JPH11151974A - 車両用アクセサリランプ - Google Patents

車両用アクセサリランプ

Info

Publication number
JPH11151974A
JPH11151974A JP9322899A JP32289997A JPH11151974A JP H11151974 A JPH11151974 A JP H11151974A JP 9322899 A JP9322899 A JP 9322899A JP 32289997 A JP32289997 A JP 32289997A JP H11151974 A JPH11151974 A JP H11151974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
lamp
light guide
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9322899A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Matsuzono
定雄 松園
Toshiyuki Odate
利幸 大舘
Shigenori Kunifuda
重徳 國布田
Shinzo Murase
新三 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEITAKU SYSTEM KK
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
MEITAKU SYSTEM KK
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEITAKU SYSTEM KK, Stanley Electric Co Ltd filed Critical MEITAKU SYSTEM KK
Priority to JP9322899A priority Critical patent/JPH11151974A/ja
Publication of JPH11151974A publication Critical patent/JPH11151974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のこの種の車両用アクセサリランプにお
いては、光源が白熱電球など点光源に近いものであった
ので、強い影を生じて照明の品質が低下するなどの問題
点を生じていた。 【解決手段】 本発明により、白熱電球、LEDランプ
など車両の電源で直接に駆動が可能な光源2と、透明部
材で略棒状に形成された導光体3とから成り、光源2は
導光体3の平滑面とされた両端面3a、3bの一方に対
峙して配置されると共に、導光体3の側面3cには、こ
の導光体3の軸方Z向の略全長に渡り且つ外周の一部を
覆う高反射率印刷膜4が設けられている車両用アクセサ
リランプ1としたことで、導光体3と高反射率印刷膜4
とにより近似的に点光源である白熱電球、LEDランプ
からの光を面光源に変換し、室内照明として適切な照明
光を得られるものとし課題を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車など車両の室
内照明などに適するランプの構成に関するものであり、
詳細には、ほヾ点光源である電球、LEDなどを光源と
して採用した場合にも、見掛けの発光面積の拡大を可能
とし照明効果の向上を可能とする構成に係るものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の車両用のアクセサリラン
プ90の構成の例をルームランプの例で示すものが図4
であり、光源としては白熱電球91を採用し、この白熱
電球91を、光の屈折、拡散を行わせるプリズム状、或
いは、魚眼レンズ状などのレンズカット92aが施され
たレンズ92で覆い、適宜な配光特性を与えるものであ
る。尚、近来においては、各種の発光色があり、且つ光
量も大きいものが得られるので、照明目的によっては前
記白熱電球91に替えてLEDランプが採用される場合
もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た構成としたアクセサリランプ90においては、光源と
して採用した白熱電球91が近似的に点光源のものであ
るので、如何にレンズ92で屈折、拡散を行わせても照
明光には指向性が強く残り、これにより強い影を生じる
などして、室内照明としては品位が低くなる問題点を生
じている。
【0004】この点の解決策としては、より発光面積が
大きく面光源に近い蛍光ランプなどを光源として採用す
れば、改善されるものとはなるが、この場合には車両の
電源(代表的には、直流の12V)では点灯が不可能と
なり、点灯回路が必要となって、アクセサリランプ全体
がコストアップし市場性が低下する問題点を生じるもの
となる。また、前記した点灯回路の追加により、全体構
成が大型化する問題点も生じる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した従来の
課題を解決するための具体的な手段として、光源と、透
明部材で略棒状に形成された導光体とから成り、前記光
源は前記導光体の平滑面とされた両端面の一方に対峙し
て配置されると共に、前記導光体の側面には、この導光
体の軸方向の略全長に渡り且つ外周の一部を覆う高反射
率印刷膜が設けられていることを特徴とする車両用アク
セサリランプを提供することで、点灯回路を使用するこ
となく照明品位の高いアクセサリランプの実現を可能と
して課題を解決するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明を図に示す実施形
態に基づいて詳細に説明する。図1に符号1で示すもの
は本発明に係る車両用アクセサリランプ(以下、アクセ
サリランプ1と略称する)であり、この実施形態では光
源としては白熱電球2が採用されている例で説明する
が、上記白熱電球2に替えてLEDランプを採用するこ
とは自在である。
【0007】従って、光源としては近似的に点光源の性
質を有するものを採用するものと成っている。そこで、
本発明では上記の白熱電球2の特性を改善する目的で、
例えばアクリル樹脂など透明部材で形成された導光体3
を用意するものであり、この導光体3は断面が円形、楕
円或いは多角形など任意の形状の棒状として形成され、
両端面3a、3bは研磨仕上などにより平滑面とされて
いる。
【0008】そして、前記導光体3の側面3cには、こ
の導光体3の外径の例えば半周を覆い、例えば白色、銀
色など反射率の高いインキを用いた高反射率印刷膜4が
導光体3の軸Z方向に沿い略全長に渡り設けられるもの
とされ、前記白熱電球2は何れか一方の端面、例えば端
面3aに対峙させられ、白熱電球2からの光をこの端面
3aから導光体3内に導入する構成とされている。
【0009】このときに、前記高反射率印刷膜4の形成
に当たっては、例えばシルクスクリーン印刷など適宜な
印刷手段によれば良い。また、他方の端面3bには、例
えばアルミニウムの真空蒸着、或いは、アルミ箔の貼着
など適宜な処理が行われて、反射面5が形成され、一方
の端面3aから入射した白熱電球2の光が他方の端面3
bに達したときには、この光を反射して導光体3内で折
返させるものとしている。
【0010】また、アクセサリランプ1には、前記白熱
電球2からの光が導光体3の一方の端面3a以外の位置
から外部に漏出するのを遮蔽するハウジング6、前記白
熱電球2を取付けるためにハウジング6内に設けられる
ソケット6a、前記白熱電球2に点滅を行わせるための
スイッチ6b、或いは、前記導光体3を保護すると共に
アクセサリランプ1としてのデザインを整えるための透
明グローブ7、キャップ8などが設けられている。
【0011】次いで、上記の構成とした本発明のアクセ
サリランプ1の作用および効果について説明する。先
ず、一方の端面3aから導光体3内に導入された白熱電
球2からの光のうち、高反射率印刷膜4が施されていな
い側面3cに達した光は、導光体3の屈折率(≒1.
5)と大気の屈折率の差で大部分が内面反射し、この導
光体3内を他方の端部3bに向かい伝播して行くものと
なる。
【0012】また、上記のように内面反射しながら伝播
し、高反射率印刷膜4に達した光は、この高反射率印刷
膜4を形成したインキの粒度などにより拡散反射が行わ
れるものとなり、前記導光体3内から外部に放射される
光を生じるものとなる。そして、前記高反射率印刷膜4
は導光体3のほヾ全長に渡り設けられているので、導光
体3は全長に渡り光を放射するものとなる。
【0013】従って、実質的には点光源に近い白熱電球
2からの光は面光源に変換されるものとなり、加えて、
このときに高反射率印刷膜4は拡散反射を行うものであ
るので、本発明のアクセサリランプ1から放射される光
は、蛍光灯などから放射されるのと同様に明確に影を生
じることのない、いわゆる柔らかい光が点灯回路など使
用することなく得られるものとなる。
【0014】ここで、発明者によるこの発明を成すため
の試作、検討の結果を述べれば、前記白熱電球2として
12V、5Wの定格のものを採用し、前記導光体3とし
て直径が6mmの円形断面のものを使用し、高反射率印刷
膜4を4〜5mm幅として設けた場合、前記導光体3とし
ては800〜1000mmの長さのものが、ほヾ均一に発
光させることが可能であることが確認された。
【0015】図2に示すものは本発明の別の実施形態で
あり、上記の説明でも明らかなように前記導光体3は両
端に平滑面として仕上げられ、同一形状の端面3aおよ
び端面3bを有するものであるので、何れの端面に白熱
電球2を設けることも自在であるばかりでなく、双方の
端面3a、3bの共に白熱電球2を対峙させることも可
能である。
【0016】上記の可能性に基づきこの実施形態では、
双方の端面3a、3bのそれぞれに白熱電球2を対峙さ
せるものであり、このようにすることで、前の実施形態
に比較して導光体3が同じ長さであればアクセサリラン
プ1としては略2倍の輝度のものが得られるものとな
り、また同じ輝度で良い場合には略2倍の長さのアクセ
サリランプ1が形成可能となる。尚、このときには当然
であるが、反射面5が他方の端面3bに設けられること
はなく、また、キャップ8の取付けも行われることはな
い。
【0017】また、このときに、白熱電球2のそれぞれ
に、例えばカラーフィルター9a、9bを設けておき着
色光が得られるものとしておくと共に、カラーフィルタ
ー9a、9bを異なる色彩、例えば赤色と緑色としてお
き、加えてそれぞれの白熱電球2を個別に点滅可能なも
のとしておけば、一方の白熱電球2のみを点灯したとき
には赤色の照明光が得られ、他方の白熱電球2のみを点
灯したときには緑色の照明光が得られ、双方を共に点灯
したときにはその合成色である黄色の照明光が得られる
ものとなる。
【0018】尚、光源としてLEDランプを採用すると
きには、LEDランプ自体が固有の発光色を有するもの
であるので、希望する効果の得られる発光色のLEDラ
ンプを選択すれば良く、カラーフィルター9a、9bは
不要となる。また、一般的にLEDランプは白熱電球2
の如くに断線は生ぜず発熱も少ないものであるので、ハ
ウジング6は電球交換、放熱などを考えた構成とする必
要がなく、構成の簡素化が可能となる。
【0019】図3は本発明のアクセサリランプ1を車両
10に取付けるときの例であり、例えば車室の天井11
と側壁12とのコーナー部分に発光方向を上向きとして
取付ける。このようにすると、アクセサリランプ1から
の光は一旦、天井11に反射し間接照明として車室内を
照明するものとなり、導光体3および高反射率印刷膜4
により拡大された発光面積が間接照明により更に拡大さ
れ、一層に柔らかな照明光が得られるものとなる。
【0020】
【発明の効果】以上に説明したように本発明により、車
両の電源で直接に駆動が可能な光源と、透明部材で略棒
状に形成された導光体とから成り、光源は導光体の平滑
面とされた両端面の一方に対峙して配置されると共に、
導光体の側面には、この導光体の軸方向の略全長に渡り
且つ外周の一部を覆う高反射率印刷膜が設けられている
車両用アクセサリランプとしたことで、導光体と高反射
率印刷膜とにより近似的に点光源である白熱電球、LE
Dランプからの光を面光源に変換し、室内照明として適
切な照明光を得られるものとし、この種のアクセサリラ
ンプの性能の向上に極めて優れた効果を奏するものであ
る。
【0021】また、上記の構成により白熱電球、LED
ランプを光源として採用可能としたことで、点灯に際し
て特別に点灯回路などを用意する必要をなくし、この種
のアクセサリランプのコストダウンにも極めて優れた効
果を奏するものであり、特にLEDランプを光源として
採用したときにはアクセサリランプの構成の簡素化も可
能となり一層のコストダウンを可能とする。
【0022】更には、導光体の両端のそれぞれに光源を
設けることで、一層の明るさの向上を可能とすると共
に、それぞれを異なる色彩の光源とすることで、照明光
の色彩の変換などを可能とし、一層の照明効果の向上に
も極めて優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る車両用アクセサリランプの実施
形態を示す断面図である。
【図2】 同じく本発明に係る車両用アクセサリランプ
の別の実施形態を示す断面図である。
【図3】 本発明に係る車両用アクセサリランプの使用
状態を示す説明図である。
【図4】 従来例を示す略示的な断面図である。
【符号の説明】
1……車両用アクセサリランプ 2……白熱電球 3……導光体 3a、3b……端面 3c……側面 4……高反射率印刷膜 5……反射面 6……ハウジング 6a……ソケット 6b……スイッチ 7……透明グローブ 8……キャップ 9a、9b……カラーフィルタ 10……車両 Z……導光体の軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大舘 利幸 東京都目黒区中目黒二丁目9番13号 スタ ンレー電気株式会社内 (72)発明者 國布田 重徳 東京都目黒区中目黒二丁目9番13号 スタ ンレー電気株式会社内 (72)発明者 村瀬 新三 滋賀県滋賀郡志賀町大字今宿字舟木372番 地の1 株式会社明拓システム内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の電源で直接に駆動が可能な光源
    と、透明部材で略棒状に形成された導光体とから成り、
    前記光源は前記導光体の平滑面とされた両端面の一方に
    対峙して配置されると共に、前記導光体の側面には、こ
    の導光体の軸方向の略全長に渡り且つ外周の一部を覆う
    高反射率印刷膜が設けられていることを特徴とする車両
    用アクセサリランプ。
  2. 【請求項2】 前記導光体の両端面の他の一方は反射面
    とされていることを特徴とする請求項1記載の車両用ア
    クセサリランプ。
  3. 【請求項3】 前記導光体の両端面の他の一方にも光源
    が対峙して配置されていることを特徴とする請求項1記
    載の車両用アクセサリランプ。
  4. 【請求項4】 前記端面のそれぞれに設けられる光源が
    異なる発光色とされていることを特徴とする請求項3記
    載の車両用アクセサリランプ。
JP9322899A 1997-11-25 1997-11-25 車両用アクセサリランプ Pending JPH11151974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9322899A JPH11151974A (ja) 1997-11-25 1997-11-25 車両用アクセサリランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9322899A JPH11151974A (ja) 1997-11-25 1997-11-25 車両用アクセサリランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11151974A true JPH11151974A (ja) 1999-06-08

Family

ID=18148868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9322899A Pending JPH11151974A (ja) 1997-11-25 1997-11-25 車両用アクセサリランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11151974A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004052682A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-24 Techsign Co., Ltd. Lamp for vehicle
JP2007176473A (ja) * 2005-03-29 2007-07-12 Toyoda Gosei Co Ltd 車室内用インジケータランプ
JP2007250290A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Koito Mfg Co Ltd サイドターンシグナルランプ
JP2008189134A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Toyota Boshoku Corp 車両用照明装置
KR200474571Y1 (ko) * 2012-04-13 2014-09-26 혼 유 오토 파츠 컴퍼니 리미티드 외부전원이 필요없는 발광모듈 및 상기 발광모듈을 갖춘 자동차 문턱디딤판

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004052682A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-24 Techsign Co., Ltd. Lamp for vehicle
JP2007176473A (ja) * 2005-03-29 2007-07-12 Toyoda Gosei Co Ltd 車室内用インジケータランプ
JP2007250290A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Koito Mfg Co Ltd サイドターンシグナルランプ
JP4640994B2 (ja) * 2006-03-15 2011-03-02 株式会社小糸製作所 サイドターンシグナルランプ
JP2008189134A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Toyota Boshoku Corp 車両用照明装置
KR200474571Y1 (ko) * 2012-04-13 2014-09-26 혼 유 오토 파츠 컴퍼니 리미티드 외부전원이 필요없는 발광모듈 및 상기 발광모듈을 갖춘 자동차 문턱디딤판

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6619825B2 (en) Vehicle lamp
JP4306846B2 (ja) 照明装置
JPH11260118A (ja) 車両用信号灯具
JP5322695B2 (ja) 照明装置
US20030030063A1 (en) Mixed color leds for auto vanity mirrors and other applications where color differentiation is critical
US20080049438A1 (en) LED Assembly for Rear Lamps in an Automobile
US20080130305A1 (en) LED Lights for Interior Automotive Lighting
JP2001243807A (ja) Led電球
US20090237943A1 (en) Flush mount reading light
JP2000040410A (ja) 車両用信号灯具
JPH11177149A (ja) 電 球
JP4191658B2 (ja) 車両用灯具
CN109606251A (zh) 一种兼具照明与彩色氛围光效的汽车天窗光学结构
JP6446202B2 (ja) 広角度拡散光学系及びこれを用いた照明装置
JP2000251508A (ja) 車両用灯具
JP2003127769A (ja) 自動車用室内灯
US11519563B2 (en) Light-emitting device
JPH11151974A (ja) 車両用アクセサリランプ
JP2012119152A (ja) 照明装置
US10371955B2 (en) Illumination device having a lenticular lens sheet that is formed in a concave manner having a plano-convex cylindrical convex surface with a light source disposed within the convex surface
JP2003081009A (ja) 車両用照明装置
CN212637315U (zh) 一种车用内饰灯
KR20170000496A (ko) 면발광램프 구조
JP4085605B2 (ja) 車両用照明装置
JP3574614B2 (ja) 発光体及び灯器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061128