JP2743788B2 - 椅 子 - Google Patents

椅 子

Info

Publication number
JP2743788B2
JP2743788B2 JP5262707A JP26270793A JP2743788B2 JP 2743788 B2 JP2743788 B2 JP 2743788B2 JP 5262707 A JP5262707 A JP 5262707A JP 26270793 A JP26270793 A JP 26270793A JP 2743788 B2 JP2743788 B2 JP 2743788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
support
lever
rising
rising lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5262707A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07171029A (ja
Inventor
泰久 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP5262707A priority Critical patent/JP2743788B2/ja
Publication of JPH07171029A publication Critical patent/JPH07171029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2743788B2 publication Critical patent/JP2743788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、観覧用の椅子等として
使用されるライジング機能を備えた椅子に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の椅子として、複数の支持
体を所要の間隔をあけて立設し、それら支持体間に座及
び背もたれを配設してなるものが知られている。この椅
子は、座の基端部両側を支軸を介して前記支持体に枢支
させるとともに、背もたれを支持体に昇降可能に保持さ
せておき、その背もたれの下端部を座の後端部に枢結し
たものが一般的であり、背もたれに作用する重力によ
り、座を起立方向に回動付勢することができるようにな
っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかして、このものは
席を立って座への荷重を無くすことによって、座が自動
的にライジングし、背もたれの前面に重合する位置まで
畳まれるようになっている。ところが、従来のものは、
自動ライジングによる座の停止位置を、背もたれ等に係
止される最大起立位置の手前に設定するのが難しく、単
に座をストッパで係止させるだけでは、停止位置から座
をさらに手動で最大起立位置まで起立させることができ
なくなる。また、従来は、背もたれが固定で、座のみが
スプリング力でライジングするような仕様のものについ
ては、全く異なった椅子として設計せざるを得なかっ
た。そのため、背もたれの重量を利用して座を最大起立
位置までライジングさせるもの、背もたれの重量により
座を所定の停止位置までライジングさせるもの、あるい
は、背もたれは固定で座のみがライジングするもの等、
種々の仕様の椅子は、それぞれ異なった構造のものにな
らざるを得ず、意匠を統一するのが難しくなるととも
に、部品の製作や管理あるいは組立作業等が複雑化する
という問題がある。
【0004】本発明は、このような不具合を解消するこ
とを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、次のような手段を講じたものであ
る。すなわち、本発明に係る椅子は、複数の支持体を所
要の間隔をあけて立設し、それら支持体間に座及び背も
たれを配設してなる椅子であって、前記座の基端部両側
座若しくは支持体より突設してなる支軸を介して前記
支持体に枢支させるとともに、前記座を起立方向に押圧
するためのライジングレバーを座、支持体及び背もたれ
と別体に設け、このライジングレバーの基端部を前記支
持体に独立回動可能に枢着し基端部から偏位した部位を
支持体に保持されたスプリングにより座起立方向に付勢
することによりその自由端を座の一部に係合させて座を
起立方向に付勢するとともに、ライジングレバーが強制
的に係止された場合に必要に応じて座をライジングレバ
ーから独立して回動し得るものとすることを特徴として
いる。
【0006】座の自動ライジングを最大起立位置の手前
で停止させる仕様のものと、座を最大起立位置まで自動
ライジングさせる仕様のものとの共通意匠化、共通構造
化を図るには、支持体に係止されることなく座を最大起
立位置まで付勢し得るように構成された第1のライジン
グレバーと、座が最大起立位置に達する手前で支持体に
係止されて回動が不能となるように構成された第2のラ
イジングレバーとを選択的に装着し得るようにしておけ
ばよい。
【0007】構造を可及的に簡素化するには、支持体に
ボス部を設け、このボス部内に設けた軸受に座の支軸を
回動可能に嵌挿するとともに、このボス部の外周にライ
ジングレバーの基端部を回動可能に装着し、このボス部
に巻装したスプリングにより前記ライジングレバーを
の起立方向に回動付勢し得るように構成するのがよい。
このような構成を採用する場合における特に好ましい態
様としては、支持体が、そのボス部近傍に係止壁を有し
ており、第2のライジングレバーが、この係止壁に当接
する係止片を有しているものを挙げることができる。
【0008】所定の停止位置まではスプリングの付勢力
によって自動ライジングさせ、その停止位置から最大起
立位置までは手動により適宜回動させ得るようにするに
は、座の側面に係合突起を支軸よりも後方に位置させて
突設しておき、この係合突起に接離可能に当接させたラ
イジングレバーの自由端によって座を起立方向に付勢し
得るようにしておけばよい。
【0009】座の基端部分の構成を特に簡略化するに
は、座を、座本体と、この座本体の基端部両側に添設さ
れたプレートとを具備してなるものにし、そのプレート
に、前記支軸と、前記係合突起と、連結ピンとを設けて
おき、その連結ピンに昇降可能な背もたれの下端部を枢
結するのがよい。
【0010】
【作用】このような構成のものであれば、スプリングの
付勢力がライジングレバーを介して座に伝達されるた
め、背もたれが昇降可能であるか否かを問わず、座をラ
イジングさせることができる。しかも、直接スプリング
で座を付勢するものではなく、ライジングレバーが座、
支持体及び背もたれと別体に設けられた独立回動可能な
ものであるため、このライジングレバーの形態を変更す
るだけで、ライジング後の座の停止位置を適宜変更した
り、最大起立位置まで自動ライジングさせることが可能
となる。また、ライジングレバーが強制的に係止された
場合に必要に応じて座をライジングレバーから独立して
回動し得るよう構成しており、停止位置から手動で最大
起立位置まで適宜回動させることが可能である。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図1〜図5を参
照して説明する。
【0012】この椅子は、図1〜図4に示すように、床
上所定高さ位置に保持されたビームパイプ1上に、複数
の支持体2を椅子幅方向に所定の間隔をあけて立設し、
それら各支持体2間に、座3及び背もたれ4をそれぞれ
配設してなる。そして、前記座3の基端部両側を支軸5
を介して前記支持体2に枢支させるとともに、前記支持
体2に座3を起立方向に押圧するための第1のライジン
グレバー6を枢着し、このライジングレバー6を支持体
2に保持されたスプリング7により座起立方向に付勢し
ている。
【0013】詳述すれば、支持体2は、図示しないボル
トを用いてビームパイプ1に緊締固着されたもので、そ
の上端部にはピン軸21を介して肘掛8が回動可能に枢
着されている。支持体2の下端近傍部分は、図4及び図
5に示すように、鉛直壁部22の前縁及び後縁にリブ2
3をそれぞれ形成してなる平断面H形をなしており、そ
の鉛直壁部22の両面にボス部24を一体に突設してい
る。ボス部24は円筒体状のもので、その内側に軸受2
5を嵌着してあるとともに、先端部外周に前記ライジン
グレバー6を装着するための段部24aが形成してあ
る。軸受25は、図5に示すように、前記ボス部24の
内周に嵌着固定される円筒体状のもので、その外方端に
はライジングレバー6が外れるのを防止するためのフラ
ンジ部25aを備えている。また、軸受25の内方端に
は、係合凹部25bと、係合爪部25cとが円周方向に
所定の間隔をあけて交互に突設してあり、支持体2の一
面側に設けられたボス部24に装着した軸受25の係合
凹部25bに、他面側に設けられたボス部24に装着し
た軸受25の係合爪部25cを弾性係合させることによ
って、これら両軸受25の抜け止めを行っている。な
お、ビームパイプ1の端部に位置する両端の支持体2の
外側面には蓋板28が装着してある。
【0014】座3は、座本体31と、この座本体31の
基端部両側に添設された金属製のプレート32とを具備
してなるもので、それら各プレート32に、前記支軸5
と、係合突起33と、連結ピン34を突設しており、そ
の支軸5を前記軸受25に回動可能に嵌挿している。係
合突起33は前記支軸5と平行な軸状のもので、前記支
軸5よりも後方に位置させて前記プレート32に固設し
てある。
【0015】背もたれ4は、例えば、ブロー成型等によ
り作られた中空体状のもので、リンクメンバ41を介し
て支持体2に昇降可能に保持されている。リンクメンバ
41は、両端に軸受42、43を備えたもので、一方の
軸受42を支持体2のピン軸21に枢着させるととも
に、他方の軸受43を背もたれの側面に突設したピン軸
44に枢着している。また、背もたれ4の下端に設けた
アーム部45を前記連結ピン34を介して座3の後端部
に枢結している。
【0016】第1のライジングレバー6は、図4及び図
5に示すように、基端に軸孔61を有した板金製の
3、支持体2及び背もたれ4と別体に設けられた独立回
動可能なもので、その軸孔61を前記ボス部24の段部
24aに嵌合させて自由に回動し得るようになってい
る。先端部62は細身に形成してあり、その先端部62
の一側縁で座3の係合突起33の外周面を押圧し得るよ
うになっている。また、このライジングレバー6の他側
縁には、前記スプリング7を係合させるための凹部63
が設けてある。
【0017】スプリング7は、ねじりコイル式のもの
で、前記ボス部24の外周に巻装してある。そして、こ
のスプリング7の一端71を支持体2に固定するととも
に、他端72を前記ライジングレバー6の凹部63に係
合させて、該ライジングレバー6を座起立方向に回動付
勢している。
【0018】肘掛8は、前記ピン軸21を介して支持体
2の上端部に枢着された断面下向コ字形のもので、外力
が作用しない場合には上端が上昇する方向に回動するよ
うにその重心が設定してある。そして、背もたれ4の上
昇により自由端リンクメンバ41が上方に回動した場合
に、該リンクメンバ41に押圧されて水平な使用位置ま
で回動するようになっている。
【0019】このような構成のものであれば、着座する
ことによって座に荷重が作用した場合には、座3がスプ
リング7の付勢力に抗して水平方向に回動し、図2に示
すような使用位置に保持される。この際には、座3の後
端に設けた連結ピン34が上昇するため、背もたれ4が
上方に持ち上げられるとともに、肘掛8が水平姿勢とな
る。席を立つことによって、座3に作用する荷重を解除
すると、スプリング7の付勢力がライジングレバー6を
介して座3の後端部に設けた係合突起33に伝達され、
その係合突起33が下方に押圧される。その結果、座3
が起立方向に回動するとともに背もたれ4が降下し、図
3に示すように、座3が背もたれ4の前面に重合するこ
とになる。この実施例のものは、支持体2に係止される
ことなく自由に回動可能な第1のライジングレバー6を
使用したものであるため、座3は途中で停止することな
く最大起立位置aまで回動する。かかるライジング動作
は、背もたれ4に作用する重量のみならず、前記スプリ
ング7の付勢力により惹起されるものであるため、背も
たれ4としてブロー成型品等の軽量なものを使用して
も、座3を確実に起立させることが可能となる。
【0020】図6から図11に示す実施例は、支持体2
に係止されることなく座3を最大起立位置aまで付勢し
得るように構成された第1のライジングレバー6に代え
て、座3が最大起立位置aに達する手前で支持体2に係
止されて回動が不能となるように構成された第2のライ
ジングレバー9を使用したものであり、前記実施例と同
一又は相当する部分には同一の符号を付して説明を省略
する。なお、図6から図11に示す実施例の椅子は、背
もたれ4及び肘掛8が支持体2に固定されており、背も
たれ4と座3とは切り離されている。
【0021】第2のライジングレバー9は、図8及び図
9に示すように、基端に軸孔91を有した板金製の
3、支持体2及び背もたれ4と別体に設けられた独立回
動可能なもので、その軸孔91を支持体2のボス部24
の段部24aに回動可能に嵌合させるようになってい
る。このライジングレバー9の先端部92は細身に形成
してあり、その先端部92の一側縁で座3の係合突起3
3の外周面を押圧し得るようになっている。また、この
ライジングレバー9の中間部一側縁には、支持体2方向
に延出する係止片94が一体に突設してある。そして、
図10に示すように、支持体2におけるボス部24近傍
に係止壁27を一体に設けておき、この係止壁27によ
り前記ライジングレバー9の係止片94を当接させるこ
とによって、該ライジングレバー9の回動を係止させる
ようにしている。この実施例では、座3が図6に示すよ
うな停止位置bにおいて、前記ライジングレバー9の係
止片94が支持体2の係止壁27に当接して係止される
ように設定してある(図10参照)。しかして、このラ
イジングレバー9の凹部93には、スプリング7の他端
72が掛止させてあり、このスプリング7によってこの
ライジングレバー9を座起立方向に回動付勢している。
【0022】このような構成のものであれば、席を立つ
ことによって、座3に作用する荷重を解除すると、スプ
リング7の付勢力がライジングレバー9を介して座3の
後端部に設けた係合突起33に伝達され、その係合突起
33が下方に押圧される。その結果、座3が起立方向に
回動することになり、図6及び図10に示す停止位置b
において、このライジングレバー9の係止片94が支持
体の係止壁27に衝合して係止される。しかして、座3
は、前記停止位置bまではスプリング7の付勢力によっ
て自動的にライジングする。なお、前記ライジングレバ
ー9の先端部92は座3の係合突起33に接離可能に当
接させてあるため、この停止位置bに保持されている座
3を後方に押圧することによって、この座3をさらに起
立方向に回動させることが可能であり、図7及び図11
に実線で示す最大起立位置aにおいて、座3の係合突起
33が、支持体2に設けたゴム製の緩衝材29に衝合す
ることによって座3が係止される。
【0023】この実施例の場合には、背もたれ4が固定
されており、その背もたれ4に作用する重力を全く利用
することができないが、座3はスプリング7の付勢力に
よって確実にライジングさせることができる。
【0024】なお、以上説明した実施例では、第2のラ
イジングレバーを、背もたれを固定したタイプの椅子に
使用した場合について説明したが、本発明は、背もたれ
が固定であると、可動であるとを問わず適用が可能であ
る。
【0025】また、第2のライジングレバーにより規定
される停止位置も、図示実施例のものに限定されるもの
ではなく、該ライジングレバーの形状寸法を変更するこ
とによって、種々の角度に設定することが可能である。
【0026】さらに、支持体はビームパイプ上に立設さ
れるものに限らず、水平な床面や段床の起立面等に固定
されるものであってもよい。
【0027】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明は、スプリ
ングの付勢力をライジングレバーを介して座に伝達する
ようにしているため、背もたれが可動であるか否かを問
わず、座をライジングさせることができる。しかも、本
発明によれば、ライジングレバーが座、支持体及び背も
たれと別体に設けられた独立回動可能なものであるた
め、ライジングレバーの形態を変更するだけで、ライジ
ング後の座の停止位置を適宜変更したり、最大起立位置
まで自動ライジングさせることが可能となる。また、
イジングレバーが強制的に係止された場合に必要に応じ
て座をライジングレバーから独立して回動し得るよう構
成しているため、停止位置から手動で最大起立位置まで
適宜回動させることができる仕様にも対応することも可
能となる。したがって、種々の仕様の椅子を略同じ構造
のものにすることができ、意匠の共通化を図るととも
に、部品の製造や管理の簡略化を期することができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す正面図。
【図2】同実施例を示す側面図。
【図3】同実施例の作用を説明するための側面図。
【図4】同実施例の要部を分解して示す斜視図。
【図5】同実施例の要部を示す正断面図。
【図6】本発明の他の実施例を示す側面図。
【図7】同実施例の作用を説明するための側面図。
【図8】同実施例の要部を分解して示す斜視図。
【図9】同実施例の要部を拡大して示す部分側面図。
【図10】同実施例の作用を説明するための図9相当の
側面図。
【図11】同実施例の作用を説明するための図9相当の
側面図。
【符号の説明】
1…ビームパイプ 2…支持体 3…座 4…背もたれ 5…支軸 6…第1のライジングレバー 7…スプリング 9…第2のライジングレバー 24…ボス部 27…係止壁 31…座本体 32…プレート 33…係合突起 34…連結ピン

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の支持体を所要の間隔をあけて立設
    し、それら支持体間に座及び背もたれを配設してなる椅
    子であって、前記座の基端部両側を座若しくは支持体よ
    り突設してなる支軸を介して前記支持体に枢支させると
    ともに、前記座を起立方向に押圧するためのライジング
    レバーを座、支持体及び背もたれと別体に設け、このラ
    イジングレバーの基端部を前記支持体に独立回動可能に
    枢着し基端部から偏位した部位を支持体に保持されたス
    プリングにより座起立方向に付勢することによりその自
    由端を座の一部に係合させて座を起立方向に付勢すると
    ともに、ライジングレバーが強制的に係止された場合に
    必要に応じて座をライジングレバーから独立して回動し
    得るものとすることを特徴とする椅子。
  2. 【請求項2】支持体に係止されることなく座を最大起立
    位置まで付勢し得るように構成された第1のライジング
    レバーと、座が最大起立位置に達する手前で支持体に係
    止されて回動が不能となるように構成された第2のライ
    ジングレバーとを選択的に装着し得るようにしたことを
    特徴とする請求項1記載の椅子。
  3. 【請求項3】支持体にボス部を設け、このボス部内に設
    けた軸受に座の支軸を回動可能に嵌挿するとともに、こ
    のボス部の外周にライジングレバーの基端部を回動可能
    に装着し、このボス部に巻装したスプリングにより前記
    ライジングレバーを座の起立方向に回動付勢しているこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の椅子。
  4. 【請求項4】支持体が、そのボス部近傍に係止壁を有し
    ており、第2のライジングレバーが、この係止壁に当接
    する係止片を有していることを特徴とする請求項2又は
    3記載の椅子。
  5. 【請求項5】座の側面に係合突起を支軸よりも後方に位
    置させて突設しておき、この係合突起に接離可能に当接
    させたライジングレバーの自由端によって座を起立方向
    に付勢するようにしたことを特徴とする請求項1、2、
    3又は4記載の椅子。
  6. 【請求項6】座を、座本体と、この座本体の基端部両側
    に添設されたプレートとを具備してなるものにし、その
    プレートに、前記支軸と、前記係合突起と、連結ピンと
    を設けておき、その連結ピンに昇降可能な背もたれの下
    端部を枢結していることを特徴とする請求項5記載の椅
    子。
JP5262707A 1993-10-20 1993-10-20 椅 子 Expired - Fee Related JP2743788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5262707A JP2743788B2 (ja) 1993-10-20 1993-10-20 椅 子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5262707A JP2743788B2 (ja) 1993-10-20 1993-10-20 椅 子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07171029A JPH07171029A (ja) 1995-07-11
JP2743788B2 true JP2743788B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=17379482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5262707A Expired - Fee Related JP2743788B2 (ja) 1993-10-20 1993-10-20 椅 子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2743788B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100469629B1 (ko) * 2002-10-29 2005-02-02 한일이화주식회사 시트조립체
ES2274711B1 (es) * 2005-09-22 2008-05-01 Figueras International Seating, S.A. Butaca plegable.
ES2353349B1 (es) * 2009-02-26 2011-11-18 Figueras International Seating, S.L. Butaca plegable para salas de actos.

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042594Y2 (ja) * 1987-06-09 1992-01-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07171029A (ja) 1995-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2592108B2 (ja) 背もたれ付椅子
RU2234847C2 (ru) Складываемый стул
JP2579193Y2 (ja) 移動観覧席用椅子
JP2743788B2 (ja) 椅 子
US5186423A (en) Fallable type pole supporting device
JP2661522B2 (ja) 椅 子
JP4294783B2 (ja) 椅子
JP3281536B2 (ja) 車両用シートの2段折れヒンジ構造
JPH0562527B2 (ja)
JPH04114830U (ja) シートのレグ取付構造
JPH0324109Y2 (ja)
JP3631356B2 (ja) 清掃具
JPS6036107Y2 (ja) 車両用シ−トのリクライニングアジヤスタ−装置
JP4181349B2 (ja) 椅子
JP3933729B2 (ja) 椅子の背支桿取付構造
JPH048818Y2 (ja)
JP3416983B2 (ja) リクライニングシート
JP3372992B2 (ja) 乗物用座席の片持支持装置
JPH0512100Y2 (ja)
JPS6030101Y2 (ja) 車両用座席の背当折り畳み装置
JPH017629Y2 (ja)
JPH0212763Y2 (ja)
JPH029756Y2 (ja)
JPH0624275Y2 (ja) リヤシート
JP2512059Y2 (ja) 育児椅子のテ―ブル取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees