JP2737776B2 - Ds−cdmaマルチユーザーシリアル干渉キャンセラ装置 - Google Patents

Ds−cdmaマルチユーザーシリアル干渉キャンセラ装置

Info

Publication number
JP2737776B2
JP2737776B2 JP7615096A JP7615096A JP2737776B2 JP 2737776 B2 JP2737776 B2 JP 2737776B2 JP 7615096 A JP7615096 A JP 7615096A JP 7615096 A JP7615096 A JP 7615096A JP 2737776 B2 JP2737776 B2 JP 2737776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interference replica
replica signal
interference
stage
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7615096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09270736A (ja
Inventor
英人 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7615096A priority Critical patent/JP2737776B2/ja
Priority to US08/827,300 priority patent/US5887034A/en
Priority to KR1019970011390A priority patent/KR100268503B1/ko
Priority to EP97302236A priority patent/EP0798873B1/en
Publication of JPH09270736A publication Critical patent/JPH09270736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2737776B2 publication Critical patent/JP2737776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noise Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はDS−CDMAマル
チユーザーシリアル干渉キャンセラ装置の構成に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】DS−CDMAに於けるセル内の干渉を
低減する方法としてマルチユーザーシリアル干渉キャン
セラが提案されている。これはあるユーザーk(1≦k
≦K)の信号を復調するに先立ちそれ以前に復調された
k以外のユーザーの干渉レプリカ信号を生成し、差し引
いて復調するという処理をN回(Nはステージ数であ
る)行うことにより他ユーザーの干渉の影響を低減する
方式である。生成される干渉レプリカ信号は、その前に
おけるユーザー数分の処理時間遅延させて受信信号を入
力する必要があるので、後段になるほど処理遅延が累積
される。そのため、干渉除去される受信信号を保持して
おくためのメモリが増大し、従って装置規模が増大して
しまうという問題があった。
【0003】図2に従来方式による干渉キャンセル装置
を示す。21は受信信号、22は干渉レプリカ伝送共通
バスライン、23は干渉キャンセルユニット(以下、I
CUと呼ぶ)、24は受信信号と干渉レプリカ信号との
タイミングを合わせる遅延メモリD、25は受信信号か
ら干渉レプリカ信号を差し引く減算器、26は他ユーザ
ーの干渉レプリカ信号を合成する処理器、27は最終的
な復号を行う復号器である。受信信号は干渉レプリカ信
号とは別系統で送られており、各ユーザーの入力時点に
おいて、それ以前の処理で生成された他ユーザーの合成
干渉レプリ力信号が差し引かれ、ICU23に入力され
ている。生成される干渉レプリカ信号は、後段になるほ
ど処理遅延が累積されるので、後段に行くほど(ICU
#1-K が大きくなるほど)受信信号を遅延保持する受信
信号遅延保持メモリDは大容量のものが必要となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の方式で
は、生成される干渉レプリカ信号は、後段になるほど処
理遅延が累積されるので、後段に行くほど(ICU#1-
K が大きくなるほど)受信信号を遅延保持する受信信号
遅延保持メモリDは大容量のものが必要となる。したが
って、その装置規模がかなり大きくなってしまうという
問題があった。
【0005】本発明の課題は、DS−CDMAマルチユ
ーザーシリアル干渉キャンセラにて、処理の後段に於け
る受信信号メモリの増大を回避し、装置実現の容易化を
図ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、それぞ
れ、受信信号より干渉レプリカ信号を生成するK(Kは
1以上の自然数)個の干渉レプリカ信号生成手段を備え
た第1番目のステージから第N(Nは2以上の自然数)
番目のステージで構成され、前記各干渉レプリカ信号生
成手段に、干渉レプリカ信号を生成する間、前記受信信
号を遅延して保持する受信信号遅延保持メモリが接続さ
れているDS−CDMAマルチユーザーシリアル干渉キ
ャンセラ装置において、前記第1から前記第kまでの干
渉レプリカ信号生成手段が直列に接続され、前記K個の
干渉レプリカ信号生成手段の内の一つである第k番目の
干渉レプリカ信号生成手段で生成された干渉レプリカ信
号と、第(k−1)番目以前の干渉レプリカ信号生成手
段で生成された干渉レプリカ信号の和とを受信信号より
差し引いた信号が次ユーザーに伝送され、当該ステージ
の最後の干渉レプリカ信号生成手段からは各干渉レプリ
カ信号生成手段で生成された干渉レプリカ信号の和を受
信信号より差し引いた信号が次ステージに伝送され、第
(N−1)番目のステージにおける前記干渉レプリカ信
号生成手段で生成された干渉レプリカ信号は次ステージ
の自ユーザーに転送され、第2番目のステージ以降は、
当該ステージの第k番目の干渉レプリカ信号生成手段に
は、前ステージの最後段から出力された信号と当該ステ
ージの前ユーザーまでの各干渉レプリカ信号生成手段で
生成された干渉レプリカ信号との和である合成信号から
当該ユーザーに対応する前ステージの自ユーザーにおけ
る干渉レプリカ信号生成手段から生成された干渉レプリ
カ信号を加算した信号が入力され、この信号から当該ユ
ーザーにおける干渉レプリカ信号生成手段から生成され
た干渉レプリカ信号を差し引いて後段に伝送されていく
ことを特徴とするDS−CDMAマルチユーザーシリア
ル干渉キャンセラ装置が得られる。
【0007】さらに、本発明によれば、前記各ステージ
における各干渉レプリカ信号生成手段はシリアルに接続
され、各ステージの干渉レプリカ信号生成手段には減算
器が設けられていることを特徴とするDS−CDMAマ
ルチユーザーシリアル干渉キャンセラ装置が得られる。
【0008】さらに、本発明によれば、前記各ステージ
における各干渉レプリカ信号生成手段の出力側と、次ス
テージにおいて前ステージの自ユーザーにおける各干渉
レプリカ信号生成手段にそれぞれ対応する各干渉レプリ
カ信号生成手段の入力側との間には、それぞれ前ステー
ジの自ユーザーにおける各干渉キャンセルユニットから
出力される干渉レプリカ信号を遅延して保持する干渉レ
プリカ信号遅延保持メモリを介して加算器が接続されて
いることを特徴とするDS−CDMAマルチユーザーシ
リアル干渉キャンセラ装置が得られる。
【0009】
【作用】本発明に於いては、干渉除去されるべき受信信
号成分が含まれた信号が、最初に第1ステージ第1番目
のユーザーで入力された後、順々に後段に送られている
ので、別系統で各ユーザーにて受信信号を保持しておく
必要が無く、従って後段に於いて受信信号を保持するた
めのメモリが増大してしまうことがない。従って、干渉
キャンセルの動作原理を変えることなく装置構成実現の
簡易化が可能になる。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施の形態につ
いて図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の干
渉キャンセル装置である。11は受信信号、12は干渉
除去された受信信号を隣接パネルヘ転送する受信信号伝
送ライン、13は干渉キャンセルユニッ卜、14は受信
信号を遅延保持しておく遅延保持メモリ(図面上の
D)、15は減算器、16は各ユーザーの干渉レプリカ
信号を次ステージの自ユーザヘ伝送する干渉レプリカ信
号伝送ライン、17は前ステージの自ユーザーの(干
渉)レプリ力信号を加える加算器、18は前ステージの
自ユーザーの干渉レプリカ信号を遅延保持しておく遅延
保持メモリ(図面上のDD)、19は最終的な復号を行
う復号器である。
【0011】次に、本発明の一実施の形態に係る干渉キ
ャンセラ装置の動作の概要について説明する。第N番目
のステージの第kユーザーの入り口においては、受信信
号より、それ以前に処理生成された干渉レプリカ信号成
分が差し引かれた信号が入力され、新たに第kユーザー
の干渉レプリカ信号が生成され出力される。一方、入力
された信号は1ユーザー処理分の遅延が与えられた後、
第kユーザーにて生成された干渉レプリカ信号が差し引
かれて次のユーザー即ち第N番目のステージの第(k+
1)ユーザーに送られる。送られた信号には当該ステー
ジにて生成された第(k+1)ユーザーの干渉レプリカ
信号が差し引かれてしまっているので、次段のICUに
処理入力する前に別にライン伝送されている前ステー
ジ、すなわち第(N−1)ステージの第(k+1)ユー
ザーの信号を加算してこの信号を除去した後、第(k+
1)ユーザーにおけるICU13に入力する。この方式
では、最初に第1番目のステージの第1ユーザーに入力
された受信信号を含んだ信号が順々に後段にバケツリレ
ー式に送られているので、別系統で各ユーザにて受信信
号を保持しておく必要がないため、後段において受信信
号を保持するためのメモリが増大してしまうことがな
い。
【0012】上記動作について図1を参照してより具体
的に説明すると、受信信号rは最初に第1番目のステー
ジの第1ユーザーにおけるICU#1-1 に入力され、そ
の結果干渉レプリカ信号S1-1 が生成され出力される。
一方、受信信号rより生成された干渉レプリカ信号S1-
1 が差し引かれ、次ユーザー即ち第1ステージの第2ユ
ーザーにおけるICU#1-2 対してはr−S1-1 信号が
伝送される。それ以降、一般的に第N(Nは1以上の自
然数)番目のステージの第kユーザーにおけるICU#
k-k (図示せず)に接続された加算器17には以下の数
1に示される信号が送られて行く。
【0013】
【数1】 上記した数1からわかるように、これには常に受信信号
rが含まれているので、別系統で受信信号を伝送し保持
する必要はない。上記数1に示した信号に干渉レプリカ
信号伝送ライン16で伝送される前ステージの自ユーザ
ーにおけるICU13で生成される干渉レプリカ信号S
(i-1)-kを加算して当該ステージの自ユーザーにおけ
るICU13に入力すればよい。このようにして最終ス
テージにおける各ユーザーに対応して設けられた復合器
19より最終的な復号結果が得られる。
【0014】この方法では、各ステージの各ユーザーの
処理の入り口にて受信信号を保持しておくための遅延保
持メモリは不要となる。一方で前ステージの自ユーザー
からの干渉レプリカ信号を1ステージ分保持するメモリ
が必要になるが、この大きさは装置全体のステージ数に
は関係なく、従って従来方式と比較すると必要なメモリ
は1/N(N;ステージ数)の容量で済み、回路の実現
がより容易になる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、受信信号を保持してお
くためのメモリを削減することができるため、装置の実
現がより容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る干渉キャンセラ装置の一実施の形
態を示した図である。
【図2】従来の干渉キャンセラ装置の一実施の形態を示
した図である。
【符号の説明】
11 受信信号 12 受信信号伝送ライン 13 干渉キャンセルユニット 14,18 遅延保持メモリ 15 減算器 16 干渉レプリカ信号伝送ライン 17 加算器 19 復号器

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ、受信信号より干渉レプリカ信
    号を生成するK(Kは1以上の自然数)個の干渉レプリ
    カ信号生成手段を備えた第1番目のステージから第N
    (Nは2以上の自然数)番目のステージで構成され、前
    記各干渉レプリカ信号生成手段に、干渉レプリカ信号を
    生成する間、前記受信信号を遅延して保持する受信信号
    遅延保持メモリが接続されているDS−CDMAマルチ
    ユーザーシリアル干渉キャンセラ装置において、前記第
    1から前記第kまでの干渉レプリカ信号生成手段が直列
    に接続され、前記K個の干渉レプリカ信号生成手段の内
    の一つである第k番目の干渉レプリカ信号生成手段で生
    成された干渉レプリカ信号と、第(k−1)番目以前の
    干渉レプリカ信号生成手段で生成された干渉レプリカ信
    号の和とを受信信号より差し引いた信号が次ユーザーに
    伝送され、当該ステージの最後の干渉レプリカ信号生成
    手段からは各干渉レプリカ信号生成手段で生成された干
    渉レプリカ信号の和を受信信号より差し引いた信号が次
    ステージに伝送され、第(N−1)番目のステージにお
    ける前記干渉レプリカ信号生成手段で生成された干渉レ
    プリカ信号は次ステージの自ユーザーに転送され、第2
    番目のステージ以降は、当該ステージの第k番目の干渉
    レプリカ信号生成手段には、前ステージの最後段から出
    力された信号と当該ステージの前ユーザーまでの各干渉
    レプリカ信号生成手段で生成された干渉レプリカ信号と
    の和である合成信号から当該ユーザーに対応する前ステ
    ージの自ユーザーにおける干渉レプリカ信号生成手段か
    ら生成された干渉レプリカ信号を加算した信号が入力さ
    れ、この信号から当該ユーザーにおける干渉レプリカ信
    号生成手段から生成された干渉レプリカ信号を差し引い
    て後段に伝送されていくことを特徴とするDS−CDM
    Aマルチユーザーシリアル干渉キャンセラ装置。
  2. 【請求項2】 前記各ステージにおける各干渉レプリカ
    信号生成手段はシリアルに接続され、各ステージの干渉
    レプリカ信号生成手段には減算器が設けられていること
    を特徴とする請求項1記載のDS−CDMAマルチユー
    ザーシリアル干渉キャンセラ装置。
  3. 【請求項3】 前記各ステージにおける各干渉レプリカ
    信号生成手段の出力側と、次ステージにおいて前ステー
    ジの自ユーザーにおける各干渉レプリカ信号生成手段に
    それぞれ対応する各干渉レプリカ信号生成手段の入力側
    との間には、それぞれ前ステージの自ユーザーにおける
    各干渉キャンセルユニットから出力される干渉レプリカ
    信号を遅延して保持する干渉レプリカ信号遅延保持メモ
    リを介して加算器が接続されていることを特徴とする請
    求項1又は2記載のDS−CDMAマルチユーザーシリ
    アル干渉キャンセラ装置。
JP7615096A 1996-03-29 1996-03-29 Ds−cdmaマルチユーザーシリアル干渉キャンセラ装置 Expired - Fee Related JP2737776B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7615096A JP2737776B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 Ds−cdmaマルチユーザーシリアル干渉キャンセラ装置
US08/827,300 US5887034A (en) 1996-03-29 1997-03-28 DS-CDMA multiple user serial interference canceler unit and method of transmitting interference replica signal of the same
KR1019970011390A KR100268503B1 (ko) 1996-03-29 1997-03-29 Ds-cdma 멀티유저 직렬 간섭 캔슬러 장치 및 그 간섭 레플리카 신호의 전송 방법
EP97302236A EP0798873B1 (en) 1996-03-29 1997-04-01 Subtractive multi-user interference cancellation in a CDMA communications system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7615096A JP2737776B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 Ds−cdmaマルチユーザーシリアル干渉キャンセラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09270736A JPH09270736A (ja) 1997-10-14
JP2737776B2 true JP2737776B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=13597000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7615096A Expired - Fee Related JP2737776B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 Ds−cdmaマルチユーザーシリアル干渉キャンセラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2737776B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6480482B1 (en) 1998-08-28 2002-11-12 Nec Corporation Multi-user interference cancellor with small sized circuits and little quantity of calculation
US7068743B1 (en) 1998-12-17 2006-06-27 Nec Corporation DS-CDMA multi-user interference canceller and CDMA multi-user system using the same

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2991179B2 (ja) 1998-01-08 1999-12-20 日本電気株式会社 Cdmaマルチユーザ受信装置
JP3024750B2 (ja) 1998-04-07 2000-03-21 日本電気株式会社 Ds−cdmaマルチユーザ干渉キャンセラ装置及びds−cdma通信システム
JP2965202B1 (ja) 1998-04-07 1999-10-18 日本電気株式会社 マルチユーザ受信装置及びcdma通信システム
JP3289777B2 (ja) 1999-04-27 2002-06-10 日本電気株式会社 マルチステージ干渉キャンセラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6480482B1 (en) 1998-08-28 2002-11-12 Nec Corporation Multi-user interference cancellor with small sized circuits and little quantity of calculation
US7068743B1 (en) 1998-12-17 2006-06-27 Nec Corporation DS-CDMA multi-user interference canceller and CDMA multi-user system using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09270736A (ja) 1997-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5887034A (en) DS-CDMA multiple user serial interference canceler unit and method of transmitting interference replica signal of the same
JP2655092B2 (ja) 符号分割多重式受信機
EP1065796B1 (en) Base station system including parallel interference cancellation processor
CA1259663A (en) Noise canceling system
JP3939751B2 (ja) 受信方法および受信機
JP2991179B2 (ja) Cdmaマルチユーザ受信装置
CA2267924A1 (en) Multi-user receiving apparatus and cdma communication system
JP2001053721A (ja) スペクトラム拡散干渉消去システムおよび方法
JPH10190495A (ja) 干渉キャンセラ
JP2001523408A (ja) スペクトラム拡散雑音を低減するための方法及び装置
JP2858573B1 (ja) スペクトラム拡散受信装置
JP2737776B2 (ja) Ds−cdmaマルチユーザーシリアル干渉キャンセラ装置
JP2842345B2 (ja) エコーキャンセラ
JP2737775B2 (ja) Ds−cdmaマルチユーザーシリアル干渉キャンセラの干渉レプリカ信号の伝送方式
KR960015390B1 (ko) 고스트제거방법 및 장치
JP3031348B2 (ja) Cdmaマルチユーザ型干渉キャンセラ
JP2002044053A (ja) Cdmaマルチユーザ受信装置
WO2000027062A1 (fr) Recepteur multi-utilisateur
US7075916B2 (en) Apparatus for cancelling interference in CDMA system using multiple transfer rates and method thereof
JPH0744515B2 (ja) 干渉波除去方式
JP3811893B2 (ja) 干渉除去受信装置
JP2000312200A (ja) Cdma方式受信機のパラレル型干渉キャンセラ
JPH05206907A (ja) ダイバーシティ受信装置
JPH0563510A (ja) 帯域合成firフイルタ及び帯域分割firフイルタ
JP2004260678A (ja) Iirディジタルフィルタ、回り込みキャンセラ及び中継装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971210

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees