JPH034690A - フイルタ回路 - Google Patents

フイルタ回路

Info

Publication number
JPH034690A
JPH034690A JP1139653A JP13965389A JPH034690A JP H034690 A JPH034690 A JP H034690A JP 1139653 A JP1139653 A JP 1139653A JP 13965389 A JP13965389 A JP 13965389A JP H034690 A JPH034690 A JP H034690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
level
output signal
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1139653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2738022B2 (ja
Inventor
Kimitake Miyake
三宅 仁毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1139653A priority Critical patent/JP2738022B2/ja
Priority to KR1019900005848A priority patent/KR100264834B1/ko
Priority to DE69007174T priority patent/DE69007174T2/de
Priority to EP90305921A priority patent/EP0401011B1/en
Publication of JPH034690A publication Critical patent/JPH034690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2738022B2 publication Critical patent/JP2738022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/77Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase
    • H04N9/78Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase for separating the brightness signal or the chrominance signal from the colour television signal, e.g. using comb filter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で本発明を説明する。
A産業上の利用分野 B発明の概要 C従来の技術(第6図) D発明が解決しようとする問題点(第6図〜第10図) E問題点を解決するための手段(第1図)F作用(第1
図) G実施例(第1図〜第5図、第8図) (G1)第1の実施例(第1図〜第4図、第8図)(G
2)他の実施例(第5図) H発明の効果 A産業上の利用分野 本発明はフィルタ回路に関し、特にPAL方式のビデオ
テープレコーダ等に適用して好適なものである。
B発明の概要 本発明は、フィルタ回路において、1水平走査線期間ず
つ遅延した3つのクロマ帯域の出力信号を信号処理して
輝度信号及び又はクロマ信号を抽出するにつき、当該信
号処理の際に、出力信号の信号レベルの正負が一敗した
とき、0レベルに最も近い出力信号を選択し、これ以外
のとき0レベルの出力信号を出力することにより、画質
の劣化を有効に回避して従来に比して解像度を向上する
ことができる。
C従来の技術 従来、NTSC方式のビデオ信号を記録するようになさ
れたビデオテープレコーダ等においては、帯域分離の手
法又はくし型フィルタ回路を用いてビデオ信号をクロマ
信号及び輝度信号に分離して処理するようになされてい
る。
すなわち第6図に示すように、ビデオ信号Svをバンド
パスフィルタ回路2及びローパスフィルタ回路3に与え
て帯域分離すれば、 ビデオ信号Svを簡易にクロマ信
号S、及び輝度信号SVに分離し得る。
ところがこのようにビデオ信号Svを帯域分離する場合
においては、クロマ信号S、の周波数帯域(以下クロマ
帯域と呼ぶ)の輝度信号成分が、輝度信号Svから欠落
する結果となり、その分再生映像の解像度が劣化する。
このためくし型フィルタ回路においては、ビデオ信号の
垂直相関等を利用して、ビデオ信号をクロマ信号及び輝
度信号に分離するようになされ、これにより解像度の劣
化を有効に回避し得るようになされている。
D発明が解決しようとする問題点 ところでPAL方式のビデオ信号を記録するビデオテー
プレコーダ(以下PAL方式のビデオテープレコーダと
呼ぶ)においては、従来帯域分離の手法を用いて、ビデ
オ信号をクロマ信号及び輝度信号に分離するようになさ
れている。
従ってPAL方式のビデオテープレコーダにおいても、
くし型フィルタ回路を用いるようにすれば、従来の帯域
分離の手法を用いる場合に比して、再生映像の解像度を
向上し得ると考えられる。
この場合第7図に示すように、NTSC方式の場合に用
いられる1水平走査線期間の遅延回路に代えて、2水平
走査線期間の遅延回路5を用いてくし型フィルタ回路6
を構成すれば良いと考えられる。
すなわち、ビデオ信号Svをバンドパスフイル夕回路8
に与え、クロマ帯域の信号成分SVIを抽出する。
さらに当該信号成分SVIを遅延回路5及び減算回路1
0に与え、2水平走査線期間だけ遅延した信号成分SV
Iゆと当該信号成分SVIとの減算信号を分圧回路12
を介して出力する。
このようにすれば、遅延回路5で2水平走査線期間だけ
遅延した信号成分とバンドパスフィルタ回路8から出力
される信号成分との間の垂直相関を利用して、クロマ信
号Scを抽出し得る。
従って遅延回路14を介してビデオ信号Svを遅延させ
、減算回路16でクロマ信号Scと減算すれば、輝度信
号Syを抽出し得る。
ところがこのようにPAL方式のビデオ信号にくし型フ
ィルタ回路を適用する場合、帯域分離の手法を適用する
場合に比して解像度を向上し得る反面、却って再生映像
の画質が劣化する場合がある。
すなわち第8図及び第9図に示すように、白色の表示画
像中のlライン目に所定長さの黒色の線が表示されるよ
うになされた表示画像Mにおいては、ビデオ信号Sv(
第9図(A))の信号レベルは、lラインで所定期間の
間、白レベルから黒レベルに低下する。
従ってバンドパスフィルタ回路8から出力される信号成
分S□(第9図(B))においては、lライン以外のラ
インにおいては信号レベルが0レベルに保持されるのに
対し、lラインにおいては、ビデオ信号Svの信号レベ
ルの立ち下がり及び立ち上がりで、リンギング状の高調
波成分が抽出される。
このためクロマ信号Sc (第9図(C))においては
、lライン及びl+2ライン以外のラインでは、信号レ
ベルがOレベルに保持されるのに対し、lラインにおい
ては遅延回路5から出力されるl−2ラインの信号成分
SVIがlラインの信号成分SVIから減算されること
により、l+2ラインにおいては遅延回路5から出力さ
れるlラインの信号成分SVIが1+2ラインの信号成
分S□から減算されることにより、リンギング状の高調
波成分が重畳される。
従って輝度信号Sv (第9図(D))においては、l
ラインから2ライン目のl+2ラインにおいて、リンギ
ング状の高調波成分が混入する結果となり、第10図に
示すように、再生画像Sに見苦しいリンギング状の縞S
8が生じる問題がある。
特にこの縞は、lラインから2ライン離れたl+2ライ
ンに表示されることから、表示画像上で著しく目立つ結
果となり、実際上再生画像の画質を著しく劣化させる。
さらに第7図に示すような構成においては、垂直相関の
ない部分でドツト妨害の発生を避は得す、この場合も垂
直相関のない部分から2ライン離れたラインで当該ドツ
ト妨害が表示されることから、著しく再生画像の画質が
劣化する。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、PAL方
式のビデオ信号をクロマ信号及び輝度信号に分離する際
に、画質の劣化を有効に回避して再生映像の解像度を向
上することができるフィルタ回路を提案しようとするも
のである。
E問題点を解決するための手段 かかる問題点を解決するため本発明においては、ビデオ
信号Svからクロマ帯域の信号成分SAを抽出する帯域
制限手段24と、帯域制限手段24の出力信号SAに対
して、ビデオ信号Svの1水平走査線期間だけ遅延した
出力信号SIを出力する第1の遅延手段21.22と、
帯域制限手段24の出力信号SAに対して、ビデオ信号
SVの2水平走査線期間だけ遅延した出力信号SCを出
力する第2の遅延手段21.22.25と、帯域制限手
段24、第1の遅延手段21.22 及び第2の遅延手
段21.22.25の出力信号S^、Sl及びScの信
号レベルが共に正又は負のとき、帯域制限手段24、第
1の遅延手段21.22及び第2の遅延手段21.22
.25の出力信号SA、、SI及びScのうち信号レベ
ルが0レベルに最も近い出力信号SA、S1、SCを選
択出力し、帯域制限手段24、第1の遅延手段21.2
2及び第2の遅延手段21.22.25の出力信号Sa
 、Ss及びScの信号レベルが共に正又は負でないと
き、0レベルの出力信号S。uTを出力する選択手段2
6と、 第1の遅延手段21.22の出力信号S、から
選択手段26の出力信号5QLIアを減算してクロマ信
号SCOを出力する減算手段2日とを備えるようにする
さらに第2の発明においては、ビデオ信号Svを1水平
走査線期間だけ遅延させる第1の遅延手段21と、 ビ
デオ信号Svからクロマ帯域の信号成分SAを抽出する
帯域制限手段24と、 帯域制限手段24の出力信号S
Aに対してビデオ信号Svの1水平走査線期間だけ遅延
した出力信号S、を出力する第2の遅延手段21.22
と、帯域制限手段24の出力信号SAに対して、ビデオ
信号Svの2水平走査線期間だけ遅延した出力信号Sc
を出力する第3の遅延手段2122.25と、帯域制限
手段24、第2の遅延手段21.22及び第3の遅延手
段21.22.25の出力信号SA、SII及びScの
信号レベルが共に正又は負のとき、帯域制限手段24、
第2の遅延手段21.22及び第3の遅延手段21.2
2.25の出力信号SA、Sll及びScのうち信号レ
ベルが0レベルに最も近い出力信号Sa 、 Ss 、
 Scを選択出力し、帯域制限手段24、第2の遅延手
段21.22及び第3の遅延手段21.22.25の出
力信号S、、Sl及びS、の信号レベルが共に正又は負
でないとき、 Oレベルの出力信号5ou7を出力する
選択手段26と、 第1の遅延手段21の出力信号、 
選択手段26の出力信号SQL+?及び第2の遅延手段
21.22の出力信号S1を加減算処理して、輝度信号
SVOを出力する演算処理手段28.30とを備えるよ
うにする。
F作用 第1の遅延手段21.22の出力信号S、から選択手段
26の出力信号S。u7を減算してクロマ信号Seaを
出力するにつき、出力信号S、、S。
及びSCの信号レベルが共に正又は負のとき、当該出力
信号Sa 、Ss及びS、のうち信号レベルがOレベル
に最も近い出力信号Sa、Ss、Scを選択出力し、出
力信号SA、S、及びScの信号レベルが共に正又は負
でないとき、Oレベルの出力信号S。U7を出力すれば
、垂直相関のない部分でライン間の干渉を防止し得る。
さらに第1の遅延手段21の出力信号、選択手段26の
出力信号S。Uア及び第2の遅延手段21.22の出力
信号Slを加減算処理して輝度信号SVOを出力する際
に、 出力信号SA、3m及びScの信号レベルが共に
正又は負のとき、当該出力信号Sa、Ss及びScのう
ち信号レベルがOレベルに最も近い出力信号3m、S、
、S、を選択出力し、出力信号S、 、S、及びScの
信号レベルが共に正又は負でないとき、0レベルの出力
信号S。utを出力すれば、クロマ帯域の縦縞の輝度信
号成分を輝度信号SYOに加算出力することができ、そ
の分解像度を向上することができる。
G実施例 以下図面について、本発明の一実施例を詳述する。
(G1)第1の実施例 第1図において、20は全体としてフィルタ回路を示し
、PAL方式のビデオ信号Svを遅延回路21を介して
バンドパスフィルタ回路22に与える。
遅延回路21は、遅延時間がビデオ信号Svの1水平走
査線期間に選定されているのに対し、バンドパスフィル
タ回路22は遅延回路21の出力信号からクロマ帯域の
信号成分を抽出するようになされている。
これに対してバンドパスフィルタ回路24は、バンドパ
スフィルタ回路22と同様の周波数特性を有し、これに
よりビデオ信号Svから直接クロマ帯域の信号成分を抽
出するようになされている。
これに対して遅延回路25は、遅延回路21と同様に、
遅延時間がビデオ信号Svの1水平走査線期間に選定さ
れ、バンドパスフィルタ回路22の出力信号を当該遅延
時間で遅延するようになされている。
かくしてこの実施例においては、遅延回路21.25、
バンドパスフィルタ回路22.24で、1水平走査線期
間ずつ遅延したクロマ帯域の信号成分でなる3つの出力
信号SA、S、及びScを作成するようになされ、当該
出力信号SA、Ss及びScの信号レベルに基づいて動
作を切り換えることにより、PAL方式のビデオ信号S
vをクロマ信号S、。及び輝度信号SYOに分離するよ
うになされている。
すなわち相関判別切換回路26は出力信号SA、S、及
びScを受け、次式 %式%) ) (1) で決まる出力信号S。u7を減算回路28に出力するよ
うになされ、これにより出力信号S、から出力信号S。
LITを減算してクロマ信号SCOを出力するようにな
されている。
ここでA、BSCは、相関判別切換回路26に入力され
る出力信号S、、S、及びScの信号レベルを表し、0
は出力信号S08.の信号レベルを、0はOレベルの信
号レベルを表す。
従って相関判別切換回路26においては、出力信号SA
、S、及びS、の信号レベルが共に正側に立ち上がって
いるとき、右辺第1項でそのうち信号レベルの最も小さ
い出力信号SA、S、又はS、が選択されるのに対し、
右辺第2項ではOレベルの信号レベルが選択され、これ
により出力信号S、、Sl及びScO内信号レベルの最
も小さな出力信号Sa、Ss又はScが出力信号S。u
7として送出される。
これに対して出力信号SA、S、及びScの信号レベル
が共に負側に立ち下がっている場合は、右辺第1項で0
レベルの信号レベルが選択されるのに対し、右辺第2項
ではそのうち信号レベルの最も大きな出力信号SA、S
l又はScが選択され、これにより出力信号5ASS、
及びScO内、信号レベルの最も大きな出力信号SA、
S、又はScが出力信号S。UTとして送出される。
かくして相関判別切換回路26は、正負の一致した出力
信号Sa 、Ss及びScが入力された場合は、信号レ
ベルが最もOレベルに近い出力信号SA、Sl又はSc
を選択して出力するようになされている。
これに対して正負の一致しない出力信号SA、S++及
びS、が入力された場合は、右辺第1項及び第2項でい
ずれも0レベルの信号レベルが選択され\これにより出
力信号S0゜、の信号レベルがOレベルに保持される。
従って例えば第2図に示すように、白黒の縦縞で、当該
縦縞の繰り返しピッチがクロマ帯域に選定された画像(
すなわち輝度成分だけが垂直方向に完全相関の表示画像
でなる)を表示するビデオ信号Svにおいては、等しい
信号レベルに保持された出力信号Sa、Ss及びS、が
入力されることから、次式 %式% (2) の関係が得られる。
従って(2)式の信号レベルに保持された出力信号S。
UTが、バンドパスフィルタ回路22の出力信号S、か
ら減算され、減算回路2日から0レベルに保持されたク
ロマ信号SCOが出力される。
これに対して遅延回路29は、遅延時間がバンドパスフ
ィルタ回路22及び相関判別切換回路26の遅延時間と
等しくなるように選定され、遅延回路21の出力信号を
遅延して減算回路30でクロマ信号S、。と減算するよ
うになされている。
従って、輝度成分だけが垂直方向に完全相関のビデオ信
号Sv (第2図)においては、遅延回路29から出力
されるビデオ信号SvからOレベルに保持されたクロマ
信号SCOが減算されるようになされ、これにより減算
回路30を介して当該輝度成分の劣化を有効に回避した
出力信号を得ることができる。
かくしてこの実施例においては、当該減算回路30の出
力信号を輝度信号SVOとして送出するようになされて
いる。
従って、クロマ帯域に輝度信号成分が含まれている場合
でも、当該垂直方向に完全相関の輝度信分成分(すなわ
ち縦縞の信号成分でなる)を抽出し得、これにより当該
輝度信号成分の欠落を防止して、帯域分離する場合に比
して再生画像の解像度を向上することができる。
かくしてこの実施例において、相関判別切換回路26は
、出力信号SA、Ss及びScの信号レベルが共に正又
は負のとき、当該出力信号SA、S、及びSeのうち信
号レベルが0レベルに最も近い出力信号SA、Ss 、
Scを選択出力し、出力信号SA、SIl及びS、の信
号レベルが共に正又は負でないとき、0レベルの出力信
号S。U、を出力することにより、クロマ信号SCOか
ら縦縞の輝度信号成分を分離して、輝度信号SYO側に
加算するようになされている。
これに対して全体が所望の明るさに保持された一色の画
像(すなわちクロマ成分のみ相関の表示画像でなる)を
表示するビデオ信号Svにおいては、PAL方式の場合
、次式 A=−C ・・・・・・ (3) の関係が成り立つことから、0レベルに保持された出力
信号S。u7が相関判別切換回路26から出力される。
従ってバンドパスフィルタ回路22の出力信号S11が
減算回路28からそのままクロマ信号SCOとして出力
されるのに対し、減算回路30から出力信号SIが減算
された輝度信号SYOが出力され、これによりビデオ信
号Svからクロマ成分を確実に抽出して輝度信号Sy0
及びクロマ信号SCOに分離することができる。
これに対して第3図に示すように、例えば所定の明るさ
に保持された無彩色の画面M、を上側に表示し、その下
側に同じ明るさに保持された有彩色の画面M、を表示す
るビデオ信号Svにおいては、画面M+及びM、の境目
でクロマ成分が非相関の関係になる。
この場合画面M1側で出力信号SA、S、及びScの信
号レベルがOレベルに保持されていることから、境目で
出力信号SA、Sm及びScが順次所定の信号レベルに
立ち上がり画面Mt側に移ようになる。
従って境目においては、出力信号SA、S、又はScの
信号レベルが0レベルに保持されていることから、0レ
ベルに保持された出力信号S。U?が相関判別切換回路
26から出力され、バンドパスフィルタ回路22で抽出
された信号成分(すなわち出力信号S、でなる)及び当
該信号成分を除去してなる遅延回路29の出力信号がク
ロマ信号S、。及び輝度信号SYOとして送出される。
かくして無彩色から有彩色に切り換わる境目において、
ライン間の干渉を有効に回避し得、ドツト妨害の発生を
有効に回避することができる。
同様に画面を上下に分割してそれぞれ異なる有彩色を表
示するビデオ信号Svにおいては、出力信号SA、S、
及びSCの信号レベルが、境目で続く有彩色の信号レベ
ルに切り換る。
この場合当該境目で出力信号St、Ss及びScの正負
が不一致の場合は、相関判別切換回路26からOレベル
に保持された出力信号5ourが出力されるのに対し、
 正負が一致する場合は、信号レベルが最も0レベルに
近い出力信号SA、S、又はScが選択出力される。
因みに第7図の構成のくし型フィルタ回路6においては
、(1)式の表現方法を用いて表すと、出力信号S、、
S、及びScの正負が不一致の場合は、次式 の関係式で表されるクロマ信号Scが出力されるのに対
し、出力信号Sa、Ss及びScの正負が一致する場合
は、次式 の関係式で表されるクロマ信号Scが出力され、何れの
場合でも非相関の部分でライン間の干渉を避は得ないこ
とが解る。
従ってこの実施例によれば出力信号S、、S。
及びScの正負が不一致の場合にはライン間干渉を防止
し得ることから、くし型フィルタ回路を用いる場合に比
して、非相関の部分でライン間の干渉の頻度を低減する
ことができ、これによりドツト妨害を低減することがで
きる。
これに対して第8図について上述したような画像を表示
するビデオ信号Svにおいては、第4図に示すようにビ
デオ信号SV  (第4図(A))に対して、それぞれ
lライン、l+1ライン及びl+2ラインの出力信号S
A、S、及びSC(第4図(B)、(C)及び(D))
にリンギング状の高調波成分が混入する。
ところが1ラインにおいては出力信号S、及びScが0
レベルに保持されているのに対し、l+1ラインにおい
ては出力信号S^及びScが、1+2ラインにおいては
出力信号SA及びS、がOレベルに保持されていること
から、lラインから1+2ラインの間、出力信号S。u
T  (第4図(E))の信号レベルはOレベルに保持
される。
従ってクロマ信号5co(第4図(F))においては、
出力信号S、がそのまま出力されるようになり、これに
より輝度信号5voC第4図(G))においては、くし
型フィルタ回路を用いる場合のような高調波成分の混入
を有効に回避することができる。
かくして帯域分離の手法を用いる場合に比して解像度を
向上すると共に、くし型フィルタ回路を用いる場合に比
して再生画像の画質劣化を有効に回避して、PAL方式
のビデオ信号Svをクロマ信号SCO及び輝度信号SV
Oに分離することができる。
因にこの実施例において、バンドパスフィルタ回路24
は、ビデオ信号Svからクロマ帯域の信号成分S1を抽
出する帯域制限手段を構成するのに対し、遅延回路21
及びバンドパスフィルタ回路22は、バンドパスフィル
タ回路24の出力信号SAに対して、ビデオ信号Svの
1水平走査線期間だけ遅延した出力信号S、を出力する
第1の遅延手段を構成する。
さらに遅延回路21.25及びバンドパスフィルタ回路
22は、バンドパスフィルタ回路24の出力信号SAに
対して、ビデオ信号Svの2水平走査線期間だけ遅延し
た出力信号Scを出力する第2の遅延手段を構成するの
に対し、相関判別切換回路26は、出力信号Sa、Ss
及びScの信号レベルが共に正又は負のとき、出力信号
SA、SI及びS、のうち信号レベルが最も0レベルに
近い出力信号Sa、Ss、Scを選択出力し、出力信号
Sa、Ss及びS、の信号レベルが共に正又は負でない
とき、0レベルの出力信号S。uTを出力する選択手段
を構成する。
さらに減算回路2日は、出力信号S、から出力信号S。
u7を減算してクロマ信号SCOを出力する減算手段2
8を構成する。
同時に遅延回路21は、ビデオ信号Svを1水平走査線
期間だけ遅延させる第1の遅延手段を構成し、減算回路
28及び30は、当該遅延手段の出力信号、出力信号S
。U、及びSlを加減算処理して輝度信号SVOを出力
する演算処理手段を構成する。
以上の構成によれば、それぞれ1水平走査線期間ずつ遅
延した3つのクロマ帯域の出力信号SA、Sl及びSC
について、正負が一致したときそのうちの最もOレベル
に近い出力信号S、、S、及びS、を選択すると共に、
正負が不一致のときOレベルの出力信号を出力し、その
出力信号S。u7を出力信号S11から減算することに
より、非相関部分でのライン間干渉を低減し得、かくし
てドツト妨害を低減することができる。
さらにクロマ信号Scoからは縦縞の信号成分を抽出す
る結果となることから当該クロマ信号SCOを基準にし
てビデオ信号Svから輝度信号S、。を作成するにつき
、従来に比して解像度を向上することができる。
かくしてPAL方式のビデオ信号Svをクロマ信号S、
。及び輝度信号SVOに分離するにつき、画質劣化を有
効に回避して、解像度を向上することができる。
(G2)他の実施例 なお上述の実施例においては、減算回路28でクロマ信
号S、。を作成した後、 当該クロマ信号SCOを基準
にして減算回路30で輝度信号SYOを作成する場合に
ついて述べたが、本発明はこれに限らず、例えば第5図
に示すように、クロマ信号S co及び輝度信号SVO
を作成するようにしてもよい。
すなわちフィルタ回路40においては減算回路42で遅
延回路29の出力信号から出力信号SIを減算した後、
加算回路44で相関判別切換回路26の出力信号S。U
、と加算して輝度信号S、。を作成する。
かくして第5図の構成においては、減算回路42及び加
算回路44が、遅延回路21の出力信号、出力信号5o
uT及びS、を加減算処理して、輝度信号SYOを出力
する演算処理手段を構成する。
さらに上述の実施例においては、バンドパスフィルタ回
路を用いてクロマ帯域の信号成分を抽出する場合につい
て述べたが、本発明はこれに限らず、バイパスフィルタ
回路を用いてクロマ帯域の信号成分を抽出するようにし
ても良い。
さらに上述の実施例においては、 PAL方式のビデオ
信号Svをクロマ信号SCO及び輝度信号SVOに分離
する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、P
AL方式のビデオ信号Svから輝度信号を抽出する場合
、同様にクロマ信号を抽出する場合に広く適用すること
ができる。
さらに上述の実施例においては、本発明をPAL方式の
ビデオテープレコーダに適用した場合について述べたが
、本発明はこれに限らず、例えばPAL方式のテレビジ
ョン受像機等、種々の映像機器に広く適用することがで
きる。
H発明の効果 上述のように本発明によれば、それぞれ1水平走査線期
間ずつ遅延した3つのクロマ帯域の信号について、正負
が一致したときそのうちの0レベルに最も近いクロマ帯
域の信号を選択出力し、正負が不一致のとき0レベルの
信号を出力することにより、その出力信号に基づいてク
ロマ信号を作成するにつき、垂直非相関部分でのライン
間干渉を低減することができ、かくしてドツト妨害を低
減することができる。
さらに第2の発明においては、同様に0レベルに最も近
いクロマ帯域の信号又は0レベルの信号の選択出力に基
づいて輝度信号を作成するにつき、クロマ帯域の縦縞の
輝度信号成分が欠落しないようにし得、従来に比して解
像度を向上することができる。
かくしてPAL方式のビデオ信号S、をクロマ信号SC
O及び又は輝度信号Sア。に分離するにつき、画質劣化
を有効に回避して、解像度を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるフィルタ回路を示すブ
ロック図、第2図及び第3図はその動作の説明に供する
表示画像を示す路線図、第4図はその動作の説明に供す
る信号波形図、第5図は他の実施例を示すブロック図、
第6図は帯域分離の説明の供するブロック図、第7図は
くし型フィルタ回路を示すブロック図、第8図は問題点
の説明に供する表示画像を示す路線図、第9図はその動
作の説明に供する信号波形図、第10図はくし型フィル
タ回路を介して得られる再生画像を示す路線図である。 2.8.22.24・・・・・・バンドパスフィルタ回
路、5.14.21.25.29・・・・・・遅延回路
、6.20・・・・・・フィルタ回路、10.16.2
8.30.42・・・・・・減算回路、26・・・・・
・相関判別切換回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ビデオ信号からクロマ帯域の信号成分を抽出する
    帯域制限手段と、 上記帯域制限手段の出力信号に対して、上記ビデオ信号
    の1水平走査線期間だけ遅延した出力信号を出力する第
    1の遅延手段と、 上記帯域制限手段の出力信号に対して、上記ビデオ信号
    の2水平走査線期間だけ遅延した出力信号を出力する第
    2の遅延手段と、 上記帯域制限手段、上記第1の遅延手段及び上記第2の
    遅延手段の出力信号の信号レベルが共に正又は負のとき
    、上記帯域制限手段、上記第1の遅延手段及び上記第2
    の遅延手段の上記出力信号のうち信号レベルが0レベル
    に最も近い出力信号を選択出力し、上記帯域制限手段、
    上記第1の遅延手段及び上記第2の遅延手段の出力信号
    の信号レベルが共に正又は負でないとき、0レベルの出
    力信号を出力する選択手段と、 上記第1の遅延手段の出力信号から上記選択手段の出力
    信号を減算してクロマ信号を出力する減算手段と を具えることを特徴とするフィルタ回路。
  2. (2)ビデオ信号を1水平走査線期間だけ遅延させる第
    1の遅延手段と、 上記ビデオ信号からクロマ帯域の信号成分を抽出する帯
    域制限手段と、 上記帯域制限手段の出力信号に対して、上記ビデオ信号
    の1水平走査線期間だけ遅延した出力信号を出力する第
    2の遅延手段と、 上記帯域制限手段の出力信号に対して、上記ビデオ信号
    の2水平走査線期間だけ遅延した出力信号を出力する第
    3の遅延手段と、 上記帯域制限手段、上記第2の遅延手段及び上記第3の
    遅延手段の出力信号の信号レベルが共に正又は負のとき
    、上記帯域制限手段、上記第2の遅延手段及び上記第3
    の遅延手段の上記出力信号のうち信号レベルが0レベル
    に最も近い出力信号を選択出力し、上記帯域制限手段、
    上記第1の遅延手段及び上記第2の遅延手段の出力信号
    の信号レベルが共に正又は負でないとき、0レベルの出
    力信号を出力する選択手段と、 上記第1の遅延手段の出力信号、上記選択手段の出力信
    号及び上記第2の遅延手段の出力信号を加減算処理して
    、輝度信号を出力する演算処理手段と を具えることを特徴とするフィルタ回路。
JP1139653A 1989-05-31 1989-05-31 フイルタ回路 Expired - Fee Related JP2738022B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1139653A JP2738022B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 フイルタ回路
KR1019900005848A KR100264834B1 (ko) 1989-05-31 1990-04-26 필터회로
DE69007174T DE69007174T2 (de) 1989-05-31 1990-05-31 Filterschaltungen.
EP90305921A EP0401011B1 (en) 1989-05-31 1990-05-31 Filter circuits

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1139653A JP2738022B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 フイルタ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH034690A true JPH034690A (ja) 1991-01-10
JP2738022B2 JP2738022B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=15250284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1139653A Expired - Fee Related JP2738022B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 フイルタ回路

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0401011B1 (ja)
JP (1) JP2738022B2 (ja)
KR (1) KR100264834B1 (ja)
DE (1) DE69007174T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6998586B2 (en) 2002-03-20 2006-02-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Device for heating article to be treated

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT399070B (de) * 1993-01-26 1995-03-27 Philips Nv Einrichtung zum wiedergeben und verarbeiten eines videosignales und schaltungsausbildung für eine solche einrichtung
JPH09261685A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Nippon Motorola Ltd Y/c分離回路

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0799804B2 (ja) * 1981-07-13 1995-10-25 ソニー株式会社 フィルタ装置
JPS63232782A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Victor Co Of Japan Ltd 輝度信号一色差信号分離回路
DE3854790T2 (de) * 1987-10-21 1996-05-02 Victor Company Of Japan YC-Trennschaltung für Videosignalverarbeitungsschaltung
US4847682A (en) * 1987-12-18 1989-07-11 North American Philips Corporation Adaptive comb filter for artifact-free decoding

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6998586B2 (en) 2002-03-20 2006-02-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Device for heating article to be treated

Also Published As

Publication number Publication date
KR100264834B1 (ko) 2000-09-01
JP2738022B2 (ja) 1998-04-08
KR900019517A (ko) 1990-12-24
EP0401011B1 (en) 1994-03-09
EP0401011A1 (en) 1990-12-05
DE69007174D1 (de) 1994-04-14
DE69007174T2 (de) 1994-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5457501A (en) Spectrum distribution adaptive luminance/color signal separating device
JPH034690A (ja) フイルタ回路
JPH0779476B2 (ja) 輝度信号色信号分離回路
US5548342A (en) Luminance/chrominance separating circuit using predetermined separations
JPS63116588A (ja) テレビジョン装置
JP3253310B2 (ja) 輝度信号・色信号分離回路
JPS58101583A (ja) カラ−テレビジヨンの信号高精細化信号変換回路
JP3428148B2 (ja) フィルタ回路
JPH078048B2 (ja) Yc分離回路
JP2840754B2 (ja) フイルタ回路
JPH08242464A (ja) カラーテレビジョン受信機
JP2964641B2 (ja) 輝度信号/色信号分離装置
JP3281942B2 (ja) Y/c分離装置
JP2557511B2 (ja) テレビジョン表示画面の動き検出回路
KR960005488B1 (ko) 티브이의 휘도/색도 신호 분리회로
JPH01108890A (ja) Yc分離回路
JPH06245225A (ja) 動き適応輝度信号・色信号分離回路
JPS62188584A (ja) 輝度信号・色信号分離回路
JPH0537955A (ja) 映像信号処理回路
JPH0385082A (ja) 輝度信号色信号分離装置
JPS63149980A (ja) Y/c分離回路
JPH02141193A (ja) 画像相関対応輝度信号色信号分離フィルタ
JPH03192988A (ja) Y/c分離回路
JPH04351090A (ja) Y/c分離装置
JPH0712222B2 (ja) Yc分離回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees