JPH08242464A - カラーテレビジョン受信機 - Google Patents

カラーテレビジョン受信機

Info

Publication number
JPH08242464A
JPH08242464A JP4430595A JP4430595A JPH08242464A JP H08242464 A JPH08242464 A JP H08242464A JP 4430595 A JP4430595 A JP 4430595A JP 4430595 A JP4430595 A JP 4430595A JP H08242464 A JPH08242464 A JP H08242464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
filter
output
horizontal scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4430595A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hata
隆司 畑
Toshiichi Okamoto
敏一 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4430595A priority Critical patent/JPH08242464A/ja
Publication of JPH08242464A publication Critical patent/JPH08242464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 垂直解像度が劣化せず、ドット妨害を視覚上
低減したPAL方式のカラーテレビジョン信号から輝度
信号と色信号を分離するくし形フィルタを提供すること
を目的とする。 【構成】 PAL方式のコンポジットビデオ信号を1H
遅延回路2で1水平走査ライン遅延して、第1フィルタ
3で色信号成分をトラップした輝度信号Bと2H遅延回
路4で水平走査ライン遅延したコンポジットビデオ信号
と遅延しないコンポジットビデオ信号を加算回路5で加
算して得た輝度信号Aから色信号成分を通過させる第2
フィルタ6を介して得た輝度信号Cとを加算回路7で加
算して輝度信号を得る。また、色信号は色信号を通過さ
せるバンドパスフィルタ8を介して得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、PAL方式カラーテレ
ビジョン信号を受信し、輝度信号と色信号を分離するた
めのくし形フィルタ備えたPAL方式のカラーテレビジ
ョン受信機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】カラーテレビジョン放送には、一般に、
NTSC方式、PAL方式、SECAM方式の3種類が
知られている。これらの方式では、各種信号の形態が異
なっており、特に、色信号の伝送が異なっている。
【0003】ところで、近年、高画質化のためにカラー
テレビジョン信号から輝度信号と色信号を分離する手段
としてくし形フィルタが賞用されている。即ち、図6に
示す一般のテレビジョン受信機の構成のおいて、チュー
ナ61から得たテレビジョン信号をVIFアンプ62で
増幅して、ビデオ検波回路63でビデオ検波し、くし形
フィルタ64で輝度信号と色信号を分離する。そして、
分離された輝度信号を輝度信号処理回路65で処理し、
色信号は色信号処理回路で処理されて色差信号を出力す
る。この色差信号と輝度信号をマトリックス&ドライブ
回路67に入力して、図示しない偏向回路に基づいてビ
ームを偏向してCRT(陰極線管)68をドライブす
る。
【0004】尚、このくし形フィルタは、テレビジョン
信号の前後の走査ラインにより輝度信号と色信号を分離
するように構成されている。このような技術は、例え
ば、電子技術出版株式会社発行の雑誌:「テレビ技術」
87年6月号の第20頁から第21頁に記載されている
ように公知技術である。
【0005】しかしながら、上述したくし形フィルタ
は、NTSC方式のテレビジョン信号で用いるものであ
り、PAL方式では、色信号が1走査ライン毎に反転し
ているため、2走査ライン間によりくし形フィルタを構
成している。
【0006】このPAL方式によるくし形フィルタは、
図5に示すような回路で構成されていた。(例えば、こ
のような技術は、特開昭58−53287号公報(H0
4N9/497)の従来技術にも示されている)即ち、
図5において、9はPAL方式のカラーテレビジョン信
号が入力される入力端子、10は2水平走査期間遅延す
る2H遅延回路、11は加算回路、12は減算回路であ
る。
【0007】次に、図5のくし形フィルタの動作を説明
する。入力端子9に入力されたPALのコンポジットビ
デオ信号は、2H遅延回路10を介して、加算回路11
と減算回路12に入力される。そして、加算回路11
は、2H遅延したコンポジット信号と遅延しないコンポ
ジット信号とを加算して色信号成分が除かれ、輝度信号
成分のみとなる。また、減算回路12は、2H遅延した
コンポジット信号と遅延しないコンポジット信号とを減
算して輝度信号成分が除かれ、色信号成分のみとなる。
【0008】ところで、このようなくし形フィルタであ
れば、垂直方向の相関がなければ、輝度信号及び色信号
の垂直解像度の劣化を伴うと言う問題点がある。
【0009】さらに、垂直非相関が発生した水平周期と
その次の水平周期に2H前の色副搬送波が重畳され、垂
直方向にドット妨害が発生する。この状態を図3を用い
て説明する。ここでnは水平走査ラインの任意の番号
で、(n+2)番目と(n+3)番目で垂直方向に非相
関が発生したとする。
【0010】図3において(ヘ)はPALのコンポジッ
トビデオ信号で、(ト)はくし形フィルタの出力であ
る。よって、図3の(n+3)番目と(n+4)番目の
時のくし形フィルタの出力(ト)を見れば明らかなよう
に、出力に色副搬送波が発生することが明らかである。
【0011】これをカラーテレビジョン受信機の画面上
で見ると、図4の(チ)に示すように(n+3)番目と
(n+4)番目の水平走査ラインに色副搬送波が発生し
た状態が画面上に見える。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した問
題点を解決するためのであり、垂直解像度が劣化せず、
ドット妨害を視覚上低減したPAL方式のカラーテレビ
ジョン信号から輝度信号と色信号を分離するくし形フィ
ルタを提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、色信号が1水
平走査ライン毎に反転して送信されるPAL方式のカラ
ーテレビジョン信号を受信する受信部と、上記カラーテ
レビジョン信号を1水平走査ライン期間遅延する第1遅
延手段と、上記第1遅延手段からの出力から色信号成分
を除去する第1フィルタ手段と、上記カラーテレビジョ
ン信号を2水平走査ライン期間遅延する第2遅延手段
と、上記カラーテレビジョン信号と上記第2遅延手段か
らの出力とを加算する加算手段と、上記加算手段からの
出力から色信号成分を抽出する第2フィルタ手段と、上
記第1フィルタ手段からの出力と上記第2フィルタ手段
からの出力とを加算して輝度信号を出力する第2加算手
段と上記カラーテレビジョン信号から色信号を分離する
色信号分離手段とを備えることを特徴とするカラーテレ
ビジョン受信機である。
【0014】また、本発明は、上記色信号分離手段は、
色信号成分の周波数帯を通過させるバンドパスフィルタ
から構成されることを特徴とするカラーテレビジョン受
信機である。
【0015】さらに、本発明は、上記第1フィルタ手段
は、色信号成分の周波数帯を低下させるフィルタであ
り、上記第2フィルタ手段は、色信号成分の周波数帯を
通過させるフィルタから構成されることを特徴とするカ
ラーテレビジョン受信機である。
【0016】
【作用】本発明によれば、1水平走査ライン遅延して、
色信号成分をトラップした輝度信号と2水平走査ライン
遅延したコンポジットビデオ信号と遅延しないコンポジ
ットビデオ信号により得た輝度信号から色信号成分を通
過させるフィルタを介して得た信号とを加算して輝度信
号を得る。また、色信号は色信号を通過させるバンドパ
スフィルタを介して得る。
【0017】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図1は、本発明の実施例のブロック図を示す。図1
において、1はPAL方式のコンポジット信号が入力さ
れる入力端子、2は1水平走査ライン遅延する1H遅延
回路、3は色信号成分を除去する第1フィルタ、4は2
水平走査ライン遅延する2H遅延回路、5は加算回路、
6は色信号成分を通過させる第2フィルタ、7は加算回
路、8は色信号成分を通過させるバンドパスフィルタで
ある。
【0018】次に、動作を説明する。コンポジットビデ
オ信号が入力端子9に入力されると1H遅延回路2で、
1水平走査線ラインを遅延し、この遅延信号を第1フィ
ルタ3を介して輝度信号Bを出力する。この時、この第
1フィルタ3は、図2の(ロ)に示すように色信号成分
を除去するためのフィルタで構成され、色副搬送波の周
波数fscを通過しないローパスフィルタ、または、f
scをトラップするフィルタで構成される。
【0019】一方、2H遅延回路4で遅延されたコンポ
ジットビデオ信号は、遅延しないコンポジットビデオ信
号と加算回路5で加算されて、色信号成分が除去された
輝度信号Aが出力される。これは従来技術でも述べたく
し形フィルタを構成しており、その周波数特性は図2の
(イ)に示すようなものとなっている。
【0020】そして、この輝度信号Aを色信号成分を通
過させる第2フィルタ6を介して輝度信号Cを得る。こ
の第2フィルタ6は、周波数fsc以上を通過させるハ
イパスフィルタまたはバンドパスフィルタで構成させれ
ばよい。すると、輝度信号Cは、図2の(ハ)のような
周波数特性となる。図3の(ハ)で左はハイパスフィル
タを構成した場合を示し、右の場合は、バンドパスフィ
ルタを構成した場合を示している。
【0021】次に、これら輝度信号Bと輝度信号Cを加
算回路7で加算して、図2の(ニ)に示すような輝度信
号出力が得られる。
【0022】従って、図3で説明した垂直方向の2水平
走査ライン期間分のドット妨害は、この回路構成によれ
ば、1水平走査ライン期間遅延した輝度信号に重畳され
る。この結果、輝度信号に対して、相対的に色信号が上
に1水平走査ライン分上がったことになり、前述の垂直
方向のドット妨害も上に1水平走査ライン分上がる。即
ち、図4の(リ)に示すように、(n+3)番目で発生
したドット妨害は、色復調された色信号と加算されて原
色信号となって画面上に再現されるため視覚的に見えに
くくなる。
【0023】さらに、コンポジットビデオ信号は、色信
号成分を通過させるバンドパスフィルタ8により図3の
(ホ)の周波数特性の色信号を出力する。これにより輝
度信号と色信号を分離して出力する。
【0024】
【発明の効果】以上、本発明によれば、輝度信号及び色
信号の垂直解像度を劣化させずに、PAL方式のカラー
テレビジョン信号用のくし形フィルタを構成することが
できる。さらに、色信号に対して垂直非相関によるドッ
ト妨害が1水平走査ライン期間遅れるため、2水平走査
ライン期間で生じたドット妨害が視覚上目立たなくなる
と言った効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロック図を示す図。
【図2】本発明の実施例を説明するための周波数特性
図。
【図3】従来技術の問題点を説明するための波形図。
【図4】画面の走査線の状態を示す図。
【図5】従来技術のブロック図を示す図。
【図6】テレビジョン受信機のブロック図。
【符号の説明】
1 入力端子 2 1H遅延回路 3 第1フィルタ 4 2H遅延回路 5 加算回路 6 第2フィルタ 7 加算回路 8 バンドパスフィルタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 色信号が1水平走査ライン毎に反転して
    送信されるPAL方式のカラーテレビジョン信号を受信
    する受信部と、 上記カラーテレビジョン信号を1水平走査ライン期間遅
    延する第1遅延手段と、 上記第1遅延手段からの出力から色信号成分を除去する
    第1フィルタ手段と、 上記カラーテレビジョン信号を2水平走査ライン期間遅
    延する第2遅延手段と、 上記カラーテレビジョン信号と上記第2遅延手段からの
    出力とを加算する加算手段と、 上記加算手段からの出力から色信号成分を抽出する第2
    フィルタ手段と、 上記第1フィルタ手段からの出力と上記第2フィルタ手
    段からの出力とを加算して輝度信号を出力する第2加算
    手段と上記カラーテレビジョン信号から色信号を分離す
    る色信号分離手段とを備えることを特徴とするカラーテ
    レビジョン受信機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のテレビジョン受信機にお
    いて、上記色信号分離手段は、色信号成分の周波数帯を
    通過させるバンドパスフィルタから構成されることを特
    徴とするカラーテレビジョン受信機。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のテレビジョン受信機にお
    いて、上記第1フィルタ手段は、色信号成分の周波数帯
    を低下させるフィルタであり、上記第2フィルタ手段
    は、色信号成分の周波数帯を通過させるフィルタから構
    成されることを特徴とするカラーテレビジョン受信機。
JP4430595A 1995-03-03 1995-03-03 カラーテレビジョン受信機 Pending JPH08242464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4430595A JPH08242464A (ja) 1995-03-03 1995-03-03 カラーテレビジョン受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4430595A JPH08242464A (ja) 1995-03-03 1995-03-03 カラーテレビジョン受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08242464A true JPH08242464A (ja) 1996-09-17

Family

ID=12687789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4430595A Pending JPH08242464A (ja) 1995-03-03 1995-03-03 カラーテレビジョン受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08242464A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008098918A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Denso Corp 信号分離装置
JP2008098917A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Denso Corp 信号分離装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008098918A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Denso Corp 信号分離装置
JP2008098917A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Denso Corp 信号分離装置
US8218084B2 (en) 2006-10-11 2012-07-10 Denso Corporation Signal separator
US8218085B2 (en) 2006-10-11 2012-07-10 Denso Corporation Signal separator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940005178B1 (ko) 움직임적응형 휘도신호 색신호 분리필터 및 그 분리방법
US5184212A (en) Circuit for producing brightness signal from output signal of solid state image pick-up apparatus using spatial pixel shift
JPH0832074B2 (ja) テレビジヨン装置
JPH06327030A (ja) 動き検出回路
JPH0779476B2 (ja) 輝度信号色信号分離回路
EP0313372B1 (en) Yc separator for video signal processing circuit
JP2617622B2 (ja) 動き適応型色信号合成方法及び回路
JPH08242464A (ja) カラーテレビジョン受信機
US20060125965A1 (en) Method and device for separating a chrominance signal from a composite video baseband signal
JPH02113672A (ja) 輝度信号処理回路
KR0126423Y1 (ko) 영상 디코더의 크로마 트랩 선택회로
JP3195943B2 (ja) 動き適応型輝度信号/色信号分離フィルタ
JP2786304B2 (ja) 動き適応型輝度信号色信号分離フィルタ
JPH0716255B2 (ja) 動き適応型輝度信号色信号分離装置
JPH0338991A (ja) 輝度信号/色信号分離回路
JP2557511B2 (ja) テレビジョン表示画面の動き検出回路
JP2757495B2 (ja) 動き適応型輝度信号色信号分離フィルタ
JPH0463089A (ja) Y/c分離回路
JPH04351090A (ja) Y/c分離装置
JPS63116586A (ja) 画像相関対応輝度信号色信号分離フイルタ
JPH08256356A (ja) Y/c分離装置
JPH07336722A (ja) 輝度信号色信号分離フィルタ
JPH011390A (ja) 色−輝度分離回路
JPS62230285A (ja) 高画質用テレビジヨン信号処理装置
JPH04186991A (ja) 動き適応型輝度信号色信号分離フィルタ