JP2745715B2 - 可変色光源装置 - Google Patents

可変色光源装置

Info

Publication number
JP2745715B2
JP2745715B2 JP23222189A JP23222189A JP2745715B2 JP 2745715 B2 JP2745715 B2 JP 2745715B2 JP 23222189 A JP23222189 A JP 23222189A JP 23222189 A JP23222189 A JP 23222189A JP 2745715 B2 JP2745715 B2 JP 2745715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
variable color
source device
tube
color light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23222189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0394290A (ja
Inventor
典幸 田口
良平 板谷
眞 東方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP23222189A priority Critical patent/JP2745715B2/ja
Publication of JPH0394290A publication Critical patent/JPH0394290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2745715B2 publication Critical patent/JP2745715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、カラー情報表示装置等に用いる可変色光源
に関するものである。
[従来の技術] 近年、ビル、駅、ロビー等に、種々の情報を提供する
情報表示装置が設置されており、今後、このような情報
表示装置の設置は益々盛んになってくると考えられる。
このような情報表示装置のうち、カラー情報を表示し
得るものが、情報量の豊富さ、注目度等が優れているた
め、カラー情報表示装置が今後の主流になってくる考え
られる。
現在、カラー情報表示装置は、その発光方式にかかわ
らず、赤、緑、青色に発光するの光源を平面上に配列す
ることによって表示面を構成したものであり、かかる表
示面をある程度離れた場所から見ることにより、カラー
表示を実現しようとするものである。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述の如きカラー情報表示装置を近距
離から見た場合、赤、緑、青色が分離して見えてしまう
ため、情報提供者が意図した情報が正確に伝達されない
可能性が生じるという問題があった。
この問題を解決するためには、1つの光源が全ての色
に発光することが必要であるが、現在の技術ではこのよ
うな光源の実現は無理であり、それに替わる光源が要求
されている。
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、その目的と
するところは、カラー情報表示装置の1つの絵素を実質
的に1つの光源で構成できる可変色光源装置を提供する
ことにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記課題を解決するため、管軸が平行するよ
うに束ねた赤、緑、青色に発光する3本の直管状光源
を、底面開口で円錐形状の反射鏡内に前記管軸が底面に
直交するように配設すると共に、前記開口面の中央部に
前記光源の管端部を覆う遮蔽板を設けたことを特徴とす
るものである。
[作用] 上記のように構成したことにより、反射鏡内で発光さ
れた赤、緑、青色の光は、反射鏡で反射されて混色さ
れ、混色された光は開口面より外部に照射される。従っ
て、かかる可変色光源装置の開口面を表示面としてカラ
ー情報表示装置の1つの絵素として使用すれば、実質的
に1つの光源で1つの絵素を構成できる。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例を示す簡略図で、図中、1
は底面が開口した円錐形状の反射鏡で、その内面は鏡面
となっている。2a,2b,2cは反射鏡1内に配設された直管
型螢光ランプで、それぞれ赤、緑、青色の発光色を呈す
る。3は直管型螢光ランプ2a,2b,2cの管端部を覆う遮蔽
板で、反射鏡1の開口面の中央部に設けられている。
かかる構成の可変色光源装置において、それぞれの螢
光ランプ2a,2b,2cを周知の点灯制御回路を用いて点灯制
御することにより、反射鏡1の開口面から出射される光
は、混色されて任意にその発光色を制御することができ
る。また、反射鏡1の開口面の中央部には遮蔽板3が設
けられているので、表示面側からはランプ2が直接見え
なくなり、外部から観測できる光は、反射鏡1で反射し
た光のみとなるため、混色性能が向上する。更に、ラン
プ2が直管型であるため、発光面側である反射鏡1の開
口部面積が小さくなり、発光面が小型の可変色光源を提
供できる。従って、カラー情報表示装置の1つの絵素を
構成する光源として好適となる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものでないの
は勿論で、例えば、ランプは直管状の白熱ランプでもよ
い。
[発明の効果] 本発明は上記のように、管軸が平行するように束ねた
赤、緑、青色に発光する3本の直管状光源を、底面開口
で円錐形状の反射鏡内に前記管軸が底面に直交するよう
に配設すると共に、前記開口面の中央部に前記光源の管
端部を覆う遮蔽板を設けたことにより、実質的に1つの
光源で1つの絵素を構成でき、しかも、発光面が小型の
可変色光源を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す簡略斜視図である。 1……反射鏡、2……直管状光源、3……遮蔽板。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】管軸が平行するように束ねた赤、緑、青色
    に発光する3本の直管状光源を、底面開口で円錐形状の
    反射鏡内に前記管軸が底面に直交するように配設すると
    共に、前記開口面の中央部に前記光源の管端部を覆う遮
    蔽板を設けたことを特徴とする可変色光源装置。
JP23222189A 1989-09-07 1989-09-07 可変色光源装置 Expired - Lifetime JP2745715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23222189A JP2745715B2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 可変色光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23222189A JP2745715B2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 可変色光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0394290A JPH0394290A (ja) 1991-04-19
JP2745715B2 true JP2745715B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=16935882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23222189A Expired - Lifetime JP2745715B2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 可変色光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2745715B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0394290A (ja) 1991-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1740879B1 (en) Lamps and reflector arrangement for color mixing
US7588339B2 (en) Light emitting device
JP4456870B2 (ja) ランプ
JP2009501418A (ja) 照明システム
JP2007516561A (ja) 発光体
JPH0679120B2 (ja) 面発光装置
JP2745715B2 (ja) 可変色光源装置
JP2003503827A (ja) 照明装置及び信号灯
CN212298636U (zh) 激光光源装置
JP3098844B2 (ja) 面発光光源
US6520662B1 (en) Projector particularly for projecting light in infinite colors, with high-power beam
JPH06150706A (ja) 照明装置
JPH0982126A (ja) 照明器具
JP2745716B2 (ja) 可変色光源装置
JPH11151974A (ja) 車両用アクセサリランプ
JP2600759Y2 (ja) 照明装置
JPH0676614A (ja) 照明器具
JPH0138624Y2 (ja)
JPH11191309A (ja) ランプ装置および照明装置
JPH1173808A (ja) 照明器具
JPH11134910A (ja) 調色照明装置
JPS60249202A (ja) 照明装置
JPH05283052A (ja) 可変色照明装置
JP5631226B2 (ja) 照明装置
JPS60249203A (ja) 照明装置