JP2745053B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JP2745053B2
JP2745053B2 JP63230796A JP23079688A JP2745053B2 JP 2745053 B2 JP2745053 B2 JP 2745053B2 JP 63230796 A JP63230796 A JP 63230796A JP 23079688 A JP23079688 A JP 23079688A JP 2745053 B2 JP2745053 B2 JP 2745053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
sheet
printing
fixing
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63230796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0278586A (ja
Inventor
玉己 橋本
義弘 中川
和宏 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63230796A priority Critical patent/JP2745053B2/ja
Publication of JPH0278586A publication Critical patent/JPH0278586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2745053B2 publication Critical patent/JP2745053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0024Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using conduction means, e.g. by using a heated platen

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明のプリンタやファクシミリなどの記録装置に関
し、詳しくは、記録直後のシート上のインクの定着を促
進するための定着手段を備えた記録装置に関する。
〔従来の技術〕 プリンタやファクシミリなどの記録装置は、一般に、
キャリッジ上に搭載したヘッドで印字桁方向に走査する
シリアル方式或いはライン長さ分のヘッドで1ライン分
まとめて印字するラインプリント方式で1ライン分(例
えば1行分)の印字を行うごとにシートをピッチ送り
し、1ページ分印字した後シートを排出するよう構成さ
れている。
また、ヘッドにおける印字方法として、インクジェッ
ト式、熱転写式あるいはワイヤドット式などが採用され
ている。
このようなインクを使用する方法、特にインク液滴を
付着させるインクジェット式の記録装置においては、記
録直後のシート上のインク乾燥が遅いとガイド部や他の
シートに接触して汚損や不良印字の原因になることか
ら、記録シートのインク定着を促進させるための定着器
を所定位置に設置することが行われている。
この定着器としては、インク乾燥を促進するものであ
れば種々のものを使用できるが、例えば、ヘッドの直後
に配置された面状のヒーターが使用される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の定着器を備えた記録装置においては、
印字密度に拘わらず一定の条件で定着制御を実行してい
たので、常に印字密度の高い記録でも充分な定着性を維
持する条件で制御せねばならず、定着時間が長目に設定
されることになりスループットが低下するという問題が
あった。
また、定着器が印字位置から離れた位置にある場合で
も、実際に印字した場所の印字密度によって定着制御を
行っていたので、定着器上の印字密度が高い時シート上
のインクが充分に定着されずに排出され、インクの汚れ
の原因になることがあった。
本発明は、上記従来技術に鑑みなされたものであり、
スループットを低下させることなく、インク密度が高い
部分の定着性を高めうる定着制御手段を備えた記録装置
を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、複数の印字素子をシート送り方向に並べた
ヘッドを用いてドットマトリックス型の印字を行う記録
装置において、記録した後のシート上のインクの定着を
促進するよう配置された定着器、並びに、シートの該定
着器上に位置する部分の記録密度を計測する手段を設
け、記録密度が設定値以上の高密度になったときシート
送りを一時停止して定着性を高めるよう構成することに
より、上記目的を達成するものである。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図は本発明を実施するのに好適な記録装置の斜視
図であり、第2図は第1図の縦断面図である。
第1図および第2図において、シャーシ1にはシート
送りモータ(不図示)で回転駆動されるシート送りロー
ラ2が軸支されており、該シート送りローラ2の前方に
はこれと平行にガイド軸3およびレール4が設置され、
これらの案内手段3、4によってキャリッジ5が移動可
能に支持されている。
前記キャリッジ5上には印字素子を有するヘッド6が
搭載されている。図示の例はインクジェット記録装置の
場合を示し、前記印字素子は縦に並べた複数(例えば12
8個)のインク吐出口およびそれらの駆動手段で構成さ
れている。
前記シート送りローラ2にはシート7に摩擦搬送力を
付与するためのピンチローラ8が離隔可能に圧接されて
いる。
前記シート送りローラ2の後流側(図示の例では上
方)にはシート7上の記録インクの定着を促進するため
の定着器9が設置されており、その後流側にはシート送
りローラ2と同期回転する排紙ローラ10およびブロッタ
ローラ11が設けられている。
前記定着器9は、図示の例では、シート7を裏面から
支持するガイドプレートの機能も有しており、ほぼシー
ト巾に対応する面状のヒーターで構成されている。
前記シート送りローラ2の上流側(下方)には、該シ
ート送りローラ2の表面へカットシート7を1枚ずつ自
動的に給紙するカットシートフィーダー12が設けられて
いる。
このカットシートフィーダー12は、圧板13と給紙ロー
ラ14との間にばね15で圧接された複数枚のシート7を最
上層から一枚づつ送り込むよう構成されており、給紙ロ
ーラ14で駆動されるシート7は、該給紙ローラ14にばね
16で圧接された分離パッド17によって一枚づつ分離され
る。
前記給紙ローラ14上のシートパス近傍には、シート7
の進入、通過、後端を検出するシートエンドセンサ18が
配置されている。
前記キャリッジ5上には、ステー19を介してシート巾
センサ20が搭載されている。
前記シートエンドセンサ18およびシート巾センサ20は
例えば発光素子と受光素子から成るフォトセンサで構成
することができる。
キャリッジ5上のヘッド6およびシート巾センサ20は
フレキシブルケーブル21によって制御回路に接続されて
いる。
第3図は第1図および第2図の記録装置の制御系のブ
ロック図である。
第3図において、記録装置の制御系30は記録データ受
信部31を通してホスト装置25からの指令データおよび印
字データなどを受け取る。
受け取ったデータはまずマイクロプロセッサなどのCP
U32へ送られ、該CPU32はこのデータに基づいて記録装置
の各部を制御する。
前記CPU32には、制御プログラムや各種データが格納
されているプログラムROM33、CPU32が処理過程で使用す
る作業領域やホスト装置25から記録データ受信部31を介
して入力された印字データや各種コマンド命令を一時保
留しておくためのバッファメモリーを有するRAM34、タ
イマ35などが併設されている。
こうして、前記ホスト装置25は、記録装置30に各種の
文字コードやドットイメージパターン、制御コードを送
給し、記録動作を指示するよう接続されている。
前記CPU32に対しては、キャリッジ5に搭載されたシ
ート巾センサ20からの検知信号、並びに情報信号入力部
36から入力ポート37を介して送給される各種の情報信号
が入力される。
この情報信号入力部36としては、キーボードや前記シ
ートエンドセンサ18等が含まれる。
前記CPU32には印字データを出力するヘッドコントロ
ーラ38が接続されており、前記タイマ35はCPU32からの
設定時間に基づいてタイミング信号をヘッドコントロー
ラ38およびCPU32に出力する。
前記タイミング信号によりヘッドコントローラ38では
ヘッド6による駆動時間を制御するとともに、タイミン
グ信号によりCPU32の動作タイミング等が制御される。
記録ヘッド6はヘッドドライバ39により印字データに
基づいて駆動される。
一方、CPU32は、出力ポート40を介して駆動部41を駆
動する。この駆動部41には、キャリッジ駆動用モータや
シート送りモータなどの動力源、並びに定着器9などの
加熱源等が含まれる。
そこで、本発明による記録装置は、複数の印字素子
(インクジェット式の場合はインク吐出口)をシート送
り方向に並べたヘッド6を用いてドットマトリックス型
の印字を行う記録装置において、記録した後のシート上
のインクの定着を促進するように配設された定着器9、
並びに、シート7の該定着器9上に位置する部分の記録
密度を計測する手段を設け、記録密度が設定値以上の高
密度になったときシート送りを一時停止して定着性を高
めるよう構成されている。
上記構成における、シート7の定着器9上に位置する
部分の記録密度を計測する手段としては、例えば、RAM3
4内のバッファメモリーに一時保留された印字のデータ
のドット数、文字数または無印字領域を積算するカウン
タが使用される。
また、定着器9上に位置する手段7部分の記録密度が
高い場合としては、次のような場合が考えられる。
(i)印字ドット総数が規定数より多い。
(ii)印字文字総数が規定数より多い。
(iii)連続印字ドット数が規定数より多い。
(iv)上記3通りの各種の組合わせ。
そこで、実際の定着制御は、例えば、記録シート7を
送る前に上記記録密度の計測を行い、記録密度が設定値
より高い場合には定着するまで時間をおいて記録シート
7を送るという方法で行うことができる。
また、従来のように印字素子の前面に定着器が位置し
印字と同時に定着が促進される場合と、本発明のように
定着器9がヘッド6から離れた位置にあり一定時間経過
後に定着促進が開始される場合とでは、定着制御の方法
が若干相違しており、前者では定着器のシート送り方向
高さの範囲内だけの記録密度のフラグがあればよいが、
後者では印字素子の上流側端部から定着器の下流側端部
までの範囲にわたって記録密度のフラグがなければなら
ないことになる。
第4図は以上説明した本発明による記録装置の動作手
順を示すフローチャートである。
第4図において、ステップ100で記録動作がスタート
すると、ステップ101で記録密度のフラグを全てクリア
し、ステップ102で印字開始か否かを判別し、印字開始
であればステップ103へ進んでカットシートフィーダー1
2による給紙動作を行い、ステップ104でページカウンタ
をクリアする。
次いで、ステップ105へ進んで定着器9上の記録密度
フラグがオンであるか否かを判別し、オンであればステ
ップ106である秒数の時間待ちを行い、ステップ107で1
ラスター分のデータを受信する。
次のステップ108で、上記受信した1ラスター分のデ
ータについて総ドット数および連続ドット数から記録密
度の高低を決定する。
ステップ105で定着器9上の記録密度フラグがオンで
ない場合は直接ステップ107へ進んで1ラスター分のデ
ータを受信し、ステップ108で記録密度の高低を決定す
る。
記録密度の高低を決定した後、ステップ109でヘッド
6での記録密度フラグRAMを1ビット分シフトする。
第5図の(A)は定着器9上の記録密度フラグRAM
(X)とヘッド6での記録密度フラグRAM(Y)との関
係を示す模式図である。
前述のステップ109で1ビットシフトした後、ステッ
プ110へ進んでヘッド6での記録密度が設定値以上の高
密度であるか否かを判別し、高密度であればステップ11
1へ進んでヘッド6での記録密度フラグRAMの最下位ビッ
トを第5図の(B)の(2)に示すごとく“1"にする。
一方、高密度でなければステップ112へ進んで第5図
の(B)の(1)に示すごとくヘッド6での記録密度フ
ラグRAMの最下位ビットを“0"にする。
なお、第5図の(B)の(3)はラスターデータを例
示する。
然る後、ステップ113へ進んで、ヘッド6の印字素子
数(ラスター数)分のデータを受信したか否かを判別
し、受信しておればステップ114へ進んで印字処理を実
行する。
ステップ113で未だラスター数分のデータを受信して
いない場合はステップ107へ戻って上記各ステップの動
作を繰り返す。
ステップ114で1ライン分の印字処理を終了すると、
ステップ115へ進んでページカウンタ印字素子数に加
え、ステップ116で印字素子の数分だけ(例えば128ドッ
ト分)シート7を送り、ステップ117で記録密度フラグ
の全てを印字素子数(例えば128ドット)分シフトす
る。
然る後、ステップ118へ進んで1ページ分の印字を終
了したか否かを判別する。
1ページ分の印字が未だ終了していない時は、ステッ
プ105へ進んで前述の動作を繰り返す。
1ページ分の印字が終了していれば、ステップ119へ
進んで記録密度フラグがオンになっているところがある
か否かを判別する。
オンになっていれば、ステップ120へ進んである秒数
の時間待ちを行った後、ステップ121へ進んで印字素子
数分シート送りをして記録密度フラグ全てを印字素子分
シフトする。
一方、ステップ119で記録密度フラグがオンしている
ところがなければ、ステップ122へ進んで排紙処理を行
って次の処理へ進む。
なお、ステップ102で印字開始でない場合は、以上の
各動作は行わずに直接次の処理へ進む。
以上第4図および第5図を参照して、ラスターごとの
記録密度を計測することにより本発明を実施する場合を
説明した。
第6図は文字密度に基づいて本発明を実施する場合の
フローチャートである。
第6図において、ステップ200で記録動作をスタート
すると、ステップ201で文字総数カウンタの密度フラグ
の全てをクリアする。
然る後、ステップ202へ進んでデータ受信指令の有無
を判別し、有ればステップ203へ進んでデータ受信処理
を行い、ステップ204で印字ヘッド用文字総数カウンタ
をカウントアップする。
次いで、ステップ205へ進んで印字開始か否かを判別
し、印字開始であればステップ206へ進んで定着器9上
の記録密度フラグがオンか否かを判別する。
記録密度フラグがオンであればステップ207へ進んで
ある秒数の時間待ちをした後、ステップ208で印字ヘッ
ド用文字総数が設定値より多いか否かを判別する。
なお、ステップ206で記録密度フラグがオンでない場
合は直接ステップ208へ進んで文字総数が多いか否かを
判別する。
ステップ208で文字総数が多い場合はステップ209で記
録密度フラグをシフトしてビットをオンにし、ステップ
208で文字総数が少ない場合はステップ210へ進んで記録
密度フラグをシフトしてビットをオフにする。
然る後、ステップ211へ進んで印字処理を行い、次い
で、ステップ212で印字ヘッド用文字総数カウンタをク
リアし、ステップ213で印字素子数分のシート送り行
う。
これに続いて、ステップ214で1ページ分の印字を終
了したか否かを判別し、終了しておればステップ215へ
進んで密度フラグがオンになっているところがあるか否
かを判別する。
密度フラグがオンしているところがあれば、ステップ
216へ進んで、印字素子数分のシート送りを行い、密度
フラグ全てを1ビット分シフトする。
さらに、ステップ215へ戻って密度フラグオンの有無
を判別し、オンのところがあればステップ216での1ビ
ット分のシフトを繰り返し実行する。
ステップ215で密度フラグオンのところがない場合は
ステップ217へ進んで排紙処理を行い、次の処理へ進
む。
前述のステップ214で1ページ分の印字が終了してい
なければ、ステップ206へ戻って定着器9上の記録密度
フラグがオンか否かを判別し、前述した各ステップを繰
り返し実行する。
なお、ステップ202でデータ受信指令が無い場合、あ
るいはステップ205で印字開始でない場合は、前述の処
理動作をせずに次の処理へ進む。
以上第6図を参照して、文字密度を計測することによ
り記録密度を求めて本発明を実施する場合を説明した。
第7図は、ラスターごとの印字ドット密度の高低を判
定するため、インターフェース回路内に内蔵される印字
密度評価回路の1例を示すブロック図である。
第7図において、51はアップダウンカウンタを、52は
コンパレータを、53はフリップフロップを、54は出力バ
ッファをそれぞれ示す。
画像データは、ホスト装置25から、画像データ信号VD
Oとクロック信号VDOCKによって送られる。
アップダウンカウンタ51は、画像データが黒のときカ
ウントアップし、白のときはカウントダウンするので、
黒ドットが連続するほどカウンタ値は大きくなる。
コンパレータ52はカウンタ51の出力値とDフリップフ
ロップ53の出力とを比較し、Dフリップフロップ53は自
身の値よりカウンタ51の出力値の方が大きいとき、カウ
ンタ51の出力値を記憶する。
したがって、Dフリップフロップ53は1ラスター中に
おけるカウンタ51の出力の最大値を記憶することにな
り、その出力値は出力バッファ54を通してマイクロプロ
セッサ32に読み出される。
なお、信号OBは出力バッファ54の出力制御信号であ
る。
第8図は1ラスターごとの印字密度の高低を判別する
印字密度評価回路の他の例を示すブロック図である。
第8図において、61は加算定数を、62は減算定数を、
63はセレクターを、64はアダーを、65はDフリップフロ
ップを、66はコンパレータを、67をDフリップフロップ
を、68は出力バッファを、それぞれ示す。
セレクター63は、画像データが黒のときは加算定数61
の設定値+Nを選択し、白のときは減算定数62の設定値
−Mを選択する。そのため、Dフリップフロップ65の値
は黒ドットで+Nされ、白ドットで−Mされる。これら
の設定値+N、−Mはレジスタやスイッチ等によって可
変させることができる。その場合、黒ドットの連続度と
Dフリップフロップ65増減度との関係を自由に設定する
ことができる。
コンパレータ66、Dフリップフロップ67および出力バ
ッファ68の機能は第7図によれば、印字ドットパターン
をシートにすぐに定着させるために定着器9を備えたド
ットマトリックス型の印字を行う記録装置において、前
記定着器9をヘッド6から離れた位置に設けるととも
に、印字ドット総数、文字総数あるいは印字ドット密度
を計測し、印字ドット総数や文字総数が多いかまたは印
字密度が高い場合に記録シートの送りを一時停止して定
着器9上に停滞させて定着性を高めるので、記録密度に
かかわらず一様に定着を行う従来の定着制御に比べ、定
着性を低下させることなくスループットを向上させうる
インクジェット記録装置等の定着器付き記録装置が得ら
れた。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなごとく、本発明によれば、複
数の印字素子をシート送り方向に並べたヘッドを用いて
ドットマトリックス型の印字を行う記録装置において、
記録した後のシート上のインクの定着を促進するよう配
設された定着器、並びに、シートの該定着器上に位置す
る部分の記録密度を計測する手段を設け、記録密度が設
定値以上の高密度になったときシート送りを一時停止し
て定着性を高めるよう構成したので、記録密度が高い場
合でも定着性を損なうことなくスループットを向上させ
うる記録装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した記録装置の斜視図、第2図は
第1図の縦断面図、第3図は第1図の記録装置の制御系
のブロック図、第4図は本発明による記録装置の一実施
例の動作のフローチャート、第5図は定着器9上の記録
密度フラグRAMとヘッド6での記録密度フラグRAMの関係
を示す模式的断面図、第6図は本発明による記録装置の
他の実施例の動作を示すフローチャート、第7図は印字
密度評価回路の一例を示す回路図、第8図は印字密度評
価回路の別の例を示す回路図である。 2……シート送りローラ、5……キャリッジ、6……
(記録)ヘッド、7……シート、9……定着器、30……
記録装置の制御系、32……CPU(マイクロプロセッ
サ)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−32069(JP,A) 特開 昭62−30068(JP,A) 特開 昭56−46762(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の印字素子をシート送り方向に並べた
    ヘッドを用いてドットマトリックス型の印字を行う記録
    装置において、記録した後のシート上のインクの定着を
    促進するよう配置された定着器、並びに、シートの該定
    着器上に位置する部分の記録密度を計測する手段を設
    け、記録密度が設定値以上の高密度になったときシート
    送りを一時停止して定着性を高めることを特徴とする記
    録装置。
JP63230796A 1988-09-14 1988-09-14 記録装置 Expired - Fee Related JP2745053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63230796A JP2745053B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63230796A JP2745053B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0278586A JPH0278586A (ja) 1990-03-19
JP2745053B2 true JP2745053B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=16913408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63230796A Expired - Fee Related JP2745053B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2745053B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5414453A (en) * 1993-04-30 1995-05-09 Hewlett-Packard Company Use of a densitometer for adaptive control of printhead-to-media distance in ink jet printers
US5489926A (en) * 1993-04-30 1996-02-06 Hewlett-Packard Company Adaptive control of second page printing to reduce smear in an inkjet printer
US5714990A (en) * 1995-01-03 1998-02-03 Xerox Corporation Optimizing printing speed and managing printed sheet ejection based on image density and method of determining density
JP4656319B2 (ja) * 2006-02-01 2011-03-23 富士フイルム株式会社 画像形成装置及び画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0278586A (ja) 1990-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7506947B2 (en) Ink jet printing apparatus and method using media shape detection
US6568790B1 (en) Printer
JP4174103B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JPH06126951A (ja) 記録装置および該記録装置の記録状態判断方法
US6991387B2 (en) Printing apparatus and printing position adjustment method
JP2745053B2 (ja) 記録装置
JP3149174B2 (ja) プリンタ
GB2320913A (en) Inkjet printer with paper width detection by sensors mounted on sheet supports and printhead carriage
JP3646396B2 (ja) インクジェットプリンタ
US5603578A (en) Serial printer and printing method therefor
JP2750692B2 (ja) 記録方法
JP2007098713A (ja) 記録装置
JPH1058801A (ja) 印字装置
JP3817807B2 (ja) 印字装置
US6809835B2 (en) Printing apparatus with paper feed control
JP2768512B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2884523B2 (ja) プリンタの媒体排出方法
JP2693227B2 (ja) 記録装置
JP3015385B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH07285227A (ja) インクジェット記録装置
JPH06143548A (ja) インクジェット記録装置
JP2693226B2 (ja) 記録装置
JP2941903B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2972734B1 (ja) 印字補正プリントヘッド付きプリンタ
JP3758024B2 (ja) 裏面マークを付与可能な両面印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees