JP2736248B2 - 莢膜ポリマーフラグメントの製造方法 - Google Patents

莢膜ポリマーフラグメントの製造方法

Info

Publication number
JP2736248B2
JP2736248B2 JP8022882A JP2288296A JP2736248B2 JP 2736248 B2 JP2736248 B2 JP 2736248B2 JP 8022882 A JP8022882 A JP 8022882A JP 2288296 A JP2288296 A JP 2288296A JP 2736248 B2 JP2736248 B2 JP 2736248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prp
crm
capsular
protein
fragment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8022882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08283282A (ja
Inventor
ダブリュー アンダーソン,ポーター
ジョン エビー,ロナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PURAKUSHISU BAIOROJITSUKUSU Inc
Original Assignee
PURAKUSHISU BAIOROJITSUKUSU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PURAKUSHISU BAIOROJITSUKUSU Inc filed Critical PURAKUSHISU BAIOROJITSUKUSU Inc
Publication of JPH08283282A publication Critical patent/JPH08283282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2736248B2 publication Critical patent/JP2736248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/09Lactobacillales, e.g. aerococcus, enterococcus, lactobacillus, lactococcus, streptococcus
    • A61K39/092Streptococcus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/102Pasteurellales, e.g. Actinobacillus, Pasteurella; Haemophilus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/385Haptens or antigens, bound to carriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/646Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent the entire peptide or protein drug conjugate elicits an immune response, e.g. conjugate vaccines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • A61K2039/6037Bacterial toxins, e.g. diphteria toxoid [DT], tetanus toxoid [TT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/831Drug, bio-affecting and body treating compositions involving capsular polysaccharide of bacterium, e.g. polyribosyl ribitol phosphate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/832Drug, bio-affecting and body treating compositions involving bacterial toxin that has modified amino acid sequence

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】1.発明の分野 本発明は、例えば、ヘモフィルス・インフルエンザb 型
[Haemophilus influenzae type b ]、エシェリキ
ア・コリ[Escherichia coli]、ナイセリア・メニン
ギチジス 血清グループAおよびC[Neisseria meni
ngitides serogroups A and C]、ストレプトコ
ッカス・ニューモニエ血清型3,6,12,14,1
9,23および51[Streptococcus preumoniae se
rotypes3,6,12,14,19,23and 51]、
ならびにシュードモナス[Pseudomonas]などを含む細
菌により引き起こされる感染および疾患に対する、新規
なワクチン組成物、その製造プロセスおよび人類を含む
若い恒温動物の免疫化の方法に利用できる莢膜ポリマー
フラグメントの製造方法に関連するものである。
【0002】
【従来の技術】2.発明の背景 精製された微生物莢膜ポリマー(CP)は成熟したヒト
および動物において一般的に免疫原性であり、そして相
応する全身性感染に対するワクチンとして用いられ得る
ことが公知である。この適用において用いられた場合、
「莢膜ポリマー」なる用語は、糖のポリマー、糖酸のポ
リマー、アミノ糖のポリマー、多価アルコールのポリマ
ーおよび糖リン酸塩のポリマーなどのような、糖含有ポ
リマーに関するものであり、アミノ酸含有ポリマーに関
するものではない。これらの「莢膜ポリマー」は、グリ
コシド結合以外の結合および上記に列挙したような糖以
外の成分を含むものではあるが、医学上において「莢膜
多糖」と呼称される。 異なる細菌の莢膜ポリマーはヒ
トの第1年における免疫原性において広範に変化する。
いくつかは、ストレプレコッカス・ニューモニエ血清型
3[Streptococcuspneumoniae serotype 3]および
ナイセリア・メニンギチジス血清グループA[Neisser
ia meningitidis serogroup A]などのように穏健
な活性である。被包性細菌[encapsulated bacteria]
による全身性感染に対する感性は、生命体の第1年にお
いてより大きなものである。幼児における多くの細菌莢
膜ポリマーに対する免疫原性応答は、年齢依存である、
すなわち莢膜ポリマー(CP)に対する免疫適格性は、
約第6年齢までに成人のレベルへ増加する。 不活性な
CPは、ヘモフィルス・インフルエンザb 型、ストレプ
トコッカス・ニューモニエ血清型6および12、ならび
にナイセリア・メンニギチジス血清グループCのもので
ある。幼児において中間の応答を与えるCPの例として
は、ストレプトコッカス・ニューモニエ血清型19およ
び51がある。
【0003】2.1 ワクチンにおける抗原としての完全な莢膜ポリマー 数々の研究者がワクチンにおいてないしはワクチンとし
て有用である完全な莢膜ポリマーを単離し精製してい
る。例えば米国特許第 4,220,717号は、ヘモフィルス・
インフルエンザb の莢膜ポリマーからの免疫学的に活性
なポリリボシルリビトール ホスフェート(PRP)の
単離および精製に関するプロセスを述べている。さら
に、米国特許第 4,210,641号は、 200,000ドルトンより
大きな見かけ分子量を有し、そして主としてガラクトー
ス、グリコースおよびマンノースからなり、また少量の
オサミンを含有するヘモフィルス・インフルエンザの多
糖抽出物に関連するものである。
【0004】幾人かの研究者が、よりよい免疫学的応答
を達成するために、これらのおよびその他の完全な莢膜
ポリマーを処方箋において利用している。例えば米国特
許第4,196,192号は、精製された完全PRPおよび完全
ボルデテラ・パータッシス[Bordetella partussis
]細菌を含むワクチンを開示している。免疫原性を増
加させるためのこのアプローチは、若い哺乳動物におい
て、抗PRP抗体および抗パータッシス抗体の高められ
たレベルをまねくものであった。
【0005】2.2 複合体を含有するワクチン 他の研究者たちは、いわゆる「担体効果[carrier ef
fect]により抗体形成を高める努力において、莢膜ポリ
マーの担体タンパク質への複合[conjugation]を研究
している。例えばシュネールソンら、ジャーナル オブ
エクスペリメンタル メディシン 152:361〜
376(1980年)[Schneersonet al., Jour
nal of Experimental Medicine 152:36
1−376(1980)]は、ヘモフィルス・インフル
エンザb ポリマー‐タンパク質複合体[conjugate ]
が、ヘモフィルス・インフルエンザb によって引き起こ
された侵入性疾患に対する免疫性を与えることを明らか
にしたことを述べている。この引用文は、幼児における
莢膜ポリマーの年齢に関連する免疫学的挙動を事実とし
て提供し、また血清アルブミン、カブトガニ ヘモシア
ニン[Limulus polyphemus hemocyanin]およびジフ
テリア毒素を含む種々のタンパク質との完全莢膜ポリマ
ーの複合によりこの年齢依存性を克服しようと努めるも
のである。複合の方法は、アジピン酸ジヒドラジドなど
のような結合剤の使用を包含するものである。
【0006】ゲーヤーら、メド.ミクロバイオル.イム
ノル.165:171〜288(1979年)[Geyer
et al.,Med. Microbiol. Immunol.16
5:171〜288(1979)]は、還元アミノ化に
よってあるクレブシエラ・ニューモニエ[Klebsiella
pneumoniae]莢膜多種フラグメントのニトロ フェニ
ル エチルアミン リンカーへの複合体を調製し、そし
て次に、アゾカップリングを用いてこの誘導体化された
糖はタンパク質に付着された。
【0007】
【発明が解決しようとする課題および課題を解決するた
めの手段】3.発明の概要 本発明は、細菌莢膜ポリマー由来の莢膜ポリマーフラグ
メントの製造方法に関連し、この莢膜ポリマーフラグメ
ントは、細菌の毒素またはトキソイドと、還元アミノ化
により、共有結合させることができる。本出願において
用いられる場合、「トキソイド」なる用語は、毒素の抗
原性を毒素の毒性なしに有している毒素の形態を意味す
るものである。
【0008】本発明の免疫原性複合体は、莢膜ポリマー
のフラグメントにおける還元末端基を最初に形成し、そ
してこれらを細菌の毒素またはトキソイドのアミン基と
還元アミノ化によって反応させることによって調製され
る。還元末端基は、選択加水分解(例えば酸または酸素
による)含む任意の適当な方法によって、あるいは酸化
的開裂(例えば過ヨウ素酸塩または同類の酸素酸によ
る)によって形成され得る。この複合体は、シアノボロ
ハイドライド アニオンを含有する水溶液中における還
元アミノ化によって好ましく達せられる。
【0009】本発明の免疫原性複合体は、ヒトを含む若
い哺乳動物において有効なレベルの抗莢膜抗体形成を引
き出すワクチンを製造するために、薬理学的に許容でき
る担体とともに処方され得る。このワクチンは、免疫応
答可能な量の該複合体を哺乳動物に投与することによっ
て、それぞれの莢膜性細菌によって引き起こされた若い
哺乳動物における全身性感染に対する能動免疫化を誘導
することに利用され得る。
【0010】この免疫原性複合体は、莢膜ポリマーのみ
よりも低い年齢依存性であることが見い出されており、
またそれぞれの莢膜性細菌による全身性感染に対する非
常に若い恒温哺乳動物の能動免疫化に役立つ。さらにま
た、本発明の免疫原性複合体は、炭水化物をタンパク質
に複合するのに用いられてきたアジピン酸ジヒドラジド
あるいは P‐ニトロフェニルエチルアミンのような潜在
的に毒性の結合剤を含まないものである。
【0011】最後に、本発明の免疫原性複合体は、莢膜
ポリマーのフラグメントを含むものであって、完全な莢
膜ポリマーを含むものではない。莢膜ポリマーの高度な
反復構造は、ある程度、幼児における抗体産生能を拡大
できないことの原因となりうる。完全な(高度に重合さ
れた)CPとタンパク質の複合体は、CPのみの場合の
免疫学的欠点をほんの部分的に克服するにすぎないであ
ろう。
【0012】一方、担体上の莢膜ポリマーフラグメント
の使用は、反復構造の欠点を避けるものである。さらに
CPフラグメントを有する複合体のCP決定基は、完全
CPを有する複合体のCP決定基よりも平均して担体に
より近接しており、そして担体へのこの近接は、より効
果的な「担体効果」に必要とされうる。タンパク質担体
に関して、さらに利点は、子供が、定型的に予防接種さ
れる、例えば破傷風あるいはジフテリアなどのような、
細菌の毒素またはトキソイドの使用にある。毒素または
トキソイドに対する望まれた免疫は、莢膜ポリマーに関
連した病原体に対する免疫といっしょに導き出される。
【0013】記載された結果を説明するためのいかなる
理論に対する本願明細書を通じての言及も本発明の範囲
を限定するものではないことを理解すべきである。本発
明が作用するための方法に依存することなく、ここに記
載された結果および利点は、下記の詳細な説明を参考に
して達成されうる。4.発明の詳細な説明 本発明の複合体は、莢膜ポリマーフラグメントの還元末
端基を細菌毒素またはトキソイドの第1アミノ基に反応
させて、担体タンパク質に共有結合した莢膜ポリマーの
抗原決定基を得ることによって形成される。該還元基は
選択加水分解または特定の酸化的開裂または両者の組合
せによって形成され得る。
【0014】少なくとも1つの還元末端を有する抗原性
フラグメントは、特定の莢膜ポリマーの構造的特徴に依
存して、種々の方法によって莢膜ポリマーから生成され
ることができる。過ヨウ素酸塩(あるいはパラ過ヨウ素
酸、メタ過ヨウ素酸ナトリウムおよびメタ過ヨウ素酸カ
リウムのような同類試薬)による限定された酸化的開裂
は、アルデヒド末端を残す。このようなアプローチは、
近接のジヒドロキシ基を有するポリマーに限られるであ
ろう。グリコシド結合の加水分解は、還元糖末端を生成
する。このような加水分解は、グリコシダーゼによって
最も特異的に酸素的に行なわれ得るが、この適用は、そ
れに対するグリコシダーゼが知られている、例えばスト
レプトコッカス・ニューモニエ8[Streptococcus pn
eumoniae8]などのような比較的数の少ない莢膜ポリマ
ーに限定されるであろう。酸による加水分解は、グリコ
シド結合の加水分解に一般的に用いられる。このアプロ
ーチの有用性は、ポリマーが酸感受性非グリコシド結合
を有する場合あるいはポリマーが抗原特異性に重要な酸
感受性分岐結合[branch linkage ]を含有する場合に
は限定される。多糖類がホスフェート、スルフェートま
たはエステル結合のようなグリコシド性炭素に対する塩
基不安定結合を有している場合には、塩基加水分解も使
用できる。この方法の有用性は、該ポリマーが他の塩基
感受性非グリコシド性結合を有している場合には制限さ
れる。
【0015】ある種の莢膜ポリマーは、過ヨウ素塩(ま
たは同類の酸素酸類)により開裂を受けやすい近接のジ
ヒドロキシ基を欠いていることがある。しかしながら、
このような莢膜ポリマーの酸、塩基または酵素による先
行する加水分解は、通常酸化開裂を受けやすいであろう
近接のジヒドロキシ基を遊離することがある。例えば、
酸加水分解によるピルビン酸、酢酸塩、ギ酸塩等の除去
あるいは酵素開裂によるシアリン酸の除去は、酸化性開
裂工程の前に行なうことができる。もちろん、これは変
性された基が抗原性特異性に対して重要でないこれらの
莢膜ポリマーへの適用に限られる。
【0016】この莢膜ポリマーが加水分解されてただ1
個の官能性アルデヒド基を有する莢膜ポリマーフラグメ
ントを形成する場合には、(少なくとも2個のフリーな
アミン基を有する)多官能タンパク質への複合体化は、
タンパク質の単分子が共有的に結合している1個または
それ以上の莢膜ポリマーフラグメントを有する複合体を
生ずることになる。タンパク質に結合する莢膜ポリマー
フラグメントの数は、タンパク質に対する莢膜ポリマー
フラグメントの相対的濃度および反応体の全濃度を含む
複合化反応の条件の変化により通常規制できることが容
易に判る。もちろん、反応性または反応速度に影響する
あらゆる反応パラメーター、例えば時間、温度、pH等
の規制により、複合体の最終組成および構造が変わる。
【0017】莢膜ポリマーフラグメントがフグメント
(例えば非環状残基の近接ジヒドロキシ基の酸化開裂の
結果として)の各端に位置する少なくとも1個の官能性
アルデヒド基を有する場合には、多官能性タンパク質に
対する複合は、種々のタイプの複合体を生じる。例え
ば、このような反応体の複合は、特にタンパク質に多数
の遊離のアミン類があり、かつ莢膜フラグメントがタン
パク質に対して低いモル過剰である場合に格子または網
状構造を形成する能力を有している。架橋度および網状
または格子の全体サイズは、複合反応の条件の通常の変
更により規制できる。莢膜ポリマーフラグメントは、ヘ
モフィルス・インフルエンザb 型、エシェリキア・コ
リ、ナイセリア・メニンギチジス血清型AおよびCを含
むナイセリア・メニンギチジス、ストレプトコッカス・
ニゥモニエ血清型3、6、12、14、19、23およ
び51を含むストレプトコッカス・ニゥモニエ、ならび
にシュードモナスのような細菌性病原体の莢膜ポリマー
から誘導できる。
【0018】複合は、シュワルツとグレイ、アーク.バ
イオケム. バイオフィズ. 181:542〜549
(1977年)[Schwartz and Gray 、Arch .
Biochem.Biophys.181:542−549(197
7)]の還元アミノ化プロセスによって行なわれる。簡
単に述べると、このプロセスは、還元莢膜ポリマーフラ
グメントと細菌毒素またはトキソイドを、シアノボロハ
イドライドイオン、あるいは、目的の還元末端を還元す
ることもまた毒素またはトキソイドや莢膜ポリマーに悪
影響を及ぼすこともないその他の還元剤の存在下で反応
させることを含むものである。
【0019】シアノボロハイドレートイオン(あるいは
その同等物)は、第1に莢膜ポリマーフラグメントのカ
ルボニル基とタンパク質のアミノ基との間で形成される
シッフ塩基[Schiff base]中間体の緩和な選択的還
元剤として作用する。このようなイオンの第2の影響
は、複合が生じた後に莢膜ポリマーフラグメントに残る
いかなる活性アルデヒド基のより緩慢な還元である。必
要により複合後に、シアノボロハイドレートイオン(ま
たはその同等物)を遊離の未反応アルデヒド基を還元す
るために添加することもできる。残っているカルボニル
基の適切な還元を確実にするために、複合後に、より強
い還元剤であるボロハイドライドイオンを添付すること
が望ましい場合が多い。
【0020】これゆえに、活性な分子が最終製品の一部
を形成する結合剤によって結合される従来用いられてい
た複合法とは異なり、ここで利用された還元アニオン
は、最終製品中に取込まれない。これは最終製品の潜在
的毒性(すなわち、望ましくない免疫原性)を制御する
見地から重要なことである。共有結合の証拠は、例え
ば、PRP部分と担体タンパク質との間の会合が、非共
有結合を崩壊する極めて高い能力を有する8M尿素の存
在下において、タンパク質の塩析にかかわらず持続する
という事実によって示される。
【0021】好ましい担体タンパク質は、若い哺乳動物
への投与に安全でありかつ担体として免疫学的に有効な
ものである。安全性は、一次毒性の欠如およびアレルギ
ー性合併症の最小化された危険性を含むものである。ジ
フテリアおよび破傷風トキソイドはこれらの基準を満た
すものである、すなわち適当に調製されると、これらは
非毒性であり、そして、アレルギー性反応の発生率は十
分に実証されている。アレルギー性反応の危険性が成人
に関してかなり重要なものであるにもかかわらず、幼児
に関しては最小化されている。
【0022】「担体効果」において、弱い抗原は、担体
としてのより強い抗原(すなわち、異種タンパク質)に
結合させることによって、それのみで存在するよりも免
疫原性が高くなる。動物が予め該担体のみで免疫されて
いる場合、担体抗原のみならず結合したより弱い抗原に
対する高められた応答に関して「準備された[prime
d]」ものとなる。幼児は破傷風およびジフテリア ト
キソイドで慣例的に免疫処置される。これゆえに、彼ら
は、これらのトキソイドのいずれかに複合された莢膜ポ
リマー抗原のその後の提示に関して準備されたものであ
ろう。
【0023】通常、任意の異種タンパク質が担体抗原と
して働き得る。しかしながら、破傷風およびシフテリア
などのようなある種の細菌毒素は、これらが2つの部分
から構成され、その一方(「結合[binding ]」サブユ
ニット)が、哺乳動物細胞表面へ結合するための強い親
和力を有しているということにおいて、さらなる利点を
有する。考えられるところでは、このような「結合」タ
ンパク質への複合は、免疫系の細胞において、運搬され
る抗原により効果的な一次応答をなさせるものであろ
う。
【0024】莢膜ポリマーが複合される担体タンパク質
は、天然の毒素または脱毒化された毒素(トキソイド)
であり得る。また、比較的最近の変異技術によって、毒
素と抗原性的に類似しているが、非毒性である遺伝的に
変容されたタンパク質が産生されている。これらは「交
差反応物質」またはCRMと呼ばれている。CRM19 7
は、これが天然のジフテリア毒素からの単一のアミノ酸
変化を有するものであり、そしてそれと免疫学的に区別
のつかないものであることから、注目すべきものであ
る。
【0025】CRM197 タンパク質を産生するコリネバ
クテリウムジフテリア株C7(Corynebacterium diph
theria strain C7) (β197)は、メリーランド州ロック
ヴィル所在のアメリカン・タイプ・カルチャー・コレク
ション(American Type Culture Collection) に寄託さ
れており、寄託番号ATCC53281が付されてい
る。
【0026】莢膜ポリマーの天然の毒素への複合は毒性
を低減するであろうが、かなりの毒性が残存している可
能性がある。これゆえにさらに脱毒性化が必要とされ
る。タンパク質毒素の常法の脱毒性化は、タンパク質の
遊離アミノ基と反応するホルマリンを用いるものであ
る。残留毒性が、さらに考慮される。さらにまた自発的
な再毒性化が、ワクチンの任意の個々のロットであり得
るものであり、そしてこのアプローチでの懸念の論争を
残すものである。
【0027】あるいはまた、天然の毒素は、莢膜ポリマ
ーへの複合の前に、慣用のトキソイドを生成するために
ホルマリンで脱毒性化され得る。しかしながら、予めの
ホルマリン処理は、莢膜ポリマーフラグメントの還元基
との反応に有効な遊離アミノ基の数を低減する。これゆ
えに、CRM類は、それらのアミノ基のいずれもホルマ
リンによって占拠されていない一方、生来の毒性を有し
ていないということにおいて、重要な利点を有する。さ
らなる利点はCRM類による作用において何ら生物災害
が存在しないことである。
【0028】免疫学的に天然の毒素と同一であるCRM
197 の場合、ホルマリンでの処理(しかしながら、脱毒
性化する必要はない。)は免疫学的応答を極めて高める
ものである。これは、からだの機構による分解に対する
分子の安定化および/または架橋による凝集に起因する
ものであると考えられる(粒子の免疫原性は、サイズと
共に増加する)。
【0029】すべての上記の理由により、破傷風および
ジフテリア毒素が、担体タンパク質として最良の候補で
あるが、さらに、同様に適切なその他のものもある。こ
れらのその他のものは、ジフテリアおよび破傷風で見出
された安全性の遍歴を有していないであろうが、これら
を使用するためのその他の圧倒的な理由があるだろう。
例えば、これらが、担体としてさらにより一層効果的で
ある、あるいは製品経済性が著しいなどである。担体と
してのその他の候補は、シュードモナス、スタフィロコ
ッカス、ストレプトコッカス、百日咳菌およびエシェリ
キア・コリの毒素またはトキソイドを含むものである。
【0030】ワクチンを処方するための適当な担体媒体
には、リン酸ナトリウム緩衝化食塩水(p H7.4)あ
るいはp H6でリン酸ナトリウム緩衝化食塩水中に懸濁
された0.125Mリン酸アルミニウム ゲルならびの
その他の慣用の媒体が含まれる。ワクチンの使用に適当
な他の医薬用担体も当業界で知られている。一般的に、
約5〜約100μg 、好ましくは約10〜50μg を含
有する本発明のワクチンが、若い恒温哺乳動物において
莢膜ポリマーに対する有効なレベルの抗体を引き出すの
に適当である。もちろん、正確な投与量は、定型的な投
与量/応答実験によって決定されるであろう。連続的に
与えられた数回の少ない投与量が単回注射として与えら
れた複合体の同じ量よりも優れたものであることが予想
される。
【0031】本発明のワクチンは、任意の年齢の恒温哺
乳動物中へ注射によって投与され得、そして特に、ヘモ
フィルス・インフルエンザb 型、エシェリキア・コリ、
肺炎球菌、髄膜炎菌、ストレプトコッカスおよびシュー
ドモナス病原体によって引き起こされる若い哺乳動物に
おける全身性感染に対する能動免疫化を誘導するために
適用される。
【0032】
【発明の実施の態様】
【0033】
【実施例】
5.実施例:PRP含有還元末端基の大きな、中ぐらい
のおよび小さなフラグメントの生成ならびにCRM197
への複合 ヘモフィルス・インフルエンザ b型の莢膜ポリマーは、
繰返し単位[‐ 3β‐D ‐リボシル( 1‐ 1)リビトー
ル( 5‐ホスフェート)‐](PRP)を有する線状ポ
リマーである。一般に、PRPの酸加水分解は、全リボ
ースの還元リボースに対する比が25ないしそれ以下に
下降するまで行なわれる。得られたサイズ混合フラグメ
ントは、複合のために、望まれるサイズ範囲のフラグメ
ントを単離するために分子ふるいカラムクロマトグラフ
ィーによって分画される。フラグメントを得るための方
法は以下の通りである。 a.リボース28.6mgを含有するナトリウムPRP
(核酸含量0.006%)の試料が、蒸溜水で溶解され
て125ml容三角フラスコにおいて全容量9.2ml
とされ、そして氷中で冷却された。 b.0.1N H2 SO4 1.02mlが加えられ
た。 c.酸性化PRPの0.01mlの二重のサンプルが、
氷上に保持された試験管へ移された(0分)。 d.フラスコは沸騰水浴中へ3分間移され、そして次に
氷水浴中で冷却された。 e.ステップcが繰返された(3分サンプル)。 f.サンプルは、D‐リボースで標準化されたアルカリ
性ヘキサシアノ鉄(III)酸塩法によって還元力に関して
検定された。 g.この結果(第1表参照)に基づいて、ステップdが
繰返された。 f.ステップcが繰返された(6分サンプル)。 i.ステップfが繰返された。
【0034】 第 1 表 サンプル 還元リボースのナノモル(平均) 全リボース/還元リボース比 0分 0.42 493 3分 6.08 34.0 6分 9.66 21.4 結果(第1表参照)は、加水分解の単独モードが( 1‐
1)グリコシド結合であったと仮定すると、6分後、数
平均鎖長は21.4モノマー単位、すなわち(リビトー
ル‐ 5‐ホスフェート‐ 3‐リボース)であることを示
した。 j.1N NaOH 0.102mlが加えられ、そし
てpHが指示紙によって評価された(約pH6)。 k.中和された加水分解物が凍結乾燥された。 l.バイオ‐ゲルP10[Bio ‐Gel P10](バイオ
ラッドインコーポレーテッド[ Bio‐Rad Inc.]が0.
1Mトリエチルアンモニウムアセテート中で平衡化さ
れ、そして直径1.5cmのクロマトグラフィーカラムに
注がれ、98cmのゲル床高さを与えた。 m.凍結乾燥化された物質(ステップk)は、水2.7
mlで再水和され、そして1Mトリエチルアンモニウム
アセテート0.3mlが加えられた。この溶液は該カラ
ムへと適用されそして溶出が3.5ml画分の採取を行
ないながら実行された。 n.リボシル残余物の溶出は、D‐リボースを標準とし
て用いるオルシノール反応によるリボース含量に関する
それぞれの画分の0.005mlサンプルの検定によっ
て測定された。 o.画分は、第2表に示されるようなL,MおよびSの
3つのプール中へ合併され、そして該プールは全リボー
スおよび還元リボースに関して検定された。
【0035】
【0036】p.該プールは凍結乾燥され、水10ml
で再水和され、再凍結乾燥され、そして水1.5mlで
再水和された。最後の溶液1.2mlがマイクロ遠心分
離管へ移され、そして複合反応のための調製物に凍結乾
燥された。PRPの還元フラグメントへのCRM197 の複合 a. 凍結乾燥されたフラグメントL,MおよびSを含
有するマイクロ遠心分離管ならびに空の遠心分離管(C
または対照)へ、リン酸カリウム緩衝液pH8、CRM
197 2.7mgおよびナトリウムシアノボロハイドライド
4mgが添加され、そして最終容量が0.2mlおよびリ
ン酸緩衝液が0.2Mとなった。 b. 該管は毎日混合しながら37℃でインキュベート
された。 c. 18時間後に、該管は7000Gで2分間遠心分
離された。 d. タンパク質の大部分が沈澱物中にあることが測定
された後に、沈澱物は、1ml以下の水で4回洗浄され
た。 e. 洗浄された沈澱物は、尿素で8Mにされて、50
℃にあためられ、食塩水に対して4℃で1晩透析され、
そして遠心分離された。上澄み液は分離されそして硫酸
アンモニウムで95%飽和したものとされ、4℃で1晩
保たれ、そして遠心分離された。得られた沈澱物は、9
5%飽和硫酸アンモニウム0.4mlで3回洗浄され、
そして水1mlに懸濁された。これらのコロイド状懸濁
液は、それぞれCRM197 ‐PRP‐L、CRM197
PRP‐M、CRM197 ‐PRP‐SおよびCRM197
‐Cとラベルされた。 f. 該調製物は、ウシアルブミンを標準として用いる
フォリンフェノール反応によってタンパク質に関して、
またD‐リボースを標準として用いるオルシノール反応
によってリボシル残基に関して検定された。結果を第4
表に示す。該調製物は、PRP抗原活性に関して、ヒト
抗PRP抗体への標識された天然のPRPの結合を阻止
するそれらの能力(50μgタンパク質/mlの濃度に
おいて)によって検定された(第3表)。
【0037】 第 3 表 抗原活性 試験された 結合した (ng PRP 調製物当量/調製物 抗原の% μgタンパク質) なし 28.1 − >天然のPRP 0.5ng/ ml 6.7 − >天然のPRP 5ng/ ml 0.94 − CRM197 ‐C 34.3 0.0 CRM197 ‐PRP‐S 2.0 0.1 CRM197 ‐PRP‐M 2.5 0.08 CRM197 ‐PRP‐L 3.9 0.006 このようにCRM197 がPRPフラグメントの不存在下
でシアノボロハイドライドにさらされた対照調製物が予
想通りに不活性であったのに対し、PRPフラグメント
とのCRM197 の複合体の試験されたすべてのものは、
抗原性的に活性であった。
【0038】調製物は、高分子量精製PRPと比較し
て、ウサギにおける免疫原性に関し検定され、そして結
果は第4表に示される。PRP対照またはCRM197
C対照を与えられたウサギは、抗PRP抗体におけるか
ろうじて検知できる増加をもたらした。3種のCRM
197 ‐PRP複合体のいずれかを与えられたウサギは、
それぞれの注射の後に進行性の増加をもたらし、3度回
の注射の後の力価は、免疫化前よりも1000倍も大き
なものであった。示されていない実験において、CRM
197 とPRPフラグメント調製物Lの単なる混合物がウ
サギにおいて検定され、そして抗PRP抗体を誘導しな
いことが見出された。
【0039】
【0040】複合体によって誘導された抗PRP抗体の
防御能は、第4表のウサギ血清の殺菌活性を試験するこ
とによって評価された。殺菌価は、アンダーソンら、ジ
ャーナル オブ クリニカル インベスティゲーション
第65巻、第 885〜 891頁(1980年)[Anderson et a
l. Journal of Clinical Investigation, Volume 65,pa
ges885-891(1980)]の方法によってヘモフィルス・イン
フルエンザb株Eag[H. Influenzae b strain Eag]
に対して測定された。第5表は、予防接種前は、血清は
細菌を殺すことができないものであった(逆数力価<
2)ことを示す。3回の注射の後、CRM197 ‐PRP
複合体を与えられたウサギの逆数力価は16ないしそれ
以上に上昇したが、一方CRM197 対照を与えられたウ
サギの力価は2にとどまった。
【0041】 第 5 表 CRM197 、またはPRPのオリゴ糖S,MおよびLとのCRM197 の複合体で 予防接種* された離乳ウサギの血清のヘモフィルス・インフルエンザb株Eag に対する細菌価 90%を超える殺菌のための 血清希釈の逆数 予防 3回ウサギ 与えられたワクチン 接種前 注射後 3 CRM197 対照 <2 <2 4 CRM197 対照 <2 <2 5 CRM197 ‐PRP‐S <2 128 6 CRM197 ‐PRP‐S <2 ≧256 7 CRM197 ‐PRP‐M <2 16 8 CRM197 ‐PRP‐M <2 64 9 CRM197 ‐PRP‐L <2 64 10 CRM197 ‐PRP‐L <2 32 * 第4表において述べたものと同様の予防接種。 6.実施例:CRM197 に対するPRPフラグメント
の変化 この実施例において、CRM197 に対するPRPフラグ
メントSの比率は変えられ、そしてCRM197 成分の抗
原活性の維持がPRP成分への添加において調べられ
た。CRM197 ‐PRP‐S♯2のAおよびBの調製 a. マイクロ遠心分離管AおよびBに、上記で述べた
(すなわちステップoおよびp)フラグメントSの溶液
0.15mlがそれぞれ加えられた。該溶液は凍結乾燥
された。 b. 管Aは、2Mリン酸カリウム緩衝液pH8の0.
015ml、0.01Mリン酸ナトリウム緩衝液pH7
中の5mg/mlのCRM197 の0.1ml、および20
0mg/mlナトリウムシアノボロハイドライドの0.0
15mlを与えられた。 c. 管Bは該pH8の緩衝液0.002mlおよび該
CRM197 溶液0.1mlを与えられた。得られた溶液
は凍結乾燥された。この固体は、水0.015mlで懸
濁され、そして該pH8の緩衝液0.002mlが加え
られた。 d. 管AおよびBは37℃で13日間インキュベート
された。管Bに対してシアノボロハイドライド0.00
2mlがさらに添加された。双方の管は、37℃でさら
に3日間インキュベートされた。(減少した反応容量に
よって、Bにおける反応体の濃度はAのものよりも高く
なったことをしるす。) e. Aに、水0.06mlおよび飽和硫酸アンモニウ
ム(SAS)0.8mlが加えられた。Bには、水0.
175mlおよびSAS0.8mlが加えられた。 f. 該管は、0℃で1時間インキュベートされ、そし
て8000Gで20分間遠心分離された。上澄み液が除
去された。 g. 沈澱物は、80%SAS1ml中への懸濁、80
00Gで20分間の遠心分離そして上澄み液の除去によ
って洗浄された。 h. 沈澱物は、水0.1mlで懸濁され、そしてSA
S0.4mlが添加された。 i. ステップfと同じ。 j. ステップgと同じ。 k. Bにおける沈澱物は、9.5M尿素0.084m
lで溶解され(最終濃度は8Mと見積られた。)、水
0.1mlおよびSAS0.8mlが添加され、そして
沈澱物がステップfにおけるようにして単離された。こ
の沈澱物はステップgにおけるようにして洗浄された。 l. AおよびBにおける沈澱物は、水0.2mlで懸
濁された。懸濁液は8000Gで30分間の遠心分離に
よって可溶性(s)画分および不溶性(i)画分へ分離
され、そしてs画分(上澄み液)は、0.01Mリン酸
ナトリウム緩衝液pHとされそして貯蔵された。 m. i画分(沈澱物)は、以下のようにしてより可溶
性にされた:i画分は尿素で8Mとされ、そしてこれは
0.01Mリン酸ナトリウム緩衝液pH7に対しての透
析によって段階的に除去された。得られた溶液はそれぞ
れのs画分と再び合わせた。 n. 調製物AおよびBは、フォリンフェノール試薬で
タンパク質含量に関して、また上記した検定法によって
PRP抗原活性に関して試験された。以下に示すよう
に、双方ともPRP活性を有するが、BはAよりも約1
3倍優れていた。
【0042】 調製物 ngPRP当量/μgタンパク質 CRM197 ‐PRP‐S♯2,A 0.038 CRM197 ‐PRP‐S♯2,B 0.50 o. 調製物AおよびBは、マサチューセッツ デパー
トメント オブ パブリック ヘルスによって供給され
た精製ジフテリアトキソイドのサンプルへの抗体の結合
の阻止によってCRM抗原性(ジフテリアトキソイド
(DT)としての活性)に関して試験された。以下に示
すように、双方とも、重量にもとづいた場合、概ねDT
と等しい活性を有するが、BはAよりも約4倍近く優れ
ていた。 試験された 結合した抗体, タンパク質1μg インヒビター A400 当りのμgDT当量 なし 2.43 DT, 0.5μg/ml 2.56 DT, 5μg/ml 1.93 DT,50μg/ml 0.96 CRM197‐PRP ‐S ♯2,A,50μg/ml 1.25 0.52 CRM197‐PRP ‐S ♯2,B, 5μg/ml 1.67 2.0 p. 調製物AおよびBは、16μgタンパク質1m
lでミョウバン中に懸濁され、そして第4表に述べられ
た処方(しかしながら動物は、着手時に8週齢であり、
またジフテリアトキソイドの予めの注射によって前処理
されていなかった。)において、3回の0.5ml注射
がウサギに与えられた。血清はステップoに記載の結合
検定法において抗体に関して試験された。AおよびBの
双方とも、第6表に示すように、DTに対するならびに
PRPに対する抗体を誘導するものであった。別個の対
照実験は、CRM197 調製物で注射されない状態におい
て同じ宿舎の同様のウサギが抗DT抗体価におけるこの
ような増加が発現しなかったことを示した。
【0043】 第 6 表 表示物に対する抗体 週齢での抗体価 ウサギ 注射物 に関する検定 8週 9週 10週 11週 5 A PRP,ng/ml 47 60 210 13,500 DT,A400 0.136 0.168 1.28 3.81 6 A PRP 21 25 19 420 DT 0.072 0.049 0.262 3.23 7 A PRP < 20 20 2000 10,500 DT 0.155 0.134 0.155 0.676 3 B PRP < 20 27 1600 4900 DT 0.075 0.061 0.227 2.45 8 B PRP 23 < 20 2900 26,000 DT 0.065 0.023 0.231 2.07 7.実施例:PRPの非常に小さなフラグメントのジフ
テリア毒素、ジフテリアトキソイドおよびCRM197
の複合 還元末端基を有するPRPの非常に小さなフラグメント
の生成 a. PRPロット20の溶液12mlが、0℃でH
Clで0.1Mとされ、ガラス製フラスコ中に封じ込め
られた(0分)。 b. 該フラスコは沸騰水浴中に4分間移され、次に
氷水浴中に冷やされた。 c. 小量の生成した白色のコロイドは、エーテルで
の抽出によって除去され、得られた透明な溶液は凍結乾
燥された。 d. バイオ‐ゲルP10(バイオ ラッド インコ
ーポレーテッド)は0.01M酢酸アンモニウム中で平
衡化され、そして直径1.5cmのクロマトグラフィーカ
ラム中に注がれ、98cmのゲル床高さを与えた。 e. 凍結乾燥された物質は水1.5mlで再水和さ
れそしてNH4 OHで中和された。この溶液が該カラム
にかけられ、溶出が行なわれた。 f. 2.0〜2.4のVe/Vo比で溶出するフラ
グメントが集められ、画分vsと命名された。 g. 画分vsの供給を二倍とするために、a〜fの
ステップが繰返された。 h. 合わせた画分vsは、D‐リボースで標準化さ
れたアルカリ性ヘキサシアノ鉄(III )酸塩法によって
検定された場合に総計47μmol の還元糖活性を含む4
mlの溶液を得るために、凍結乾燥され再水和された。PRP‐vsフラグメントの天然ジフテリア毒素、天然
ジフテリアトキソイドおよびCRM197 との複合体の調
以下のタンパク質は、本実施例において担体として用い
られる。 (1)DTx−精製ジフテリア毒素、ロット1 マサチューセッツ パブリック ヘルス バイオロジッ
ク ラボラトリーズ[Massachusettes Public Health
Biologic Laboratories ]から得られた。部分的脱毒性
化がPRPvsへの結合によって行なわれる。残留毒性は
パペンヘイマーら,イムノケミストリー,9: 891(19
72年)[Pappenheimer et al., Immunochem.9: 891
(1972)]の方法によってリシンの存在下におけるホル
マリン処理によって除去される。 (2)DTd−慣用の(正式な)トキソイド、ロットD
CP−27 上記マサチューセッツ ラボラトリーズ よりまた得ら
れた。 (3)CRM197 −毒素タンパク質の抗原性的に変異さ
れたバージョン毒素と抗原性的に同一であるが非毒性で
ある。
【0044】複合方法は以下の通りである。 a. タンパク質、リン酸カリウム緩衝液(25℃で
pH8.0)およびPRPvsが、次に示す様式において
ガラス製遠心分離管中で合わされた。溶液 タンパク質 緩衝液 PRPvs (1) 30mg DTx 0.24μmol 20μmol (2) 30mg DTd 0.24μmol 20μmol (3) 10mg CRM197 0.08μmol 6.7μmol b. 溶液は凍結乾燥され、そして凍結乾燥物は、以
下に表として示されるように、2%w/v NaCNBH
3 水溶液で溶解された。
【0045】溶 液 2% NaCNBH3 (1) 1.2ml (2) 1.2ml (3) 0.4ml c. 該管は37℃でインキュベートされた。 d. 14日後に、飽和硫酸アンモニウムの4容量当
量が添加された。これらの懸濁液は0℃で3時間保た
れ、次に9000Gで20分間遠心分離された。 e. 沈澱物は、中性の70%飽和硫酸アンモニウム
10mlをそれぞれ用いて2回洗浄された。 f. 洗浄された沈澱物は、9.5M尿素の最小の容
量で溶解され、そして0.067Mリン酸ナトリウム緩
衝液pH7.8に対して透析された。
【0046】複合体のホルマリン処理 a. 複合体はさらに0.025Mリシンをまた含む
ものであるリン酸ナトリウム緩衝液に対してさらに透析
された。(少量のサンプルが、ホルマリン化の前に毒性
試験のために取って置かれた。) b. ホルマリンが0.2%v/v の最終濃度まで添加
された。 c. 約24℃で17日間のインキュベーションの
後、溶液は、リン酸ナトリウム緩衝液に対して広範に透
析された。 d. 遠心分離が少量の不溶性物質を除去するために
行なわれた。
【0047】最終的容器製品を得るための手順 a. 等張性リン酸ナトリウム緩衝液における抗原溶
液(1)〜(3)は、0.22ミクロン「ミレックス
[Millex]」フィルターユニット(ミリポア コーポレ
ーション[Millipore Corp. ])を通過させられ、そし
て滅菌リン酸緩衝食塩水を含有する瓶中に注入された。 b. 調製物はローリー法[Lowry method]を用いて
タンパク質に関して検定された。 c. チメロサールが濾過されてそして新たに作られ
た1%w/v 溶液の1/ 100容量となるように溶液中に注
入された。10mlのサンプルが殺菌試験のために取ら
れた。瓶が、手動の滅菌単回使用充填具(マルチプル
アディッティブセット,トラベノール ラボラトリーズ
[Multiple Additive Set, Travenol Laboratories])
へ取付けられた。2mlガラス瓶が満たされ、栓をさ
れ、密封され、そして4℃で貯蔵するために迅速に移さ
れた。
【0048】複合体調製物における検定 a.タンパク質画分のホスフェート含量 PRPはリボシル‐リビトール‐ホスフェートの繰返し
単位から構成される。これゆえに、5%トリクロロ酢酸
(TCA)によって沈澱可能な画分におけるホスフェー
トの比色検定は、タンパク質中のPRPフラグメントの
取り込みの敏感な指針である。タンパク質100μgを
含有するサンプルが3mlの容量においてTCA5%に
作成 され、氷上に20分間保持され、そして4℃にお
いて2000×gで15分間遠心分離された。沈澱物
は、5%TCAの別の3mlで洗浄され、次にエタノー
ル5mlで洗浄された。洗浄された沈澱物は、有機ホス
フェートを無機ホスフェート(Pi)に変換するために
灰化され、そして該Piは、チェンら,アナル.ケ
ム.,28:1756(1956年)[Chen et al., Anal. Che
m., 28:1756(1956)]の方法によって定量された。結果
は以下の通りである。
【0049】 b.電気泳動的分析 複合抗原のサンプルが、メルカプトエタノール‐ドデシ
ル硫酸ナトリウム‐ポリアクリルアミドゲル電気泳動
(ME‐SDS‐PAGE)により、それぞれの出発担
体タンパク質調製物と並んで同じゲルにおいて分析され
た。
【0050】DTd‐PRPvsは、DTdと同様に、分
子量61,000ダルトンでの分散バンドを示した。こ
れに対し、DTx‐PRPvsおよびCRM197 ‐PRP
vsは、出発タンパク質とはかなり異なるものであった。
これら2つの複合体のタンパク質は、スタッキングゲル
(4%アクリルアミド)の始めにもしくは中にあるいは
分離ゲル(10%アクリルアミド)の始めに集められ
た。これゆえ、複合体は、恐らくホルマリン処理からの
架橋結合による、高分子凝集体に転化していると思われ
る。DTd‐PRPvsはまたいくらかの凝集した物質を
含んでいる。 c.タンパク質1単位当りのPRP抗原当量 抗PRP抗体を結合するための複合体の能力が、PRP
ロット19で較正された、ヒト抗PRP抗血清による標
識化PRP結合の阻止によって測定された。(タンパク
質結合ポリマーフラグメントは、高分子量ポリマーに対
する重量‐当量形式において抗体に結合することが仮定
できないゆえに、定量的化学組成はこれらのデータから
推論され得ない。) 3H-PRP 結合 ng PRP当量/ サンプル の阻止% μgタンパク質 PBS 対照 (0) − PRP19, 0.5ng/ ml 6.7 − PRP19, 5ng/ ml 32 − PRP19,50ng/ ml 90 − DTx-PRPvs, 24 0.5 5μg タンパク質/ml DTd-PRPvs, 48 2.2 5μg タンパク質/ml CRM 197 -PRPvs, 38 1.4 5μg タンパク質/ml d.タンパク質1単位当りのジフテリアトキソイド抗原
当量 抗DTd抗体と反応する調製物の能力の維持が、精製D
Tdが検定管(固相)に付着される酵素結合イムノソル
ベント検定法(ELISA)の阻止によって測定され
た。付着DTdへの抗体結合の阻止は、流体層において
用いた同じDTdによって較正される。
【0051】 抗体結合 μg DTd当量/ サンプル の阻止% μgタンパク質 PBS 対照 (0) − DTd, 5μg タンパク質/ml 24 − DTd,50μg タンパク質/ml 50 − DTx-PRPvs, 46 0.68 50μg タンパク質/ml DTd-PRPvs, 58 2.1 50μg タンパク質/ml CRM197 -PRPvs, 26 0.11 50μg タンパク質/ml e.ジフテリア毒性活性 本来のDTxならびにホルマリン処理前および後の複合
体DTx‐PRPvsが、非免疫成体ウサギの皮膚中への
注射によって毒性活性に関し力価評価された。0.00
2μgおよび0.02μgの投与量で、DTxは予期さ
れた皮膚病変をもたらした。ホルマリン処理前のDTx
‐PRPvsは0.2μgがDTx 0.002μgとほ
ぼ等しい(複合による毒性における100倍の低減)と
いうような投与量依存性病変をもたらした。ホルマリン
処理の後、病変は2μg程も高い投与量によっても発生
しなかった(DTxと比較して少なくとも1000倍の
低減)。複合体DTd‐PRPvsおよびCRM197 ‐P
RPvsの最高2μgまでの投与量が同様に試験された
が、病変は発生しなかった。 f.放射線抗原結合により計測された、離乳ウサギに
ける抗PRP抗体応答の誘導 抗原は、リン酸アルミニウムアジュバンド(0.012
5M Al,pH6)と混合され、0.5ml投与量が
タンパク質25μgを含むようにされた。2匹のウサギ
(それぞれの抗原に関して)は第7週齢で始められる3
回の週間注射を与えられたが、該ウサギは仮定の「担体
初回免疫[carrier priming ]」効果のために第5週齢
でDTdのみでの注射をされていた。すべての動物(ウ
サギ1〜7)は3回目の予防接種の後に、少なくとも1
0μg/mlの力価を有して、既往パターンにおける抗
PRP上昇を有した。抗原CRM197 ‐PRPvs、およ
びDTd‐PRPvsは、DTdで「初回免疫され」てい
なかった2匹のウサギにおいてさらに試験された。これ
ら(ウサギ7〜10)は「初回免疫された」ウサギにお
けるものと同様な強力な抗PRP応答を起こした。 g.ELISAによって計測された、離乳ウサギにおけ
る抗DTd抗体応答の誘導 前述の分節の同様の「初回免疫されていなかった」ウサ
ギ(7〜10)の抗DTd抗体応答は次の通りである:
上昇は2回目の注射の後概ね10倍および3回目の注射
の後さらに2〜5倍であった。 h.サンプル調製物の生殖不能 サンプルは、増殖培地としてフルイド チオグリコレー
ト[Fluid Thioglycollate](ビービーエル カタログ
ナンバー 11260,ロットD4D LKL[BBL ca
t. no. 11260, lot D4D LKL])を用いて測定さ
れた場合生殖不能であることが見出された。
【0052】8.実施例:幼児におけるワクチンとして
のジフテリアトキソイドおよびCRM197 に複合したP
RPフラグメントの使用 1〜2才の年齢範囲の8人の幼児の2つのグループ、
(および第18カ月齢でジフテリアトキソイドタンパク
質での定型的予防接種を受ける特に免除される幼児)
は、以下のように最初のおよび第2回目の予防接種を受
けた。グループI は、前述の節において述べるように調
製されたCRM197 ‐PRPvsの注射を受け(食塩水中
にタンパク質25μg、皮下的)、グループIIは、前述
の節において述べるように調製されたDTd‐PRPvs
の注射を受けた(食塩水中にタンパク質25μg、皮下
的)。
【0053】最初の臨検においては、予防接種前血液標
本が採取され、幼児が予防接種され、次にアナフィラキ
シー反応の徴候に関して20分間観察された。第2の臨
検においては、第1の臨検における手順が繰返された。
第3の臨検においては、2回目以降の血液標本が採取さ
れた。それぞれのグループからひとりの、2人の幼児
は、親との相談の後に、PRPに対する抗体を防御レベ
ルへ高めることを試みるために第3回目の予防接種を与
えられた。予防接種の間の間隔は1±1/2 カ月であっ
た。
【0054】グループIII は、別の部位でのジフテリア
トキソイドタンパク質と同時にワクチンを受ける約18
カ月齢の幼児から構成されたいた。このグループは、一
方がCRM197 ‐PRPvsワクチンを受け、他方がDT
d‐PRPvsワクチンを受ける2人の幼児を含むもので
あった。徴候が体温の測定、全身性疾病の挙動指示の表
記、および注射部位での炎症の観察によって、連続する
4日の間記録された。これらの徴候は第7表に要約され
る。
【0055】 第 7 表 PRPvsのCRM197 および正式 ジフテリアトキソイドへの複合体に対する副反応 注 射 ワクチン 徴 候 初 回 2回目 3回目 CRM197-PRPvs 熱 1/8 0/8 0/1 正常でない挙動 0/8 0/8 0/1 局部的炎症 1/9 * 2/9 0/1 局部的痛み 1/9 * 1/9 0/1 DTd-PRPvs 熱 0/8 0/8 0/1 正常でない挙動 0/8 0/8 0/1 局部的炎症 1/9 * 0/9 0/1 局部的痛み 1/9 * 0/9 0/1 * 同時的に別の部位でのジフテリアトキソイドタンパク質を受けたひとりの幼児 を含むものである。局部的徴候は見られなかった。全身性徴候は、ジフテリアト キソイドタンパク質ワクチンの効果と区別することができないゆえに書留められ ない。
【0056】CRM197 ‐PRPvs予防接種後、ひとり
の幼児が初回予防接種の晩に、軽い熱(99.8F°)
を有し、またそれぞれ初回の1つ、2回目の1つおよび
3回目の1つの予防接種の直後に軽い局部的炎症の例が
あった。DTd‐PRPvs予防接種後、初回の1つ、2
回目の1つの予防接種の直後に局部的炎症の例があっ
た。該ワクチンの投与は、他の点では副反応のないもの
であるらしかった。
【0057】血清抗体応答 PRPに対する抗体ならびにジフテリアトキソイドに対
するIgG抗体が測定された。CRM197 ‐PRPvsで
の予防接種後、一貫した抗PRP応答パターンが見られ
た。第8表を参照のこと。初回の注射の後にはっきりと
した上昇が、2回目の注射の後に通常わずかにより大き
な上昇が、そして1つの3回目の注射の後に大きな上昇
があった。最終的力価は、PRPのみでの予防接種によ
ってもたらされるものをかなり超えた、および0.15
μg/mlの許容される見積り防御最小レベルをかなり
超えたものであった。高められた応答は、PRPのみに
対する応答が防御に関し通常不十分である18カ月齢未
満の4人の幼児において特に明白であり、そしてこれら
の4人における最終力価の重量平均(8.4μg/m
l)は、PRPワクチンのみでの12〜17カ月齢幼児
の予防接種後に見られるものの175倍である。ジフテ
リアトキソイドタンパク質での同時に初回予防接種を受
けた幼児はまた優れた応答を有した。
【0058】ジフテリアトキソイドに対するIgG抗体
は、8人の幼児のうち6人(ならびに、処置の一部とし
てジフテリアトキソイドをまた受けた第9番目の幼児)
において増加した。該抗体レベルは、しばしば非常に大
きく増加したので、用いられた予防接種後の血清の希釈
(1/1000)は、上昇の最大範囲を示すのに不十分なも
のとなった。
【0059】DTd‐PRPvsでの予防接種後、抗PR
P応答は、一般的に初回および2回目の双方の予防接種
後に増加した。(第9表参照)。しかしながら、全く応
答が検知されなかった2人の幼児(12カ月齢および1
4カ月齢)があり、そしてひとりの幼児は、3回目の注
射が与えられるまで防御的レベルに近づかなかった。ジ
フテリアトキソイドタンパク質での同時的な初回予防接
種を受ける幼児は優れた応答を有した。ジフテリア成分
に対するIgG抗体における上昇はすべての幼児におい
て見られた。
【0060】
【0061】
【0062】この実施例は、ヘモフィルス・インフルエ
ンザ b型莢膜ポリマーフラグメントのジフテリアトキソ
イドおよびCRM197 への複合体の注射は危険性のない
ものらしいことを示すものである。CRM197 ‐PRP
vs予防接種は、高い力価によるもののみならず2回目の
予防接種の後の上昇により察知される、担体効果による
抗PRP応答の高まりを明白に示すものである。
【0063】DTd‐PRPvsは印象のより薄い高まり
を有した。有望な説明は、CRM19 7 ‐PRPvsが多分
子凝集であるのに対し、DTd‐PRPvsは、もとのト
キソイドと類似の単一分子形態において主に存在すると
いうことである。 9.実施例:ストレプトコッカス・ニューモニエの莢膜
ポリマーフラグメントのCRM197への複合 いくつかのその他細菌は、これらが敗血症および髄膜炎
を引き起こす、特に乳児において引き起すことにおい
て、これらが、それに対する抗体が防御的である莢膜ポ
リマーを有することにおいて、そしてこれらの莢膜ポリ
マーが成熟したヒトにおいては免疫原性であるが乳児に
おいて免疫原性でないことにおいて、ヘモフィルス・イ
ンフルエンザbと類似している。その重要な一例はスト
レプトコッカス・ニューモニエ(Sp)血清型6[Stre
ptococcus pneumoniae(Sp)serotype 6]である。こ
れは上述したような生命を脅かす感染を引き起すのみな
らず、幼児における中耳炎のかなり有力な原因である。
(グレイら,ジャーナル オブ インフェクシャス デ
ィジィーズ,第 142巻、第 923〜 933頁、1980年[Gray
et al., Journal of Infectious Diseases, Volume 14
2, pages923-33,1980])。
【0064】PRPに関して述べられたアプローチがま
た、抗原特異性を維持しつつ、選択的加水分解により還
元基を生成され得る任意の莢膜ポリマーに対して適用可
能である。以下の非限定的実施例においては、莢膜ポリ
マーフラグメントは、選択的酸加水分解によってSp.
6(ストレプトコッカス・ニューモニエ 血清型6)か
ら生成され、そしてCRM197 へ複合された。該製品は
Sp莢膜ポリマーおよびCRM197 成分の双方に関する
抗原特異性を維持していた。
【0065】莢膜ポリマー(CP)からの還元フラグメ
ントの生成 1. Sp.6のCPのサンプル(ダニッシュ タイ
プ6A,イーライ リリー カンパニー[Danish type
6A, Eli Lilly Co. ])が、D‐グルコースで標準化さ
れたフェノール‐硫酸法によって全ヘキソースに関し
て、およびD‐グルコースでまた標準化されたアルカリ
性ヘキサシアノ鉄(III )酸塩法によって還元能に関し
て検定された。 2. パイレックス管が、水0.66mlで溶解され
たSp.6CP 3.3mgを与えられた。このサンプル
は0℃に冷やされ、0.1N HCl 0.073ml
が加えられ、そして該管は密封された。 3. 該管は沸騰水浴中へ10分間浸され、次に0℃
に再び冷やされた。少量のサンプルがステップ1で述べ
るような還元能に関して検定された。
【0066】 CP 全ヘキソース/ Sp.100℃で加熱された時間 還元ヘキソース 0分 >350 10分 6.5 4. 加水分解された調製物(検定に用いられた2%
を除く)は凍結乾燥された。乾燥物は、水0.1mlで
溶解され、マイクロ遠心分離管に移され、そして再度凍
結乾燥された。
【0067】CRM197 への複合 1. 再乾燥された加水分解物に、2Mリン酸カリウ
ム緩衝液pH8の0.004ml、および0.01Mリ
ン酸ナトリウム緩衝液pH7の0.2ml中に溶解され
たCRM197 の1mgが加えられた。得られた混合物は、
凍結乾燥され、そして水0.05mlで再懸濁された
(見積り全容量0.063ml)。 2. 該管に、200mg/mlナトリウムシアノボロ
ハイドライド0.007mlが加えられ、そして該調製
物は37℃で18日間インキュベートされた。 3. 80%飽和硫酸アンモニウム(SAS)0.6
mlが添加された。 4. 該管は0℃で1時間インキュベートされ、そし
て8000Gで15分間遠心分離された。上澄み液が除
去された。 5. 沈澱物は、0.01Mリン酸ナトリウムでpH
8に緩衝された80%SAS0.6ml中への懸濁、お
よびこれに続く8000Gで15分間の遠心分離によっ
て洗浄された。 6. 沈澱物は0.5M Na2 HPO4 0.02
mlおよび9.5M尿素0.2mlで懸濁された。 7. SAS1mlが加えられ、沈澱物がステップ4
と同様にして単離されそしてステップ6と同様にして約
8Mで尿素中に懸濁された。 8. 懸濁液は8000Gで15分間遠心分離され
た。 9. 上澄み液は分離されそして0.01Mリン酸ナ
トリウム緩衝液pH7に対して4℃で透析された。 10. CRM197 ‐Sp.6と呼称される、この透析
された調製物は以下に関して、検定された。 −フォリン フェノール反応によりタンパク質 −放射線標識されたSp CPへの抗体の結合の阻止に
よりSp抗原性(第3表においてPRPに関して述べた
ものと同様) −ジフテリアトキソイド(DT)への抗体結合の阻止に
よりCRM197 抗原性(CRM197 ‐PRP‐S♯2の
記載のステップoにおいて述べたものと同様)、ならび
に −ジフテリアトキソイド(DT)への抗体結合の阻止に
より抗CP免疫原性に関して(CRM197 ‐PRP‐S
♯2の記載のステップpにおいて述べたものと同様)。
第7表を参照のこと。
【0068】 ngCP当量/ μgDT当量/ 調 製 物 μgタンパク質 μgタンパク質 CRM197 ‐Sp.6 0.4 0.36 第 10 表 対照およびCRM197 と ストレプトコッカス・ニューモニエ血清型6 フラグメントとの複合体による離乳ウサギの抗CP免疫原性応答 年齢でのサンプルにおいて結合した 14C‐CPのパーセント** ウサギ 予防接種物* 6週齢 8週齢 10週齢 11週齢 1 Sp6 CP, 25μg 6 6 7 7 2 〃 6 13 13 11 3 Sp6 細菌, 25μg 4 10 12 16 4 〃 8 12 22 21 5 CRM 197 ‐Sp6,25μg 4 6 30 49 6 〃 4 8 30 54 * 血清サンプルを採取する直前に皮下的に注射された。血清サンプルは第6,8 および10週齢で採取された。 **血清25μlが14C‐標識化Cp 2nCiとインキュベートされた。 10.実施例:CRM197に対する酸化開裂により産生
するPRPフラグメントの複合 本実施例では、最終複合体は、2成分よりなる。すなわ
ち、非毒性の免疫原性ジフテリア毒素CRM197に共有
結合してよく定義された鎖長のPRPのフラグメント類
である。本実施例では、過ヨウ素酸塩酸化および限外濾
過による単離の条件は莢膜ポリマー(PRP)フラグメ
ント類の鎖長をコントロールする。
【0069】複合体は、フラグメントの両端にアルデヒ
ド基を有する莢膜ポリマーフラグメントより構成され
る。かくして、各フラグメントは、両端において、恐ら
くCRMのリジン残基においてCRMと共有結合し得
る。かくして、産生物の構造は、「格子」と考えられ
る。複合体の組成および恐らく構造は、複合の化学反応
において2成分の濃度を変えることにより変えることが
できる。
【0070】PRP‐CRM複合体ワクチン用のPRP
フラグメント産生するために使用されるPRPは、つぎ
の仕様を有している。 タンパク質含量 <1.0% 核酸含量 ≦1.0% エンドトキシン(LAL) <1.0EU/ μg PRP 分子サイズ(Kd) <0.3(セファロースCL-48) <0.6(セファロースCL-28)PRPフラグメントの産生方法 a. PRP(5〜7mg/ml)の溶液を4℃に冷
却しかつ2Mのリン酸塩緩衝液(pH7.0)を添加し
て最終濃度を0.2Mのリン酸塩とした。 b. メタ過ヨウ素酸ナトリウム(0.2〜0.3モ
ルIO4 /モル PRP)を急速に混合しながら添加
し、この溶液を暗所にて一夜4℃でインキュベートし
た。 c. 反応溶液をH1P30中空糸(アミコン,30,
000Mwカットオフ)を用いて限外濾過した。保持物を
250mlの食塩水で4回洗浄した。濾液を合わせ、H
1P10中空糸(アミコン,10,000Mwカットオフ)
を用いて限外濾過した。保持物を250mlの食塩水で
4回洗浄した。ついで保持物をml当りPRP35mg
以上に濃縮した。 d. 保持物をオルシノール検定によりリボースを、
またアルカリ性フェリシアン化物検定により還元性基を
分析した。少量の保持物を、溶出液として0.15Mの
食塩水を用いかつオルシノールおよびアルカリ性フェリ
シアン化物検定による画分のそれぞれを分析することに
よりバイオゲル(Biogel) P−100カラム(0.7×
25cm)上で分析した。分析結果は、保持物質が重量
平均DP約20でDP15〜30を有する多糖類よりな
ることを示した。
【0071】酸化開裂よりつくられた莢膜ポリマーフラ
グメントについては、鎖長(DP)は(リボース単位/
還元基)×2として定義される。過ヨウ素酸で酸化され
たPRPの二つのバッチは、d項と同様に分画され、か
つ下記のように特徴づけられる。 糖 鎖 長 画分番号 画分のDP 合計% バッチ#2 バッチ#3 バッチ#2 バッチ#3 14 36.5 41.0 12.7 5.9 15 24.1 32.5 11.0 9.4 16 25.3 24.5 13.2 11.8 17 25.4 22.8 14.4 14.3 18 23.2 20.2 13.6 14.6 19 20.2 19.0 11.9 14.2 20 20.4 17.7 9.3 12.4 21 16.1 16.0 6.7 10.0 22 11.7 12.3 7.2 7.1 CRM−PRP複合 a. CRMタンパク質を、0.2Mのリン酸ナトリ
ウム緩衝液(pH7.0)に溶解し、最終濃度100m
g/ mlとした。 b. 凍結乾燥したオリゴ糖類を蒸留水中で再構成
し、適量(平均DP20)をCRMタンパク質に添加
し、かつ溶液を混合した。 c. ナトリウムシアノボロハイドライド(0.5g
/ml)(10×モル過剰)を添加し、溶液を混合し、
37℃で3日間インキュベートした。 d. ナトリウムボロハイドライド(100×還元
基)を添加し、かつこの溶液を室温で2時間放置した。 e. 複合体を10倍の6Mの尿素で希釈して沈澱を
溶解し、この溶液をYM−30(30,000Mwカット
オフ)膜を有するアミコン攪拌セルを用いて限外濾過し
た。 f. 溶液を滅菌食塩水を用いて濾液がペントースお
よびシアン化物イオンが陰性になるまで繰返し限外濾過
した。
【0072】最終複合体の性質 第11表は、酸化されたPRPの種々のバッチからのP
RP−CRM197 および種々の複合物から得られるロッ
トの種々の性質を表わす。 第 11 表 CRM−PRP複合体の生産物 反応混合物中の 最終複合体中の Kd * PRP PRP/CRM比 PRP/CRM 比 (セファロース ワクチンロット番号 糖類のバッチ (μg/ug) (μg/ug) CL-4B) 5 2番 1.0 0.25 0.27 6 2番 2.0 0.62 0.31 7 3番 1.0 0.38 0.36 8 3番 2.0 0.57 0.44 9 6番 1.0 0.60 0.48 10 6番 2.0 0.42 0.48 11 7番 1.0 0.27 0.30 12 7番 2.0 0.42 0.48 * 50%の物質(タンパク質)が溶出するときのKd ボトリング a. CRM−PRP複合体を0.8ミクロンついで
0.22ミクロンのフィルターを用いて滅菌濾過して秤
量した滅菌容器に移した。 b. 試料を無菌的に除去し、ローリー検定によりタ
ンパク質を分析した。 c. 濾過した物質の容量を容器を秤量することによ
り測定し、最終容量を計算したところ、ml当たり50
μgのタンパク質が得られた。 d. 滅菌食塩水中の1%チメロサル(Thimerosal)
の量を0.22ミクロンの滅菌フィルターを通じて添加
し、最終溶液中の0.01%のチメサロールを得た。 e. ワクチンを0.22ミクロンのフィルターを通
じて濾過した滅菌食塩水で最終容量にした。 f. 溶液を混合し、かつ5.5mlを、(ブチルグ
レイゴム,Wheator )で密栓し、密閉して2〜8℃で貯
蔵した滅菌して発熱物質のない10mlのガラスビンに
移した。
【0073】 最終投薬配合例* ワクチンロット タンパク質 PRP 番 号 (μg/ml) (μg/ml) Kd ** 5 50 12.5 0.27 6 50 31.0 0.31 7 50 19.0 0.36 8 50 28.5 0.44 9 50 30.0 0.48 10 50 21.0 0.48 11 50 13.5 0.30 12 50 21.0 0.48 * 配合例は全て0.9% NaClおよび0.01%の チメロサル内で調製した。** 50% の物質(タンパク質)が溶出するときのKd 試験管内抗原性試験 PBS0.05%トウィーン中のワクチンの一連の希釈
物を、ジフテリアトキソイドで予め被覆したマイクロタ
イマープレートのウェルに2個ずつ添加した。ついで、
プールされた高力価のポリクローナルヒトジフテリア抗
毒素血清またはヒトポリクローナル抗PRP血清をウェ
ルに添加し、このプレートを20℃で24時間インキュ
ベートした。抗体結合を、酵素で標識した抗ヒト免疫グ
ロブリンでウェルのインキュベーションし、さらに酵素
基質とともに60分間インキュベーションして、光学密
度を定量することにより測定した。結果を第12表に示
す。
【0074】 * マサチューセッツ・パブリック・ヘルス・バイオロジ
ック・ラボラトリーズから提供されたジフテリアトキソ
イド,ロットDcp27 第12表のデータは、ワクチンの種々のロットが試験管
内抗原性を保有することを示している。すなわち、これ
らはPRPおよびジフテリアトキソイドに対するポリク
ローナル抗体と競合する。このデータはまた、PRP抗
原が比較的露出しており、一方、ジフテリアトキソイド
エピトープはあまり露出しておらず、また変わりやすく
露出していることを示す。動物における免疫原性 a. ウサギ 第13表は、25μgのワクチンで0,1および2週間
で若いウサギにワクチン投与した三つの実験を示す。全
てのワクチンは、免疫原性でありかつELISA検定に
より測定されたようにブースター可能な抗PRP応答を
与えることを示す。適度な抗PRP応答が25μgの複
合体ワクチンの1回の注射後でもみられた。 b. マウス 若いスイスウェブスターマウスのワクチン投与により得
られた結果は、再びブースター可能な抗PRP応答(デ
ータは示さず)を示した。
【0075】 第 13 表 PRP−CRM複合体の種々のロットに対する 離乳ウサギにおける抗PRP応答 0週間 1週間 3週間 ワクチンロット μg/ ml μg/ ml μg/ ml 番 号 (GMT) (GMT) (GMT) 5 0.1 0.23 7.56 6 0.1 0.38 2.86 7 0.2 0.86 9.70 8 0.1 0.87 7.61 9 0.1 0.36 3.88 10 0.1 0.92 1.84 11 0.1 0.21 5.01 12 0.1 0.31 2.33ヒト幼児における免疫原性 幼児被験者は健康であり、かつヒブ(Hib)ワクチン
によるさきの免疫は有しておらずまたワクチンに対する
重大な副反応の既応も有していなかった。第14表(そ
れぞれ18,7および2ヶ月)に示す齢の始めに、これ
らを採血し、PRP−CRM複合体の25μgの皮下第
1注射を与え、少なくとも20分間観察し、かつ観察の
ためにその両親にわたし、可能な局部的および全身的副
反応を記録した。
【0076】7ケ月および2ケ月のグループについて
は、第14表に示す時間の経過後に、同一ワクチンによ
る第2免疫化のためにこの方法を繰返した。さらに時間
が経過したのち(第14表参照)これらは再び第2応答
測定のために採血された。第14表からわかるように、
単一注射は、18ケ月および7ケ月齢のグループにおけ
る抗体増加に有効であり、一方、2ケ月齢の幼児では
(母方のIgG抗体の減少が期待されているにもかかわ
らず)抗体の適度の増加が観察された。全ての幼児で、
抗PRP抗体の適当なレベルが第2免疫化後1〜2ケ月
で観察された。2回の免疫化後の6ケ月齢の幼児におい
て観察された応答は、抗体の保護レベルを誘発するに充
分であった。
【0077】 第 14 表 25μgのワクチンに対する抗PRP抗体応答 ワクチン 小児の 抗 体 μg/ml* 投与齢(月) 数 前 1回後 2回後 18-23 84 0.40 1ケ月 6.53 7-15 88 0.15 1〜2ケ月 4.54 1〜2ケ月 18.9 2-6 30 0.17 2ケ月 0.25 2ケ月 1.23* 幾何平均力価 11.実施例:ジフテリアトキソイドに対する過ヨウ素
酸塩で酸化された肺炎球菌多糖類のカップリング 第15表は、過ヨウ素酸塩で酸化された型の肺炎球菌多
糖類がジフテリアトキソイドにカップリングされている
種々の実験の概略を示す。この表に示された型の肺炎球
菌莢膜多糖類(PnPS)は、表示された量の過ヨウ素
酸ナトリウムと37℃で90分間反応させ、ついでセン
トリコン−10(Centricon-10) 限外濾過装置(アミコ
ン)で濾過することにより回収された。
【0078】酸化されたPSは、全容量0.75ml中
の4mgの精製トキソイドロットDcp27および10m
gのNaCNBH3 37℃でpH8で3日間反応させ
た。タンパク質画分を沈澱により回収し、90%の飽和
硫酸アンモニウムで洗浄した。PnPS抗原当量は、P
nPSおよび14C標識PnPsに対するヒト血清を用い
て放射性抗原結合阻害により検定した。
【0079】 第 15 表 還元アミノ化によるジフテリアトキソイドに 対する過ヨウ素酸塩で酸化された肺炎球菌 多糖類(PnPS)のカップリング PnPS 10mgPSと反応するIO4 カップリング反応後のタンパク質画分 タイプ μmol において回収されたPnPS抗原活性 (μgPS/ μgタンパク質) 3 50 0.1 6A 4 0.2 12 4 0.1 14 6 0.1 23 4 0.1 ある具体例に対する特定のものについて本発明を記述し
たので、本発明の理解後には本発明が関連する当業者に
とっては、種々の変更ないし変性は添付の請求の範囲に
より定義されているような本発明の精神および範囲を逸
脱しない限りなされ得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 39/102 A61K 39/102 39/104 39/104 39/108 39/108 (56)参考文献 The Journal of Im munology,Vol.127,No. 3(1981)pp.1011−1018

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.細菌性病原体の莢膜ポリマーを酸、塩基または酵素
    で処理すること、および酸化剤で処理してカルボニル基
    を生成させることからなる、架橋された免疫原性複合体
    の製造において使用するのに適した、少なくとも2個の
    カルボニル基を有する莢膜ポリマーフラグメントの製造
    方法。免疫原性複合体
JP8022882A 1986-05-05 1996-02-08 莢膜ポリマーフラグメントの製造方法 Expired - Lifetime JP2736248B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US859975 1986-05-05
US06/859,975 US4902506A (en) 1983-07-05 1986-05-05 Immunogenic conjugates

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62502838A Division JP2559438B2 (ja) 1986-05-05 1987-05-01 免疫原性複合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08283282A JPH08283282A (ja) 1996-10-29
JP2736248B2 true JP2736248B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=25332206

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62502838A Expired - Lifetime JP2559438B2 (ja) 1986-05-05 1987-05-01 免疫原性複合体
JP8022882A Expired - Lifetime JP2736248B2 (ja) 1986-05-05 1996-02-08 莢膜ポリマーフラグメントの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62502838A Expired - Lifetime JP2559438B2 (ja) 1986-05-05 1987-05-01 免疫原性複合体

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4902506A (ja)
EP (1) EP0245045B1 (ja)
JP (2) JP2559438B2 (ja)
AT (1) ATE96676T1 (ja)
AU (1) AU601742B2 (ja)
CA (1) CA1276109C (ja)
DE (3) DE10199036I1 (ja)
DK (1) DK175489B1 (ja)
ES (1) ES2059372T3 (ja)
HK (1) HK1003326A1 (ja)
IE (1) IE60897B1 (ja)
LU (2) LU90808I2 (ja)
NL (2) NL300051I2 (ja)
WO (1) WO1987006838A1 (ja)

Families Citing this family (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5360897A (en) * 1981-08-31 1994-11-01 The University Of Rochester Immunogenic conjugates of streptococcus pneumonial capsular polymer and toxin or in toxiad
DE3785033T2 (de) * 1987-07-21 1993-10-07 Stolle Res & Dev Verfahren zum Erhalten von immunregulierenden Faktoren mittels Säugetierimmunisierung.
AU634153B2 (en) * 1988-02-01 1993-02-18 Wyeth Holdings Corporation T-cell epitope as carriers molecule for conjugate vaccines
US5785973A (en) * 1988-02-01 1998-07-28 Praxis Biologics, Inc. Synthetic peptides representing a T-cell epitope as a carrier molecule for conjugate vaccines
DE3919915A1 (de) * 1989-06-19 1990-12-20 Boehringer Mannheim Gmbh Aminoalkylmaleimide und davon abgeleitete hapten- und antigenderivate sowie konjugate mit peptiden oder proteinen
JPH04507244A (ja) * 1989-07-27 1992-12-17 ユニバックス・バイオロジクス・インコーポレイテッド リピドa類似体/免疫原性担体コンジュゲートおよびそのワクチンとしての使用
US5648241A (en) * 1989-09-15 1997-07-15 The General Hospital Corporation Conjugate vaccine against group B streptococcus
CA2047073A1 (en) * 1990-07-19 1992-01-20 William J. Leanza Coconjugate vaccines comprising immunogenic protein, hiv related peptides, and anionic moieties
IE912535A1 (en) * 1990-07-27 1992-01-29 Res Dev Foundation Liposomes that Provide Thymic Dependent Help to Weak Vaccine¹Antigens
US5843463A (en) * 1990-12-21 1998-12-01 Antexbiologics, Inc. Adhesin-oligosaccharide conjugate vaccine for Haemophilus influenzae
FR2682388B1 (fr) * 1991-10-10 1995-06-09 Pasteur Merieux Serums Vacc Procede de preparation d'un oligoside par depolymerisation d'un polyoside issu d'un agent pathogene, oligoside ainsi obtenu et son utilisation notamment comme agent vaccinal.
DE4224884A1 (de) * 1992-07-28 1994-02-03 Batenus Gmbh & Co Kg Verfahren zur Rückgewinnung von Rohstoffen aus vorsortiert gesammeltem, verbrauchten Gut, insbesondere aus verbrauchten elektrochemischen Batterien und Akkumulatoren
US5445817A (en) * 1992-08-21 1995-08-29 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Pertussis toxin used as a carrier protein with non-charged saccharides in conjugate vaccines
ZA937034B (en) * 1992-09-24 1995-06-23 Brigham & Womens Hospital Group B streptococcus type II and type V polysaccharide-protein conjugate vaccines
ES2160601T3 (es) * 1992-09-24 2001-11-16 Brigham & Womens Hospital Vacunas de conjugado de polisacaridos de estreptococos del grupo b tipo ii y tipo v-proteina.
US5274122A (en) * 1992-10-15 1993-12-28 Merck & Co., Inc. Acidic derivatives of homocysteine thiolactone
ATE176157T1 (de) * 1992-10-27 1999-02-15 American Cyanamid Co Pädiatrische kombinationsvakzine mit verbesserter immunogenizität jeder vakzine komponente
US5554730A (en) * 1993-03-09 1996-09-10 Middlesex Sciences, Inc. Method and kit for making a polysaccharide-protein conjugate
US6153406A (en) * 1993-07-23 2000-11-28 North American Vaccine, Inc. Method for the high level expression, purification and refolding of the outer membrane protein P2 from Haemophilus influenzae type B
US5565204A (en) * 1994-08-24 1996-10-15 American Cyanamid Company Pneumococcal polysaccharide-recombinant pneumolysin conjugate vaccines for immunization against pneumococcal infections
GB9422096D0 (en) * 1994-11-02 1994-12-21 Biocine Spa Combined meningitis vaccine
EP0831901B2 (en) * 1995-06-07 2005-12-07 SMITHKLINE BEECHAM BIOLOGICALS s.a. Vaccine comprising a polysaccharide antigen-carrier protein conjugate and free carrier protein
US5811102A (en) * 1995-06-07 1998-09-22 National Research Council Of Canada Modified meningococcal polysaccharide conjugate vaccines
US6284884B1 (en) 1995-06-07 2001-09-04 North American Vaccine, Inc. Antigenic group B streptococcus type II and type III polysaccharide fragments having a 2,5-anhydro-D-mannose terminal structure and conjugate vaccine thereof
US6207157B1 (en) * 1996-04-23 2001-03-27 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Conjugate vaccine for nontypeable Haemophilus influenzae
ATE208629T1 (de) 1996-08-27 2001-11-15 Chiron Corp Neisseria meningitidis serogruppe b glykokonjugate und verfahren zu deren verwendung
US6267961B1 (en) 1996-11-22 2001-07-31 Baxter International Inc. Direct methods for molar-mass determination of fragments of Haemophilus influenzae type b capsular polysaccharides and vaccine preparation
US6426074B1 (en) * 1997-03-19 2002-07-30 The Brigham And Women's Hospital Inc. Group B Streptococcus vaccine
US6676943B1 (en) 1997-04-24 2004-01-13 Regents Of The University Of Minnesota Human complement C3-degrading protein from Streptococcus pneumoniae
TWI239847B (en) 1997-12-02 2005-09-21 Elan Pharm Inc N-terminal fragment of Abeta peptide and an adjuvant for preventing and treating amyloidogenic disease
US7964192B1 (en) 1997-12-02 2011-06-21 Janssen Alzheimer Immunotherapy Prevention and treatment of amyloidgenic disease
US20080050367A1 (en) 1998-04-07 2008-02-28 Guriq Basi Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
US7790856B2 (en) 1998-04-07 2010-09-07 Janssen Alzheimer Immunotherapy Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
GB9808932D0 (en) 1998-04-27 1998-06-24 Chiron Spa Polyepitope carrier protein
US6306404B1 (en) 1998-07-14 2001-10-23 American Cyanamid Company Adjuvant and vaccine compositions containing monophosphoryl lipid A
US8609614B2 (en) 1998-07-22 2013-12-17 Vanderbilt University GBS toxin receptor compositions and methods of use
EP1109576B1 (en) * 1998-08-19 2009-10-21 Baxter Healthcare SA Immunogenic beta-propionamido-linked polysaccharide protein conjugate useful as a vaccine produced using an n-acryloylated polysaccharide
FR2791895B1 (fr) * 1999-03-23 2001-06-15 Pasteur Merieux Serums Vacc Utilisation de trehalose pour stabiliser un vaccin liquide
US6635261B2 (en) 1999-07-13 2003-10-21 Wyeth Holdings Corporation Adjuvant and vaccine compositions containing monophosphoryl lipid A
US6846486B1 (en) * 2000-02-24 2005-01-25 Advanced Biotherapy Concepts, Inc. Method of treating allergy by administering an anti-histamine antibody
AP1897A (en) 2001-01-23 2008-10-10 Aventis Pasteur Multivalent Meningococcal polysaccharide-Protein Conjugate Vaccine.
US20070128229A1 (en) * 2002-04-12 2007-06-07 Wyeth Surface proteins of Streptococcus pyogenes
JP2004533236A (ja) * 2001-04-13 2004-11-04 ワイエス 化膿性連鎖球菌(Streptococcuspyogenes)の表面タンパク質
GB0115176D0 (en) 2001-06-20 2001-08-15 Chiron Spa Capular polysaccharide solubilisation and combination vaccines
US7534442B2 (en) 2001-08-21 2009-05-19 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Immunogenic compositions comprising covalently bound polysaccharides, antigen, and bacterial toxoid
MY139983A (en) 2002-03-12 2009-11-30 Janssen Alzheimer Immunotherap Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
US20040062748A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Mountain View Pharmaceuticals, Inc. Polymer conjugates with decreased antigenicity, methods of preparation and uses thereof
US8129330B2 (en) 2002-09-30 2012-03-06 Mountain View Pharmaceuticals, Inc. Polymer conjugates with decreased antigenicity, methods of preparation and uses thereof
FR2850106B1 (fr) 2003-01-17 2005-02-25 Aventis Pasteur Conjugues obtenus par amination reductrice du polysaccharide capsulaire du pneumocoque de serotype 5
EP2172213B1 (en) 2003-01-30 2013-04-03 Novartis AG Injectable vaccines against multiple meningococcal serogroups
WO2005044861A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-19 Wyeth Holdings Corporation Polysaccharides of helicobacter pylori
SG149013A1 (en) 2003-12-17 2009-01-29 Wyeth Corp Immunogenic peptide carrier conjugates and methods of producing same
EP2479184A3 (en) 2003-12-17 2013-09-04 Janssen Alzheimer Immunotherapy Beta immunogenic peptide carrier conjugates and methods of producing the same
WO2006050341A2 (en) 2004-11-01 2006-05-11 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Modified streptococcal polysaccharides and uses thereof
WO2006066089A1 (en) 2004-12-15 2006-06-22 Neuralab Limited Humanized amyloid beta antibodies for use in improving cognition
EP2425851A1 (en) 2005-04-08 2012-03-07 Wyeth LLC Multivalent Pneumococcal Polysaccharide-Protein Conjugate Composition
US20070184072A1 (en) * 2005-04-08 2007-08-09 Wyeth Multivalent pneumococcal polysaccharide-protein conjugate composition
AU2011253684B8 (en) * 2005-04-08 2013-07-11 Wyeth Llc Multivalent pneumococcal polysaccharide-protein conjugate composition
US7955605B2 (en) 2005-04-08 2011-06-07 Wyeth Llc Multivalent pneumococcal polysaccharide-protein conjugate composition
US7709001B2 (en) 2005-04-08 2010-05-04 Wyeth Llc Multivalent pneumococcal polysaccharide-protein conjugate composition
ES2383209T3 (es) 2006-03-22 2012-06-19 Novartis Ag Regímenes para la inmunización con conjugados meningococicos
US10828361B2 (en) 2006-03-22 2020-11-10 Glaxosmithkline Biologicals Sa Regimens for immunisation with meningococcal conjugates
AR060188A1 (es) * 2006-03-30 2008-05-28 Glaxosmithkline Biolog Sa Procedimiento de conjugacion
US8784810B2 (en) 2006-04-18 2014-07-22 Janssen Alzheimer Immunotherapy Treatment of amyloidogenic diseases
TW200806315A (en) * 2006-04-26 2008-02-01 Wyeth Corp Novel formulations which stabilize and inhibit precipitation of immunogenic compositions
US8808707B1 (en) 2006-05-08 2014-08-19 Wyeth Llc Pneumococcal dosing regimen
US8003097B2 (en) 2007-04-18 2011-08-23 Janssen Alzheimer Immunotherapy Treatment of cerebral amyloid angiopathy
EP2182983B1 (en) 2007-07-27 2014-05-21 Janssen Alzheimer Immunotherapy Treatment of amyloidogenic diseases with humanised anti-abeta antibodies
WO2009035528A2 (en) 2007-09-07 2009-03-19 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Synthetic lipid a derivative
JO3076B1 (ar) 2007-10-17 2017-03-15 Janssen Alzheimer Immunotherap نظم العلاج المناعي المعتمد على حالة apoe
US9067981B1 (en) 2008-10-30 2015-06-30 Janssen Sciences Ireland Uc Hybrid amyloid-beta antibodies
CN102203122A (zh) 2008-11-05 2011-09-28 惠氏有限责任公司 用于预防β-溶血链球菌(BHS)疾病的多组分免疫原性组合物
US9050283B2 (en) 2009-01-16 2015-06-09 University Of Maryland, Baltimore Broad spectrum vaccine against non-typhoidal Salmonella
EP2424562B1 (en) 2009-04-30 2015-10-07 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Pneumococcal vaccine and uses thereof
PL2445522T3 (pl) 2009-06-22 2018-01-31 Wyeth Llc Kompozycje immunogenne antygenów Staphylococcus aureus
AU2010301043B2 (en) 2009-06-22 2014-01-09 Wyeth Llc Compositions and methods for preparing Staphylococcus aureus serotype 5 and 8 capsular polysaccharide conjugate immunogenic compositions
GB201003922D0 (en) 2010-03-09 2010-04-21 Glaxosmithkline Biolog Sa Conjugation process
HUE057236T2 (hu) * 2010-05-31 2022-04-28 Farm Rovi Lab Sa Készítmények befecskendezhetõ in-situ biológiailag lebontható implantátumokhoz
SI3170508T1 (sl) 2010-06-04 2020-01-31 Wyeth Llc Formulacije cepiva
PL3150222T3 (pl) 2010-12-22 2020-05-18 Wyeth Llc Stabilne immunogenne kompozycje antygenów staphylococcus aureus
GB201103836D0 (en) 2011-03-07 2011-04-20 Glaxosmithkline Biolog Sa Conjugation process
KR102057217B1 (ko) 2012-06-20 2020-01-22 에스케이바이오사이언스 주식회사 다가 폐렴구균 다당류-단백질 접합체 조성물
KR20140075201A (ko) 2012-12-11 2014-06-19 에스케이케미칼주식회사 다가 폐렴구균 다당류-단백질 접합체 조성물
KR20140075196A (ko) 2012-12-11 2014-06-19 에스케이케미칼주식회사 다가 폐렴구균 다당류-단백질 접합체 조성물
FI3363806T3 (fi) 2012-12-20 2023-01-31 Glykokonjugaatiomenetelmä
US11708411B2 (en) 2013-12-20 2023-07-25 Wake Forest University Health Sciences Methods and compositions for increasing protective antibody levels induced by pneumococcal polysaccharide vaccines
US11160855B2 (en) 2014-01-21 2021-11-02 Pfizer Inc. Immunogenic compositions comprising conjugated capsular saccharide antigens and uses thereof
CN109862908B (zh) 2016-08-05 2023-05-02 圣诺菲·帕斯图尔公司 多价肺炎球菌多糖-蛋白质缀合物组合物
MX2019001341A (es) 2016-08-05 2019-07-04 Sanofi Pasteur Inc Composicion de conjugado de polisacarido neumococico multivalente-proteina.
KR102608081B1 (ko) 2016-09-30 2023-11-29 바이오로지칼 이 리미티드 폴리사카라이드-단백질 접합체를 포함하는 다가 폐렴구균 백신 조성물
US11951165B2 (en) 2016-12-30 2024-04-09 Vaxcyte, Inc. Conjugated vaccine carrier proteins
WO2018144438A1 (en) 2017-01-31 2018-08-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Methods for production of capsular polysaccharide protein conjugates from streptococcus pneumoniae serotype 19f
US11246918B2 (en) 2017-02-03 2022-02-15 Eva Barbara Schadeck Haemophilus influenzae saccharide-carrier conjugate compositions and uses thereof
US10729763B2 (en) 2017-06-10 2020-08-04 Inventprise, Llc Mixtures of polysaccharide-protein pegylated compounds
BR112019026192B1 (pt) 2017-06-10 2022-05-10 Inventprise, Llc Vacinas de conjugado multivalente com polissacarídeos de conjugado bivalente ou multivalente que fornecem imunogenicidade e avidez melhoradas
KR20200051004A (ko) 2017-09-07 2020-05-12 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 폐렴구균 폴리사카라이드 및 면역원성 폴리사카라이드-담체 단백질 접합체에서의 그의 용도
SG11202005255PA (en) 2017-12-06 2020-07-29 Merck Sharp & Dohme Compositions comprising streptococcus pneumoniae polysaccharide-protein conjugates and methods of use thereof
JP7275277B2 (ja) 2018-12-19 2023-05-17 メルク・シャープ・アンド・ドーム・エルエルシー ストレプトコッカス・ニューモニエ多糖-タンパク質コンジュゲートを含む組成物およびその使用方法
US20220265803A1 (en) 2019-07-31 2022-08-25 Sanofi Pasteur Inc. Multivalent pneumococcal polysaccharide-protein conjugate compositions and methods of using the same
KR20220102871A (ko) 2021-01-14 2022-07-21 (주)셀트리온 다가 폐렴구균 다당류-단백질 접합체를 포함하는 면역원성 조성물
TW202245835A (zh) 2021-02-04 2022-12-01 美商默沙東有限責任公司 用於肺炎球菌結合物疫苗之奈米乳化液佐劑組合物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2407262A1 (fr) * 1977-10-27 1979-05-25 Cassenne Lab Sa Nouveaux polysaccharides extraits de corps microbiens d'haemophilus influenzae, procede de preparation et application a titre de medicaments de ces nouveaux produits
US4220717A (en) * 1977-12-22 1980-09-02 American Cyanamid Company Isolation and purification of polyribosyl ribitol phosphate from Haemophilus influenzae type b.
US4196192A (en) * 1977-10-28 1980-04-01 American Cyanamid Company Combined Haemophilus influenzae type b and pertussis vaccine
NZ199866A (en) * 1981-03-09 1984-11-09 Cetus Corp Vaccine for prevention of gastroenteric disease:non-pathogenic strain genetically engineered to comprise genes for adhesin and/or toxoids
US4356170A (en) * 1981-05-27 1982-10-26 Canadian Patents & Development Ltd. Immunogenic polysaccharide-protein conjugates
US4411888A (en) * 1981-06-22 1983-10-25 The University Of Rochester Composition of a novel immunogen for protection against diarrheal disease caused by enterotoxigenic Escherichia coli
US4673574A (en) * 1981-08-31 1987-06-16 Anderson Porter W Immunogenic conjugates
US4451446A (en) * 1982-03-04 1984-05-29 Smithkline-Rit Process for the preparation of polysaccharide-protein complexes from bacterial capsules, obtained products and immunogenic compositions containing them
US4496538A (en) * 1982-07-06 1985-01-29 Connaught Laboratories, Inc. Haemophilus influenzae b polysaccharide-diphtheria toxoid conjugate vaccine
EP0109688A3 (en) * 1982-11-23 1986-12-03 The Wellcome Foundation Limited Improved complexes, processes for obtaining them and formulations containing such complexes
US4459286A (en) * 1983-01-31 1984-07-10 Merck & Co., Inc. Coupled H. influenzae type B vaccine
US4808700A (en) * 1984-07-09 1989-02-28 Praxis Biologics, Inc. Immunogenic conjugates of non-toxic E. coli LT-B enterotoxin subunit and capsular polymers

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
The Journal of Immunology,Vol.127,No.3(1981)pp.1011−1018

Also Published As

Publication number Publication date
CA1276109C (en) 1990-11-13
JP2559438B2 (ja) 1996-12-04
IE60897B1 (en) 1994-08-24
EP0245045B1 (en) 1993-11-03
DK175489B1 (da) 2004-11-08
US4902506A (en) 1990-02-20
HK1003326A1 (en) 1998-10-23
AU601742B2 (en) 1990-09-20
JPH01500036A (ja) 1989-01-12
AU7393587A (en) 1987-12-01
EP0245045A2 (en) 1987-11-11
NL300051I2 (nl) 2002-07-01
DK2588A (da) 1988-01-05
IE871185L (en) 1987-11-05
EP0245045A3 (en) 1989-04-26
WO1987006838A1 (en) 1987-11-19
NL300052I1 (nl) 2001-10-01
JPH08283282A (ja) 1996-10-29
LU90808I2 (fr) 2001-09-25
DK2588D0 (da) 1988-01-05
ES2059372T3 (es) 1994-11-16
ATE96676T1 (de) 1993-11-15
DE3787995D1 (de) 1993-12-09
NL300051I1 (nl) 2001-10-01
LU90809I2 (fr) 2001-09-25
DE10199037I1 (de) 2001-11-22
DE3787995T2 (de) 1994-05-19
DE10199036I1 (de) 2002-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2736248B2 (ja) 莢膜ポリマーフラグメントの製造方法
US5360897A (en) Immunogenic conjugates of streptococcus pneumonial capsular polymer and toxin or in toxiad
US4761283A (en) Immunogenic conjugates
US4673574A (en) Immunogenic conjugates
US5097020A (en) Immunogenic conjugates
JP3027452B2 (ja) 改良されたオリゴ糖結合体ワクチン
US4762713A (en) Boosting of immunogenic conjugate vaccinations by unconjugated bacterial capsular polymers
ES2200067T3 (es) Fragmentos de polisacaridos antigenicos de tipo ii y tipo iii de streptococcus del grupo b, que tienen una estructura terminal 2,5-anhidro-d-manosa, y su vacuna conjugada.
EP0598818B1 (en) Escherichia coli o-polysaccharide-protein conjugate vaccine
JP4097691B2 (ja) C群髄膜炎菌に対するワクチン
JP4163251B2 (ja) グループbストレプトコッカス・タイプ▲ii▼およびタイプ▲v▼多糖−蛋白質接合ワクチン
WO1994006467A1 (en) Group b streptococcus type ii and type v polysaccharide-protein conjugate vaccines

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 10