JP2749525B2 - カードリーダ - Google Patents

カードリーダ

Info

Publication number
JP2749525B2
JP2749525B2 JP6203120A JP20312094A JP2749525B2 JP 2749525 B2 JP2749525 B2 JP 2749525B2 JP 6203120 A JP6203120 A JP 6203120A JP 20312094 A JP20312094 A JP 20312094A JP 2749525 B2 JP2749525 B2 JP 2749525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
card reader
magnetic
contact
reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6203120A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0869504A (ja
Inventor
裕史 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOOCHIKI KK
Original Assignee
HOOCHIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOOCHIKI KK filed Critical HOOCHIKI KK
Priority to JP6203120A priority Critical patent/JP2749525B2/ja
Publication of JPH0869504A publication Critical patent/JPH0869504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2749525B2 publication Critical patent/JP2749525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無線電波や電磁誘導な
どによる非接触式のカードと接触式の磁気カードの情報
を読み取るカードリーダに関し、特にアクセスコントロ
ールシステムなどに好適なカードリーダに関する。
【0002】
【従来の技術】アクセスコントロールシステムなどで
は、カードに記憶されたID情報をカードリーダにより
読み取り、予め登録されたID情報と一致した場合にド
アを開くように構成されている。この種のシステムに用
いられるカードリーダとしては、無線電波や電磁誘導な
どによる非接触方式と磁気などの接触式が知られてい
る。
【0003】非接触ICカードリーダでは、例えば銅線
等により構成されたコイル状アンテナから磁界を発生さ
せることにより、カード側に内蔵されたコイルの起電力
を利用してカードに電源を供給すると共に、カード側の
ICメモリに予め登録されたID情報を電磁波でリーダ
側に送り返すように構成されている。これに対し、磁気
カードリーダでは、カードの磁気ストライプに予め登録
されたID情報を磁気ヘッドにより読み取るように構成
されている。
【0004】また、近年では、磁気カードの例えば0.
76mm程度の厚みの中に非接触式の電子回路を組み込
み、非接触ICカードリーダと磁気カードリーダの両方
により読み取り可能な共通カードが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、非接触式の
ICカードと接触式の磁気カードの両方或いは共通カー
ドを用いたシステムでは、非接触式のカードリーダと接
触式の磁気カードリーダの両方が混在して用いられる。
この場合、使いやすい1つの場所に2種類のカードリー
ダを設置することは余り実際的ではなく、美観上にも問
題があるので、1つの筐体内に2種類のカードリーダを
収納することが望ましい。
【0006】しかしながら、磁気カードリーダの磁気ヘ
ッドによりカードから読み取られる電気信号は数mVの
オーダであるので、この信号をTTLレベルまで増幅し
ている。これに対し、非接触式のカードリーダのアンテ
ナからは数100Vのオーダの電磁波が常時放射されて
いるので、共通の筐体内に2種類のカードリーダを収納
すると磁気カードリーダ側では非接触式カードリーダ側
の電磁波の影響を受けて磁気カードの情報が読み取れな
かったり、誤動作を起こしたりし、実質的に共通の筐体
内に2種類のカードリーダを収納することができないと
いう問題点がある。
【0007】本発明は上記従来の問題点に鑑み、磁気カ
ードリーダと非接触式カードリーダが相互に影響を受け
ることを防止して磁気カードリーダと非接触式カードリ
ーダを共通の筐体内に収納することができるカードリー
ダを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、磁気カードに記録された磁気情報を磁気ヘ
ッドにより非接触式で読み取る磁気カードリーダと、電
磁界を発生し、非接触式カードに記録された情報を電磁
界を利用して非接触で読み取る非接触式カードリーダと
を共通の筺体内に収納したカードリーダであって、カー
ドが磁気カードリーダに挿入されたことを検出するカー
ド検出手段と、カード検出手段によりカードの挿入され
たことが検出されない状態では磁気カードリーダに対す
る電源をオフにして磁気カードリーダの読み取りを禁止
し、カード検出手段によりカードが挿入されたことが検
出された場合に非接触式カードリーダによる電磁界の発
生を停止して磁気カードリーダに対する電源をオンに
る制御手段とを有することを特徴とする。
【0009】また、カード検出手段によりカードが挿入
されたことが検出された後、所定の時間経過後に非接触
式カードリーダによる電磁界の発生を再開することを特
徴とする。また、カード検出手段によりカードが挿入さ
れたことが検出された後、前記磁気カードリーダによる
読み取り完了後に非接触式カードリーダによる電磁界の
発生を再開することを特徴とする。
【0010】更に、カード検出手段はフォトインターラ
プタにより構成され、フォトインラーラプタを構成する
発光部と受光部の間の光をカードが遮断することにより
カードを検出することを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明では、カードが磁気カードリーダに挿入
されたことが検出された場合に非接触式カードリーダに
よる電磁界の発生を停止するので、磁気カードリーダが
非接触式カードリーダの影響を受けることを防止して磁
気カードリーダと非接触式カードリーダを共通の筐体内
に収納することができる。
【0012】また、カード検出手段によりカードが挿入
されない状態では磁気カードリーダに対する電源をオフ
にして読み取りを禁止することにより、非接触式カード
リーダが磁気カードリーダの影響を受けることを防止し
て磁気カードリーダと非接触式カードリーダを共通の筐
体内に収納することができる。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は本発明に係るカードリーダの一実施例を示
すブロックである。図1は一例としてカード11a、1
1bに記憶されたID情報をカードリーダ13により読
み取り、予め登録されたID情報と一致した場合にドア
を開くアクセスコントロールシステムを示している。非
接触カード11aはカードリーダ13に対して電磁波で
ID情報を送信するように構成され、このID情報は予
めEEPROM18に記憶されている。これに対し、磁
気カード11bはID情報が磁気ストライプ14に記録
され、カードリーダ13に対してはアクティブな動作は
行わない。
【0014】非接触カード11aの電源整流部15は、
アンテナを構成する送受信コイル16を介して受信した
無線電波を整流し、カード11a内で必要な電源を生成
して例えば制御部17等に供給する。制御部17はこの
電源の供給を受けてEEPROM18の読み出し或いは
書き込みの制御を行う。また、カードリーダ13から無
線で送信された信号は送受信コイル16を介して受信さ
れ、検波部20により検波され、1/0変換部21によ
り「1」、「0」のデータに変換され、制御部17に印
加される。制御部17はカードリーダ13からID情報
送信コマンドを受信した場合にはEEPROM18から
ID情報を読み出し、送受信コイル16を介してカード
リーダ13に送信する。
【0015】次に、カードリーダ13を詳しく説明す
る。非接触カード11aのEEPROM18や磁気カー
ド11bの磁気ストライプ14、或いは非接触カード1
1aと磁気カード11bを共用した図示省略のカードに
記憶されたID情報と同一の情報がカードリーダ13の
データバッファメモリ部28に予め登録され、制御部2
5は両者のID情報が一致した場合に開錠部29を制御
することにより不図示のドアをアンロックする。
【0016】非接触カード11aに対するID情報送信
コマンドなどの各種コマンドは制御部25から1/0変
換部31に印加され、「1」、「0」のデータに変換さ
れる。変調部33は発振器32の発信周波数に基づいて
1/0変換部31により変換されたデータをFSK(周
波数シフトキーイング)変調波に変調し、この変調波は
電力増幅器34により電力増幅され、アンテナを構成す
る送受信コイル35を介して送信される。ここで、電力
増幅器34は後述するように制御部25の制御により送
信を停止したり、再開する。
【0017】非接触カード11aから送信された無線信
号は送受信コイル35を介して受信され、増幅・検波部
36により増幅・検波され、1/0変換部37を介して
制御部25に印加される。制御部25は非接触カード1
1aや共通カードから受信したID情報とメモリ部28
に予め登録されたID情報が一致した場合に開錠部29
を介してドアをアンロックする。
【0018】このカードリーダ13にはまた、磁気カー
ド11bや共通カードの磁気ストライプ14に記憶され
たID情報を読み取るための磁気ヘッド41と、カード
11bが磁気ヘッド41に挿入されたことを検出するカ
ード検出部40が設けられている。磁気ヘッド41によ
り読み取られた信号は増幅器42により増幅され、1/
0変換部43を介して制御部25に印加される。制御部
25は磁気カード11bや共通カードから読み取られた
ID情報とメモリ部28に予め登録されたID情報が一
致した場合に開錠部29を介してドアをアンロックす
る。
【0019】ここで、前述したように磁気ヘッド41に
よりカード11bから読み取られる電気信号は数mVの
オーダであり、送受信コイル35からは数100Vのオ
ーダの電磁波が放射されるので、送受信コイル35から
の電磁波が磁気ヘッド41により再生されて不具合が発
生する。そこで、この実施例では、カード検出部40に
よりカードが磁気ヘッド41に挿入されたことが検出さ
れた場合には、制御部25が電力増幅器34を制御する
ことにより送信を停止する。
【0020】次に、図2及び図3を参照してカードリー
ダ13、特にカード検出部40の構成を説明する。図2
に示すようにカードリーダ13の正面の前面プレート5
1には磁気カード11bを挿入するためにカード挿入部
52が形成され、また、電源オン及び読み取り状態とド
アのロック/アンロック状態を示す表示灯53が設けら
れている。前面プレート51の裏側には図3に詳しく示
すように送受信アンテナコイル35が設けられている。
【0021】カードリーダ13の内部の構成は図3に示
すように、概略的にはカードリーダ本体54と、図1に
示すような回路を構成する各種部品が実装されたプリン
ト基板55と、磁気ヘッド41が取り付けられるホルダ
56と、カードリーダ13を壁などに取り付けるための
取り付け金具57により構成されている。カードリーダ
本体54のカードがスライドする位置には、カード検出
部40としてフォトインタラプタが設けられ、フォトイ
ンタラプタを構成する発光部40aと受光部40bの間
の光をカードが遮断することによりカード11bが磁気
ヘッド41に挿入されたことが検出される。
【0022】次に、図4を参照して上記実施例の動作、
特に制御部25の動作を説明する。先ず、ステップS1
→S2→S1のループでは電力増幅器34をオンにする
ことによりID情報送信コマンドを常時送信しており、
この状態で非接触カード11aからID情報を受信する
処理を実行する。この状態でカード検出部40がオンに
なるとタイマをスタートし(ステップS2→S3)、ま
た、電力増幅器34をオフにすることにより送信を停止
する(ステップS4)。
【0023】次いで磁気カード11bからID情報を読
み取る処理を実行し(ステップS5)、ID情報が一致
した場合にはドアをアンロックする制御を実行する(ス
テップS6)。次いでタイマがタイムアウトしたか否か
を判別し(ステップS7)、タイムアウトすると電力増
幅器34をオンにすることにより送信を再開する。な
お、タイマはカード11bのスライド操作と読み取り処
理が完了するまでの例えば3秒程度に設定される。
【0024】したがって、上記実施例によれば、カード
検出部40によりカードが磁気ヘッド41に挿入された
ことが検出された場合には非接触カード11a用の電磁
波の送信を停止するので、磁気カードリーダが非接触式
カードリーダの影響を受けることを防止して磁気カード
リーダと非接触式カードリーダを1つの筐体内に収納す
ることができる。
【0025】また、ステップS1において非接触カード
11aからID情報を待ち受けている状態では磁気カー
ド読み取り部41〜43に対する電源をオフにしたり、
増幅器42のゲインを下げ、カード11bが磁気ヘッド
41に挿入されたことが検出された場合に磁気カード読
み取り部41〜43に対する電源をオンにしたり、増幅
器42のゲインを上げることにより双方の読み取り精度
を向上することができる。
【0026】更に、カード検出部40としてはフォトイ
ンタラプタの代わりにメカニカルスイッチを用いてもよ
い。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、磁気カー
ドに記録された磁気情報を磁気ヘッドにより読み取る磁
気カードリーダと、電磁界を発生し、非接触式でカード
に記録された情報を電磁界を利用して非接触で読み取る
非接触式カードリーダと、カード検出手段によりカード
の挿入されたことが検出されない状態では磁気カードリ
ーダに対する電源をオフにして磁気カードリーダの読み
取りを禁止し、カード検出手段によりカードが挿入され
たことが検出された場合に非接触式カードリーダによる
電磁界の発生を停止して磁気カードリーダに対する電源
をオンにする制御手段とを有するので、磁気カードリー
ダが非接触式カードリーダの影響を受けることを防止し
て磁気カードリーダと非接触カードリーダを共通の筺体
内に収納することができる。
【0028】また、磁気ヘッドにより読み取られた信号
を増幅する増幅器のゲインを低下させることにより非接
触式カードリーダが磁気カードリーダの影響を受けるこ
とを防止して磁気カードリーダと非接触式カードリーダ
を共通の筺体内に収容することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカードリーダの一実施例を示すブ
ロック図
【図2】図1のカードリーダを示す正面図
【図3】図1のカードリーダを示す分解斜視図
【図4】図1のカードリーダの動作を説明するためのフ
ローチャート
【符号の説明】
11a:非接触カード 11b:磁気カード 13:カードリーダ 14:磁気ストライプ 15:電源整流部 16,35:送受信コイル 17,25:制御部 18:EEPROM 20:検波部 21,31,37,43:1/0変換部 28:データバッファメモリ部 29:開錠部 32:発振器 33:変調部 34:電力増幅器 36:増幅・検波部 40:カード検出部(フォトインタラプタ) 40a:発光部 40b:受光部 41:磁気ヘッド 42:増幅器 51:前面プレート 52:カード挿入部 53:表示灯 54:カードリーダ本体 55:プリント基板 56:磁気ヘッドホルダ 57:取り付け金具

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気カードに記録された磁気情報を磁気ヘ
    ッドにより接触式で読み取る磁気カードリーダと、電磁
    界を発生し、非接触式カードに記録された情報を電磁界
    を利用して非接触式で読み取る非接触式カードリーダと
    を共通の筺体内に収納したカードリーダであって、 カードが前記磁気カードリーダに挿入されたことを検出
    するカード検出手段と、前記カード検出手段によりカードが挿入されたことが検
    出されない状態では前記磁気カードリーダに対する電源
    をオフにして前記磁気カードリーダの読み取りを禁止
    し、前記カード検出手段によりカードが挿入されたこと
    が検出された場合に前記非接触式カードリーダによる電
    磁界の発生を停止して前記磁気カードリーダに対する電
    源をオンにする 制御手段とを有するカードリーダ。
  2. 【請求項2】請求項1記載のカードリーダにおいて、 前記制御手段は、前記カード検出手段によりカードが挿
    入されたことが検出された後、所定の時間経過後に前記
    非接触式カードリーダによる電磁界の発生を再開するこ
    とを特徴とするカードリーダ。
  3. 【請求項3】請求項1又は請求項2記載のカードリーダ
    において、 前記制御手段は、前記カード検出手段によりカードが挿
    入されたことが検出された後、前記磁気カードリーダに
    よる読み取り完了後に前記非接触カードリーダによる電
    磁界の発生を再開することを特徴とするカードリーダ。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3のいずれかに記載のカード
    リーダにおいて、前記カード検出手段は、フォトインターラプタにより構
    成され、フォトインタ ーラプタを構成する発光部と受光
    部との間の光をカードが遮断することによりカードを検
    出する ことを特徴とするカードリーダ。
JP6203120A 1994-08-29 1994-08-29 カードリーダ Expired - Lifetime JP2749525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6203120A JP2749525B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 カードリーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6203120A JP2749525B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 カードリーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0869504A JPH0869504A (ja) 1996-03-12
JP2749525B2 true JP2749525B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=16468739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6203120A Expired - Lifetime JP2749525B2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 カードリーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2749525B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4543672B2 (ja) * 2003-12-16 2010-09-15 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置
JP2009132460A (ja) * 2005-05-24 2009-06-18 Tatsuno Corp 検出器と被検出具との組み合わせ
JP6111466B2 (ja) * 2013-03-29 2017-04-12 日本電産サンキョー株式会社 磁気情報処理装置
WO2020235140A1 (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 株式会社PlanD 施設の管理システム
JP6754989B1 (ja) * 2020-02-27 2020-09-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報処理装置及び情報処理方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4826031A (ja) * 1971-08-05 1973-04-05
JP2850459B2 (ja) * 1990-03-19 1999-01-27 オムロン株式会社 自動改札機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0869504A (ja) 1996-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4941201A (en) Electronic data storage and retrieval apparatus and method
JP2968351B2 (ja) 持ち運びの可能なフィールドプログラマブル検出用プレート
US6011483A (en) Battery built-in wireless ID card unit and ID verification unit
EP0217654B1 (en) Information medium
JPH06111081A (ja) Icカードの処理方法
JP2749525B2 (ja) カードリーダ
JP2000163524A (ja) 非接触型情報記憶媒体情報処理システム
JP3850680B2 (ja) 非接触型icカードリーダライタ装置
JP3529087B2 (ja) 非接触式icカード用読み取り書き込み装置
JPS62129476A (ja) 個人識別装置
JPH11191146A (ja) 非接触icカードリーダ・ライタ
EP0229631B1 (en) Electronic data storage and retrieval apparatus and method
JP2000057277A (ja) 非接触型カード確認装置
JP2007328689A (ja) 携帯可能情報記録媒体及び読取装置
US8860556B2 (en) Method and system for the secure detection of an RFID electronic tag
JP3557342B2 (ja) 通信システム
JP2001184467A (ja) 非接触情報媒体システム
JP2001283163A (ja) Icカードのリーダライタ装置
JP2007065960A (ja) 情報アクセス・システムおよびアクティブ型非接触情報記憶装置
JP2842160B2 (ja) 非接触型icカードおよびicカードシステム
JP2006195730A (ja) 非接触型icカードのリーダ/ライタ装置
JPS6240833A (ja) トランスポンダのコ−ド設定方式
JP2007140966A (ja) Icカード読み書きシステム
JP5060903B2 (ja) 非接触リーダライタ装置
JPS61283979A (ja) Icカ−ド