JPH01500036A - 免疫原性複合体 - Google Patents

免疫原性複合体

Info

Publication number
JPH01500036A
JPH01500036A JP62502838A JP50283887A JPH01500036A JP H01500036 A JPH01500036 A JP H01500036A JP 62502838 A JP62502838 A JP 62502838A JP 50283887 A JP50283887 A JP 50283887A JP H01500036 A JPH01500036 A JP H01500036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toxoid
toxin
immunogenic
bacterial
capsular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62502838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2559438B2 (ja
Inventor
アンダーソン,ポーター ダブリユー
エビー,ロナルド ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
Praxis Biologics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Praxis Biologics Inc filed Critical Praxis Biologics Inc
Publication of JPH01500036A publication Critical patent/JPH01500036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559438B2 publication Critical patent/JP2559438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/09Lactobacillales, e.g. aerococcus, enterococcus, lactobacillus, lactococcus, streptococcus
    • A61K39/092Streptococcus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/102Pasteurellales, e.g. Actinobacillus, Pasteurella; Haemophilus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/385Haptens or antigens, bound to carriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/646Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent the entire peptide or protein drug conjugate elicits an immune response, e.g. conjugate vaccines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • A61K2039/6037Bacterial toxins, e.g. diphteria toxoid [DT], tetanus toxoid [TT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/831Drug, bio-affecting and body treating compositions involving capsular polysaccharide of bacterium, e.g. polyribosyl ribitol phosphate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/832Drug, bio-affecting and body treating compositions involving bacterial toxin that has modified amino acid sequence

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 鰭尉犠的 1、8(7)」 本発明は、例えば、ヘモフィルス・インフルエンゼタイプb [Haemo h ilus 1nfluenzae type b ] 、xシエシェリキアリ[ ESCheriChia colil 、ナイセリア・メニンギチジス 血清グ ループAおよびc [Ne1sseria meni7 5erOQrOUpS  A and Cコ、ストレプトコッカス・ニューモニエ血清型3.6.12. 14,19.23および51(:5treptococcus preumon iae 5erotypes3.6,12,14.19.23and 51]、 ならびにシュードモナス[P seudomonas]などを含む細菌により引 き起こされる感染および疾患に対する、新規なワクチン組成物、その製造プロセ スおよび人類を含む若い恒温動物の免疫に関する方法の分野に関連するものであ る。
2、発明の背景 精製された微生物莢膜ポリマー(CP)は成熟したヒトおよび動物において一般 的に免疫原性であり、そして相応する全身性感染に対するワクチンとして用いら れ得ることが公知である。この適用において用いられた場合、「莢膜ポリマー」 なる用語は、糖のポリマー、糖酸のポリマー、アミノ糖のポリマー、多価アルコ ールのポリマーおよび糖リン酸塩のポリマーなどのような、糖含有ポリマーに関 するものであり、アミノ酸含有ポリマーに関するものではない、これらの「莢膜 ポリマー」は、グリコシド結合以外の結合および上記に列挙したような糖以外の 成分を含むものではあるが、医学上において「莢膜多糖」と呼称される。
異なる細菌の莢膜ポリマーはヒトの第1年における免疫原性において広範に変化 する。いくつかは、ストレプトコッカス・ニューモニエ血清型3[Σ江並並並匹 匹 凹些鮫n1ae 5erOtype 3 ]およびナイセリア・メニンギチ ジス血清グループA [Ne1SSeria l1le恒7 5eroarou pA]などのように穏健な活性である。被包性細菌[encapsUlated  bacterraコによる全身性感染に対する感性は、生命体の第1年におい てより大きなものである。幼児における多くのm曹莢膜ポリマーに対する免疫原 性応答は、年齢依存である、すなわち莢膜ポリマー(CP)に対する免疫適格性 は、約第6年齢までに成人のレベルへ増加する。
不活性なCPは、ヘモフィルス・インフルエンゼタイプb、ストレプトコッカス ・ニューモニエ血清型6および12、ならびにナイセリア・メンニギチジス血清 グループCのものである。幼児において中間の応答を与えるCPの例としては、 ストレプトコッカス・ニューモニエ血清型19および51がある。
2.1 ワクチンにおける抗原としてのe全t ポリマー 数々の研究者がワクチンにおいてないしはワクチンとして有用である完全な莢膜 ポリマーを単離し精製している。
例えば米国特許第4,220,717号は、ヘモフィルス・インフルエンゼbの 莢膜ポリマーからの免疫学的に活性なポリリボシル リビトール ホスフェート (PRP)の単離および精製に関するプロセスを述べている。さらに、米国特許 第4.210.641号は、200.000ドルトンより大きな見かけ分子量を 有し、そして主としてガラクトース、グリコースおよびマンノースからなり、ま た少量のオサメンを含有するヘモフィルス・インフルエンゼの多糖抽出物に関連 するものである。
焼入かの研究者が、よりよい免疫学的応答を達成するために、これらのおよびそ の他の完全な莢膜ポリマーを処方箋において利用している。例えば米国特許第4 ,196,192号は、精製された完全PRPおよび完全ボルデテラ・パータラ シス[Bordetella 匹旦匹旦し]細菌を含むワクチンを開示している 。免疫原性を増加させるためのこのアプローチは、若い哺乳動物において、抗P RP抗体および抗パータツシス抗体の高められたレベルをまねくものであった。
2.27− を るワクチン 他の研究者たちは、いわゆる「担体効果[carrier effectlによ り抗体形成を高める努力において、莢膜ポリマーの担体タンパク質への複合[c onjugation ]を研究している0例えばシュネールソンら、ジャーナ ル オブ エクスベリメンタル メディシン 152:361〜376(198 0年> [5chneerson et al、 、Journalof Ex perimental Med’rcine 152:361−376 (19 80)]は、ヘモフィルス・インフルエンゼムポリマー−タンパク冒複合体[c onjugate ]が、ヘモフィルス・インフルエンゼbによって引き起こさ れた侵入性疾患に対する免疫性を与えることを明らかにしたことを述べている。
この引用文は、幼児における莢膜ポリマーの年齢に関連する免疫学的挙動を事実 として提供し、また血清アルブミン、カブトガニヘモシアニン[L imulu s polyphemus hemocyanin]およびジフテリア毒素を含 む種々のタンパク質との完全莢膜ポリマーの複合によりこの年齢依存性を克服し ようと努めるものである。複合の方法は、アジピン酸ジヒドラジドなどのような 結合剤の使用を包含するものである。
ゲーヤーら、メト、ミクロパイオル、イムツル、165:171〜288(19 79年) [Geyer et at、 、 Med。
Microbiol、 IMnmtlnOl、165:171〜288(197 9)]は、還元アミノ化によっであるクレブシェラ・ニューモニz[Klebs iella pneumoniae]莢膜多種フラグメントのニトロ フェニル  エチルアミン リンカ−への複合体を調製し、そして次に、アゾカップリング を用いてこの誘導体化された糖はタンパク貸に付着された。
l−兄肌曵見ヌ 本発明は、細菌莢膜ポリマー由来の莢膜ポリマーフラグメントの細菌の毒素、ト キソイドあるいは結合サブユニットへの還元アミン化による共有付着に関連する ものである。
本出願において用いられる場合、「トキソイド」なる用語は、毒素の抗原性を毒 素の毒性なしに有している毒素の形感を意味するものである。
本発明の免疫原性複合体は、莢膜ポリマーのフラグメントにおける還元基末端を 最初に形成し、そしてこれらを絹欝の毒素、トキソイドあるいは結合サブユニッ トと還元アミノ化によって反応させることによって調製される。還元末端基は、 選択加水分解(例えば酸または酸素による)含む任意の適当な方法によって、あ るいは酸化的開裂(例えば過ヨウ素酸塩による)によって形成され得る。この複 合体は、シアノボロハイドライド アニオンを含有する水溶液中における還元ア ミノ化によって好ましく達せられる。
本発明の免疫原性複合体は、人類を含む若い哺乳動物において有効なレベルの抗 莢膜抗体形成の有効なレベルを引き出すワクチンを製造するために、薬理学的に 許容できる担体と処方され得る。このワクチンは、それぞれの被包性細菌によっ て引き起こされた若い哺乳動物における全身性感染に対する能動免疫を、哺乳動 物に免疫原性な量の該複合体を投与することによって誘導することに利用され得 る。
この免疫原性複合体は、莢膜ポリマーのみよりも低い年齢依存性であることが見 い出されており、また非常に若い恒温哺乳動物のそれぞれの被包性細菌による全 身性感染に対する能動免疫に関して有用である。
さらにまた、本発明の免疫原性複合体は、炭水化物をタンパク質に複合するのに 用いられてきたアジピン酸ジヒドラジドあるいはP−ニトロ フェニル エチル アミンのような潜在的に毒性の結合剤を含まないものである。
′!!l後に、本発明の免疫原性複合体は、莢膜ポリマーのフラグメントを含む ものであって、完全な莢膜ポリマーを含むものではない、莢膜ポリマーの高度な 反復構造は、幼児において抗体産生のための受容力を拡大することのこれらの失 敗に関する部分的責任であろう。完全な(高度に重合された)CPとタンパク質 の複合体は、CPのみの場合の免疫学的欠点をほんの部分的に克服するにすぎな いであろう。
一方、担体上の莢膜ポリマーフラグメントの使用は、反復構造の欠点を迂回する ものである。さらにCPフラグメントを有する複合体のCP決定基は、完全CP を有する複合体のCP決定基よりも概して担体により近接しており、そして担体 へのこの近接は、より効果的な「担体効果」に必要とされるものである。
タンパク質担体に関して、さらに利点は、幼児が、定型的に予防接種される、例 えば破傷風あるいはジフテリアなどのような、細菌の毒素、トキソイドまたは結 合サブユニットの使用において存する。選択されたタンパク質担体に対する望ま れた免疫は、莢膜ポリマーに関連した病原体に対する免疫といっしょに導き出さ れる。
記載された結果を説明するためのいかなる理論に対する本願明細書を通じての言 及も本発明の範囲を限定するものではないことを理解すべきである0本発明が作 用することによる方法、ここに記載された結果および利点の独立は、下記の詳細 な説明に対する言及により達成される。
4、 Hの号 t;B 本発明の複合体は、担体タンパク質に共有結合した莢膜ポリマーの抗原決定基を 得るために、莢膜ポリマーフラグメントの還元末端基を細菌毒素またはトキソイ ドの第1アミノ基に反応させることによって形成される。該還元基は選択加水分 解または特定の酸化的開裂または両者の結合によって形成され得る。
少なくとも1つの還元末端を有する抗原性フラグメントは、個々の莢膜ポリマー の構造的特徴に依存して、種々の方法によって莢膜ポリマーから生成されること ができる。
過ヨウ素酸塩(あるいはバラ過ヨウ素酸、メタ過ヨウ素酸ナトリウムおよびメタ 過ヨウ素酸カリウムのような関連試薬)による限定された酸化的開裂は、アルデ ヒド末端を残す。このようなアプローチは、近接のジヒドロキシ基を有するポリ マーに限られるであろう、グリコシド結合の加水分解は、還元糖末端を生成する 。このような加水分解は、グリコシダーゼによって最も特異的に酸素的に行なわ れ得るが、この適用は、関連するグリコシダーゼが公知である、例えばストレプ トコッカス・ニューモニエ8 [S treptoc。
匹匹 匣並胆酊並 8]などのようなかなりわずかの莢膜ポリマーに限定される であろう、酸による加水分解は、グリコシド結合の加水分解に一般的に用いられ る。このアプローチの利用性は、ポリマーが酸感受性非グリコシド結合を有する 場合あるいはポリマーが抗原特異性に重要な酸感受性分岐結合[branch  linkage ]を含有する場合には限定される。多糖類がホスフェート、サ ルフェートまたはエステル結合のようなグリコシド性炭素に対する塩基不安定結 合を有している場合には、塩基加水分解も使用できる。
この方法の有効性は、該ポリマーが他の塩基感応性非グリコシド性結合を有して いる場合には制限される。
ある莢膜ポリマーとしては、過ヨウ素塩(または関連する酸素酸類)により開裂 を可能にする隣位ジヒドロキシ基を欠いているものがある。しかしながら、この ような莢膜ポリマーの酸、塩基または酵素による先行する加水分解は、通常、酸 化性開裂を可能にする隣位ジヒドロキシ基を遊離することがある。例えば、酸加 水分解によるピルビン酸、酢酸塩、ギ酸塩等の除去あるいは酵素開裂によるシア リン酸の除去は、酸化性開裂の前に行なうことができる。もちろん、これは変性 される基が抗原性特異性に対して重要でないこれらの莢膜ポリマーに対する応用 に限られる。
この莢膜ポリマーが加水分解されてただ1個の官能性アルデヒド基を有する莢膜 ポリマーフラグメントを形成する場合には、(少なくとも2個のアミン基を有す る)多官能タンパク質に対する複合体化は、タンパク質の単分子が共有結合的に 結合している1個またはそれ以上の莢膜ポリマーフラグメントを有する複合体を 生ずることになる。タンパク質に付着する多数の莢膜ポリマーフラグメントが、 タンパク質に対する莢膜タンパク質フラグメントに対する相対的濃度および反応 物の全濃度を含めて複合化反応の条件の変化により通常規制されることが直ちに 判る。もちろん、反応性または反応速度に影響するいかなる反応パラメーター、 例えば時間、温度、pH等の規制も複合体のi&終組成および構造を変える。
莢膜ポリマーフラグメントがフグメント(例えば非環状残基の隣接ジヒドロキシ 基の酸化開裂の結果として)の各端に位置する少なくとも1個の官能性アルデヒ ド基を有する場合には、多官能タンパク質に対する複合化は、種々のタイプの複 合体を生じる。例えば、このような反応物の連結は、特にタンパク質に多数の遊 離のアミン類があり、かつ莢膜ポリマーフラグメントがタンパク質に対して低分 子である場合に格子または網状構造を形成する能力を有している。架橋度および 網状または格子の全体サイズは、遊結反応の条件の通常の変更により規制できる 。
複合は、シュワルツとグレイ、アーク、バイオケム。
バイオフィズ、181:542〜549 (1977年)[Sch*artz  and Gray 、 Arch 、 Biochem、 Bioph化プロセ スによって行なわれる。簡単に述べると、このプロセスは、還元莢膜ポリマーフ ラグメントと細菌毒素ないしトキソイドを、シアノボロハイドライドイオンある いは関心対象の還元末端を低減することもまた毒素ないしトキソイド莢膜ポリマ ーに悪影響を及ぼすこともないその他の還元剤の存在下で反応させることを含む ものである。
シアノボロハイドライドイオン(あるいはその同等物)は、第1に加水分解され た莢膜ポリマーフラグメントのカルボニル基とタンパク質のアミノ基との間で形 成されるシッフ塩基[5chiff base3中間体の緩和な選択的還元剤と して作用する。このようなイオンの第2の影響は、連結発生後に莢膜ポリマーフ ラグメントに残るいかなる反応性アルデヒド基のより低い還元である。必要によ り連結後に、シアノボロハイドライドイオン(またはその均等物)を遊離の未反 応アルデヒド基を還元するために添加することもできる。
これゆえに、活性な分子が最終製品の一部を形成する結合剤によって連結される 従来用いられていた連結法とは異なり、本発明において利用される還元アニオン は、最終製品中に取込まれない、これは最終製品の潜在的毒性(すなわち、不所 望の免疫原性)を制御する見地から重要なことである。共有結合の証拠は例えば PRP部分と担体タンパク質との間の連合が、非共有結合を崩壊する極めて高い 能力を有する8M尿素の存在下において、タンパク質の塩析にかかわらず持続す るという事実によって示される。
好ましい担体タンパク質は、若い哺乳動物への投与に間で安全でありかつ担体と して免疫学的に有効なものである。
安全性は、−次毒性の欠如およびアレルギー性合併症の最小化された危険性を含 むものである。ジフテリアおよび破傷風トキソイドはこれらの基準を満たすもの である、すなわち好ましく調製されると、これらは非毒性であり、そして、アレ ルギー性反応の降下は十分に実証される。アレルギー性反応の危険性が生体に関 してかなり重要なものであるにもかかわらず、幼児に関しては最小化されている 。
「担体効果」において、弱い抗原ないしハブテンは、担体としてのより強い抗原 (すなわち、異種タンパク質)に付着されることによって、それのみで存在する よりも免疫原性なものとなる。動物が予め該担体のみで免疫されている場合、担 体抗原のみならず付着したより弱い抗原に対する高められた応答に関して「準備 された[primedJJものとなる。幼児は破傷風およびジフテリア トキソ イドで慣例的に免疫処置される。これゆえに、彼らは、これらのトキソイドのい ずれかに複合された莢膜ポリマー抗原のその後の提示に関して準備されたもので あろう。
通常、任意の異種タンパク質が担体抗原として与えられ得る。しかしながら、破 傷風およびジフテリアなどのようないくつかの細菌毒素は、これらが2つの部分 から構成され、その一方(「結合[bindingコ」サブユニット〉が、哺乳 動物細胞表面へ結合するための強い親和力を有しているということにおいて付加 的な利点を有する。考えられるところでは、このような「結合」タンパク質への 複合は、免疫系の細胞において、運搬される抗原により効果的な一次応答をなさ せるものであろう。
莢膜ポリマーが複合される担体タンパク質は、天然の毒素または脱毒化された毒 素(トキソイド)であり得る。また、かなり最近の変異技術によって、毒素と抗 原性的に同類であるが、非毒性である遺伝的に変容されたタンパク質が産生され ている。これらは「交差反応物質[cross reacting mater ia13 JまたはCRMと呼ばれている。CRM197は、これが天然のジフ テリア毒素からの単一アミノ酸変化を有するものであり、そしてそれと免疫学的 に区別のつかないものであることから注目すべきものである。
CRM 1g7タンパク質を産生ずるコリネバクテリウムシフ−i−リア株C7 (Corynebacterium diphtheria 5trainC7 ) (8197)は、メリーランド州ロックヴイル所在のアメリカン・タイプ・ カルチャー・コレクション(American 丁ype Cu1ture C o11ection)に寄託され、寄託番号ATCC53281が付されている 。
莢膜ポリマーの天然の毒素への複合は毒性を低減するであろうが、有意な毒性が 残存しているであろう。これゆえにさらに脱毒性化が必要とされる。タンパク質 毒素の周知の脱毒性化は、タンパク質の遊離アミノ基と反応するフォルマリンを 用いるものである。残留毒性が、さらに考慮されるものである。さらにまた自発 的な再毒性化が、ワクチンの任意の個々のロフトであり得るものであり、そして このアプローチでの懸念の論争を残すものである。
あるいはまた、天然の毒素は、莢膜ポリマーへの複合の前に、周知的なトキソイ ドを生成するために7オルマリンで脱毒性化され得る。しかしながら、予めのフ ォルマリン処理は、莢膜ポリマーフラグメントの還元基との反応に有効な遊離ア ミノ基の数を低減する。これゆえに、CRM類は、それらのアミノ基のいずれも フォルマリンによって占拠されていない一方、生来の毒性を有していないという ことにおいて重要な利点を有する。さらに利点はCRM類での作用において何ら 生物災害が存在しないことである。
免疫学的に天然の毒性と同一である08M19□の場合、フォルマリンでの処理 (しかしながら、脱毒性化する必要はない。)は免疫学的応答を極めて高めるも のである。これは、からだの機構による分解に対する分子の安定化および/また は架橋による凝集に起因するものであると考えられる(粒子の免疫原性は、サイ ズと共に増加する)。
すべての上記の理由により、破傷風およびジフテリア毒素が、担体タンパク質と して最良の候補であるが、さらに、また好ましいものであるその他のものもある 。これらのその他のものは、ジフテリアおよび破傷風で見出された安全性の遍歴 を有していないであろうが、これらを使用するためのその他の圧倒的な理由があ るだろう9例えば、これらが、担体としてさらにより一層効果的である、あるい は製品経済性が重要であるなどである。担体としてのその他の候補は、シュード モナス、スタフィロコッカス、ストレプトコッカス、百日咳薄およびエシェリキ ア・コリの毒性を含むものである。
ワクチンを処方するための好ましい担体媒体には、リン酸ナトリウム緩衝化食塩 水(pH7,4>あるいはpH6でリン酸ナトリウム緩衝化食塩水中に懸濁され た0、125Mリン酸アルミニウム ゲルならびのその他の周知の媒体が含まれ る。ワクチンの使用に好適な他の医薬用担体も当業者に知られている。
一般的に、約5〜約100μq、好ましくは約10〜50μqを含有する本発明 のワクチンが、若い恒温哺乳動物において莢膜ポリマーに対する抗体の有効なレ ベルを引き出すのに望ましい。もちろん、正確な投与量は、定型的な投与址/応 答実験によって決定されるであろう。連続的に与えられた数回の少ない投与量が 単回注射として与えられた複合体の同じ量よりも優れたものであることが期待さ れる。
本発明のワクチンは、任意の年齢の恒温哺乳動物中へ注射によって投与され得、 そして特に、ヘモフィルス、インフルエンゼ タイプb、エシェリキア・コリ、 肺炎球菌、髄膜炎菌、ストレプトコッカスおよびシュードモナス病原体によって 引き起こされる若い哺乳動物における全身性感染に対する能動免疫を誘導するた めに適用される。
5、実施例: PRP含有還元末端基の大きな、中ぐらいのおよび小さなフラグ メントの生成ならびにCRM 197への、″ ヘモフィルス・インフルエンゼタイプbの莢膜ポリマーは、繰返し単位[−3− β−0−リボシル(1−1>リビトール(5−ホスフェート11 (PRP)を 有する線状ポリマーである。一般に、PRPの加水分解は、全リボースの還元リ ボースに対する比が25ないしそれ以下に下降するまで行なわれる。得られたサ イズ混合フラグメントは、複合のために、望まれるサイズ範囲のフラグメントを 単離するために分子ふるいカラムクロマトグラフィーによって分画される。フラ グメントを得るための方法は以下の通りである。
a、リボース28.611Qを含有するナトリウムPRP(核酸舎監0.006 %)の試料が、蒸溜水で溶解されて125m1容三角フラスコにおいて全容!9 .2mlとされ、そして水中で冷された。
b、 O,IN H28041,02m1が加えられた。
C0酸性化PRPの0.01m1の二重のサンプルが、氷上に保持された試験管 へ移された(0分)。
d、フラスコは沸騰水浴中へ3分間移され、そして次に氷水浴中で冷された。
e、ステップCが繰返された(3分サンプル)。
f、サンプルは、D−リボースで標準化されたアルカリ性へキサシアノ鉄(II I )酸塩によって還元力に関して検定された。
g、この結果(第1表参照)に基づいて、ステップdが繰返された。
f、ステップCが繰返された(6分サンプル)。
i、ステップfhc繰返された。
第1表 サンプル 還元リボースの 全リボース/±Z至止ユヱ曳上 運ヱ又エニス此 0分 0.42 493 3分 6゜08 34.0 6分 9.66 21.4 結果(第1表参照)は、加水分解の総モードが(1−1>グリコシド結合であっ たと仮定すると、数平均鎖長は21゜4モノマー単位、すなわち(リビトール− 5−ホスフェート−3−リボース)であることを示した。
、j、 IN NaOH0,1020+1が加えられ、そしてpHが指示紙によ って評価された(約pH6>。
k、中性化加水分解物が凍結乾燥された。
1、 バイオ−ゲルPIO[Bio −Get PIOコ (バイオラットイン コーホレーテッド[Bio −Rad Inc、コが0゜1Mトリエチルアンモ ニウムアセテート中で平衡化され、そして直径1.5CIのクロマトグラフィー カラムに注がれ、98cmのゲル床高さを与えた。
m、凍結乾燥化された物質(ステップk)は、水2゜7mlで再水和され、そし て1Mトリエチルアンモニウムアセテート0.3mlが加えられた。この溶液は 該カラムへと適用されそして溶出が3.5m1分画の採取を行ないながら実行さ れた。
n、リボシル残余物の溶出は、D−リボースを標準として用いるオルシノール反 応によるリボース含量に関するそれぞれの分画の0.005m1サンプルの検定 によって測定された。
0、分画は、第2表に示されるようなり、MおよびSの3つのプール中へ合併さ れ、そして該プールは全リボースおよび還元リボースに関して検定された。
Li五 含まれる 全リボース 全リボース/ 見積デ 分画のVe/VO1ニル分員− 一 ミクロモル 湿元見杢二区比はヱ致 の範皿−−−L 15〜18 577  31.2 11,0()O51,03M 19〜23 744 18.6 6 .8()0 1.()9〜1.383 24〜34 1180 9.1 3,4 00 1.39〜1.990総加水分解はグリコシド的であるとの仮定の上での ものである。
p、該プールは凍結乾燥され、水10m1で再水和され、再凍結乾燥され、そし て水1.5mlで再水和された。Rt@の溶液1.2mlがマイクロ遠心分離管 へ移され、そして複合反応のための調製物に凍結乾燥された。
a、凍結乾燥されたフラグメントL、MおよびSを含有するマイクロ遠心分離群 ならびに空の遠心分離管(Cないしは比較対照)へ、リン酸カリウム緩衝液pH 8、CRM1g72.7mQおよびナトリウムシアノボロハイドライド4maが 添加され、そして最終容藍が0.2mlおよびリン酸緩衝液が0.2Mとなった 。
b、鎖管は不断に混合しながら37℃でインキュベートされた。
0、18時間後に、鎖管は7000Gで2分間遠心分離された。
d、タンパク質の大部分が沈澱物中にあるという決定の後に、沈澱物は、1ml 以下の水で4回洗浄された。
e、洗浄された沈澱物は、尿素で8Mにされて、50℃にあためられ、食塩水に 対して4℃で1晩透析され、そして遠心分離された。上澄み液は分離されそして 硫酸アンモニウムで95%飽和したものとされ、4℃で1晩保たれ、そして遠心 分離された。得られた沈澱物は、95%飽和硫酸アンモニウム0.4mlで3回 洗浄され、そして水1mlに懸濁された。れらのコロイド状懸濁液は、それぞれ CRM、97−PRP−L、CRM、97−PRP−M、CRM、97−PRP −SおよびCRM −8とラベルされた。
f、該調製物は、ウシアルブミンを標準として用いるフォリンフェノール反応[ FOlin phenol reactionコによってタンパク質に関して、 またD−リボースを標準として用いるオルシノール反応によってリボシル残余物 に関して検定された。該調製物は、pRPfjcfl活性に関して、ヒト抗PR P抗体への標識された天然のPRPの結合を阻止するそれらの能力(50μgタ ンパク質/ mlの濃度において)によって検定された(第3表)。
第3表 抗原活性 試験さhな 結合した (rlG PRP調製物/〉天然のPRP 0.5n! II/ ml 6.7 −〉天然のPRP 5ng/ ml 0.94 −CR M1g7−C34,30,0 CRM197− PRP −S 2. OO,ICRM1g7−PRP−M 2 .5 0.08CRM1g7−PRP−L 3.9 0.00にのようにCRM  1 g7がPRPフラグメントなしにシアノボロハイドライドにさらされた比 較対照調製物が思った通りに不活性であったのに対し、PRPフラグメントとの 03M197の複合体の試験されたすべてのものは、抗原性的に活性であった。
調製物は、高分子量精製PRPと比較して、ウサギにおける免疫抗原性に関し検 定され、そして結果は第4表に示される。PRP対照またはCRM −C対照を 与えられたウサギは、抗PRP抗体におけるかろうじて検知できる増加をもたら した。3種のCRM 1g7− P RP複合体のいずれかを与えられたウサギ は、それぞれの注射の後に進歩的な増加をもたらし、3度回の注射の後の力価は 、免疫前よりも1000倍も大きなものであった。示されない実験において、0 3M197とPRPフラグメント調製物りの単なる混合物がウサギにおいて検定 され、そして抗PRP抗体を誘い出すことはないことが見出された。
第4表 る放射線抗原により測定された、それぞれの力価である。
複合体によって誘導された抗PRP抗体の防御能は、第4表のウサギ血清の殺菌 活性を試験することによって評価された。殺菌価は、アンダーソンら、ジャーナ ル オブクリニカル インベステイゲーション 第65巻、第885〜891頁 (1980年) [Anderson et al、 Journal of  Cf1nicaI Investigation、 Volume 65.1) apes885−891(1980)コの方法によってヘモフィルス・インフル エン上5株Eag[H。
Influenzae b 5train EaQコに対して測定された。第5 表は、予防接種前は、血清は最近を殺すことができないものであった(逆数力価 く2)ことを示す、3回の注射の後、CRM19□−PRP複合体を与えられた ウサギの逆数力価は16ないしそれ以上に上昇したが、一方CRM 1g7対照 を与えられたウサギの力価は2未満にとどまった。
(以下余白) 監一旦一人 PRPのオリゴ糖S、MおよびLとのCRM 197の複合体のCRMl、7で 予防接N″′された離乳ウサギの血清のへモフィルス・インフルエンゼb Ea  に・ る細90%を超える殺菌のための ゛の 予防 3回 ウサギ f麦ムムな12±2 農種剪 匡財蓋3 CRM 1g7対照 〈2< 2 4 CRM 1g7対照 〈2〈2 5 CRM1g7− PRP −S <2 1286 CRM −PRP−8< 2 ≧2567 CRM −PRP−M <2 168 CRM1g7− PR P −M <2 649 CRM −PRP−L <2 6410 CRM1g 7− PRP −L <2 32“第4表において述べたものと同様の予防接種 。
6、実施例:CRM197に対するPRPフラグメントの この実施例において、CRM 1g7に対するPRPフラグメントSの比率は変 化され、そしてCRMl、7成分の抗原活性の維持がPRP成分への添加におい て調べられた。
a、マイクロ遠心分離管AおよびBに、上記で述べた(すなわちステップ0およ びp)フラグメントSの溶液0゜15m1がそれぞれ加えられた。該溶液は凍結 乾燥された。
b、管Aは、2Mリン酸カリウム緩衝液pH8の0゜015m1.0.OLMリ ン酸ナトナトリウム緩衝液pH7中 mQ/ mlのCRM1g7の0.1ml 、および200 mQ/ mlナトリウムシアノボロハイドライドの0.015 m1を与えられた。
C0管Bは該pH8の緩衝液0.002m1および該CRM197溶液0.1m lを与えられた。得られた溶液は凍結乾燥された。この固体は、水0.015m 1で懸濁され、そして該pH8の緩衝液0.002m1が加えられた。
d、管AおよびBは37℃で13日間インキュベートされた。管Bに対してシア ノボロハイドライド0.002m1がさらに添加された。双方の管は、37℃で さらに3日間インキュベートされた。(減少した反応容量によって、Bにおける 反応物の濃度はAのものよりも高くなったことをしるす。) e、 Aに対し、水0.06m1および飽和硫酸アンモニウム(S A S )  0 、8 mlが加えられた。Bに対しては、水0.175m1および5A8 0.8mlが加えられた。
f、鎖管は、0℃で1時間インキュベートされ、そして8000Gで20分間遠 心分離された。上澄み液が除去された。
g、沈澱物は、80%S A S 1 ml中への懸濁、8000Gで20分間 の遠心分離そして上澄み液の除去によって洗浄された。
h、沈澱物は、水0.1mlで懸濁され、そして5ASO,4mlが添加された 。
i、ステップfと同じ。
j、ステップgと同じ。
k、 Bにおける沈澱物は、9.5M尿素0.084m1で溶解され(最終濃度 は8Mと見積られた。)、水0.1mlおよび5AS0.8mlが添加され、そ して沈澱物がステップfにおけるようにして単離された。この沈澱物はステップ gにおけるようにして洗浄された。
1、 AおよびBにおける沈澱物は、水0.2mlで懸濁された。懸濁液は80 00Gで30分間の遠心分離することによって可溶性(s>分画および不溶性( i)分画へ分mされ、そしてS分画(上澄み液)は、0.01Mリン酸ナトリウ ム緩衝液pHとされそして貯蔵された。
m、 i分画(沈澱物)は、以下のようにしてより可溶性にされた:i分画は尿 素で8Mとされ、そしてこれは0゜01Mリン酸ナトリウムM衡液PH7に対し ての透析によって段階的に除去された。得られた溶液はそれぞれのS分画へ再び 組合させた。
n、調製物AおよびBは、フォリンフェノール試薬[Folin phenol  reagentコでタンパク質含量に関して、また上記した検定法によってP RP抗原活性に関して試験された。以下に示すように、双方ともPRP活性を有 するが、BはAよりも約13漬浸れていた。
ngPRP当量/ 一胤製曳一 Llり2パフ1 CRM197−PRP−Sナンバー2.A O,038CRM191−PRP− Sナンバー2.B O,500、調製物AおよびBは、マサチューセッツ デパ ートメント オブ パブリック ヘルスによって供給された精製ジフテリアトキ ソイドのサンプルへの抗体の結合の阻止によってCRM抗原性(ジフテリアトキ ソイド(DT>としての活性)に関して試験された。以下に示すように、双方と も、重量にもとづいた場合、概ねDTと等しい活性を有するが、BはAよりも約 4倍返(優れていた。
試験された 結合した抗体、 タンパク質1μgなし DT、0.5μg/ml 2 、43 DT、5μ(1/ml 2.56 D T 、 50μQ/ml 1− 、93CRM −PRP −31,250 ,52ナンバー2.A、50μg/m? CR)l −PRP −31,672,0ナンバー2.B、 5μill/ml p、 tli製物AおよびBは、16μgタンパク質/ mlで0.0125M リン酸アルミニウム緩衝液pH6中に懸濁され、そして第4表に述べられた処方 (しかしながら動物は、着手時に8週齢であり、またジフテリアトキソイドの予 めの注射によって準備されていなかった。)において、3回の0.5ml注射が ウサギに与えられた。血清はステップ0において調べた結合検定法において抗体 に関して試験された。AおよびBの双方とも、第6表に示すように、DTに対す るならびにPRPに対する抗体を誘導するものであった。別個の比較対照実験は 、CRM191調製物で注射されない状態において同じ宿舎の同様のウサギが抗 DT抗体僅におけるこのような増加が発現しなかつたことを示した。
(以下余白) 災」L五 5 A PRP、+10/m 47 60 21013.500DT、A4oo O,1360,1681,283,816A PRP 21 25 19 42 0DT O,0720,0490,2623,237A PRP <20 20  200010.500DT O,1550,1340,1550,6763B  PRP <20 27 1600 4900DT O,0750,0610, 2272,458B PRP 23 <20 290026.(K)ODT 0 .0B5 0.023 0.231 2.077、実施例: PRPの非常に小 さなフラグメントリジフテリア毒素、ジフテリアトキソイドおよびCRM197 への 4 還元末端基を有するPRPの非常に ハさtフラグメントの生成 a、 PRPOット20(7)溶液12m1が、0℃でH(1で0.1Mとされ 、ガラス製フラスコ中に封じ込められた(0分)。
b、該フラスコは沸騰水浴中に4分間移され、次に氷水洛中に冷やされた。
C9微量の生成した白色のコロイドは、エーテルでの抽出によって除去され、得 られた透明な溶液は凍結乾燥された。
d、パイオーゲルP10(バイオ ラット インコーホレーテッド)は0.01 M酢酸アンモニウム中で平衡化されそして直径1.5Cmのクロマトグラフィー カラム中に注がれ、98Cilのゲル床高さを与えた。
e、凍結乾燥された物質は水1.5mlで再水和されそしてNH40Hで中和さ れた。この溶液が該カラムに適用され、溶出が行なわれた。
f、2.0〜2.4のV e / V o比で溶出するフラグメントが集められ 、分画vsと命名された。
g、分画vsの供給を二倍とするために、a−fのステップが繰返された。
h、組合された分画vsは、D−リボースで採準化されたアルカリ性へキサシア ノ鉄(III )酸塩法によって検定された場合に総計47μmolの還元糖活 性を含む4mlの溶液を得るために、凍結乾燥され再水和された。
PRP −vsフラグメントの天然ジフテリア毒素、天然ジフテリアトキソイド およびCRMl、7への、人 の;、I 以下のタンパク質は、本実施例において担体として用いられる。
(1)DTx−精製ジフチリア毒素、ロット1マサチユーセツツ パブリック  ヘルス バイオロジック ラボラトリーズ[Hassachusettes P ublic Health Biologic Laboratoriesコか ら得られた。部分的脱毒毒性化がPRPVSへの結合によって行なわれる。
残余毒性はバペンヘイマーら、イムノケミストリー。
下におけるフォルマリン処理によって除去される。
(2)DTd−周知のく正式な)トキソイド、ロフトCP−27 上記マサチューセッツ ラボラトリーズ よりまた得られた。
(3) CRM197−毒素タンパク質の抗原性的に変異されたバージョン 毒素と抗原性的に同一であるが非毒性である。
複合方法は以下の通りである。
a、 タンパク質、リン酸カリウムM街液(25℃でpH8,0およびP RP  vsが、次に示す様式においてガラス製遠心分離管中で組み合された。
混甑 久Zパll l!IL PRPvs(1) 30mg DTx 240μ mol P 20μmol(2) 30mg DTd 240μmol P 2 0μ1nOI(3) 10mg CRM1gγ80μmol P 6.7μmo lb、溶液は親媒化され、そして凍結乾燥物は、以下に表として示されるように 、2%w/v NaCNBH3水溶液で溶解された。溶液(4)は凍結乾燥され ず、ただこの述べられた成分の指示容量において調製された。溶液(4)のpH は8.0であった。
(3) 0.41711 C1鎖管は37℃でインキュベートされた。
d、14日(LT−BNTに関しては38℃て18日)後に、飽和硫酸アンモニ ウムの4容量当量が添加された。
これらの懸濁液は0℃で3時間保たれ、次に9000Gで20分間遠心分離され た。
e、沈澱物は、中性の70%飽和硫酸アンモニウム10m1をそれぞれ用いて2 回洗浄された。
f、洗浄された沈澱物は、9.5M尿素の最小の容量で溶解されそして0.06 7Mリン酸ナトリウム緩衝液pH7,8に対して透析された。
合 のフォルマリン1理 a、複合体はさらに0.025Mリジンをまた含むものであるリン酸ナトリウム 緩衝液に対してさらに透析された。少藍のサンプルが、フォルマリン化の前に毒 性試験のために取って置かれた。) b、フォルマリンが0.2%W/Vの最終濃度まで添加された。
C9約24℃で17日間(LT−BNTに関しては7日間)のインキュベーショ ンの後、溶液は、リン酸ナトリウムに対して広範に透析された。
d、遠心分離が少藍の不溶性物質を除去するために行なわれた。
最終的容器製品を得るための手順 a、等強性リン酸ナトリウム緩衝液における抗原溶液(1)〜(3)は、0.2 2ミクロン「ミレックス[)fillex] Jフィルターユニット(ミリボア  コーポレーション[MillipOre Corp、コ)を通過させられ、そ して滅菌リン酸M街食塩水を含有する瓶中に注入された。
b、調製物はローリ−法[Lovry methodコを用いてタンバク質に関 して検定された。
C0チメロサールが沢過されてそして新たに作られた1%W/V溶液の1/10 0容量となるように溶液中に注入された。10a+Jのサンプルが殺菌試験のな めに取られた。!Kが、手動の滅菌単回使用充填具(マルチプル アディッティ ブ セット、トラベノール ラボラトリーズ[)lultipleAdditt ve Set、 rravenol Laboratoriesコ)へ取付けら れた。2mlガラス瓶が満たされ、栓をされ、密封され、そして4℃で胛蔵する なめに迅速に移された。
Δ ;。1 における a、タンパク質分画のリン酸エステル含量PRPはリボシル−リビトール−ホス フェートの繰返し単位から構成される。これゆえに、5%トリクロロ酢酸(TC A)によって沈澱可能な分画におけるリン酸エステルの比色検定は、タンパク質 中のPRPフラグメントの取り込みの敏感な指針である。
タンパク質100μgを含有するサンプルが3mlの容量においてTCA5%に 作成され、氷上に20分間保持され、そして4℃において2000Xgで15分 間遠心分離された。沈澱物は、5%TCAの別の3mlで洗浄され、次にエタノ ール5mlで洗浄された。洗浄された沈澱物は、有機リン酸エステルを無機リン 酸塩(Pi)に添加するなめに灰化され、そして該Piは、チェノら、アナル、 ケム0.践:56)コの方法によって定量された。結果は以下の通りである。
PRP繰返し単位/ n not Pi/ タンパク質の −丈之1四−L呈ヱンパ2ヌ 堕丞ヱ均玄−一一(1)DTx−PRPvs 0 . 1 1 6. 8(2)DTd−PRPVS 0 、1 0 6 、2(3 )CRM197−PRPvs 0 、10 6 、2b−!へ迷整煎公逝 複合抗原のサンプルが、メルカプトエタノール−ドデシル硫酸ナトリウム−ポリ アクリルアミドゲル電気泳動(ME−8DS−PAGE)により、それぞれの出 発担体タンパク質調製物と並んで同じゲルにおいて分析された。
DTd −PRPvsは、DTdと同様に、分子量61,000ドルトンでの分 散バンドを示した。これに対し、DTx−PRPVSおよびCRM197− P RPvsは、出発タンパク質とはかなり異なるものであった。これら2つの複合 体のタンパク質は、堆積ゲル(4%アクリルアミド)の始めにもしくは中にある いは分離ゲット[get ]の始めに集められた。これゆえ、複合体は、恐らく フォルマリン処理からの架橋結合による、高分子凝集体に転化していると思われ る。DTd−PRPVSはまたいくらかの凝集した物質を含んでいる。
LT−BNT−PRPVSの電気泳動的分析は、本雪的にすべてが凝集形態にあ ることを示した。
C,タンパク l゛) のPRP 2、抗PRP抗体を結合するための複合体の 能力が、PRPロット19で目盛り定めされた、ヒト抗PRP抗体による標識化 PRP結合の阻止によって測定された。(タンパク質結合ポリマー7ラグメント は、高分子lポリマーに対する重呈−当員形式において抗体に結合することが仮 定できないゆえに、定量的化学組成はこれらのデータから推論され得ない。) (以下余白) 3 H−PRP結合 ng PRP当量/−ヱZズ止−塁阻止% A五又Zパf lPBS対照 (0) − PRP19.0.5ng/ ml 6. 7 −PRP19. 5ng/ ml  32 −PRP19,50nQ/ ml 90 −D丁X−PRPVS、 2  4 0 、55μgタンパク質/ml DTd−PRPvs、 48 2. 25μgタンパク質/m1 CI?)f 197−PRPvs、 38 1 、45μqタンパク質/ ml d、タンパク質1単位当りのジフテリアトキソイド抗原当量 抗DTd抗体と反応する調製物の能力の維持が、LT−BNT−PRPvs複合 体を除くすべてのものに関して、精製DTdが検定管(固相)に付着される酸素 結合免疫吸着剤検定(ELISA)の阻止によって測定された。付着DTdへの 抗体結合の阻止は、流体層において用いた同じDTdによって目盛り定めされる 。
抗体結合 ng PRP当量/ 一丈Zズ土−例風止2i1A−且叉2バflPBS対照 (0) − 〇Td、 5μQタンパク質/ml 24 −り丁d、 50μqタンパク質/ ml 50 −DTx−PRPvs、 4 6 0 、 6 850μgタンパ ク質/ ml DTd−PRPvs、 58 2. 150μgタンパク質/ ml CR)l 197−PRPvs、 26 0 、11501tQタンパク質/m l e、ジフテリア毒性活性 本来のDTxならびにフォルマリン処理前および後の複合体DTx−PRPvs が、非免疫成体ウサギの皮膚中への注射によって毒性活性に関し力価評価された 。0.002μgおよび0.02μgの投与量で、DTxは予期された皮膚病変 をもたらした。フォルマリン処理前のDTx−PRPvsは0.2JtgがDT x 0.002μgとほぼ等しい(複合による毒性における100倍の低減)と いうような投与量依存性病変をもたらした。フォルマリン処理の後、病変は2μ g程も高い投与量によっても発生しなかった(DTxと比較して少なくとも10 00倍の低減)。複合体DTd −PRPVSおよびCRM、、7− PRPv sの最高2μgまでの投与量が同様に試験されたが、病変は発生しなかった。
f、放射線抗原結合により計測された、離乳ウサギにおける抗PRPt″′体応 答の誘導 抗原は、リン酸アルミニウムアジュバント(0,0125M Aj)、pH6> と結合され、タンパク質25μgを含む0.5ml投与量とされた。2匹のウサ ギ(それぞれの抗原に関して)は第7適齢で始められる33!!間注射を与えら れたが、該ウサギは仮定の「担体準備[carrier primtnO3」効 果のなめに第5週齢でDTdのみでの注射をされていた。すべての動物(ウサギ 1〜7)は3回目の予防接種の後に、少なくとも10μg / mlの力価を有 して、既往パターンにおける抗PRP上昇を有した。抗原CRM1,7−PRP VS、およびDTd−PRPvsは、DTdで「準備され」でいなかった2匹の ウサギにおいてさらに試験された。これら(ウサギ7〜10)は「準備された」 ウサギにおけるものと同様な強力な抗PRP応答を起こした。
g、ELISAによって計測された、離乳ウサギにおけるD T d t”体応 答ノj 3 前述の分節の同様の「準備されていなかった」ウサギ(7〜10)の抗DTd抗 体応答は次の通りである:上昇は2回目の注射の後概ね10倍および3回目の注 射の後さらに2〜5倍であった。
h、 ンプル調S勿の生殖Xv− サンプルは、増殖培地としてフルイド チオグリコレート[Fluid 丁hi oglycollate] (ビービーエ/し カタログナンバー11260.  OットD4D LKL [BBL cat、 nO,11260,lot D 4D LKL] ’)を用いて測定された場合生殖不能であることが見出された 。
8、実施例:幼児におけるワクチンとしてのジフテリアトキソイドおよびCRM  1g7に複合したPRPフラグメントの 1〜2才の年齢範囲の8人の幼児の2つのグループ、(および第18カ月齢でジ フテリアトキソイドタンパク質での定型的予防接種を受ける特に免疫される幼児 )は、以下のように最初のおよび第2回目の予防接種を受けた。グリープIは、 前述の節において述べるように調製されたCRM1g7− PRPvsの注射を 受け(食塩水中にタンパク質25μg、皮下的)、グループIIは、前述の節に おいて述べるように調製されたDTd−PRPVSの注射を受けた(食塩水中に タンパク質25μg、皮下的)。
最初の臨検においては、予防接種前血液標本が採取され、幼児が予防接種され、 次にアナフィラキシ−反応の徴候に関して20分間観察された。第2の臨検にお いては、第1の臨検における手順が繰返された。第3の臨検においては、2回目 の血液標本が採取された。それぞれのグループからひとりの、2人の幼児は、親 との相談の後に、PRPに対する抗体を防御レベルへ高めることを試みるために 第3回目の予防接種を与えられた。予防接種の間の間隔は1±112力月であっ た。
グループIIIは、別の部位でのジフテリアトキソイドと同時にワクチンを受け る約18カ月齢の幼児から構成されたいた。このグループは、一方がCRM 1 g7− P RP VSワクチンを受け、他方がDTd−PRPvsワクチンを 受ける2人の幼児を含むものであった。
徴候が体温の測定、全身性疾病の挙動指示の表記、および注射部位での炎症の観 察によって、連続する4日の同記録された。これらの徴候は第7表に要約される 。
(以下余白) 星−ヱー人 PRPVSのCRM i ra yおよび正式シフテリアト ソイドへの 人  に・ る悪CR)f 197−PRP熱 1/8 0/8 0/1正常でない挙 動 0/8 0/8 0/1局部的炎症 1/9@2/9 0/1 局部的痛み 1/9″ 2/9 0/IDTd−PRPvs 執0/8 0/8  0/1正常でない挙動 0/8 0/8 0/1局部的炎症 1/9’ 0/ 9 0/1局部的痛み 1/9’ O/9 0/10同時的に別の部位でのジフ テリアトキソイドタンパク質を受けたひとりの幼児を含むものである。局部的徴 候は見られなかった。全身性徴候は、ジフテリアトキソイドタンパク貢ワクチン の効果と区別することができないゆえに書留められない。
68M19□−P RP vs予防接種に関して、ひとりの幼児が初回予防接種 の晩に、軽い熱(99,8F’ )を有し、またそれぞれ初回の1つ、2回目の 1つおよび3回目の1つの予防接種の直後に軽い局部的炎症の例があった。DT d−PRPsvに関しては、初回の1つ、2回目の1つの予防接種の直後に軽い 局部的炎症の例があった。該ワクチンの投与は、他の点では悪性反応のないもの であるらしかった。
瓜潅抗体多層 PRPに対する抗体ならびにジフテリアトキソイドに対するIgG抗体が測定さ れた。CRM197−PRPvsでの予防接種に関して、−貫した抗PRP応答 パターンが見られた。第8表を参照のこと、初回の注射の後にはっきりと・した 上昇が、2回目の注射の後に通常わずかにより大きな上昇が、そして1つの3回 目の注射の後に大きな上昇があった。最終的力価は、PRPのみでの予防接種に よってもたらされるものをかなり超えた、およびOo 15μg / mlの見 積り防御最小レベルをがなり超えたものであった。高められた応答は、PRPの みに対する応答が防御に関し通常不十分である18力月齢未満の4人の幼児にお いて特に明白であり、そしてこれらの4人における最終力価の重量平均(8,4 μg/ml>は、PRPワクチンのみでの12〜17力月齢幼児の予防接種後に 見られるものの175倍である。ジフテリアトキソイドタンパク質での同時的な 初回予防接種を受けた幼児はまた優れた応答を有した。
ジフテリアトキソイドに対するIgG抗体は、8人の幼児のうち6人(ならびに 、処置の一部としてジフテリアトキソイドをまた受けた第9番目の幼児)におい て増加した。
該抗体レベルは、しばしば非常に大きく増加したので、用いられた予防接種後の 血清の希釈(1/1000)は、上昇の最大範囲を示すのに不十分なものとなっ た。
DTd−PRPvsでの予防接種に関して、抗PRP応答は、−m的に初回およ び2回目の双方の予防接種後に増加した。(第9表参照)。しかしながら、全く 応答が検知されなかった2人の幼児(12力月齢および14力月齢)があり、そ してひとりの幼児は、3回目の注射が与えられるまで防御的レベルに近づかなか った。ジフテリアトキソイドでの同時的な初回予防接種を受ける幼児は優れた応 答を有した。ジフテリアトキソイドに対するIgG抗体における上昇はすべての 幼児において見られた。
第8表 1回目後 4.5 >10 202回目後 2.0 4.3 4 16力月齢 予防接種前 0.025 0.06161回目後 0.92  5.7 2回目後 29 9.1 5 27力月齢 予防接種前 0.025 3.01回目後 10 >10 101回目後 22 6.9 1回目後 28 >10 202回目後 50 >10 8 30力月齢 予防接種前 1.3 4.81回目後 6.5 10 101回目後 1.4 >10 策」L五 1回目後 0.080 3.1 1回目後 <0.006 10 この実施例は、ヘモフィルス・インフルエンゼタイブb莢膜ポリマーフラグメン トのジフテリアトキソイドおよびCRM 197への複合体の注射は危険性のな いものらしいことを示すものである。CRM 1g□−P RP VS予防接種 は、高い力価によるもののみならず2回目の予防接種の後の上昇により察知され る、担体効果による抗PRP応答の高まりの明白な徴候を与えた。
DTd −PRPvsはより低い感受的高まりを有した。有望な説明は、CRM  −PRPVSが高分子凝集であるのに対し、DTd−PRPVSは、本来のト キソイドと同様な単一分子形態において主に存在するということである。
9、実施例:ストレプトコッカス・ニューモニエの莢膜ポ1マーフー メントの CRM 197へ役捜金−−−−−いくつかのその他細菌は、これらが敗血症お よび髄膜炎を引き起こす、特に乳児において引き起すことにおいて、これらが、 抗体が防御的である莢膜ポリマーを有することにおいて、そしてこれらの莢膜ポ リマーが成熟したヒトにおいては免疫原性であるが乳児において免疫原性でない ことにおいて、ヘモフィルス・インフルエンゼbと類似している。その重要な一 例はストレプトコッカス・ニューモニエ(鉦)血清型6 [5treptoco ccus pneumoniae (St)>5erotype 6]である。
これは上述したような生命脅迫性感染を引き起すのみならず、幼児における中耳 炎のかなり有力な原因である。(グレイら、ジャーナル オブ インフェクシャ ス ディジイーズ、第142巻、第923〜933頁、1980年[Gray  et al、、 Journal of Infectious Diseas es。
Volume 142. pages923−33.1980 コ ) 。
PRPに関して述べられたアプローチがまた、抗原特異性を維持しつつ、選択的 加水分解により還元基を生成され得る任意の莢膜ポリマーに対して適用可能であ る。以下の非限定的実施例においては、莢膜ポリマーフラグメントは、選択的酸 加水分解によって、1.6 (ストレプトコッカス・ニューモニエ 血清型6) から生成され、そしてCRMl、 Sp、6のCPのサンプル(ダニツシュ タ イプ6A、エリ リリー カンパニー1:Danish type 6A、 E lifilly Co、 、II )が、D−グルコースで標準化されたフェノ ール−硫酸法によって全ヘキソースに関して、およびD−グルコースでまた標準 化されたアルカリ性へキサシアノ鉄(III )酸塩法によって還元能に関して 検定された。
2、パイレックス[PileXj管が、水0.66mfで溶解された互z、 6 CP 3.3rlJQを与えられた。このサンプルは0℃に冷やされ、0.1N  HCQ 0.073m1が加えられ、そして骸骨は密封された。
3、骸骨は沸胱水浴中へ10分間浸され、次に0℃に再び冷やされた。微址のサ ンプルがステップ1で述べるような還元能に関して検定された。
sp、 6 0分 〉350 10分 6.5 4、加水分解された調製物(検定に用いられた2%を除く)は凍結乾燥された。
乾燥物は、水0.1mlで溶解され、マイクロ遠心分離管に移され、そして再度 凍結乾燥さ1、再乾燥された加水分解物に対し、2Mリン酸カリウム!lj液p H8の0.004m1、およびO,01Mリン酸ナトリウム緩衝液pH7の0. 2ml中に溶解されたCRM197の1mgが加えられた。得られた混合物は、 凍結乾燥されそして水0.05m1に再懸濁された(見積り全容置0゜063  ml )。
2、鎖管に対し、200 mg/ mlナトリウムシアノボロハイドライド0. 007m1が加えられ、そして該調製物は37℃て゛18日間インキュベートさ れた。
3、 80%飽和硫酸アンモニウム(S A S ) 0 、6 mlが添加さ れた。
4、鎖管は0℃で1時間インキュベートされ、そして8000Gで15分間遠心 分離された。上澄み液が除去された。
5、沈澱物は、0.01Mリン酸ナトリウムでpH8に緩衝された80%5A8 0.6ml中への懸濁およびこれに続<8000Gで15分間の遠心分離によっ て洗浄された。
6、沈澱物は0.5M Na2HPO40,02m1および9.5M尿素0.2 mlで懸濁された。
7、 SASlmlが加えられ、沈澱物がステップ4と同様にして単離されそし てステップ6と同様にして約8Mで尿素中に懸濁された。
8、懸濁液は8000Gで15分間遠心分離された。
9、上澄み液は分離されそして0.01Mリン酸ナトリウム緩衝液pH7に対し て4℃で透析された。
10 、CRM1g7一旦旦、6と呼称される、この透析された調製物は以下に 関して、すなわち、フォリン フェノール反応によりタンパク質に関して、放射 線標識された旦A CPへの抗体の結合の阻止により&抗原性に関して(第3表 においてPRPに関して述べたものと同様)、ジフテリアトキソイド(DT)へ の抗体結合の阻止によりCRM19□抗原性に関して(CRM1g7− P R P −Sナンバー2の記載のステップ0において述べたものと同様)、ならびに ジフテリアトキソイド(DT)への抗体結合の阻止により抗cp免疫原性に関し て(CRM 1g7− P RP −Sナンバー2の記載のステップpにおいて 述べたものと同様)検定された。第7表を参照のこと。
ngCP当i/ ngDT当i/ (以下余白) 匪−上旦一人 比較対照およびCRM 197での ストレプトコッカス・ニューモニエ血清型6フラ メントの 八 での CP  2、年齢でのサンプルにおいて結合した I Sp6 CP、 25μD 66773 Spa細苫、25μQ 4 10  12 164 n 8 12 22 21 5 CRH1g7− Sp&、25μQ 4 6 30 49“血清サンプルを 採取する直前に皮下的に注射された。血清サンプルは第6,8および10週週齢 採取された。
“血清25μΩが140−標識化Cp 2nCiとインキュベートされた。
10、実施例: CRM 197に対する酸化開裂によりるPRPフー メント の Δ 本実施例では、最終複合体は、2成分よりなる。すなわち、非毒性の免疫原性ジ フテリア毒素CRM !etに共有結合してよく定義された鎖長のPRPのフラ グメント類である0本実施例では、過ヨウ素酸塩酸化および超[9rによる分離 の条件は莢膜ポリマー(PRP)フラグメント類の鎖長をコントロールする。
複合体は、フラグメントの両端にアルデヒド基を有する莢膜ポリマーフラグメン トより構成される。かくして、各フラグメントは、両端において、恐ら<CRM のリジン残基においてCRMと共有結合し得る。産生物の構造は、「格子」と考 えられる。
複合体の組成および恐らく構造は、複合の化学反応において2成分の濃度を変え ることにより変えることができる。
PRP−CRM複合体ワクチン用のPRPフラグメント産生するために使用され るPRPは、つぎの仕様を有している。
タンパク質含量 く1.0% 核酸含藍 く1.0% エンドトキシン(LAL) <1.OFυ/μQ PRP分子寸法 (Kd)  <0.3(セファロースCL−48)<0.6(セファロースCL−28) PRPフーグメントの ゛ a、 PRPC5〜7■/ml)の溶液を4℃に冷却しかつ2Mのリン酸塩緩衝 液(PH7,0)を添加して最終濃度を0.2Mのリン酸塩とした。
b、メタ過ヨウ素酸ナトリウム(0,2〜0.3モルl041モル PRP)を 急速に攪拌しながら添加し、この溶液を暗所にて一夜4℃で培養した。
C1反応溶液をHIP3o中空糸(アミコン、30,000)1wカットオフ) を用いて限外濾過した。保持物を250m1の食塩水で4回洗浄した。r液を集 めHIP、、中空糸(アミコン、10.000LIWカツトオフ)を用いて限外 濾過した。保持物を250m1の食塩水で4回洗浄した。ついで保持物をm1当 りPRP35■以上に濃縮した。
d、保持物をオルシノール検定によりボースを、iたアルカリ性フェリシアン化 物検定により還元性基を分析した。少量の保持物を、溶出液として0.15Mの 食塩水を用いかつオルシノールおよびアルカリ性フェリシアン化物検定によるフ ラクションのそれぞれを分析することによりバイオゲル(Bioget) P  −100カラム(0,7X25al>上で分析しな。分析結果は、保持物質が重 量平均DP約20でDPI5〜30を有する多N類よりなることを示した。
酸化開裂鎖長(DP>よりつくられた莢膜ポリマーフラグメントは、(リボース 単位/還元基)X2として定義される。
過ヨウ素酸で酸化されたPRPの二つのバッチは、d項と同様に分割され、かつ 下記のように特徴づけられる。
扛−鼠一五 14 36.5 41.0 12.7 5.915 24.1 32.5 11 .0 9.416 25.3 24.5 13.2 11.817 25.4  22.8 14.4 14.31823.2 20.2 13.6 14.61 9 20.2 19.Q 11.9 14.220 20.4 17.7 9. 3 12.421 16.1 16.0 &、7 10.022 11.7 1 2.3 7.2 7.1CRM PRP複合イ a、 CRMタンパク質を、0.2Mのリン酸ナトリウムMS液(pH7,0> に溶解し、最終濃度100 ng/ρとしな。
b、親油化した少糖類を蒸留水中で再構成し、適量(平均DP20>をCRMタ ンパク質に添加し、かつ溶液を混合した。
d、ナトリウムポロハイドライド(100倍還元剤)を添加し、かつこの溶液を 室温で2時間放置した。
e、複合体を10倍の6Mの尿素で希釈して沈澱を溶解し、この溶液をYM−3 0(30,000)1wカットオフ)膜を有するアミコン攪拌セルを用いて限外 濾過した。
f、溶液を滅菌食塩水を用いてr液がペントースおよびシアン化物イオンが陰性 になるまで繰返し限外濾過した。
致終撲倉体例u貫 第11表は、酸化されたPRPの種々のバッチからのPRP CRM 197  および種々の複合物から得られるロフトの種々の性質を表わす。
(以下余白) 夏=上ニー五 反し!合物中の jliE1合氷中の Kd″PRP PRP/CR)l 比  PRP/CR)l 比 (七ファロースワクチ>rBト番号 【!り烈ヱt − (y!」L乙ypコー ニCA(vZ巨9y−CL−48)5 2番 1.0  0.25 0.276 2番 2.0 0.62 0.317 3番 1.0  0.38 0.368 3番 2.0 0.57 0.449 6番 1.0  0.60 0.4810 6番 2.0 0.42 0.4811 7番 1. 0 0.27 0.3012 7番 2.0 0.42 0.48m50%の物 質(タンパク質)が溶出するときのKdボトリング a、 CRM−PRP複合体を0.8ミクロンツいで0゜22ミクロンのフィル ターを用いて滅菌濾過して拝呈した滅菌容器に移した。
b、試料を無菌的に除去し、ローリ−検定によりタンパク質を分析した。
c、 P別した物質の容量およびi&終容器を拝呈することにより測定した。
d、滅菌食塩水中の1%チメロサル(Thimerosal) cy>1を0. 22ミクロンの滅菌フィルターを通じて添加し、最終溶液中の0.01%のチメ サロールを得た。
e、ワクチンを0.22ミクロンのフィルターを通じて濾過した滅菌食塩水で最 終審lにした。
f、溶液を混合し、かつ5.5mlを、(ブチルグレイゴム)で密栓し、密閉し て2〜8℃で貯蔵した滅菌して発熱物質のない10m1のガラスビンに移した。
邑朕薬朋亙丘透二 ワクチンロット タンパク質 PRP 二1」L−一 工り1祉[ユL近鉱1− Kd“5 50 12.5 0.27 6 50 31.0 0.31 7 50 19.0 0.36 8 50 28.5 0.44 9 50 30.0 0.48 10 50 21.0 0.48 11 50 13.5 0.30 12 50 21.0 0.48 “配合例は全て0.9% NaC1)および0.01%のチメロサル内で調製し た。
m″’50%の物質(タンパク質)が溶出するときのKd披翌i血抗厘ユ憇上 PB80.5%トウィーン中のワクチンの一連の希釈物を、ジフテリアトキソイ ドで予め被覆したマイクロタイマープレートのウェルに2個ずつ添加した。つい で、プールされた高く滴定されたポリクローナルヒトジフテリア抗毒素直情また はヒトポリクローナル抗PRP血清をウェルに添加し、このプレートを20℃で 24時間培養した。抗体結合を、酵素で標識した抗ヒト免疫グロブリンでウェル の培養を、さらに酵素基質による60分間の培養および光学密度の定置により測 定した。結果を第12表に示す。
(以下余白) !−12−人 PRP−CRM Δ の−″″ 2、 ヒトポリクローナル抗ジフテリアトキソイドおよび PRPr の結への 結合に関する抑制剤の等漬物 り丁−)lass ’ (1) ロット5番 1.5 87.0 ロット6番 1.1 57.0 ロット1番 3.3 9.3 0ット8番 2.9 8.0 “マサチューセッツ・パブリック・ヘルス・バイオロジック・ラボラトリーヌが ら提供されたジフフリアトキソイド、ロッドDC927 第12表のデータは、ワクチンの種々のロッドが試験管内抗原性を保有すること を示している。すなわち、これらはPRPおよびジフテリアトキソイドに対する ポリクローナル抗体に匹敵する。このデータはまた、PRP抗原が比較的さらさ れ、一方、ジフテリアトキソイドエピトープがより低いウェルでありかつ変わり やすくさらされることを示す。
におけ 7、 a、 ウサギ 第13表は、25μgのワクチンで0.1および2週間で若いウサギにワクチン 投与した三つの実験を示す、全てのワクチンは、免疫原生でありかつエリサ検定 により測定されたように抗PRP応答を与えることを示す、適度な抗PRP応答 が25μgの複合体ワクチンの1回の注射後でもみられた。
b、 マウス 若いスイスウェブスターマウスのワクチン投与により得られた結果は、再び抗P RP応答(データは示さず)を示した。
(以下余白) 匪−上旦一人 PRP−CRM複合体の種々のロットに対するウィーン1ン ウ における P RP O週間 2週間 3週間 ワクチンロット μg/rnl μg/ml μg/m1番′:1(G!tr)  (GMT) (aHr)5 0.1 0.23 7.56 6 0.1 0.38 2.86 7 0.2 0.86 9.70 B 0.1 0.87 7.61 9 0.1 0.36 3.8B 10 0.1 0.92 1.84 11 ()、1 0.21 5.01 12 0.1 0.31 2.33 ヒト幼旧における 原性 幼児被験者は健康であり、かつヒブ(Hib)ワクチンによるさきの免疫は有し ておらずまたワクチンにた対する重大な逆反応も有していなかった。第14表( それぞれ18.7および2ケ月)に示す齢の始めに、これらは放血し、PRP複 合体の25μgの皮下第1注射を与え、少なくとも20分間観察し、かつ観察の ためにその両親にわたし、可能な局部的および系統的逆反応を記録した。
7ン月および2ケ月のグループのためには、第14表に示す時間の経過後に、同 一ワクチンによる第2免疫化のなめにこの方法を繰返した。さらに時間が経過し たのち(第14表参照)これらは再び第2応答測定のために放血された。
第14表からみられ得るように、単一注射は、18ケ月および7ン月齢のグルー プにおける抗体増加に友好であり、一方、2ヶ月齢の幼児ではく母方のIgG抗 体の減少が期待されているにもかかわらず)抗体の適度の増加が観察された。全 ての幼児で、抗PRP抗体の適当なレベルが第2免疫化後1〜2ケ月で観察され た。2回の免疫化後の6ン月齢の幼児における応答は、抗体の保護レベルを誘発 するに充分であった。
第14表 25 のワク ンに・ る PRP 体部Xワクチン 小児の 抗 体 μg  / ml ’1 齢(月)i″ 10 2゜ 18−23 84 0.40 1ケ月 6.537−15 88 0.15 1 〜2ケ月 4.54 1〜2ケ月 18.92−6 30 0.17 2ケ月  0.25 2ケ月 1.23″幾何平均滴定 11、実施例ニジフチリアトキソイドに対する過ヨウ素酸塩で酸化された肺炎球 菌多糖類のツブ1ン 第15表は、過ヨウ素酸塩で酸化された肺炎球菌多糖類がジフテリアトキソイド にカップリングされている種々の実験の概略を示す。この表に示された肺炎球菌 莢膜多糖類(PnPS)のタイプ、表示された量の過ヨウ素酸ナトリウムにより 37℃で90分間反応させ、ついでセントリコン−10(Centricon− 10)限外r過装置(アミコン)で濾過することにより回収された。
酸化されたPSは、4■の精製トキソイドロットCCD27および10■のN  a CN B Hsの全量の0.75m1で37℃でpH8で3時間反応させた 。タンパク質フラクションを沈澱により回収し、90%の飽和硫酸アンモニウム で洗浄した。PnPS等価物は、PnPSおよび14C標識PnPsに対するヒ ト血清を用いてラジオ抗原結合抑制により検定した。
星−上旦一遣 還元アミノ化によるジフテリアトキソイドに対する過ヨウ素酸塩で酸化された肺 炎球菌りF PnPS)のカップリング PnP9 10■PSと反応する 104 カップリング反応後のタンパク1フ ラクシ3ンにおいて947 pmoI FmされたPnPSili性(μf P S/μgタンパク組 3 50 0.1 64 4 0.2 12 4 0、1 14 6 0.1 23 4 0、1 ある具体例に対する特定のものについて本発明を記述したので、本発明の理解後 には本発明が関連する当業者にとっては、種々の変更ないし変性は添付の請求の 範囲により定義されているような本発明の精神および範囲を逸脱しない限りさな れ得る。
国際調査報告 一瞳m−浦−^ρ−−0市・II−M?/IJS只7Jv+ntn

Claims (74)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.少なくとも2個のカルボニル基を有しまた細菌性病原体の莢膜ポリマーから 誘導された莢膜ポリマーフラグメントの還元アミノ化産物と、細菌毒素またはト キソイドとから構成される免疫原性複合体。
  2. 2.莢膜ポリマーが成熟したヒトにおいて免疫原性でありかつヒト乳児において より免疫原性の低いものである請求の範囲第1項に記載の免疫原性複合体。
  3. 3.還元アミノ化がシアノボロハイドライドアニオンの存在下でなされるもので ある請求の範囲第1項に記載の免疫原性複合体。
  4. 4.毒素またはトキソイドがジフテリア毒素またはトキソイドである請求の範囲 第1項に記載の免疫原性複合体。
  5. 5.トキソイドがジフテリアCRM197である請求の範囲第4項に記載の免疫 原性複合体。
  6. 6.毒素またはトキソイドが破傷風毒素またはトキソイドである請求の範囲第1 項に記載の免疫原性複合体。
  7. 7.毒素またはトキソイドがシュードモナス毒素またはトキソイドである請求の 範囲第1項に記載の免疫原性複合体。
  8. 8.毒素またはトキソイドがスタフイロコッカス毒素またはトキソイドである請 求の範囲第1項に記載の免疫原性複合体。
  9. 9.毒素またはトキソイドがストレプトコッカス毒素またはトキソイドである請 求の範囲第1項に記載の免疫原性複合体。
  10. 10.毒素またはトキソイドが百日咳菌毒素またはトキソイドである請求の範囲 第1項に記載の免疫原性複合体。
  11. 11.毒素またはトキソイドがエシェリキア・コリ毒素またはトキソイドである 請求の範囲第1項に記載の免疫原性複合体。
  12. 12.細菌性病原体がヘモフィルス・インフルエンゼタイプbである請求の範囲 第1項に記載の免疫原性複合体。
  13. 13.細菌性病原体がエシェリキア・コリである請求の範囲第1項に記載の免疫 原性複合体。
  14. 14.細菌性病原体がナイセリア・メニンギチジスである請求の範囲第1項に記 載の免疫原性複合体。
  15. 15.細菌性病原体がナイセリア・メニンキチジス血清グルーブAである請求の 範囲第1項に記載の免疫原性複合体。
  16. 16.細菌性病原体がナイセリア・メニンギチジス血清グループCある請求の範 囲第1項に記載の免疫原性複合体。
  17. 17.細菌性病原体がストレプトコッカス・ニューモニエである請求の範囲第1 項に記載の免疫原性複合体。
  18. 18.細菌病原体がストレプトコッカス・ニューモニエ血清型6,12,14, 19,23および51からなる群から選ばれたものである請求の範囲第1項に記 載の免疫原性複合体。
  19. 19.細菌病原体がヘモフィルス・インフルエンザタイプbである請求の範囲第 5項に記載の免疫原性複合体。
  20. 20.細菌病原体がストレプトコッカス・ニューモニエ血清型6,12,14, 19,23および51よりなる群から選ばれたものである請求の範囲第5項に記 載の免疫原性複合体。
  21. 21.フラグメントが酸化開裂により莢膜ポリマーから誘導されたものである請 求の範囲第1項に記載の免疫原性複合体。
  22. 22.フラグメントが過ヨウ素酸塩酸化によって莢膜ポリマーから誘導されたも のである請求の範囲第1項に記載の免疫原性複合体。
  23. 23.フラグメントが最初に酸、塩基または酵素で処理し、ついで該処理により 発生するアルデヒド基を酸化剤で処理することにより莢膜ポリマーが製造された ものである請求の範囲第1項に記載の免疫原性複合体。
  24. 24.約10〜約30の単量体単位および少なくとも2個のカルボニル基を有し かつストレプトコッカス・ニューモニエまたはヘモフィル細菌の莢膜ポリマーか ら誘導された莢膜ポリマーフラグメントの還元アミノ化産物および細菌毒素また はトキソイドよりなる免疫原性複合体。
  25. 25.莢膜ポリマーが成熟したヒトにおいて免疫原性であり、かつヒト乳児にお いてより免疫原性の低いものである請求の範囲第24項に記載の免疫原性複合体 。
  26. 26.還元アミノ化がシアノボロハイドライドの存在下に行なわれる請求の範囲 第24項に記載の免疫原性複合体。
  27. 27.毒素またはトキソイドがジフテリア毒素またはトキソイドである請求の範 囲第24項に記載の免疫原性複合体。
  28. 28.トキソイドがCRM197である請求の範囲第24項に記載の免疫原性複 合体。
  29. 29.毒素またはトキソイドが破傷風毒素またはトキソイドである請求の範囲第 24項に記載の免疫原性複合体。
  30. 30.毒素またはトキソイドがシュードモナス毒素またはトキソイドである請求 の範囲第24項に記載の免疫原性複合体。
  31. 31.毒素またはトキソイドがスタフィロコッカス毒素またはトキソイドである 請求の範囲第24項に記載の免疫原性複合体。
  32. 32.毒素またはトキソイドがストレプトコッカス毒素またはトキソイドである 請求の範囲第24項に記載の免疫原性複合体。
  33. 33.毒素またはトキソイドが百日咳毒素またはトキソイドである請求の範囲第 24項に記載の免疫原性複合体。
  34. 34.毒素またはトキソイドがエシエリキア・コリ毒素またはトキソイドである 請求の範囲第24項に記載の免疫原性複合体。
  35. 35.細菌性病原体がヘモフィルス・インフルエンゼタイプbである請求の範囲 第24項に記載の免疫原性複合体。
  36. 36.細菌性病原体がストレプトコッカス・ニューモニエである請求の範囲第2 4項に記載の免疫原性複合体。
  37. 37.細菌性病原体がストレプトコッカス・ニューモニエ血清型6,12,14 ,19,23および51よりなる群から選ばれたものである請求の範囲第24項 に記載の免疫原性複合体。
  38. 38.細菌性病原体がヘモフィルス・インフルエンザタイプbである請求の範囲 第6項に記載の免疫原性複合体。
  39. 39.細菌性病原体がストレプトコッカス・ニューモニエである請求の範囲第2 8項に記載の免疫原性複合体。
  40. 40.細菌性病原体がストレプトコッカス・ニューモニエ血清型6,12,14 ,19,23および51よりなる群から選ばれたものである請求の範囲第28項 に記載の免疫原性複合体。
  41. 41.フラグメントが酸化開裂により莢膜ポリマーから誘導されるものである請 求の範囲第24項に記載の免疫原性複合体。
  42. 42.フラグメントが過ヨウ素酸塩酸化により莢膜ポリマーから誘導されるもの である請求の範囲第24項に記載の免疫原性複合体。
  43. 43.フラグメントが最初に該ポリマーを酸、塩基または酵素で処理し、ついで 該処理により発生するアルデヒド基を酸化剤で処理することにより莢膜ポリマー から産生されるものである請求の範囲第24項に記載の免疫原性複合体。
  44. 44.少なくとも2個のカルボニル基を有し、また細菌性病原体の莢膜ポリマー から誘導された莢膜ポリマーのフォルマリン処理された還元アミノ化産物と、細 菌毒素またはトキソイドとから構成される免疫原性複合体。
  45. 45.約10〜約30の単量体単位の鎖長および少なくとも2個のカルボニル基 を有しかつストレプトコッカス・ニューモニエまたはヘモフィルス・インフルエ ンザ細菌より誘導される莢膜ポリマーフラグメントのホルマリン処理による還元 アミノ化産物および細菌毒素またはトキソイドよりなる免疫原性複合体。
  46. 46.細菌、トキソイドがジフテリアトキソイドである請求の範囲第44項また は第45項に記載の免疫原性複合体。
  47. 47.トキソイドがCRM197である請求の範囲第44項または第45項に記 載の免疫原性複合体。
  48. 48.細菌毒素またはトキソイドが破傷風毒素またはトキソイドである請求の範 囲第44項に記載の免疫原性複合体。
  49. 49.少なくとも2個のカルボニル基を有しまた細菌性病原体の莢膜ポリマーか ら誘導された莢膜ポリマーフラグメントと、細菌毒素またはトキソイドとの還元 アミノ化産物を、シアノボロハイドライドイオンの存在下において達成される還 元アミノ化で形成することでなる免疫原性複合体の調製方法。
  50. 50.莢膜ポリマーが成熟したヒトにおいて免疫原性でありかつヒト乳児におい てより低い免疫原性である請求の範囲第49項に記載の方法。
  51. 51.毒素またはトキソイドがジフテリア毒素またはトキソイドである請求の範 囲第49項に記載の方法。
  52. 52.毒素またはトキソイドがCRM197である請求の範囲第49項に記載の 方法。
  53. 53.毒素またはトキソイドが破傷風細菌議素またはトキソイドである請求の範 囲第49項に記載の方法。
  54. 54.毒素またはトキソイドがシュードモナス毒素またはトキソイドである請求 の範囲第49項に記載の方法。
  55. 55.毒素またはトキソイドがスタフィロコッカス毒素またはトキソイドである 請求の範囲第49項に記載の方法。
  56. 56.毒素またはトキソイドがストレプトコッカス毒素またはトキソイドである 請求の範囲第49項に記載の方法。
  57. 57.毒素またはトキソイドが百日咳歯毒素またはトキソイドである請求の範囲 第49項に記載の方法。
  58. 58.毒素、トキソイドあるいはこれらからの結合サブユニットがエシェリキア ・コリからのものである請求の範囲第49項に記載の方法。
  59. 59.病原体がヘモフィルス・インフルエンゼタイプbである請求の範囲第49 項に記載の方法。
  60. 60.病原体がエシェリキア・コリである請求の範囲第49項に記載の方法。
  61. 61.病原体がナイセリア・メニンギチジスである請求の範囲第49項に記載の 方法。
  62. 62.病原体がストレプトコッカス・ニューモニエである請求の範囲第49項に 記載の方法。
  63. 63.病原体がシュードモナスである請求の範囲第49項に記載の方法。
  64. 64.病原体がヘモフイルス・インフルエンゼbである請求の範囲第51項に記 載の方法。
  65. 65.病原体がストレプトコッカス・ニューモニエである請求の範囲第51項に 記載の方法。
  66. 66.フラグメントが酸化開裂により莢膜ポリマーから誘導されたものである請 求の範囲第49項に記載の方法。
  67. 67.フラグメントが過ヨウ素酸塩酸化によって莢膜ポリマーから誘導されたも のである請求の範囲第49項に記載の方法。
  68. 68.フラグメントが最初に該ポリマーを酸、塩基または酵素で処理し、ついで 該処理により発生するアルデヒド基を酸化剤で処理することにより莢膜ポリマー から産生されるものである請求の範囲第49項に記載の方法。
  69. 69.該還元アミノ化産物をフォルマリンで処理することでさらに構成される請 求の範囲第49項に記載の方法。
  70. 70.細菌トキソイドがジフテリアトキソイドである請求の範囲第69項に記載 の方法。
  71. 71.トキソイドがCRM197である請求の範囲第69項に記載の方法。
  72. 72.細菌毒素またはトキソイドが破傷風毒素またはトキソイドである請求の範 囲第69項に記載の方法。
  73. 73.請求の範囲第1項または第23項の免疫原性複合体および医薬的に許容し 得る担体からなる、ヒトにおける抗莢膜ポリマー抗体の有効レベルを誘い出すワ クチン。
  74. 74.請求の範囲第73項のワクチンの有効量を投与することでなる、莢膜ポリ マーを有する細菌性病原体に対してヒトを能動免疫する方法。
JP62502838A 1986-05-05 1987-05-01 免疫原性複合体 Expired - Lifetime JP2559438B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US859,975 1986-05-05
US06/859,975 US4902506A (en) 1983-07-05 1986-05-05 Immunogenic conjugates

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8022882A Division JP2736248B2 (ja) 1986-05-05 1996-02-08 莢膜ポリマーフラグメントの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01500036A true JPH01500036A (ja) 1989-01-12
JP2559438B2 JP2559438B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=25332206

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62502838A Expired - Lifetime JP2559438B2 (ja) 1986-05-05 1987-05-01 免疫原性複合体
JP8022882A Expired - Lifetime JP2736248B2 (ja) 1986-05-05 1996-02-08 莢膜ポリマーフラグメントの製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8022882A Expired - Lifetime JP2736248B2 (ja) 1986-05-05 1996-02-08 莢膜ポリマーフラグメントの製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4902506A (ja)
EP (1) EP0245045B1 (ja)
JP (2) JP2559438B2 (ja)
AT (1) ATE96676T1 (ja)
AU (1) AU601742B2 (ja)
CA (1) CA1276109C (ja)
DE (3) DE3787995T2 (ja)
DK (1) DK175489B1 (ja)
ES (1) ES2059372T3 (ja)
HK (1) HK1003326A1 (ja)
IE (1) IE60897B1 (ja)
LU (2) LU90809I2 (ja)
NL (2) NL300051I2 (ja)
WO (1) WO1987006838A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002502802A (ja) * 1997-12-02 2002-01-29 ニューララブ リミテッド アミロイド形成疾患の予防および処置
JP2002540079A (ja) * 1999-03-23 2002-11-26 アヴァンティ・パストゥール 液体ワクチンを安定化するためのトレハロースの使用
JP2007186524A (ja) * 1995-06-07 2007-07-26 Glaxosmithkline Biologicals Sa 多糖類抗原−キャリア蛋白接合体および遊離キャリア蛋白を有してなるワクチン

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5360897A (en) * 1981-08-31 1994-11-01 The University Of Rochester Immunogenic conjugates of streptococcus pneumonial capsular polymer and toxin or in toxiad
EP0300102B1 (en) * 1987-07-21 1993-03-24 The Stolle Research And Development Corporation Improved method of obtaining immune regulatory factors by mammal immunization
US5785973A (en) * 1988-02-01 1998-07-28 Praxis Biologics, Inc. Synthetic peptides representing a T-cell epitope as a carrier molecule for conjugate vaccines
DE68917126T2 (de) * 1988-02-01 1995-02-02 Praxis Biolog Inc T-zellen-epitope als träger für einen konjugierten impfstoff.
DE3919915A1 (de) * 1989-06-19 1990-12-20 Boehringer Mannheim Gmbh Aminoalkylmaleimide und davon abgeleitete hapten- und antigenderivate sowie konjugate mit peptiden oder proteinen
JPH04507244A (ja) * 1989-07-27 1992-12-17 ユニバックス・バイオロジクス・インコーポレイテッド リピドa類似体/免疫原性担体コンジュゲートおよびそのワクチンとしての使用
US5648241A (en) * 1989-09-15 1997-07-15 The General Hospital Corporation Conjugate vaccine against group B streptococcus
IL98845A0 (en) * 1990-07-19 1992-07-15 Merck & Co Inc Coconjugate vaccines comprising immunogenic protein,hiv related peptides,and anionic moieties,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
IE912535A1 (en) * 1990-07-27 1992-01-29 Res Dev Foundation Liposomes that Provide Thymic Dependent Help to Weak Vaccine¹Antigens
US5843463A (en) * 1990-12-21 1998-12-01 Antexbiologics, Inc. Adhesin-oligosaccharide conjugate vaccine for Haemophilus influenzae
FR2682388B1 (fr) * 1991-10-10 1995-06-09 Pasteur Merieux Serums Vacc Procede de preparation d'un oligoside par depolymerisation d'un polyoside issu d'un agent pathogene, oligoside ainsi obtenu et son utilisation notamment comme agent vaccinal.
DE4224884A1 (de) * 1992-07-28 1994-02-03 Batenus Gmbh & Co Kg Verfahren zur Rückgewinnung von Rohstoffen aus vorsortiert gesammeltem, verbrauchten Gut, insbesondere aus verbrauchten elektrochemischen Batterien und Akkumulatoren
US5445817A (en) * 1992-08-21 1995-08-29 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Pertussis toxin used as a carrier protein with non-charged saccharides in conjugate vaccines
ZA937034B (en) * 1992-09-24 1995-06-23 Brigham & Womens Hospital Group B streptococcus type II and type V polysaccharide-protein conjugate vaccines
DE69330464T2 (de) * 1992-09-24 2001-11-08 Brigham And Women S Hospital B Gruppe b streptococcus typ ii und typ v polysaccharid-protein konjugate als impfstoffe
US5274122A (en) * 1992-10-15 1993-12-28 Merck & Co., Inc. Acidic derivatives of homocysteine thiolactone
DK0594950T3 (da) * 1992-10-27 1999-09-13 American Cyanamid Co Pædiatrisk kombinationsvaccine med forbedret immunogenicitet af hver vaccinekomponent
US5554730A (en) * 1993-03-09 1996-09-10 Middlesex Sciences, Inc. Method and kit for making a polysaccharide-protein conjugate
US6153406A (en) * 1993-07-23 2000-11-28 North American Vaccine, Inc. Method for the high level expression, purification and refolding of the outer membrane protein P2 from Haemophilus influenzae type B
US5565204A (en) * 1994-08-24 1996-10-15 American Cyanamid Company Pneumococcal polysaccharide-recombinant pneumolysin conjugate vaccines for immunization against pneumococcal infections
GB9422096D0 (en) * 1994-11-02 1994-12-21 Biocine Spa Combined meningitis vaccine
US6284884B1 (en) 1995-06-07 2001-09-04 North American Vaccine, Inc. Antigenic group B streptococcus type II and type III polysaccharide fragments having a 2,5-anhydro-D-mannose terminal structure and conjugate vaccine thereof
US5811102A (en) 1995-06-07 1998-09-22 National Research Council Of Canada Modified meningococcal polysaccharide conjugate vaccines
US6207157B1 (en) 1996-04-23 2001-03-27 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Conjugate vaccine for nontypeable Haemophilus influenzae
JP4162267B2 (ja) 1996-08-27 2008-10-08 カイロン コーポレイション Neisseria meningitidis血清型B複合糖質およびその使用法
US6267961B1 (en) 1996-11-22 2001-07-31 Baxter International Inc. Direct methods for molar-mass determination of fragments of Haemophilus influenzae type b capsular polysaccharides and vaccine preparation
US6426074B1 (en) * 1997-03-19 2002-07-30 The Brigham And Women's Hospital Inc. Group B Streptococcus vaccine
US6676943B1 (en) * 1997-04-24 2004-01-13 Regents Of The University Of Minnesota Human complement C3-degrading protein from Streptococcus pneumoniae
US7790856B2 (en) 1998-04-07 2010-09-07 Janssen Alzheimer Immunotherapy Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
US7964192B1 (en) 1997-12-02 2011-06-21 Janssen Alzheimer Immunotherapy Prevention and treatment of amyloidgenic disease
US20080050367A1 (en) 1998-04-07 2008-02-28 Guriq Basi Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
GB9808932D0 (en) * 1998-04-27 1998-06-24 Chiron Spa Polyepitope carrier protein
US6306404B1 (en) 1998-07-14 2001-10-23 American Cyanamid Company Adjuvant and vaccine compositions containing monophosphoryl lipid A
US8609614B2 (en) 1998-07-22 2013-12-17 Vanderbilt University GBS toxin receptor compositions and methods of use
WO2000010599A2 (en) * 1998-08-19 2000-03-02 North American Vaccine, Inc. IMMUNOGENIC β-PROPIONAMIDO-LINKED POLYSACCHARIDE PROTEIN CONJUGATE USEFUL AS A VACCINE PRODUCED USING AN N-ACRYLOYLATED POLYSACCHARIDE
US6635261B2 (en) 1999-07-13 2003-10-21 Wyeth Holdings Corporation Adjuvant and vaccine compositions containing monophosphoryl lipid A
US6846486B1 (en) 2000-02-24 2005-01-25 Advanced Biotherapy Concepts, Inc. Method of treating allergy by administering an anti-histamine antibody
EP2332581B1 (en) 2001-01-23 2015-07-01 Sanofi Pasteur Inc. Tri- or tetravalent meningococcal polysaccharide-CRM197 conjugate vaccine
CA2443493A1 (en) * 2001-04-13 2002-10-24 Wyeth Surface proteins of streptococcus pyogenes
US20070128229A1 (en) * 2002-04-12 2007-06-07 Wyeth Surface proteins of Streptococcus pyogenes
GB0115176D0 (en) 2001-06-20 2001-08-15 Chiron Spa Capular polysaccharide solubilisation and combination vaccines
WO2003015815A1 (en) 2001-08-21 2003-02-27 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Improved conjugate vaccines
MY139983A (en) 2002-03-12 2009-11-30 Janssen Alzheimer Immunotherap Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
US20040062748A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Mountain View Pharmaceuticals, Inc. Polymer conjugates with decreased antigenicity, methods of preparation and uses thereof
US8129330B2 (en) 2002-09-30 2012-03-06 Mountain View Pharmaceuticals, Inc. Polymer conjugates with decreased antigenicity, methods of preparation and uses thereof
FR2850106B1 (fr) 2003-01-17 2005-02-25 Aventis Pasteur Conjugues obtenus par amination reductrice du polysaccharide capsulaire du pneumocoque de serotype 5
CN101926988B (zh) 2003-01-30 2014-06-04 诺华疫苗和诊断有限公司 抗多种脑膜炎球菌血清组的可注射性疫苗
WO2005044861A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-19 Wyeth Holdings Corporation Polysaccharides of helicobacter pylori
WO2005058940A2 (en) 2003-12-17 2005-06-30 Wyeth Immunogenic peptide carrier conjugates and methods of producing same
PT2336147E (pt) 2003-12-17 2014-07-16 Janssen Alzheimer Immunotherap Conjugados transportadores de péptidos beta imunogénicos e seus processos de produção
US7858101B2 (en) 2004-11-01 2010-12-28 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Modified streptococcal polysaccharides and uses thereof
PE20061329A1 (es) 2004-12-15 2006-12-08 Neuralab Ltd Anticuerpos ab humanizados para mejorar la cognicion
US7955605B2 (en) * 2005-04-08 2011-06-07 Wyeth Llc Multivalent pneumococcal polysaccharide-protein conjugate composition
US7709001B2 (en) 2005-04-08 2010-05-04 Wyeth Llc Multivalent pneumococcal polysaccharide-protein conjugate composition
US20070184072A1 (en) 2005-04-08 2007-08-09 Wyeth Multivalent pneumococcal polysaccharide-protein conjugate composition
AU2011253684B8 (en) * 2005-04-08 2013-07-11 Wyeth Llc Multivalent pneumococcal polysaccharide-protein conjugate composition
CN104815327A (zh) 2005-04-08 2015-08-05 惠氏有限责任公司 多价肺炎球菌多糖-蛋白质缀合物组合物
US10828361B2 (en) 2006-03-22 2020-11-10 Glaxosmithkline Biologicals Sa Regimens for immunisation with meningococcal conjugates
ES2670231T3 (es) 2006-03-22 2018-05-29 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Regímenes para inmunización con conjugados meningocócicos
AR060188A1 (es) * 2006-03-30 2008-05-28 Glaxosmithkline Biolog Sa Procedimiento de conjugacion
US8784810B2 (en) 2006-04-18 2014-07-22 Janssen Alzheimer Immunotherapy Treatment of amyloidogenic diseases
TW200806315A (en) 2006-04-26 2008-02-01 Wyeth Corp Novel formulations which stabilize and inhibit precipitation of immunogenic compositions
US8808707B1 (en) 2006-05-08 2014-08-19 Wyeth Llc Pneumococcal dosing regimen
US8003097B2 (en) 2007-04-18 2011-08-23 Janssen Alzheimer Immunotherapy Treatment of cerebral amyloid angiopathy
PL2182983T3 (pl) 2007-07-27 2014-10-31 Janssen Alzheimer Immunotherap Leczenie chorób amyloidowych z wykorzystaniem humanizowanych przeciwciał specyficznych względem Abeta
US8563523B2 (en) * 2007-09-07 2013-10-22 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Synthetic lipid A derivative
JO3076B1 (ar) 2007-10-17 2017-03-15 Janssen Alzheimer Immunotherap نظم العلاج المناعي المعتمد على حالة apoe
US9067981B1 (en) 2008-10-30 2015-06-30 Janssen Sciences Ireland Uc Hybrid amyloid-beta antibodies
CA2741691C (en) 2008-11-05 2019-11-26 Ingrid Lea Dodge Multicomponent immunogenic composition for the prevention of beta-hemolytic streptococcal (bhs) disease
WO2010083477A2 (en) 2009-01-16 2010-07-22 University Of Maryland, Baltimore Broad spectrum vaccine against non-typhoidal salmonella
KR101450958B1 (ko) 2009-04-30 2014-10-15 콜레이 파마시티컬 그룹, 인코포레이티드 폐렴구균 백신 및 그의 용도
US8568735B2 (en) 2009-06-22 2013-10-29 Wyeth Llc Immunogenic compositions of Staphylococcus aureus antigens
MY158231A (en) 2009-06-22 2016-09-15 Wyeth Llc Compositions and methods for preparing staphylococcus aureus serotype 5 and 8 capsular polysaccharide conjugate immunogenic compositions
GB201003922D0 (en) 2010-03-09 2010-04-21 Glaxosmithkline Biolog Sa Conjugation process
PT2394663T (pt) * 2010-05-31 2021-11-26 Farm Rovi Lab Sa Composições para implantes biodegradáveis injectáveis
HUE048398T2 (hu) 2010-06-04 2020-07-28 Wyeth Llc Vakcinakészítmények
US20130259896A1 (en) 2010-12-22 2013-10-03 Lakshmi Khandke Stable Immunogenic Compositions of Staphylococcus Aureus Antigens
GB201103836D0 (en) 2011-03-07 2011-04-20 Glaxosmithkline Biolog Sa Conjugation process
KR102057217B1 (ko) 2012-06-20 2020-01-22 에스케이바이오사이언스 주식회사 다가 폐렴구균 다당류-단백질 접합체 조성물
KR20140075196A (ko) 2012-12-11 2014-06-19 에스케이케미칼주식회사 다가 폐렴구균 다당류-단백질 접합체 조성물
KR20140075201A (ko) 2012-12-11 2014-06-19 에스케이케미칼주식회사 다가 폐렴구균 다당류-단백질 접합체 조성물
PT3363806T (pt) 2012-12-20 2022-12-16 Pfizer Processo de glicoconjugação
US11708411B2 (en) 2013-12-20 2023-07-25 Wake Forest University Health Sciences Methods and compositions for increasing protective antibody levels induced by pneumococcal polysaccharide vaccines
US11160855B2 (en) 2014-01-21 2021-11-02 Pfizer Inc. Immunogenic compositions comprising conjugated capsular saccharide antigens and uses thereof
EP3493840B1 (en) 2016-08-05 2022-08-24 Sanofi Pasteur Inc. Multivalent pneumococcal polysaccharide-protein conjugate composition
MX2019001342A (es) 2016-08-05 2019-07-04 Sanofi Pasteur Inc Composicion de conjugado de proteina-polisacarido de neumococo multivalente.
EP3518965A1 (en) 2016-09-30 2019-08-07 Biological E Limited Multivalent pneumococcal vaccine compositions comprising polysaccharide-protein conjugates
US11951165B2 (en) 2016-12-30 2024-04-09 Vaxcyte, Inc. Conjugated vaccine carrier proteins
EP3576759A4 (en) 2017-01-31 2020-11-11 Merck Sharp & Dohme Corp. PROCESS FOR THE PREPARATION OF CAPSULE POLYSACCHARIDE PROTEIN CONJUGATES FROM STREPTOCOCCUS PNEUMONIAE SEROTYPE 19F
CA3052621A1 (en) 2017-02-03 2018-08-09 Schadeck, Eva Barbara Haemophilus influenzae saccharide-carrier conjugate compositions and uses thereof
US10729763B2 (en) 2017-06-10 2020-08-04 Inventprise, Llc Mixtures of polysaccharide-protein pegylated compounds
KR20240018697A (ko) 2017-06-10 2024-02-13 인벤트프라이즈 인크. 면역원성과 항원항체 결합성이 개선된 2가 또는 다가 접합체 다당류를 가진 다가 접합체 백신
CA3074708A1 (en) 2017-09-07 2019-03-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Pneumococcal polysaccharides and their use in immunogenic polysaccharide-carrier protein conjugates
EP3720483A2 (en) 2017-12-06 2020-10-14 Merck Sharp&Dohme Corp. Compositions comprising streptococcus pneumoniae polysaccharide-protein conjugates and methods of use thereof
CR20210333A (es) 2018-12-19 2021-08-18 Merck Sharp & Dohme Composiciones que comprenden conjugados de polisacárido de streptococcus pneumoniae con proteína y sus métodos de uso
EP4003410A1 (en) 2019-07-31 2022-06-01 Sanofi Pasteur, Inc. Multivalent pneumococcal polysaccharide-protein conjugate compositions and methods of using the same
KR20220102871A (ko) 2021-01-14 2022-07-21 (주)셀트리온 다가 폐렴구균 다당류-단백질 접합체를 포함하는 면역원성 조성물
TW202245835A (zh) 2021-02-04 2022-12-01 美商默沙東有限責任公司 用於肺炎球菌結合物疫苗之奈米乳化液佐劑組合物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2407262A1 (fr) * 1977-10-27 1979-05-25 Cassenne Lab Sa Nouveaux polysaccharides extraits de corps microbiens d'haemophilus influenzae, procede de preparation et application a titre de medicaments de ces nouveaux produits
US4220717A (en) * 1977-12-22 1980-09-02 American Cyanamid Company Isolation and purification of polyribosyl ribitol phosphate from Haemophilus influenzae type b.
US4196192A (en) * 1977-10-28 1980-04-01 American Cyanamid Company Combined Haemophilus influenzae type b and pertussis vaccine
NZ199866A (en) * 1981-03-09 1984-11-09 Cetus Corp Vaccine for prevention of gastroenteric disease:non-pathogenic strain genetically engineered to comprise genes for adhesin and/or toxoids
US4356170A (en) * 1981-05-27 1982-10-26 Canadian Patents & Development Ltd. Immunogenic polysaccharide-protein conjugates
US4411888A (en) * 1981-06-22 1983-10-25 The University Of Rochester Composition of a novel immunogen for protection against diarrheal disease caused by enterotoxigenic Escherichia coli
US4673574A (en) * 1981-08-31 1987-06-16 Anderson Porter W Immunogenic conjugates
US4451446A (en) * 1982-03-04 1984-05-29 Smithkline-Rit Process for the preparation of polysaccharide-protein complexes from bacterial capsules, obtained products and immunogenic compositions containing them
US4496538A (en) * 1982-07-06 1985-01-29 Connaught Laboratories, Inc. Haemophilus influenzae b polysaccharide-diphtheria toxoid conjugate vaccine
EP0109688A3 (en) * 1982-11-23 1986-12-03 The Wellcome Foundation Limited Improved complexes, processes for obtaining them and formulations containing such complexes
US4459286A (en) * 1983-01-31 1984-07-10 Merck & Co., Inc. Coupled H. influenzae type B vaccine
US4808700A (en) * 1984-07-09 1989-02-28 Praxis Biologics, Inc. Immunogenic conjugates of non-toxic E. coli LT-B enterotoxin subunit and capsular polymers

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186524A (ja) * 1995-06-07 2007-07-26 Glaxosmithkline Biologicals Sa 多糖類抗原−キャリア蛋白接合体および遊離キャリア蛋白を有してなるワクチン
JP2002502802A (ja) * 1997-12-02 2002-01-29 ニューララブ リミテッド アミロイド形成疾患の予防および処置
JP2006131639A (ja) * 1997-12-02 2006-05-25 Neuralab Ltd アミロイド形成疾患の予防および治療剤
JP2002540079A (ja) * 1999-03-23 2002-11-26 アヴァンティ・パストゥール 液体ワクチンを安定化するためのトレハロースの使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0245045B1 (en) 1993-11-03
EP0245045A3 (en) 1989-04-26
US4902506A (en) 1990-02-20
WO1987006838A1 (en) 1987-11-19
LU90809I2 (fr) 2001-09-25
AU601742B2 (en) 1990-09-20
IE60897B1 (en) 1994-08-24
LU90808I2 (fr) 2001-09-25
DE10199037I1 (de) 2001-11-22
DE3787995T2 (de) 1994-05-19
DE10199036I1 (de) 2002-01-10
IE871185L (en) 1987-11-05
JPH08283282A (ja) 1996-10-29
DE3787995D1 (de) 1993-12-09
EP0245045A2 (en) 1987-11-11
DK2588D0 (da) 1988-01-05
AU7393587A (en) 1987-12-01
ATE96676T1 (de) 1993-11-15
HK1003326A1 (en) 1998-10-23
JP2736248B2 (ja) 1998-04-02
ES2059372T3 (es) 1994-11-16
DK175489B1 (da) 2004-11-08
JP2559438B2 (ja) 1996-12-04
NL300052I1 (nl) 2001-10-01
CA1276109C (en) 1990-11-13
DK2588A (da) 1988-01-05
NL300051I2 (nl) 2002-07-01
NL300051I1 (nl) 2001-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2736248B2 (ja) 莢膜ポリマーフラグメントの製造方法
US5360897A (en) Immunogenic conjugates of streptococcus pneumonial capsular polymer and toxin or in toxiad
US4673574A (en) Immunogenic conjugates
US4761283A (en) Immunogenic conjugates
ES2200067T3 (es) Fragmentos de polisacaridos antigenicos de tipo ii y tipo iii de streptococcus del grupo b, que tienen una estructura terminal 2,5-anhidro-d-manosa, y su vacuna conjugada.
JP4308174B2 (ja) グループbストレプトコッカス・タイプiiおよびタイプv多糖−蛋白質接合ワクチン
EP0598818B1 (en) Escherichia coli o-polysaccharide-protein conjugate vaccine
JP4097691B2 (ja) C群髄膜炎菌に対するワクチン
US5097020A (en) Immunogenic conjugates
Paoletti et al. An oligosaccharide-tetanus toxoid conjugate vaccine against type III group B Streptococcus.
US4762713A (en) Boosting of immunogenic conjugate vaccinations by unconjugated bacterial capsular polymers
AU2010219288A1 (en) Multivalent meningococcal polysaccharide-protein conjugate vaccine
US5843461A (en) Group B streptococcus type II polysaccharide-tetanus toxoid conjugate vaccines
Peeters et al. Preparation of polysaccharide-conjugate vaccines
CA3139257A1 (en) Conjugate production
AU2014201676B2 (en) Multivalent meningococcal polysaccharide-protein conjugate vaccine

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070905

Year of fee payment: 11