結果、1
−ブテン、アクロレイン、テトラヒドロフラン、3−ブ
テン−1−オールの4種のガス種が観測された。結果を
表3に示す。尚、比較のため該芳香族スルホン酸化合物
を全く使用しない場合(PBN樹脂)についても同様の
方法で評価した。結果を併せて表3に示す。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】
【表3】

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A) テレフタル酸或いは2,6 −ナフタレン
    ジカルボン酸又はそれらの低級アルコールエステルを主
    体とする酸成分、 (B) 炭素数2〜8のアルキレングリコールを主体とする
    ジオール成分、及び (C) 下記一般式(1) で示される芳香族スルホン酸化合物
    により構成され、更に下記式(2) 及び(3) を満足するこ
    とを特徴とする改質ポリエステル。 (1) HO(RO)n-Ar-SO3M (但しArはベンゼン環又はナフタレン環である。n は1
    〜10の整数である。Rは炭素数2又は3のアルキレンよ
    り選ばれる基であり、n が2以上のときはR は各々同一
    でも異なっていてもよい。M はリチウム、ナトリウム及
    びカリウムより選ばれるアルカリ金属である。) (2) 0.25≦x≦ 100 (meq/kg) (3) 2 ≦ (x/[ CEG ])×100 ≦ 150 (%) (但しx は上記一般式(1) で示される芳香族スルホン酸
    化合物の導入量、[CEG] はカルボキシ末端量であり、そ
    れぞれポリマー1kgに対するミリ当量(meq/kg)で示され
    る。)
  2. 【請求項2】(B) 炭素数2〜8のアルキレングリコール
    が主として1,4 −ブタンジオールである請求項1記載の
    改質ポリエステル。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の改質ポリエステル或
    いはそれを含む組成物を成形してなる電気又は電子部品
    用成形品。
  4. 【請求項4】請求項1又は2記載の改質ポリエステル或
    いはそれを含む組成物を成形してなるフィルム、シート
    又は容器。
JP4025200A 1992-02-12 1992-02-12 改質ポリエステル Expired - Fee Related JP2758525B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4025200A JP2758525B2 (ja) 1992-02-12 1992-02-12 改質ポリエステル
EP93301007A EP0556050A1 (en) 1992-02-12 1993-02-11 Modified polyester and method of manufacturing same
US08/015,181 US5300332A (en) 1992-02-12 1993-02-11 Melt-stable copolyester resins and molded articles thereof
KR1019930001946A KR960015448B1 (ko) 1992-02-12 1993-02-12 개질 폴리에스테르

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4025200A JP2758525B2 (ja) 1992-02-12 1992-02-12 改質ポリエステル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05222176A JPH05222176A (ja) 1993-08-31
JP2758525B2 true JP2758525B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=12159313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4025200A Expired - Fee Related JP2758525B2 (ja) 1992-02-12 1992-02-12 改質ポリエステル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5300332A (ja)
EP (1) EP0556050A1 (ja)
JP (1) JP2758525B2 (ja)
KR (1) KR960015448B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69428497T2 (de) * 1993-06-10 2002-05-23 Nippon Kokan Kk PTP- oder Blister-Pack enthaltend einen Deckfilm aus Polyethylen-2,6-naphthalat-Harz und Verfahren zu seiner Herstellung
US5567758A (en) * 1994-08-26 1996-10-22 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Thermoplastic polyester resin composition
US5459229A (en) * 1995-02-27 1995-10-17 Shell Oil Company By product stream purification in the preparation of 1,3-propanediol-based polyesters
JP3145009B2 (ja) * 1995-06-19 2001-03-12 ポリプラスチックス株式会社 ポリエステル樹脂及びその製造方法
US5849822A (en) * 1995-08-17 1998-12-15 Teijin Limited Thermoplastic resin composition superior in transparency and antistatic property
US6066694A (en) * 1998-03-04 2000-05-23 General Electric Company Polyester molding composition
CN1137939C (zh) * 1998-09-01 2004-02-11 纳幕尔杜邦公司 聚(2,6-萘二甲酸1,3-丙二醇酯)的掺混物
US6437054B1 (en) * 1999-02-17 2002-08-20 General Electric Company Composition of polyester sulfonate salt ionomer, polyamide and polyepoxide
US6858671B2 (en) * 2001-12-04 2005-02-22 General Electric Company Method of manufacture of polyester molding compositions and articles produced therefrom
US7230066B2 (en) * 2004-12-16 2007-06-12 General Electric Company Polycarbonate—ultem block copolymers
US20080167440A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-10 Pickel Deanna L Use of copolymerizable sulfonate salts to promote char formation in polyesters and copolyesters
JP5351415B2 (ja) * 2007-12-26 2013-11-27 ウィンテックポリマー株式会社 ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JP5683793B2 (ja) * 2009-06-03 2015-03-11 ウィンテックポリマー株式会社 電気自動車部品用成形品
CN102597055B (zh) * 2009-09-11 2015-02-18 英威达技术有限公司 用于氧清除的改善的聚酯树脂共混物的方法及其产物
US20110274932A1 (en) * 2010-05-05 2011-11-10 Basf Se Component comprising an insert part and plastics jacketing, and process for production of the component

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE572649A (ja) * 1957-11-04
JPS528418B2 (ja) * 1973-12-13 1977-03-09
EP0517511B1 (en) * 1991-06-03 1997-11-05 Polyplastics Co. Ltd. Process for the preparation of polyester, and its composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05222176A (ja) 1993-08-31
EP0556050A1 (en) 1993-08-18
KR930017940A (ko) 1993-09-20
KR960015448B1 (ko) 1996-11-14
US5300332A (en) 1994-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06172506A (ja) 改質ポリブチレンテレフタレート樹脂の製造方法
JP2758525B2 (ja) 改質ポリエステル
EP0743963B1 (en) A process for preparing copolyesters
EP1535945B1 (en) Process for producing polyester resins
EP0020693B1 (en) Copolyesters of polybutylene terephthalate
WO2006064773A1 (ja) ポリエステル系樹脂組成物、製造方法及び成形品
JPH0625397A (ja) ポリエステル樹脂又はその組成物の製造方法
US5302690A (en) Process for preparing polyester resin and the polyester resin thereby prepared
US5182359A (en) Melt-stable polyester resins and molded articles thereof
EP1414883A1 (en) Amorphous copolyesters
JP2908648B2 (ja) 改質ポリブチレンテレフタレート樹脂の製造方法
JPH0413719A (ja) 高重合度ポリブチレンテレフタレートの製造法
EP0679672B1 (en) Process for the preparation of modified polybutylene terephthalate resin
JP2908647B2 (ja) 改質ポリブチレンテレフタレート樹脂の製造方法
KR20230008065A (ko) 공중합 폴리에스테르 수지, 성형품, 열수축성 필름 및 섬유
JP3071983B2 (ja) ポリエステルの製造方法
EP0520612A1 (en) Heat-resistant polyester resin and resin composition
JP3144972B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
US4038255A (en) Linear polyesters based on n,n-heterocyclic dicarboxylic acids
JPH10330466A (ja) ポリエステル樹脂の製造法
JP3288222B2 (ja) ポリエステル樹脂の製造方法
JPH0873710A (ja) 強化ポリエステル樹脂組成物およびその製造法
JPH1030020A (ja) 高分子量ポリブチレンテレフタレート樹脂の製造法
JP2758521B2 (ja) 高重合度ポリエステルの製造方法
JPH10316749A (ja) ポリエステル樹脂の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees