JP2738022B2 - フイルタ回路 - Google Patents

フイルタ回路

Info

Publication number
JP2738022B2
JP2738022B2 JP1139653A JP13965389A JP2738022B2 JP 2738022 B2 JP2738022 B2 JP 2738022B2 JP 1139653 A JP1139653 A JP 1139653A JP 13965389 A JP13965389 A JP 13965389A JP 2738022 B2 JP2738022 B2 JP 2738022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
level
delay
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1139653A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH034690A (ja
Inventor
仁毅 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1139653A priority Critical patent/JP2738022B2/ja
Priority to KR1019900005848A priority patent/KR100264834B1/ko
Priority to DE69007174T priority patent/DE69007174T2/de
Priority to EP90305921A priority patent/EP0401011B1/en
Publication of JPH034690A publication Critical patent/JPH034690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2738022B2 publication Critical patent/JP2738022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/77Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase
    • H04N9/78Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase for separating the brightness signal or the chrominance signal from the colour television signal, e.g. using comb filter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で本発明を説明する。
A産業上の利用分野 B発明の概要 C従来の技術(第6図) D発明が解決しようとする問題点(第6図〜第10図) E問題点を解決するための手段(第1図) F作用(第1図) G実施例(第1図〜第5図、第8図) (G1)第1の実施例(第1図〜第4図、第8図) (G2)他の実施例(第5図) H発明の効果 A産業上の利用分野 本発明はフイルタ回路に関し、特にPAL方式のビデオ
テープレコーダ等に適用して好適なものである。
B発明の概要 本発明は、フイルタ回路において、1水平走査線期間
ずつ遅延した3つのクロマ帯域の出力信号を信号処理し
て輝度信号及び又はクロマ信号を抽出するにつき、当該
信号処理の際に、出力信号の信号レベルの正負が一致し
たとき、0レベルに最も近い出力信号を選択し、これ以
外のとき0レベルの出力信号を出力することにより、画
質の劣化を有効に回避して従来に比して解像度を向上す
ることができる。
C従来の技術 従来、NTSC方式のビデオ信号を記録するようになされ
たビデオテープレコーダ等においては、帯域分離の手法
又はくし型フイルタ回路を用いてビデオ信号をクロマ信
号及び輝度信号に分離して処理するようになされてい
る。
すなわち第6図に示すように、ビデオ信号SVをバンド
パスフイルタ回路2及びローパスフイルタ回路3に与え
て帯域分離すれば、ビデオ信号SVを簡易にクロマ信号SC
及び輝度信号SYに分離し得る。
ところがこのようにビデオ信号SVを帯域分離する場合
においては、クロマ信号SCの周波数帯域(以下クロマ帯
域と呼ぶ)の輝度信号成分が、輝度信号SYから欠落する
結果となり、その分再生映像の解像度が劣化する。
このためくし型フイルタ回路においては、ビデオ信号
の垂直相関等を利用して、ビデオ信号をクロマ信号及び
輝度信号に分離するようになされ、これにより解像度の
劣化を有効に回避し得るようになされている。
D発明が解決しようとする問題点 ところでPAL方式のビデオ信号を記録するビデオテー
プレコーダ(以下PAL方式のビデオテープレコーダと呼
ぶ)においては、従来帯域分離の手法を用いて、ビデオ
信号をクロマ信号及び輝度信号に分離するようになされ
ている。
従つてPAL方式のビデオテープレコーダにおいても、
くし型フイルタ回路を用いるようにすれば、従来の帯域
分離の手法を用いる場合に比して、再生映像の解像度を
向上し得ると考えられる。
この場合第7図に示すように、NTSC方式の場合に用い
られる1水平走査線期間の遅延回路に代えて、2水平走
査線期間の遅延回路5を用いてくし型フイルタ回路6を
構成すれば良いと考えられる。
すなわち、ビデオ信号SVをバンドパスフイルタ回路8
に与え、クロマ帯域の信号成分SVBを抽出する。
さらに当該信号成分SVBを遅延回路5及び減算回路10
に与え、2水平走査線期間だけ遅延した信号成分SVBD
当該信号成分SVBとの減算信号を分圧回路12を介して出
力する。
このようにすれば、遅延回路5で2水平走査線期間だ
け遅延した信号成分とバンドパスフイルタ回路8から出
力される信号成分との間の垂直相関を利用して、クロマ
信号SCを抽出し得る。
従つて遅延回路14を介してビデオ信号SVを遅延させ、
減算回路16でクロマ信号SCと減算すれば、輝度信号SY
抽出し得る。
ところがこのようにPAL方式のビデオ信号にくし型フ
イルタ回路を適用する場合、帯域分離の手法を適用する
場合に比して解像度を向上し得る反面、却つて再生映像
の画質が劣化する場合がある。
すなわち第8図及び第9図に示すように、白色表示画
像中のiライン目に所定長さの黒色の線が表示されるよ
うになされた表示画像Mにおいては、ビデオ信号SV(第
9図(A))の信号レベルは、iラインで所定期間の
間、白レベルから黒レベルに低下する。
従つてバンドパスフイルタ回路8から出力される信号
成分SVB(第9図(B))においては、iライン以外の
ラインにおいては信号レベルが0レベルに保持されるの
に対し、iラインにおいては、ビデオ信号SVの信号レベ
ルの立ち下がり及び立ち上がりで、リンギング状の高調
波成分が抽出される。
このためクロマ信号SC(第9図(C))においては、
iライン及びi+2ライン以外のラインでは、信号レベ
ルが0レベルに保持されるのに対し、iラインにおいて
は遅延回路5から出力されるi−2ラインの信号成分S
VBがiラインの信号成分SVBから減算されることによ
り、i+2ラインにおいては遅延回路5から出力される
iラインの信号成分SVBがi+2ラインの信号成分SVB
ら減算されることにより、リンギング状の高調波成分が
重畳される。
従つて輝度信号SY(第9図(D))においては、iラ
インから2ライン目のi+2ラインにおいて、リンギン
グ状の高調波成分が混入する結果となり、第10図に示す
ように、再生映像Sに見苦しいリンギング状の縞SNが生
じる問題がある。
特にこの縞は、iラインから2ライン離れたi+2ラ
インに表示されることから、表示画像上で著しく目立つ
結果となり、実際上再生画像の画質を著しく劣化させ
る。
さらに第7図に示すような構成においては、垂直相関
のない部分でドツト妨害の発生を避け得ず、この場合も
垂直相関のない部分から2ライン離れたラインで当該ド
ツト妨害が表示されることから、著しく再生画像の画質
が劣化する。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、PAL方
式のビデオ信号をクロマ信号及び輝度信号に分離する際
に、画質の劣化を有効に回避して再生映像の解像度を向
上することができるフイルタ回路を提案しようとするも
のである。
E問題点を解決するための手段 かかる問題点を解決するため本発明においては、ビデ
オ信号SVからクロマ帯域の信号成分SAを抽出する帯域制
限手段24と、帯域制限手段24の出力信号SAに対して、ビ
デオ信号SVの1水平走査線期間だけ遅延した出力信号SB
を出力する第1の遅延手段21、22と、帯域制限手段24の
出力信号SAに対して、ビデオ信号SVの2水平走査線期間
だけ遅延した出力信号SCを出力する第2の遅延手段21、
22、25と、帯域制限手段24、第1の遅延手段21、22及び
第2の遅延手段21、22、25の出力信号SA、SB及びSCの信
号レベルが共に正又は負のとき、帯域制限手段24、第1
の遅延手段21、22及び第2の遅延手段21、22、25の出力
信号SA、SB及びSCのうち信号レベルが0レベルに最も近
い出力信号SA、SB、SCを選択出力し、帯域制限手段24、
第1の遅延手段21、22及び第2の遅延手段21、22、25の
出力信号SA、SB及びSCの信号レベルが共に正又は負でな
いとき、0レベルの出力信号SOUTを出力する選択手段26
と、第1の遅延手段21、22の出力信号SBから選択手段26
の出力信号SOUTを減算してクロマ信号SCOを出力する減
算手段28を備えるようにする。
さらに第2の発明においては、ビデオ信号SVを1水平
走査線期間だけ遅延させる第1の遅延手段21と、ビデオ
信号SVからクロマ帯域の信号成分SAを抽出する帯域制限
手段24と、帯域制限手段24の出力信号SAに対してビデオ
信号SVの1水平走査線期間だけ遅延した出力信号SBを出
力する第2の遅延手段21、22と、帯域制限手段24の出力
信号SAに対して、ビデオ信号SVの2水平走査線期間だけ
遅延した出力信号SCを出力する第3の遅延手段21、22、
25と、帯域制限手段24、第2の遅延手段21、22及び第3
の遅延手段21、22、25の出力信号SA、SB及びSCの信号レ
ベルが共に正又は負のとき、帯域制限手段24、第2の遅
延手段21、22及び第3の遅延手段21、22、25の出力信号
SA、SB及びSCのうち信号レベルが0レベルに最も近い出
力信号SA、SB、SCを選択出力し、帯域制限手段24、第2
の遅延手段21、22及び第3の遅延手段21、22、25の出力
信号SA、SB及びSCの信号レベルが共に正又は負でないと
き、0レベルの出力信号SOUTを出力する選択手段26と、
第1の遅延手段21の出力信号、選択手段26の出力信号S
OUT及び第2の遅延手段21、22の出力信号SBを加減算処
理して、輝度信号SYOを出力する演算処理手段28、30と
を備えるようにする。
F作用 第1の遅延手段21、22の出力信号SBから選択手段26の
出力信号SOUTを減算してクロマ信号SCOを出力するにつ
き、出力信号SA、SB及びSCの信号レベルが共に正又は負
のとき、当該出力信号SA、SB及びSCのうち信号レベルが
0レベルに最も近い出力信号SA、SB及びSCを選択出力
し、出力信号SA、SB、SCの信号レベルが共に正又は負で
ないとき、0レベルの出力信号SOUTを出力すれば、垂直
相関のない部分でライン間の干渉を防止し得る。
さらに第1の遅延手段21の出力信号、選択手段26の出
力信号SOUT及び第2の遅延手段21、22の出力信号SBを加
減算処理して輝度信号SYOを出力する際に、出力信号
SA、SB及びSCの信号レベルが共に正又は負のとき、当該
出力信号SA、SB及びSCのうち信号レベルが0レベルに最
も近い出力信号SA、SB、SCを選択出力し、出力信号SA
SB及びSCの信号レベルが共に正又は負でないとき、0レ
ベルの出力信号SOUTを出力すれば、クロマ帯域の縦縞の
輝度信号成分を輝度信号SYOに加算出力することがで
き、その分解像度を向上することができる。
G実施例 以下図面について、本発明の一実施例を詳述する。
(G1)第1の実施例 第1図において、20は全体としてフイルタ回路を示
し、PAL方式のビデオ信号SVを遅延回路21を介してバン
ドパスフイルタ回路22に与える。
遅延回路21は、遅延時間がビデオ信号SVの1水平走査
線期間に選定されているのに対し、バンドパスフイルタ
回路22は遅延回路21の出力信号からクロマ帯域の信号成
分を抽出するようになされている。
これに対してバンドパスフイルタ回路24は、バンドパ
スフイルタ回路22と同様の周波数特性を有し、これによ
りビデオ信号SVから直接クロマ帯域の信号成分を抽出す
るようになされている。
これに対して遅延回路25は、遅延回路21と同様に、遅
延時間がビデオ信号SVの1水平走査線期間に選定され、
バンドパスフイルタ回路22の出力信号を当該遅延時間で
遅延するようになされている。
かくしてこの実施例においては、遅延回路21、25、バ
ンドパスフイルタ回路22、24で、1水平走査線期間ずつ
遅延したクロマ帯域の信号成分でなる3つの出力信号
SA、SB及びSCを作成するようになされ、当該出力信号
SA、SB及びSCの信号レベルに基づいて動作を切り換える
ことにより、PAL方式のビデオ信号SVをクロマ信号SCO
び輝度信号SYOに分離するようになされている。
すなわち相関判別切換回路26は出力信号SA、SB及びSC
を受け、次式 O=max(min(A,B,C),0) +min(max(A,B,C),0) ……(1) で決まる出力信号SOUTを減算回路28に出力するようにな
され、これにより出力信号SBから出力信号SOUTを減算し
てクロマ信号SCOを出力するようになされている。
ここでA、B、Cは、相関判別切換回路26に入力され
る出力信号SA、SB及びSCの信号レベルを表し、Oは出力
信号SOUTの信号レベルを、0は0レベルの信号レベルを
表す。
従つて相関判別切換回路26においては、出力信号SA
SB及びSCの信号レベルが共に正側に立ち上がつていると
き、右辺第1項でそのうち信号レベルの最も小さい出力
信号SA、SB又はSCが選択されるのに対し、右辺第2項で
は0レベルの信号レベルが選択され、これにより出力信
号SA、SB及びSCの内信号レベルの最も小さな出力信号
SA、SB又はSCが出力信号SOUTとして送出される。
これに対して出力信号SA、SB及びSCの信号レベルが共
に負側に立ち下がつている場合は、右辺第1項で0レベ
ルの信号レベルが選択されるのに対し、右辺第2項では
そのうち信号レベルの最も大きな出力信号SA、SB又はSC
が選択され、これにより出力信号SA、SB及びSCの内、信
号レベルの最も大きな出力信号SA、SB又はSCが出力信号
SOUTとして送出される。
かくして相関判別切換回路26は、正負の一致した出力
信号SA、SB及びSCが入力された場合は、信号レベルが最
も0レベルに近い出力信号SA、SB又はSCを選択して出力
するようになされている。
これに対して正負の一致しない出力信号SA、SB及びSC
が入力された場合は、右辺第1項及び第2項でいずれも
0レベルの信号レベルが選択され、これにより出力信号
SOUTの信号レベルが0レベルに保持される。
従つて例えば第2図に示すように、白黒の縦縞で、当
該縦縞の繰り返しピツチがクロマ帯域に選定された画像
(すなわち輝度成分だけが垂直方向に完全相関の表示画
像でなる)を表示するビデオ信号SVにおいては、等しい
信号レベルに保持された出力信号SA、SB及びSCが入力さ
れることから、次式 O=A=B=C ……(2) の関係が得られる。
従つて(2)式の信号レベルに保持された出力信号S
OUTが、バンドパスフイルタ回路22の出力信号SBから減
算され、減算回路28から0レベルに保持されたクロマ信
号SCOが出力される。
これに対して遅延回路29は、遅延時間がバンドパスフ
イルタ回路22及び相関判別切換回路26の遅延時間と等し
くなるように選定され、遅延回路21の出力信号を遅延し
て減算回路30でクロマ信号SCOと減算するようになされ
ている。
従つて、輝度成分だけが垂直方向に完全相関のビデオ
信号SV(第2図)においては、遅延回路29から出力され
るビデオ信号SVから0レベルに保持されたクロマ信号S
COが減算されるようになされ、これにより減算回路30を
介して当該輝度成分の劣化を有効に回避した出力信号を
得ることができる。
かくしてこの実施例において、当該減算回路30の出力
信号を輝度信号SYOとして送出するようになされてい
る。
従つて、クロマ帯域に輝度信号成分が含まれている場
合でも、当該垂直方向に完全相関の輝度信号成分(すな
わち縦縞の信号成分でなる)を抽出し得、これにより当
該輝度信号成分の欠落を防止して、帯域分離する場合に
比して再生画像の解像度を向上することができる。
かくしてこの実施例においては、相関判別切換回路26
は、出力信号SA、SB及びSCの信号レベルが共に正又は負
のとき、当該出力信号SA、SB及びSCのうち信号レベルが
0レベルに最も近い出力信号SA、SB、SCを選択出力し、
出力信号SA、SB及びSCの信号レベル共に正又は負でない
とき、0レベルの出力信号SOUTを出力することにより、
クロマ信号SCOから縦縞の輝度信号成分を分離して、輝
度信号SYO側に加算するようになされている。
これに対して全体が所望の明るさに保持された一色の
画像(すなわちクロマ成分のみ相関の表示画像でなる)
を表示するビデオ信号SVにおいては、PAL方式の場合、
次式 A=−C ……(3) の関係が成り立つことから、0レベルに保持された出力
信号SOUTが相関判別切換回路26から出力される。
従つてバンドパスフイルタ回路22の出力信号SBが減算
回路28からそのままクロマ信号SCOとして出力されるの
に対し、減算回路30から出力信号SBが減算された輝度信
号SYOが出力され、これによりビデオ信号SVからクロマ
成分を確実に抽出して輝度信号SYO及びクロマ信号SCO
分離することができる。
これに対して第3図に示すように、例えば所定の明る
さに保持された無彩色の画面M1を上側に表示し、その下
側に同じ明るさに保持された有彩色の画面M2を表示する
ビデオ信号SVにおいては、画面M1及びM2の境目でクロマ
成分が非相関の関係になる。
この場合画面M1側で出力信号SA、SB及びSCの信号レベ
ルが0レベルに保持されていることから、境目で出力信
号SA、SB及びSCが順次所定の信号レベルに立ち上がり画
面M2側に移ようになる。
従つて境目においては、出力信号SA、SB又はSCの信号
レベルが0レベルに保持されていることから、0レベル
に保持された出力信号SOUTが相関判別切換回路26から出
力され、バンドパスフイルタ回路22で抽出された信号成
分(すなわち出力信号SBでなる)及び当該信号成分を除
去してなる遅延回路29の出力信号がクロマ信号SCO及び
輝度信号SYOとして送出される。
かくして無彩色から有彩色に切り換わる境目におい
て、ライン間の干渉を有効に回避し得、ドツト妨害の発
生を有効に回避することができる。
同様に画面を上下に分割してそれぞれ異なる有彩色を
表示するビデオ信号SVにおいては、出力信号SA、SB及び
SCの信号レベルが、境目で続く有彩色の信号レベルに切
り換る。
この場合当該境目で出力信号SA、SB及びSCの正負が不
一致の場合は、相関判別切換回路26から0レベルに保持
された出力信号SOUTが出力されるのに対し、正負が一致
する場合は、信号レベルが最も0レベルに近い出力信号
SA、SB又はSCが選択出力される。
因みに第7図の構成のくし型フイルタ回路6において
は、(1)式の表現方法を用いて表すと、出力信号SA
SB及びSCの正負が不一致の場合は、次式 の関係式で表されるクロマ信号SCが出力されるのに対
し、出力信号SA、SB及びSCの正負が一致する場合は、次
の関係式で表されるクロマ信号SCが出力され、何れの場
合でも非相関の部分でライン間の干渉を避け得ないこと
が解る。
従つてこの実施例によれば出力信号SA、SB及びSCの正
負が不一致の場合にはライン間干渉を防止し得ることか
ら、くし型フイルタ回路を用いる場合に比して、非相関
の部分でライン間の干渉の頻度を低減することができ、
これによりドツト妨害を低減することができる。
これに対して第8図について上述しようとする画像を
表示するビデオ信号SVにおいては、第4図に示すように
ビデオ信号SV(第4図(A))に対して、それぞれiラ
イン、i+1ライン及びi+2ラインの出力信号SA、SB
及びSC(第4図(B)、(C)及び(D))にリンギン
グ状の高調波成分が混入する。
ところがiラインにおいては出力信号SB及びSCが0レ
ベルに保持されているのに対し、i+1ラインにおいて
は出力信号SA及びSCが、i+2ラインにおいては出力信
号SA及びSBが0レベルに保持されていることから、iラ
インからi+2ラインの間、出力信号SOUT(第4図
(E))の信号レベルは0レベルに保持される。
従つてクロマ信号SCO(第4図(F))においては、
出力信号SBがそのまま出力されるようになり、これによ
り輝度信号SYO(第4図(G))においては、くし型フ
イルタ回路を用いる場合のような高調波成分の混入を有
効に回避することができる。
かくして帯域分離の手法を用いる場合に比して解像度
を向上すると共に、くし型フイルタ回路を用いる場合に
比して再生画像の画質劣化を有効に回避して、PAL方式
のビデオ信号SVをクロマ信号SCO及び輝度信号SYOに分離
することができる。
因にこの実施例において、バンドパスフイルタ回路24
は、ビデオ信号SVからクロマ帯域の信号成分SAを抽出す
る帯域制限手段を構成するのに対し、遅延回路21及びバ
ンドパスフイルタ回路22は、バンドパスフイルタ回路24
の出力信号SAに対して、ビデオ信号SVの1水平走査線期
間だけ遅延した出力信号SBを出力する第1の遅延手段を
構成する。
さらに遅延回路21、25及びバンドパスフイルタ回路22
は、バンドパスフイルタ回路24の出力信号SAに対して、
ビデオ信号SVの2水平走査線期間だけ遅延した出力信号
SCを出力する第2の遅延手段を構成するのに対し、相関
判別切換回路26は、出力信号sA、SB及びSCの信号レベル
が共に正又は負のとき、出力信号SA、SB及びSCのうち信
号レベルが最も0レベルに近い出力信号SA、SB、SCを選
択出力し、出力信号SA、SB及びSCの信号レベルが共に正
又は負でないとき、0レベルの出力信号SOUTを出力する
選択手段を構成する。
さらに減算回路28は、出力信号SBから出力信号SOUT
減算してクロマ信号SCOを出力する減算手段28を構成す
る。
同時に遅延回路21は、ビデオ信号SVを1水平走査線期
間だけ遅延させる第1の遅延手段を構成し、減算回路28
及び30は、当該遅延手段の出力信号、出力信号SOUT及び
SBを加減算処理して輝度信号SYOを出力する演算処理手
段を構成する。
以上の構成によれば、それぞれ1水平走査線期間ずつ
遅延した3つのクロマ帯域の出力信号SA、SB及びSCにつ
いて、正負が一致したときそのうちの最も0レベルに近
い出力信号SA、SB及びSCを選択すると共に、正負が不一
致のとき0レベルの出力信号を出力し、その出力信号S
OUTを出力信号SBから減算することにより、非相関部分
でのライン間干渉を低減し得、かくしてドツト妨害を低
減することができる。
さらにクロマ信号SCOからは縦縞の信号成分を抽出す
る結果となることから当該クロマ信号SCOを基準にして
ビデオ信号SVから輝度信号SYOを作成するにつき、従来
に比して解像度を向上することができる。
かくしてPAL方式のビデオ信号をSVをクロマ信号SCO
び輝度信号SYOに分離するにつき、画質劣化を有効に回
避して、解像度を向上することができる。
(G2)他の実施例 なお上述の実施例においては、減算回路28でクロマ信
号SCOを作成した後、当該クロマ信号SCOを基準にして減
算回路30で輝度信号SYOを作成する場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、例えば第5図に示すよう
に、クロマ信号SCO及び輝度信号SYOを作成するようにし
てもよい。
すなわちフイルタ回路40においては減算回路42で遅延
回路29の出力信号から出力信号SBを減算した後、加算回
路44で相関判別切換回路26の出力信号SOUTと加算して輝
度信号SYOを作成する。
かくして第5図の構成においては、減算回路42及び加
算回路44が、遅延回路21の出力信号、出力信号SOUT及び
SBを加減算処理して、輝度信号SYOを出力する演算処理
手段を構成する。
さらに上述の実施例においては、バンドパスフイルタ
回路を用いてクロマ帯域の信号成分を抽出する場合につ
いて述べたが、本発明はこれに限らず、ハイパスフイル
タ回路を用いてクロマ帯域の信号成分を抽出するように
しても良い。
さらに上述の実施例においては、PAL方式のビデオ信
号SVをSCO及び輝度信号SYOに分離する場合について述べ
たが、本発明はこれに限らず、PAL方式のビデオ信号SV
から輝度信号を抽出する場合、同様にクロマ信号を抽出
する場合に広く適用することができる。
さらに上述の実施例においては、本発明をPAL方式の
ビデオテープレコーダに適用した場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、例えばPAL方式のテレビジ
ヨン受像機等、種々の映像機器に広く適用することがで
きる。
H発明の効果 上述のように本発明によれば、それぞれ1水平走査線
期間ずつ遅延した3つのクロマ帯域の信号について、正
負が一致したときそのうちの0レベルに最も近いクロマ
帯域の信号を選択出力し、正負が不一致のとき0レベル
の信号を出力することにより、その出力信号に基づいて
クロマ信号を作成するにつき、垂直非相関部分でのライ
ン間干渉を低減することができ、かくしてドツト妨害を
低減することができる。
さらに第2の発明においては、同様に0レベルに最も
近いクロマ帯域の信号又は0レベルの信号の選択出力に
基づいて輝度信号を作成するにつき、クロマ帯域の縦縞
の輝度信号成分が欠落しないようにし得、従来に比して
解像度を向上することができる。
かくしてPAL方式のビデオ信号SVをクロマ信号SCO及び
又は輝度信号SYOに分離するにつき、画質劣化を有効に
回避して、解像度を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるフイルタ回路を示すブ
ロツク図、第2図及び第3図はその動作の説明に供する
表示画像を示す略線図、第4図はその動作の説明に供す
る信号波形図、第5図は他の実施例を示すブロツク図、
第6図は帯域分離の説明の供するブロツク図、第7図は
くし型フイルタ回路を示すブロツク図、第8図は問題点
の説明に供する表示画像を示す略線図、第9図はその動
作の説明に供する信号波形図、第10図はくし型フイルタ
回路を介して得られる再生画像を示す略線図である。 2、8、22、24……バンドパスフイルタ回路、5、14、
21、25、29……遅延回路、6、20……フイルタ回路、1
0、16、28、30、42……減算回路、26……相関判別切換
回路。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビデオ信号からクロマ帯域の信号成分を抽
    出する帯域制限手段と、 上記帯域制限手段の出力信号に対して、上記ビデオ信号
    の1水平走査線期間だけ遅延した出力信号を出力する第
    1の遅延手段と、 上記帯域制限手段の出力信号に対して、上記ビデオ信号
    の2水平走査線期間だけ遅延した出力信号を出力する第
    2の遅延手段と、 上記帯域制限手段、上記第1の遅延手段及び上記第2の
    遅延手段の出力信号の信号レベルが共に正又は負のと
    き、上記帯域制限手段、上記第1の遅延手段及び上記第
    2の遅延手段の上記出力信号のうち信号レベルが0レベ
    ルに最も近い出力信号を選択出力し、上記帯域制限手
    段、上記第1の遅延手段及び上記第2の遅延手段の出力
    信号の信号レベルが共に正又は負でないとき、0レベル
    の出力信号を出力する選択手段と、 上記第1の遅延手段の出力信号から上記選択手段の出力
    信号を減算してクロマ信号を出力する減算手段と を具えることを特徴とするフイルタ回路。
  2. 【請求項2】ビデオ信号を1水平走査線期間だけ遅延さ
    せる第1の遅延手段と、 上記ビデオ信号からクロマ帯域の信号成分を抽出する帯
    域制限手段と、 上記帯域制限手段の出力信号に対して、上記ビデオ信号
    の1水平走査線期間だけ遅延した出力信号を出力する第
    2の遅延手段と、 上記帯域制限手段の出力信号に対して、上記ビデオ信号
    の2水平走査線期間だけ遅延した出力信号を出力する第
    3の遅延手段と、 上記帯域制限手段、上記第2の遅延手段及び上記第3の
    遅延手段の出力信号の信号レベルが共に正又は負のと
    き、上記帯域制限手段、上記第2の遅延手段及び上記第
    3の遅延手段の上記出力信号のうち信号レベルが0レベ
    ルに最も近い出力信号を選択出力し、上記帯域制限手
    段、上記第1の遅延手段及び上記第2の遅延手段の出力
    信号の信号レベルが共に正又は負でないとき、0レベル
    の出力信号を出力する選択手段と、 上記第1の遅延手段の出力信号、上記選択手段の出力信
    号及び上記第2の遅延手段の出力信号を加減算処理し
    て、輝度信号を出力する演算処理手段と を具えることを特徴とするフイルタ回路。
JP1139653A 1989-05-31 1989-05-31 フイルタ回路 Expired - Fee Related JP2738022B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1139653A JP2738022B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 フイルタ回路
KR1019900005848A KR100264834B1 (ko) 1989-05-31 1990-04-26 필터회로
DE69007174T DE69007174T2 (de) 1989-05-31 1990-05-31 Filterschaltungen.
EP90305921A EP0401011B1 (en) 1989-05-31 1990-05-31 Filter circuits

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1139653A JP2738022B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 フイルタ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH034690A JPH034690A (ja) 1991-01-10
JP2738022B2 true JP2738022B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=15250284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1139653A Expired - Fee Related JP2738022B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 フイルタ回路

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0401011B1 (ja)
JP (1) JP2738022B2 (ja)
KR (1) KR100264834B1 (ja)
DE (1) DE69007174T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT399070B (de) * 1993-01-26 1995-03-27 Philips Nv Einrichtung zum wiedergeben und verarbeiten eines videosignales und schaltungsausbildung für eine solche einrichtung
JPH09261685A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Nippon Motorola Ltd Y/c分離回路
WO2003079726A1 (fr) 2002-03-20 2003-09-25 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif de chauffage d'un article devant etre traite

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0799804B2 (ja) * 1981-07-13 1995-10-25 ソニー株式会社 フィルタ装置
JPS63232782A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Victor Co Of Japan Ltd 輝度信号一色差信号分離回路
EP0487511B1 (en) * 1987-10-21 1995-12-13 Victor Company Of Japan, Ltd. YC separator for video signal processing circuit
US4847682A (en) * 1987-12-18 1989-07-11 North American Philips Corporation Adaptive comb filter for artifact-free decoding

Also Published As

Publication number Publication date
JPH034690A (ja) 1991-01-10
DE69007174D1 (de) 1994-04-14
KR100264834B1 (ko) 2000-09-01
DE69007174T2 (de) 1994-06-16
EP0401011A1 (en) 1990-12-05
EP0401011B1 (en) 1994-03-09
KR900019517A (ko) 1990-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06327030A (ja) 動き検出回路
US5225899A (en) Correlation adaptive luminance and chrominance signal separating circuit
JP2738022B2 (ja) フイルタ回路
JPH0779476B2 (ja) 輝度信号色信号分離回路
US4984069A (en) YC separator for video signal processing circuit
JPH0366287A (ja) 信号分離装置
JP3253310B2 (ja) 輝度信号・色信号分離回路
JPH03190473A (ja) ビデオ信号処理装置
JPH0314312A (ja) 適応型輝度信号色信号分離装置
US4979024A (en) Vertical contour enhancement suppression circuit
JP2840754B2 (ja) フイルタ回路
JP3281942B2 (ja) Y/c分離装置
JPH078048B2 (ja) Yc分離回路
JP2548950B2 (ja) 映像信号処理回路
JPH1066102A (ja) Y/c分離回路
JPH01108890A (ja) Yc分離回路
JPS63149980A (ja) Y/c分離回路
JP2002118860A (ja) 二次元y/c信号分離回路
JPH0767178B2 (ja) 色雑音低減回路
JPH0818997A (ja) フィルタ回路
JPH08242464A (ja) カラーテレビジョン受信機
JPH0537955A (ja) 映像信号処理回路
JPH0681325B2 (ja) 映像信号処理回路
JPH0632452B2 (ja) 映像処理部のy/c分離回路
JPH04373291A (ja) 雑音除去装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees