JP2744558B2 - 連装ブラインドのスラット駆動装置 - Google Patents

連装ブラインドのスラット駆動装置

Info

Publication number
JP2744558B2
JP2744558B2 JP26636592A JP26636592A JP2744558B2 JP 2744558 B2 JP2744558 B2 JP 2744558B2 JP 26636592 A JP26636592 A JP 26636592A JP 26636592 A JP26636592 A JP 26636592A JP 2744558 B2 JP2744558 B2 JP 2744558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blind
electric
blinds
head box
operation switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26636592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06117169A (ja
Inventor
雄一 三浦
敏男 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oiles Corp
Tachikawa Corp
Original Assignee
Oiles Corp
Tachikawa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oiles Corp, Tachikawa Corp filed Critical Oiles Corp
Priority to JP26636592A priority Critical patent/JP2744558B2/ja
Publication of JPH06117169A publication Critical patent/JPH06117169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2744558B2 publication Critical patent/JP2744558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は複数の電動ブラインド
を並設して構成される連装ブラインドのスラット駆動装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の連装ブラインドは、図3に示すよ
うに複数の電動ブラインド1が並設され、各電動ブライ
ンド1には例えばAC100Vの電源Vがそれぞれ供給
されている。
【0003】一側の電動ブラインド1には操作スイッチ
2が接続され、同操作スイッチ2を操作することによ
り、同電動ブラインド1のヘッドボックス3内に配設さ
れる駆動モータを制御してスラット4の昇降操作及び角
度調節操作が可能となっている。
【0004】各電動ブラインド1のヘッドボックス3間
には操作スイッチ2の操作信号を伝達するための信号配
線5が設けられている。従って、前記操作スイッチ2か
ら出力される制御信号は各電動ブラインド1に均等に伝
達され、同操作スイッチ2の操作により各電動ブライン
ド1を同期して操作可能となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
な連装ブラインドは各電動ブラインド1のヘッドボック
ス3間にそれぞれ信号配線5を設ける必要があるため、
施工工事が煩雑となるという問題点がある。
【0006】この発明の目的は、複数の電動ブラインド
を並設して構成する連装ブラインドの施工工事を簡略化
可能とする連装ブラインドのスラット駆動装置を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するために、複数の電動ブラインドを並設し、操作ス
イッチの操作信号に基づいて前記各電動ブラインドを同
期して駆動する連装ブラインドにおいて、前記操作スイ
ッチの操作信号を各電動ブラインドのヘッドボックスに
設けた送信器及び受信器により順次隣合うヘッドボック
スに無線伝送する構成とした。
【0008】
【作用】操作スイッチの操作信号は複数の電動ブライン
ドの各ヘッドボックス間を信号配線を介することなく、
無線伝送で伝達される。
【0009】
【実施例】図1及び図2は本発明の一実施例を示す。図
1に示す連装ブラインドは複数の電動ブラインド5a〜
5dが並設され、各電動ブラインド5a〜5dにはAC
100Vの電源Vがそれぞれ供給されている。
【0010】一側の電動ブラインド5aには操作スイッ
チ2が接続され、同操作スイッチ2を操作することによ
り、同電動ブラインド5aのヘッドボックス6a内に配
設される駆動モータを制御してスラット4の昇降操作及
び角度調節操作が可能となっている。
【0011】前記操作スイッチ2から出力される制御信
号は各電動ブラインド5a〜5dのヘッドボックス6a
〜6dに設けられる送信器7及び受信器8で順次隣合う
電動ブラインド5b〜5dに伝送される。
【0012】すなわち、前記電動ブラインド5aはその
ヘッドボックス6aの電動ブラインド5b側の端部に送
信器7が設けられ、電動ブラインド5bはそのヘッドボ
ックス6bの電動ブラインド5a側の端部に受信器8が
設けられている。
【0013】前記電動ブラインド5bはそのヘッドボッ
クス6bの電動ブラインド5c側の端部に送信器7が設
けられ、電動ブラインド5cはそのヘッドボックス6c
の電動ブラインド5b側の端部に受信器8が設けられて
いる。
【0014】前記電動ブラインド5cはそのヘッドボッ
クス6cの電動ブラインド5d側の端部に送信器7が設
けられ、電動ブラインド5dはそのヘッドボックス6d
の電動ブラインド5c側の端部に受信器8が設けられて
いる。
【0015】前記ヘッドボックス6aに内蔵されるスラ
ット駆動装置は、図2に示すように操作スイッチ2から
出力される制御信号が制御回路9に出力され、同制御回
路9の出力信号に基づいて駆動モータ10が駆動され、
前記スラット4が昇降あるいは角度調節される。
【0016】前記制御回路9の出力信号は変調回路11
にも出力され、同変調回路11は前記制御回路9の出力
信号に基づいて、発振回路12から出力される所定周波
数の搬送波を変調して前記送信器7に出力する。
【0017】前記ヘッドボックス6bに内蔵されるスラ
ット駆動装置は、前記ヘッドボックス6a内の送信器7
から出力される送信信号を受信器8で受信し、その受信
信号を復調回路13で復調する。
【0018】そして、復調回路13から出力される復調
信号が制御回路14に出力され、同制御回路14の出力
信号に基づいて駆動モータ15が駆動され、電動ブライ
ンド5bのスラット4が昇降あるいは角度調節される。
【0019】また、前記受信器8から出力される受信信
号は送信器7にも出力され、送信器7はその受信信号を
ヘッドボックス6cの受信器8に向かって送信する。前
記ヘッドボックス6cに内蔵されるスラット駆動装置
は、前記ヘッドボックス6bに内蔵されるスラット駆動
装置と同様である。
【0020】前記ヘッドボックス6dに内蔵されるスラ
ット駆動装置は、前記ヘッドボックス6bに内蔵される
スラット駆動装置から送信器7を除去したものである。
このように構成された連装ブラインドでは、操作スイッ
チ2の操作による操作信号で電動ブラインド5aのスラ
ット4の昇降及び角度調節操作が行われる。そして、操
作スイッチ2の操作信号は各電動ブラインド5a〜5c
のヘッドボックス6a〜6cに内蔵される送信器7から
順次後続のヘッドボックス6b〜6dに内蔵される受信
器8に送信されて、各電動ブラインド5a〜5dのスラ
ット4は同一の操作信号に基づいて同期して昇降及び角
度調節操作が行われる。
【0021】従って、この連装ブラインドでは操作スイ
ッチ2の操作により各電動ブラインド5a〜5dのスラ
ット4を同期して昇降及び角度調節することができる。
そして、各ヘッドボックス6a〜6d間において、操作
信号は送信器7と受信器8を介して無線で伝達されるた
め、前記従来例のような信号配線を設ける必要はない。
【0022】この結果、電動ブラインド5a〜5dの施
工工事を簡略化することができる。なお、送信器7及び
受信器8は所定の周波数の電波を搬送波とするもの以外
に、赤外線等の光を搬送波とするものとしてもよい。
【0023】また、送信器7及び受信器8としてフォト
カプラ等の半導体素子を使用してもよい。この場合に
は、隣合うヘッドボックスの間隔を小さくして、フォト
カプラが確実に動作するように構成する必要がある。
【0024】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明は複数の
電動ブラインドを並設して構成する連装ブラインドの施
工工事を簡略化することができる優れた効果を発揮す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の連装ブラインドを示す正面図であ
る。
【図2】一実施例のスラット駆動装置を示すブロック図
である。
【図3】従来例の連装ブラインドを示す正面図である。
【符号の説明】
2 操作スイッチ 5a〜5d 電動ブラインド 6a〜6d ヘッドボックス 7 送信器 8 受信器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 青木 敏男 埼玉県川越市南台1丁目4番地2 東和 電気株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E06B 9/32

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の電動ブラインド(5a〜5d)を
    並設し、操作スイッチ(2)の操作信号に基づいて前記
    各電動ブラインド(5a〜5d)を同期して駆動する連
    装ブラインドにおいて、 前記操作スイッチ(2)の操作信号を各電動ブラインド
    (5a〜5d)のヘッドボックス(6a〜6d)に設け
    た送信器(7)及び受信器(8)により順次隣合うヘッ
    ドボックス無線伝送することを特徴とする連装ブライン
    ドのスラット駆動装置。
JP26636592A 1992-10-05 1992-10-05 連装ブラインドのスラット駆動装置 Expired - Fee Related JP2744558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26636592A JP2744558B2 (ja) 1992-10-05 1992-10-05 連装ブラインドのスラット駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26636592A JP2744558B2 (ja) 1992-10-05 1992-10-05 連装ブラインドのスラット駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06117169A JPH06117169A (ja) 1994-04-26
JP2744558B2 true JP2744558B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=17429936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26636592A Expired - Fee Related JP2744558B2 (ja) 1992-10-05 1992-10-05 連装ブラインドのスラット駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2744558B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634252A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Canon Inc プロセスカ−トリツジ及びこのカ−トリツジを使用する画像形成装置
KR100500907B1 (ko) * 2004-08-30 2005-07-18 윤신영 다축 독립구동 롤스크린 장치
JP5744608B2 (ja) * 2011-04-19 2015-07-08 トーソー株式会社 遮蔽体の電動式開閉装置
KR101124987B1 (ko) * 2011-05-30 2012-03-27 송원호 전동식 갤러리 창호
JP5992679B2 (ja) * 2011-12-13 2016-09-14 株式会社豊和 錠装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06117169A (ja) 1994-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2744558B2 (ja) 連装ブラインドのスラット駆動装置
US6661351B1 (en) Radio control system and radio control method
BR9508428A (pt) Método para o controle da pótencia de transmissão de uma pluralidade de rádios método para o controle da saída de poténcia de um transmissor remoto em uma primeira rádio móvel de uma pluraridade de rádios móveis e método para o controle de saída de poténcia de um primeiro transmissor remoto de uma pluraridade de transmissores remotos
EP1933474A3 (en) Method and apparatus for power control in a wireless communication system
CA2005727A1 (en) Mobile track working machine
JP5706114B2 (ja) 電動カーテンのモータ操作リモコンシステム
CA2385535A1 (en) Plug-in transmission mechanism for a blind
US5113438A (en) Method and apparatus for jamming infrared remote controls
ES2121729T1 (es) Dispositivo de accionamiento de un accionador teledirigido.
CA2220244A1 (en) Method of and device for controlling the phase of a clock signal in a point-to-point optical transmission
JPH0620785A (ja) 情報伝送方法及びその装置及びそれに用いる放電灯
IT1251389B (it) Sistema per comandare un autoveicolo
JPS63178695A (ja) リモ−ト・コントロ−ル・システム
EP0744102B1 (en) Method and device for driving a radiation emitting device
JPH0741221Y2 (ja) 非接触デ−タ送受信装置
JPH078798Y2 (ja) シャッター等の間口開閉制御装置
JP7489200B2 (ja) 日射遮蔽システム、日射遮蔽システムの制御装置、及び、日射遮蔽システムの制御プログラム
JP3256129B2 (ja) ヘッドボックス昇降型ブラインド
JPH087012Y2 (ja) 自動ドアの調整装置
JP2567359Y2 (ja) 光送受信装置
JP2576648Y2 (ja) シャッター用制御装置
JPH0686749A (ja) 電気掃除機
JPS62210343A (ja) リモ−トコントロ−ル装置を備えた空気調和機
JPS6034124B2 (ja) 遠隔制御装置
JP2511760Y2 (ja) 光ワイヤレス受信器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees