JP2742514B2 - 集積回路パッケージの成型方法 - Google Patents
集積回路パッケージの成型方法Info
- Publication number
- JP2742514B2 JP2742514B2 JP6297411A JP29741194A JP2742514B2 JP 2742514 B2 JP2742514 B2 JP 2742514B2 JP 6297411 A JP6297411 A JP 6297411A JP 29741194 A JP29741194 A JP 29741194A JP 2742514 B2 JP2742514 B2 JP 2742514B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold die
- lead
- molding
- lower mold
- lead frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims description 90
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 58
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 93
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 93
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 8
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 15
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 6
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14639—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
- B29C45/14655—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/56—Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
- H01L21/565—Moulds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
- H01L23/49541—Geometry of the lead-frame
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
- H01L23/49541—Geometry of the lead-frame
- H01L23/49558—Insulating layers on lead frames, e.g. bridging members
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01012—Magnesium [Mg]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/0102—Calcium [Ca]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01078—Platinum [Pt]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ダンバレスリードフレ
ームを使用した集積回路パッケージの成型方法に関す
る。
ームを使用した集積回路パッケージの成型方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、集積回路パッケージ、いわゆるI
Cパッケージとしては、使用コスト削減の目的でセラミ
ック製などの高価なICパッケージに代えて、合成樹脂
製などの安価なICパッケージが一般的に用いられてき
ている。すなわち、従来は高付加価値のICパッケージ
の製造には高価なセラミックを用いなければならなかっ
たが、合成樹脂製のICパッケージの品質の向上により
安価な樹脂を使用した高付加価値ICパッケージの製造
が可能となってきている。
Cパッケージとしては、使用コスト削減の目的でセラミ
ック製などの高価なICパッケージに代えて、合成樹脂
製などの安価なICパッケージが一般的に用いられてき
ている。すなわち、従来は高付加価値のICパッケージ
の製造には高価なセラミックを用いなければならなかっ
たが、合成樹脂製のICパッケージの品質の向上により
安価な樹脂を使用した高付加価値ICパッケージの製造
が可能となってきている。
【0003】そして、パッケージ上のユニットタイプの
製品であるパッケージ・アセンブリのトリミングにかか
るトリミング装置の経費、無駄な労力および時間がIC
パッケージのコストを引き上げている。また、パッケー
ジ・アセンブリのトリミングのために製品の出荷が納期
に遅れることもあり、これによりICパッケージの製造
販売に悪影響がでることもある。
製品であるパッケージ・アセンブリのトリミングにかか
るトリミング装置の経費、無駄な労力および時間がIC
パッケージのコストを引き上げている。また、パッケー
ジ・アセンブリのトリミングのために製品の出荷が納期
に遅れることもあり、これによりICパッケージの製造
販売に悪影響がでることもある。
【0004】また、近い将来、ICパッケージのリード
間の間隔は0.35ミリから少なくとも0.15ミリ程
度までに狭められる予定で、リードを連結しているダン
バをダンバレスリードフレームから切り離すのに用いら
れるパンチやトリム装置にかかる費用も大きな負担とな
ると思われる。
間の間隔は0.35ミリから少なくとも0.15ミリ程
度までに狭められる予定で、リードを連結しているダン
バをダンバレスリードフレームから切り離すのに用いら
れるパンチやトリム装置にかかる費用も大きな負担とな
ると思われる。
【0005】その上パッケージングの際のダンバの切除
作業がリードにひびいてトリムおよび形成過程で発生す
る衝撃がリードの変形や破損を招くおそれがあり、この
ため製品の品質が劣下する場合もある。
作業がリードにひびいてトリムおよび形成過程で発生す
る衝撃がリードの変形や破損を招くおそれがあり、この
ため製品の品質が劣下する場合もある。
【0006】したがって、ダンバのないリードフレー
ム、いわゆるダンバレスリードフレームの周囲にモール
ドハウジングを形成して製造するICパッケージが求め
られている。
ム、いわゆるダンバレスリードフレームの周囲にモール
ドハウジングを形成して製造するICパッケージが求め
られている。
【0007】そして、通常のICパッケージの製造は、
図28に示すように、まず、パッケージの材料検査を行
なう。この材料検査に続いてダイ作成あるいはチップ作
成を行ない、次いで、ダイボンディングあるいはチップ
ボンディング、ワイヤボンディング、モールディング、
いわゆるパッケージング、トリミング、メッキ、マーキ
ング、成型の各工程の順に行なってパッケージを製造す
る。
図28に示すように、まず、パッケージの材料検査を行
なう。この材料検査に続いてダイ作成あるいはチップ作
成を行ない、次いで、ダイボンディングあるいはチップ
ボンディング、ワイヤボンディング、モールディング、
いわゆるパッケージング、トリミング、メッキ、マーキ
ング、成型の各工程の順に行なってパッケージを製造す
る。
【0008】次に、上記工程のうちモールディングある
いはパッケージング工程およびトリミング工程について
説明する。
いはパッケージング工程およびトリミング工程について
説明する。
【0009】まず、モールディングあるいはパッケージ
ング工程では、導線を介してダンバレスリードフレーム
に固定された半導体チップを、熱硬化性樹脂を使用して
定められた形状に形成されたダイ内部で成形してモール
ドハウジングを形成する。そして、ダンバレスリードフ
レームの周囲に形成されたモールドハウジングは内部回
路装置と半導体チップを外からの衝撃から保護すると同
時にパッケージの構造を形成する。このモールディング
工程中に一定の温度で一定時間熱硬化性樹脂を硬化させ
ることによりモールドハウジングに任意の剛性を与え
る。
ング工程では、導線を介してダンバレスリードフレーム
に固定された半導体チップを、熱硬化性樹脂を使用して
定められた形状に形成されたダイ内部で成形してモール
ドハウジングを形成する。そして、ダンバレスリードフ
レームの周囲に形成されたモールドハウジングは内部回
路装置と半導体チップを外からの衝撃から保護すると同
時にパッケージの構造を形成する。このモールディング
工程中に一定の温度で一定時間熱硬化性樹脂を硬化させ
ることによりモールドハウジングに任意の剛性を与え
る。
【0010】また、トリミング工程では、リード間を接
続して成型中の樹脂漏出を防ぐためのダンバを成型した
工程後に、ダンバレスリードフレームから切除して完成
した各パッケージをその用途に適合するようにする。
続して成型中の樹脂漏出を防ぐためのダンバを成型した
工程後に、ダンバレスリードフレームから切除して完成
した各パッケージをその用途に適合するようにする。
【0011】すなわち、パッケージのモールディング
は、図30ないし図32に示すダンバレスリードフレー
ム1を、図29に示すモールドダイ2を形成する図33
に示す下側モールドダイ3上に載置し、次いで上側モー
ルドダイ4を下側モールドダイ3上にセットし、下側モ
ールドダイ3および上側モールドダイ4の間隙にパッケ
ージングとなるモールドハウジング6が形成され、図3
4に示すように、上側モールドダイ4でダンバレスリー
ドフレーム1のダンバ5を押圧する。この状態で、熱硬
化性樹脂を下側モールドダイ3および上側モールドダイ
4間の空隙内に注入して、ダンバレスリードフレーム1
の周囲にモールドハウジング6を形成する。このモール
ディング工程中は、ダンバレスリードフレーム1のリー
ド7を互いに連結するダンバ5により、樹脂がリード7
間の間隙を介して下側モールドダイ3および上側モール
ドダイ4から漏れ出ることが防止される。
は、図30ないし図32に示すダンバレスリードフレー
ム1を、図29に示すモールドダイ2を形成する図33
に示す下側モールドダイ3上に載置し、次いで上側モー
ルドダイ4を下側モールドダイ3上にセットし、下側モ
ールドダイ3および上側モールドダイ4の間隙にパッケ
ージングとなるモールドハウジング6が形成され、図3
4に示すように、上側モールドダイ4でダンバレスリー
ドフレーム1のダンバ5を押圧する。この状態で、熱硬
化性樹脂を下側モールドダイ3および上側モールドダイ
4間の空隙内に注入して、ダンバレスリードフレーム1
の周囲にモールドハウジング6を形成する。このモール
ディング工程中は、ダンバレスリードフレーム1のリー
ド7を互いに連結するダンバ5により、樹脂がリード7
間の間隙を介して下側モールドダイ3および上側モール
ドダイ4から漏れ出ることが防止される。
【0012】また、図35ないし図38に示すように、
上側モールドダイ4および下側モールドダイ3にはそれ
ぞれ平らな押圧面のあるダンバ押圧突出部8が設けられ
ており、図37に示すダンバ押圧突出部8の右側はモー
ルドハウジング6が形成され、左側はモールドハウジン
グ6の外側になる。
上側モールドダイ4および下側モールドダイ3にはそれ
ぞれ平らな押圧面のあるダンバ押圧突出部8が設けられ
ており、図37に示すダンバ押圧突出部8の右側はモー
ルドハウジング6が形成され、左側はモールドハウジン
グ6の外側になる。
【0013】なお、図33に示すように、半導体チップ
であるICチップ9はワイヤにて接続されている。
であるICチップ9はワイヤにて接続されている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ダンバ
レスリードフレームを用いてパッケージを成型する際
に、ダンバレスリードフレームのリードが下側モールド
ダイおよび上側モールドダイで確実に押さえられていて
も、樹脂がリード間の間隙やダンバレスリードフレーム
の上下端面と下側モールドダイおよび上側モールドダイ
間の間隙から漏出する場合があり、その結果パッケージ
の成型条件が悪くなり製品の品質低下を招く。
レスリードフレームを用いてパッケージを成型する際
に、ダンバレスリードフレームのリードが下側モールド
ダイおよび上側モールドダイで確実に押さえられていて
も、樹脂がリード間の間隙やダンバレスリードフレーム
の上下端面と下側モールドダイおよび上側モールドダイ
間の間隙から漏出する場合があり、その結果パッケージ
の成型条件が悪くなり製品の品質低下を招く。
【0015】したがって、上述の従来の技術ではダンバ
レスリードフレームを用いてICパッケージをモールデ
ィングによって製造することは非常に困難である問題を
有している。
レスリードフレームを用いてICパッケージをモールデ
ィングによって製造することは非常に困難である問題を
有している。
【0016】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、樹脂の漏出を防止してダンバレスリードフレームの
周囲にモールドハウジングを形成する集積回路パッケー
ジの成型方法を提供することを目的とする。
で、樹脂の漏出を防止してダンバレスリードフレームの
周囲にモールドハウジングを形成する集積回路パッケー
ジの成型方法を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の集積回路
パッケージの成型方法は、一定の間隔で配列された複数
の矩形開口部を有し、これら各矩形開口部に複数の樹脂
漏出防止部材を有する補助フレームを下側モールドダイ
に固定し、この補助フレームの樹脂漏出防止部材がダン
バレスリードフレームのリード間に位置するようにこの
補助フレーム上に前記ダンバレスフレームを配置し、上
側モールドダイおよび下側モールドダイ間の空隙に樹脂
を注入する前に、前記上側モールドダイによって前記ダ
ンバレスリードフレームを締め付けてパッケージをモー
ルディングするものである。
パッケージの成型方法は、一定の間隔で配列された複数
の矩形開口部を有し、これら各矩形開口部に複数の樹脂
漏出防止部材を有する補助フレームを下側モールドダイ
に固定し、この補助フレームの樹脂漏出防止部材がダン
バレスリードフレームのリード間に位置するようにこの
補助フレーム上に前記ダンバレスフレームを配置し、上
側モールドダイおよび下側モールドダイ間の空隙に樹脂
を注入する前に、前記上側モールドダイによって前記ダ
ンバレスリードフレームを締め付けてパッケージをモー
ルディングするものである。
【0018】請求項2記載の集積回路パッケージの成型
方法は、請求項1記載の集積回路パッケージの成型方法
において、下側モールドダイおよび上側モールドダイの
いずれか一方に固定ピンを設け、いずれか他方に前記固
定ピンに嵌合される固定孔を設け、前記固定ピンを前記
固定孔に嵌合して補助フレームを前記下側モールドダイ
に固定するものである。
方法は、請求項1記載の集積回路パッケージの成型方法
において、下側モールドダイおよび上側モールドダイの
いずれか一方に固定ピンを設け、いずれか他方に前記固
定ピンに嵌合される固定孔を設け、前記固定ピンを前記
固定孔に嵌合して補助フレームを前記下側モールドダイ
に固定するものである。
【0019】請求項3記載の集積回路パッケージの成型
方法は、ダンバレスリードフレームに半導体チップを載
置し、この半導体チップを接合し、樹脂を注入する集積
回路パッケージの成形方法において、外縁部に拡大面部
を有しこの拡大面部の縁部に切欠部が設けられたリード
を備えたダンバレスリードフレームのパッケージを形成
する内側に、前記リードに結束力を与えかつ樹脂漏出圧
を低減するテープを配置し、複数の突出部が形成された
下側モールドダイのこれら突出部を前記拡大面部間の間
隙に位置させてダンバレスリードフレームを配置し、下
側モールドダイに上側モールドダイを用いて樹脂をモー
ルドする際に突出部を拡大面部間の間隙に位置させて樹
脂漏出圧を低減するものである。
方法は、ダンバレスリードフレームに半導体チップを載
置し、この半導体チップを接合し、樹脂を注入する集積
回路パッケージの成形方法において、外縁部に拡大面部
を有しこの拡大面部の縁部に切欠部が設けられたリード
を備えたダンバレスリードフレームのパッケージを形成
する内側に、前記リードに結束力を与えかつ樹脂漏出圧
を低減するテープを配置し、複数の突出部が形成された
下側モールドダイのこれら突出部を前記拡大面部間の間
隙に位置させてダンバレスリードフレームを配置し、下
側モールドダイに上側モールドダイを用いて樹脂をモー
ルドする際に突出部を拡大面部間の間隙に位置させて樹
脂漏出圧を低減するものである。
【0020】請求項4記載の集積回路パッケージの成型
方法は、請求項3記載の集積回路パッケージの成型方法
において、切欠部は、鋸状であるものである。
方法は、請求項3記載の集積回路パッケージの成型方法
において、切欠部は、鋸状であるものである。
【0021】請求項5記載の集積回路パッケージの成型
方法は、請求項3記載の集積回路パッケージの成型方法
において、突出部は、高さがダンバレスリードフレーム
の各リードの厚みにほぼ等しく、隣接した突出部間に形
成される各凹部の幅はダンバレスリードフレームの各リ
ードの幅にほぼ等しいものである。
方法は、請求項3記載の集積回路パッケージの成型方法
において、突出部は、高さがダンバレスリードフレーム
の各リードの厚みにほぼ等しく、隣接した突出部間に形
成される各凹部の幅はダンバレスリードフレームの各リ
ードの幅にほぼ等しいものである。
【0022】請求項6記載の集積回路パッケージの成型
方法は、請求項3記載の集積回路パッケージの成型方法
において、ダンバレスリードフレームの拡大面部の外側
に位置するリードに2列の拡大面部を形成し、これら2
列の拡大面部間の間隙に突出部を配置させるものであ
る。
方法は、請求項3記載の集積回路パッケージの成型方法
において、ダンバレスリードフレームの拡大面部の外側
に位置するリードに2列の拡大面部を形成し、これら2
列の拡大面部間の間隙に突出部を配置させるものであ
る。
【0023】請求項7記載の集積回路パッケージの成型
方法は、請求項6記載の集積回路パッケージの成型方法
において、突出部は、複数列に配列されるとともに、ダ
ンバレスリードフレームのパッケージの外側に位置する
リードに複数列に配列されて設けられた拡大面部にて形
成された空間内に配置されたものである。
方法は、請求項6記載の集積回路パッケージの成型方法
において、突出部は、複数列に配列されるとともに、ダ
ンバレスリードフレームのパッケージの外側に位置する
リードに複数列に配列されて設けられた拡大面部にて形
成された空間内に配置されたものである。
【0024】
【作用】請求項1記載の集積回路パッケージの成型方法
は、一定の間隔で配列された複数の矩形開口部に複数の
樹脂漏出防止部材を有する補助フレームを下側モールド
ダイに固定し、この補助フレーム上に樹脂漏出防止部材
がダンバレスリードフレームのリード間に位置するよう
にダンバレスリードフレームを配置し、上側モールドダ
イおよび下側モールドダイ間の空隙に樹脂を注入する前
に上側モールドダイによってダンバレスリードフレーム
を締め付けてパッケージをモールディングするため、補
助フレームに沿って樹脂が漏出することを防止し、上側
モールドダイおよび下側モールドダイ間からの樹脂の漏
出を防止する。
は、一定の間隔で配列された複数の矩形開口部に複数の
樹脂漏出防止部材を有する補助フレームを下側モールド
ダイに固定し、この補助フレーム上に樹脂漏出防止部材
がダンバレスリードフレームのリード間に位置するよう
にダンバレスリードフレームを配置し、上側モールドダ
イおよび下側モールドダイ間の空隙に樹脂を注入する前
に上側モールドダイによってダンバレスリードフレーム
を締め付けてパッケージをモールディングするため、補
助フレームに沿って樹脂が漏出することを防止し、上側
モールドダイおよび下側モールドダイ間からの樹脂の漏
出を防止する。
【0025】請求項2記載の集積回路パッケージの成型
方法は、請求項1記載の集積回路パッケージの成型方法
において、下側モールドダイおよび上側モールドダイの
いずれか一方に固定ピンを設け、いずれか他方に固定ピ
ンに嵌合される固定孔を設け、固定ピンを固定孔に嵌合
して補助フレームを下側モールドダイに固定するため、
確実に位置決めして上側モールドダイおよび下側モール
ドダイを固定する。
方法は、請求項1記載の集積回路パッケージの成型方法
において、下側モールドダイおよび上側モールドダイの
いずれか一方に固定ピンを設け、いずれか他方に固定ピ
ンに嵌合される固定孔を設け、固定ピンを固定孔に嵌合
して補助フレームを下側モールドダイに固定するため、
確実に位置決めして上側モールドダイおよび下側モール
ドダイを固定する。
【0026】請求項3記載の集積回路パッケージの成型
方法は、ダンバレスリードフレームのパッケージを形成
する内側にテープを配置して、リードに結束力を与えか
つ樹脂漏出圧を低減するとともに、下側モールドダイに
上側モールドダイを用いて樹脂をモールドする際に突出
部をダンバレスリードフレームの拡大面部間の間隙に位
置させて樹脂漏出圧を低減し、上側モールドダイおよび
下側モールドダイ間に位置したダンバレスリードフレー
ムから樹脂が漏出することを防止する。
方法は、ダンバレスリードフレームのパッケージを形成
する内側にテープを配置して、リードに結束力を与えか
つ樹脂漏出圧を低減するとともに、下側モールドダイに
上側モールドダイを用いて樹脂をモールドする際に突出
部をダンバレスリードフレームの拡大面部間の間隙に位
置させて樹脂漏出圧を低減し、上側モールドダイおよび
下側モールドダイ間に位置したダンバレスリードフレー
ムから樹脂が漏出することを防止する。
【0027】請求項4記載の集積回路パッケージの成形
方法は、請求項3記載の集積回路パッケージの成型方法
において、切欠部は、鋸状であるので、鋸歯状の切欠部
で樹脂漏出圧が相殺され、樹脂が漏出することを防止す
る。
方法は、請求項3記載の集積回路パッケージの成型方法
において、切欠部は、鋸状であるので、鋸歯状の切欠部
で樹脂漏出圧が相殺され、樹脂が漏出することを防止す
る。
【0028】請求項5記載の集積回路パッケージの成型
方法は、請求項3記載の集積回路パッケージの成型方法
において、突出部は、高さがダンバレスリードフレーム
の各リードの厚みにほぼ等しく、隣接した突出部間に形
成される各凹部の幅はダンバレスリードフレームの各リ
ードの幅にほぼ等しいため、各リード間から樹脂の漏出
することを防止する。
方法は、請求項3記載の集積回路パッケージの成型方法
において、突出部は、高さがダンバレスリードフレーム
の各リードの厚みにほぼ等しく、隣接した突出部間に形
成される各凹部の幅はダンバレスリードフレームの各リ
ードの幅にほぼ等しいため、各リード間から樹脂の漏出
することを防止する。
【0029】請求項6記載の集積回路パッケージの成型
方法は、請求項3記載の集積回路パッケージの成型方法
において、ダンバレスリードフレームの拡大面部の外側
に位置するリードに2列の拡大面部を形成し、これら2
列の拡大面部間の間隙に突出部を配置させるため、モー
ルディングに影響を与えることなく、樹脂の漏出を防止
する。
方法は、請求項3記載の集積回路パッケージの成型方法
において、ダンバレスリードフレームの拡大面部の外側
に位置するリードに2列の拡大面部を形成し、これら2
列の拡大面部間の間隙に突出部を配置させるため、モー
ルディングに影響を与えることなく、樹脂の漏出を防止
する。
【0030】請求項7記載の集積回路パッケージの成型
方法は、請求項6記載の集積回路パッケージの成型方法
において、突出部は、複数列に配列されるとともに、ダ
ンバレスリードフレームのパッケージの外側に位置する
リードに複数列に配列されて設けられた拡大面部にて形
成された空間内に配置されたため、モールディングに影
響を与えることなく、樹脂の漏出を防止する。
方法は、請求項6記載の集積回路パッケージの成型方法
において、突出部は、複数列に配列されるとともに、ダ
ンバレスリードフレームのパッケージの外側に位置する
リードに複数列に配列されて設けられた拡大面部にて形
成された空間内に配置されたため、モールディングに影
響を与えることなく、樹脂の漏出を防止する。
【0031】
【実施例】以下、本発明の集積回路パッケージの成型方
法の一実施例を図面を参照して説明する。なお、従来例
に対応する部分には、同一符号を付して説明する。
法の一実施例を図面を参照して説明する。なお、従来例
に対応する部分には、同一符号を付して説明する。
【0032】まず、第1の実施例は、図1および図2に
示すように、下側モールドダイ3および上側モールドダ
イ4は対向して設けられ、これら下側モールドダイ3お
よび上側モールドダイ4には対向する面にリード押圧フ
レーム11およびリード押圧フレーム12が設けられ、下側
モールドダイ3のリード押圧フレーム11には図3に示す
ように樹脂漏出防止手段としての複数の矩形状の突出部
13a および矩形状の空隙13b からなる矩形状の突出部13
が凹凸状に一定の間隔で形成され、リード押圧フレーム
11の右側はモールドハウジング6が位置し、左側はモー
ルドハウジング6の外側となる。なお、下側モールドダ
イ3の代わりに上側モールドダイ4に矩形状の突出部13
を形成しても同様である。
示すように、下側モールドダイ3および上側モールドダ
イ4は対向して設けられ、これら下側モールドダイ3お
よび上側モールドダイ4には対向する面にリード押圧フ
レーム11およびリード押圧フレーム12が設けられ、下側
モールドダイ3のリード押圧フレーム11には図3に示す
ように樹脂漏出防止手段としての複数の矩形状の突出部
13a および矩形状の空隙13b からなる矩形状の突出部13
が凹凸状に一定の間隔で形成され、リード押圧フレーム
11の右側はモールドハウジング6が位置し、左側はモー
ルドハウジング6の外側となる。なお、下側モールドダ
イ3の代わりに上側モールドダイ4に矩形状の突出部13
を形成しても同様である。
【0033】また、図4に示すように、樹脂漏出防止手
段となるテープ16をダンバレスリードフレーム1のリー
ド7の被押圧部、すなわち下側モールドダイ3のリード
押圧フレーム11に押圧される部分の内側近傍に配置す
る。そして、このテープ16はリード7に結束力を与える
とともにモールディング工程中の樹脂漏出圧を低減す
る。
段となるテープ16をダンバレスリードフレーム1のリー
ド7の被押圧部、すなわち下側モールドダイ3のリード
押圧フレーム11に押圧される部分の内側近傍に配置す
る。そして、このテープ16はリード7に結束力を与える
とともにモールディング工程中の樹脂漏出圧を低減す
る。
【0034】さらに、図5に示すように、リード7のダ
ンバレスリードフレーム1のパッケージが位置する部分
の外縁部に対応して樹脂漏出防止手段となる拡大面部17
の端部が位置するように拡大面部17が形成され、これら
各拡大面部17の縁部には、図6に示すように、鋸歯状の
切欠部18が設けられており、この拡大面部17の切欠部18
で樹脂漏出圧が相殺されることによりダンバレスリード
フレーム1を用いて集積回路パッケージである任意のI
Cパッケージを製造する。
ンバレスリードフレーム1のパッケージが位置する部分
の外縁部に対応して樹脂漏出防止手段となる拡大面部17
の端部が位置するように拡大面部17が形成され、これら
各拡大面部17の縁部には、図6に示すように、鋸歯状の
切欠部18が設けられており、この拡大面部17の切欠部18
で樹脂漏出圧が相殺されることによりダンバレスリード
フレーム1を用いて集積回路パッケージである任意のI
Cパッケージを製造する。
【0035】また、テープ16はダンバレスリードフレー
ム1に装着されてICパッケージの外表面にかかる圧力
を最小限に低減する。そして、テープ16の圧力低減機能
のためには、公差寸法に支障をきたさない範囲でダンバ
レスリードフレーム1の外縁に可能な限り接近させてテ
ープ16を装着することが好ましい。
ム1に装着されてICパッケージの外表面にかかる圧力
を最小限に低減する。そして、テープ16の圧力低減機能
のためには、公差寸法に支障をきたさない範囲でダンバ
レスリードフレーム1の外縁に可能な限り接近させてテ
ープ16を装着することが好ましい。
【0036】さらに、図8に示すように、下側モールド
ダイ3のリード押圧フレーム11において突出部13a はそ
れぞれの高さが下側モールドダイ3および上側モールド
ダイ4間にセットされるダンバレスリードフレーム1の
リード7の厚みと等しくなるよう形成されている。ま
た、図7に示すように、各突出部13a の間隔すなわち突
出部13a 間の各空隙13b の幅は各リード7の幅に等し
く、各拡大面部17の下部の端面より上の部分がモールド
ハウジング6となり、端面より下の部分がモールドハウ
ジング6の外部が押圧される部分となる。
ダイ3のリード押圧フレーム11において突出部13a はそ
れぞれの高さが下側モールドダイ3および上側モールド
ダイ4間にセットされるダンバレスリードフレーム1の
リード7の厚みと等しくなるよう形成されている。ま
た、図7に示すように、各突出部13a の間隔すなわち突
出部13a 間の各空隙13b の幅は各リード7の幅に等し
く、各拡大面部17の下部の端面より上の部分がモールド
ハウジング6となり、端面より下の部分がモールドハウ
ジング6の外部が押圧される部分となる。
【0037】そして、ICパッケージの成型に際して
は、図4に示すように、半導体チップであるICチップ
9を通常のダイボンディング工程によりマウントしたダ
ンバレスリードフレーム1を突出部13a を設けた下側モ
ールドダイ3に載置し、通常のワイヤボンディング工程
で導線をICチップ9で接合し、その後ダンバレスリー
ドフレーム1がこれら下側モールドダイ3および上側モ
ールドダイ4間に確実に収容されるように、図9に示す
ように、上側モールドダイ4を下側モールドダイ3上に
セットする。この状態で、下側モールドダイ3および上
側モールドダイ4の端面によって形成される間隙に熱硬
化性樹脂を注入することによってダンバレスリードフレ
ーム1の周囲にモールドハウジングを形成する。
は、図4に示すように、半導体チップであるICチップ
9を通常のダイボンディング工程によりマウントしたダ
ンバレスリードフレーム1を突出部13a を設けた下側モ
ールドダイ3に載置し、通常のワイヤボンディング工程
で導線をICチップ9で接合し、その後ダンバレスリー
ドフレーム1がこれら下側モールドダイ3および上側モ
ールドダイ4間に確実に収容されるように、図9に示す
ように、上側モールドダイ4を下側モールドダイ3上に
セットする。この状態で、下側モールドダイ3および上
側モールドダイ4の端面によって形成される間隙に熱硬
化性樹脂を注入することによってダンバレスリードフレ
ーム1の周囲にモールドハウジングを形成する。
【0038】また、上側モールドダイ4を下側モールド
ダイ3上にセットする際、下側モールドダイ3の突出部
13a はダンバレスリードフレーム1の各リード7間に挿
入される。そして、モールディング工程中に樹脂が下側
モールドダイ3および上側モールドダイ4外への漏出の
原因となる樹脂漏出圧は、テープ16、リード7の拡大面
部17およびこの拡大面部17に形成された切欠部18により
低減される。さらに、下側モールドダイ3の突出部13a
が拡大面部17を設けたリード7間に位置決めされている
ため、モールディング中に下側モールドダイ3および上
側モールドダイ4からの樹脂の漏出が確実に防止され、
ダンバレスリードフレーム1の周囲に望む形状でモール
ドハウジングを形成する。
ダイ3上にセットする際、下側モールドダイ3の突出部
13a はダンバレスリードフレーム1の各リード7間に挿
入される。そして、モールディング工程中に樹脂が下側
モールドダイ3および上側モールドダイ4外への漏出の
原因となる樹脂漏出圧は、テープ16、リード7の拡大面
部17およびこの拡大面部17に形成された切欠部18により
低減される。さらに、下側モールドダイ3の突出部13a
が拡大面部17を設けたリード7間に位置決めされている
ため、モールディング中に下側モールドダイ3および上
側モールドダイ4からの樹脂の漏出が確実に防止され、
ダンバレスリードフレーム1の周囲に望む形状でモール
ドハウジングを形成する。
【0039】次に、第2の実施例について説明する。
【0040】この第2の実施例は、図10および図11
に示すように、ストリップ型のダンバレスリードフレー
ム1はリード7間にダンバが設けられていない。そし
て、モールドハウジング6のこのダンバレスリードフレ
ーム1周囲への成形は、熱硬化性樹脂を図12の成形ゲ
ート21を介して下側モールドダイ3および上側モールド
ダイ4間のモールディング用の空隙内へ注入し、ダンバ
レスリードフレーム1の周囲に所望の形状にモールドハ
ウジング6を形成する。
に示すように、ストリップ型のダンバレスリードフレー
ム1はリード7間にダンバが設けられていない。そし
て、モールドハウジング6のこのダンバレスリードフレ
ーム1周囲への成形は、熱硬化性樹脂を図12の成形ゲ
ート21を介して下側モールドダイ3および上側モールド
ダイ4間のモールディング用の空隙内へ注入し、ダンバ
レスリードフレーム1の周囲に所望の形状にモールドハ
ウジング6を形成する。
【0041】この第2の実施例では、第1の実施例と異
なり、ダンバレスリードフレーム1のモールドハウジン
グ6の外側に位置する各外側リード22には、図13に示
すように、拡大面部23が設けられ、外側リード22の拡大
面部23とモールドハウジング6内に位置する内側リード
24の拡大面部25とで樹脂漏出防止手段となる。すなわ
ち、下側モールドダイ3および上側モールドダイ4のい
ずれか一方に樹脂漏出防止手段としての突出部26が設け
られている。そして、モールディング工程においては、
下側モールドダイ3の突出部26は、図13に示すダンバ
レスリードフレーム1の拡大面部23,25間の矩形の間隙
に位置し、熱硬化性樹脂が下側モールドダイ3および上
側モールドダイ4の空隙に注入されてダンバレスリード
フレーム1のパッケージ形成部にモールドハウジング6
が形成される。
なり、ダンバレスリードフレーム1のモールドハウジン
グ6の外側に位置する各外側リード22には、図13に示
すように、拡大面部23が設けられ、外側リード22の拡大
面部23とモールドハウジング6内に位置する内側リード
24の拡大面部25とで樹脂漏出防止手段となる。すなわ
ち、下側モールドダイ3および上側モールドダイ4のい
ずれか一方に樹脂漏出防止手段としての突出部26が設け
られている。そして、モールディング工程においては、
下側モールドダイ3の突出部26は、図13に示すダンバ
レスリードフレーム1の拡大面部23,25間の矩形の間隙
に位置し、熱硬化性樹脂が下側モールドダイ3および上
側モールドダイ4の空隙に注入されてダンバレスリード
フレーム1のパッケージ形成部にモールドハウジング6
が形成される。
【0042】さらに、図14に示すように、ダンバレス
リードフレーム1が下側モールドダイ3および上側モー
ルドダイ4間にセットされた状態で、これら下側モール
ドダイ3の一方の突出部26はリード7の外側リード22の
拡大面部23,25間の間隙に位置されている。このとき、
突出部26の互いに対向する両側に設けられた押圧平面部
27がリード7の上端面および下端面の被押圧部28を押圧
する。なお、図14に示す左側は、モールドハウジング
6の位置する部分で、中央の部分はリード7の押圧部分
である。
リードフレーム1が下側モールドダイ3および上側モー
ルドダイ4間にセットされた状態で、これら下側モール
ドダイ3の一方の突出部26はリード7の外側リード22の
拡大面部23,25間の間隙に位置されている。このとき、
突出部26の互いに対向する両側に設けられた押圧平面部
27がリード7の上端面および下端面の被押圧部28を押圧
する。なお、図14に示す左側は、モールドハウジング
6の位置する部分で、中央の部分はリード7の押圧部分
である。
【0043】すなわち、リード7の被押圧部28は内側リ
ード24および外側リード22のあらかじめ定められた箇所
にあって、リード7のこの箇所が下側モールドダイ3の
突出部26の互いに対向する両側に設けられた押圧平面部
27に載置されて、図15および図16に示すように、上
側モールドダイ4に接触し、側部に間隙29が形成され
る。
ード24および外側リード22のあらかじめ定められた箇所
にあって、リード7のこの箇所が下側モールドダイ3の
突出部26の互いに対向する両側に設けられた押圧平面部
27に載置されて、図15および図16に示すように、上
側モールドダイ4に接触し、側部に間隙29が形成され
る。
【0044】さらに、第3の実施例について説明する。
【0045】この第3の実施例は、図18に示すよう
に、ダンバレスリードフレーム1の各外側リード22には
下側モールドダイ3および上側モールドダイ4からの樹
脂の漏出を防ぐための拡大面部23,23が2つ設けられた
ものである。また、この第3の実施例のダンバレスリー
ドフレーム1の構成に対応して下側モールドダイ3の突
出部26,26も拡大面部23,23に対応して2列に配列され
ている。なお、拡大面部23および突出部26は、いずれも
2つに限らずそれぞれ対応した3つ以上設けてもよい。
に、ダンバレスリードフレーム1の各外側リード22には
下側モールドダイ3および上側モールドダイ4からの樹
脂の漏出を防ぐための拡大面部23,23が2つ設けられた
ものである。また、この第3の実施例のダンバレスリー
ドフレーム1の構成に対応して下側モールドダイ3の突
出部26,26も拡大面部23,23に対応して2列に配列され
ている。なお、拡大面部23および突出部26は、いずれも
2つに限らずそれぞれ対応した3つ以上設けてもよい。
【0046】そして、第3の実施例のダンバレスリード
フレーム1と上側モールドダイ4および下側モールドダ
イ3を使用するモールディングにおいては、少なくとも
2列に配列された突出部26がそれぞれ対応するダンバレ
スリードフレーム1の内側リード24および外側リード22
の各拡大面部25,23とで形成する間隙29内に位置され、
樹脂漏出防止機能がさらに向上している。
フレーム1と上側モールドダイ4および下側モールドダ
イ3を使用するモールディングにおいては、少なくとも
2列に配列された突出部26がそれぞれ対応するダンバレ
スリードフレーム1の内側リード24および外側リード22
の各拡大面部25,23とで形成する間隙29内に位置され、
樹脂漏出防止機能がさらに向上している。
【0047】なお、モールディング工程中のダンバレス
リードフレーム1の被押圧部28を押圧する下側モールド
ダイ3の押圧平面部27は突出部26の互いに対向する両側
に設けてもよいし、突出部26の外側のみに設けてもよ
い。
リードフレーム1の被押圧部28を押圧する下側モールド
ダイ3の押圧平面部27は突出部26の互いに対向する両側
に設けてもよいし、突出部26の外側のみに設けてもよ
い。
【0048】また、第2または第3の実施例のいずれか
によるダンバレスリードフレーム1と下側モールドダイ
3および上側モールドダイ4を用いてモールドハウジン
グ6をモールディングにより成形するには、上側モール
ドダイ4を下側モールドダイ3上にセットする前に、ダ
ンバレスリードフレーム1を下側モールドダイ3に載置
する。そして、上側モールドダイ4を下側モールドダイ
3上にセットする際は、下側モールドダイ3の突出部26
を内側リード24と外側リード22の拡大面部23との間隙29
内に配置し、下側モールドダイ3の押圧平面部27でダン
バレスリードフレーム1の被押圧部28を押圧する。
によるダンバレスリードフレーム1と下側モールドダイ
3および上側モールドダイ4を用いてモールドハウジン
グ6をモールディングにより成形するには、上側モール
ドダイ4を下側モールドダイ3上にセットする前に、ダ
ンバレスリードフレーム1を下側モールドダイ3に載置
する。そして、上側モールドダイ4を下側モールドダイ
3上にセットする際は、下側モールドダイ3の突出部26
を内側リード24と外側リード22の拡大面部23との間隙29
内に配置し、下側モールドダイ3の押圧平面部27でダン
バレスリードフレーム1の被押圧部28を押圧する。
【0049】この状態で、熱硬化性樹脂を一定の圧力下
で成形ゲート21から下側モールドダイ3および上側モー
ルドダイ4間の空隙内へ注入して、図17に図示したモ
ールドハウジング6を形成する。
で成形ゲート21から下側モールドダイ3および上側モー
ルドダイ4間の空隙内へ注入して、図17に図示したモ
ールドハウジング6を形成する。
【0050】この時、樹脂の圧力により樹脂は下側モー
ルドダイ3および上側モールドダイ4から漏出しようと
するが、ダンバレスのリード7間の間隙29を通過した後
の樹脂が各突出部26の前部に到達すると、樹脂は各突出
部26の側面に接触し、これにより樹脂漏出圧が低下して
樹脂の流動がまず抑制される。この突出部26による一次
抑制を受けなかった一部の樹脂が、リード7と下側モー
ルドダイ3および上側モールドダイ4との公差によりリ
ード7と突出部26間に当然発生する間隙29内に導入され
てこの間隙29内を流動する。
ルドダイ3および上側モールドダイ4から漏出しようと
するが、ダンバレスのリード7間の間隙29を通過した後
の樹脂が各突出部26の前部に到達すると、樹脂は各突出
部26の側面に接触し、これにより樹脂漏出圧が低下して
樹脂の流動がまず抑制される。この突出部26による一次
抑制を受けなかった一部の樹脂が、リード7と下側モー
ルドダイ3および上側モールドダイ4との公差によりリ
ード7と突出部26間に当然発生する間隙29内に導入され
てこの間隙29内を流動する。
【0051】しかしながら、樹脂が間隙29内を流動する
際に、樹脂の重量または分量を増加するため樹脂に混入
する充填物の大きな粒子の密度が増加するため間隙29内
を流れる樹脂に抵抗力が発生し、これにより樹脂の漏出
圧が再び低下して樹脂の流動が二次的に抑制される。ま
た、定められた時間内に硬化される樹脂は外側リード22
の拡大面部23に達する前に硬化されることが望ましい。
際に、樹脂の重量または分量を増加するため樹脂に混入
する充填物の大きな粒子の密度が増加するため間隙29内
を流れる樹脂に抵抗力が発生し、これにより樹脂の漏出
圧が再び低下して樹脂の流動が二次的に抑制される。ま
た、定められた時間内に硬化される樹脂は外側リード22
の拡大面部23に達する前に硬化されることが望ましい。
【0052】この目的は幅狭の間隙29内を流動する樹脂
の流速を低下させ、モールドハウジング6のモールディ
ング工程中の下側モールドダイ3および上側モールドダ
イ4からの樹脂の漏出量を最小限に押さえることで達成
され、製品の品質も向上する。また、硬化時に硬化しな
い樹脂はそのまま間隙29内を流動して外側リード22の拡
大面部25と突出部26との間の間隙29に到達し、この間隙
29に達した樹脂は突出部26の側面に接触して3度目の流
動抑制を受け、これにより樹脂の漏出は完全に防止され
る。
の流速を低下させ、モールドハウジング6のモールディ
ング工程中の下側モールドダイ3および上側モールドダ
イ4からの樹脂の漏出量を最小限に押さえることで達成
され、製品の品質も向上する。また、硬化時に硬化しな
い樹脂はそのまま間隙29内を流動して外側リード22の拡
大面部25と突出部26との間の間隙29に到達し、この間隙
29に達した樹脂は突出部26の側面に接触して3度目の流
動抑制を受け、これにより樹脂の漏出は完全に防止され
る。
【0053】この第3の実施例において、ダンバレスリ
ードフレーム1の外側リード22にはそれぞれ樹脂の下側
モールドダイ3および上側モールドダイ4からの漏出を
防ぐための拡大面部23が少なくとも2つずつ設けられて
いる。また、このダンバレスリードフレーム1の構成に
従い下側モールドダイ3の突出部26も2列以上に配列さ
れ、ダンバレスリードフレーム1と下側モールドダイ3
および上側モールドダイ4を使用してモールドハウジン
グ6をモールディングする際は、少なくとも2列に配列
された突出部26がそれぞれ対応するダンバレスリードフ
レーム1の内側リード24および外側リード22の各拡大面
部23,25とで間隙29内に挿入される。これにより樹脂は
突出部26および外側リード22の拡大面部23によりその流
動が再三抑制されて、モールディング中の樹脂のモール
ドダイからの漏出が防止される。
ードフレーム1の外側リード22にはそれぞれ樹脂の下側
モールドダイ3および上側モールドダイ4からの漏出を
防ぐための拡大面部23が少なくとも2つずつ設けられて
いる。また、このダンバレスリードフレーム1の構成に
従い下側モールドダイ3の突出部26も2列以上に配列さ
れ、ダンバレスリードフレーム1と下側モールドダイ3
および上側モールドダイ4を使用してモールドハウジン
グ6をモールディングする際は、少なくとも2列に配列
された突出部26がそれぞれ対応するダンバレスリードフ
レーム1の内側リード24および外側リード22の各拡大面
部23,25とで間隙29内に挿入される。これにより樹脂は
突出部26および外側リード22の拡大面部23によりその流
動が再三抑制されて、モールディング中の樹脂のモール
ドダイからの漏出が防止される。
【0054】また、第4の実施例について説明する。
【0055】この第4の実施例によれば、図19に示す
ように、樹脂漏出防止手段として補助フレーム31が使用
され、この補助フレーム31によりモールドハウジング6
のモールディング中の樹脂の下側モールドダイ3および
上側モールドダイ4からの漏出を防止する。
ように、樹脂漏出防止手段として補助フレーム31が使用
され、この補助フレーム31によりモールドハウジング6
のモールディング中の樹脂の下側モールドダイ3および
上側モールドダイ4からの漏出を防止する。
【0056】この補助フレーム31は、ダンバレスリード
フレーム1と同じ厚みの金属の薄板で形成されており、
モールドハウジング6のモールディング中の下側モール
ドダイ3および上側モールドダイ4の間の締付干渉を防
ぐように形成された矩形開口部32が複数配列されて設け
られている。また、この補助フレーム31は矩形開口部32
のところで切り欠かれて切欠部33が形成されており、矩
形開口部32はこの切欠部33を介して補助フレーム31の外
側に開放されている。そして、モールドハウジング6の
モールディング工程においては、図27に示す成形ゲー
トランナを切欠部33内にあって下側モールドダイ3およ
び上側モールドダイ4間の空隙34内に樹脂を注入する。
フレーム1と同じ厚みの金属の薄板で形成されており、
モールドハウジング6のモールディング中の下側モール
ドダイ3および上側モールドダイ4の間の締付干渉を防
ぐように形成された矩形開口部32が複数配列されて設け
られている。また、この補助フレーム31は矩形開口部32
のところで切り欠かれて切欠部33が形成されており、矩
形開口部32はこの切欠部33を介して補助フレーム31の外
側に開放されている。そして、モールドハウジング6の
モールディング工程においては、図27に示す成形ゲー
トランナを切欠部33内にあって下側モールドダイ3およ
び上側モールドダイ4間の空隙34内に樹脂を注入する。
【0057】さらに、モールドハウジング6のモールデ
ィング中の下側モールドダイ3および上側モールドダイ
4間の締付干渉を防止するために、図20に示すよう
に、複数のリードスリット35が矩形開口部32の周囲に形
成されている。また、各リードスリット35の幅はリード
7の幅(W)と公差(a)との和に等しく、ダンバレス
リードフレーム1の各リード7は対応する各リードスリ
ット35内に挿入される。
ィング中の下側モールドダイ3および上側モールドダイ
4間の締付干渉を防止するために、図20に示すよう
に、複数のリードスリット35が矩形開口部32の周囲に形
成されている。また、各リードスリット35の幅はリード
7の幅(W)と公差(a)との和に等しく、ダンバレス
リードフレーム1の各リード7は対応する各リードスリ
ット35内に挿入される。
【0058】そして、リードスリット35間には複数の樹
脂漏出防止部材36が形成され、これら樹脂漏出防止部材
36はモールディング中はダンバレスリードフレーム1の
リード7間に位置して樹脂の下側モールドダイ3および
上側モールドダイ4からの漏出を防止するダムの役割を
果たす。
脂漏出防止部材36が形成され、これら樹脂漏出防止部材
36はモールディング中はダンバレスリードフレーム1の
リード7間に位置して樹脂の下側モールドダイ3および
上側モールドダイ4からの漏出を防止するダムの役割を
果たす。
【0059】また、モールドハウジング6のモールディ
ングの間、各矩形開口部32の側方隅部に形成された図2
1に示す通気孔37が下側モールドダイ3および上側モー
ルドダイ4によって形成された空隙の内部の空気を空隙
外に通気する。
ングの間、各矩形開口部32の側方隅部に形成された図2
1に示す通気孔37が下側モールドダイ3および上側モー
ルドダイ4によって形成された空隙の内部の空気を空隙
外に通気する。
【0060】そして、補助フレーム31を用いて行なうI
Cパッケージのモールディングにおいて、図23に示す
ように補助フレーム31を下側モールドダイ3に載置固定
する。
Cパッケージのモールディングにおいて、図23に示す
ように補助フレーム31を下側モールドダイ3に載置固定
する。
【0061】この補助フレーム31の下側モールドダイ3
上への固定は、補助フレーム31に固定孔40を穿設し、下
側モールドダイ3に図23に示すようにこの固定孔40に
対応する固定ピン41を設け、これらの固定ピン41を固定
孔40に挿入装着することによって補助フレーム31を下側
モールドダイ3に固定する。
上への固定は、補助フレーム31に固定孔40を穿設し、下
側モールドダイ3に図23に示すようにこの固定孔40に
対応する固定ピン41を設け、これらの固定ピン41を固定
孔40に挿入装着することによって補助フレーム31を下側
モールドダイ3に固定する。
【0062】この後、図24に示すように、ダンバレス
リードフレーム1を補助フレーム31に載置する。
リードフレーム1を補助フレーム31に載置する。
【0063】そして、この補助フレーム31に載置された
ダンバレスリードフレーム1にモールディングが施され
て、図25に示すように、モールドハウジング6が空隙
のa部周囲に形成される。しかし、ダンバレスリードフ
レーム1のリード7および補助フレーム31の樹脂漏出防
止部材36が下側モールドダイ3および上側モールドダイ
4によってb部において圧縮されているため、空隙内の
樹脂が下側モールドダイ3および上側モールドダイ4か
ら漏出するのが防止されている。
ダンバレスリードフレーム1にモールディングが施され
て、図25に示すように、モールドハウジング6が空隙
のa部周囲に形成される。しかし、ダンバレスリードフ
レーム1のリード7および補助フレーム31の樹脂漏出防
止部材36が下側モールドダイ3および上側モールドダイ
4によってb部において圧縮されているため、空隙内の
樹脂が下側モールドダイ3および上側モールドダイ4か
ら漏出するのが防止されている。
【0064】また、図25に示すように、ダンバレスリ
ードフレーム1の各リード7が補助フレーム31と重なり
合っている部分dがあるが、下側モールドダイ3および
上側モールドダイ4には、それぞれ凹部42,43が設けら
れているため、ダンバレスリードフレーム1の各リード
7が補助フレーム31の金属部と重合している部分も下側
モールドダイ3および上側モールドダイ4のいずれにも
圧縮されない。したがって、ダンバレスリードフレーム
1が破損することもない。
ードフレーム1の各リード7が補助フレーム31と重なり
合っている部分dがあるが、下側モールドダイ3および
上側モールドダイ4には、それぞれ凹部42,43が設けら
れているため、ダンバレスリードフレーム1の各リード
7が補助フレーム31の金属部と重合している部分も下側
モールドダイ3および上側モールドダイ4のいずれにも
圧縮されない。したがって、ダンバレスリードフレーム
1が破損することもない。
【0065】上記実施例によれば、ダンバレスリードフ
レーム1にリード7同士を連結するダンバが設けられて
いないダンバレスリードフレーム1上にICチップ9を
マウントする前に樹脂漏出防止手段としてのテープ16が
リード7のモールドハウジング6が形成されるパッケー
ジ形成部に載置される。また、ダンバレスリードのモー
ルディングに使用される下側モールドダイ3および上側
モールドダイ4には別の突出部13a が設けられている。
レーム1にリード7同士を連結するダンバが設けられて
いないダンバレスリードフレーム1上にICチップ9を
マウントする前に樹脂漏出防止手段としてのテープ16が
リード7のモールドハウジング6が形成されるパッケー
ジ形成部に載置される。また、ダンバレスリードのモー
ルディングに使用される下側モールドダイ3および上側
モールドダイ4には別の突出部13a が設けられている。
【0066】また、1対上の拡大面部23がダンバレスリ
ードフレーム1の各外側リード22に形成されており、下
側モールドダイ3および上側モールドダイ4とダンバレ
スリードフレーム1を用いて任意のICパッケージをモ
ールディングにより成形する際は、下側モールドダイ3
の突出部26がダンバレスリードフレーム1の内側リード
24と外側リード22の拡大面部23との間の間隙29に挿入さ
れる。
ードフレーム1の各外側リード22に形成されており、下
側モールドダイ3および上側モールドダイ4とダンバレ
スリードフレーム1を用いて任意のICパッケージをモ
ールディングにより成形する際は、下側モールドダイ3
の突出部26がダンバレスリードフレーム1の内側リード
24と外側リード22の拡大面部23との間の間隙29に挿入さ
れる。
【0067】さらに、一定の間隔で配列した複数の矩形
開口部32を設けた補助フレーム31を下側モールドダイ3
に載置し、ダンバレスリードフレーム1を下側モールド
ダイ3上の補助フレーム31の上に配置した後に、モール
ディングを施す前に上側モールドダイ4にて締め付けす
る。したがって、ダンバレスリードフレーム1を用いて
容易にICパッケージのモールディングができ、かつ、
従来のトリミング工程を省くことができる。また、IC
パッケージ製造工程では従来のトリミング工程が省略さ
れるため、ダンバレスリードフレーム1のリード7の破
損がなく、ICパッケージの品質および精度が向上す
る。
開口部32を設けた補助フレーム31を下側モールドダイ3
に載置し、ダンバレスリードフレーム1を下側モールド
ダイ3上の補助フレーム31の上に配置した後に、モール
ディングを施す前に上側モールドダイ4にて締め付けす
る。したがって、ダンバレスリードフレーム1を用いて
容易にICパッケージのモールディングができ、かつ、
従来のトリミング工程を省くことができる。また、IC
パッケージ製造工程では従来のトリミング工程が省略さ
れるため、ダンバレスリードフレーム1のリード7の破
損がなく、ICパッケージの品質および精度が向上す
る。
【0068】
【発明の効果】請求項1記載の集積回路パッケージの成
型方法によれば、一定の間隔で配列された複数の矩形開
口部に複数の樹脂漏出防止部材を有する補助フレームを
下側モールドダイに固定し、この補助フレーム上に樹脂
漏出防止部材がダンバレスリードフレームのリード間に
位置するようにダンバレスリードフレームを配置し、上
側モールドダイおよび下側モールドダイ間の空隙に樹脂
を注入する前に上側モールドダイによってダンバレスリ
ードフレームを締め付けてパッケージをモールディング
するため、補助フレームに沿って樹脂が漏出することを
防止し、上側モールドダイおよび下側モールドダイ間か
らの樹脂の漏出を防止できる。
型方法によれば、一定の間隔で配列された複数の矩形開
口部に複数の樹脂漏出防止部材を有する補助フレームを
下側モールドダイに固定し、この補助フレーム上に樹脂
漏出防止部材がダンバレスリードフレームのリード間に
位置するようにダンバレスリードフレームを配置し、上
側モールドダイおよび下側モールドダイ間の空隙に樹脂
を注入する前に上側モールドダイによってダンバレスリ
ードフレームを締め付けてパッケージをモールディング
するため、補助フレームに沿って樹脂が漏出することを
防止し、上側モールドダイおよび下側モールドダイ間か
らの樹脂の漏出を防止できる。
【0069】請求項2記載の集積回路パッケージの成型
方法によれば、請求項1記載の集積回路パッケージの成
型方法に加え、下側モールドダイおよび上側モールドダ
イのいずれか一方に固定ピンを設け、いずれか他方に固
定ピンに嵌合される固定孔を設け、固定ピンを固定孔に
嵌合して補助フレームを下側モールドダイに固定するた
め、確実に位置決めして上側モールドダイおよび下側モ
ールドダイを固定できる。
方法によれば、請求項1記載の集積回路パッケージの成
型方法に加え、下側モールドダイおよび上側モールドダ
イのいずれか一方に固定ピンを設け、いずれか他方に固
定ピンに嵌合される固定孔を設け、固定ピンを固定孔に
嵌合して補助フレームを下側モールドダイに固定するた
め、確実に位置決めして上側モールドダイおよび下側モ
ールドダイを固定できる。
【0070】請求項3記載の集積回路パッケージの成型
方法によれば、ダンバレスリードフレームのパッケージ
を形成する内側にテープを配置して、リードに結束力を
与えかつ樹脂漏出圧を低減するとともに、下側モールド
ダイに上側モールドダイを用いて樹脂をモールドする際
に突出部をダンバレスリードフレームの拡大面部間の間
隙に位置させて樹脂漏出圧を低減し、上側モールドダイ
および下側モールドダイ間に位置したダンバレスリード
フレームから樹脂が漏出することを防止できる。
方法によれば、ダンバレスリードフレームのパッケージ
を形成する内側にテープを配置して、リードに結束力を
与えかつ樹脂漏出圧を低減するとともに、下側モールド
ダイに上側モールドダイを用いて樹脂をモールドする際
に突出部をダンバレスリードフレームの拡大面部間の間
隙に位置させて樹脂漏出圧を低減し、上側モールドダイ
および下側モールドダイ間に位置したダンバレスリード
フレームから樹脂が漏出することを防止できる。
【0071】請求項4記載の集積回路パッケージの成形
方法によれば、請求項3記載の集積回路パッケージの成
型方法に加え、切欠部は、鋸状であるので、鋸歯状の切
欠部で樹脂漏出圧が相殺され、樹脂が漏出することを防
止できる。
方法によれば、請求項3記載の集積回路パッケージの成
型方法に加え、切欠部は、鋸状であるので、鋸歯状の切
欠部で樹脂漏出圧が相殺され、樹脂が漏出することを防
止できる。
【0072】請求項5記載の集積回路パッケージの成型
方法によれば、請求項3記載の集積回路パッケージの成
型方法に加え、突出部は、高さがダンバレスリードフレ
ームの各リードの厚みにほぼ等しく、隣接した突出部間
に形成される各凹部の幅はダンバレスリードフレームの
各リードの幅にほぼ等しいため、各リード間から樹脂の
漏出することを防止できる。
方法によれば、請求項3記載の集積回路パッケージの成
型方法に加え、突出部は、高さがダンバレスリードフレ
ームの各リードの厚みにほぼ等しく、隣接した突出部間
に形成される各凹部の幅はダンバレスリードフレームの
各リードの幅にほぼ等しいため、各リード間から樹脂の
漏出することを防止できる。
【0073】請求項6記載の集積回路パッケージの成型
方法によれば、請求項3記載の集積回路パッケージの成
型方法に加え、ダンバレスリードフレームの拡大面部の
外側に位置するリードに2列の拡大面部を形成し、これ
ら2列の拡大面部間の間隙に突出部を配置させるため、
モールディングに影響を与えることなく、樹脂の漏出を
防止できる。
方法によれば、請求項3記載の集積回路パッケージの成
型方法に加え、ダンバレスリードフレームの拡大面部の
外側に位置するリードに2列の拡大面部を形成し、これ
ら2列の拡大面部間の間隙に突出部を配置させるため、
モールディングに影響を与えることなく、樹脂の漏出を
防止できる。
【0074】請求項7記載の集積回路パッケージの成型
方法によれば、請求項6記載の集積回路パッケージの成
型方法に加え、突出部は、複数列に配列されるととも
に、ダンバレスリードフレームのパッケージの外側に位
置するリードに複数列に配列されて設けられた拡大面部
にて形成された空間内に配置されたため、モールディン
グに影響を与えることなく、樹脂の漏出を防止できる。
方法によれば、請求項6記載の集積回路パッケージの成
型方法に加え、突出部は、複数列に配列されるととも
に、ダンバレスリードフレームのパッケージの外側に位
置するリードに複数列に配列されて設けられた拡大面部
にて形成された空間内に配置されたため、モールディン
グに影響を与えることなく、樹脂の漏出を防止できる。
【図1】本発明の第1の実施例のモールドダイを示す断
面図である。
面図である。
【図2】同上モールドダイユニットを示す平面図であ
る。
る。
【図3】図2のユニットのリード押圧部すなわち○で囲
って符号Bを付けた部分の拡大図である。
って符号Bを付けた部分の拡大図である。
【図4】同上ダンバレスリードフレームのユニットの平
面図である。
面図である。
【図5】図4に示すユニットダンバレスリードフレーム
のテープを装着した状態のリードを示す拡大図である。
のテープを装着した状態のリードを示す拡大図である。
【図6】図5に示すリードを拡大して示す拡大図であ
る。
る。
【図7】同上ダンバレスリードフレームを示す部分平面
図である。
図である。
【図8】同上正面図である。
【図9】同上一部を示す側面図である。
【図10】同上第2の実施例の帯状ダンバレスリードフ
レームを示す平面図である。
レームを示す平面図である。
【図11】同上図10に示すダンバレスリードフレーム
のストリップユニットを拡大して示す平面図である。
のストリップユニットを拡大して示す平面図である。
【図12】同上ダンバレスリードフレームとモールドダ
イとを使用して制作したICパッケージを示す断面図で
ある。
イとを使用して制作したICパッケージを示す断面図で
ある。
【図13】同上図11のダンバレスリードフレームを拡
大して示す平面図である。
大して示す平面図である。
【図14】同上ダンバレスリードフレームのリードをモ
ールドダイに載置した状態を示す平面図である。
ールドダイに載置した状態を示す平面図である。
【図15】同上図14のXV−XV断面を示す断面図であ
る。
る。
【図16】同上図14のXVI −XVI 断面を示す断面図で
ある。
ある。
【図17】同上モールディング工程を施されるダンバレ
スリードフレームのリードを示す平面図である。
スリードフレームのリードを示す平面図である。
【図18】同上第3の実施例のダンバレスリードフレー
ムのリードとリードの拡大面部間の空間に配置されたモ
ールドダイの突出部を示す平面図である。
ムのリードとリードの拡大面部間の空間に配置されたモ
ールドダイの突出部を示す平面図である。
【図19】同上第4の実施例のモールディング工程に使
用される補助フレームを示す平面図である。
用される補助フレームを示す平面図である。
【図20】同上図19の一部を拡大した平面図である。
【図21】同上図19の一部を拡大した平面図である。
【図22】同上図19の一部を拡大した平面図である。
【図23】同上図19の補助フレームを下側モールドダ
イに載置した状態を示す平面図である。
イに載置した状態を示す平面図である。
【図24】同上図19の一部を拡大して示す平面図であ
る。
る。
【図25】同上図24のXXV −XXV 断面を示す断面図で
ある。
ある。
【図26】同上補助フレームに使用されるモールドダイ
を示す平面図である。
を示す平面図である。
【図27】同上図26のXXVI−XXVI断面を拡大して示す
断面図である。
断面図である。
【図28】リード連結用ダンバを設けたダンバレスリー
ドフレームを用いて一般的なICパッケージを製造する
工程を示す工程図である。
ドフレームを用いて一般的なICパッケージを製造する
工程を示す工程図である。
【図29】一般的な帯状モールドダイを示す構造図であ
る。
る。
【図30】一般的な帯状ダンバレスリードフレームを示
す構造図である。
す構造図である。
【図31】同上図30に示すダンバレスリードフレーム
の一部を拡大して示す拡大図である。
の一部を拡大して示す拡大図である。
【図32】同上図30のA部の拡大図である。
【図33】一般的な上側モールドダイと下側モールドダ
イとの間にダンバレスリードフレーム周囲にモールドハ
ウジングを形成した状態を示す断面図である。
イとの間にダンバレスリードフレーム周囲にモールドハ
ウジングを形成した状態を示す断面図である。
【図34】同上図6のモールドダイ間に配置されたダン
バレスリードフレームの一部を示す部分平面図である。
バレスリードフレームの一部を示す部分平面図である。
【図35】一般的なモールドダイユニットの平面図であ
る。
る。
【図36】同上図8のユニットの断面図である。
【図37】同上図8のユニットのリード押圧部すなわち
○で囲って符号Bを付けた部分の拡大斜視図である。
○で囲って符号Bを付けた部分の拡大斜視図である。
1 ダンバレスリードフレーム 3 下側モールドダイ 4 上側モールドダイ 7 リード 18 切欠部 29 間隙 32 矩形開口部 36 樹脂漏出防止部材 40 固定孔 41 固定ピン 42,43 凹部
Claims (7)
- 【請求項1】 一定の間隔で配列された複数の矩形開口
部を有し、これら各矩形開口部に複数の樹脂漏出防止部
材を有する補助フレームを下側モールドダイに固定し、 この補助フレームの樹脂漏出防止部材がダンバレスリー
ドフレームのリード間に位置するようにこの補助フレー
ム上に前記ダンバレスフレームを配置し、 上側モールドダイおよび下側モールドダイ間の空隙に樹
脂を注入する前に、前記上側モールドダイによって前記
ダンバレスリードフレームを締め付けてパッケージをモ
ールディングする ことを特徴とする集積回路パッケージ
の成型方法。 - 【請求項2】 下側モールドダイおよび上側モールドダ
イのいずれか一方に固定ピンを設け、いずれか他方に前
記固定ピンに嵌合される固定孔を設け、 前記固定ピンを前記固定孔に嵌合して補助フレームを前
記下側モールドダイに固定することを特徴とする請求項
1記載の集積回路パッケージの成型方法。 - 【請求項3】 ダンバレスリードフレームに半導体チッ
プを載置し、この半導体チップを接合し、樹脂を注入す
る集積回路パッケージの成形方法において、 外縁部に拡大面部を有しこの拡大面部の縁部に切欠部が
設けられたリードを備えたダンバレスリードフレームの
パッケージを形成する内側に、前記リードに結束力を与
えかつ樹脂漏出圧を低減するテープを配置し、 複数の突出部が形成された下側モールドダイのこれら突
出部を前記拡大面部間の間隙に位置させてダンバレスリ
ードフレームを配置し、 下側モールドダイに上側モールドダイを用いて樹脂をモ
ールドする際に突出部を拡大面部間の間隙に位置させて
樹脂漏出圧を低減する ことを特徴とする集積回路パッケ
ージの成型方法。 - 【請求項4】 切欠部は、鋸状であることを特徴とする
請求項3記載の集積回路パッケージの成型方法。 - 【請求項5】 突出部は、高さがダンバレスリードフレ
ームの各リードの厚みにほぼ等しく、隣接した突出部間
に形成される各凹部の幅はダンバレスリードフレームの
各リードの幅にほぼ等しいことを特徴とする請求項3記
載の集積回路パッケージの成型方法。 - 【請求項6】 ダンバレスリードフレームの拡大面部の
外側に位置するリードに2列の拡大面部を形成し、これ
ら2列の拡大面部間の間隙に突出部を配置させることを
特徴とする請求項3記載の集積回路パッケージの成型方
法。 - 【請求項7】 突出部は、複数列に配列されるととも
に、ダンバレスリードフレームのパッケージの外側に位
置するリードに複数列に配列されて設けられた拡大面部
にて形成された空間内に配置されたことを特徴とする請
求項6記載の集積回路パッケージの成型方法。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1019930025829A KR970000966B1 (ko) | 1993-11-30 | 1993-11-30 | 집적회로 패키지의 몰딩방법 및 그 장치 |
KR1019940022439A KR0162887B1 (ko) | 1994-09-07 | 1994-09-07 | 반도체패키지의 몰딩방법 및 몰드금형장치 |
KR1993/P25829 | 1994-09-08 | ||
KR1994/P22625 | 1994-09-08 | ||
KR1994/P22439 | 1994-09-08 | ||
KR1019940022625A KR0142153B1 (ko) | 1994-09-08 | 1994-09-08 | 반도체패키지의 몰드방법 및 몰드금형장치 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07193178A JPH07193178A (ja) | 1995-07-28 |
JP2742514B2 true JP2742514B2 (ja) | 1998-04-22 |
Family
ID=27349025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6297411A Expired - Fee Related JP2742514B2 (ja) | 1993-11-30 | 1994-11-30 | 集積回路パッケージの成型方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5637273A (ja) |
JP (1) | JP2742514B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5945130A (en) * | 1994-11-15 | 1999-08-31 | Vlt Corporation | Apparatus for circuit encapsulation |
JP3364044B2 (ja) * | 1995-02-07 | 2003-01-08 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置の製造装置および半導体装置の製造方法 |
FR2741191B1 (fr) * | 1995-11-14 | 1998-01-09 | Sgs Thomson Microelectronics | Procede de fabrication d'un micromodule, notamment pour cartes a puces |
US6305921B1 (en) * | 1999-07-12 | 2001-10-23 | Accu-Mold Corp. | Saw tooth mold |
JP2001102486A (ja) * | 1999-07-28 | 2001-04-13 | Seiko Epson Corp | 半導体装置用基板、半導体チップ搭載基板、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 |
EP1876643A1 (en) | 2006-07-07 | 2008-01-09 | STMicroelectronics S.r.l. | Semiconductor-integrated electronic device having a plurality of leads |
KR102003279B1 (ko) | 2012-07-17 | 2019-07-25 | 삼성전자 주식회사 | 반도체 몰딩 하부 금형, 반도체 패키지 및 반도체 패키지 제조 방법 |
CN103050472B (zh) * | 2012-12-28 | 2016-04-20 | 日月光封装测试(上海)有限公司 | 半导体封装用导线架条及其模具与封胶方法 |
KR101966851B1 (ko) | 2017-03-06 | 2019-04-08 | 주식회사 엘지화학 | 장식 부재 및 이의 제조방법 |
JP7435417B2 (ja) * | 2020-11-20 | 2024-02-21 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置用インサートケースの製造方法及び半導体装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3539675A (en) * | 1965-10-22 | 1970-11-10 | Motorola Inc | Method for encapsulating semiconductor devices |
JPS5628787Y2 (ja) * | 1977-09-26 | 1981-07-08 | ||
US4236689A (en) * | 1979-06-11 | 1980-12-02 | Lyall Electric, Inc. | Connector mold with flexible wire guide |
NL8203255A (nl) * | 1982-08-19 | 1984-03-16 | Arbo Handel Ontwikkeling | Matrijs voor het met kunststof omhullen van delen van elementen. |
US4490902A (en) * | 1982-09-03 | 1985-01-01 | General Motors Corporation | Lead frame for molded integrated circuit package |
JPS60242017A (ja) * | 1984-05-17 | 1985-12-02 | Fuji Plant Kogyo Kk | パリ発生のない樹脂モ−ルド方法 |
JPS6151933A (ja) * | 1984-08-22 | 1986-03-14 | Hitachi Ltd | 半導体装置の製法 |
JPS62128721A (ja) * | 1985-11-29 | 1987-06-11 | Rohm Co Ltd | 樹脂成形方法 |
JP2624991B2 (ja) * | 1988-03-24 | 1997-06-25 | 三菱電機株式会社 | リードフレーム |
JPH0364035A (ja) * | 1989-08-02 | 1991-03-19 | Hitachi Ltd | 半導体装置製造装置 |
US5185653A (en) * | 1990-11-08 | 1993-02-09 | National Semiconductor Corporation | O-ring package |
US5270262A (en) * | 1991-02-28 | 1993-12-14 | National Semiconductor Corporation | O-ring package |
US5118271A (en) * | 1991-02-22 | 1992-06-02 | Motorola, Inc. | Apparatus for encapsulating a semiconductor device |
US5214846A (en) * | 1991-04-24 | 1993-06-01 | Sony Corporation | Packaging of semiconductor chips |
-
1994
- 1994-11-30 JP JP6297411A patent/JP2742514B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-10-11 US US08/729,540 patent/US5637273A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07193178A (ja) | 1995-07-28 |
US5637273A (en) | 1997-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5091341A (en) | Method of sealing semiconductor device with resin by pressing a lead frame to a heat sink using an upper mold pressure member | |
EP1276150B1 (en) | Resin-encapsulated electronic device | |
KR100198685B1 (ko) | 반도체 장치 제조방법 및 그 몰드 어셈블리 | |
US20080290484A1 (en) | Leadframe Strip and Mold Apparatus for an Electronic Component and Method of Encapsulating an Electronic Component | |
US20070000599A1 (en) | Assembly method for semiconductor die and lead frame | |
US5427938A (en) | Method of manufacturing a resin-sealed semiconductor device | |
US5641987A (en) | Heat spreader suitable for use in semiconductor packages having different pad sizes | |
JP2742514B2 (ja) | 集積回路パッケージの成型方法 | |
US5637914A (en) | Lead frame and semiconductor device encapsulated by resin | |
US5214846A (en) | Packaging of semiconductor chips | |
EP0454440B1 (en) | Method of encapsulating a semiconductor device | |
WO1996013054A2 (en) | Integrated circuit package and method of making the same | |
JP2525555Y2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置用リードフレーム組立体 | |
US5942178A (en) | Integrated circuit chip mold seal | |
JP2898694B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR970000966B1 (ko) | 집적회로 패키지의 몰딩방법 및 그 장치 | |
JPH1044180A (ja) | トランスファ樹脂封止方法及びそれに用いる樹脂封止 金型装置 | |
JPS6246060B2 (ja) | ||
KR100244721B1 (ko) | 반도체패키지 | |
KR0152577B1 (ko) | 각형 위치 정렬 핀을 이용한 외부리드의 언더 컷 방지 방법 | |
JP2925375B2 (ja) | 電子部品におけるモールド部の成形方法 | |
JPH0546044U (ja) | 半導体装置用リードフレーム | |
KR100374135B1 (ko) | 반도체 패키지 제조용 리드프레임 및 이것의 제조방법 | |
JPH0722561A (ja) | 半導体装置用リードフレーム及びこれを用いた半導体装置の製造方法 | |
JPH0745663A (ja) | 放熱体付半導体装置及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |